【W213】メルセデス・ ..
[2ch|▼Menu]
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/20 21:30:24.71 oGOwJ50x0.net
>>111
それは失礼致しまた
でも本人にわかったら、内容的に貴方も特定されるって事


138:セよね・・・ 大丈夫? >>129 値引きに関してはYの方が高い地域もあるよ。それにYでも買った後の対応良くない営業マンや整備いるから 自分の直観で決めた方がいいんじゃない?



139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/20 21:31:30.05 oGOwJ50x0.net
間違えました>>111じゃなくて>>128

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/20 21:43:29.25 CXZgGnXj0.net
>>117
ディーラー情報ですか?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/20 21:43:52.05 0bKOqv8A0.net
>>130
経緯は過去スレに乗っているから。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/20 21:51:59.46 ILdfLamL0.net
>>132
>>116の動画内

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/20 21:55:48.59 CXZgGnXj0.net
>>134
サンクス

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/20 22:56:18.61 omPagUy+0.net
>>126
補機類じゃないけど、ブレーキディスクに厚みとか

145:120
17/03/20 23:09:16.88 Nbt96jce0.net
>>123,129,130
レス参考にします。良いDだから紹介するという知人が、どちらにもいるけど紹介は
あとあと面倒そうだし、自分の直感・印象…難しいですね。
まあ家を建てるのとは違って、工業製品の購入だから少し気楽に考えます。
もう2〜3回は図々しく足を運んで決めます。
メルセデスのDってBMW,アウディ,ポルシェ,レクサスとかより接客が丁寧で驚きました。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 01:02:03.84 eSDVJ8NK0.net
>>137
車音痴&下請け中小企業御用達レクサスの名前を出す時点でおまえはトヨタネット工作部署の人間

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 06:53:47.25 OJDaiM0m0.net
>>137
メルセデスのディーラーって他より丁寧なんですか?
私はタイミングもありシュテルンで買いましたが、
Yのメリットは他車種に乗り換える時も諸々のサービスが
引き継げるところではないかと思います。
たとえば次に初めて5シリーズ買おうと思ったら、シュテルンで買ってる人はまたイチからですからね。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 06:58:00.24 XlGGgTWt0.net
>>139
いや、キミの思っているような横のつながりなど、全くないんだが……
たぶん下取り優遇とか、長いお付き合い割引とか、ちょっとした口利きとか、そういうのを期待しているんだろうけど、ない。全くない。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 06:58:13.59 F/rH9rLW0.net
Yのセールスさんからアウディのセールスさん
紹介してもらったことあるけど、いまいちだった。
値引きがよくなるわけでもないし、
しがらみがある分、紹介って良し悪しかな、と。
逆に飛び込みで偶然出会ったセールスさんと
ウマが合うときもあるしね。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 07:02:51.64 XlGGgTWt0.net
社員同士がたとえ繋がっていても、客が同位あるいは同条件でブランド間で横滑りすることなどない。ブランドを変えれば1からの入門者だわw
同店舗で売ってる車は除くけどな。ベンツとスマートみたいな。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 08:13:27.75 OJDaiM0m0.net
>>140
そうなんだ!
いやYで買ったことないんで分かりませんでした。
つーか検索したら、ブランド毎に店舗が分かれているとは。
なんか色んなブランドをゴチャッと売ってるイメージがあったんですが、錯覚か。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 08:51:32.35 MutjH0wd0.net
>>143
以前は何でも売っていたんだが、MBの戦略で専売店にされたんだよ。
で、GMのヤナセグローバル、ヤナセBMW、って別れた。
今は各社、CIが凄いから専売しないと仕方無い。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 08:54:04.27 lGvLPuXF0.net
Eクラスの欠点はナビだけか!

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 09:00:43.23 OJDaiM0m0.net
>>143
そーなんすか。そりゃ横の繋がりが無いのも仕方ないすね。納得。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 09:06:14.89 MutjH0wd0.net
>>136
avは知らないけどavsは変わら無い。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 10:37:44.35 Uo+gvALp0.net
トヨタじゃあるまいし、そんな作り分けしていないよ。
部品在庫もメンドくさいし、E250仕様で統一しているよ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 10:41:52.99 vBASwTk00.net
昨日W212がドナドナされる。W213 E250が来週納車とのことで本日からディーラーより代車。
なんとS300hだ。仕事前にちょい乗りしたが、幅が10cmしか違わないのに50cmぐらい幅が広く感じる。
乗り心地も満点。
ディラーもE250納車の前にこれを乗せるかぁ、、うれしさ半分、怒り半分。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 10:54:15.23 XTYNAkil0.net
>>149
Sクラス良いんだけどね!都内だと駐車場がね〜。
出先の駐車場も、停められるかどうか確かめてからになるので面倒なのよね。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 11:17:53.61 +x2d0WVe0.net
Eクラスは直4ディーゼル、直4ガソリン、V6ガソリンの実質3種類だと思うが(63は除く)、
直4同士ではグレード間でも大きな差は無く十分な走りを提供し、
V6は価格帯もグッと引き上げて「好きな人は用意してありますんで買って下さい」的な印象を醸し出しているのがうまいと思う。
E250とかは、まぁせっかくのエンジンだし「50」の数字が欲しい人のために用意しとくかって感じなのかな?
メルセデスベンツジャパンは装備で分けて無理にグレードの差を正当化してる感じだよね。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 11:28:40.98 +x2d0WVe0.net
>>148
そりゃSは文字通り格が違うからね。メルセデスののフラッグシップだし。
ただやっぱり、いかんせんデカイ…。
5mオーバーx1900に乗ってた事あるから駐車場は意外と何とかなるのは分かるんだが、
Eクラスは高級感や乗り心地も一定ラインをクリアしてるうえに取り回しもしやすいから、
より実用性を兼ね備えてるクレバーな車という印象がある。
Eクラスでもちょっと大きすぎという人もいる位だし。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 11:38:20.21 Uo+gvALp0.net
>>151
S213のディラー資料にそのものが買いてあったんだよねwww
昔からドイツ車は
500cc毎に100万円上乗せと言う約束があったんだよ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 11:45:41.70 +x2d0WVe0.net
>>153
そのものって、たとえば?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 11:47:05.94 FqI5omYO0.net
道路標識アシスト現在使用できません。
っていうメッセージがちょくちょく出る。
取説を見ると「トラブルの原因がなくなると、システムは再び使用可能になります」と書いてあるんだけど
晴天でフロントガラスも綺麗な状態でも発生して
エンジン切るまで表示され続ける。
(表示切り替えすれば消える)
これは普通??

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 11:52:54.20 Uo+gvALp0.net
>>154
細かく書くと問題起きそうなので辞めとく。
大筋、151の通り。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 11:53:59.97 Uo+gvALp0.net
>>155
普通。
速度標識が読めないだけ。
切った方が良いよ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 12:04:22.89 FqI5omYO0.net
>>157
ありがとうございます。
表示され続けるのは普通なんですね。
ちょくちょく出るのも不安でしたが、
システム使用可能になったらメッセージか消えるのかと思ってました。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 12:09:48.82 +x2d0WVe0.net
>>155
成る程ね 笑
別に隠してるわけでもないんだろうが。装備カタログからはだいたいそうじゃいか?と分かるよね。
実は自分E250なんですけど、HUD欲しかったのでMBJの戦略にハマりそれより下位は選択肢が無かった。
出力やトルクの差は運転しててよく分かるレベルじゃなさそうだけど、
まぁ200を越えてるっていうのが数字上の話ではあるがなんとなく良かったりもする。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 12:15:09.23 6dVmhvzp0.net
YでもSでも、ディーラーの差がどうこうよりは、結局はセールスマン個人の資質。
YかSかは秘密だが、余りにもチャラいので、小学生の子供にも嫌われて「絶対にあそこでは買わないで」と言われてた。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 12:20:10.65 Uo+gvALp0.net
>>159
HUDはまだ情報量が足らないと思っているので要らない。
戦闘機みたいにメーターからナビ情報まで全て出るようになったら欲しい。
まあ、その前に人間が運転しなくても良くなりそうだがwww

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 12:26:03.48 Uo+gvALp0.net
おれは43と200で迷った。
43は納期と今のキャッシュフローで辞めた。
220は212の頃乗り比べてエンジンの重さで出るピッチングが気になって候補にならなかった。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 12:35:47.58 +x2d0WVe0.net
>>162
なるほど。43は納期どれくらいと?
そういえば自分も納期の問題も大きかった、
下取りで車ナシ状態になる予定だったがE250なら3週程度で済んだし、実際その期間でも限界に近かった。
E400とも迷ったが試乗したら揺らぐと思って試乗希望も取り消したよ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 12:37:51.31 IuC+o6oO0.net
オールテレイン、すでに国内を走らせているようです。
試乗させてほしい。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 12:40:44.36 s7LJfJmt0.net
HUD 航空機なら非常に使いやすく安全に寄与しているが
車の場合はどうなの なにが表示されるのかな 

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 12:41:08.67 Uo+gvALp0.net
>>163
200はギリギリ、年内
43は未定
だった。
増車だったので別に良かったんだけど、折角の新型、
早く乗りたいからね。
お陰で未だ自分以外に2台しか見ていない。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 13:02:15.93 +x2d0WVe0.net
>>164
速度、ナビの進路とか表示されます。
もうちょっと情報量が欲しい気は確かにするかも…。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 13:05:13.41 +x2d0WVe0.net
>>166
未定はキッツい、受注生産じゃなくてもでしょ?
2月上旬納車で都内住みだけど、ワゴンを見たのは2〜3回かなあ。グレードまではスグは分かりませんでしたが。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 13:12:31.45 Uo+gvALp0.net
>>168
もちろん、変な色は選ばんのでwww
見たのは全部、avsだね。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 14:05:24.65 v/nmozA40.net
>>149
W212EクラスからS300hに乗り換えたけど、
満足度は段違いだよ。
取り回しもサイズの割に小回り抜群にいいし、
360度カメラを駆使すれば、
360度カメラ無しのW212Eクラスより安心して狭いところで動かせる。
燃費もディーゼルハイブリッドでいいから給油の頻度がへっていいことだらけ。
次の買い替えはSクラスも検討すべし。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 14:31:23.68 Uo+gvALp0.net
>>170
ハイハイ、スレ違い。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 14:33:01.13 G+H+4BqD0.net
>>170
でも、300なんでしょ?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 14:37:01.19 jOFi2hGX0.net
今、300買う人が大半だとセールスは言ってたよ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 14:41:27.64 G+H+4BqD0.net
背伸びしたいからだろ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 14:51:42.27 jOFi2hGX0.net
前から思ってるんだけど背伸びして何が悪いの?
何時から恥ずかしいとなったの?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 14:59:00.68 wCf0GBs30.net
ドアミラーが邪魔で前か見えないから背伸びは大事!

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 15:31:34.32 G+H+4BqD0.net
>>175
うん
そうだね
背伸びは大事だ
所得4300万で背伸びする気のない俺にはE200で十分
S300なら一年間の投資利益で買えるけど

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 15:36:07.25 Uo+gvALp0.net
>>177
だからそう言うことはいわない。
荒れるから。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 16:11:53.22 F/rH9rLW0.net
大半の人ならE200で充分じゃ?
E220dの燃費がよかろうと、
長距離乗らないと差はつかないし
1日往復15km程度で週に5日くらいしか
乗らない俺には、E220dのメリットは
あまりなさそう。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 16:13:10.95 F/rH9rLW0.net
ただ、パワートレーンが面白いか面白くないか、
となると、やはりE400は楽しそう。
直6を待ちたいのはそのあたり。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 16:36:15.32 6dVmhvzp0.net
Sにせよ、Eにせよ、外出して駐車場に停めるのって、かなりのプレッシャーでしょ。
Eですらなのに「Sが良い」なんて、気楽に言う奴って「本当かよ???」って思う。見栄張るのもいい加減に。
普通の駐車場は、Sより50cm、Eより30cm短いクルマを想定して作られてるように見える。
停めれば、ボコッとそこが前に出るので、周りの車にとっては大迷惑だし、幅だって、
隣の車にボコッとドアを当てられないか、気が気じゃない。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 17:22:36.93 OJDaiM0m0.net
>>181
Eは都内でも、それ程でもないですよ。
Sはさすがにちょっと面倒かも。駐車場に並んだ末に機械式しか空きがなくて断られたり。
車として最高なのは分かるけど、気が向いた所へどこにでも家族と繰り出す、というのは難しい。
これは7シリーズ、パナメーラやカイエン、マセやベントレーもそう。
その意味でEは機能・高級感・実用性のバランスは本当に良いと思う。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 17:31:34.76 C7VzUHZV0.net
同意

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 17:45:44.48 Uo+gvALp0.net
>>179
それとディーゼルは15km/日だと、ススが溜まってダメになるよ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 18:19:41.14 Jnw20rRT0.net
ガラガラ、チョイ乗りには劣化激しいね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 18:35:59.03 F/rH9rLW0.net
>>181
日本ではCの方がジャストサイズだけど
EにはCにはないゆったりとした乗り味があるから
存在意義はある。
多少の大きさには目をつぶって。
Sは確かに大きすぎるけど、ちょっと昔までは
都心で金持ちのおばさんが買い物車として
Sでスーパーに来てたりした。
今は時代も変わったのか、さすがに
Sを運転してくるおばさんは減ったが。
Sは法人用以外は特殊なクルマになってきてるかも。
同じ大きいクルマなら、今ならSUVの方が人気だし。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 00:01:31.38 wrU4tVlP0.net
普段短距離中心の使い方をしていると、ディーゼル車は煤が溜ってダメになるとかいう都市伝説を未だに信じているアホがいるから面白いww

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 04:31:19.29 S4BTU9T40.net
どんなに長距離走っても、アイドリングストップが付いてる時点で短距離の繰り返しなんだけどなw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 06:38:23.41 Xp810TCA0.net
解除すればええやん

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 07:41:17.10 q0vGTqoo0.net
アイドリングストップ装備という事は、メルセデスが短距離を想定してエンジン作ってるって話しだろ
本国でもいちいちアイドルストップ解除してないだろうに
ディーゼル乗り必死だなとレスが付きそうだから言っておくが、俺は250ワゴン

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 07:50:25.40 WZJMMmh60.net
>>187
ディーゼル乗りじゃないけど俺も思ってた
会社に何台もディーゼル車ある
かなり距離走る車もあればそんなに走らない車もある
アホのおっしゃる通りなら世の中ディーゼルは故障車だらけじゃね?
煤がたまってどうのこうのなんてメンテで言われたことないしw
ディーゼル車は保有年数も長いけど逆にガソリンよりタフに長持ちしてるよ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 08:00:35.24 WZJMMmh60.net
220d試乗したけど、低速域がもう少し静かならいいのにね
コンフォートでの低速トルクはストレスなかったし
スポーツならキビキビ走るね
都会の街乗り中心だから低速域中心だし、静かさを選択した

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 08:30:04.77 fCIdqjMZ0.net
>>187
アホだけど、白痴の車はDPFは付いていないのか?
大都市でないのは分かったよwww
DPFを知らない、白痴の会社の車は大都市には入れないからな。
お前らの車は煤を撒き散らかしている公害車なんだよ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 08:33:43.09 fCIdqjMZ0.net
>>190
お前も白痴だな。
アイドルストップと短距離を一緒にするな。
ディーゼルが公害を撒き散らかすのはエンジンを含めたマフラーの温度が上がっていない時なんだよ。
ある程度以上上がれば溜まりにくい。
VWのディーゼルゲートを少し勉強しな。
あ、ごめん。
白痴には難しい過ぎたな。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 08:36:07.00 fCIdqjMZ0.net
ディーゼルは公害車なので、取り敢えず前を走るな。
ススを吸って、ガンになるからwww

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 08:45:20.94 fCIdqjMZ0.net
それとこの話をするとマツダはDPFが付いていない。と言われるので言っておくと
マツダはエンジンでススを"基準以内"にしているが定期的に燃やす必要がある。
フル加速をした時なんかにしている。
そんな時は昔の2stの様だ。
フル加速をしない場合が週一くらいでマフラーを野焼きしている。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 08:47:51.17 fCIdqjMZ0.net
其れと違法なトラックはDPFがつまって交換するのが嫌だから、DPFバイパスと言う違法な事をやっている。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 08:53:30.35 fCIdqjMZ0.net
MBは尿素水で煤を減らしてはいるが、"基準値以内"のススは出ている。
また、尿素水で中和(結合)させるから、酸っぱい臭いがする。
その臭いも公害なんだよ。
ガソリンは完全燃焼すると、水と二酸化炭素しか出ない。
ホンダなんかは「シビックのUーLEVは六本木の空気より綺麗な空気をマフラーから出す。」
とウソぶいていたよ。
本当にそうなら六本木のショールームの空気清浄機にシビックを使ったら良いのになwww

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 08:59:13.58 fCIdqjMZ0.net
そろそろ、仕上げるが
EUではディーゼルの出すススが中国の様に問題になっている。
パリ、ドイツ、スイス、USなどでだ。
それらに国や都市ではディーゼル進入禁止の地区もあるくらいだ。
だから、各メーカーはディーゼルをディスコン予定だ。
まあ、環境対策の遅れた国や環境に無関心なGBでは続けているが。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:03:05.07 fCIdqjMZ0.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
もし、DPF知らないといけないのでリンク貼っておく。
白痴どもには難しい


209:かも知れないけどなwww



210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:04:16.46 4Qqy5Z8n0.net
>>200
お前親切だなw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:10:50.39 fCIdqjMZ0.net
ありがとうございます

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:21:41.01 fCIdqjMZ0.net
リンクが崩れているので書いておく
DPF=ディーゼル微粒子フィルター
微粒子=ススでPM2.5など
北京ではPMのせいで300万人が気管支関連で死ぬと言われている。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:31:14.12 6g72Ws8d0.net
EUにディーゼル進入禁止区域?
ないぞそんなもんw
お前はEU大統領かw勝手に決めるなw勝手に作るなw
てかアドブルーで基準値以内の排気ガスに抑えているのだから、禁じられる理由がないっていうw
自分のレスが自分に刺さる、これぞブーメランw
レンホウかお前はw

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:33:25.38 fCIdqjMZ0.net
ちなみにドイツで内燃機車を2030年までに廃止する。って言っているのはこのせいね。
前回は此処から地球温暖化まで飛んで、「氷河期」なんて言う珍回答が出たが、今度は何が出るかな?
ちなみに反論はエビデンス出せよ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:35:59.00 ymP4Zmbu0.net
石原慎太郎と同じで、自分の好き嫌いが絡むと事実が都合良くねじ曲げて解釈されてしまう、あるいはありもしない事象が脳内事実として認定されてしまう、といった、一種の脳障害だなここまでくると。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:36:53.38 fCIdqjMZ0.net
URLリンク(europe.nna.jp)
URLリンク(www.kankyo.metro.tokyo.jp)

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:37:16.13 fCIdqjMZ0.net
スレリンク(newsplus板)

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:38:49.46 fCIdqjMZ0.net
URLリンク(app.f.m-cocolog.jp)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:39:15.93 /Abyhx8Y0.net
>>205
ドイツのその内燃機関禁止決議って、国会決議でも何でもないって知ってるか?行政府か立法府かは知らんが、
わが国で言うところの単なる諮問機関、ナントカ委員会の、何らの拘束力も法的義務もない、単なる自由意志の発表なw
ぼくのかんがえたゆめのせかい!レベルなw

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:39:53.55 fCIdqjMZ0.net
URLリンク(www.google.co.jp)

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:40:52.50 fCIdqjMZ0.net
メンドくさいからあとはググれ
ディーゼル 進入禁止 EU
で出てくるよ。
幾らでもwww

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:41:18.93 0eUI41l/0.net
>>207
残念でしたw
それ誤訳www
上院ではなく、上院の一諮問委員会。
残念でしたwwww

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:42:27.06 fCIdqjMZ0.net
まあ、スレ違いなのでこれ以上議論したい奴はべつの場所を用意しな。
幾らでも受けて立ってやるから。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:45:46.08 fCIdqjMZ0.net
>>206
おい、白痴。
白痴は障害では無くて先天的だから仕方無いが
ありもしないって、
エビデンスは?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:46:25.94 /Abyhx8Y0.net
パリ、ドイツ、スイス、USなどでだ。
>それらに国や都市ではディーゼル進入禁止の地区もあるくらいだ。
ドヤって書き込むものの、自分の追いレスで自分の書き込みが間違いであることを証明するアホがアツいな。
目指すって話なだけで、禁止地区なんてないじゃないか。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:47:04.60 fCIdqjMZ0.net
>>204
お前もだよ白痴。
お前の閉鎖病棟にはGoogleは無いのか?
中国並みだなwww

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:47:55.55 fCIdqjMZ0.net
>>216
メンドくさいからググれ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:4


229:8:46.51 ID:fCIdqjMZ0.net



230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:50:39.58 WW+aKpx90.net
でたww
「まあ」から始まる、逃走を逃走に見せず勝ち誇ったまま逃げるの巻w

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:53:27.49 fCIdqjMZ0.net
URLリンク(www.clairparis.org)
パリの最近の状況だ。
内燃機全部だがな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:53:46.06 TCq0pGcS0.net
あれ?レス番が一気に飛んでるけどなにかあった?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:54:27.50 fCIdqjMZ0.net
>>220
スレ違いだからだよ。
場所を提供したら行ってやる。
Don't worry.

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:54:52.77 fCIdqjMZ0.net
>>222
ごめん。
汚した。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:55:37.62 /Abyhx8Y0.net
>>221
ディーゼルの話じゃねえじゃねえかスス噴いたわw

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:56:01.39 fCIdqjMZ0.net
>>220
VPNかまして単発カマスな。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 09:56:47.73 TCq0pGcS0.net
え?数秒前まであったおれのレスまで消えたのはなぜ?真っ赤チンに絡まれた?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 10:06:04.61 fCIdqjMZ0.net
フランス人はメンドくさいから、
「エンジンが掛かっているの全部」
にしないと言う事聞かない。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 10:08:53.86 /Abyhx8Y0.net
なおさらディーゼル関係なくて思わずアドブルー漏らしたw

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 10:15:19.83 8i6HLh6z0.net
まったく売れてないE250がこのスレに多いのが、非常に怪しい。
2ちゃんなんて何書いてもいいもんな。
俺ならS400hとE200が欲しいな。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 10:18:55.47 8i6HLh6z0.net
松任谷氏がEクラスが昔のベンツに戻って好印象だと言ってるから、
Eクラスには乗りたい、古典的ベンツの乗り味には憧れる。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 10:20:34.31 8i6HLh6z0.net
で、Eクラスのどの辺が古典的でいい感じなの?
試乗したけど、分からなかったよ。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 10:24:50.50 8i6HLh6z0.net
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
この人も5シリーズを褒めながら、Eクラスの古典的乗り味にひかれると言ってる。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 10:42:27.40 7civRkly0.net
自分はワゴンだけどHUDと後席ヒートシーターは最低限欲しかったので、E250本革しか選択肢が無かったです。
あのオプションのラインナップはひどいよ。
パノラミックルーフと後席エアコンも欲しいかったからそこは大いに不満です。
全部欲しければE43しかないのですが、さすがにイラネでした。納期も長いし。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 11:28:59.45 wKRinhCR0.net
w213から電子キーが新しくなったけど、金属製のキーホール部分が収納可能な事を最近気付いた。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 11:37:14.48 CP8Xzw3K0.net
>>230
E250が売れてないってのはどのソースからの話?
営業マンは装備の関係で、250を選ぶ方が多いと言ってたが。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 16:28:27.00 bZb7dIEK0.net
自分の担当営業は200より250を多く納車していると言っていた。220も引き合いがあるが車が無いんだそうだ。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 17:09:26.78 PK9E193F0.net
>>177
真偽はともかくこの発言は本当に恥ずかしいよ。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 17:09:34.45 bUC42xp40.net
220dを買うつもりだったが、523dを試乗したら例のディーゼル音がほとんど社内には聞こえなくてびっくり。
これまで何台もメルセデス乗り継いできたから安心感もあるし、安全性とか内外装とかはEが上だから、最終的には220dにするとは思うが、静粛性をもっと上げられなかったのかなぁ。
それと、細かな点では、オプションでシートベンチレーションが選べるのもうらやましい。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 17:11:24.42 bUC42xp40.net
社内→車内
の間違いね^_^;

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 17:25:11.71 7civRkly0.net
>>239
日本仕様はオプションの削りがひどいよね。
ほんとシートベンチレーター位付けてくれてもいいのに。
マッサージ機能は自分はたぶん使わないけど、5尻では選べるとなると差が付く要因となりますよね。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 18:38:10.18 iMcjrvBF0.net
最近はポルシェでさえ全車種オプションでシートベンチレーターが付くのにな。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 18:44:22.73 bZb7dIEK0.net
ポルシェでさえ、の意味がわからん。ポルシェは昔からあれこれオプションを好きなように選んでオーダーできる、ただしクソ高くなるという商売では?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 21:46:16.24 dGjKiG2o0.net
ポルシェのオプションも快適装備は最近ようやくですよ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 00:20:51.68 zoSAwoX40.net
レクサスだと、ISレベルでも、ちょっと上位グレードだとシートベンチレーション付いてるのにな。
Sクラスでさえ、エクスクルーシブ以上じゃないと付かない。MBJは頭おかしいだろ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 00:21:20.34 Q1dF8YM/0.net
なるほど

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 00:22:48.81 TZCH+Mll0.net
新型5シリって地デジついてますか?
スレ違いですが、比較検討してるものでお許しを。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 03:04:18.62 DfNY0Kxy0.net
>>245
レクサスw
誰が買うの?トヨタのお笑い企画レクサスをw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 03:23:44.19 NKAnqqyx0.net
>>247
そのアンタの言うお笑い企画ですらシートベンチレータは付きますよって話

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 04:09:56.61 hB/OYDmq0.net
何でメルセデスとBMはディーゼル車作るのか?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 04:35:07.83 DfNY0Kxy0.net
>>249
レクサス店員お疲れ様w

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 06:08:13.12 1zrXPOmm0.net
ベンツのスレでレクサスを叩くのって、ベンツがみすぼらしく感じられるから、やめろ。
ベンツは他ブランドを叩かなければいけないほど、惨めなブランドに成り下がったのかって。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 06:15:19.04 mXNStfKi0.net
レクサスってトヨタだよね。名前変えてもブランド品にはならないんだよね。
確かに性能や品質は世界一だろうけど、トヨタじゃステータスにはならんもんね。
ヨーロッパ車を好んで買う人は、性能や品質に高い金を出すんじゃなくて、ブランドというステータスに金を出すんだと思う。
その証拠に、アメリカで品質ではレクサスが一番に選ばれたけど、買いたい車のメーカー順位では5番だったんだよね。まさにそういう事ですよ。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 06:18:30.81 mXNStfKi0.net
>>252
叩いてるんじゃなくて、ブランド品とノンブランド品を一緒にするなって事ですよ。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 06:20:36.72 1zrXPOmm0.net
>>254
俺には惨めなベンツが焦ってトヨタを叩こうとしてるとしか見えない。
これ以上、レクサスの話はやめろ。ブランド価値が落ちる。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 06:50:35.91 mXNStfKi0.net
>>255
ってか、あなた自身がベンツ叩いてるやんけ。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 07:07:42.43 TG/ePDQM0.net
必死な人はコンプレックスがある人

268:245
17/03/23 07:57:05.28 zoSAwoX40.net
すまんね、レクサスの話だしちゃって。実はW222乗り(元W212乗り)なんだが
なんで1200万ちょっと出してS400h買ったのにシートベンチレーターすら付いていないのかと。
さすがにベンチレーター欲いだけでエクスクルーシブにして+150万は無理だわ・・・
せめて50万位でもいいからOPにしとけと

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 08:07:25.11 mgueXszf0.net
1,200万円出せて150万出せないって。絶対に欲しい装備なんでしょ?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 08:08:12.58 jorf9Baf0.net
ベンチレータ欲しいのは油汗が多いデブ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 08:15:46.41 LWJlNEA80.net
>>249
え?同じ値段でベンチレーションを?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 08:22:15.57 UsZfGUZD0.net
>>252
でも幼児のちNこマークなんでしょう?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 08:25:24.63 LWJlNEA80.net
>>262
違うやいッ!ロッテリアマークだいッ!ご一緒にシートベンチレーションいかがですかいッ!今ならセットがお得ですやいッ!

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 08:29:45.10 7NWBIpD50.net
>>261
できらぁ!

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 08:30:48.70 LWJlNEA80.net
>264
ろってりあぁ!

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 08:39:49.26 U4bDQFBR0.net
夏場はシートにクーラーが必要だよな。
本革は蒸すからなあ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 08:54:29.72 U4bDQFBR0.net
ゴリゴリうるさいだけのAMGより、
近頃でた高いスポーツカーのレクサス500Cなんとかの方が欲しいな。
ベンツは普通が一番。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 10:12:44.22 59v9eAoy0.net
AMGはセダンの皮を被った狼的な感じが良いんだが、悲しいほどに値落ちする。
性能とリセールを考えるとパナメーラ中古のコスパが最高なんだが、デカすぎ・4シーターがいまいち。
大きさを妥協すればスポーツツーリスモが選択肢になるんだけど、実際どんな感じなんだろう。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 12:58:25.54 DfNY0Kxy0.net
常に先進性を求めて開発を続けるドイツ車と常にドイツ車を追い続ける開発をするレクサスを比較するのは残酷。
レクサスパクリ歴史
★Mercedesから
ゲート式AT、マルチリンクサス、市販車用フライバイワイヤ、ミリ波レーダー、ABS、ESP、衝撃吸収ボディ、ガソリン直噴、スピードメーター多重表示液晶、メーター指針中央を隠す位置に液晶、ウインカーミラー
 
★BMWから
内装、アクティブ・ステアリング、Iドライブ、シャークアンテナ、Aピラー〜Cピラーの流れ、ホフマイスターキンクのCピラー形状、トランク突き上げ
★Audiから
デイライト、LEDチューブテール、流れるウインカー、フロントグリル、エアインテークフィン
★ドイツ車全体から
英数ネーミング、マルチパネルをダッシュボード上に置く、広告に欧米人と欧米風景、スピードメーター180キロ以上の表記、フロントグリルの統一

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 13:10:02.59 LWJlNEA80.net
>>269
それらをパクリとするのはいくらなんでもこじつけも甚だしいが、トヨタマークがちんKOマークであることと、レクサスマークがロッテリアの商標に似すぎであることは、紛れもない事実。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 13:36:25.25 gwPx9Ojx0.net
トヨタマークはアメリカで猥褻表現だからと訴えられたことは有名。
レクサスマークは韓国でロッテの朴李だと話題になったことも有名。
そんな車に、私は乗りたくない。宮沢賢治っぽくまとめてみたw

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 15:40:53.24 DfNY0Kxy0.net
ドイツ御三家のエンブレムは車種グレードのみ。
レクサスはLEXUSのエンブレムと車種グレードのエンブレム。
LEXUSのエンブレムを付けないと認識してもらえないということを販売側も理解しているという悲しさ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 15:47:02.79 4mYd2ibS0.net
やたらとドイツ車マンセー、日本車しねなカキコは、あちらの人ですよね?やっぱり。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 16:06:27.02 1zrXPOmm0.net
だーかーらー、
レクサスの悪口を書けば、落ちぶれてないのに「ベンツ、落ちぶれたな」になるから悪口はよせって。
東大出身の新入社員が明大とか中央大とかの新入社員の悪口を言いまくれば、
その東大出身の新入社員の周囲からの評価がかなり悪化するだろ?それと同じだって。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 16:07:14.37 coFQGUWg0.net
世界で最も強力なパワーストーンで、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(noroi.top)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 16:12:28.40 Tmb9zbaD0.net
220D買っちゃったけどダメなの?
うるさくなかったけど

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 17:04:04.60 BlIa0mTa0.net
220D 片道35Kmの通勤で平均17.5Km/lの燃費です。(渋滞の高速と市街地半々くらい)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 17:26:20.62 ldEb2ocDO.net
ヤナ千葉には整備出さない方がいい。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 17:30:25.23 1zrXPOmm0.net
>>278
何で?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 18:28:19.88 VUAObOmF0.net
>>273-274
トヨタネット工作部隊の動揺ワロタw

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 19:01:49.72 DJAzfG210.net
>>276
いいんじゃないの?
おめ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 19:02:25.33 1zrXPOmm0.net
>>280
トヨタって、乗ったことないんだが、良いのか?
そもそも「トヨタネット工作部隊」って何よ?そういうのって、本当にあるのか?
そもそも、トヨタが自分の売り上げの何分の一でもないベンツの、それも2チャンネルまで来て、工作するものなのか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 19:03:56.19 mXNStfKi0.net
>>274
東大?一体何が言いたいのか分からんが、世の中ってのはそういうものでしょ。
悪口ってのは、実際とは違う事を言う事で、本当のことは悪口とは言わず事実というのよ。
パクリのレクサス!いや!トヨタをパクリと言ってるのは、悪口では無く事実を言ってるだけでしょ。
所詮、イエローモンキーにはブランドを作る事は出来ないって事。って、自分もイエローモンキーだけどね。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 19:04:04.39 DfNY0Kxy0.net
>>282
あらあら、どんどん正体がバレるような書き込みが見え隠れしてきたよw
トヨタ関係者乙w

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 19:05:25.82 1zrXPOmm0.net
>>283>>284
あんたらは、ベンツのイメージを悪くしようとする工作員なんだな、、、

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 19:09:33.57 DfNY0Kxy0.net
>>285
ぷぷっ!
さっさと巣に帰れトヨタ関係者w
ドイツ車オーナーはトヨタレクサスなんか笑いのネタにしてるだけだw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 19:36:30.25 sfgWj9wm0.net
レクサスなんて値段の高いだけのトヨタってイメージしかないから買う事はサラサラないけど、わざわざこのスレで工作活動する必要もない気もするけどな。
Eクラスと5シリを比較する人はいても、レクサスのモデル末期のGSと比較する人はいないと思うし。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 21:44:34.36 B/gU5eY50.net
5シリのワゴン今年に出るって

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 22:08:17.12 jorf9Baf0.net
息子がis乗ってるけど、国産の丁寧さと、
寺の対応は値段相当だよ
マーク2とはドアの質感が全く違う
でも、知らない人が見るとただのマーク2なのが残念
CLAの方が上に見られる

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 22:28:12.58 NMrcAyjB0.net
煽りは抜きにして、国産高級車も凄く良い仕事してると思うよ。品質はかなり良いと思う。
ただメルセデスは常に業界の先駆者たらんとする気概、
スタンダードを作りださんとする気概に常に満ち溢れてるし、
それそのものと積み重ねた実績がブランド価値も作り出している。
その点でトヨタには超えられない壁があると思うし、そういうブランド価値全体に我々はカネを出す。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 23:30:36.00 FVESsBFm0.net
>>287
それがネット工作を昔からしてるんだなトヨタは。
有名だよ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 23:56:39.98 Zhw+x3N10.net
だいたい陰謀論が好きな人は偏差値は低いからな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 00:07:30.73 HXCEmDWh0.net
狂信的なトヨタ関係者の長年に渡るネット工作も空回りで終わったレクサスw
いずれ日本撤退だろうねw

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 00:50:16.94 h3QsYmTA0.net
レクサスの話題はもう飽きたよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 01:02:55.97 OGtsoW8Q0.net
今日芝浦に大きな犬連れ込んでる客がいてびっくりした
なんでディーラーの人間は誰も注意しないんだろ?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 04:21:11.28 3ItCXkpT0.net
>>294
無理無理。定期的にトヨタ社員がネット工作してくるから。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 06:29:41.52 dLOwmAkG0.net
>>296
UFO信者かよ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 06:35:51.00 ocC4vhXG0.net
レクサススレ覗くと、メルセデスは値引きが大きいからレクサスの方が高価だとか、色々悪く言ってる。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 07:18:49.64 hy0Apv4x0.net
初めてベンツ買ったようなやつほどレクサスがーと騒ぐ。乗り続けてる人は気にもしない。
そもそもどんな車種があるかも知らん。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 08:01:17.17 zpGo0phS0.net
芝浦は日本ではない

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 08:02:35.31 dQFqFPK40.net
>>298
興味ないから覗かねぇよ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 08:33:35.81 YupBKFMz0.net
>>295
ドッグフレンドリーを謳ってるからなー、メルセデスは

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 08:39:47.34 cisfv4v00.net
Eクラスの話しをしようぜ。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 10:18:24.76 D1WZr1GB0.net
芝浦は総本山

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 10:19:56.98 D1WZr1GB0.net
E400 4MATIC COUPE欲しい
それかも少し待って直6の新E400
4MATIC COUPEかな?
アウディも同様の48V+電気ターボのシステム
発表したので、ボッシュあたりがユニット売り
してるんだろうな。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 12:23:36.98 4W/AoklQ0.net
>>297
炙り出されるトヨタネット工作員w

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 13:34:44.75 bwiyLosA0.net
サービスパック?だっけ?その後。
ブラックアウト&フリーズ経験後にサービスパックを施工してもらったが、頻繁では無いがブラックアウトは直らず。
ナビの起動スピード&検索スピードは気持ち少し早くなっただけ。
実感として、このナビシステムはハード及びソフトに何らかのトラブルがあると思います。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 14:57:09.76 YupBKFMz0.net
>>307
それは明らかにハードの問題だと思う。
ナビ取り替えてもらいましょうよ。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 15:34:10.63 +JgU+UQs0.net
クーペのボトムグレードはE300になるのだろうか

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 15:34:58.78 D1WZr1GB0.net
E200が先に入ってくる模様

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 16:03:02.03 t0c6KV850.net
日曜日にE400納車され、1000km走行。
いいね。
ただ、乗り心地は上質ではあるが松任谷氏曰く「ホバークラフトみたい」とまでは実感しない。
comfortableで乗っても。私にはsportぐらいが丁度良い。
乗る際に驚いたのは、ドアがすごく軽い。W124 W210 W212と乗り継いだがびっくりするくらい軽い。
もちろん軽量のためではなくアシスト機能が付いたため。
今のところナビは問題なく動く(笑
一番?懸案だったタイヤはハンコックではなくミシュランだった。担当者曰く、ハンコックは不評のため
今後の日本納車の車には付かないそうです。もちろん正規代理店のみですが。
1000km乗った実感をいえば、私はスポーツグリルが4ドアセダンには似合わないと思っているので
E400にしましたが、スポグリでOKならE220d E250でもいいと思う.
クーペにはスポグリが似合うので、5年後はEクーペもありだとおもっています。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 16:32:55.81 HaBZpp830.net
>>311
ハンコックの件は本島なら朗報だね。
E200ワゴンが先月納車になって、勢いさめやらぬ前にCLA180をCかGLCに買い換えようと考えていて、気になってた。ハンコック拒否を前もって表明しておけば避けられるかな?とかね。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 16:35:53.56 HaBZpp830.net
本島……本当。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 16:36:24.32 HaBZpp830.net
さめやらぬ前に……さめやらぬうちに。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 16:39:24.08 z2k94aSb0.net
>>308
取り替えても同じ
メーカーが同じなんだから

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 17:36:53.42 YupBKFMz0.net
>>315
いや、初期不良品が組み込まれてたってことじゃないの?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 17:39:00.64 YupBKFMz0.net
>>311
・1000km乗った実感をいえば、私はスポーツグリルが4ドアセダンには似合わないと思っているので
E400にしましたが、スポグリでOKならE220d E250でもいいと思う.
↑これは、価格差なりのものはそれほど感じなかったということですか?
トルクフルネスやサウンドも違うだろうなとは思うのだけど。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 17:42:21.26 bwiyLosA0.net
先ほどサービスパック?の件で書き込みした者です。
動作不良に関しては、自分だけじゃ無いような感じでしたので、初期不良かどうかなのか・・。
昨年の9月下旬に納車され、暫くしてから起こったので、これからこの症状が現れる方が出るのか見てからにしようかと。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 17:59:53.62 9qqcmU670.net
あれ?俺も9月末納車だ
で、最近、ブラックアウトが多い
Dに言っても、「再現性がないので、、、」

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 18:04:26.85 YupBKFMz0.net
>>318
初期不良というか、ロット不良。じゃないですかね。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 18:05:10.25 t0c6KV850.net
前車がW212のE350だったせいもあるのか。
また一応1000kmまでは「ならし」のため、あまり回転数はあげていないためかも。
あまりトルクフルとは感じませんでした。
といっても新型EクラスはE220dしか試乗していませんが。ディーゼルのため結構E220dがトルクフルだった。
E400を買うために400万追加するかはちょっと疑問。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 18:06:58.34 YupBKFMz0.net
>>319
えー。それディーラーとしてどうなの。
いちいち不良動作をでっち上げて、しかも交換となったら預けないといけないし、そんなことをしてユーザーに何の得があるか?って感じですよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2591日前に更新/268 KB
担当:undef