【MAZDA】マツダ4代目 ..
[2ch|▼Menu]
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-7UNQ [49.98.133.235])
17/03/12 09:09:33.22 3xsS84hkd.net
昨日13STエターナルブルー納車されたけど、今まで型落ちの軽乗ってたこともあり運転楽しすぎて、疲れてるのにずっと乗ってて疲労困ぱいだw
魂赤かエターナルブルーで悩みに悩んでエターナルブルーにしたけどデミオに似合う色で大満足

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15a9-xX7A [114.184.66.8])
17/03/12 09:34:07.19 EmFIfj7z0.net
カタログの色と実車の色の差があり過ぎなんだよなあ、白と赤以外

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d46-l5rI [116.193.225.251])
17/03/12 09:41:04.27 A3/WvKNd0.net
おいらは中小企業だけど交通費はリッター10キロ走ったという計算で全距離分もらえる

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4568-QwBg [112.137.148.241])
17/03/12 09:53:34.59 bRCLhbYQ0.net
このスレで見た14000で楽天で買える社外品マット使ってる人おる?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6f-jgBb [39.3.106.138])
17/03/12 10:05:56.65 MypAImwm0.net
>>136
エターナルブルーはカタログより実車の方が落ち着いたいい色だった
ディープクリムゾンはカタログよりも実車の方が渋くていいあずきバーだった

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d74-kARS [60.65.125.43])
17/03/12 10:51:10.49 7jwIPzml0.net
大手企業じゃないかぎり交通費はあくまでも燃料費のみなんだよなぁ
維持費や走行距離もみるみる重なるから電車通勤と比較すると年間50万近くは散財してる

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e332-csvI [125.192.60.206])
17/03/12 11:07:23.93 S400VQK80.net
>>70
俺おま。
2年目の点検の時に
「ハンドルの下にあるこのスイッチなんですか?」
って聞いちゃったよ(笑)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-7UNQ [49.98.133.235])
17/03/12 11:07:57.90 3xsS84hkd.net
自転車通勤の社会人も年々増えてるからな
俺は会社が車で10分ほどの所にあるから交通費は気にしたことないけど

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.186.210.83])
17/03/12 11:25:32.33 5gzgI2rDr.net
>>137
うちは車はリッター8k、ガソリン代は150円くらいで計算されるな
15MBちゃん燃費結構いいんで(18-16)助かるけど、通勤長いしよく遊びにいくから年2万キロ超えちった

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-h91F [49.98.165.132])
17/03/12 12:12:59.73 iX9t9MDvd.net
>>132
単純にバネレートの差じゃないか?
スイフトはストリート向けなら跳ねも押さえられて乗りやすくしてあるだろうし
ドライバーの実力差がほぼ無いとして15MBの方がタイム出てるならサーキットのセッティングとしては正解
乗りやすい=タイムが出るではないからね

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.186.210.83])
17/03/12 12:16:26.61 5gzgI2rDr.net
>>144
確かにそれはそうかもしれない…
だが、レート高い割に無駄なロールというか、反応が遅いからボディ剛性の差かな?とね
あと挙動が破綻するときがね。スイフトは穏やかだが、デミオは結構スピン速い

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-h91F [49.98.165.132])
17/03/12 12:17:30.41 iX9t9MDvd.net
>>132
ああ自分で乗り比べてるのか
なら完全にセッティングの方向性でしょ
両者ボディ補強無しなら15MBが剛性劣るって事はまず無いだろうし

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-h91F [49.98.165.132])
17/03/12 12:32:41.87 iX9t9MDvd.net
>>145
挙動に関してはあくまでバネ、ショック、タイヤの組み合わせで変わるから現状納得いかないなら懐の許す限り色々試すのがよろしいかと
昔のハイパワー4WDって初期型はとにかくバランス悪くてマイナーチェンジで修正されてった記憶あるけど
今どきの車はそこまで酷く無いと思うから15MBも色々試したら良い落とし所があるとは思うよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.186.210.83])
17/03/12 12:33:04.69 5gzgI2rDr.net
>>146
そうなのか?
二代目スイフトって、あのころはダート競技で活躍してたから、無駄と言えるほど素の剛性は高いんだぜ。もちろんベースグレードでも。あれは試乗して驚いた
剛性がある=速い とは限らないけど、剛性アップでハンドリング良くなるなら試したいなと

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-h91F [49.98.165.132])
17/03/12 12:45:05.97 iX9t9MDvd.net
>>148
skyactiveボディは軽量高剛性が売りだからプラットフォームの開発時期から考えてスイフトに特に劣るとは考えにくいけどねぇ
まあ実際乗ってないからあくまで個人的な憶測だけど過去の書き込み見てるとリジカラが剛性上げるのに効率的らしいからそういうのも選択肢に検討されてみては?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.186.210.83])
17/03/12 12:47:04.15 5gzgI2rDr.net
>>147
ネットで色々見てるけど、DJデミオは情報あまりなくてね…
速さの意味で強く感じるのは立ち上がりの姿勢。スイフトは立ち上がりでロールが残らない(反応が良く、旋回時間が短いからコーナー後半では横Gがきちんと抜けている)から、踏んだ時安定して前に出る
対してデミオだと、立ち上がりでも横G残ってる(反応が悪く、旋回時間が長い)から立ち上がりでトラクションがきちんと掛からない、全体的に挙動が不安定なのを押さえ込んで走ってる感
エンジンがトルクにすぐれてるから、辛うじて勝てた気がする。スイフトはデミオよりはパワーバンドが狭いから
親父のDEデミオなんかはくっそ不安定だが、コーナーの入りは抜群に軽い

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.186.210.83])
17/03/12 12:49:11.97 5gzgI2rDr.net
>>149
リジカラかぁ……そういえばフロントは車高調組むとき、odulaのを付けてたなぁ
ちょうどディーラーにミッションオイル交換にいくし、ついでだから足回りも点検したり相談してみるか

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edbc-csvI [180.147.116.115])
17/03/12 13:52:32.39 DVhGtnfn0.net
リジカラなんて効果あんの?
車製品って眉唾モノが大量に溢れてて何が本当か信用出来んものばかりだわ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.186.210.83])
17/03/12 13:54:48.69 5gzgI2rDr.net
>>152
まぁあるんじゃないかな
ボルトをつけるときに、ワッシャーをいれるかいれないかで、締結部のしっかり感が別物 とかあるやん?DIYで物作ってるとさ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-tlBC [182.251.241.7])
17/03/12 13:56:37.21 qhy8UhUma.net
何か流行ると模造品が出て余計に信憑性が下がるよな…

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba9-xX7A [121.119.25.151])
17/03/12 14:05:22.52 ideBkiiV0.net
剛性の話が出てるので聞きたいんだけど、タワーバーとかロワーバーとか効果(ハンドリングに変化等)あるの?
もしあるなら、検討しようかと思うんだけど。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d74-kARS [60.65.125.43])
17/03/12 14:43:07.80 7jwIPzml0.net
>>155
日常的な走行で効果が体感できるほど素のデミオはやわじゃないよ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-7UNQ [182.251.250.39])
17/03/12 14:55:50.39 gNItyGa+a.net
>>153
理屈は解るけどワッシャー程度で変わるならメーカーががとっくに採用するだろ?
アルミテープって眉唾物もトヨタが採用したから信憑性アップみたいなw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.186.210.83])
17/03/12 14:58:35.47 5gzgI2rDr.net
>>156
補強は乗ってすぐわかるほど効くよ
ただ、オレがさっきから悩んでるのはその「効く」が、どの方向性に車がよくなって、またデメリットは具体的にどうなのかはフィーリングの問題もあるから難しいって点
一例としては、ほわんほわんなソフト足回りが乗り心地良いと感じる人もいれば、今時よくある欧州気味の適度な硬さの足回りが乗り心地良いと感じる人もいる
知り合いのトラックの運ちゃんなんかは、スポーツカーの足回りすらトラックに比べたら快適すぎる!っていってたし

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd27-+dL2 [124.27.219.190])
17/03/12 15:18:47.91 AH+zELG90.net
>>157
メーカーが採用してないから効果がないってのは
車のパーツでよく聞く理屈だけどそうとは言い切れないぞ
コストや装着のデメリットの問題もある
銃声採用しない理由が効果がないことである理由を説明してくれないと説得力がない
そもそもリジカラは生産効率を上げるために存在するボルトと穴の隙を埋めるものだから
付けるわけがない

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 555f-sxLU [210.157.88.22])
17/03/12 16:21:00.99 +A9MlBlh0.net
>>152
初期型はともかく、足回りが変更されて以降はあまり効果無いって言うね。
ブッシュが変更されてGVCが入った現行型は特に。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55a4-7UNQ [210.194.244.224])
17/03/12 16:31:25.05 9zVaj12o0.net
いや、後期型ヂーゼルにリジカラ組んだけど、きくぞ。
アイドルストップ時の振動が軽減するだけでも、快適性が上がってやってよかったと思っている。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-x9td [49.98.53.17])
17/03/12 16:46:26.05 aI4+3fOud.net
それは殆ど効果がないと言ってるのと大差ない気がするぞ。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 255c-wiRU [202.122.61.139])
17/03/12 16:53:37.70 s2jTkUHA0.net
i-Stopの振動程度のことなら、エーモンのワッシャーでも試してみた方が。
安上がりで、付けるのも外すのも簡単。無駄でも大した値段でもないし。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-tOCM [210.148.125.150])
17/03/12 17:12:20.95 hawP8ZKxM.net
アイストの振動好きには不要だね
ブルルンがたまらない

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 255c-wiRU [202.122.61.139])
17/03/12 17:46:33.89 s2jTkUHA0.net
乗り心地も自分は初期型に比べて、現行は締まりが無くなったと言うか、
緩くなったと感じてるけど、一般的には良くなったと言われてる。
でも、それは運転する時の好みであって、助手席に乗るなら現行が良い。
まぁ実際の快適性は、車種よりも運転車の差が最大要因だけど。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-/VO3 [210.149.254.64])
17/03/12 17:47:43.07 gH/u98ZtM.net
>>165
じゃ車種ってことじゃん

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba9-xX7A [121.119.25.151])
17/03/12 20:07:11.01 ideBkiiV0.net
>>156
素の剛性感は分かってる。
だから必要ないと思いもするんだけど、コーナーでの回頭性が良くなるとか、そういった話を聞くから、どうかな?と思って。
>>158
二台続けてプジョーに乗ってたこともあって、足回りは欧州っぽいのが好き。
だから、補強入れたことによって、多少乗り心地が硬く感じても大丈夫なんだけど、できればフラット感が出ればなおいい。でもこれに関しては、ダンパー交換しないとダメかな?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-xX7A [182.250.246.41])
17/03/12 20:45:31.82 aOsXXoufa.net
初乗りだ100kmくらい走らせてきた
高速でクルコンがかなり便利
環状でも定量距離保ってくれるからアクセルワーク任せてカーブや車線変更に集中できる

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-rc2N [1.75.6.20])
17/03/12 21:15:12.10 G+PtFyY+d.net
つまり運転下手くそって事だな!

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d8d-Xd2l [222.1.65.164])
17/03/12 21:42:51.40 ABOyrz4e0.net
>>55
おいおい、以前マツダはガソリンの13スカイですら、
リッター30走りますって売って、さらに評論家も
スカイは町乗りでも燃費が下がりにくいとかこいてたんだぞ!

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-xX7A [182.250.246.41])
17/03/12 21:43:27.24 aOsXXoufa.net
でもそうかも
カーブ時の車間とかクルコンのがいい距離保ってくれるし

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d8d-Xd2l [222.1.65.164])
17/03/12 21:45:36.36 ABOyrz4e0.net
>>84
3500cc320馬力のクラウンで140巡航だとリッター10程度

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddbc-xX7A [182.165.84.239])
17/03/12 21:54:52.40 aMQV75Tb0.net
わりあいガラスが内側から曇りやすい気がするんだけどいい手がないかな?
窓に風あたりゃすぐさま話なんだが
そもそも曇りにくくするにはどうしたらいい?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 65a9-cP9n [128.53.206.94])
17/03/12 22:04:15.39 7/SpCbjp0.net
>>167
スレやレビューを見る限り、ダンパーを変えるかネオチューンを施すかがいいんじゃないかな
純正のダンパーはそこまでいいものではないから

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-7UNQ [126.237.122.86])
17/03/12 22:16:52.97 uyYFCDNsr.net
>>173
内側にクリンピュー。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-/VO3 [210.149.254.64])
17/03/12 22:21:57.06 gH/u98ZtM.net
>>173
オイル交換

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bf2-xX7A [121.200.135.186])
17/03/12 22:24:28.36 8mbnyDR80.net
なぜ継続中のスレいっぱい立ってるのだ?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-/VO3 [210.149.254.64])
17/03/12 22:25:40.85 gH/u98ZtM.net
>>177
アンチの仕業だな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edbc-csvI [180.147.116.115])
17/03/12 22:30:19.29 DVhGtnfn0.net
アンチが建てたワッチョイ無しやIP無しスレだろう

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5dac-tOCM [118.87.209.168])
17/03/12 22:35:22.85 xUZo2P2s0.net
>>173
内側をよく拭いて常時A/Cをオンにしてれば曇らないよ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-Y7Ee [182.251.255.17])
17/03/12 22:40:04.30 GLRrWzrda.net
>>170
ん?
>>173
エアコンフィルタが汚れてる可能性も

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed4f-eNmf [110.165.242.100])
17/03/12 22:41:39.25 UsdMnAWM0.net
オートマの人、一般道でマニュアルモードって使ってる?
高速とか山道で使うものかな?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e374-K8Mp [219.173.113.129])
17/03/12 22:44:21.43 h91pKbeI0.net
登り坂と下り坂で使う

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edbc-csvI [180.147.116.115])
17/03/12 22:44:55.99 DVhGtnfn0.net
ATでマニュアルモードは山道下るときのエンブレ効かせるときぐらいしか使ってないな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edbc-csvI [180.147.116.115])
17/03/12 22:46:04.39 DVhGtnfn0.net
あと登りはSPORTSモード使ってるな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb9-eNmf [126.152.37.238])
17/03/12 22:46:58.48 NpAnQU03p.net
ナビでこれは表示しておいた方が地図見やすいって施設なにがある?
コンビニは表示はさせたけど

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb53-csvI [103.6.18.239])
17/03/12 23:01:21.52 tMLinnZJ0.net
>>174
国沢みたいなこと言うなよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd74-Qh4R [126.72.245.153])
17/03/12 23:12:44.98 4CvhxrFL0.net
>>182
上り坂では時々使う
下り坂でも使うがエンジンブレーキ効かない

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-7UNQ [126.237.122.86])
17/03/12 23:34:22.30 uyYFCDNsr.net
>>188
下り坂、エンブレ効くでしょう。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-tlBC [182.251.241.46])
17/03/12 23:34:27.03 Le7B/IlSa.net
>>182
ステアリングスイッチがいいよ
マニュアルモードにしなくても変速できるし、操作しなければ勝手にATに戻る

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e374-K8Mp [219.173.113.129])
17/03/12 23:36:46.76 h91pKbeI0.net
XDだけど、登りのワインディングは3速
Dだと4と3の繰り返しだから煩わしい

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-7UNQ [126.237.122.86])
17/03/12 23:38:23.72 uyYFCDNsr.net
>>190
勝手に戻るのが怖いです。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd27-+dL2 [124.27.219.190])
17/03/12 23:42:50.92 AH+zELG90.net
>>177
ワッチョイ嫌な奴が次スレに偽装して重複させてるから
かなり早く次スレを立てる手口で

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5dac-tOCM [118.87.209.168])
17/03/13 07:30:32.49 nTObeq7G0.net
下り坂でエンブレ効かせるのはクルコン使うといいよ
勝手にシフトダウンして調整してくれるしDに戻らないから安全

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba9-xX7A [121.119.25.151])
17/03/13 07:30:32.55 d3tBck560.net
>>174
ありがとう。
やっぱり、変えるのが効果が大きいんだね。
で、車高は変えたくないから、交換するなら純正形状のを選びたいんだけど、今出てるのってオートエクゼのとKYBのニューSRしかないみたいだけど、選ぶならどっちだろ?
中身は同じって話もあるから、であれば安いKYBの方かな?とも思うんだけど。
それとも、テインから春にリリースされるのを待った方がいいのか・・・?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-a7km [1.66.101.181])
17/03/13 09:26:47.79 721WfEbyd.net
>>173
アイドリングストップすると曇るね・・・。
窓がきれいなのは大前提で、オートにしないで足元に風送るようにしてる。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c378-VxqR [101.96.46.50])
17/03/13 10:05:33.25 dam3sH/20.net
>>182
一般道でも遊びで使うときもある
山道では必ず使う

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb9-eNmf [126.152.37.238])
17/03/13 10:14:10.10 FdgkUdzip.net
オートハイビームって、ライトをオートにして1番奥まで倒しておけば設定できてるんだよね?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-f2Vc [49.97.101.64])
17/03/13 11:58:28.17 lgJGHA8Ud.net
URLリンク(i.imgur.com)
保証期間おわった

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b21-/VO3 [121.103.93.177])
17/03/13 12:14:53.76 0rewMzn70.net
>>199
マツダタイマー発動する

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-FMPC [210.138.179.37])
17/03/13 12:51:24.54 l7Phh0OBM.net
>>194
例えばクルコンで30qに設定して、直線はアクセル踏んでコーナ手前でアクセル抜いてクルコンが30qに戻るのを利用する感じ?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 555f-sxLU [210.157.88.22])
17/03/13 12:53:41.88 d+ByRejA0.net
MRCCって設定速度を頑として守る感じじゃ無くて、コーナーでハンドル切ったら
ぐぐぐっと速度が下がって抜けたら徐々に戻っていくみたいな結構面白い動きするから
上手く速度を設定しておくと山道でも割と楽に走れる。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-5FIn [182.250.243.3])
17/03/13 13:03:02.26 l59gz4i4a.net
>>202
それってMRCCでなくてGVCのおかげでは?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 555f-sxLU [210.157.88.22])
17/03/13 13:32:12.45 d+ByRejA0.net
GVCでメーターで判るほどスピードが落ちたりしないよ。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb9-xwKD [126.247.7.193])
17/03/13 14:06:24.29 UPfuYLoop.net
>>202
それはねえわ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-WeoV [61.205.105.22])
17/03/13 14:15:13.49 KXJfbDL5M.net
通勤片道12km(約30分)ですがディーゼル購入を選択肢に入れても良いでしょうか?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-euED [61.205.100.50])
17/03/13 14:24:31.07 zvOVQlDuM.net
>>206
俺は片道2.4キロでXDだ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-Qe+1 [210.149.255.86])
17/03/13 14:39:48.53 uwsLB3GVM.net
XD TOURING セーフティクルーズパッケージまで付けて、あとETC ドラレコ付けた。12年落ちの軽四下取りありで2


210:37諭吉って高い?



211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Qi0O [1.75.198.27])
17/03/13 15:03:34.60 /TxbP3VAd.net
>>206
俺もそんくらい、不具合特に無し
遠出が楽しい

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-/9Vt [49.239.68.100])
17/03/13 15:38:37.36 fhnzbGQTM.net
12kmで片道30分もかかるような交通状況ならGの方がいい

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-f2Vc [49.98.155.5])
17/03/13 15:40:48.99 i4XFWJ1+d.net
>>200
大丈夫、55000超えたあたりからあちこち壊れまくったので主要なものは新品に近い

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-/9Vt [49.239.68.100])
17/03/13 15:44:32.10 fhnzbGQTM.net
これで値段据え置きなら羨ましいな
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-7UNQ [126.211.118.190])
17/03/13 16:01:04.81 RSKHQczEr.net
>>206
XDしか無いな。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-f2Vc [1.66.98.98])
17/03/13 16:12:40.31 qptpTdFhd.net
>>212
今の時点で発売当初より2万円アップしてたと思う

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d4b-z1Op [222.12.46.238 [上級国民]])
17/03/13 16:37:00.38 41h/xTCZ0.net
もし純正タイヤを履いてて走行距離7000キロ1個だけパンクして修理不可能とされたらどうします?
4輪とも安い店で好きなブランドに履き替えますか?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-aizu [210.138.176.123])
17/03/13 16:52:58.18 xAn7nYX3M.net
元々ショボイタイヤだし、それを機にそこそこ良いタイヤに履き替えるな

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3f8-h91F [61.45.48.211])
17/03/13 16:53:40.78 VxXqHmdl0.net
>>215
AWDなら全部
FFなら2本だな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM19-Rfv0 [110.165.140.73])
17/03/13 17:20:54.09 2FfDF2F1M.net
>>206
自分4q

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-f2Vc [1.66.98.98])
17/03/13 17:52:12.41 qptpTdFhd.net
>>215
新品で4本クムホにする
純正より少しロードノイズ大きくなるけど
4本で2万円くらいだし2〜3万キロくらい普通に走れるし
コスト的にパンクした時のダメージも小さい
最初は安いからどうなんだろうと思ったけど
サーキット走っても全然平気だし
コスパはとても良い

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d60-Y7Ee [118.240.214.28])
17/03/13 18:37:23.41 afhkwNSc0.net
>>206
初期と違ってガソリンでも装備に違いはないので
ガソリンを勧める

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d4b-z1Op [222.12.46.238 [上級国民]])
17/03/13 18:52:34.62 41h/xTCZ0.net
>>217
やはりそうですか
自分も結局2本交換にしました
お高いですけど
>>219
初めて聞く銘柄すね
Dから帰って調べてみたら
amazonで購入したタイヤを取り付けしてくれる店に届け先にして
交換する方法もあるらしいですね
4本とももうちっとすり減ってたらレグノあたりをDを届け先にして交換したんですが。。。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb81-uwLN [153.232.124.8])
17/03/13 18:55:53.86 LmJmH3VQ0.net
アジアンタイヤでもチョン製とチャイナ製はやめときな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-xX7A [182.250.241.14])
17/03/13 19:17:09.64 E9OkklJua.net
>>211
そんなに壊れたの?
主要な部分って、例えば何?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edbc-csvI [180.147.116.115])
17/03/13 19:18:47.15 cd8oAOz40.net
あちこち壊れまくる(消耗品)ってオチじゃないの

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MM0b-7UNQ [219.100.138.38])
17/03/13 19:27:20.80 l5LQItsMM.net
>>138 使ってるよ
全く問題無いと思ってる

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-f2Vc [49.98.166.87])
17/03/13 19:55:19.89 m35O4Bhbd.net
>>221
クムホはアジアンタイヤ(韓国)だけど
他のアジアンと比べるとかなり質が良い
費用対効果は極めて高いが
曲がりなりにも命を乗せる部品なので
少しでも不安だと思うなら
ミシュランとかブリジストンをお勧めする
あと、2〜3年で履き潰す乗り方ならクムホのコスパはかなり良いけど
5年以上経過した時のグリップやバーストに対する耐性は急激に落ちる点についても気をつける必要がある
3年に一度使いきらないうちに履き替えでも元が取れるくらい安いから
そこらへんは考え方次第かな
俺個人としては、タイヤを安く済ませて代わりにロードサービスをケチらない方針

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-f2Vc [49.98.166.87])
17/03/13 20:00:31.06 m35O4Bhbd.net
>>224
エアコン、ミッション、ステアリング、マツコネ、
割と色々主要な部分だと思うけど
コンロッドの調整も二回やってるし
ハズレ個体だったのかなぁ、、、

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spb9-7UNQ [126.255.5.171])
17/03/13 20:23:39.82 5y7SJKS7p.net
コンロッドて何を調整するんだろ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.212.0.71])
17/03/13 20:24:33.49 faBJyTFUr.net
昨日デミオのハンドリングのことで話してたものだが
週末、チューニングショップ主催のサーキット走行会で走りながら色々見てもらうことにしたわ
やはり二代目スイフトのボディ剛性は異様に高く、比べ物にならんらしい。とショップで聞いた。あの動きをデミオで再現するのは難しいか……

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-7UNQ [126.211.118.190])
17/03/13 20:26:23.25 RSKHQczEr.net
>>229
乗り換えたらいい。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-f2Vc [49.98.156.154])
17/03/13 20:26:58.82 UwMDJZ9Bd.net
>>228
ステアリングのセンターが合わないという
性能上支障がないけど心理的な支障がとてつもなく大きいだけの
メーカーからしたら割とどうでも良い誤差

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.212.0.71])
17/03/13 20:31:47.43 faBJyTFUr.net
>>230
デミオ15MBがオールマイティでオレにちょうどいいんよ
燃費よし、長めの通勤よし、友達と遊びにいくのもよし、サーキットもよし、RCレース活動での遠征でも十分な積載量
すべての中心に来てくれる

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-f2Vc [49.98.156.154])
17/03/13 20:38:12.97 UwMDJZ9Bd.net
>>229
スイフトの2代目と3代目の違いはマイナーチェンジかと思う程度の違いしかないようにも見える
最近新しくなった4代目は別物なのはわかる
初代がウ●コなのもよくわかる
デミオはホイールベースを長く、キャスター角を大きくとって直視安定を高めている
他のFF車が曲がることに注力している中で、その次元を超えてセッティングしているところにアドバンテージがある
サーキットを走れるセッティングとストリートの乗り心地を両立していること
ガソリン1.3というディーゼル1.5を同じボディ、同じキャスター角でバランスを取っていること
スイフトより広い後席と荷室
サーキットでは実タイムで同等かそれ以上のタイムが出る場合もある足回りの調整
トータルバランスで見るとデミオが優位
ボディ剛性は高ければ良いというものでもないし

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba9-7UNQ [121.118.88.114])
17/03/13 20:41:58.81 ot3/RV0w0.net
>>231
コンロッドって言われるとエンジンの中の部品が浮かんでしまう…
新車時のアライメント狂いやステアリングのセンターズレとかたまに当たるから別に気にしない_φ(・_・
細かい事気にするならトヨタに…と言いたいが
デミオの値段のクラスで見比べると大して変わらんからな…

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5da9-WeoV [118.17.143.136])
17/03/13 20:43:30.43 F5ac34aI0.net
>>207
>>209
>>213
>>218
>>220
ありがとうございます、検討してみます。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-f2Vc [49.98.160.242])
17/03/13 20:45:39.53 PetPjGOud.net
>>234
詰まる所、タダで調整してもらえるなら弄ってもらう
そうでないなら気にせず放置ってところ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba9-7UNQ [121.118.88.114])
17/03/13 20:57:55.87 ot3/RV0w0.net
ちなみにラジコンやってた頃にステアリング関係調整するのはタイロッドとか言ってたような、うろ覚え…
30年も前の話だから記憶はかなり曖昧だw

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.212.0.71])
17/03/13 21:01:27.37 faBJyTFUr.net
>>233
スイフトの三代目はフツーだよ。剛性が
二代目だけ規格外。ドアの開け締めだけでわかるくらい
デミオもDJになってから驚くほど良くなったがね。だから買った
スポーツ走行ではやはり剛性は足りない。いや、足りたと思ってたんだが、二代目スイフトに乗ると今までの常識がぶっとばされた
まぁボチボチ補強パーツで固めていくかな……ってところ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-sFK6 [1.79.71.103])
17/03/13 21:01:28.90 W9m1Lj76d.net
>>140
>>229
デミオに求めすぎ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.212.0.71])
17/03/13 21:08:07.27 faBJyTFUr.net
>>239
だが求める
理想は作り出すもの

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-sFK6 [1.79.71.103])
17/03/13 21:18:08.23 W9m1Lj76d.net
>>240
値段相応ね
上には上があるから、あきらめよ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-f2Vc [1.75.238.174])
17/03/13 21:20:53.52 SL9Y1r/od.net
剛性は高ければ高いほど良いのかというと
ある程度までは当てはまるが
高い水準においては足回りとのバランスが重要になってくるため
一概には言えない
DJデミオや4代目スイフトにおいては既に当てはまる次元に到達している
デミオのゴム剥がせばわかるけど
スポットの数だけでも15年前のスポーツカーより多い
20年前のFRセダンと比べても圧倒的にステアリングのフィールが良い
少なくともY34グロリアより室内の広さ意外はすべてにおいて良いと感じる

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-sFK6 [1.79.71.103])
17/03/13 21:29:17.83 W9m1Lj76d.net
>>242
そんなに誉めても、ハッチバックの内装は軽自動車レベルやんやん
シートの布はうすっぺらいし

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-x9td [49.96.10.52])
17/03/13 21:37:44.08 wUHoEx0id.net
>>243
内装レベルがどうとか、フィットの話は該当スレでやってください。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d4a-vzqa [222.158.102.57])
17/03/13 21:46:53.70 FwG3a+MF0.net
>>212
13SセーフティPKG検討中だった私びっくり
mc前は値引きしてくれるかな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd74-7UNQ [126.80.242.149])
17/03/13 22:03:19.61 Q972SDTn0.net
布の厚さはともかくデミオの内装は国内外含めクラストップだしその上とも戦えるレベルだと思うけど

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 65a9-cP9n [128.53.206.94])
17/03/13 22:18:00.69 tncj+Vj/0.net
不満な点を改善して自分色に染め上げていくのも、また車の楽しみでしょ
どれだけ高い車でも、隅々まで全て自分好みとかはありえない

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-7UNQ [49.98.133.235])
17/03/14 00:11:05.46 avYykLpGd.net
>>212
車両価格プラス6万と予想

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-7UNQ [49.98.133.235])
17/03/14 00:20:27.32 avYykLpGd.net
今年の年次改良は安全面の標準装備くらいかな?だとしたら前回の年次改良程じゃないな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e327-+dL2 [219.104.56.9])
17/03/14 00:54:05.14 QMNp/70k0.net
>>248
それ標準じゃなくて
オプション強制だからw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF03-h91F [49.106.193.238])
17/03/14 01:25:12.18 QdlotQxBF.net
>>238
ロールバーとかまでいかないなら強化ウレタン注入はコストの割にかなり剛性上がるよ
とにかく剛性上げたいならロールバースポット溶接増しウレタン注入で別物レベルで変わる
ただ他でも書き込みあるように剛性上げりゃ良いってモノでもないからその辺は好みの味付けで

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ba-ldtI [123.230.37.41])
17/03/14 01:29:04.42 MTFBME9P0.net
なんか安全装備が何年後だかから標準化しないとならなくなりそうだしね。
それの準備かと。
んで今日初商談、けっこういい値引きだったんだけど
最後にもういっちょOPをねだってOKなら判子押そうと思う。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb35-J798 [153.143.240.242])
17/03/14 06:14:26.60 UyHGy6As0.net
安全装備ほしいからマツダ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-sFK6 [1.79.71.103])
17/03/14 06:25:51.44 xQd9q0Mwd.net
>>246
同クラスなら一番いいと思う。
新型ヴィッツとか最悪やもん。
でもここのサイトの人は安い車なのに、さらに上を求めすぎ。
パット見良いだけで満足しとこー

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-tOCM [210.130.191.79])
17/03/14 06:50:02.29 k7QEXjk4M.net
今年はもう降らないかなと思ってサマータイヤに変えた@関東
スタッドレスで15インチにダウンしてたXDTだけど、純正アルミホイールの重さとハンドリングの悪化にちょっと悩む
ケチだからスリップサインまでこのタイヤ使おうと思ってたけど、安売りしてたらホイルセット買ってしまいそう

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-7UNQ [49.98.133.235])
17/03/14 06:50:27.09 avYykLpGd.net
安全装備は標準のSCBS FとAT誤発信前進時で十分だからMOP無しにしたけど、
DVDの部分が良い感じの広さになってスマホや小物置けるようになり大満足

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.211.53.158])
17/03/14 07:21:39.87 KckvQ64nr.net
>>255
安いホイールは重いぞ。あと真円出てないから、ぶれるかもしれない
スタッドレスの安ホイールのやつは、スプリングの柔らかさでわかりにくいかもだが
安価で品質よくて軽いなら、ウェッズスポーツとかおすすめ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.211.53.158])
17/03/14 07:23:03.76 KckvQ64nr.net
>>257
おおう……変換ミス
スタッドレスの柔らかさで、だ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-krjd [1.66.96.137])
17/03/14 07:23:25.61 dyMJnG2rd.net
純正15インチでイナフ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-tOCM [210.130.191.79])
17/03/14 08:10:49.54 k7QEXjk4M.net
>>257
ウェッズスポーツ覚えた!
安いのは以前懲りた経験があるので、ホイールの安物買いは禁物ですよね
ワタナベとかBBSとか有名どころを探してみます

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edbc-csvI [180.147.116.115])
17/03/14 11:18:22.31 UdSyQXuP0.net
>>254
褒めるとアンチが300〜400万クラスの車と比較して○○の方が上質みたいなこと言い出すからなw

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bdd-oGwt [175.177.4.27])
17/03/14 11:38:26.51 ihMJn1xg0.net
>>260
「エンケイ」オススメ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sdc3-sFK6 [1.79.71.103])
17/03/14 12:38:52.51 xQd9q0MwdPi.net
>>261
そそ、同クラス最高でいいやん!
ヴィッツ、アクア、ノートみたけど、内装はこれが一番。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sa69-tlBC [182.251.241.46])
17/03/14 13:17:14.47 /a8YFrfyaPi.net
>>255
北関東だが今夜から明日にかけて雪だ…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 0d4b-z1Op [222.12.46.238 [上級国民]])
17/03/14 13:34:49.68 N0pghgE10Pi.net
195/55R16でチェーン着けた強者おる?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM11-tOCM [210.138.6.217])
17/03/14 16:10:39.28 jsMm5gzLMPi.net
>>262
エンケイも昔からある定番ホイルメーカーだよね
>>264
川越やばいかな?
いつもタイミング誤ってる気がしてるわw

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM11-qNSu [210.149.27.104])
17/03/14 17:41:37.45 daaIoGS6MPi.net
マツダandroidauto対応の発表きた

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ cd74-Qh4R [126.72.245.153])
17/03/14 17:42:41.09 DoIBbm5X0Pi.net
>>263
格上の車と比較してもらえるようになって誇らしいです!

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sa69-xX7A [182.249.244.17])
17/03/14 18:23:43.08 uf2Ca420aPi.net
寺のドラコレはモニタなかったから取り付けなかったんだけど
何がオススメ?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sdc3-f2Vc [1.66.105.183])
17/03/14 18:26:13.18 a3zjtRaudPi.net
>>269
Googleカーの屋根についてるやつ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイWW e5c8-RZQw [106.185.186.133])
17/03/14 18:27:12.72 hGrboxmP0Pi.net
珍しくアンダースカートつけてるデミオ見たけどフロント側だけでワロタ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ edbc-csvI [180.147.116.115])
17/03/14 18:44:06.79 UdSyQXuP0Pi.net
>>271
貧ぼっちゃまみたいな想像してワロタ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM01-tOCM [202.214.231.255])
17/03/14 19:03:38.18 OgBN/O7CMPi.net
>>269
迷ったらKENWOOD、初心者もKENWOOD、KENWOOD好きならKENWOODってドラレコスレの人が言ってた
でも本当にオススメなのは中華の安いドラレコで国産品を買うのが馬鹿らしくなるとも言ってた

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sdc3-6q6/ [1.75.228.118])
17/03/14 19:10:20.25 SoHG1QzRdPi.net
すぐ窓曇るんだけど。前のトヨタ車はそんな事なかったのに

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd03-krjd [49.97.96.157])
17/03/14 19:13:10.43 E0KpJfTPdPi.net
>>274
autoならしらんが、マニュアルなら冬場は外循しとけよ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd03-njgQ [49.96.5.134])
17/03/14 19:14:58.05 3scm/bZpdPi.net
>>272
年がバレるぞw

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW e374-K8Mp [219.173.113.129])
17/03/14 19:38:38.09 ZTgq4F+B0Pi.net
旧マツコネでもcar playとAndroid autoにハード追加で対応出来るらしいな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM03-NXN9 [49.239.77.38])
17/03/14 21:10:28.10 H7xSDm36MPi.net
しかしapple car playにしてもAndroid Autoにしてもずいぶん開発に時間がかかるもんなんだな。
基本はappleやGoogleが提供してるsdkぶち込むだけなんじゃないかと想像してたけど。
これでスイフトと悩む理由が全方位モニター(アラウンドビューモニター)だけになったぜ。
次の車検まで、期待せず待ちます。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ a366-/mQW [211.131.189.137])
17/03/14 21:19:22.75 5dtcoga30Pi.net
車種も時期も発表ないし実際対応するのはいつになることやら

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 7b27-+dL2 [111.64.170.74])
17/03/14 21:33:17.71 5cqvjeAo0Pi.net
オートエクゼのプレミアムテールマフラー(シングル)って見た目はどう?
気になってるのは後ろから見たとき太鼓がデカい気がするのと
URLリンク(imgur.com)
の長さ
横から見たとき違和感ないのかな?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-x9td [1.72.5.84])
17/03/14 22:09:12.89 8bjvy4nXd.net
>>71
とうふさんをすこれ��

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebce-2hGO [153.192.102.11])
17/03/14 22:19:35.80 2XqiqnlN0.net
>>265 マニュアル
URLリンク(www2.mazda.co.jp)

 > 195/55R16 87Vタイヤ装着車にタイヤチェーンを使用すると、
 > ボディーなどに干渉し傷をつけることがあるため装着できません。
 > タイヤチェーンを使用するときは、前後輪とも
 > 185/60R16 86H または
 > 185/65R15 88S冬用タイヤに交換して、純正のタイヤチェーンを使用してください。

最小回転半径4.9で185mmR16inchは、この車だとタイヤハウスがかなりカツカツってことだな
195でつけようとすると、イエローって言うかメーカー曰く、レッドだから
傷ついても鳴かない覚悟で55に賭けても良いか・・・(マアムリジャネ?w

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d4b-274x [222.12.174.155])
17/03/14 23:41:25.63 hympOI7r0.net
>>141
スイッチ入れたらいろんな場面でピーピーうるさすぎるから切ったよ
ということを2年前にもやっていたのかもしれないが
定かに思い出せない
この機能は淘汰されるような気がする

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd74-P2As [126.72.56.141])
17/03/15 01:29:36.54 A4vQ09UR0.net
15MBってディーゼルのドライブシャフト流用できるのかな?

なんだかノーマルのドライブシャフトが強くないみたいなので…
なんか15MBの競技車って少ないから情報も無いのよね。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-pXJL [61.205.105.39])
17/03/15 06:02:34.56 S9gF38kuM.net
>>271
それ俺じゃん…前から見れば分かんねーっしょっていう魂胆は確かにあったw
リアスポは付けたから尻くらいは隠れてる!ハズ..,

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e30c-krjd [125.195.148.7])
17/03/15 06:14:33.89 z6Ck2q490.net
>>284
だめ。違うもの。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e370-2hGO [59.84.111.151])
17/03/15 06:29:50.39 RqMp3Sgy0.net
CarPlay対応だとよ。
URLリンク(iphone-mania.jp)
でも、まともな出来を期待できないからなあ…

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d22-4HBe [222.230.182.227])
17/03/15 06:32:56.52 amwXjQCR0.net
何ができるの?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5c8-RZQw [106.185.186.133])
17/03/15 06:54:45.52 tTvz3MXZ0.net
>>285
やっぱサイドにも付けたほうがええで

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e374-K8Mp [219.173.113.129])
17/03/15 08:31:06.12 3gA4RRrV0.net
>>288
マツコネの画面にGoogle Mapを映し出せる

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He3-qXov [153.254.212.5])
17/03/15 08:50:32.75 PRrwfq5+H.net
インジェクター交換から戻ってきたー。しばらくは様子見だな。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Qi0O [1.75.199.173])
17/03/15 10:04:31.87 oQkq/89cd.net
>>290
コマンダーで操作も出来るよね

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.211.53.158])
17/03/15 12:13:00.72 8aaPxSDHr.net
>>286
以外だのぅ
ミッションもデフも、ブレーキも共通なのにそこだけ違うのね

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-pXJL [182.249.244.40])
17/03/15 12:24:26.58 XEeDOrmZa.net
>>291
よかったら経緯を教えてください

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2556-csvI [202.177.116.45])
17/03/15 12:28:09.88 d/ilXqKe0.net
定期点検の時にマツコネのアップデートもお願いすると時間はどれくらいかかりますかね
あまりかかるようならせっかくの休日の時間がもったいないので代車借りたいと思うんだけど

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-krjd [49.98.167.99])
17/03/15 12:52:29.13 rYZ2w3z8d.net
>>293
物的には13Cと同じドラシャを使用
アウター的にはGとDで一緒のものでそれ以降が違う
GとDでドラシャ違うものとかコスト余計かかるんじゃないかと思うが

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3f8-h91F [61.45.48.211])
17/03/15 13:10:22.41 tIirHYgd0.net
>>295
小一時間

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2556-csvI [202.177.116.45])
17/03/15 13:13:26.38 d/ilXqKe0.net
>>297
どうもありがとう
それくらいならゴルゴ13読んで待ちます

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He3-qXov [153.254.212.5])
17/03/15 13:54:53.44 PRrwfq5+H.net
>>294
点検の後の説明で、DPFの回数が多いのでインジェクターの交換をしますって言われた。でバルブスプリングと、インジェクターを交換したみたい。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-aizu [210.149.255.135])
17/03/15 14:16:59.57 FLAqNbP2M.net
>>299
過去に買って半年でインジェクター交換してからはや10ヶ月近く
通勤12kmで使って今のところ250km/12kmの再生で安定してる

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb9-eNmf [126.236.170.107])
17/03/15 17:14:46.57 gOHI37r9p.net
iPhoneからマツコネに音楽がうまく飛ばないときあるんだけど改善策ない?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8574-2hGO [218.178.186.88])
17/03/15 17:25:25.78 vey46aFK0.net
先日車検の代車で13ST乗ったけれど、良いねこの車
車体は剛性十分で、エンジンは良く回るし軽快
軽い車ってやっぱり乗っていて面白いわ
ハンドリングはそんなにシャープじゃなかったけれども楽しめた

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-7UNQ [182.250.241.81])
17/03/15 17:38:14.65 o0ItqEqza.net
前側バンパーを歩道にこすってしまったわ…orz
こういうのってディーラーでなく、板金屋とかでええんだよな?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-tOCM [210.138.208.89])
17/03/15 18:04:28.33 0iMgTfnlM.net
>>303
ディーラーに出しても下請けの板金屋に修理依頼するだろうからそれで大丈夫
いい機会だと思って板金屋さんと仲良くなるといいと思うよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-cP9n [126.211.53.158])
17/03/15 18:14:21.58 8aaPxSDHr.net
>>303
基本的に板金屋の方が安くは済む。寺に頼むと寺経由になるから仲介料じゃないけどいくらか抜かれる
だが板金屋も気難しい職人気質な人多いから気を付けろ。仲良くなれば楽しいけど
前の車の時仲良くなって、壊れたシートレール溶接してもらったわ。タダじゃ悪いからビール差し入れしたけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2574日前に更新/293 KB
担当:undef