【トヨタ】新型ハイラックス Part2 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 18:42:06.65 s2Xym+7d0.net
トヨタが日本に出すわけがない

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 18:51:08.86 VyrAQjjH0.net
誰でも買える車それがピックアップでしょ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 19:09:13.53 IkXftM6H0.net
トラック不足の林業向けに出すかも
で、ボンネットが邪魔だってことで批判受けて売れなくて撤退

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 19:30:48.30 ej81I9AE0.net
でも、ライトエースタウンエースが小さくなってボンゴだってなくなる可能性があるから、商用小型トラック市場に何かしらのアクションを起こす可能性はあるよね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 20:21:56.82 9VECVAaF0.net
載せるものなんてほとんど無いからリーフよりコイルタイプがあるとうれしいな。
後席?載せるひといないけどないと寂しいな。
助手席?あれは鞄置くのに必要だ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 21:56:17.47 nbF8MnH90.net
配線まみれの老人や運転下手な女が乗るようなの前提のハイラックスとかいらないよ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 22:42:10.75 lHHq3Ygr0.net
欲しい人、買える人が買えばいいんでしょ??
フロンティアの輸入を相談している輸入業者さんと雑談してきた
その人は既に確定前提で話してたよ
海外ルートからの情報だってさ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 23:12:28.71 9Ai7LMZg0.net
>>151
全国どこにでもあるトヨタのお店で買えて、おまけにオートマ、これ以上誰でも買える条件無くないか?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 23:18:05.45 ngyowWoA0.net
1GRエンジン乗せないかな?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 23:25:16.74 K3Cl5Rcn0.net
一番の問題は車庫ギリギリなんだよなぁ
密集団地だから出入りも一苦労ありそうだ・・でも欲しい

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 23:38:27.53 IkXftM6H0.net
日本だから大きさの問題はついてまわるものだが、ピックアップであるがゆえ大きさの妥協は出来ないだろうな
むしろ妥協してはいけないだろう
仕事道具なのだからね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/05 23:42:26.02 K3Cl5Rcn0.net
ですね、いやぁー楽しみだ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 01:44:06.23 7Mn/54w00.net
ルーフキャリア買っちまった。
ハイラックスでたら使い道ほとんど無くなる。
ヤフオクいきだな

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 08:44:17.72 +NcYpGP00.net
>>145
CH-Rが300万越えなのに
ランクル70やハイラックスは400万越えでも全くおかしくない。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 09:49:45.30 irAFf8hA0.net
仕事用ハイラックスなら昔は2WDのシングルキャブが車両本体170万で4WDのダブルキャブでも250万だったから違和感あるな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 11:40:30.30 NOgcNj/N0.net
てかなんで、今頃ハイラックス?
70再販車にクリーンディーゼルのせて500万
くらいで売れば、逆に金持ち祖父が買うだろ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 12:18:33.80 +dh1G8qs0.net
厳密には国内の歴代ハイラックスの後継ではないけどな
アジア向けのタイ等で生産されていた歴代「レボ」の去年登場した新型モデルを
無理やり新型ハイラックスとして出すだけ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 12:19:18.46 +NcYpGP00.net
>>165
70にクリーンディーゼルは絶対ないわ。
耐久性、信頼性が売りだからな。
もう少し勉強しろよ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 12:39:01.53 4UZQ/ttw0.net
2016年、オーストラリア向けのランドクルーザー70シリーズの1VD-FTV(4.5L V8ターボディーゼル)はEURO5までクリアしたのでだいぶクリーンになりました。
日欧ではポスト新長期規制/EURO6をクリアしてないと「クリーンディーゼル」とは言えないんだろうけど、世界的にみればだいぶクリーンなディーゼルエンジンだと思います。
ランドクルーザー70シリーズに搭載されてるもうひとつのディーゼルエンジン、1HZに較べたら1VD-FTVはとってもクリーンなディーゼルだと言えるでしょう。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 13:06:40.15 UeSmX9/l0.net
トランプ大統領が日本の排ガス規制と安全基準は非関税障壁だ撤廃しろ
と騒げばユーロ5ディーゼル国内販売の可能性もあるかも

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 13:25:04.30 kf3juFmA0.net
>>166
歴代ハイラックスの後継だぞ
ちゃんとwikiみてから書き込んだ方がいいぞ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 14:08:40.07 +dh1G8qs0.net
見てきたけど、やはり歴代ハイラックスは6代目までじゃん
7代目以降は、タイ生産「ヴィーゴ」(サブネームはREVO)を無理やりハイラックスとしてるだけ
だから正確にはREVO↓の後継だろうな。なぜあのデザインなのかもしっくりくるだろ
URLリンク(image.priceprice.k-img.com)
つまり今回の新型はハイラックスには見えなくても、レボの後継デザインという事ならしっくりくる

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 14:10:00.05 NOgcNj/N0.net
>>167
あぁ?最初はハイオク仕様で散々ほざいて荒れてただろあそこの住民は
てかランクルとか格式ありまくりのウザい連中が乗る爺の車なんぞ興味ないわ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 14:14:07.89 NOgcNj/N0.net
>171
それ前もここで嵐が貼りまくってた奴だから被ってて面白くないよ
本当にトヨタ連中はウザいわ、あ〜ウザ
俺の糞三菱の糞トライトンの方がまだ可愛いわ、糞だけどマジで糞三菱だけど糞すぎて乗ってて反吐が出るけど
乗り続けるは糞トライトンに

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 14:20:03.40 UeSmX9/l0.net
スレチ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 14:24:28.34 +dh1G8qs0.net
ここの住人には単純に国内メーカーが販売するピックアップを待望する層と
歴代「ハイラックス」のファン層とかいろいろ混じってるのでは?
そういう連中からすればデザインが気に入らんとなるだろうし
気軽に乗れるピックアップならメーカーやデザインは問わないって人もいるだろう

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 14:36:11.30 +dh1G8qs0.net
これってメーカーオプションですか?
URLリンク(cache2.pakwheels.com)

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 14:38:27.91 +dh1G8qs0.net
これもtoyotaブース車両?
URLリンク(s2.paultan.org)

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 14:43:26.71 du+Stw030.net
>>176
ダサい。
元々ダサいのに加速してるな。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 14:46:14.52 +dh1G8qs0.net
でも
この見事なフィッティングからして純正オプションっぽいですね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 15:09:54.20 obM3K6gK0.net
キャブオーバートラックは乗り心地が悪いからピックアップトラックを仕事で使いたいだけなんでハイラックスにこだわりわない
国内メーカーがシングルキャブのピックアップ出してくれたら買いたい
昔の2駆のハイラックスみたいにガソリン2000で200万切るようなのが欲しい

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 15:32:34.58 obM3K6gK0.net
Hilux Single Cab
2.4 Diesel(150hp)
6-Speed Manual
Price £19,176
UKバージョンなら車両250万くらい
これ輸入したら職人さんに爆売れすると思う

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 15:49:27.99 jDQWgqr10.net
予算内なら買うけど
ILOVEハイラックスってわけでもない
国内でディーゼル仕様ならどのメーカーでも良いよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 17:06:14.89 du+Stw030.net
AT出さないと売れないぞ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 17:49:47.74 Bci9ncYL0.net
俺に色々説明してくれた人は嬉しそうに「6ATだけじゃなく6MTも出ます!」とか言ってたけどね。
あと「これ(展示車)は2.8Lディーゼルターボですけど、日本で売るのは2.4Lディーゼルターボです」ってちょっと残念そうに言ってたなw
ついでに言うと俺が「だけど再販70ピックアップより高いでしょ?」って聞いたら「そうですねえ(苦笑)」って感じだった。
ま、去年の夏頃の話だからその後話が変わってるかもしれないけど、その時は「来年の夏頃発売でまず間違いない、SNSとかで拡散しちゃってくださいw」って言ってたよw

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 18:27:43.87 obM3K6gK0.net
再販より既存資源を流用しただけのハイラックスの方が安くなると考えるのが普通では?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 18:43:26.22 4rgb+yJl0.net
>>185
再販70もバンは既存仕様の組み合わせだし、ピックアップは南ア仕様そのまま(LPSVのコーションは英語のまま)で国産、ハイラックスは新規輸入だから検査体制とか金かかるんじゃないの?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 18:45:47.56 7Mn/54w00.net
販売チャンネルはどこになるだろ。
普通にトヨタかな。近くにネッツとカローラしかないんだよな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 18:48:29.70 h0JTiIWM0.net
車体価格が350万以上ならまず売れないだろうな。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 18:50:17.85 Lg5u/e2T0.net
シングル出したら職人が買うって?
無理無理w
1ナンバーで人も乗れない軽トラより維持費が高い
これじゃー趣味以外で買わないだろ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 18:56:43.73 RhYFDVy80.net
出来る限り売れない方がいい
誰ともかぶらない

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 18:59:43.41 h0JTiIWM0.net
トヨタは売れない車は出しません

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 19:01:39.22 obM3K6gK0.net
>>189
シングル出たら絶対買いますよ
トヨエースの1.25トン乗ってますがタイヤの上は疲れます

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 19:03:21.48 xy2YJTb60.net
>>188
最初の2年はピックアップ待ってた人達(自分含め)が買い急ぐだろうね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 19:04:31.87 obM3K6gK0.net
三菱は国内販売の実績あるから新型トライトンに期待します

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 19:18:30.39 NOgcNj/N0.net
>>194
やめとけ
納車後に帰宅したらウォッシャータンク爆発
右折、左折する度にインパネ内部で何かの部品が転がるカラカラ音
助手席ドアがちゃんと閉まらない
ビレーキ踏むとカシュ〜って嫌な音
これが俺が乗ってるタイ製糞トライトンだ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 19:38:28.67 jfT+ufxu0.net
>>194
日産の子会社に期待するだけ無駄だ。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 19:40:40.13 Lreo49UR0.net
>>193
350オーバーでダブルキャブ買う層は79が持っていった跡なんじゃないの、
あ、オートマ限定か。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 20:00:24.23 ztcbru2Q0.net
70ランクルは一年だけだったけど、ハイラックスは期間限定じゃないなら安くなるってことはないのかな
ペイするリミットが無いわけだからさ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 21:34:32.10 qginLYRr0.net
>>197
自分はランクル79には興味ありません
なんというか内装が渋過ぎて諦めました

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 21:55:03.98 R+z0AXUV0.net
販売店はトヨタ店だけかなぁ
そんなに数出る車じゃないからね

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 21:58:03.11 CBPkL9V10.net
どうみて79のほうがカッコいい。
しかも生粋のメイドインジャパン。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 21:58:56.70 obM3K6gK0.net
>>195
そうなんですか!www
昔ストラーダに乗ってましたけど普通でしたよ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 22:13:57.91 +dh1G8qs0.net
>>201
こればかりは好みでしょう
CHRとかハリアーみたいななんちゃってSUVのクロスオーバーは論外として
79をレトロ、プラドを今風とするなら
今回のレボはまさに東南アジア

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 22:41:55.64 UeSmX9/l0.net
何度でも言う 
アンチ・他社ネタは他所でやれ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 22:43:25.53 ztcbru2Q0.net
せっかくピックアップスレ建てたのに

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 22:47:18.12 +dh1G8qs0.net
仕方ないよ
とにかく国内メーカーのメーカーどこでもいいピックアップ待望者と
根っからのハイラックスファンが入り混じってる
前者の人達は他社ネタもウェウカム!
とにかく久々のピックアップ登場が嬉しいのでh?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 22:52:56.66 ztcbru2Q0.net
だからどこでもいいピックアップ待望者の為にピックアップスレがあるんだよ
ハイラックススレだぞここは

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 22:56:02.76 +dh1G8qs0.net
だから今んところトヨタからの販売情報(アジアのレボ)しか無いから
そのメーカーとかデザインどこでもいいピックアップマニアが集まるのでしょう?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 22:58:38.49 ztcbru2Q0.net
ピックアップスレでハイラックスの話ばかりするなら良いけど、ハイラックススレで他車種の話は良くないと思うよ
たとえ唯一の国産ピックアップであろうともね

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 23:06:33.62 +dh1G8qs0.net
大目に見てあげなよ
エコカーとかなんちゃってSUVとかの時代に
彼らは本当にピックアップという車種自体が好きで
今回のタイ生産のレボを日本に導入するという噂はまさに目から鱗なんだよ
トヨタとかハイラックスとかの枠組はどーでもいい
それだけ希少かつ貴重な車両がピックアップトラックなんだよ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 23:46:26.56 R+z0AXUV0.net
だからピックアップスレでやれと
日本語通じないのかな

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 23:48:20.05 ZFlpCAj50.net
ピックアップも大きく米系(F-150 シルバラード タンドラ タコマetc)とそれ以外で志向が分かれるからねぇ
なかなか難しい

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 23:56:21.84 +dh1G8qs0.net
>>211
繰り返しでスマンが
彼ら望むピックアップはメーカーは問わないけど
直近で発売の噂があるのは唯一トヨタなんだよ
それにすがる思いを分かってあげてよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 00:03:02.16 6Gomeirh0.net
>>212
アメリカはSUVやピックアップの本場だけあって
普通のトラックやトレーラーですら迫力あってかっこいいけど
結局は共存するしかないよ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 00:09:07.06 0nStlPmW0.net
>>165
来年でハイラックス生誕50年になるから

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 00:39:55.67 6tjwBiDp0.net
郵便局の車は新しく出来そうですか?
流石に今回のはデカ過ぎますかね(笑)

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 00:44:43.23 wGU9jkGt0.net
>>201
こういう厚顔無恥が多いからランクル民は嫌いなんだよ
他のスレまで来て書き込むかね普通・・恥ずかしいわ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 02:12:11.02 KCj2JFLQ0.net
>>211
ここはおまえの私物じゃねーぞ
どんだけ狭量な人間なんだ
ちっさすぎ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 03:27:37.68 jQ8qgPKN0.net
ピックアップ総合スレあるんだし
ハイラックスの話題以外は他所でやってくれよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 03:29:52.60 jQ8qgPKN0.net
だいたいスレチなこと書いて
それ批判されたら人間が小さいって、日本語読めない以外に頭もおかしいみたいやな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 08:08:34.45 DtrofFpv0.net
【働く漢も!】ピックアップ総合スレpart1【ナウい若者も!】 [無断転載禁止]©2ch.net
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485857538/l50

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 08:14:11.80 y1aS18CM0.net
◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)
【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★PART10
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
大阪ベラジオ肉欲サクラ実践パチスロ設定漏洩事件 ★4連
スレリンク(slotk板)
パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
スレリンク(news板)
パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
スレリンク(slotk板)
-------------------------------------------------------
パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
-------------------------------------------------------
[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。
・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。
・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。
・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?
op@opii

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 08:34:24.43 LbHE7/Yt0.net
>>221
スレタイふざけてるから誰も来ないんだよ
普通にピックアップトラック総合スレにしとけばよかったのに

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 09:23:56.16 KCj2JFLQ0.net
>>219
余談も出来ないのか?
おまえ何様?
キチガイかよ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 09:25:48.64 Gik7RJxA0.net
>>224
余談なら余談らしく慎んだほうがいいぞ
余談ってわかってるなら余計に

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 10:56:40.20 9YFFKL8J0.net
何便所の落書きで偉そうにしてんだよ
肩の力抜けよ
どうしても嫌なら自分がここ来なきゃいいだけの話だろ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 11:29:55.31 D/9WKQsx0.net
>>225
あんたみたいに自分の考えが全てで1ミリのズレも許せない器のちっちゃすぎる人間が経済活動の妨げになってるんだよな
会社でも無駄な仕事作ったり、学校や店に些細なことでクレーム入れたり、社会の足を引っ張る人間だと気づくべき気づかないと

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 11:32:34.33 Gik7RJxA0.net
日本語がおかしい奴に言われたくはないわ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 11:40:01.22 piZTh25n0.net
>>172
あれはハイオク仕様っていっても単に現地の基準を当てはめてカタログに載っけただけで実際の運用はレギュラーで充分なんだけどな
ところでランクル70にクリーンディーゼルは俺も無いと思うよ
まず70自体華やかなスペックより耐久性や整備性を第一に置くという絶対的ポリシーを持ってるから
1VD-FTVに関してはあれはAUSローカルの特殊仕様みたいなもんで現地の牧場や農家が道楽半分で楽しんでると思っといたほうがいい

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 11:53:43.65 db/PC+g80.net
>>224
お前が何様だよ
しかも一行ずつ開けてレスとかキモすぎ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 11:58:26.97 vuDlla4f0.net
>>227
とか言っちゃう社会知らないニートはピックアップじゃなくて軽トラも買えませんねw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 12:01:03.74 Gik7RJxA0.net
わがままを許容しろってのは勝手すぎるよ
わがままだってわきまえてる人にはある程度大目に見るだけだよ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 12:21:49.24 37jdzFtG0.net
嫌なら見るな嫌なら消えろ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 12:25:59.35 D/0WMIH60.net
>>229
オーストラリアでの70の販売先のメインは鉱山会社じゃないの?
シングルキャブの衝突安全性能の向上もそっちからの要請があったからとか聞いたよ。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 12:36:08.84 SLLDbCzP0.net
最近日本国内でこの手クルマ乗ってる層の人らってなんかオカシイ奴ばかりな気がするが、ここはそのまんま縮図のようだな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 12:51:40.99 6Gomeirh0.net
>>176
レボの純正オプションかどうかは不明だけど向こうではこんなパーツが多いね
URLリンク(cache4.pakwheels.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(prospectivemotors.com)
URLリンク(www.wolf4x4.com.au)
URLリンク(cache3.pakwheels.com)
URLリンク(cache4.pakwheels.com)

>>121
MAZDAならこれ?
URLリンク(newcars.jp)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 13:12:33.31 D/9WKQsx0.net
この程度の価値観のズレも許容できないとはね・・・俺から見たら異常者だわ・・・絶対に関わりたくない面倒臭い奴

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 13:22:37.84 etVn4TH00.net
余所のスレならスレチと切り捨てられて終わるだろう事がこうなるか

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 13:28:15.80 pI9duj5l0.net
どっちでもいいじゃん
過疎ってるよりいいと思う
ダサいとかカッコ悪いとかじゃなく有用な情報なら別にいいんじゃない?
すぐ近所はトヨペットだった
調べたらトヨタ店は少し遠いな・・

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 13:32:45.19 pI9duj5l0.net
>>236
趣向の問題なんだろうけど受け入れられないのもチラホラw
全長を増やさないで純正OPがあればいいなぁ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 13:36:51.18 6Gomeirh0.net
>>240
タイとかインドネシアのトヨタのオプションパーツよく以前から観察してんだけど
割りのあの手のゴツゴツしたデザインがあちらの人達は好きな傾向にあるね

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 13:58:08.59 D/9WKQsx0.net
>>232
あんたは普段の会話でハイラックスの話してたとして、波及的にトライトンの話になったら許せないのか?
どっからどう考えても、あんたの主張は自己中心的で自分の考えだけが全てという異常性を感じる
そんなんじゃ周りの人に迷惑かけっぱなしでしか生きていけないだろな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 14:04:08.80 CA9T3Q3Q0.net
面倒くさい奴ってお前だよ
トライトンの話はいいけど、無駄に価値観語っちゃう>>242みたいなのが一番面倒だ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 14:06:37.60 IqPeaYWD0.net
URLリンク(www.wolf4x4.com.au)
こういうの好きだけど殺人バンパーって言われちゃうしなー

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 14:09:57.97 6Gomeirh0.net
いいかげん大目に見てやれよ
細けーことはどーでもいんだよ
唯一日本のメーカーでピックアップの発売の噂がある唯一のスレなんだか
メーカー関係なく単にピックアップトラック好きって連中が来るのも自然の流れ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 14:13:06.39 DtrofFpv0.net
>>244
それなんだよな、、、
URLリンク(youtu.be)
ARBのバンパーが欲しい。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 14:27:53.24 HF+S9+ij0.net
>>171
6代目「ハイラックスおよびハイラックスタイガー」がFMCしたときに
サブネームが付いて「ハイラックス・ヴィーゴ」になったんでしょ
だから今の「ハイラックス・レボ」はハイラックス後継だろう
無理矢理ハイラックスにした ってのが理解できん
仮にタコマがハイラックス名乗ったならそういう言い方ができるけど

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 14:30:26.06 +c/pvmRa0.net
これが一番かっこいいと思った
URLリンク(i.imgur.com)
次はこれかな
URLリンク(i.imgur.com)
これも好き
URLリンク(i.imgur.com)

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 14:52:33.93 lJcNVKnK0.net
>>245
2chの車スレって細かい奴多いよね
そもそも>>1がワッチョイもIPも注意書きもないんだからこのスレは基本スレチOKじゃね

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 14:59:37.32 IqPeaYWD0.net
いやスレタイ読めよw

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 15:03:45.85 D/9WKQsx0.net
>>243
「ハイラックス以外の話は他でやれ」
あんたが最初に自分勝手な価値観をぶちまけたんだろ
そんな重箱の隅突く様な細かい縛りに従ってたら会話できません
同じピックアップの他車種の話が出てくるのは当然の流れ
自分が固定観念の塊で偏屈な爺だと理解できないの?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 15:11:04.29 1N3hU/4u0.net
>>242
あぁ?俺の糞トライトンがなんだって??
いいか、俺は不具合だらけの糞トライトンから乗り換えでハイラックスレボに期待してたんだよ
だが、期待はずれだったから乗り換え諦めるって言ってるだけだろうが

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 15:19:16.98 Zk4nt3vD0.net
こんなでかい流線型いらねえよ(>_<)
古いの乗ってる農家やGSはバネットクラスに流れるだろ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 15:40:43.14 6Gomeirh0.net
>>251-252
他メーカーのネタ全然OKよ
むしろそのトライトンのネタも参考になるわ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 15:46:53.75 tbLCq14a0.net
>>251
あんたって何?
俺は同調しただけで言い始めたやつと違うが?
勘違いするなよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 18:45:58.39 jOJO91Gg0.net
ARBのやつ記載変更でいけるか?
取り付け方次第では構造変更必要じゃね?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 19:35:28.59 CLZeWaru0.net
出ませんからぁあぁぁぁぁ!残念!!!!!!!

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 20:23:30.99 xCQVU5Y/0.net
日本発売はガセっぽい。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 21:25:21.68 WD701eBf0.net
スレタイだけみていきなり書き込むけど、ハイラックスはハイラックス
ハイラックスサーフは4ランナー
って認識でOK?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 22:00:11.23 +c/pvmRa0.net
今の4ランナーはタコマのSUV版みたいなもんだから、ハイラックスサーフがハイラックスのSUV版だとするなら今のサーフはフォーチュナーじゃないの

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 22:15:33.09 D/0WMIH60.net
ハイラックスサーフ
URLリンク(i.imgur.com)

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 22:49:37.33 CgbzJDhB0.net
>>247
ハイラックス ヴィーゴとかレボってのは
タイ国内でのサブネームなだけで
他のほとんどの国では同じものがハイラックスとして
売られてるんだが
日本で言えばカローラアクシオみたいなもんだ
カローラは国内と海外仕様はPFから違うけど
ハイラックスに関しては名前だけの違い

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 22:50:46.06 CgbzJDhB0.net
>>247
にじゃなくて
>>171に言いたかった

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 23:18:26.84 Z8Ygx6Gf0.net
早く新情報がでないと荒れたままだな

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 00:12:40.91 gtaWwKOw0.net
例えるなら洋式便器しかない公衆トイレで「便器が汚れるから小便は座りながらやれ!」と騒いでる奴が居るみたいな感覚だけどなw

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 00:31:17.30 TzLFk6gO0.net
ごめん分からない
解説して

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 00:37:16.51 G/2gD7bZ0.net
便所がどうしたって?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 01:05:23.71 toYHYPcB0.net
くだらねぇ例え
こんな奴と同じジャンルの車が好きだとは・・・

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 05:51:29.43 qn4WQmul0.net
群馬トヨタRVパークブログ
URLリンク(www.gtoyota-blog.com)
URLリンク(fanblogs.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 07:19:43.73 9PIeS9MA0.net
何回群馬トヨタのブログ貼ってんだよマヌケ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 07:58:26.30 qn4WQmul0.net
>>270
他に有力なソース上げてからレスしろ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 08:03:46.48 KqsLnNXG0.net
群馬トヨタブログの何が有力情報なの??

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 08:26:01.07 qn4WQmul0.net
>>272
なんか他にある?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 08:55:46.21 wC5V+/7z0.net
変な人が1人いても荒れない
呼応しちゃう人を含めて2人以上の変な人がいて初めて荒れるんだよね
群馬RVパークには今も展示車両があるのかな?
日曜あたり覗きに行ってみます
特にオプション関係を見てみたい

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 10:49:07.36 KqsLnNXG0.net
>>273
無いよ。
そこには出たらいいなぁ、くらいのことしか
書いてないじゃねえか

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 10:59:15.13 qn4WQmul0.net
>>275
大人の事情ってのがあってな、、

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 12:00:28.26 cn1eMUXi0.net
散々待った挙句に本当に500万とかだったら笑える

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 12:04:41.12 KqsLnNXG0.net
>>276
うるせえぞバカ。
もっと使える情報持ってきたら認めてやる

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 12:12:38.37 qn4WQmul0.net
>>277
あり得そうで怖い。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 12:39:53.59 lWGiaqrg0.net
昨年末某研究所に2台有ったのを見た
って言うのは有力情報?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 13:01:30.39 qn4WQmul0.net
2分20秒〜
URLリンク(youtu.be)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 15:44:59.69 cn1eMUXi0.net
>>280
そんな所って、一般人が入れるもんなの?
それとも社員さんすか?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 16:01:54.10 /oZly2Fi0.net
>>269
もう販売決まってるのにこういうことされると
逆に白けるな
白々しい

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 16:34:41.80 KqsLnNXG0.net
確定はしてないだろ。
公式発表がないかぎりは全て妄想だ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 17:21:32.03 wC5V+/7z0.net
>>281
普通に通勤とたまに工事仕事で使うつもりなんだが
こういう過酷な使用方法って河川の氾濫や土砂災害以外であるもんなの?
スポーツ(趣味)で専用のコースとかに行くってこと?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 17:37:31.47 qn4WQmul0.net
>>285
海外に行くと結構あるみたい

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 18:17:23.26 bUPFwdL80.net
日本ではほとんど無いだろ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 19:09:22.21 qn4WQmul0.net
>>287
何が言いたい?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 19:11:32.37 b/dVh0N60.net
なんか偉そうな仕切り屋が一人いるなw
人が好意でネタ投下してくれてんのに、
いちいち上から偉そうに見てて不愉快だわ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 20:10:33.06 /60Re0dD0.net
いちいち釣られるお前も不愉快

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 20:13:28.08 vJKAcAGa0.net
>>282
仕事の関係で。
もちろんカメラ等の記録媒体持ち込み禁止だからロッカーに預けた。
シート被せてある車も有ったからそっちの方が重要なんだろうな。
ハイラックスは遠巻きに見ただけ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 21:01:06.88 b/dVh0N60.net
>>290
こういう奴が一人居るだけで過疎るんだよな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 22:21:22.65 qn4WQmul0.net
みんな餅つけ
スレ違い・荒らしは放置

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 22:42:32.17 m+U32GMc0.net
車種メーカー板ローカルルールのトップ
■各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・
相互比較等の話題はこちら。
相互比較というのはピックアップ総合とかコンパクトカー総合とかでやる話で
このスレは個別の車種ごとの話題に当てはまると思うよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 23:44:30.64 G/2gD7bZ0.net
アンチは仕事が夜勤タイプだから昼間だけ暴れてるぞw かわいそうだけど相手しちゃダメ🙅

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 06:47:40.46 ggKWUFYv0.net
でっていう

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 10:30:33.70 g0P8Z1PF0.net
URLリンク(youtu.be)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 12:23:04.60 Ne2oAbZ80.net
>>297
ちょっ、トラクタよりトラクションは弱いだろ!

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 12:32:36.40 VRz+Xs1L0.net
日本ではごく一部の人しかこんな現場であわないな。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 12:39:21.96 DBkR1oKW0.net
>>297
最高の車だという事は充分伝わったぜ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 13:45:24.14 TZ3hbdY30.net
日本は災害大国だから、以外と活躍の場はあるかもね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 14:14:13.57 RONM0NvG0.net
タコマでよくね?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 14:16:58.45 RHvgzN9O0.net
>>302なんだかんだで左ハンドルを国内で乗るメリットがねぇだろ
アメリカで右ハンドル車なんて禁止の州もあるしわざわざそんな不便な物乗るバカいないぞ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 14:22:48.80 D+CtqzQw0.net
トランプさん、タコマタンドラを右ハンドルにして日本で売ってください!

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 14:35:19.04 eGohvpYP0.net
>>292
うるせえぞハゲ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 15:11:17.65 og0hioih0.net
>>301
そういうときは自衛隊と消防、警察、物資輸送の為に道路は開けておく、素人の車は車庫に置いとくのが吉。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 15:13:53.25 Yhvisbmq0.net
>>304
頼む相手が違う、トヨタの社長に頼むか、自分でトヨタに入って偉くなって右ハンドル生産を決断する!

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 16:33:43.27 TZ3hbdY30.net
>>306
復興活動でNPOが使いそうと言いたかった、さすがにど素人が態々自前の車で救助活動はしないでしょw
3.11ではウニモグとか寄付されて変な嘘PKOに渡ってサバゲーみたいな事やってたけどさ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 18:45:34.85 g0P8Z1PF0.net
URLリンク(youtu.be)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 19:39:48.75 OLMidkQm0.net
>>305
おまえみたいな
しょぼい人間
見たことねーわw

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 20:09:48.20 ggKWUFYv0.net
>>310
はいはい、お馬鹿さんw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 20:17:32.33 OLMidkQm0.net
悔しいのぉ〜w

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 20:45:06.06 ggKWUFYv0.net
>>312
はいはい、お馬鹿さんw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 20:58:08.01 mEQ1pE+y0.net
F150乗ってる知人の話では修理代が大変とか言ってたけど
そうなると日本メーカーになってくるんだよね
俺はこれは出るまで待ってみるわ
URLリンク(www.nissan-global.com)

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 21:05:56.86 y55wgWur0.net
>>314
日本市場軽視の日産が出すわけないじゃん

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 21:10:56.31 mEQ1pE+y0.net
なんとか出してくれ!
このデザインなら絶対に欲しい

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 21:42:15.27 mvhxZZ/B0.net
コンセプトカーやでこれ
しかもあのミスタービーンだと国内販売の可能性ゼロに等しく

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 21:47:48.73 UXVfSWaP0.net
ゴーンほんまクズ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 21:53:26.00 mEQ1pE+y0.net
なんちゃってSUVやクロスオーバーやエコカー
そんな時代に逆行するようなブレイクスルーモデルを出せ!
ウォーリアー

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 22:24:39.12 uOMtAC/20.net
>>319
売れないからね、ランクル70がバンピック合わせて1年かけて8,000台弱、セレナの半月分。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 22:43:58.32 ibUVu0yc0.net
日本販売するわけがない
トヨタだよ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 06:58:28.88 m+UOD6eS0.net
>>314
>>316
買う気が無いなら他いけよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 08:37:33.27 gxesIGeL0.net
>>322
まったくだ、アンチ・荒らし・他車種メインのレスは他でやってほしい。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 08:55:49.97 AH0iKFfi0.net
他車種も歓迎なんか言っちゃったバカがいるからな
あくまでもハイラックスがメインなのにそういうのを理解できないんだろ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 09:08:46.65 U3MlSHwq0.net
とにかく死ぬまで乗れる車をとなるとピックアップ
棺桶も積める

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 09:45:52.25 058n8klc0.net
リチウム高騰!トヨタが7年前に放った“先兵”  ホンダは「全くペイしない」技術に挑戦
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
EV(電気自動車)を1台製造して政府から補助金をもらい、その翌日にバッテリーを別のEVに移してまた補助金をもらう。
中国電池メーカー関係者は、中国で起こっている“いかさま”についてこう証言した。
2015年夏から2016年末までの約1年半で、リチウムの取引価格は3.5倍に跳ね上がった。
「日系メーカーの調達価格もこの1年でかなり上がっている」(日系大手商社の金属部門担当者)
「震源は中国、影響は全世界に及ぶ」「元素が買えない自国優先主義が招く危機」
主力車「プリウス」などのHVに多くのリチウムイオン電池を搭載しているトヨタは、意外にも全く動じていない。
なぜか。
2009年4月、豊田通商に金属資源部が立ち上がった。
クルマが電動化していくうえで、鍵になるのは電池とモーター。その2つに必要なのがレアアースとリチウムだ。
同年、南米調査を開始。目に止まったのがアルゼンチンのオラロス塩湖だった。
塩湖の権益を持っていた豪オロコブレと2010年に実現可能性調査の契約を締結した。
コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウム、リチウム。
資源量が640万トン。年間2万トン掘り出したとしても320年間掘り続けられる量だ。
事業会社の25%の株式と100%の販売代理権を取得。
2012年12月に本格建設に着手し、2015年7月、ようやくリチウムの出荷を開始した。
現在、年間生産量は約1万7500トン。それでも世界需要の約10%のシェアを占める。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 11:03:16.19 tFllZE590.net
誤爆禁止

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 12:10:33.13 AH0iKFfi0.net
なんでもありかよ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/10 14:16:26.76 gxesIGeL0.net
URLリンク(youtu.be)

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 01:55:47.73 AWvbRFyZ0.net
>>313
ハイラックスに関係ない書き込みは荒らしと見なす

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 08:27:54.28 JHwdiU250.net
>>330
はいはい、お馬鹿さんw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 09:44:05.48 nWuUE/is0.net
タイ製ハイラックスの何がいいのかさっぱりわからん。
どうみてもメイドインジャパンのランクルでしょ。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 10:30:31.01 iTjyTGqR0.net
国内正規で買えるピックアップが欲しいの

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 12:55:41.74 TgoKuABT0.net
タイ製で安けりゃまだいいんだが国内生産と同等の値段じゃなぁ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 13:17:36.39 OoTC2TGh0.net
まさかの260万とかだったらどう?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 13:18:37.13 AWvbRFyZ0.net
>>331
おまえ本当に世の中になんの貢献も出来ない人間なんだろな
とりあえず難関と言われる国家資格でも取得してみろよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 13:37:44.52 OCrHEMRX0.net
>>335
まさかでも無い

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 13:40:37.60 W9liNHP50.net
>>336
はいはい、お馬鹿さんw

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 14:01:32.18 p6ayVvq60.net
安すぎてもイヤだから400万くらいでいい

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 14:54:16.18 pqsDCA8X0.net
FJの代役はCH-Rってマジなん?
ハイラックスは値段とジャンル的に違うし、まさかサーフ再販とか?
レボはカスタム代考えると330〜360がいいな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 15:34:44.38 d/+hpknN0.net
FJは趣味車枠じゃないの
ハイラックスも趣味車だし

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 17:41:43.03 1pmjef+L0.net
むしろ260万〜が現実的

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 18:15:26.51 JOn6h8MU0.net
そうそう、ランクル買えない層が買うのがハイラックスだったもんな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:09:19.81 ztebfc5P0.net
260からだとシングルキャブとかエクストラキャブとかになりそう。たぶん現実的じゃない。
今後の精神衛生のためにも、ダブルキャブの350オーバーだと思ってた方が良さそう

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:12:42.29 5uWLAuH70.net
シングルキャブだと日野のニトンあたりでいいじゃんってなりそうだから業務用にも売れ行きは伸びなさそうだな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:23:41.86 1pmjef+L0.net
当然キャブオーバートラックが積載性は良いけど衝突したら死にやすいからね
毎日乗るならボンネットトラックにしたいよ
昔は遊び心ある現場監督とかみんなハイラックス乗ってたから
それの再来は十分にありえる

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:25:33.71 5uWLAuH70.net
でも今は不景気だし、トラックって丈夫だからなかなか死ぬってのも無いんじゃない?
東京だったらボンネット邪魔だろうし

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:36:44.95 D1cbYRgF0.net
>>345
日野の二トンに乗って仕事してるが長時間運転するのはしんどいぞ〜

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:41:30.33 1pmjef+L0.net
>>348
同感。タイヤの上に座るのとタイヤとタイヤの間に座るのでは全く違う

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:43:25.92 1pmjef+L0.net
シングルキャブを260万で売れば現場職の人達に爆売れする
俺が保証するw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:44:34.69 5uWLAuH70.net
田舎のガス屋とかが頑なにピックアップに乗ってるのはそういうことだったのか

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:47:05.96 rHJGtl9o0.net
ハイラックスと同じトヨタ店取扱のダイナ(日野・デュトロのOEM)の1t/シングルキャブ/標準デッキ/4WD/5MT/ディーゼルが300万円ぐらいだから、260万円でハイラックスシングルキャブを出せばそれなりに売れそうな気もするけど、仕事に使うにはアオリが三方開きじゃなくて荷台床にタイヤハウスが出っ張ってる荷台なんか使い物にならないからダメだね

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 19:50:42.30 5uWLAuH70.net
もし悪路走破性が高いなら(高いけど)林業用に売れそう
今林業はトラック不足だし取り回しは悪くて不評だろうけど消去法で売れそう

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 20:00:49.93 1pmjef+L0.net
雪のある地域は走破性のある車じゃないと仕事にならないんだよ
タイヤハウス出てても道具積むにはまったく問題ない
昔のハイラックスみたいにシングルキャブだけ低床にしてくれたらどこからでも荷下ろしできる

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 20:03:42.25 5uWLAuH70.net
あ、林業には荷台が小さすぎるか

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 20:04:03.16 PU39HNjQ0.net
>>353
無い無い、林業で使ってるランクル79何台知ってる?出たとしてもMT乗れない好きモノ向けニッチ車。
災害現場とか林業とか、妄想しすき。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 20:26:08.08 5uWLAuH70.net
>>356
それはランクル79は荷台が小さすぎて切り出した木が乗らないからじゃないの
ハイラックスも木を積むには小さそうだけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2678日前に更新/118 KB
担当:undef