【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 3【WISH】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/08 23:51:25.60 ZVY3qdEV0.net
すり減った金属分を補えないとノッキング起こるんじゃない?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 09:08:49.36 RjNqD/WI0.net
せやろ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/09 09:10:13.87 mJs4C6280.net
1ZZエンジンがノッキングするなら、その原因はプラグにあるよ。オイル交換をちゃんとしてれば。
SX8000はコーティングでフリクションロスが減るのを体感できるほど(燃費、振動、音、ふけなど)
モリブデン系の添加剤と相性悪いらしいので心当たりのある人はフラッシング推奨。
昔は添加する時のエンジンオイルは鉱物油推奨だった記憶がある。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 14:38:45.73 OirQ6VdD0.net
まぁやりたい人はやれって感じだな
個人的には自分の考えを押し付けて他人の言う事は全否定しかしない人の言う事は信用しないが

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 16:38:51.47 wFraiJXY0.net
ノッキングするんじゃない?って聞いてるだけのレスにノッキングするなら〜で
レスしてまるで宇宙人の会話かよw

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/10 23:24:57.91 7OoNBnZ70.net
プラグが原因ですね→わかる
オイルはしっかり変えていればノッキングの原因にはならない!→???

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 00:47:50.69 Z6okZ7FZ0.net
>>579
12年乗ったウィッシュとついにお別れ。
子供が7歳の時から乗って、いろんな所に行った。そんな子供が今、免許とって、ウィッシュを運転した時は、不思議な感じでした。本当に良い車。
ありがとうございました!

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 00:56:58.83 QSzPph0t0.net
オイルしっかり換えてればってのは、スラッジが原因の燃焼不良で起きるノッキングの意味じゃないのかな?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 04:02:10.63 i7sanZ770.net
やっぱいい車だよなぁ、値段も安くて大きさも手頃で取り回しもいい、緊急時だけど7人乗れて後ろ倒せばめちゃくちゃ広い荷物スペース、フルフラットにはならないけど車中泊もできてそこそこよく走る、燃費もいいとはいえないけど悪くもない

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 08:20:23.41 L4QSV+ga0.net
ほんまや

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 08:35:04.34 YwePB9E30.net
>>606
俺は、後2年乗ったら息子に渡すつもりでいる。
現在フロントガラス交換中

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 10:13:29.36 LGMpaPUL0.net
本当に走・攻・守のバランスが素晴らしい車だと思う。
30系は出ないみたいだけど、セカンドシート&サードシートのシートアレンジ(フルフラット)は引き継いでほしい。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 23:35:46.29 bR+QncOM0.net
プリウスα

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/11 23:46:43.09 3Aigzebm0.net
それいらない

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/12 03:58:56.28 93hmR7590.net
プリウスαはウィッシュより3列目の使い勝手が悪いとディーラーの人が言ってた。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/12 17:52:27.16 K8Ckps4I0.net
3列目あるのか?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/12 20:11:35.14 tJtgjpBb0.net
αは3列モデルと2列モデルがあるよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/12 21:03:24.56 T5g2Xrc00.net
最近エアコン吹き出し口各所から濃いグレーの小さいスポンジ生地が相次いで出てきたんだが大丈夫かな?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/13 19:56:40.07 qMwnUixB0.net
問題ない。隙間を埋めているスポンジが劣化しただけ。パネルを外すとわかるよ。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 07:53:37.29 qpIgaN2c0.net
もっと長く乗りたいけど、13年超えると税金が高くなるのがな〜と、10年落ちに乗っている人の愚痴

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 10:46:40.01 bOhQRHL50.net
>>617
ウィッシュじゃないから参考にならないかもしれないけど!
テラノで同じ現象が起き、その後吹き出し口の切り替えに異変が起きた
切り替えを若干反映しているがどのモードにしてもメインの吹き出しから風が出てくる。
修理屋にみてもらいバタ弁は正常に作動しているのは確認できた。
おそらくバタ弁の縁取りに使われているスポンジが劣化してボロボロとれて密封が
悪くなったと推定。廃車直前の出来事なので真偽は確認できていない。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 11:59:36.94 qehBGx/W0.net
>>619
自動車税と重量税がワンランクアップだっけ?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 15:34:26.40 SQP89s1o0.net
年数経過すると自動車税も重量税も確かに割高にはなるが
かと言って別に二倍三倍になるって訳でも無いんだから
そこまで気にしなくても良いと思うけどねぇ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 15:44:02.42 qehBGx/W0.net
うん、そのくらい払っても乗り続けたいよなぁ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 16:31:32.16 k1a6Eydb0.net
本来ならハイブリッドとかに何度も買い換えるより長く乗り続ける方がよっぽどエコなのになぁ、ハイブリッドなんて作るのと捨てるので環境負荷が段違いだし

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 17:20:37.62 eIEe0hl30.net
久々にこう書こう。禿同と。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 17:22:57.64 SQP89s1o0.net
トータルロスとかトータルコストって視点から考えると
税金の割り増し分とかハイブリッド車による燃料消費量の節約分なんて
よほどの多走行車でもなければホントたかが知れてるんだよな
このクルマに惚れてっつか縁あってオーナーになったのだから
できるだけ長く乗り続けてみたいっちゅー心境よね
しかし割増負担分等をキッカケにして新車に入替したい気持ちってのもまぁ判るw

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 20:45:32.23 tEjAiv2k0.net
>>624
そうだね。
特にウイッシュは全然壊れないから買い替える気にならん。
前に乗ってたマツダ車は、10年くらいで故障が頻発した。これが時限装置か〜と思ったわ。
気に入ってた車だけに残念だったな。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/15 21:39:08.03 b85Xm79X0.net
ウィッシュ壊れにくいのね
先月17年式38000キロ買ってしばらく乗るつもりだけど期待しちゃうよ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/16 19:59:21.36 NqDWAZkP0.net
>>628
まだ、慣らし運転中だね。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 14:09:25.73 GKfzFwO00.net
車中泊じゃなくて嫁に運転させて後ろをフルフラットにして寝たい
オンリースタイルが良いかなと思うんだけど誰が使ってる人いますか?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 20:07:27.73 h2ZFabiv0.net
寝ながらは車動かさないかな。
SAとかで仮眠したいときに寝袋積んどいて寝るくらい。
足伸ばせるとほんと楽。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/17 22:58:41.92 SaBkTl/w0.net
>>630
セカンドシートを前に倒して、サードシートをリクライニングさせて寝てたことはある。シートベルト着用。
足を伸ばして寝られるのはいいと思う。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 00:32:37.76 uj49ysnR0.net
古い記事だけどこんなのがあった
URLリンク(www.carsensor.net)
そろそろ子どもを作ろうかなって思ってて
そしたらスライドドアの車かなぁなんて
盲目的に考えてたけど
ウィッシュでも子育て全然いけそうだね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 10:11:15.12 7LamLAMV0.net
>>633
13年目、子ども9歳6歳だけどやっぱりスライドドアが良かったかも…
赤ちゃん時代はいいんだけど自分で乗り降りするようになると不便。
まだまだ乗る予定だけどね。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 10:36:05.77 bBjyqF3w0.net
不便ではなかったけど隣の車にドアパンチする危険がある

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 14:52:13.99 0IWjWQzv0.net
この時代だとスライドドアにすると車重が増すから5ナンバーじゃ難しかったんだろうね。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 22:52:53.98 uj49ysnR0.net
ウィッシュ買う時に
アイシスと悩んだんだけど
アイシスのリアのデザインが
気に入らなかったのと
トランク部?床下の収納スペースが
アイシスに無かったのが
決め手でウィッシュにしたんだよね
子どもが少し大きくなったら
スライドドアが便利みたいね

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/18 23:15:27.67 /c9nQUV50.net
車重とナンバーは関係ないぞ〜
長さ4.7幅1.7高さ2.0排気量2000(ディーゼルは制限なし)
このいずれかがはみ出るともれなく3ナンバー

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 00:09:09.05 m02PN9Vl0.net
排気量が2000じゃ足りない
って事なんじゃない?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 11:09:48.31 IgUiBK/X0.net
後期赤1.8Xエアロスポーツ乗り初カキコです。
9年16万キロの傷だらけ、バンパーひび割れ、リアスポイラー粉吹き状態です。
安心点検パックに入っていて、整備記録簿バッチリだからなのか、
15万で下取るから、買い替えてよとディーラーから圧力受けてますw
それにしても、長い経験から言ってもこの車、完全にオーバークォリティだと思う。
毎回半年点検のとき、劣化具合を確かめてもらってるけど、OKだし。
ショックや、ブッシュ、エンジンマウントは消耗品との考えでいるけど全然ヘタらない!
大体5〜7万キロで交換を覚悟していたのに。
次の車検の時ATF交換とディスク研磨かなと思っています。
普段は3列目を畳んでワゴン状態、いざとなれば、
3列にしてジジババ載せて家族旅行って言う使い方です。
こんな堅牢性のいい車だから20系売れず、モデル廃止かと言われてるけど、
同じようなコンセプトの車が出てきてくれないと困る。
1BOXタイプの背高の車は嫌なんだよな。
とりあえず、欠品がたくさん出るようになるまで乗り潰すつもりです。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/19 12:47:46.87 A6uP8REi0.net
先日平成18年式 後期 白 3万q納車しました!先輩方よろしくお願いします!

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 22:13:46.08 0zBLrvPq0.net
おめ。3万キロはこの車では新車だね。
俺のは6万でようやく馴らし運転終了です。
てか、この車壊れる事があるのか?ブレーキランプのLED一つでも切れてるウィッシュを見たことないんだけど。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/20 22:41:49.92 kIL/GZ/o0.net
マフラーが錆びやすい

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 00:15:18.26 IlW3EeS00.net
とは言ってもステンレス

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 11:32:24.50 8pXIditT0.net
ハンドリングさえ良ければ文句無し

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 14:12:32.17 p5zIpdz30.net
10万越えたしそろそろウォーターポンプくらいは交換した方がいいんかな?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 16:34:03.88 r1ipzlg50.net
11万でウォーターポンプの漏れとセルモーターがイカレてきた。11年目の車検で交換した。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/21 19:32:11.32 Ul5vvBiU0.net
近所の中古車屋さんで
10系後期の2.0Zと20系の1.8Sが
同じ時期に売り出されたけど
10系がすぐに売約済になってた
20系は現行って事もあり
10系に比べると割高感があるのかな
一度、2.0Z乗りたいなぁって思ってたから
売れてしまい少しだけ残念な気持ち

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/23 23:08:42.20 kvcgDCog0.net
ウォーターポンプは
10万キロあたりで
タイベルと一緒に交換
って感じだったけど
チェーンになった今は
交換タイミングに迷うかもね

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/24 21:36:09.46 IcdugYlG0.net
ウォーターポンプはファンベルト駆動だから交換は手間かからない。
スーパーLLCになってからかなり壊れなくなってきてるんじゃないかな。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/25 09:10:38.31 sS8itd/K0.net
調べてみたらウォーターポンプは壊れはじめに前兆があるね

俺は症状出てから代えればいいや

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 16:04:58.76 pbXIodws0.net
ルームランプがドア開閉と連動しなくなった
ルームランプのボタン押せば点灯するにはする
CPU?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 18:06:16.68 xE/gSY9X0.net
>>652
直すには、基板を変えないといけないが、結構バラさないといけないところにあり、7万ぐらいかかると言われたことがある。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 18:38:37.50 pbXIodws0.net
7万かー
我慢するとしますかね

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 21:00:40.84 pXDJKBeS0.net
>>652
スイッチの接触の可能性も。
分解して接点にCRCで直る場合も。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/28 21:52:00.87 /g2E6U/50.net
へー

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/29 00:06:18.85 8eWmfKaJ0.net
>>655
接点ですか
一回バラしてみますかねぇ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 19:40:17.58 YTnpK7PD0.net
>>655
crcというより、ちゃんとした接点復活スプレーのがよくない?crcでいけるもんなの?結局灯油かな?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/05/30 19:54:10.67 fKrtNY0f0.net
>>658
持っていれば復活スプレー
無ければCRCで代用、CRCなら一家に一つありそうだし。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 09:45:05.88 de/IaBdW0.net
15万kmですがトランスミッションが交換となりました
諸々修理代60万でゲボが出そうです・・・
買い替えすべきか修理すべきか悩んでます

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 10:16:17.57 rE5WtplU0.net
ちなみにどんな症状になったの?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 10:47:46.79 e31fNkSx0.net
60なら買い換えるなぁ。自分なら

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 11:59:45.66 VyQicXA40.net
親の形見とか相当な愛着があるクルマならともかく
普通に買い換えた方が良いだろそんなの・・・
10系なら勿論下手したら20系でも中古で買った方が安上がりだろ
15万kmって事はミッション以外も相応にヘタってんだろうしな

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 12:29:48.56 de/IaBdW0.net
>>661
バックしかできなくなりました

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 12:42:06.16 3rxchJYp0.net
>>664
自分のためにWISHは10年目の16万7千キロだけど、まだ平気。ATFの交換は?自分は3万キロで交換。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 12:59:46.70 GFIKJOSn0.net
18`だけどまだ大丈夫
車検の度にATF交換してるのが良いのかただ運が良いのか

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 13:01:24.14 rE5WtplU0.net
>>664
変速不可ね
なんかの部品が中でぶっとんだかソレノイドの不良かなぁ
どちらにしても工場じゃ出来ない修理なんで載せ替え。
ちなみに、バックしてて止まりきらない内に前進に入れたりとか
やってませんでしたか?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 14:07:30.26 YY9tPdX20.net
>>666
18キロw
いや、分かってるけどね

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/02 21:34:29.19 5n2gWrWc0.net
60万かけて直すなら別の10系を買うか
いっそ、もう少しお金出して20系買うかな

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 09:25:56.53 925TT9oz0.net
CVT 現在14万Km(10万Km時フルード交換済)特に異常はないが、不安になってきた。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/03 10:26:02.41 Rf9uXQxR0.net
60万なら程度のいい中古(保障半年以上付き)に乗り換えも視野に入れるのもありだと思う。
使えるパーツは移植すれば今まで以上に快適。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 00:07:54.32 Tv5arziC0.net
乗り出し40万位の初期型は危険ですか?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 01:10:11.29 yJ9Jp5uS0.net
全然普通にいっぱい走ってるじゃん。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 01:13:29.04 Mp0UMixI0.net
>>672
10年超なら、そんなものだろう

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 08:57:34.47 Tv5arziC0.net
ありがとうございますあと
気をつけた方がいい故障はありますか

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 17:58:43.38 yJ9Jp5uS0.net
同じ10万kmでも1回の運転で何十キロと町乗りで数キロが
積もって10万kmになった車じゃ天地の差があるんでそれを見分けられるかだね。

運転席のシート周りのへたり具合い。シートベルトボロボロだったら後者。

エンジン周りのオイル漏れとショックのオイル漏れ。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 18:53:57.48 QFYAR2q40.net
前者と後者だとどっちがいいの?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 18:59:42.20 yJ9Jp5uS0.net
10万kmでも1回の運転で何十キロのがいいよ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 21:32:47.70 GkMm939w0.net
後者はシビアコンディションと言われて特にエンジンが傷みやすいです。
1回の距離が短いと必然的に乗り降りの回数が増えるので運転席側のシートの右側のシートの痛み、
ドアノブ付近の傷を目安に推測します。傷が多いほど乗り降りが多いと判断します。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 22:55:32.32 QFYAR2q40.net
ありがとう

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 23:24:55.91 +onul+6m0.net
高年式・過走行の中古車は
狙い目だって聞いた事あるわ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/04 23:51:08.84 Tv5arziC0.net
初代ウィッシュは耐久性高いんですね
50万位の中古車探そうかな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 11:41:03.95 1vHHyT2P0.net
>>682
個人的には会社で乗ってるプロボックスと同じレベルの丈夫さ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/06 12:49:58.40 gC8f53k40.net
せやな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/07 11:14:32.76 qKBznEIK0.net
>>655
ファンのオンオフ不良だけど、スイッチ隙間からCRC していいかな?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/09 11:03:15.33 Kzb0Gbsa0.net
「接点復活剤 CRC556 違い」で検索すると賛否両論いろいろ

情報でてますよ

例 使えるけどゴムやプラ部分を痛めるか可能性があるよ〜 とか

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 00:23:30.26 f0B/Sf8r0.net
年末に11年目車検135000kだけど、調子悪いところ無いな
ウォーターポンプ、オルタネータ、パワステとか逝かれると困るんだけど、
ほかに良い車ないしこの先どれだけ乗るか迷うなぁ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 21:12:07.16 f2hbqQ+e0.net
>>687
ウォーターポンプ交換と、スターターのオーバーホールをおすすめします。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/14 22:03:30.57 YTQhQpTs0.net
オーナーの皆様
プレマシー/ラフェスタに比べて
いいところを教えてください

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/15 00:07:06.38 Gio4OVHA0.net
>>689
プレマシー、ラフェスタ
どちらも乗った事がないので
比較出来ません…
スライドドアって事なら
アイシスの方がその2台に近いかもね

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/16 16:19:34.02 ipr9ADIf0.net
昨年の車検にオイルシール交換、1ヶ月前に23万q後半走ってオイルネータ壊れて交換したら、ナビが2年もつかなかった純ナビが復活したけ(笑)
それ以外まだまだ大丈夫みたい

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/17 10:45:03.21 a+A4CiyQ0.net
最近、中古でX-Sの4WDを買いました。
運転席前のダッシュボード廻りから、擦れるような異音がします。
異音対策の情報をお持ちでしたら、教えてください。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/19 02:17:50.77 AFOwacT80.net
うちのはメーター外して隙間テープ貼りまくったらおさまったよ

694:689
17/06/19 18:48:27.11 aFDaBYc00.net
>>693
ありがとうございます。
隙間テープを購入して、挑戦してみます。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 10:06:58.65 afMaRcOl0.net
>>689
ラフェスタの両側スライドドアは正直羨ましい
3列目が狭いと言われるが3列目なんぞほぼ使わないからどっちもどっち
2列目シートは7:3分割のウィッシュが良い気もするが
じゃあ分割で倒さなければならない機会っていつよ?って話
中古車相場は不人気だったラフェスタの方が割安かな
プレマシーは3ナンバーの時点で候補から外れたからシラネ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/20 13:41:44.49 bDnatYXI0.net
スライドドアは遅いし要らない
姿勢我慢すれば大人でも座れるサードシート
後席7に座れば肘掛け使いながらゆったり座れて3の方で長い荷物積める
ラフェスタはないな

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 05:25:49.46 Xm4hHRm90.net
>>690
です
レスどうも
>>695
>3列目が狭いと言われるが
どっちが狭いのでしょうか?
>>696
のレスを見ると、ウィッシュの方が広いのかな

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 10:34:39.80 RK2ok6wV0.net
>>697
>>633に貼られてる記事読むと
3列目はウイッシュの方が広そう
でもスライドドアは便利だよね

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 12:05:06.03 tsFgW84F0.net
小さい子供いるのならスライドドアは絶対あった方が良い
ガバッと勢いよくドア開けて隣の車にドアパンチやらかして
肝を冷やすのを防止できるのは心理的にデカイ
ただスライドドアは機構的にどうしても重くなるからね
あとラフェスタはルーフがでっかいガラス式なので
景色は良いかもしらんがどうしても重くなる

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/06/21 13:19:51.56 GPiVuEma0.net
>>699
あれは夏場暑いし、強度も今いちだったな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2547日前に更新/168 KB
担当:undef