【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 3【WISH】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 03:13:03.99 dnJo7OBC0.net
壊れにくいって言うかその中で事故って簡単に横転しないのがウィッシュとオデッセイ。
他の奴は高速コーナーでバランス崩したり側面衝突されると横転するよ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 12:32:18.77 U1P5jKRC0.net
今11万キロ乗ったけど何キロまで乗れるか挑戦してみようかと思う
17年式

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/26 20:56:00.08 RfBCNnfj0.net
前々車の14年式アテンザSワゴンは新車買って11年で27万キロ大丈夫だった
まだまだ行けたが生活が変わって乗り換えた

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 00:05:10.41 Kt5EEzwU0.net
>>149
60ノアはやっぱりD4エンジンの
評判の悪さが気になる
その他は箱型か否か、スライドドアかヒンジか
の組み合わせになるのかな
個人的にはこの中だと
RB1オデに興味がある
ウィッシュよりデカいけど取り回しとか
どうなんだろ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 00:11:19.70 /MLrtX180.net
マツダで27万キロ大丈夫ならスズキでも大丈夫かな?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 00:42:10.46 90msl05F0.net
>>154
ジムニーとか30万キロ走る話も聞く
最近の日産よりは長く乗れそう

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 07:44:22.24 psHubxZk0.net
15年式1.8X-S 8万キロの買った
軽ターボから乗り換えまし
色は「故障しそうに見える」と評判のダークグレーMM
20万キロチャレンジ開始ですヨロスクお願いいたします

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 11:07:44.25 XPOH6ueb0.net
>>156
乗り出しでいくら?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 14:10:14.34 dLr8RU290.net
>>156
余裕でしょ

159:156
16/10/29 01:11:47.18 dmK1aR060.net
乗り出しは34万でした
実写見るまで気付かなかったけどサンルーフ付いてた雨漏り心配
割とキズ多めw

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 03:10:41.40 VUcw+h9a0.net
>>159
総額34万なら安いね。
今、相場はそれくらいなのかな。
スポーツパッケージでしょ?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 08:43:28.68 ITq2H7bN0.net
2007年式Xリミテッド 115000キロで無事故下取り25万円
新車の値引きで若干数字が高いかも

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 12:35:16.01 bM5Hm3hC0.net
内容からしたら
ウイッシュ安いよね

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 19:06:00.80 VkrTlhDp0.net
>>162
イメージ的には
フィールダーの上位グレードと
ウィッシュのベースグレードが
同じ価格帯って感じ
(ハイブリッドは別ね)
となるとウィッシュの方がお得感あるよね
20系も装備の割に安い
サイドエアバッグ標準装備だったりするし

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 17:31:10.18 XdNeEWtJ0.net
平成20年式のXリミテッド4WD
走行距離10万kmを購入しました。
乗り出し70万でした。寺中古車なので安心して壊れるまで乗り潰したいと思います。
お店の方も24万kmまで走ったウィッシュを知っていますが購入に踏み切った理由ですね。
コンパクトカーからの乗り換えですが、意外にパワーがあります。
皆さん、よろしくお願いします。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 21:37:13.87 8BkdB7tL0.net
おおお仲間さんですね。
もう一台コンパクトカーがあるけどウィッシュの方が夏場のクーラーによる遅さもないし
加速も4ATだからか速く感じるよね
リアも広いから好評
走行距離も年式も似てるけど、けっこう値段するんだね。。。
買った時は車格にしては安すぎと思ったのに寝落ちが意外と低い

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/30 21:39:25.79 8BkdB7tL0.net
ちなみにうちのは19年式Xリミテッド 10.8万キロです。
壊れたものはリアショックの漏れで全てショックを9万キロでかえたかな
あとはないし燃費が街乗りで10前後なのを我慢すればとてもいい車
長距離なら15ぐらい行くし

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 04:11:32.70 1FFyg76U0.net
>>160
うんSパケです
エアロ4隅はもれなくガリってたけどタッチペン補修w
機関が正常なら問題ナシ
ちょっとボロ車な方がなぜか好きで・・

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 14:42:18.34 /Hy1aj/60.net
>>159
サンルーフ車で雨漏り経験無いぞ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 17:44:09.45 qCUTGwUk0.net
ここでも何度か話題になってるリアハッチを上げた時に雨がトランクに垂れる問題
雨の日に荷物の出し入れの度にトランクがビショビショ
ハッチを90度以上上げると垂れるので途中で止まるダンパーがあれば解決すると思うのですが
ダンパーがヘタってきたので交換したいのですが最後まで跳ね上がらず任意の角度で止まるようなダンパーって無いですかね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 19:05:29.18 SM5z/npy0.net
なんか、荷室に垂れてこないようする対策部材があるよ。
初期型X-Sだけどデラで付けてくれたみたい。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 21:18:47.44 EFVSsJC00.net
スポーツパッケージでもマニュアルモード付いてないのあるの?
マニュアルモードってオプション?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 00:06:47.96 Mb4VV8Do0.net
>>169
3列目のシートとバックドアのどこかにヒモでも付ければいいでしょ
所詮、最大まで開かないようにすればいいだけだし

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 00:13:47.02 Mb4VV8Do0.net
バックドアの雨漏り対策部品交換
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
なんだ対策品あるんじゃねーか
ディーラーに言って交換して貰えばいい

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 14:16:49.22 JYhdb9hs0.net
>>171
四駆

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 21:18:15.42 sSxrJyo+0.net
2駆のSパッケージでもマニュアルモード付いてないのあるけど、なんなん?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 05:24:47.96 5KPG6kIi0.net
>>175
前期後期かと
後期は+−付き

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 17:30:02.58 rqeJ6Ne10.net
後期は2007年からだっけ?
後期はスポーツパッケージじゃなくても、全グレードマニュアルモード付?
前期はスポーツパッケージで尚且つ2駆のみがマニュアルモード付なんだ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 17:45:14.40 aWwBJ74+0.net
俺06年で後期
05の途中からじゃないか

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 18:44:59.14 1us8uvg80.net
>>177
シーケンシャルは
前期:Zのみ
後期:1.8の2駆とZ
1.8のシーケンシャルはただの4ATなので前期や4WDでゲート式でもあんまり悔しくない

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 23:05:20.97 jiPoXVXp0.net
>>170
対策部材つけて改善した?
ウチのは2007年式の後期なんだけど
対策前の部材がついてるのかなぁ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 00:09:01.45 DKhX6vrl0.net
荷室には垂れないよ。多少ぽたる程度になる。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 00:43:27.65 4X4d8+gb0.net
>>181
ありがとう
後期でも対策部材が付いてないのかな
ディーラーに相談してみます

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 01:23:28.00 gS+9PLeR0.net
対策部品は無償交換?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 12:35:25.11 DKhX6vrl0.net
リコールじゃないから無償じゃないよw
初回か2回目までデラに車検出せば交換されるような部品。
高くないから自分で買ればいいよ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 17:05:00.42 CFqiuljb0.net
この車ってジャッキやスペアタイヤはどこにあるの?ハッチ開けて左側のポケット開けたらなかったけど。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 17:51:34.29 DFPTSU8q0.net
>>185
前オーナーが持ってった

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 18:41:56.20 CFqiuljb0.net
いや、新車購入

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 21:08:31.04 lxsiGlDX0.net
>>185
スペアタイヤは腹下?だし、ジャッキはリアの左カバー外したらあるはずだけども

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 21:54:36.19 ynEFRBO60.net
新車購入なら取説があるじゃろ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 00:25:49.07 7epyORMW0.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
へえ
ウィッシュって車の下にスペアタイヤあるんだな
これは知らなかった

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 00:36:37.62 BvfSEYMc0.net
>>190
こんなの素人が簡単に外せるの?いざというときに。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 01:28:55.81 zxoGTZzK0.net
>>190
えぇ?
マジかw

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 03:19:08.82 Mjh5CSH/0.net
まじか知らんかった
調べたらワイヤーで釣ってるみたいだから潜り込んで外すってわけじゃなさそうだけどw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 07:40:57.79 BvfSEYMc0.net
外せて交換できたとして、パンクしたタイヤはどうすれば!?スペアがついてた所につけるの?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 02:37:09.72 dALKQfNb0.net
5年前くらいにパンクしてスペア見当たらなくて焦った
暇な時にでもスペア外す練習しとき

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 07:33:02.15 uf9ZMyG20.net
トランク内にボルトの頭がありそれを回すとスペアタイヤを吊っているワイヤーが緩み降りてくる仕組み

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 12:32:42.69 tayqSS/r0.net
取説に書いてあった。パンクしたタイヤはそこにつくの?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 17:41:49.28 x4+GVulz0.net
06年製純正DVDナビ
NDDN-W56の地図更新は
16年春版をもって終了しました

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 18:40:05.67 uf9ZMyG20.net
>>197
自分はそのまま修理工場に向かったから面倒でトランクに乗せて行ったけど付けられると思うよ。
ワイヤーの先にT字フックが付いていてタイヤの中央の穴にT字フックを引っ掛ける感じでご提案

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 18:41:45.47 uf9ZMyG20.net
最後の3文字は予測変換で書き込まれたのでスルーしてw

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 20:05:40.60 JQ87P3sV0.net
ナビなんかとっくにパイのフルセグのナビにしてるよ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 10:25:25.27 jPV7yGKJ0.net
>>199
ありがとうございます。勉強になりました。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 15:23:58.17 ofoFwUQI0.net
スペア下から覗いて見たら左寄りの位置にあるのな。しかし、上にあるボルトは右寄り。これいかに!?ワイヤーで吊ってるから関係ないのかそんなことは!?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 18:43:32.32 MWC0Gg610.net
そろそろ雪ふりそうなんだけど、この車の四駆ってカーブでハンドル切るとFFなってんの?
アクセル踏んでもケツ流れないような?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 00:23:19.39 6KbSku8h0.net
山行くから四駆買えば良かったかなぁ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 19:33:58.99 tbwAkZo20.net
北陸住まいだけど4WDはほとんど使わんね
結構積もっても2駆のままグイグイいっちゃう
4輪ディスクブレーキとリア独懸サスがオマケでついてきたので4WDを購入したこと自体は全然後悔してないけどw

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/10 08:37:59.61 Q+fIjt7d0.net
紺というかガンメタ?って
一番不人気色かな?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/10 08:53:52.97 ocio2wr80.net
俺はパールホワイトだけど
ガンメタも良いなと思うよ
カッチリ重厚に見えるよね
シルバーが不人気じゃね

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/10 11:44:16.11 Q+fIjt7d0.net
ウォーターポンプは10万キロ近辺で交換した?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/10 12:26:55.09 emXO0hiK0.net
全然してない今11km。
エンジンマウントは交換した。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/10 13:19:07.93 Sg38o9H90.net
27万km走行だがウォータポンプもオルタも無交換
先日サンバイザーとドラシャブーツを交換したのみ
エンジンオイルは1万km毎交換だが、ATFはデラが嫌がり未交換
それでもエンスト等の重大トラブルは無いよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/10 13:43:14.62 Q+fIjt7d0.net
なるほど。やっぱ故障少ないんだね。
シートは長距離でも大丈夫?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/10 18:37:34.45 QcP6pHEC0.net
>>206
ウチも同じような感じ
サーフィンするから砂浜走るために四駆にしたけど
四駆で助かったという状況になった事はない
でも安心料と後輪のサス、ブレーキ代だと思えば
安い買い物だったかなと納得してるよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/10 19:58:43.28 5aqCLnwA0.net
雪の登り坂で、進まなくなったから四駆ボタン押したが進まなかったから四駆にしなくなったな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/10 22:04:44.78 n14RdGjF0.net
>>214
それはタイヤ側の原因だな
>>212
前期2000CCは論外、4WDはブーツ類が若干弱いらしい

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 05:10:03.88 R2TRqAyL0.net
壊れにくいいい車なんだな、この型のウィッシュ。20系は知らんが
いま12万キロ半ばだが特に問題なし。ほんとよく走ってくれて助かってる

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 09:43:31.74 1tLNLxhL0.net
壊れにくいから20系への買い替えが進まない
挙げ句の果て20系は存亡の危機
 
ティーダ客のように、気がついたら買い替えるクルマが無い、ってことになりそうだ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 11:03:56.27 R2TRqAyL0.net
そうなんだ。別に20系が壊れやすいとかではないんでしょ?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 13:44:22.59 u9yl2OGs0.net
基本20系はプラットホームは10系の焼き直し
耐久性はほぼ同じだろう

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 14:47:40.01 iQMpnkhe0.net
だが、CVTとS-VSC、カーテンエアバックは羨ましいぞ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 16:48:08.60 Q6z5zZce0.net
プレマシー20Zいいなって思ったけど、
故障多いのかね。燃費はよくないみたいだね。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/11 19:19:03.76 kB9mUN0c0.net
EBD付きABSはすごいよな。
WISHに乗ってると実感できる。
フル乗員でも一人でも違和感ないもん。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 20:28:51.40 rQMmt7Fu0.net
いまスモールランプって言わないんだってね、知らなかった(恥)
ポジションランプの左が切れたんで交換したんだけど手が入れにくいよあれ。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 00:21:33.12 MbQUkYEW0.net
>>221
プレマシー、というか同系の日産のラフェスタハイウェイスターは、
初代ラフェスタより故障は少ない
 
但しハイウェイスターという名称はガキっぽいけど

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 00:53:23.74 l9AsA8Xt0.net
マニュアルモードはなくても全然不満はない?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 01:27:22.96 o1d8v2aC0.net
リモコンで運転席側のミラーが閉じなくなった
徐々に閉じるのが遅くなって今はウンともウンとも言わない
誰か同じ症状が出た人いる?
修理したらいくらするだろう?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 01:28:16.01 o1d8v2aC0.net
閉じるだけでなく開くこともできないから手でやってる

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 01:39:00.08 pTrVkOH90.net
それはきついな。俺は左後ろのドアノブがいかれて(かぱかぱする)中から開かなくなった。結構前からだが

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 13:05:34.13 CexmVZzK0.net
ジャッキアップの場所って横下の左右4ヶ所の窪みに噛ませばいいの?右前のタイヤ交換なら右前の窪み(右前のタイヤの後ろにある)にジャッキ噛ます。これで合ってますか!?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 14:21:35.45 o1d8v2aC0.net
ジャッキアップは気を付けなよ
分からずに手を出すと死んじゃうよ
URLリンク(www.youtube.com)

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 20:48:25.13 5vrOErX30.net
現在、185/60R15のスタッドレスタイヤがあるのですが
ウィッシュに装着可能でしょうか?
寺に聞いても、わからないと言われて^^;

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 22:35:32.22 oM91Lztt0.net
5穴のPCD100だよ
195/65R15が標準だから小さすぎる
ただ兄弟の旧型プレアリは185/70R14だったからいけるかな?
ただSパケはリアかディスクだから気をつけて

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 23:32:05.23 6rJtnY100.net
ジャッキアップしたら外したホイールを車のフレームの下に置く。
そうすれば万が一ジャッキが外れてもホイール分のスペースが空く。
車関係では常識で横着しなければ死なない。
>>231 ホイールのオフセットの方が重要。ホイールが15インチノーマルでタイヤだけ替えるなら
185のタイヤは5JJ〜6と1/2JJが適応範囲なんで6JJのノーマルホイールに適合はします。
ただ、タイヤの外径が違うのでスピードメーターやトリップメーターが狂います。車高も下がります。
自己責任で言えば適合&車検には通る誤差ですが、100パーセントではないので寺では濁します。
BTA持ってます。
Zは除きます。7JJなんでキャリパーやハウスに干渉する可能性があります。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 09:23:35.36 q9r3oZQ40.net
>>229お願いします

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 12:31:57.24 OQwFE/q80.net
そうそう片側上げなら切れ目の入ってる所でおけ
サイド引くとか平地でやるとか安全確認をしっかりやるべし

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 13:26:34.14 qmrxdxez0.net
>>234
取説に書いてあるじゃん。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 15:08:08.65 OwzEJgR40.net
>>235
どうも。先程試しにやってみた。一番苦労したのがホイールカバー外し。マイナス突っ込んでもなかなか外れない。スペアも外してみた。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 20:43:33.32 jqlRzHlf0.net
>>233
231です。
自己責任なら理解しました。
子供を主に乗せるので、スタッドレスタイヤはウィッシュに合うのを購入しようと思います。当方、車にはそこまで詳しくないので。
ありがとうございました。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 22:18:15.06 hQ6iMKAQ0.net
30プリウスのホイールなんかはたくさん出回ってて安いよ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/14 22:30:11.19 OwzEJgR40.net
いやぁしかしスペア付いてるのは安心ですな。最近の車は修理剤が付いてるんだっけ?そっちの方が簡単なんかな。まあスペアない分、車体は軽くなるだろうが

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 07:35:02.06 nu7ZbBI50.net
修理剤はバーストやサイドウォールの傷には使えないよ。
スペアタイヤも時々空気圧チェックしないと抜けてる事がある。
車検の時に「スペアタイヤの空気圧チェック」を一声かけておけば安心。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 10:53:19.78 B5BJsbTt0.net
なるほど。スペアの方がいいやw
確かに空気圧はこまめに要チェックですね
しかし、はじめて外したから汚れてたな〜
あとスペアの細さに驚いた
あくまで緊急用なんだと認識させられた

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 08:34:04.51 J2N8GaM40.net
スペアタイヤは駆動輪に入れちゃだめだよ。
FFでフロントがパンクした場合、スペアをリヤに入れて外したリアタイヤをフロントに入れる。
スペアタイヤは細くても4キロ以上の空気圧が入ってるから丈夫だよ。100キロ以上走れる。
インチアップとかでタイヤの直径が変わってる時は運転に注意する。
トータル25万キロの運転歴でスペア使ったの3回だけだけど(;´Д`)

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 08:50:55.30 BupmWAz10.net
スペアはタイヤローテーションの時しか使った事ない。まあタイヤ交換やりなれてるからパンクの時も心配ない

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 23:52:57.70 1ZUtLKB90.net
>>243
え?そうなの?フロントがパンクしてスペアをフロントに入れたらなんでダメなの?なにか狂うの!?リアをフロントにとかやってられなくない?緊急時に

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 01:09:28.05 cpUvcKNU0.net
>>245
ただでさえ駆動と操舵こなして負荷かかるフロント。減速時に更にフロントに負荷。非常用タイヤには荷が重いのだ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 01:47:15.94 wyw26GV50.net
ここのスレは中古で安く買ったヤツにも寛容で人柄がうかがえるナ
買ってよかった
クリアテールをスモーク塗装して付けてるけど嫌わないでね

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 15:14:08.69 jvHh1I2H0.net
>>243
外径が異なるのでデフが最悪発火する。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 16:01:36.27 ca6pKZd00.net
>>247
俺はクリアテールもスモークテールも好きじゃない
俺はね

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 20:36:32.64 25dxq/gb0.net
>>246
理屈はわかったけどみんなそうしてるかね?
どの道100キロぐらいは問題なく走れるんでしょ!?で、スタンドなりカーシヨップなり行くんじゃない?だいたい

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/17 22:24:45.01 T0ZGono/0.net
今はロードサービス利用するほうが早いかと

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 07:19:28.29 iGkjvvYk0.net
パンクくらいならロードサービス呼ぶ待ち時間よりスペアに替えた方が早い。
どこにジャッキとスペアタイヤがあるか分かっていれば10分掛からない。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 01:20:49.99 Vvinun1Q0.net
>>252>>243のやり方を10分以内でやるの?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 07:50:22.24 a4eGKfNO0.net
普通にやればフロントだと15分くらいかな。リアで8分。元スタンドの従業員です。
迷いや探す手間、2度手間をつぶせば難しくないよ。自分でスペア入れてローテーションするとかでスキルUPです。
1回でも自分でやってみたら次はものすごく早くできるよ。
俺は変体さんなんで十字レンチ・懐中電灯・ジャッキ×2・ドライバーセット・モンキレンチ・ブースターケーブル・牽引ロープ
結束バンド・絶縁テープ・両面テープ・布テープが常備です。
耳かき・爪切り・虫さされかゆみ止めも(藁)

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 06:22:09.34 ves903Wp0.net
クロスレンチくらいは積んどいた方がいいかもね。純正工具は作業効率落ちるから。あとは三角板とか?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 11:31:04.62 v93fK9u40.net
254だけど、自分で書いてて気付いたけど、泥棒セットみたいな内容の常備品ですね( ´△`)
工具類はKTCで統一してます。
す。
耳掻き、爪切り、ドライバーセットはマジおすすめ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 19:35:44.68 qQq+Ri7f0.net
12万キロ走って車検代10万だった
ローター研磨とパッド交換してたけど安く済んだほうだよな?
工賃はサービスしてもらったけど

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 23:32:53.74 5MALSxuL0.net
安いと思う。てか、ローター研磨勧めるとか車屋さんマジ有能です。
ロータあってのブレーキパットなんです。この先生きのこるためには必要な事です。
ローターの状態が悪いと新品のパットも性能が発揮出来ない事をよく知ってる車屋さんと思う。
12万キロの先を見据えて研磨した257もスゴイと思う。
ただ安く車検通すだけだと車って長持ちしないんだ。消耗品だらけだから。
信用できる車屋さんがと付き合う事が長く乗れるポイントだと俺は思う(寺とは言ってない)
寺でも知識の差がかなり大きく存在します。10年前の新車を知っているのは勤続10年のベテランだけです。
オーナーの感覚(あれ?いつもと違う)と車屋さんの知識と技量で車の寿命は変わると思うよ。
WISHは心臓(エンジン)は物凄く強いから長生きだけどね(^^)/

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 00:18:40.62 7VKtiIO+0.net
お、おうよ!

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 00:19:45.18 0qCpVl0r0.net
すごい早口で言ってそう

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 05:42:28.96 MJozON//0.net
ディーラーより所有者の方が異変を的確に把握できたりするよね
事務的な対応するディーラー多くてため息でる
スバルはどこ行ってもこっちが望む以上にチェックしてくれたけどデザインが好みと合わず乗り換え

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 05:47:58.08 3xnFLBln0.net
>>258
来年早々、車検だから参考になりました。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 10:59:50.05 FuhLL4xU0.net
去年チェーン装着を初めて実際に現場でやったけど、手際よくできたな。練習はしておいたけど。マイナス8℃の場所だったけど、それまでずっと車内にいたし、集中してたから寒くなかった。へっでんが役立ったわ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 18:53:10.49 jbkeQtqA0.net
ヘッデン

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 05:47:19.37 UHDIgz9a0.net
シルバーがちょっとだけ濃くなったような色は人気ないかね? ガンメタではないんだよな、あの色。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 07:40:10.36 XlR8iJlB0.net
へっでんも知らんのか

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 12:14:20.37 MTXWbcGc0.net
へっでん

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 20:57:45.43 ReFJoZeR0.net
ヘッド電球の略ね。未だに夜釣りでお世話になるわ。
ただ、車に女乗せてる時はLEDの細目の懐中電灯咥えて作業の方がウケいいよ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 22:33:39.44 MmZKn4U00.net
うるせーブサイク

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 23:20:10.47 XaF3A9OA0.net
くわえる前に故障しないように日頃のメンテだな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 01:05:41.56 Vv5UdRlJ0.net
>>265
グレーメタリックかな?
ウチのがその色だわ
けっこう見かける気がするよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 04:50:46.10 cNwhWvnJQ
正式名はダークグレーマイカメタリックだからマイカ(パール)のマイルドな反射でメタリック感は少ないね
遠目から見るとソリッドグレーぽく見える
けど好きな色

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 14:56:25.92 juTtK2CT0.net
受けとか関係ねぇしw

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 15:43:45.69 8xcat+kI0.net
みんなの願いをかなえたクルマ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 20:23:41.37 /421Tgbb0.net
中田英寿に宇多田ヒカルとセリーヌディオン

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/24 18:42:21.54 VUufr8rq0.net
WISH comes true.

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/25 21:48:12.21 bGJdsTj+0.net
>>265 正式名称は ダークグレイマイカ じゃなかった?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 16:44:42.52 lFR7qSMU0.net
この冬もがんばってもらうぞ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 17:03:17.79 hU9m9drf0.net
願いの先へ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/28 03:27:21.67 IO5c7XiF0.net
30マソキロ乗ったるわい
マジで

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/28 22:18:51.12 hwErFssT0.net
ザ・ピープルズ・カー

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 14:46:05.43 IjbHoKS10.net
16年式のウィッシュ購入しました。D-4エンジン最悪とか見かけるので不安になりました。走行中のエンストとか。
こちらのスレで見る限り強くていいエンジンなんでしょうか?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 15:36:33.49 27nIkF8G0.net
14万kmになるが、エンストしたことは一度もないなー

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 20:38:58.27 25Fk4a550.net
>>282
前オーナーのオイル管理次第じゃないかな?
俺は、11万キロくらいからオイル消費が増えてきたから手放した。5000キロで2リットルほど減ってたな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 21:07:03.42 0a3EFyV20.net
D−4エンジンは時々高回転回してカーボンを飛ばしてやらないと汚れがたまりやすい。
CVTは低回転を使いたがる(燃費がをくなる)ので、意識的にアクセル踏まないと汚れがたまる。
じっくりアクセル踏む安全燃費運転がエンジンに良くない皮肉。
定期的にインジェクションクリーナー入れてやると幸せになれるらしい。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 22:32:52.59 zHmyLaKm0.net
皆さんありがとうございます!リコールのとかみてたらトラブル多いのかなーと心配してたんですが、スレには20万キロ走ってる方もいるし、壊れにくい車なのだと安心しました(^-^)オイル交換はまめにしたいと思います!エンストは怖いんで。
たまには燃費の悪い運転するのも必要なんですね(笑)
インジェクションクリーナー検索してみます!

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 23:01:29.52 r94uxtbt0.net
前期を購入したんですが純正の2DINオーディオが不調で社外1DIN+小物入れにしたいんですが
ステー等は別途購入になるんでしょうか?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 20:33:01.65 tJ/m5DRM0.net
この車って四駆ボタン押さなくても後輪にトルク配分されてる?
押さなくても凍結路面で発進しやすいきがする

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/03 09:42:42.47 uLc/2V5e0.net
単純に重いからじゃない

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/03 10:57:10.50 UUH3uGys0.net
>>277
グレーメタリックは1D2
ダークグレーマイカメタリックは1E9
それぞれ設定がある別の色
>>265の感じだと
グレーメタリックが近いと思う

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 08:31:55.18 hugl0xAX0.net
運転席に座った感じ、
bBなんかと同じような視界の高さですか?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 09:41:08.69 u3cRzANT0.net
知らんがな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 15:08:21.85 yY1Zq8x90.net
そんなに重要?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 16:53:51.49 ePmSHivg0.net
座面かえれないのかな?
中古だけどサイドは潰れてるしギシギシいうし、
左尻が違和感あるから変えたいけど。
やはりシート丸ごとかな?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 22:43:47.10 jQMMtmaT0.net
>>291
いまbBに乗ってて買い換えを考えてるのかな?
その仮定でお答えします
ウィッシュ10系前期が壊れて次の車を探している間に車屋の代車のbB20系に今乗ってるのでかなりタイムリー
視線の高さは同じぐらい
でも重量感はかなり違うと思うよ
bBはダイハツが作った関係なのか軽自動車感が強いがウィッシュはズッシリ感じると思うよ
買い換えを考えてるなら一度試乗させてもらえば?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 10:21:47.80 KIplL4A60.net
>>295
どこ壊れたの?bBよりそっちの方が気になる。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 18:09:51.66 //8Eu5WA0.net
>>296
車検に伴い見積りを取ったら
ラジエターポンプからの漏れ
スタビライザーの交換
タイヤの磨耗
前後ブレーキパッドの交換
車検、修理、消耗品も含め諸々で20万
ほぼ仕事で使っていたので会社に相談したら社用車を用意してくれるとのことだったので甘えてしまった感じ
月一万の手当を貰ってたけど古くなってくると他にも色々疲れが出てくるかなと思いきって廃車にしました
10系初代1.8XSで4年乗ったけど良い車だったよ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 20:20:52.45 fB+GapDR0.net
フロント足廻り異音
停止状態でハンドルを左右に振るとガコンガコン云う
コレ何でしょう?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 21:21:22.52 EDu28Vx50.net
それは、ドライブシャフトのベアリング破損

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 06:58:50.62 b2QkePHC0.net
>>297
消耗品が同時にダメになるパターンでしたか。20万あれば次の車の頭金位にはなるしね。
>>298
自走出来るうちに入院しなはれ。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 07:55:59.31 /DQK8XHt0.net
>>295
ありがとうございます。
普通のセダンよりは若干視界は高い感じなんですね。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 08:35:55.37 zGjmKA+N0.net
>>299
>>300
ありがとうございますm(__)m
デラ行ってきます=3

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 12:27:02.69 gYsyhiHK0.net
四駆のボタンを押してAUTOが点灯していると、オート四駆モードですよね?
消灯していると二駆(FF)という認識で良いでしょうか?
デラの方が消灯しているとフルタイム四駆になると言っていたのですが。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 15:58:56.40 w/r95nnx0.net
>>302ですが
ステアリングギヤ、シャフト、左右のタイロッドエンド交換です
部品代¥62,012技術料¥30,240
計 ¥92,252
ジャッキアップしてタイヤ振ったらガタガタでした((((;゚Д゚))))

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 17:55:40.64 GDnkzLzR0.net
>>304
ドラシャ交換だね。
そうなる前にブーツのグリスを入れ替えないとダメなんだよね。
URLリンク(blog.naosuzo.com)
これがまさしくウィッシュのドラシャ部分なんだけどグリスが劣化してくる。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 19:13:33.00 shhWbM0e0.net
>>305
んぁ〜!
皆さんも気をつけて下さいねー

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/09 20:41:34.96 mYjl0uzy0.net
>>304
据え切りの癖?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/09 21:46:47.04 JRDEP0/10.net
>>307
やってないですよー
去年中古で買ったんだけど

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/09 22:51:20.75 /3ejWB/uV
この度、wish xモデル 2006年式 5万キロ 込み込み20万でゲットいたしました。
皆さんよろしくお願いいたしますm(_ _)m

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/13 17:01:21.24 1qiP6FzF0.net
どなたか、2.0Zリアのレバー比をご教示下さい。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/13 18:12:16.71 vfDs1WLR0.net
マニュアルモードはあったほうがいい? よく使う?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/13 18:19:10.78 vC+FpCYq0.net
>>311
俺はエンブレでよく使う

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/13 21:05:36.85 OZHkOIiA0.net
>>311
マニュアルモードで楽しんでると、CVTフルードの温度がすぐ上がる。(R-Vit)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 00:30:57.04 2BrILffg0.net
>>311
エンジンブレーキ効かせたい時くらいかな使うのは

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 03:10:48.28 K6VD4SYt0.net
>>314
なるほど。じゃあ街中じゃ殆ど必要ないね。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 15:28:52.02 3zDcNAxf0.net
前期X-Sのインナー側ドライブシャフトブーツのグリスを補充しようと思うんだがグリス量は何グラムかわかる方いますか?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/18 23:14:05.67 4gBsA6Q0K
純正のナビを地デジ対応にするにはカー用品店で頼めますか?値段はいくら位なりますかね?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 18:14:38.39 7FDwO5me0.net
うちのウィッシュちゃん
リアタイヤとタイヤハウスの中心がちょっとずれてて
タイヤがちょっと前なんだけど壊れてるんですかね?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 19:49:52.10 u017f7mc0.net
今は軽に乗ってるんですが子供の関係や車検もあり乗り換えを考えてます
出来るだけ安くかつ維持費もそこまでかからず子供がいても手狭じゃない車を探していた所こちらの車に非常に惹かれました
明日実車を試乗してこようと思うのですがここだけは見ておけという所はありますでしょうか
よろしければ教えて下さい

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 21:10:59.47 ZAdVqpC80.net
>>319
私のウィッシュもそうですが、走ってるとインパネから結構大きな音がしてうるさい!特に夏場?もし試乗したら注意してみたらいかがでしょう?それ以外、満足してます。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 21:19:39.74 LEAAIDJp0.net
いいっすよ
是非

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 21:19:48.52 kwQchsXv0.net
リアショックのオイル漏れ。ヘッドライトの曇り。サンバイザー。
後は3列目の狭さ。これは自分で座って確認しておくといいと思う。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 22:11:40.99 u017f7mc0.net
皆様教えて頂きありがとうございます
2004年式で車検1年残りで乗り出し35万くらいなので最低5年くらいは乗りたいと考えてます
スレをざっと見ましたが故障も少ない良い車みたいですね
ありがとうございました

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 00:54:05.10 XuQbNTLX0.net
子供が小さくてベビーカーを使うんだったら、ワンボックスの方が便利だけどね

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 19:10:59.69 UwmVXbbt0.net
>>323
35万って凄いねwそんなに走るもんなの?うちはまだ18万故障なしで、すこぶる快調w

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 19:27:27.51 kqTDDYMO0.net
価格じゃないの?
ちなみに私のはそろそろ20マソキロ
故障はないけど来年乗りかえようかな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 21:03:54.90 IdKCJlyD0.net
乗り出し35万で買えるワンボックスにまともなのないよ。
俺はワンボックスからの乗り換え派だけど、満足してるよ。3列目はあれだけど(´・ω・`)

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 04:33:48.45 +KXzs1BL0.net
三人家族で三列目なんていつもたたんでる
リアもコレだけ広いと追突されたときも安心だし、
リクライニングもけっこうするから前のカローラセダンの時より家族からも好評だよ
買う時に見ておくのは
うちもリアショックの油漏れ
内装が傷つきやすいから傷の許容範囲
電スロが嫌いなら前期
リアを開けるときのスィッチのゴムがベトベトしてるときあり
本当にこの車は燃費も12ぐらいで良いとも言えないけど壊れないと思う

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 09:33:52.64 xspQ1xfE0.net
うちも3人家族で3列目は常に倒してる。運転席後ろにチャイルドシート、助手席後ろに嫁。
助手席を前に出して嫁さん広々空間を満喫してます。3列目を倒せばかなり広いスペースが出来る。
4人家族までなら満足できると思う。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 12:19:12.30 yvvNxxjI0.net
ディーラーの中古屋で良さげなのがあったんで、情報収集がてらこのスレ覗いてみたら評判良くてびっくり。
強い車っていいねぇ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 13:23:35.22 KZLQdw5W0.net
春先に2003年式XSパッケージ走行10万kの車を諸経費込みの50万円で買ったけど、調子良くて壊れる気配なし。
燃費は10k程度だけど近距離通勤なので気にならないし、3人家族だから3列目倒しっぱなしで荷物も十分載るしで使い勝手もいいね。
年数と距離が気になる人もいると思うけど、毎年ディーラーで点検を受けてる車ならある程度安心かと。
本当にいい車だと思うなぁ(*^^*)

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 14:45:30.43 AqzIOGdW0.net
>>331
高いなー
デラ物件?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 14:52:22.36 FgijpWXE0.net
本当に壊れる気がしないよなw快調過ぎて逆に怖いwさすがトヨタ言うべきかw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 17:41:13.38 KZLQdw5W0.net
>>332
某有名中古車販売店だけど、程度の良さと毎年受けてたディーラーの整備記録簿があったから高いとは思わなかったよ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 19:15:07.28 A4xp+mOs0.net
316ですが
ウィッシュ昨日契約してきました
結局相談していた所とは違うディーラーの中古車屋で3年保障付けて50後半で買うことにしました
これからこのスレにも色々お世話になるかもしれません
よろしくお願い致します

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 20:23:31.05 VMDdpK/y0.net
JBLのドアスピーカーが音割れしてきたんだけど市販で適合するスピーカーってしってる?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/01 16:53:20.68 fc1lKoPU0.net
どなたかラジエータアッパータンクに亀裂入ったことありますか?
前のカルディナで13万kmで亀裂が入って不自由したのでちょっと心配しています

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/01 23:08:09.24 uhvqFOuw0.net
ラジエターアッパータンクが経年劣化で割れるのは最近のクルマほぼ全てに共通の話
リビルト品とか社外新品にとっとと交換するのが吉

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/01 23:51:09.63 fc1lKoPU0.net
ありがとうございます。
前に白煙噴いて走れなくなったので、同じようなリスクがあるか調べたんですが、
あまりそういう話が見つからないのでこの車では壊れないのかと思ってました

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 18:50:32.84 Zkh/rTsJ0.net
カルディナって上から下でしょ。
ウィッシュは左から右に流れるタイプかな。
あとクーラントがスーパーLLCになってるから
耐久性は上がってるかもね。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/06 14:52:42.42 UecanO2k0.net
333ですが2Ωじゃなく3ΩのJBLのセパレートスピーカーに交換してみた。
オーディソンから2Ωの出てたけどまったり系の音らしくてJBLに。
GX600Cってやつです。
もともといい音じゃなかったけど交換して追加でアルパインのサブウーハーもつけたけどアタック感が全然出せないね・・・
配線引き直す方がいい音になりそう。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/10 16:10:58.24 HQEQn+bY0.net
過疎ってきたね
グリーン化税制の影響かな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/10 17:06:17.28 iKDBMCT60.net
ちょっと質問なんですが、皆さん雨漏りしてますか?
最近どーもリヤラゲッジの所に水が溜まってしょうがないんですが
漏れてる箇所がリヤのパネルの合わせ目から漏れてる臭いんですわ
今現在リヤゲートのウェザーからテールランプのスポンジから
ひとつづつ追って言ってるんですがその辺は問題ないので
あとはルーフモールのシーラー割れ辺りが臭いのかなぁ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/10 21:16:05.94 sN80/1dW0.net
>>342
でもこの三連休はやたらウヨウヨ走ってたな10系
ピカピカのナンバープレートと初心者マークの10系も結構走ってた
なまじ良く出来た車なので最初にこれ乗っちゃうと次は何に乗り換えてもなんか不満出るだろうね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 13:03:41.72 BdWoGl2z0.net
取り廻し燃費多人数乗車扱いやすさ完全フルフラットによる積載性車中泊もOK信頼性高いエンジン&AT
全く不満がない

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 17:06:03.27 ZSF7Z+5j0.net
このスレ読んで購入決めました。来週納車予定。
先輩方よろしくお願いします。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/13 09:31:56.32 OB5CcKwN0.net
4AT良く出来てるよね
加速も十分だし低回転で済むし

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/13 12:32:10.40 KmtVM0Ik0.net
ブレーキが良い意味であんまりトヨタっぽくないね

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/14 06:21:44.03 e4U7mPAe0.net
車検5回目。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/14 17:18:17.23 ZM4tMWs60.net
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年もよろしくお願いします
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/14 18:06:43.62 mxEKFaQ+0.net
4WDだとリヤサスがダブルウィッシュボーンになるけど、
やっぱ車軸と違う?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/15 20:42:32.80 xfDiWeSK0.net
突然すみませんウィッシュの故障のことでお聞きしたいのですが
先日マニュアルモードを使ったところ、レバーを倒してもマニュアルモードになってくれませんどこが原因なのでしょうかわかる方教えてくださいまし

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/19 08:08:02.75 ULXKk3K90.net
ピピっとなってたらオーバーレブにならないように入らないようになってる
はい次

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 11:16:05.37 WinwOA8p0.net
イグニッションコイルが逝かれた…乗り出してから初めての故障orz

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 16:59:50.00 KdNVurhF0.net
プラグを定期交換してた?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 21:04:21.40 g1BDmGfa0.net
車検時に交換してました。プラグも関係あるのですか?
何の前触れもなく突然きました。直すか乗り換えるか検討中です

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 21:44:35.09 KdNVurhF0.net
プラグが緩んでたりひびが入って漏電?してたりすると回路に負荷がかかって壊れるよ。
ダイレクトイグニッションって簡単に交換できるけどね。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 23:35:35.29 SZNSSSzc0.net
燃費リッターどれくらい?
10いく?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 00:29:09.61 Nkk8qaDB0.net
>>358
ウチのは四駆だけど
燃費計の表示でリッター13〜14キロくらい
街乗りメインで

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 09:01:56.41 eDtztg8f0.net
>>358
通勤片道20キロで
夏、14
冬、12
くらいだな、そこそこ踏んで。
タイヤは15インチ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 10:02:06.68 pCWuJvas0.net
2年以上メーターそのままで
13.7ですねー

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 23:56:03.73 4nvyxlt00.net
ATオイル変えたら満タン法で19いったー燃費計は21弱だった
エコランだけど

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/22 20:22:46.57 0A5D3OP80.net
皆さんなんでそんなに燃費良いの?9キロしか走んないよ?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/22 20:26:41.31 7eeiqh7t0.net
後期1.8で12〜13後半くらい。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/23 04:38:49.04 7HyX/zKa0.net
俺は前期1.8
9〜10がいいところ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/23 11:04:03.22 cvld+XGc0.net
10万キロ超えたので
メタライザーEXやるかー

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/23 20:34:46.82 NvBE99AE0.net
とりあえず、計測法に基準が必要だから
満タン法だけ報告よろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2547日前に更新/168 KB
担当:undef