DC5 ☆インテグラTYPE ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 10:51:08.49 dcZCo3be0.net
ここが次スレか
何か明るい話題はないものかな

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 20:18:35.73 9xb1yA0CO.net
DC8 type R 新登場とかね。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 21:00:38.57 Ir6AdVQm0.net
来年から税金30%増し増しとかね。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 21:14:50.60 HI0IhTE40.net
自動車税だけでなく重量税も値上りしてた・・・

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 23:39:33.99 B+uYBa150.net
何で税金上げるん?
車買い換え出来ない人から巻き上げるの止めてよ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/01 23:42:44.66 0RMZD7U60.net
車買い換えた人からはもっと税金取るからおあいこ
なんて思ってんのかも知れんな

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 07:49:15.50 SK0w3NCg0.net
昨日、13年経過6回目のユーザー車検通してきた
重量税減税対象外で約1万円UPは痛い…
まぁそれよりも、ヘッドランプレンズ黄ばみで光量足りず、
止む無くユニット左右新品交換の方がお財布的に辛かったが

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 07:56:12.10 SK0w3NCg0.net
減税対象外じゃなくて割り増しなのか…
素で間違えてたw

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 11:59:29.28 A1kIs6z00.net
ポリッシャーかければ良いのに

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 13:44:23.12 SbNkM/Dh0.net
条件悪いと樹脂そのものが黄ばんでて磨いても無意味になってる人もいるから
磨いてどうにかなるのは黄ばみが表層だけの場合

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 14:07:09.28 CE0dJl5y0.net
レンズだけ売ってくれればいいのに

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 20:36:08.13 PbxsPmWB0.net
ホンダから200万乗り出しでスポーツモデルでねーかな
快適装備はエアコンだけでいいから若者でも手が出る価格帯で開発して欲しい
ホイールもどうせ変えるから鉄チンでいいし、馬力も150もあれば充分だ
ただ、MTは絶対ラインナップしてくれ…
今の所、乗り換え候補がバモスやぞ…

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 20:51:19.23 63S68fFi0.net
S660でさえ乗りだし250は行くからむりでしょw
>>13

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 22:46:14.17 tmlZLFqs0.net
>>13
フィット乗っとけ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/02 23:09:34.86 PbxsPmWB0.net
>>15
了解、バモス買うわ!!

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/03 00:18:36.64 kHMktbjg0.net
>>16
お前にはバモスがお似合い

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/03 00:54:23.22 vnIEd/nb0.net
新型シビックRも酷いなアレ
ドリキンが走行してる動画見たけど、アンダーが目に見えて分かるレベルのクソ車やんけ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/03 05:59:34.85 cxrNwhrv0.net
>>18
あれは間違いなく直線番長だな

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/03 06:26:25.45 w9lfJEaC0.net
>>17
お前彼女には居ない歴=年齢だろwww
そんなんだから女が寄りつかないんだよ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/03 09:07:13.05 s/EpAqV60.net
>>20
バモス買うわ、って言っておいて、
お似合いだと言われたら逆ギレって頭わいてんのかな?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/03 09:17:08.99 s/EpAqV60.net
>>20
バモススレがお前を待っている

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/03 09:43:14.32 JO+umS/60.net
>>20
うーん、構ってちゃんかな?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/03 12:45:27.54 oe7Wyi9J0.net
俺のバモスは660馬力やで
スーパーチャージャー積んでるし、ホイールは30インチ。
あと改造点としてはリアがフルフラットでオリエント工業製の嫁が乗ってる。
最後がとっておきなんだけど、ドアが全部ガルウイング。
どう?お前ら嫉妬の嵐だろ?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/03 13:28:31.66 7YRTr5270.net
クソ暑い季節に見苦しいから争うなよお前ら・・・('A`)

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/03 21:54:47.14 vZQcLtY80.net
DC5タイプR、10年後の
中古車相場どうなりますか?
適当な予想お願いします。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 09:08:36.18 clsqfFdh0.net
極端な低走行車以外はたいして高騰はしてないと思う
いいとこは全部FD2に持ってかれてるし34GT−Rみたいにプレミアム的価値があるわけじゃないし

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 09:29:38.07 85syJAx90.net
>>24
スライドしながら上に開くの想像して吹いた

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 12:52:29.16 vRYMPzmk0.net
インテグラ復活マダー?
シビック復活させたんだからインテグラも頼むわ
駄目ならプレリュードでw

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 13:41:25.29 iXJP76pm0.net
復活も何もシビックは他所の国では普通に売ってたぞ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 16:56:03.26 793A51Tn0.net
シビッククーペだろうな実質的な後継は

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 17:33:31.03 FNWv/0Ti0.net
URLリンク(secure.mvtrck.com)
これすごい盗難対策によさそう

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 18:11:25.99 Bg5pXMUE0.net
>>32
レビュー見たが、現状は盗まれて移動される範囲の狭いチャリとかなら、近くを通りかかったら見つけられるかもって物
プロに盗まれたら即解体か、遠方に移動だろうからどうしようもない
改良されれば使えそうだけどねぇ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 19:42:56.39 Fxze6qZT0.net
車の場合、GPS即ブロックされて終了でしょ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 19:46:52.10 vRYMPzmk0.net
>>30
あくまで国内の話しや!!
>>31
シビッククーペでもいいやw
そろそろ乗り換え候補が出て欲しい…

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 21:50:26.52 VKYrdSUa0.net
うちのももう限界だなぁ、新型開発しろだとか贅沢は言わないから
FK2シビックTYPE-Rを欲しい人に行き渡るぐらい輸入して欲しいわ。
それすらも叶わぬならもう割り切って軽自動車とかでいいや(´・ω・`)

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 22:27:46.58 uDdCvi4W0.net
>>27
GT-R暴騰ですね。33も高い。。
DC5はオーバーホールしつつでも、乗り続けます。暴騰しても売らないぜ〜。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 12:38:40.13 YYF4B/jx0.net
GT-Rは35がデラで整備しないと保証なくなるとか対応が厳しいもんな・・・。
そりゃ34や33が今人気で高騰するのも分かる。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 12:40:07.76 YYF4B/jx0.net
ホンダはそんな事しないとか思ったけど、NSX-Rとか新型出たらやるのかな?
俺はもうミドルクラスの車両でTYPE-Rを出してくれるのを願うばかり。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 18:41:02.19 NCsctfsS0.net
>>37
3年前に34GT-Rがほしくて探したことあったけどその頃は10万キロ手前の奴なら300万くらいで買えたけど今は400万以上出さないと無理だな
しかも15年落ちでいろいろ劣化してるから維持費も考えると500万以上はないと無理だね

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 19:55:51.04 th+QH3Tg0.net
>>39
確定してるっぽい次期シビックと出ればS2000後継?辺りか、地味に高そうだ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 20:07:34.78 Ph3hB75+0.net
インテグラとすれ違うのも珍しくなってきたな…
TypeSの5ATを5年所有してるけど累計でも10台見てるかどうかだなw

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 20:15:55.62 xJJYfmqL0.net
そこら中で見かける実用車ポンコツFITより全然いいだろ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 20:20:43.63 Aw1+psLc0.net
何とかよりマシとか、いちいち他の車貶さんと気がすまんのかな

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 21:33:37.11 yMPYiBoh0.net
オフ会やってるとこありませんか

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/06 07:03:38.98 UAcuS0ts0.net
ヤフオクとかで部品だけ売ってたりするのってやっぱ盗難車からの解体部品なのかな
怖いなあ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/06 07:33:54.43 TfH4cvrv0.net
>>46
普通に事故車とか廃車確定の車からの部品取りじゃね?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/06 08:22:44.85 YOAxHWYf0.net
>>46
解体屋からの出品というオチじゃないだろうな?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/06 08:35:16.65 vXc0/rnL0.net
盗難車は大部分が海外に持ってかれちゃうだろうからね

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/06 14:50:11.26 iP8Eo/NH0.net
両側のウインドウモールがボロボロになってきた。
乗るたびに目に入るので気になるけど、交換したことある人いますか?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 08:42:53.09 bBH1teoO0.net
>>50
交換したよ。
一応部品番号
モールディングASSY R
部品番号:74306‐S6M003
モールディングASSY L
部品番号:74316‐S6M003
値段は忘れたけどそんなにしなかったと思う。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 12:18:37.86 A52UrOeJ0.net
自分が見積もり取ったのと部品の型番違うな
自分のはウィンドウの下側の奴で、左右交換費こみで15,000くらい
ゴムのくせに

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 12:34:57.67 yK3G2KfM0.net
ライトが黄ばんでたりゴムが切りきれた状態なんてみっともなくて乗れないわ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 12:37:19.37 xoC+KBKa0.net
機関に問題はないけど、これから消耗品の更新が見込まれることと、
ライトが黄ばんでいるのが嫌で乗り換えを考えてるは。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 13:32:55.86 R1WbarQn0.net
>>50
左右でそこそこの値段だったと思う
交換は自分でした
力ずくで引っ張ったら取れる(爪が壊れるけど気にしない)
付ける時は押し込むだけ
あそこ変えるだけで見た目良くなるからおすすめ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 15:31:44.57 KtdH2ciJ0.net
ヘッドライトは耐水ペーパーで磨いてコンパウンドでひたすら磨けばDIYでもそこそこ綺麗になるよ
そこまで酷くなければ呉から出てるLOOXって商品が施工簡単でまぁまぁ効果ある
ただ、両者とも夏場にやるのはオススメしない…
ウィンドウモールは色褪せ+水垢レベルだったからマスキングして軽く黒塗装したら結構見違えた
まぁ、交換するのが一番良いだろうけどねw
18年式だけどワイパーアームも錆びたりでみっともないから涼しくなったら塗装するつもり

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 15:34:22.49 uI8LGujh0.net
>>51
>>52
>>53
>>55
色々とありがとう。
走りに関係ないところだから、あんまり気にしない方がいいだろうけど、ヘッドライトと外装ゴムの劣化がどうしても気になるのだよ。
乗り換えるといっても、CR-Zじゃあれだし、FK2は買えないしなぁ。
2万ちょいくらい見込んで、モール交換とヘッドライトポリッシュ検討してみます。
(ピカールやらプレクサスやらに疲れてきた。)

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 16:17:01.82 0oCd8dWZ0.net
フロントバンパー、リアバンパー、
サイドステップの
プッシュプルリベット?とかいう
プラスチックネジの品番わかる方
いますか?前期型のタイプRです。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 17:34:02.04 nWlYz7bw0.net
同クラス、コンセプトのお面白い車が現状無いから、まだまだ維持したい

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 18:11:59.47 KtdH2ciJ0.net
>>59
分かるわ
俺はtypeSの5ATだからtypeRには全然及ばないけどね…
でも現状欲しいと思う車がホンダに無いから維持し続けるつもり

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/08 16:12:57.61 s7jHUm770.net
FFの5ATだったらいくらでも選択肢ありそうだけど

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/08 19:59:05.93 I7HB8Dkl0.net
2ドアのハッチバッククーペ
CRZがあるじゃん

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 03:30:10.78 Fu7Yofgr0.net
>>62
それももうすぐ生産終了

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 07:42:58.49 QhyGYYqv0.net
>>63
急げ!

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 09:05:26.05 mWdvrKro0.net
あんなもっさりエンジンで
後席は子どもか犬しか座れない車いらない

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 09:26:32.91 ppbRT+za0.net
維持でいいやん
どうせ今後もほぼ同条件の後継車なんて出ないから

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 12:26:59.93 b5Yoz8Q3O.net
出たとしても外車っぽいしな。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 12:37:48.55 ke3yl0E30.net
DC5って後席意外と広いよな
3人で出かけた時も助手席をある程度前に出してやれば快適に乗れたらしい
閉所恐怖症の人は圧迫感で厳しいかもしれないけど…

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 13:57:15.58 msHLYRJZ0.net
俺もたまに3、4人乗せるけど普通に乗れるらしいぞ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 16:06:25.78 Fu7Yofgr0.net
うちは家族四人で使ってるぞ。ちなみに、セカンドカーはない。とりあえず、子供二人がまだ小学生以下だから、何とかなってる。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 16:16:24.60 QhyGYYqv0.net
>>70
なんと言う幸せ(>_<)

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/09 17:49:43.60 Fu7Yofgr0.net
>>71
子供も車好きで家族の理解があるから、ずっと乗り続けられてる。
新車で買って、かれこれ10年以上だからなぁ。
その間、3人家族が4人になったけど。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 08:54:20.93 gjORCzME0.net
はずしたボンネットちょうど車内に収まって持って帰れた!

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 17:32:23.98 /P4caV6o0.net
普段仕事でMT車だからタイプSの5AT買ったわ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/10 22:22:26.62 vxUIjU2o0.net
15万kmで初めてエアコンフィルター装着した

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/11 18:57:49.01 IcvnTcIY0.net
>>74
いいと思うよ!

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/13 16:19:55.41 lcAPUYb80.net
俺もタイプS購入予定だわ
サンルーフは魅力的だし、サーキットとか走らないから丁度いいな
でも保険料だけが不満かな…

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/13 16:49:18.55 jC45RCIf0.net
Rと一緒の扱いにされるらしいからね〜

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/13 17:05:12.15 X3x0LP+j0.net
>>75
エアコンぶっこわれてないの?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/13 18:15:55.23 Htv3C5Pl0.net
去年、タイプS買ったときネットで保険見積もりしたけど
保険そのものが加入不可や車両保険は入れないところがあったわ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 18:22:46.03 jFvososp0.net
タイプR乗ってる奴はサーキット走る為に乗ってるわけじゃないでしょ
保険も一緒だしリセールも効くし街中でも充分に走るしどうせタイプSなんか乗ってたって下に見られるだけなんだから最初からタイプR買った方がいいと思うけど

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 18:29:56.73 07pY2kfY0.net
>>81
軽とか日常的に煽ってそうな奴だなお前
車格が云々いう奴にロクな奴いないwww

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 18:37:24.18 lEXMWUB40.net
>>81
>>74

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 20:02:35.37 ODbEbTQi0.net
>>82
マジでそれな

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 20:37:16.05 6LSdTxt50.net
>>81
女子みたいに雰囲気で買ってるヤツは多々だけど見下したりはしないんじゃないかな。俺は横置きエンジンしかなkミニバン会社って見下してるけど

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 20:43:14.00 jFvososp0.net
そんなこと言ってもタイプSなんてダサいって言われてる現実があるんだから仕方ないでしょ
別にDC5に限らず高グレード車が低グレード車を馬鹿にするなんてどの車でもあるだろ
それを受け入れてもタイプS乗りたいんだったら乗ればいいしそれを言われて劣等感丸出しで噛み付いてくるくらいだったら最初からタイプR乗りましょうって話

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 21:14:30.41 m/sVYyMN0.net
うん、それは本人が決めることで他人がごちゃごちゃ言う事じゃないよね

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 21:15:31.18 6LSdTxt50.net
甘噛みにマジ返しとかキャパなさ過ぎじゃない?
峠で一般車煽って満足してそう

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 21:20:51.11 HpxuNoyu0.net
>>86
R乗りだけど、RもSも見た目はリアウイングとエンブレムしか無くね?
むしろ最近はSのローウイングの方が大人しくて良い気がしてきたw
どこでダサいと判断してるか分からんけど、俺はRだろうがSだろうがすれ違うと嬉しいもんだけどな
走ってる台数少なくなってきてるし、仲良くやろうや!!
ちょっと前だけどオフ会で会ったSの5AT乗ってる人は、嫁さんも車が好きだけどAT限定で、2人で楽しめるようにAT設定のあるSにしたって言ってたよ
子供がいるらしいから嫁さんがオデッセイ、旦那さんがインテグラ乗ってるみたい
まぁ、買うなら上級グレード以外ありえないって言う自論も結構だが、その人の使い方に合った車選びも選択肢の1つだと思うぞ?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 23:24:38.81 7deBSmPG0.net
NSXならともかく、DC5はRもSも五十歩百歩でしょ。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 23:52:59.89 /5+Ggnuq0.net
タイプR乗ってて最高だけど、疲れるからたまにはタイプSのオートマもいーかも。RとSの計二台ほすい。DC5の形がなぜか好きなんす。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 23:33:02.77 aDLVZoW4O.net
>>81
アンタの乗ってる車が気になる。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/17 11:03:19.03 IUAq2TeR0.net
>>91
DC5は洗練されたデザインだよな
個人差はあるだろうけど俺は好きだわ
ってか、この辺の年式のホンダ車のデザインは割と好き

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/17 12:50:33.06 Z9VmQ2Q20.net
DC5のフロントのフェンダーの膨らみが好き。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/17 21:24:45.73 crkX2wWt0.net
>>93
ありがとう。芋みたいであんまかっこよくない。って評判あるけど、DC5はかっこいい。FRならスープラが好きなんす。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/17 21:53:51.24 +XrEzQB/0.net
確かにDC5やS2000あたりまでのデザインは良かったなあ
それ以降はイマイチ好きになれん

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/17 22:13:08.64 xzfqn6R70.net
シンプルなのはその辺りまでだよな
インサイト以降は近未来的()内装やらで嫌悪感しかないわ、デザインだけじゃなく見にくい使いづらいとか実用面もだからなあ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 19:26:28.42 4Or7cpny0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
日本で販売されるか分からんけど、これが出るなら乗り換えるわ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 19:42:50.73 rWvWdUix0.net
シビックはヨーロッパとアメリカで違ったけど上のに統一して日本にも持ってくるらしいから、タイプRの噂あるし期待出来るんじゃね?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 20:08:39.54 JMWcLe590.net
スプーンスポーツのエキゾーストパイプB+純正サイレンサーで車検通るって記事見たんだけど通したことある人いる?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 20:32:15.93 b9JORVUA0.net
>>98
とても・・・大きそうです・・・

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 20:45:26.11 bRNFbKUI0.net
>>98
私の感性では現行プリウス並にこりゃダメだデザイン。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 21:07:26.21 CjOVlwfS0.net
>>98
かっこいい。でもアテンザ並みにでかそう。せめて全長4500、全幅1800以下がいーなあ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 22:50:55.10 6qaHLMO50.net
>>100
去年ディーラーで取り付けてもらって、今年車検。
先日、ディスクローターを持ち込み交換してもらった時も、
車検時の注意は特に何にも言われてない。
つーか、純正鉄製センターパイプが錆朽ちたから、
社外ステンレス製をディーラースタッフから薦められて、
Amazonから店舗に直送り付けても「全然オッケーです!」とホイホイ作業したというのに、
今更車検通らないとか言いやがったら、ブチ切れる。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/18 23:01:04.82 4Or7cpny0.net
やっぱり意見割れたか
1.5VTECターボ、180馬力、6MTは魅力的だけど価格が気になるところ…

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/19 02:46:35.56 nbza1d6g0.net
もはや5ナンバーサイズは夢の夢。
全幅1800を越える車は日本を見てない。
海外の為に作った車を、とりあえず日本にも持ってきました的な対応で、日本人は狭い道路で我慢して運転しなければならない。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/19 07:04:21.83 QmyBTHBV0.net
>>104
てんきゅ。
純正パイプはポイかな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/19 09:15:43.24 E1RZffCk0.net
買えない奴はジャズかシティーに乗ってろとさ。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/19 17:30:09.45 L2CA6x0B0.net
タイプRの純正ナットとその辺のホンダ車の純正ナットって違うものなんだね
大変なことになったw

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 04:03:01.68 2OeIC4Ey0.net
一応聞こうか 何があったんだ?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 07:51:04.38 YsCbR0t20.net
もともと使ってたナットが見つからなくてそう言えばDC5の純正ナットあるじゃんと思っててっちんホイールに使ったら走り出したと同時にキャップがふっとんだw
アルミ用とてっちん用で違うだけかな

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 09:15:20.13 woiYw8K40.net
>>111
鉄ちんは普通貫通ナットじゃねーの?
袋ナット使った事なんて無いわ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 13:07:28.23 5iC8zM9f0.net
>>111
ホンダ以外の車種の鉄チン履かせた?
ホンダは丸テーパーナットだからホンダ用の鉄チンじゃないと使えないよ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/20 15:48:46.01 YsCbR0t20.net
>>113
ホンダの車の純正てっちんホイールです

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 09:46:14.92 i60Y9L0g0.net
ingsボンネットつかってる人いますか?
雨対策は必要でしょうか

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 10:15:48.85 lhuolC9j0.net
ホイールとセットの専用ナットを流用したら外れてえらいことになった
ってことか

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 14:18:56.70 WKTJE5ym0.net
ホンダのテッチン用のホイールカバーって専用のナットでホイールと一緒に固定になってるからDC5のナットで留めたらカバーが吹っ飛んだってことかな?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 22:01:44.49 lS9xql330.net
彼女と他県へドライブデートをすることが多くなった。
珍走すると怒られるし、ペットボトルで飲んでる時にギャップに乗って吹かれたことがあるので、
ゆっくり丁寧に運転してる。
長時間長距離を走ると、ハイグリップタイヤとハンドルの重さ、硬いサスに疲労感が出てくる。
歳をとるとトヨタのにぶいハンドルインフォメーションと、ふにゃサスが良くなるんだろうか。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 23:45:45.02 qnSxaTiF0.net
車高調(最低地上高設定)、無限マフラー、社外ホイール225/40/R18くらいしかやってないけど、彼女には乗り降りしにくい、大きいトラックが横にいると怖い、乗り心地悪い、バック駐車しにくいとか文句だらけだわ…
でも最近は何故か洗車手伝ってくれたり、率先して運転してくれたりするw

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/21 23:53:27.11 lS9xql330.net
次の車検で乗り替えるかなぁ、と言ったら、このクルマにはいろいろ連れて行ってもらったから、
最後に洗車して綺麗にしてお別れする?みたいなコトを言ってたわ、彼女。
白DC5、黒DC5と乗り継いだから、青DC5とか買ったらウケるかも。
でも、女ってなんでSUV好きなの。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/22 00:43:49.79 +ekQoKy50.net
DC2に乗ってた時は受け悪かったけど、DC5に乗り換えてからは何故か評判いいわ
女ってよく分からん…

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/22 13:15:38.54 Wo8eZI0L0.net
どうせぼっちですよーだ
女がいたのなんかはるか昔だな

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 17:08:05.38 m5f+JlSh0.net
オサーンになってきて街乗りでも路面が悪いとやれやれと思ったり高速も煩いしGT性能高い車が欲しい時は確かにあるね
乗り潰すにしても部品的なこともあり生産終了早すぎ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 17:16:59.55 2h5jPByo0.net
新車で乗り出し価格300万ぐらいの新型タイプR出してくれたらすぐ買い換えるわ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 17:18:36.70 yVgaqhHu0.net
DC5ってもう部品出ないの?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/23 22:56:03.30 VT9QfNBp0.net
FD2が280万だったなんて信じられないよね

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 01:05:12.58 b/fTK6Or0.net
良い時代だったなぁー

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 01:51:39.11 OdhELe8n0.net
EK9に至っては200万切ってたしな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/24 17:05:06.40 BfDFOZdJ0.net
EK9が200万とか、イイ時代だったな・・・

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 20:33:04.84 E4rBroT30.net
カーセンサーで水色のが売ってる
なんでこんなことしちゃったんだろう(>_<)

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 21:38:29.41 dUCbKTMs0.net
>>130
見た。フィット的なファミリーカー目指したのでは。。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/25 23:03:21.55 vREe2ssU0.net
USDM意識したんじゃね?
テールもUSテールに変わってるし

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 17:15:29.35 Ip10oPLe0.net
なんつーか、アナルセックスまで調教した女と別れて放流するみたいな・・・。
次にオーナーになる人とかどういう気持ちで買うのか実に興味深い(´・ω・`)

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/26 19:47:42.44 MwoeHsZ00.net
空色クラウンのような、でっかい初代フィットのような…

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 20:26:55.02 rQHlW68v0.net
DC2よりはDC5の方が丸っこいから女性ウケは良さそう(どちらも女性ウケを語る車ではないけれど)
DC5って安心感の向上の為に開発途中で窓を小さくしたってどこかに書いてあったような。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/30 21:07:54.52 aQCxSe6+0.net
みんなの車みたい。どこに集まってるの

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/30 21:56:28.21 IB6kXk2I0.net
いろいろと意味不明

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/30 22:23:43.41 BqLLIOgC0.net
集まらないだろw

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 07:50:50.73 0FzfbfWq0.net
じゃあ、大まかな改造点書いてけば良いんじゃね?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 16:49:40.25 +x1nkFHC0.net
ノーマル至上主義なので・・・(´・ω・`)

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 21:09:10.74 8txSAXc/0.net
>>140
ナカーマ
これじゃあ集まっても面白くないな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/31 22:16:47.49 XGjt7HRg0.net
長年かけて
吸排気(マフラー、エアクリ、
スロットル、エキマニ、触媒)
ボディ補強(タワー、ピラーバーレベル)
エアロ(フロント、サイド、リア、
ボンネット、ウイング)、
足回り(車庫調、ホイール)、
ECU
シート
程度。
これから追加でやりたいのは
リジカラ、すじがね君、フライホイール
くらいかな。
エンジンオーバーホール時にターボ化
やらボアアップを検討したい。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/01 00:49:32.31 Ik/Qvk170.net
俺ならターボじゃなくてスーチャー入れるな〜

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/01 19:40:19.57 snWv5Aq30.net
>>143
スーチャもいいですね。
簡単に検索したところDC5用は
無い感じ?だから汎用使う感じかなあ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/01 20:46:30.27 w1FQEkXo0.net
VTECに過給機は邪道的な風潮あったけど、ホンダが公式にやってるから問題ないなw

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 18:01:41.23 tkFuPXjk0.net
VTEC TURBOは回転数抑えられてるし、NAでガンガン回るエンジンにそのまま
ポン付けターボで同じように扱えるわけじゃないだろうしなぁ・・・。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 19:21:24.79 Khi062yF0.net
足まわりに金かけた方が幸せになれるんじゃない

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 09:51:32.99 uTjNVG2qO.net
スーチャー付けたら8000rpmくらいまで淀みなく吹け上がって
くれるのかな。回転落ち悪くならないかな。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 12:58:26.61 NfPzrE560.net
過給は、過給前提で作られたクルマを買ったほうが幸せになれる。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 18:38:43.73 B19CRIp30.net
疲れた時に乗ると違う車にしとけば良かったと思う時がある

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 19:28:36.10 yFd5mYmT0.net
セカンドカーに軽自動車を買えば無問題!

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 20:25:43.25 Dzhfprqd0.net
余計疲れそうなんだが

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 23:43:01.47 i/6kLCBi0.net
2003年9月登録のiS、6回目の車検終了。
まだ乗ります!

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 00:48:09.24 ItXWNQWA0.net
俺もぶっ壊れるまで乗るつもりだわ
たまにカーセンサーとか覗くけど、結局インテが1番カッコ良いって結論になって終わるwww

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 01:37:17.89 lPNITKtF0.net
俺も乗り替えるつもりはないけど、時々このスレで中古の話題になってカーセンサー覗く訳だけど、
先日ついでにNSX-Rの中古検索してたら、目ん玉飛び出たわ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 10:12:12.51 ebbwRaDQ0.net
俺も
見た目、走り、サイズ、積載性
でdc5が一番フィットしてるので
ずーっと乗り続けたい。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 17:35:32.67 Ebve/7C30.net
フィットRS辺りをカリカリにチューニングしてTYPE-Rにして販売してほしい。
もちろんVTEC TURBOじゃなくてガンガン回るエンジンで。
そしたら乗り換えたい、もう俺の前期型DC5が限界に来ている。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 19:03:55.74 bbz4Botl0.net
限界を自分で決めちゃいけないぜ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 21:21:00.42 SqHuHzTN0.net
諸事情でタイプSのAT買って4年、やっぱりMT乗りたいなぁ…
まぁ、なんだかんだで愛着湧いてるんだけどさw

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 22:37:26.13 NSJH3v9Q0.net
>>157
FN2じゃいかんの?これこそFITタイプR

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 09:07:26.86 iC1rL59D0.net
強めのブレーキ踏むとドッカンドッカンうるさい、もうダメかも〜

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 11:29:11.00 CJWMGSbm0.net
>>158
さすがに10万キロ超えてるのと税金が上がるのがね・・・(´・ω・`)
>>160
FN2でも良いんだけど、こういう車だからやっぱ新車で欲しいじゃん?
FK2も抽選応募したけどハズレたし、いまホンダで乗りたい車がね・・・。
NSXはとてもじゃないけど買えないしw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 18:52:11.41 8CbAo54s0.net
>>161
エンジンマウント変えるだけで直る予感

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 07:22:55.26 PE9vMlOq0.net
点検でスタビライザーブーツとリアボールジョイントブーツ割れが見つかり交換ですー

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 22:08:09.79 mRSpmUcT0.net
そろそろ10万キロだけど、愛着あるしキレイに大事に乗りたい

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/11 13:02:24.79 Px/jVxte0.net
>>164
中古車保証でやってもらえた
3万円払わなくてすんでよかった

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/11 16:23:51.61 EJl2JJPP0.net
最近の車は複雑なプレスライン、メッキパーツとかゴテゴテしてて洗車しにくいな…
それに比べてDC5の洗車のしやすさw

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/11 20:37:24.26 bHw23kt00.net
純正ホイールを洗うのが面倒なくらいだな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/11 20:56:51.76 EJl2JJPP0.net
>>168
すまん、俺typeSだから5本スポークなんや

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/13 07:44:52.24 FHJBr18A0.net
ドアモール?がボロボロになって目も当てられない
交換してる人が多いみたいだけど、表面削り落として塗装しようかと考えている
やったことある人いる?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/13 20:32:57.73 oYynpU2S0.net
>>170
奇遇だな。ちょうど今日その部品注文したところだ。
目立つ部分だからケチらず交換してみては?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/14 01:22:01.99 q7r14U/z0.net
>>171
そう、車に乗り込む度に目に付くから嫌でも意識してしまうのよ
さらに洗車するたびボロボロ落ちて、その欠片がスポンジに噛み込むからストレスになる
ちなみにだけど値段教えてもらえないだろうか

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/14 06:35:21.32 SPSEVywx0.net
>>172
モールディングASSY..R(L)フロントドアー
部品(片側)4838円  工賃2916円
左右で計15kくらい

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/14 14:59:00.74 q7r14U/z0.net
>>173
ありがとう
部品代で1万か…やっぱちょい高めだなぁ
自分、ドケチだから塗装でとりあえずやってみるわww
ただ塗装技術皆無な自分がやったらムラが出まくりで結局気になりそうな予感

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/14 18:23:35.24 eufLVlwS0.net
黒のラバースプレーでやってみようぜ
しっぱいしても剥がせるし!!

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/14 20:17:36.89 YkX49ivR0.net
ラバースプレー!
こんなものがあったのか
検討してみるぜ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/14 21:23:05.41 exB+JQ+R0.net
後悔先に立たず

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/15 22:51:18.55 t59GGWF9B
最近はオフ会とかも聞かないね
といっても主催する事もないですが

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/17 09:46:25.80 /bRQZmc00.net
エアコンのファンコントロールが壊れた。
スイッチ位置に関係無く、突然風量最大になる。
パワトラの異常かな?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/17 12:22:38.07 ua1XrhVW0.net
>>179
最も典型的なレジスター故障の症状です

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/17 18:11:23.25 sFK/I4jS0.net
>>179
同じ症状でレジスター交換したら直ったよ。
たしか1200円程度の部品だったと思う。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/18 16:51:58.02 unyG/RFo0.net
ワイの15年落ちDC5
10万キロ超えが40万で売れたで、
売れる内に売るやで

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/18 17:44:01.70 F2pCZa7V0.net
安くね…?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/18 18:06:25.03 Duxg3i0Q0.net
無事故のフルノーマル後期白なら俺が50万で買ったのに

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/18 20:15:50.10 YKHqtSLA0.net
ホンダに乗り換えたいと思うスポ車無いから、アコードとかインスパイア辺りのセダンにしようかな…

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/18 22:14:25.29 ukOlHXR00.net
クラッチペダルの泣きが止まらない

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/18 22:20:23.74 oFjp8dyx0.net
またそれか
当面ほっといても大丈夫だから
どうせあと5年も乗らないんだろうしほっとけよ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 03:13:02.38 J3E6erto0.net
>>183
売値と買値は別やから

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 11:15:38.31 nuponv570.net
雨の高速でスピン
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 11:19:42.22 h89LGi4S0.net
高速でハイドロって多分タイヤの溝

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 11:49:02.75 OHCvhUK10.net
溝あってもなる時はなるよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 11:57:30.78 1a1NP+GY0.net
スピード出しすぎたりすると排水が追い付かなくなるな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 12:08:35.35 y5qIBWfY0.net
ハイドロに焦って、急にアクセル抜いっちゃったからかな?前の車は普通に通り過ぎたらしいし
大怪我じゃなくて良かった

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 12:09:54.95 y5qIBWfY0.net
前の車は普通に通り過ぎたらしいしけど
ハイドロに焦って、急にアクセル抜いたとかかな
大事に至らなくて良かったけど

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 12:11:43.52 y5qIBWfY0.net
連投スマン(汗 ちゃんと書き込まれてた

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 12:15:29.25 OHCvhUK10.net
なった事あるけどトルク掛けてる駆動輪が滑っちゃうのと違って何もできんよ
アクセル踏んでも抜いてもハンドル切っても切ってなくても変わらず滑ってく
氷の上滑ってる様な感じで

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 12:26:35.29 1a1NP+GY0.net
ヒルクライム中のインプレッサがハイドロ起こして全損させた動画を思い出した
あの動画投稿主もハイドロ起こした瞬間、一切の操作を受け付けなかったと言ってたな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 12:32:24.49 Vhrs37YZ0.net
通常は法定速度守ってたなら、ハイドロはタイヤの溝やろうなぁ・・・

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 13:21:08.44 93GTX7ep0.net
まぁ、周りの車が事故してないという事は整備不良かスピードの出し過ぎでしょ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 14:30:13.66 h89LGi4S0.net
>>191-192
排水対策バッチリの高速道路だぞ
簡単にハイドロになるんなら他の車も事故だらけだよ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 19:14:01.31 bzfyWYTr0.net
>>189
あらまぁ…
こりゃ修理厳しいか…?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 20:59:33.97 1iy5fiPH0.net
そして、また保険が使われるぞ、と

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 22:56:13.92 +BRQlKpU0.net
女々しいよ それは

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/20 11:54:32.90 5eH7wt860.net
>>201
確実にフロントフレーム逝ってるし、直すとなったらもう一台買えるぐらいはかかると思う

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/20 14:24:25.06 O/d26mla0.net
>>203
女々しくて 女々しくて 女々しくて 辛いよぉ〜!

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/21 18:43:32.70 X+r9/MxH0.net
ちょっと聞いてくれよお前ら
typeSのAT乗りだけど、コンビニに車止めて戻ったら車内をマジマジと覗くオタっぽい奴が居たから、声かけたのよ。
俺「俺の車ですけど何か?」
オタ「オートマかよ(ボソッ)」
俺「嫁も乗るからね」
オタ「あっ…」
俺「で?何が言いたいの?」
オタ「い、いや…えっと」
俺「じゃあ君は車何乗ってるの?」
オタ「BB…」
俺「は?人にそんな事言うならMT車買えば良いじゃん」
オタ「AT限定です…」
俺「お前マジなんなの?」
オタ「…」
俺「もういいわ…そこに居ると車出せないからどいてくれる?」
オタ「…ひゃい(半べそ)」
本当にこういう奴っているんだな…
最初車上荒らしかと思ったけど違ってよかったわw
ってかあいつらなんでサイズの合ってないチェックシャツ着たがるの?www

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/21 19:53:16.41 SO2JJSel0.net
>>206
オタ『ここはtypeRのスレですよ』

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/21 20:06:08.90 9bLHQ9Pq0.net
ん?コピペかとおもてたわ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/21 20:33:58.42 X+r9/MxH0.net
>>207
同じDC5型なんやから仲良くしよーや
見た目は殆ど同じやん?w

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/21 21:10:41.95 2mfuPKPy0.net
まあタイプRのほうは保険料で迷惑かけまくりだから少々は仕方ない…

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/21 23:55:59.44 jSqislZEO.net
ネタでしょう

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/22 21:06:51.78 0soWA0Wc0.net
大雨で雨漏り半端ねーわ
スペアタイヤが浸っとるわ…
どーしたらいいん?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/22 23:40:26.63 f/MDkeRd0.net
ルーフモール後端下のひび割れかテールランプのガスケットがダメになってる。
ディーラー持ってって相談するべし。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 00:00:51.22 6GeBHIEXO.net
>>206
そのオタライフゲージゼロじゃんw

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 01:09:52.40 wqG2CFOJ0.net
>>213
俺もディーラーでシャワーテストしてもらったけど、モール後端のヒビ割れが原因だったわ
付き合い長いからまけて貰ってシャワーテスト+シーリングで15000円だったよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 13:15:56.02 bUsrcI4p0.net
おれは中古で買ったときにすでにその状態だったからただだったよw

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 17:55:17.36 fAn261vA0.net
雨漏り直しでコーキングチョチョイとやって15kか...(愕然)
無知ほど恐ろしいものはないが、知らぬが仏
ここは我慢して言わないでおこう...w

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 18:18:30.87 6Pes4Xl30.net
言ってる!

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 18:51:15.76 wqG2CFOJ0.net
>>217
シャワーテストって知らないの?w
お前の方が無知晒してるぞwww

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 18:57:54.35 VMAWZaba0.net
>>217
シーリングだけならそんなにかからんと思うぞ?
シャワーテストが意外とかかるんだよね…
雨漏りの原因が何処か分からない時にはシャワーテストで特定するしかない訳だし

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 19:26:09.42 pt3c/Apb0.net
ヘッドライトいくら磨いてもどうにもきれいにならないから店で頼んでみたけどこれは内側がくすんでるから外をいくら磨いてもどうにもならないって言われた…
交換するしかないのかな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 19:49:03.10 OMfPjNNs0.net
>>221
殻割りして内側も磨けばいいんじゃない?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 19:49:13.45 SK9z/nVc0.net
から割りして内側まで磨くとか?
やったことないけど

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 20:31:58.11 R4jWH4IX0.net
雨漏りの原因、もうひとつあったの思い出した。
リアウィンドウウォッシャノズルのパッキンがゆるくなっていて、そこから漏れるのもあった。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/25 19:46:21.73 4rvBITI20.net
最近マフラー辺りからガソリン臭がする
漏れてる感じでは無さそうだがいかんせんガス臭い

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/25 21:58:27.49 6k4/jwpJ0.net
インテちゃんかわいすぎる

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 00:23:27.37 fmYGTG6l0.net
スタイルは時代を先取りしたせいで不評だったし、実際自分もあと3cmは平たかったらと思った時期もあったけど、
今なら充分通用すると思う
まあ、見慣れたせいもあるから、そう思うのかも知れんけどね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 00:25:59.04 sZZt21jM0.net
確かにインテのスタイルは現代だと普通に受け入れられそう

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 11:15:15.18 In6iF3S80.net
最近、本当に街中で見かけなくなったなぁ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 14:32:14.06 hERPmaoD0.net
最近ツンデレだけどインテちゃん可愛いお
でも、恐らくあと2年乗ったらミニバンだ…
女子高生の太ももを良い感じの角度から拝めなくなるなぁ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 16:46:46.00 JwtvCuY+0.net
>>230
あんたが中出ししまくるのが悪い(難くせ)

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 19:34:54.31 euw3BwRJ0.net
ファミリーカーをホンダで探すなら選択肢いっぱいあって良いじゃないか!!
オデッセイ、ステップワゴン、ジェイド、フリード、シャトル…
さぁ、好きなのを選べ!!

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 21:51:56.14 LRatbKJJ0.net
何その罰ゲーム!インテちゃんがいればいいよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 22:32:37.51 xuAKX5kv0.net
>>232
オートマ限定の嫁がインテRを
下取りして、新型フリードにしようって
CM見るたびに提案してきます。。
それは嫌なので初期型フィットあたりを
中古を追加するか。維持費がなあ。
うーむ。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/27 06:36:53.33 y+Mwfi3c0.net
オートマ限定解除だ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/27 08:31:35.11 92hhlSut0.net
>>234
オートマ限定ってことは結婚してから嫁さんは日常的に運転してないってこと?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/27 12:01:37.08 eAhFFpjG0.net
>>234
よく分かんないけど、新型フリードにK20A積めば良いんじゃね?(すっとぼけ)

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/27 13:26:57.71 V5AhPrTu0.net
>>234
嫁車にN-BOXでも買って与えたら良いじゃん

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/27 20:17:33.99 N6aFZnnY0.net
嫁はずっとペーパードライバーでした。
限定解除を俺のヘソクリ負担で提案
しても、エンスト怖く無理とのこと。
さらにインテグラは運転したくない
様子。
子供がまだまだ小さいので運転したく
なってきたらしく、フリードが魅力的に
映っている模様。
NBOXとか高いから、中古10万くらい
のコンパクトを買って二年くらい
維持するかな。インテグラ手放し
たくないし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2744日前に更新/101 KB
担当:undef