【HONDA】ホンダ グレ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/20 11:58:04.31 PgEInfo50.net
■過去スレ
【HONDA】ホンダ グレイス Part7【GRACE】
スレリンク(auto板)
【HONDA】ホンダ グレイス Part6【GRACE】
スレリンク(auto板)
【HONDA】ホンダ GRACE(グレイス) part5
スレリンク(auto板)
【HONDA】ホンダ GRACE(グレイス) part4
スレリンク(auto板)
【HONDA】ホンダ GRACE(グレイス) part3
スレリンク(auto板)
【HONDA】ホンダ GRACE(グレイス) part2
スレリンク(auto板)
【HONDA】ホンダ GRACE(グレイス) part1
スレリンク(auto板)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/20 11:58:51.01 PgEInfo50.net
■グレイス レビュー関連
<<kakaku>>
URLリンク(magazine.kakaku.com)


4:/id=1907/ http://kakaku.com/item/K0000711741/catalog/ <<minkara>> http://minkara.carview.co.jp/car/honda/grace/ <<autoc-one>> http://autoc-one.jp/honda/grace/ <<corism>> http://www.corism.com/review/honda/2659.html <<carwach>> http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20141202_678468.html <<kurumaerabi>> http://www.kurumaerabi.com/test_drive/2015/2492/ <<webcg>> http://www.webcg.net/search?keyword=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9&category%5b%5d=WEBCG ■グレイス 発表会 http://www.youtube.com/watch?v=M2UoYFpq4hs ■販売台数 http://hybrid-eco.net/hanbai_honda.html http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html



5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/20 11:59:29.03 PgEInfo50.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応レスを待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能を活用。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も悦ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

6:アビHC
15/06/20 13:53:11.48 zwGmoLIs0.net
ここですか、欠陥がそのうちわかる車のスレは

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/20 13:58:29.53 wWqeW3HL0.net
只今、休眠中です
リコール発覚まで暫くお待ちください

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/21 07:27:28.59 e8VL2/Xf0.net
コンパクトセダン「GRACE(グレイス)」にガソリン車を追加し発売
URLリンク(www.honda.co.jp)

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/21 11:15:33.40 sf0wub9b0.net
>>5
各メーカーのスレに行ってみたら?
好き勝手に書いているよ?
で、お前の車は?チャリ?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/21 15:57:25.37 8l3in0Rv0.net
開幕前から解っていたことながら、ここまで厳しい状況になるとまでは考えていなかった。
オーストリアGPの予選はバトンがQ1落ち。フェラーリのミスでアロンソQ2に残ったものの、最下位の15位。
本来ならスターティンググリッドはアロンソ15番手のバトン17番手ながら、大きなペナルティも受けてしまう。
まずアロンソはエンジンを交換していたため最初から20グリッド降格が決まっていた。
さらにフリー走行3回目でギアボックスを交換したため5グリッド降格。25グリッド降格になる。
バトンはパワーユニット全てを交換したため、アロンソと同じく25グリッド降格。しかし予選15位と17位なので25グリッド分を消化できない。
そこで降格の上、ドライブスルーペナルティまで加わる。
もはや大人と子供がサッカーをやっているようなもの。
15対0の試合など、プロなら組まれるべきものじゃない。見ていて辛いです。
1年遅い参入を選んだホンダはパワーユニット開発を何の制約もなくライバルより1年も長く行えた。
圧倒的に有利な条件だったのだ。
この厳しい状況を新社長である八郷さんは目の当たりにした。果たしてどんな判断をすることだろう。
業績に影響でるほど深刻なタカタのエアバッグ問題を抱えているし、今季の株主配当もトヨタの5分の1しかない状況。
そんな中、今年は300億円以上使っているといわれる(マクラーレンのメインスポンサーを肩代わり中のようだ)。
ライバルに追いつけるような改善策を打ち出すなど新しい展望がなければレギュレーション変更まで休止というチョイスもあるかもしれない。
逆に体制を一新して雪辱を果たそうと考えるかも。ホンダファンとしては後者を熱望したいところ。というか負けっぱなしでは悔しい。
いずれにしろ来月には何らかの動きが出ると思う。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
今年のF1はホンダのすべてを象徴しているようで見ていて楽しいです
アーメン

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/21 21:43:14.53 sva5sIpz0.net
ガソリン車気になって調べたけど、グレードおかしいよね。
LXなのにハイブリッドのLXより下やん。
安いなと思っても装備も落としてるとかセコいなあ。
ホンダは本当におかしくなったよね。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/21 23:49:48.39 r4MMQoqM0.net
ガソリン車のユーザー設定が、装備の簡略化なのかな。
ハイブリッドと同じでいいような気もするけど。
もっとも、フィットも半分はハイブリッドだから、
ガソリン車は軽く見られてるかもね。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 00:00:47.28 /vUglSMO0.net
ハイブリッドのコストを隠すためかね。
トヨタとの競争で不利になりかねない。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 01:12:08.66 JDRD8kgW0.net
普通ならエンジン以外は同じグレードで装備も同じと思うだろうが
ホンダはガソリン車を下級扱いとする
常識が全く通用しない

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 05:51:14.30 1QNVOx6r0.net
まあ、購入するユーザー層の違いと判断してるんだろ?
ユーザーが納得すれば、いいだけの話。
FITでさえ、半分がハイブリッドだからねえ。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 06:49:43.34 KpmNwq+10.net
ホンダのハイブリッドを選ぶ情弱なんて今でもいるんだねえ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 06:57:43.18 KKn+QHfN0.net
え〜、買おうかと思ってるのに。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 08:00:20.74 yIRQd8Q/0.net
素直にガソリン車にもDXとLXを設定するのが一番いいが
LXから商用に卸せるようにLEDやクルコン外したのにも関わらず
追加でオートリトラミラーつけたり特別色用意したりするからよく分からないことになる
まあガソリン車の購入者が満足すればそれでいいんでないの

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 08:03:08.13 vwWUc3Au0.net
意外と取り付けられるようにはなってて、後から純正部品取り寄せでクルコンもLEDもポン付けで付いちゃうかもな。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 08:05:26.18 lOTmCZZB0.net
ガソリン車の価格を抑えてとにかく見に来てもらう
で、装備に不満を持つ人の何割かでも HV 買ってもらえれば
ってことでしょ
よくある手だし、別にホンダだけの話じゃないよ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 12:36:07.18 w+NjVh0y0.net
バカなのか?なぜ元が取れないのに人々はハイブリッド車を買うのか? [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(poverty板)

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 12:39:22.35 vwWUc3Au0.net
元が取れる取れないでHV乗ってる人ってすごく心が貧しいか余程のバカだと思う。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 12:55:59.37 rnw2O0Jl0.net
元が取れてるかどうかの計算もせずに
ハイブリッドが燃費いいから得なんだと思い込んで乗ってるやつの方がよほどバカだろ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 12:57:15.92 DjYRV4p00.net
HVは排気量以上のパワーがいいんだよ、あとついでに燃費
田舎で乗り潰すなら割とマジで元をとるし、あまり乗らないなら乗らないでリセールがいいよな
つけ加えるならブレーキが減らない

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 14:11:44.67 bUDrgINk0.net
取って付けたようなガソリン車だな
HVオンリーで売るんじゃないのかよ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 14:17:32.04 LnXRmiZG0.net
元々はガソリン車じゃなかったっけ?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 14:26:33.50 EwiRpd5F0.net
正真正銘のアジアンカー

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 15:01:33.77 etWRAo8b0.net
金持ちはHVに乗る。予算足りなきゃガソリン?
金を持ってない奴は、このスレでゴチャゴチャ言っている。
HVでもガソリンでもどっちでもよい。好きなほうを買えば
いいんだよ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 15:25:16.38 LR0bI7V40.net
底辺車で金のあるやつはとか笑いを通り越して悲しくなります。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 15:39:29.49 etWRAo8b0.net
>>20,21,22
因みに、元を取れる購入金額とはいくら?
それと車種は?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 15:44:07.69 vwWUc3Au0.net
>>29
走行距離と使い方による

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 16:19:20.50 Czx3jMPZ0.net
まぁここに書き込むHVユーザーはHVならではの良さを知って買ってる奴多いけど、
アクアあたりのユーザーは燃費いいからガソリン代の元が取れると考えてるさもしい人間が圧倒的におおいんでしょうな。
特に遠くのスーパーのチラシで安売りしてるからって差額以上にガソリン代かけてでかける下等生物には魅力的なんでしょ?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 16:48:42.72 DjYRV4p00.net
スーパー行くときはワゴン車でまとめ買いがデフォだから......
つかチラシに釣られる奴は節約ができてないと思うが。安いからっていらんものまで買うんじゃないの
つかイオンやプラント(ローカルすぎるか?)に比べればスーパーは高くてアホらしい。まとめ買いするなら俺はそっちに行くわ

34:アビHC
15/06/22 17:06:21.02 qPGi3oJ10.net
31 ボロ車のホンダ乗りもな
工作員 アホ 直らないホンダ車
みじめやな
他社を書くより 反省は
猿でもできるゾ
まあアホンダの工作員は車買えずに書き込むだけだから

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 18:32:46.96 9501HlM20.net
>>32
なんのスレだか…
イオンは方針的に健康の心配が大きいから安かろうと絶対買わない。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 19:43:14.97 2Wez9AR+0.net
ガソリン車の新しい赤や仕様が気になるが試乗車が無い
シャトルみたいにそのうち県に2〜3台は導入されるだろうが

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 21:29:35.00 1QNVOx6r0.net
>HVは排気量以上のパワーがいいんだよ
そこだよね。燃費を気にしている人は少ないと思うよ。
ハイブリッドは、発進からモーターでアシストしてくれて、
排気量が大きくなったように感じられる。
そんな感覚が好まれてるんじゃないかな。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 21:48:32.76 cc3P5Lfq0.net
満島真之介がCFで言ってるように「スー」と走るんだよねHVは、この感覚が堪らなく良い。
単にガソリン料金で元を取るとか、どうのとかという問題じゃ無いね。
ちなみに、満島真之介はTOYOTOWNの満島ひかりの弟です。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 21:51:23.68 vwWUc3Au0.net
燃費を気にするにしても、航続距離の長さや、給油回数の減少による便利さくらいよ。
排気量以上の低速トルクとレスポンス、静粛性が魅力的なんであって、元を取るとか取らないという話は最初から眼中に無い。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 22:14:06.82 pc2qchaA0.net
フィット3ハイブリッド
ベース車が15XLで179万,21.8km/L
ハイブリッドの同様な装備車がHYBRID Lパケで188万33.6km/L
なので35000km
ヴェゼル
ノーマル仕様で比較
約18万キロ
アコードハイブリッド
ハイブリッドしかないので先代の2.4Lと比較します
増税前だと
先代のガソリン車がハイオク仕様で368万
増税前のアコードハイブリッドがレギュラー仕様で365万
ハイブリッドのほうが安いので最初から元が取れてますね
アクセラセダン
Cで比較すると
ガソリン176万,19.6km/L
ハイブリッドが244万,30.8km/L
で約23万キロ
ガソリン車が1.5Lしかないので差がついたんですが
乗りつぶせば元が取れそう

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 22:20:12.09 pc2qchaA0.net
ディーゼル
デミオ
ディーゼルとガソリン車ATで比べると
ガソリン車が135万で24.6km/L
ディーゼルが178.2万で26.4km/L
約36万キロ
アクセラ
2.0SとXDで比較すると
ガソリン車が226万で19km/L
ディーゼルが306万で19.6km/L
約63万キロ
ディーゼルは完全に無理 ハイブリッドは車種により可能 が結論

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 22:27:33.07 KKn+QHfN0.net
>>36
モーターアシストのパワーがあるとしても、普通のガソリン車と同じ燃費で
HV分高いだけだったら買わないだろう。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/22 22:42:19.70 DjYRV4p00.net
>>41
日産「せやろか」

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 04:29:42.19 nF8zdd1M0.net
スカイラインHVはあのパワーを、リッター10前後で走れると言うのは素晴らしいと思った。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 05:31:43.62 xgaTXLt50.net
リッター10じゃハイブリッドじゃなくてもよくね?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 06:04:41.08 c0AB6LPK0.net
>>44
燃費の為のHVって考えもあるが、パワーの為のHVって考えもある。
排気量をデカくするより軽く出来るし、バッテリーの位置も自由で受領配分も変えられる。
おまけに燃費もいい。
合計最大馬力364ps、合計最大トルク66kgmで6リッターエンジン並。
HVじゃないと6リッターエンジンで、リッター10なんて高速巡航でもない限り無理でしょ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 07:22:56.02 PfMszLEG0.net
グレイスEX街乗り、実燃費(満タン法)21〜24Km。
長距離、高速道路80〜90Km走行で26〜27Km。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 08:23:02.53 dD7D+76g0.net
『グレイス』は、いろんな音がする。ハイブリッド車はモーター音がして当たり前なのだが、ダントツで車内にさまざまな高音が鳴り響くのだ。
そのひとつは、白バイが獲物を追いかけるときのサイレンに酷似していて、悪いことしていないのにドキドキしながら白いヘルメットにブルーの制服姿を探してしまう。
グレイスは、カクカクする。ミッションがDCTゆえの、揺れである。
グレイスより上のクラスはともあれ、グレイスの価格帯になると、こんなものかと寛容な気分で受け入れられる。
ただ、減速していってかなり低速になったときのかくかく加減は受け入れ難い。それなりの速度で走行中、赤信号にあわせてブレーキを踏み、最後はそうっと停止したいのに、最後の最後で前後にカクカクする。
一瞬、加速したような錯覚すらする。カクカクするなら毎回すればいいのだが、そのときの速度や減速ぶりによってなったりならなかったりするのでタチが悪い。
DCTは燃費を向上させるための技術と知りつつ、またCVTはもう古いという機運があるのは知りつつも、CVTのなめらかさが恋しいのは私だけではないだろう。

URLリンク(response.jp)
というハイブリッド・・・・・・

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 08:45:16.77 PfMszLEG0.net
>>47
ホンダを首になった元従業員の岩貞か?
余程、追い出されたことに恨み持っているんだな、もはや病的。
で、47はグレイスを運転したことあるの?
おばはんの言う通りだったら、とても乗れんが、500キロ以上の
ロングドライブも快適なんだが、俺がおかしいのかな?
また、関東から関西方面に行くが名阪国道走るのが楽しみ。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 08:47:32.66 PfMszLEG0.net
名阪国道を走ると車の良し悪しがよくわかる。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 12:40:38.94 MnlK3AHY0.net
>>48
華やかさがないのは確かだが、ちょっと表現が変だよね、車に器用貧乏って何なんだろうね。
とがったところのないバランスの取れた便利さってのは、実用車であるセダンに対しては普通は最大の褒め言葉だと思うけどなw

52:アビHC
15/06/23 12:50:07.10 fe5B3IH20.net
48
お前がおかしい
工作員だろう
持っていないのに
エライ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 13:15:35.38 K+dXya3+0.net
URLリンク(autoprove.net)

54:アビHC
15/06/23 13:33:59.97 lc/Trot90.net
8
チャリで悪いか
車持ってないお前よりまし

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 13:52:12.57 PfMszLEG0.net
>>51,53
必死だな?
EXを乗りまわしてからホザケよな、ケチつけるならもっと具体的に。
文章も書けないから無理か?
まずは乗ってから感想を書きなさい。
名阪国道って知ってる?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 13:59:33.18 esg+NabM0.net
「乗り回す」は「外車/輸入車」の接尾語であって、ホンダ車のようなチンケな
クルマに使ってはいけません。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 14:13:52.97 ZyHAEU/o0.net
>>53なんでこんなスレに?
まだ


58:ネットゲームでもしてたほうが有益だぞw



59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 14:17:27.27 7BXt+SkP0.net
>>54
まともな日本語使えない白痴に構うなよ
コテハンにロクなのはいない。車板でまともなコテハンは電器屋くらいだろ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 15:00:12.03 PfMszLEG0.net
>>57
白痴? 了解です。

61:アビHC
15/06/23 15:00:42.92 an3lLsZP0.net
関西方面のアホ茶ま
お元気

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 15:07:10.12 +lhsUKQk0.net
>>53
今時チンケな大衆車に乗ってるぐらいなら車なんか持ってない人の方が上でしょう。
2路線2駅近で乗り換えなしの物件に住んでる必要はありますけどね。

63:アビHC
15/06/23 16:13:24.21 BVAZpeco0.net
54
近くの鈴鹿の人
裏を書いて和光、寄居、宇都宮とか
平日 暇ですね お仕事 ご苦労さん

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 17:51:50.66 kAXkXX1C0.net
NG入れてあるからそもそも見えなかった
つまらんケチつけるアホに餌を与えてやるな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 18:08:13.97 BEN24tdJ0.net
グレイス買えない人がケチつけるんでしょ
心で笑いながら見てるよ。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 18:08:59.43 a1f1vCqi0.net
グレイス最高ですな。
動力性能は2500cc並で後席はシビックより広い。
グレイスは今の日本では高級車といって差し支えない。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 18:40:52.33 kALFPcqY0.net
検討中なんだけど背中押してクレメンス

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 18:47:03.70 3deYDFZr0.net
>>65
アクセラやインプレッサ
十分に比較検討してからのほうがいいと思いますよ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 19:39:00.11 4qD2WA7z0.net
DCTとHVは相性が良い気がするんだがアクセラやインプに比べるとイマイチなのか?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 19:45:55.51 R1HGPFkQ0.net
インプレッサは無いな。燃費が比較対象じゃない。
アクセラは、俺も考えた。2Lエンジンは、魅力的で常用域のパワーが
グレイスより上だし。
ただ、2つの点であきらめた。一つは後席の狭さ。グレイスより狭いんだ。
もう一つは価格。同一グレードだと、30万以上高い。
資金と後席の狭さを問わなければ、アクセラでもいいと思うよ。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 19:46:11.89 oWQ4+/Ga0.net
インプレッサはトランク部分にテールランプがないのが貧乏丸出しの
後進国カーみたいで恥ずかしいよwww
アクセラは後席が狭くて使いものにならない。
グレイスはアクセラより後席広いシビックよりさらに後席広いからね。
後席使いたいならアクセラという選択肢はない。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 19:48:02.71 /erBpPI40.net
>>64
> グレイスは今の日本では高級車といって差し支えない。
グレイスはいい車だと思うし、子供が大きくなったリーマンの家族が買うにはベストに近いと思うけど、高級車 ... それは無理あるわ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 19:54:05.67 bEHLxxNH0.net
>>65
5ナンバーサイズか燃費にこだわらないのであれば他社のセダンも一通り見た方がいいかも
同価格帯でシルフィやアリオンのような更に内装の質感が高いセダンもあるし
>>70
アコードならともかくサイズが…って感じだよな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 20:07:10.98 EKTHCnOo0.net
ノッチバックでコンパクトで燃費がよくお手頃、というのが魅力的で買うわ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 20:21:05.38 /FaScXi30.net
高級車の定義は人それぞれだろ...
Hybridなグレイスの走行感覚は名前の通り、十分上質だよ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 20:38:51.67 EKTHCnOo0.net
ああ、でもシフトレバーだけは不満だ。初ハイブリッドだけど何あれ、パーキングが別途スイッチってなんやねん。そこだけはガソリン仕様が羨ましい

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 21:06:46.37 SEDBd9lf0.net
事故を起こさない予防安全の性能の高い車を選ぶのが今風。
誰でもうっかりミスはある、その時に少しでも事故の可能性が低くなる車を選ぶこと。
他は考えないこと。安全はプライスレス、万が一の(加害者としての)損害は青天井ですよ。
事故なんか起こさないなんていう人ははっきり言ってバカです。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 21:19:27.83 PddcQmIM0.net
ハンドルやシフト周りの質感だけで言えばヴェゼルの方が高いけど
フィットファミリーの内装は共通部品多いし意外とヴェゼルのパーツをポン付け出来ちゃう?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 21:52:58.85 VKP6G5Rz0.net
>>75
それなら真っ先にグレイスが候補から外れてしまいます。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 22:24:26.97 jepKCy7T0.net
試乗したらグレイスのミニカー貰ったんだけど
これどうしようかな
捨てずにとってあるけど

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 22:29:49.71 SEDBd9lf0.net
>>77
一番ベストなのは運転しないことです。
その証拠に政治家や企業の経営者など偉い人ほど運転しません。
そして今後は一般人でもお金持ちから運転しないようになります。
自動車などというものは安全装置が掛かっていない拳銃よりももっと危険で殺傷能力もある兵器なのです。
運転する人というのはそんな危険なものを扱わざるを得ない可哀想な人々です。
お金持ちなら自分で運転しなくていい方法はいっぱいありますが、貧乏だから運転する環境に身を置かざるを得ないのです。
ならばせめて安全装置の強力な車を選ぶべき。
そのように思うのです。
この車は残念ながらその能力が非常に低い、ならば真っ先に選択肢から落とすべき。
安全な車を増やす手段と考えます。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 22:54:27.86 nHzG5zx20.net
>>78
いらない物貰っても処分に困るだけだよなw

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 23:01:35.46 PfMszLEG0.net
>>61
ダ埼玉?
ご苦労さん。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 23:10:16.16 yuJD/4Av0.net
>>81
オレはアビ〜なんちゃらってヤツ、NGにしてやったんで魂の抜け殻しか表示されないんで気持ちいいぞ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 23:14:00.97 PfMszLEG0.net
>>75
うっかりミス?バカ野郎、そんな奴はハンドル握るな。
どこのメーカーも自動ブレーキ関連については、条件付き
だろうが、事故起こして自動車メーカーが全て責任取るの
なら話は別。
ちゃんと保険掛けとけ!

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 23:15:20.96 PfMszLEG0.net
>>78
唐揚げにして食べたら?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 23:18:41.00 PfMszLEG0.net
>>79
安全装置の強力な車を選ぶべき。
→それで、事故起こしたら?自動車メーカーが責任かぶるの?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 23:19:00.71 5fTtKcdM0.net
ハイブリッド同士の比較ならどれも安全性は似たようなものなの?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 23:21:44.54 PfMszLEG0.net
>>82
アビ〜なんちゃらってヤツ、想像力が豊だよ。
もっと、他の地名挙げてほしいな?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 23:40:03.99 MFxQOUvM0.net
>>64
高級車ではなく大衆車。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 00:03:14.85 bvoR29nY0.net
プリウスインサイトの価格競争、アクアやフィットHVのせいでHVの見た目の価格は下がっているが、HVシステム含めて200万前後というのはだいぶ安い車の部類だからな
純粋なガソリン車で200万出せばプレミオ・アリオン(コロナ・カリーナ)、シルフィ(ブルーバード)クラスになるが

92:アビHC
15/06/24 05:57:32.31 Hm6mt43n0.net
81
宇都宮は栃木だよ
ホンダあほは地理知らない
後はダサイタマだけど
このうちの期間工のスレおもろいぞ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 06:04:56.12 Hxu1W2qx0.net
発売半年もたってスーパーで止まっているのをやっと見た。
なんかケツの高い幅の狭い車だなあ。
5ナンバーに収めたといってもあれではちょっとミジメすぎる。
11年目アコードから乗り換える車はやはり今のホンダにはないということかなあ。

94:アビHC
15/06/24 06:34:31.60 Hm6mt43n0.net
82
ホンダのボロ車に乗ってて魂抜かれたの
良かったね
工作員が一人減った
バンザーイ
それでもワクからな

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 07:10:13.24 jqfu7lel0.net
>>90,92
日本語で書けよ、お前の言いたいこと伝わらないぞ。
hijo de puta.

96:アビHC
15/06/24 08:01:31.62 Lgl/+8+j0.net
93
うるさいわね
日本語わかるなら閏間の不具合情報見てから書け
もう書き込みあるわよ
がんばって読んでね

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 08:04:13.24 UbO9Jlgs0.net
グレイスとアコードの間に長さ4.6mで幅1.76mぐらいのミドルセダンがあればなぁ
グレイスもいいんだが小さ過ぎる

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 08:11:49.82 U9QvbrgA0.net
アビHCはどう見ても在日の糞チョン

99:アビHC
15/06/24 08:36:55.91 AmDLGJOi0.net
日本語チャン
いつもカッコつけて日本語、日本語と言わないで
逃げる時はいつもそう
誰かに言われてるの

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 08:49:40.39 la1pxcXO0.net
>>95
俺もそう思う
大きさもそうだし、価格も開きすぎ
まあ、アコードが北米しか見てなくてでかくなりすぎてるだけなんだが

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 09:00:02.68 +CpQwfcM0.net
そこでシビックですよ、なんだけどなぁ。

102:アビHC
15/06/24 09:15:12.32 vaFe0Yjc0.net
96
日本語でちゃんと書いてね

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 09:24:33.23 Y5VnM1bc0.net
アコードあたりの人はやはりリジッドアクスルやドラムブレーキに抵抗あるでしょ
なんだかんだ言ってもホンダを選んできた人たちなんだから
今のトヨタも似たようなもんだし、やっぱりマツダやスバルに行くしかないのでは?
あとは輸入車ですかな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 09:44:17.90 BQEQn3D30.net
デミオのセダンが出れば無問題なんだがなぁ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 10:32:25.52 CE6cWVMA0.net
>>102
同じコンパクトカーベースのセダンとしては興味あるけど
果たして今のマツダにこの手のセダンを買う人が残ってるのかどうか…
出たらファミリア以来の5ナンバーセダン復活だが

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 10:45:12.36 c0B2Tnli0.net
>>95
スバルインプレッサG4
マツダアクセラ
アウディA3セダン
MercedsBenz CLA
BMW3

魅力あふれる車がこんなに

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 11:03:39.35 U9QvbrgA0.net
>>104
上2つは却下
魅力無し

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 11:23:59.37 bvoR29nY0.net
>>104
Cクラスや3尻とかアコードより高くつくんだが
そんなんならプログレの方がまだましだ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 11:41:10.70 Npkh6iVo0.net
>>105
いくらなんでもグレ○スよりはマシなんじゃね?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 11:45:34.13 U9QvbrgA0.net
>>107
ターゲット層が違う車を比較する事自体が無意味で馬鹿げてると思うんだけど
それに、グレイスを貶して何がしたいの?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 12:19:57.87 BYFK4YcO0.net
アクセラやインプレッサなら価格的にもライバル関係だろ
数センチ横幅が広いだけ
むしろグレイスの方が背伸びしてあのクラスのライバルになろうとしているように見える

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 13:01:31.05 zvIALEq20.net
グ○イスは後輪ホイールハウス上の空間がダサい・・・

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 13:08:33.71 lne9bPj20.net
>>109
どういった見解でそう思うの?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 13:20:36.92 7bB23cjn0.net
よく分からんから同価格のグレード比べた
       グレイス アクセラ
長さ      4440  4580 (+140mm)
幅       1695  1795 (+100mm)
高さ      1475  1455 (-20mm)
ホイールベース 2600  2700 (+100mm)
重量      1110  1260 (+150kg)
最大出力    132   111 (-21PS)
最大トルク   155   144 (-11N・m)
燃費      21.8   19.6 (-2.2km/l)
最小旋回半径  5.1    5.3 (+0.2m)
つまりアクセラはグレイスより大きくて重いわけだ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 14:44:29.95 TbCOI09L0.net
グレイス買おうと思っているるだけど、グレイスって新車で買うのと中古で買うのどっちがいいの?
そんなに中古でも値段変わらないし、やっぱりグレードもオプションも選択できる新車の方がお買い得?
それに、買い時はいつ頃がいいの? 教えて下さい(´-ω-`)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 15:12:43.61 BQEQn3D30.net
>>113
新車で決算期である9月に納車出来るタイミングを狙うんだ!
なので、8月中旬頃に契約すれば良いのではなかろうか?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 15:22:36.82 Qt50K8wr0.net
>>113
野ざらし在庫を狙うんだ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 15:56:38.52 1ZITeke00.net
>>106
ベンツのCLAはCクラスではありませんよー
350万から買えるAクラス派生のFFの4ドアクーペ
価格的にはアコードとしっかりバッティングします

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 16:01:55.69 1ZITeke00.net
URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 17:22:10.91 AX0gXza30.net
>>114
グレイスなんて売れてないんだから決算期関係なく大盤振る舞いだろwww
50万引きは堅いんじゃねえの?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 17:46:23.88 alAO8QLB0.net
ジェイドみたいに80万引きなら買ってやるよ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 17:47:45.05 PXwmc5XO0.net
グレイスなんかタダでもいらねえよwwww

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 17:56:29.96 alAO8QLB0.net
グレイスなんて名前が付いてるけどただのCITYだからな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 18:27:41.93 2tgf1REk0.net
新型ロードスターの空気圧200kPaにくっそ笑ったわwww
さすがに空気圧260じゃハンドリングがスカスカになるからスポーツカーとして
堂々と世間様に売り出せないものな。
300万のクルマが空気圧260でタイヤの性能活かせない設定ならさすがに暴動が起きる。
んでもって車を知らない情弱には空気圧260のデミオや250のCX-3みたいに
ゴミみたいな車を売りつける。
マツダってほんとに情弱を騙す悪徳企業に成り果てたよなwwwww

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 18:54:26.33 BYtAChoD0.net
横幅が狭いわりに屋根が高いのがアンバランスなデザインの車だ。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 19:41:13.79 U9QvbrgA0.net
車内空間を広く取り、使い勝手を優先した実用車だからね。
どっかのデカくて狭くてローパワーで高い車とは違うんだよ。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 20:27:07.53 BaH90g980.net
>>124
>どっかのデカくて狭くてローパワーで高い車
それどんなアクセラだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 21:28:42.73 02FbPAzZ0.net
業務上カローラを使えない可哀想な職種の人達が乗る車w

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 21:57:34.11 3Ou3Stqz0.net
>どっかのデカくて狭くてローパワーで高い車
アクセラそのものだなw
まあ、ハイブリッドを開発できないおんぼろ会社じゃ、仕方ないよ。
ディーゼルで、お茶を濁す程度で・・・。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 22:01:37.83 U9QvbrgA0.net
>>126
それ、逆でしょ。
なにが悲しくてわざわざ大幅に性能の劣る上に高くて狭いカローラを選ばなきゃならないんだ?
       グレイス カローラ
長さ      4440  4400 (-40mm)
幅       1695  1695 (±0mm)
高さ      1475  1460 (-15mm)
ホイールベース 2600  2600 (±0mm)
室内長     2040  1945 (-95mm)
室内幅     1430  1430 (±0mm)
室内高     1230  1200 (-30mm)
重量      1110  1360 (+250kg)
最大出力    132   109 (-23PS)
最大トルク   155   136 (-19N・m)
燃費      21.8   23.4 (+1.6km/l)
最小旋回半径  5.1    4.9 (-0.2m)
価格      175   183.9338(+8.9388万円)
※共に最廉価グレード、1.5Lガソリン車のFFでCVT。
※ホンダは全車寒冷地仕様が標準となっているので、カローラもそれに準じ寒冷地仕様とした。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 22:08:06.05 U9QvbrgA0.net
>>127
そのディーゼルもカムが削れて鉄粉が出てオイルフィルターが詰まり、
リリーフバルブが開いてバイパスしちゃってカムが更に削れたりクランクまでダメになり、
5万キロ以下でカムもクランクも交換という欠陥エンジン。
更に、この問題にマツダはどうする事も出来ず、リリーフバルブの開弁圧を上げる事でお茶を濁してる。
カムは削れ続けてるw
インマニ圧センサも2万キロ未満でカーボンがベットリという欠陥ぶり。
DPF再生も頻繁に行われ、カタログ燃費など夢のまた夢というのがオーナーの現実。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 22:13:34.83 Mpx+WrBc0.net
トヨタ ランドクルーザープラド にディーゼル登場…国内初搭載の新エンジン
URLリンク(response.jp)
ホンダは置いて行かれる一方だw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 22:15:45.15 U9QvbrgA0.net
>>130
もしかしてi-DTECをご存じない?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/24 22:38:12.25 Mpx+WrBc0.net
うん知ってる。煩くて燃費が悪いので市販できないっていう話だよねw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 00:53:58.28 5DNFD2SW0.net
>>132
それでも海外では販売してるって事はホンダのHV機関よりも信頼性はありそうだな。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 05:45:47.11 mvTdojCQ0.net
アコードHV        5,166台
シビックHV        1,873台 ※販売終了予定
CR-Z            1,088台
インサイト           965台 ※販売終了予定
アキュラRLX・HV       92台
アコードPHEV         55台
アキュラILX・HV        18台 ※販売終了予定
フィットEV             1台
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ホンダ車合計        9,258台

日本に次ぐハイブリッド市場であるアメリカでの売り上げ
ホンダ渾身の1モーターi-DCDは海外では一台も売られてないのか

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 06:57:23.41 YrgO03D10.net
>>134
みんな、色々とよく調べてるね。
で、その数字は何?
アメリカで売らないからって、意味ある?
メーカーはマーケティング(市場調査)して車種投入。
その他の製品、も同じ、それぞれの国(人種)の嗜好も
あるんだよ。例えば洗浄トイレは海外では見かけない
よ。
何故
アメ車、韓国車日本で売れないのかも同じ。
マーケティングを理解したうえで発言しろよな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 07:14:19.58 5DNFD2SW0.net
>>135
マーケティングの結果アジアの発展途上国市場用の余り物車を「渾身の新型セダン!」と喜んじゃうわけですね。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 08:27:40.94 4KFaiHLQ0.net
マーケッティング上、米国で販売するのは危険だと判断したんだろう
作動違和感や作動不良による訴訟リスク、リコールリスク
十分に検証されていない商品を出して
エアバッグで地に落ちた信頼性をさらに落とすわけにはいかんということだろう
逆に日本ではいい加減な商品でもごまかせるという判断
日本人は舐められてる
ま、おかげで日本でもホンダの信用は地に落ちたわけだが
いまさら全否定で後戻りはできない

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 08:37:06.58 QuIieFAO0.net
そもそもそんなちっこいセダン需要ないからw

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 08:38:43.40 uS+rDR9w0.net
>>138
あっ、それ言っちゃったかw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 08:39:19.82 W/HkNTQ50.net
アメリカにもシボレーソニックみたいな小さいセダンあるよww
大して需要ないけどww

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 08:45:09.64 f1jknF8u0.net
ちっさいオッサンの為のちっさいセダンです

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 09:08:51.83 YrgO03D10.net
でっかい車欲しい人は3ナンバーを買う。
5ナンバーで車内広くて、静かな車欲しい人はグレイスを買う。
燃費にこだわる人はHV買う。
トルク欲しい人はディーゼル買う。
安くて、機能、画質そこそこの液晶テレビ欲しい人はLGを買う。
要は自分のニーズに合ったものを買えばいい話。。
最後に金持ってない奴らは、そもそもちっさいセダンも買えない。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 09:18:05.31 YrgO03D10.net
>>137
マーケッティング上、米国で販売するのは危険だと判断したんだろう

要はニーズがない。
米国じゃガソリン安いからHVも売れない。
要はマーケットが違うということ。
英国ホンダ製、米国ホンダ製の車を日本で販売しない。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 09:33:25.57 +/gHPriE0.net
あれ?i-DCDをアメリカで売らないという話じゃないの?
他のHVは売ってるでしょ?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 11:30:46.19 YrgO03D10.net
何を売ろうがメーカーの戦略じゃねえの?
i-DCDを持って行こうがCVT使おうが、ど素


148:人が心配することじゃ ないだろう。 グレイスEX、8000Km走ったけどすこぶる快調なんだけど、チョイ乗り 長距離ともね。



149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 11:37:21.13 ziLdbyZU0.net
まあどうせエアバッグ問題でアメリカでもジリ貧だし、欠陥DCTでも
ダメもとで販売してみればいいのに。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 13:27:21.51 YrgO03D10.net
>>146
グレイスEX、8000Km走ったけどすこぶる快調なんだけど、チョイ乗り
長距離ともね。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 15:56:26.84 A+/A5JCC0.net
ガソリン車LXグレードなのにクルコン外れてるのかよ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 16:47:46.51 gB9WFRoE0.net
>>148
ホンダ流の貧乏LX仕様
略してBX

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 17:37:04.49 moFbgmyU0.net
グレイスみたいな痒いところに手が届く車はホンダにしか作れないよな。
5ナンバーセダンとしてかなり完成度が高い。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 18:04:34.19 rSuL/2CJ0.net
そもそも5ナンバーセダン自体選択肢が少なすぎるから
商用でも個人でも高い人気で誰でも簡単に使えるインターフェイスのカローラと
小さいけど装備満載で高級感ある車としてのグレイスは両車とも貴重だと思うよ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 19:51:07.47 dFFcxDz40.net
グレイス15000キロ走ったけど快調。
周りからの評判も良くて嬉しいよ
このまま何も問題が起こらないことを祈る

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 21:06:23.51 3HlWsio50.net
痒いところに手が届いても安全にはまったく手が届かない自動ブレーキしか付いていないホンダ車って
存在してていいかどうかが問われる時代がもうすぐ来ると思います

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 21:23:35.29 faSpwB5v0.net
654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/25(木) 17:14:51.23 ID:C6KsoIN20
点検でディーラーに行った時に営業担当から色々聞けた話
・VOLVOはXC90を筆頭に高級路線に進んでいく方針
ショールームもそれにあわせて新しく作り直す予定なので大変
・V40 MY2016はDCTは廃止で普通のATに変更
エンジンはT3(1500cc)、D4、T5の3種でT4は廃止
価格も今より上がりそうなので例えばV40のディーゼルが400万ですとなったら
マツダのディーゼルはもっと安いし他社の1ランク上の車(Cクラス等)も
価格的に競合してくるのでどう売るかが問題
T3で税金↓燃費↑のメリットがどう売上に関わってくるか

DCTはVWもVolvoも撤退ですかあ
このままホンダだけになりそう
またハシゴ外されましたなあ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 21:33:44.22 AYMlYtBp0.net
URLリンク(img.2ch.net)
ホンダは25日、エンジン起動装置に不具合があり出火の恐れがあるとして、「CB400」などバイク37車種2万9232台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
昨年8月〜今年6月、警視庁の白バイから出火するなど16件の不具合が報告された。けが人はいなかった。
国交省によると、今月15日には東京都大田区で、警視庁の白バイの座席近くから出火する火災があった。他の白バイでもエンジンが停止するなどの不具合があった。
対象になるのは2013年10月〜15年6月製造のバイクで、タイの現地法人生産分を含む。白バイに使われている「CB1300P」は332台が対象になる。
エンジンを起動させる部品に電気が流れずエンストしたり、過熱して出火したりする恐れがあり、部品を交換して対応する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 22:25:18.53 YrgO03D10.net
>>154
嬉しそうだよね?
それで・・・?どうしたの?
オチを聞かせてて〜。
>>155
正直なメーカーだね。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 23:28:19.97 05dQ4m0R0.net
>>155
ネタが無くなって、バイクの話か・・・・。
ネガキャンも大変だな。
もう出てけよ、疲れただろう。
あとは、俺らに任せろ。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 23:35:53.58 AwqSNj3r0.net
>>156
正直もなにも、白バイ燃えたから隠せなくなっただけだろ w

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 00:20:58.77 RJt7xX/e0.net
発電機とかの機械でも相手が親方日の丸の場合は超迅速な対応がホンダの魅力だからな。ユーザーを分け隔てなく扱うデンヨーや新ダイワを見習え

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 03:12:22.23 PyAGAgFo0.net
CB400なら青バイの方かw

164:アビHC
15/06/26 05:18:49.22 oqMUBRRb0.net
175
ホンダファンすぐいなくなるから任せてられないの
日本語チャン ソースちゃん 日本語不自由ちゃん 上から目線ちゃん
みんないなくなるのよ
あなたもそう カワイイワ チュ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 05:19:55.62 KFhYBydi0.net
ネガキャン投下する人ってどういう意図で書いてんの?
悔しいの?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 05:23:31.61 eEauow0v0.net
無職の憂さ晴らし

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 05:50:05.64 92qTsy3g0.net
無職・・・。
クビになったホンダの期間工って噂だな。
このスレにとっては、迷惑な話だよ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 06:19:19.72 q2qsVllJ0.net
大きなものを購入の場合、気持ちが高ぶりよく見えなくなってる場合が多い
ネガコメはそんな気持ちの高ぶりに冷水を浴びせ冷静さを取り戻すチャンスを与えてくれる
いいところはあちこちに書かれまくってあっても、悪いところをこれでもかと書きなぐってくれるページなど他ではそうそうないのだ
ネガコメこそ2ちゃんを覗くメリットであり2ちゃん最大の財産ではないのか
それを嫌がる連中の気がしれない

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 11:31:41.62 i1gHTGSR0.net
単純にウザい、邪魔、不快
ホンダ地獄スレでやってろ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 11:40:09.85 H2UxRQjM0.net
ホンダ車のスレである以上ここも地獄スレだよね

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 12:10:44.33 i1gHTGSR0.net
アンチスレと普通のスレを一緒くたにすんなし

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 13:19:15.90 7i1TXpbs0.net
どうでもいい

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 15:48:40.69 zdR+ioaP0.net
なにこのDisGraceな流れ
やれアジアンカーだ、リコールだってもう頭ゲル状態なやつばかり
クアラルンプールもジャカルタ都市部の平均年収も、とうの昔に日本の中央値超えてるんだけど
アジアの劣等国になるのは生姜ないけど、せめて日本人としての尊厳を持てないのかな

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 15:49:25.15 qTu/mnLx0.net
>>165
大きなもの購入の定義は?俺の定義は家かな?
気持ちも高ぶるし、気合も入る
車は単なる消耗品、飽きたら買いかえればよい話。
家電と同じだよ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 17:34:14.93 ux74cqyd0.net
e燃費のグレイス凄い数値で一位です。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 18:17:50.31 kwHQsCiN0.net
>>171
そういうの、普通の人と感覚が違うってこと分かっててわざと書いてるよね。いくら2ちゃんねるが嘘つき放題の便所の落書きとはいえ、すげーみっともない自慢()だよね。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 18:36:02.22 a6QBQ35K0.net
ベンツスレとかならそういう奴がいるのもわかるような気がする
本当かどうかは置いといて
しかしここはグレイススレ
底辺セダンのスレということを忘れてんじゃね?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 18:59:27.42 IUCY5a7b0.net
>>170
さすがにインドよりはまだ上じゃないんですか?
株式市場の時価総額で100倍以上ですし。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 19:31:40.86 2x0Kik6a0.net
>0172
この時期ならそんなに高い数値でもないでしょ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/26 20:47:42.82 qTu/mnLx0.net
>>173
165への回答と質問だよ。
車買うのって『大きなもの』?
必需品で買ってんじゃないの?その中で軽から高級車まである。
どのクラスを買うかはユーザーでしょ?
165が『大きなもの』って思うのなら自分の好きな車買えば
いいことで、グレイスのスレでガタガタ言うから、思いを書いた
だけ、165さん回答ないよ・・・?
俺にとっちゃグレイスは最高だよ、嫁は試乗してベゼルは却下、
フィットも荷物積めないで却下、デミオディーゼルは小さすぎ
て却下、それでグレイスにした。12月から乗ってるけど絶好調たよ。
嫁も大満足。
高級車買うつもりなら熟慮しますよ。大きな買い物になるかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3170日前に更新/272 KB
担当:undef