【TOYOTA】10系ウィッ ..
[2ch|▼Menu]
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/16 05:15:45.74 uzyXnPSK0.net
>>225
ワコーズのやつでヘッドライトやったけど5か月経ってもくすみ無しだよ。
やり方次第だろうから保証は出来ないけど。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/16 07:11:45.18 x6h+4P4n0.net
>>228
十分だわ、ありがとう

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/17 09:44:48.25 HAQnTuNR0.net
背の高いミニバンはちょっと…
現行ウイッシュの面は好みでないので
旧型を物色中
椅子動かさずに3列目まで使えるのがいいので
キャプテンシートが必須なんだが
ググると2.0はエンジンが糞詰まりとか
対抗馬はMPV

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/20 20:46:33.04 YtXgEYB60.net
>>227
納車?オメ。
外さないで交換できそうな気がス。
URLリンク(lh6.googleusercontent.com)

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/23 07:22:27.17 ShvBMl2V0.net
現在、99,000キロ。
車の老化につれ徐々になってきてたのか、タイヤのせいだけなのかよく分かりませんが、ハンドルが重くて重くてしょうがないです。
数年前から、ストレスを感じながらも乗っていて、1月にスタッドレスに交換したら
、結構軽くなり少し感動。
で、昨日今までのラジアルに交換し戻したら、やっぱり激重・・・
ちなみにタイヤは、ラジアル、スタッドレス共に安物です。メーカー忘れました。
タイヤを普通レベルの国産品に変えると、劇的に軽くなったりするのでしょうか?
それとも、タイヤ以外でハンドルを軽くできる方法って何かありませんか?
正直かなりのストレスを感じるほどの重さで、片手で回すのはかなり難しいくらいです。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/23 08:15:14.80 XlnGapfr0.net
>>233
125000km、Playz履いてるけど、ステアリングが重いってことはない。
空気圧基準より高めにしてるからかな?
それより運転席のエアバッグが故障してるので買い換えを急がないと。。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/23 14:21:43.88 MMHHO7rp0.net
>>233
アライメントを取り直せばなおるかもよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/24 01:27:38.66 vcCNQKTE0.net
>>233
電動パワステチェック

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/24 07:31:39.38 30NYvCAr0.net
>>233です。
いろいろ返答ありがとうございます。
空気圧をかなり高めに入れてみたら、多少軽くなりました。
けど、タイヤ以外で超軽くする方法なんてやっぱり無いんですね。
ウィッシュって確か新車の時点から重いって感じてたの思い出したけど、ウィッシュってそもそも重めなんですよね。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/24 12:12:02.31 Gmk3hb1r0.net
2.0は電動パワステなの?
うちの1.8は電動じゃないぞ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/24 13:28:26.34 gMzkJAah0.net
>>238
4WDは油圧?FFは電動だけど。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/24 14:50:20.43 30NYvCAr0.net
へぇー!
排気量で、パワステの仕組みが油圧か電動かって違うんだ・・・
じゃ自分のは1.8ですので、油圧って事なのかな?
そしてちなみに、電動のが全然軽いって事なのかな?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/24 17:13:52.85 vcCNQKTE0.net
初期型XSは電動だよ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/24 22:08:16.49 Th9NIyeQ0.net
前期XS電動だった!
12年間勘違いしてた。すみません。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/25 18:52:54.14 drw1ypdH0.net
モーター保護のため、電流を減らす制御を入れている。(よってハンドルが重くなることがある)
→よって電動パワステチェック。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/25 19:06:15.27 lES1bd7m0.net
>>243
ところで、電動パワステチェックってどこでやってくれるんですか?
ディーラーですか?
それとも
イエローハットみたいなカー用品店ですか?
それとも
その辺の修理屋さんですか?
それとも
ガススタで出来るとか?
ちなみにいくらくらいかかるのでしょうか?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/25 19:07:22.66 lES1bd7m0.net
ちなみに、なんでこの↑コメント
あぼーんで隠されてしまうんでしょう?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/03/25 20:18:33.07 drw1ypdH0.net
>>244
デラでいいと思うよ。
見積もりは故障箇所によるんでとにかくデラへ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/04 05:16:02.11 exgy9X3B0.net
スロコン装着、微速でギクシャクしたりエンジンチェックランプ点灯し吹けなくなったり。試しにスロットルバルブ清掃したら絶好調。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/06 21:33:16.88 IEBZfZov0.net
2007年式オーナーになりました。6万キロ乗り出し60万円。ナビが古いけどね。更新停止だしどうしようか。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/07 00:48:13.27 EnqCCx5U0.net
自分で取り付け取り外し出来れば新しいの買っても
大丈夫じゃない?
ナビはいいのつけとくと便利だしね。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/07 07:39:13.20 eVQi+ZjL0.net
スマホのナビでじゅうぶんだよ。
ヤフーカーナビとか。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/15 16:00:50.47 pAJXXSXI0.net
今タイヤを4本ともトランパスにしてて早4年超
前2本ミニバン用で後ろ2本はコンフォートかスタンダードという
選択はアカンのかな?どう思いますか?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/15 21:41:06.19 LjDF7bpx0.net
なぜ4本合わせないのかと

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/16 15:54:22.51 LL4/hdkh0.net
50キロ後半で4速だとゴロゴロ言うだけで加速しない
自分でDと3ガチャガチャやらないといけない
年かな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/16 19:39:40.02 4hsuBylh0.net
>>251
4WDじゃ無いなら全然アリだよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/17 22:55:12.22 UYMHCb2K0.net
>>252
後ろもミニバン用にしたら硬すぎる
ローションでごまかしを効かせてもあんまり意味が無いしね
>>254
FFなんでミニバン用にまず換えて後ろはコンフォートで換えます!

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/23 15:42:00.77 w5TiqHin0.net
657

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/25 18:27:32.26 UChSnTzy0.net
この車に限ったことではないんだけど
経年車ゆえ窓を全開じゃなくて半分だけ開けたりすると
横筋汚れが窓につくんだけど
ここを掃除するといいよって場所あるんかな?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/25 23:29:59.56 ks0Vzsbb0.net
>>257
全開して内外ゴム押さえのガラス面を水拭きとか

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/26 10:55:24.48 M/GMkRWO0.net
ウィッシュにミニバン用タイヤなんて使わなくても余裕だぞ。
TeoplusでOK。
>>257
窓に撥水加工してるけど着きにくくなるね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/27 06:13:48.29 1PrjA7id0.net
夏タイヤはアジアンタイヤで充分!
あんまりグリップしないけど、全然減らないから
良いよ。
スタッドレスはブリザックを奢ってるけどね

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/28 10:11:21.35 1D9aHqFd0.net
>>260
同じくアジアンタイヤ使ってる。
グリップの無さは特に感じない。それより驚いたのは減りの少なさw
ほんと減らないw
しかも音も対してうるさくないし、夏タイヤはアジアンでいいわホントに。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/28 10:56:41.86 oqiF3IuA0.net
韓中産はまだしも、
東南アジア製造は国内ブランドを含めて怖い

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/05 00:26:04.11 1wLDkqyz0.net
クルコンを取り付けて高速を走ったけどいいね
ECOモードでもノーマルよりレスポンスが良くて燃費がいい
早めに元が取れそうだ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/05 10:55:14.02 kVbAOizM0.net
クルコンって後付け出来るんですか?
ちなみに総額いくら位?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/05 12:27:57.55 fyJlJlld0.net
10年20万kmノントラブル
来年車検通すぞ
アイドリングはかなり低く止まりそうになる時があるが、エアコン・オーディオともに快調

266:262
15/05/05 15:03:56.74 VD/TDUcM0.net
>>264
TOM'S、BLITZからも発売してるけど取り付けたのは
PIVOTのα
URLリンク(pivotjp.com)
自分で取り付けて金額は2万ちょっと

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/06 18:37:55.31 5U+4lGNn0.net
>>266
ありがとう!
後付け出来るとは知らんかった、うちの15年式Zに付けようかな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/06 21:42:44.92 xQJ+D5ra0.net
15年春版のナビソフトの更新キター!
震災からズレて6月発売になったけど4月発売に戻して欲しいな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/15 01:44:22.25 SPzsE8+M0.net
こいつのエンジンよすぎだよねー。一向に壊れる気配がしない
いつまで乗れるんだろうか。担当営業から新型シエンタ進められてるけど
おかげで買い替える気がまったくしない

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/15 09:44:13.66 Ibb7o25J0.net
ウィッシュに乗り換えようと思って見てたんすけど
エンジンとミッションの評判って言うか故障の少なさは良さそうですよね
高さの関係で同じエンジン、ミッションのカルディナになっちゃいそうだけど

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/15 15:33:33.69 /YqKlV3l0.net
俺なんて23万キロでエンジントラブルゼロ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/17 21:24:16.22 gwQq4vYi0.net
もうすぐ15万キロでハラハラしてましたけど
杞憂だったんですね
ガンガン乗るぞ〜

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/17 22:11:39.90 CYA0WiBd0.net
23万キロのもんだけど、オイル交換だけはきちんとやったよ
5000km毎

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/18 01:31:58.65 TFvPg1nF0.net
いまさらですが10系乗りになりました。よろしくお願いします。
純正のDVDナビが付いてるんですが、mp3ってボタンやら観れないTVやら、なかなか渋い感じですね…(TV観れるようにするだけで60Kかかると寺談)

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/18 03:22:23.92 pIf9JCER0.net
去年10系ユーザーになった者だが前のユーザーがナビを最新のバージョンにしてくれてたから迷ったけどそのまま利用している
テレビはアナログなのでデジタルチューナーを1万程度で買って取り付けた
千葉だけど映りはバッチリ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/18 03:30:45.58 pIf9JCER0.net
ちなみにここを参考にしながらやってみた
初めての経験だったので丸1日掛かったけど難しくは無かったよ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/18 09:35:05.00 TFvPg1nF0.net
>>275
おっ!そんなに安価に出来るんですね。すごい!
チューナー40K、走行中に観られるようにするのに20Kと言われ諦めてました。
とりあえずまずはDVDをオクで落としてナビ更新してみます。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/18 18:51:13.05 NmrrXpo80.net
俺も最近純正ナビに地デジを取り付けたよ
carrozzeriaのチューナーにビデオ入力ハーネスとテレビジャンパーで24700円だった
ついでに610まで下がってるからage

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/18 22:17:40.73 ipzQPhSE0.net
>>274
6万かけるなら、楽ナビLITEのフルセルの中古とか余裕で買えるよ。
やっぱね、パイあたりのしっかりした4チューナー付けとくとストレスが全然違う。
代車のエアナビのワンセグなんかエリアサーチもないしろくに写らないけど、
4チューナーなら写らないって時がほとんどない。
受信性能がダンチ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/19 17:42:05.86 YgGQL1lz0.net
一年半ぐらい前にブレーキが鳴いてきたのでディーラーに車検ついでに見てもらうとパッドが悪いと言われたので交換してもらいました
その後半年ほどたった頃にまた鳴きはじめ見てもらってグリスとパッドの角を削るとのことでした。
そのまた数ヶ月後にまたブレーキが鳴いてきたのですがそんなによくなる現象なのですか?
ちな10系後期です。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/19 17:53:08.77 7/jkyYfr0.net
ブレーキパッド側だけ弄ってもなぁディスク側いじらんとかわんなくね?
ディスク側が削れてる形にパッド削れたら・・・結果同じにならん?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/20 19:08:45.21 bXzMP1Kj0.net
>>280
ウィッシュはドラムブレーキもあるんだけど前輪のディスクでいいの?
パッドも鳴いたらメーカ変えてみるとかしないとな。
日清紡にしたけど音はしないな。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/20 22:41:05.51 Qm5CaetH0.net
お二人とも回答ありがとうございます
窓を開けて車内から聞いている感じは前輪から鳴っている気がします
ブレーキディスクには問題ないとディーラーには言われました。
社外メーカーのパッドに次回交換してみます
ありがとうございました

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/22 02:08:36.61 d0AZJNUrO.net
16年式G乗り67000kmです。
23年の車検時は部品交換無し
25年の車検時は【ドライブシャフトブーツ破れ】で両方交換
27年の車検時は【ロワアームボールジョイント切れ】で部品交換
次回はオイルが滲み始めているショックを交換…と言われそうですが、
11年も乗ってればこんな感じでしょうかね…

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/22 16:38:40.51 eU7y3CBX0.net
>>284
同じ年式のX-Sだけど、
25年のときにショック漏れあったから交換した。
27年は、エンジンオイルとATの滲みがかすかに確認。
あとは右前ブーツが破れていないけどグリス噴出したからDIYで割れブーツ自分で変えて
ウレアグリスベースの等速ジョイントにした。
ウィッシュはメンテナンス性良いからほとんど何でも自分でできる。
オイルフィルターですら、ボンネット開けて上から緩めることすら可能w

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/22 19:07:18.22 KSQZpE4m0.net
自分のは
平成17年式
形式が「CBA-ZNE10G」
って車検証に書いてあるけど、
ちなみに、これって型は何になるんだっけ?
そのみんなGとかX-S乗りとか書いてるけど。
原動機の形式ってとこに「1ZZ」って書いてあるのがそれにあたるんです?
だから要はちょうど丸10年経ったって事ですね。
ちなみに、自分のは最近オイル&エレメント交換に出したら、オイル漏れというか、ヘッドカバーパッキン辺りに滲み発覚と、右前側のドライブシャフトのブーツが、>>285の人と同じく破れは無さそうなのにグリスがその付近に飛び散ってるのも発見しました。
これってこのまま直さず乗り続けたら余計高つく羽目になりますか?
それともそんな問題な事でもないですか?
オイル滲みはとんでもない金額だから乗れなくなるまでこのまま乗りつぶすとして、ブーツ修理は3万ぐらいと言われました。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/22 19:47:49.82 eU7y3CBX0.net
>>286
滲みはnutec nc-81plusで止まった。
オイルはキャッスルの5W-20。
ただコレはエンジンの個体差もあるんでリスクとメリットを考えて
自分で入れてね。
ブーツのオイルはもう中のグリスが劣化してるのね。水分とかもジワジワ混入したりで。
それで高速走行とかの熱でグリスが沸騰しちゃって吹くみたい。
そのまま乗るとグリス切れでジョイント痛める可能性があるからグリス再充填するんだけど
ブーツは使い捨てなんで交換。
ブーツ3万は高いな、、分割式使ってもらえばその半額で行けるんじゃないかな。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/23 12:49:33.59 fvJbElEy0.net
>>287
返信ありがとうございます。
すみません、
「nutec nc-81plus」って何ですか?
ブーツ自分で交換されたみたいですけど、車のリフトアップってどうやったんですか?どこかで借りたって事です?
ちなみに、ブーツ交換の修理は、確かドライブシャフトごと交換って言ってた気がしますが、その分割式っていうのは、そういうタイプのドライブシャフトがあるという事ですか?
そして、修理出す時に分割式で!って言えばそのやつ?で付けてくれるって事ですか?
何か質問ばかりですみませんm(_ _)m

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/24 16:35:41.76 HWWTBOuD0.net
>>288
リフト?油圧タイプのジャッキで上げてウマかませば余裕だよ。
あとはググれば全部わかる。
ブーツはアウターとインナーあるんだけどインナーの分割式も出たから
保守的な整備工場じゃなければやってくれると思うけど。
部品は、ミヤコ Mタッチブーツ M-574G
普段からタイヤ交換とか日常的に出来ないレベルの人だったら自分じゃ無理だよ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/24 16:38:18.88 HWWTBOuD0.net
ちなみに分割式だけど5000Kぐらい走ったけどグリス漏れとかはずれるとか
はなくてまったく無問題。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/25 00:01:07.16 UHPfAlDFK
>>288
ブーツが切れただけでドライブシャフトごと交換は聞き間違いかボッタクリだな
ブーツ交換するのにハブ(ホイルを付ける所)やブレーキ系をばらして交換するのが分割式を使わない普通の交換
分割式は上記のバラす作業がいらない簡単な作業なの
作業工賃が取れないから分割式を導入していないDラーもある
ネット検索とかした方が良いよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 22:10:05.61 zRHvI/rJ0.net
前期型は10年超でドラシャブーツの交換時期みたいだね
オルタネータとかは大丈夫かね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/29 06:10:15.30 ehS5ggKm0.net
昔はBIP仕様のウィッシュ沢山走ってたから、見かけると「うわぁ…」だったけど
最近はすっかり絶滅危惧種になってしまってたまに気合いが入ったの見かけると「あのウィッシュ愛されてるなあ 俺も大事に乗らなきゃ」って思うようになった

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/29 09:36:39.48 4f+cZU3+0.net
BIPクソワロタ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/29 17:32:34.53 8kqn4KOF0.net
車齢10年程度じゃまだまだ新しい方

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/29 21:13:46.19 xAhyKENj0.net
10系乗るようになったら急に茶髪ミニバンDQNに煽られたりするようになったんだが、そういう車なのこれ?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/29 21:18:11.76 1i2ogB400.net
>>293>>294
BIPじゃなくてVIPな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/29 21:54:22.34 6xD4us7p0.net
>>296
お前も早くBIPカスタムして煽り返してやれ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/29 22:14:49.95 xAhyKENj0.net
>>298
おー、BIPカスタムすればいいのか。
ブリティッシュってことか?w

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/30 02:27:22.48 1wudQhlL0.net
>>294 がワロタと言ってるという事は、気付いてると言う事なのに、
この292に対してもVIPな、って言ってる>>297 は残念なのであった。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 02:00:42.38 zdRTcVpT0.net
ディスチャージヘッドランプ(ヘッドライト)をハイビームの方につけかえること出来ますか?正常に点灯しますか?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 19:45:52.15 G5HFbjq40.net
ハイビームもロービームって分けられるの?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 21:07:33.54 0FSICKLa0.net
LoとHiは規格がちがいますよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 23:31:12.72 /HbkXZ7Y0.net
>>301
ハイビーム用のキセノンキット買った方が早いよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 00:16:23.74 9VURY7me0.net
みなさんありがとうございます!

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/01 00:20:08.73 r19k6uhN0.net
つーか、マルチするな!

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/05 11:34:03.06 O3njnNxx0.net
シートをフルフラットにしたいのだが、説明書見てもいまいちわからん。2列目がね。倒せたは倒せたのですが、ネットで画像見ると、もっと倒せる感じがして。お願いします

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/05 12:09:49.38 IsXOsghp0.net
>>307
倒したというのは、もしかして普通に背もたれを前に倒したってだけって事?
もしそうなら、それは普通に横に付いてるレバーを引いたと思われます。
それじゃなくて、シートのど真ん中の位置の座席と背もたれの間の隙間からヒモが出てませんか?
もし目視で見当たらなければ奥に引っ込んじゃってるので、真ん中あたりに手を突っ込んで探るとヒモがあるハズ。
それを出して引っ張ると、下の座席部分がウイリーするみたいにフロントが上がり、背もたれ部分と分離します。
そしたら、その座席部分だけを持って前に引きながらケツ部分を持ち上げ、足元部分にまでズラして配置します。
あとは、背もたれを倒す為のレバーを引いて、前に倒すと完全にフラットになりますよー。
ただヘッド部は抜いて取らないと前に配置した座席に当たってフラットにならなかったかも。入ればヘッドも取らなくていーけどね。
両サイドのシート、同じ要領でやれば完全フラットです!

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/05 15:25:45.33 N/Oy+DIa0.net
座席のヘッド抜かなくて平気だよ。
ケツのとこにヒモがあるはず。
この車ですげーなって思うのはフルフラットだよね。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/05 17:38:09.28 6Csz2onk0.net
>>309
プリウスαの座席見てウィッシュの良さを実感

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/05 17:38:53.82 PywN0gMS0.net
お二人様ありがとうございます。背もたれと座る部分を完全に分離させるんですね?座る部分を1列目のシートに押し付ける感じで。1列目シートは完全に前に移動させないとダメかな?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/05 17:51:57.80 PywN0gMS0.net
ご免なさい、いまやったら簡単にできました。素晴らしい。ちなみに、寝るなら頭どっちにしますか?1列目側シートだと、若干凸凹があるからトランク側に頭かな?あと、何か敷きたいんですけど安くてお奨めありますか?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/05 17:52:48.17 IsXOsghp0.net
>>311
1列目の背もたれが後ろにかなり倒しぎみになってると、2列目の背もたれを前に倒すときに当たるかもしれないから、1列目背もたれは一旦前に倒しておいたらスムーズに行くよー!
シートの前後位置は普段の位置のままで行けるよー!

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/07 16:38:45.74 iXPwOlHA0.net
>>312
撮影で車中泊を良くするけど、頭はハッチ側だな
敷パッドはDOPPELGANGER キャンピングマットを使っている
車中泊 マット でググるのがよろし

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/10 18:40:51.22 Ifwymltf0.net
みんな凄い距離を乗ってるんだな
3万キロの俺のウィッシュは慣らし中みたいなものか

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/10 20:43:12.16 uZbUHE060.net
>>315
23万キロまでは普通に走れるのは俺が確認しておいたから安心して乗ってくれ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/11 00:26:23.67 JmhNUJ460.net
>>316
俺は1万キロ毎のエンジンオイル交換と、車検毎の冷却水交換で、27万キロノントラブルだった
 
当初はアクセルケーブルがワイヤー式とか揶揄されたが、枯れた技術の総体勢が結局は長持ちしているということかね?
 
20系に自動ブレーキが付くまで乗り続ける予定だが、30万キロを越える勢いだ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/11 06:04:23.67 ObsnvXh50.net
>>317
314だけど、すごいなw
俺は一応5000km毎にオイル交換してる。
しかし次の車検で9年目だし、いよいよ買い替えかなあと思ってるよ。
次はヴォクシーかなあ。
車検までに27万km行くかどうかだから、俺は30万kmには挑戦できんw
頑張ってくれ!

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/11 23:46:39.18 N6tO1Ij70.net
17万キロ乗った初代イプサムからの乗り換えで
昨年にH19年式のXLエディション(4WD)を
買ったよ
購入時の走行距離は5万キロ
ここでの書き込み見ると
頑丈な車みたいだから
どこまで走ってくれるか楽しみ
それにしても良い車だよね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/14 00:52:09.84 NcDS0IMa0.net
15年式 新車購入 現在16万キロ突破
でかい故障なし
来年乗り換えるか迷うな

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/14 04:47:14.28 QZqFkD9N0.net
しかし走るなあ ご参考までに、
みなさんオイル交換はどちらで?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/14 08:17:23.10 oxtVPYpd0.net
俺は近所のイエローハットでオイル会員になってる
理由はそこすいてるから

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/14 09:23:22.27 GTyMB6aN0.net
5w-20のキャッスルオイル買って自分で替えてる。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/14 14:53:04.98 A6adZHU30.net
ディーラーでボトルキープしてるよ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/23 05:58:48.65 lsE6EbA00.net
前期2.0Zに乗ってます。
今80,000キロ位ですが、エンジンは特に不具合ないですが、
予防的にオススメのエンジン洗浄剤や添加剤を教えて下さい

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/25 13:59:40.10 e5y7R0k30.net
>>325
カストロールのエンジンシャンプーとかワコーズRECS、マイクロロンかな
まだ使った事はないけどね

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/27 15:28:50.53 dmKBm6jG0.net
ポリマー掛けたい!

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/27 17:32:23.98 xaTKhjCh0.net
>>325
後期2.0Z。ワコ一ズRECS、ECP eクリーンプラス後、プロステージ+EPSを10万キロ記念に入れました。
エンジン音が静かになって、トルクUP。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/06/28 15:57:02.23 cJumuf4c0.net
富士山5合目まで登ったらシフト下部から振動と異音が、、
水温見てると96度越えると音が聞こえてくる、、
少し休ませると治まるんだけど、、ATかな、、ちなみに下り以降はまったく発生しなかった。
登坂時の水温95,6度くらいのみ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/01 00:42:31.66 gY4fU9a40.net
峠でワゴンRスティングレーおそらくターボが挑んできたんで
2速に落として軽くアクセルを踏み込んだ。
こっちは二人乗りエアコンON。敵は一人だったが、
ちょうどいいハンデだ。
スティングレーもアクセルを踏み込み接近するも峠の最終コーナーは
2馬身差でX-Sが勝っていた。
峠の下り道、バックミラーを一目見やりスティングレー、事故るなよ、と呟ぶやいた。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/01 22:13:58.94 bmovX8Jc0.net
緩やかで長い登りでDレンジだと4速で登り切ろうとしてノッキングするよね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/02 02:19:08.37 8vA80r1z0.net
純正のブルーミラーを貰って取り付けたけどいいね

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/03 23:05:53.04 YIHqK+3Z0.net
こないだ5年落ちの1.8X買うたった。走行27000キロ
収納が思いの外すくねーな。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/08 21:52:33.83 HfpKKJiuO.net
16年式Gですが、最近エンジンかけると
ハンドル下あたりから、カタカタカタ…と音がして怖いですp(´⌒`q)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/08 23:11:43.57 RPoUp1cK0.net
エンジン暖気後ならO2センサーが怪しい。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/09 00:16:01.18 Rbk0rYjW0.net
五年落ちって20系なんじゃね?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/10 01:54:26.41 ZuZmt1Y00.net
ATF交換してきた
30000円

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/10 02:22:00.74 /GzfxJtm0.net
>>337
ディーラーの2倍近い金額だな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/10 09:12:48.82 ZuZmt1Y00.net
>>337
オイルのグレードが高くしたことと約9L全量交換したので高額に

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/11 01:58:08.01 dY3vwBkS0.net
初めてスマートミストというコート剤を使ったけどいいね
もう固形ワックスには戻れないな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/15 03:19:23.49 qgyCF88H0.net
ティッシュ買えたw
キャンセルする奴どんだけ必死でクリックしてるんだよw

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/15 09:52:19.78 7SgJlOM20.net
新車購入時に純正コーティング(QMI)を施したH17年式4WD乗りです。
それからコーティングを再施工せずにいました。
昨日車をぶつけてしまい板金が必要となりました。
純正コーティング車だけどコーティング後10年経過してる訳なので
板金はディーラー経由が良いのか、直接板金屋に出した方が良いか分かりません。
ディーラー経由と直接板金屋のどちらが良いでしょうか?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/15 15:54:25.23 QrqwGh+Z0.net
>>342
多少金額が張るけどクレーム等を考えたらディーラー経由の方がいいと思うよ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/15 18:47:42.31 36LOPI7q0.net
>>342
もうコーティング残ってないと思うよ
板金はディーラーでは外注出してるか、社内で塗装しているかわからないけど
ディーラーだからレベルが高いということはないし、丁寧に仕上がるということもない
自分だったら塗装ブースがしっかりもってる板金屋に直接もっていく
340も10年も再コーティングもせず乗っているくらいだし、値段重視でもいいと思うけど

345:340
15/07/16 23:49:55.98 T6lHZ7mc0.net
>>343>>344
返事ありがとうございます。
今日ディーラーに行って板金の見積もりをしてもらいました。
約15万円でした。
週末に板金屋に行って見積もりを出してもらいます。

ウィッシュは20系で終わりになるんですかね?
既婚者ですが子供がいないので大きすぎず小さすぎずちょうど良いサイズなので気に入ってます。
10年前の車なので今後トラブルが起きてもおかしくないですが、今のところ消耗部品交換のみです。
次の車もウィッシュにしたいと思うので新型が出て欲しいです。
理想はハイブリッド・4WD・スライドドアなんですが

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 07:24:37.37 ahW5MJbb0.net
プリウスαと統合されて無くなると思うんだよなあ。
2年後くらいにプリウスαがフルチェンジするだろうから、そのあたりでウィッシュは消える気がする。
一世を風靡した車だったけどねえ。
まあ、そうなったらプリウスαでいいんじゃないの?
プリウスに4WDが出る噂があるからαもそうなるだろうし。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 19:20:26.76 qgsATMLk0.net
ハイブリッドになって重くなって高くなったらウィッシュじゃなくて良い気がする。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/22 14:56:35.13 rz3Y6KJx0.net
やっぱりFMCシエンタがウィッシュの受け皿になるんだろうか?
12年目17万k超だけどもう少し付き合うことになりそう

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/22 20:06:38.22 MGDjI4ax0.net
運転席、助手席、後部座席のウインドウのゴムパッキンって
交換するといくら位するんかな?
チョットちぎれてきちゃって見っともない…

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/23 01:41:43.23 LWaLg0XH0.net
車体側だったら1本8000円ぐらい。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/23 21:51:03.90 x5HzJzfa0.net
>>350
なるほど、有難うです。
ドアの全部で3万オーバーか、工賃込みですかな?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/24 14:57:16.79 5li0eTMT0.net
部品代だけです。
自分で出来るとおもうけど頼みたいたいなら
頼みたい先に聞いた方がいいよ。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/25 08:00:45.08 tnAuFNR/0.net
ディーラーの営業から電話かかってきて、シエンタ勧められたんだけど、
WISHの後継的な言い方してたぞ。
まあ、プリウスαもあるし、もしかしたらNEW WISHもありえるかもしれないけどっては言ってたけど。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/25 10:18:26.04 7V0cRaMe0.net
>>353
一部改良でセーフティーセンスの搭載がなかった時点で、
20系ウィッシュをフェードアウトさせ、消滅が決定的に

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/25 16:43:20.27 l51bfdtw0.net
>>353
ハッキリいってデラの人間でもどうなるかなんてまったくわからんって言ってたよ。
出るか出ないかなんて本社でも極秘にしてるでしょ。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 02:00:25.07 HwHIQiP60.net
WISHにはセーフティーセンスPなのよ。
トヨタ自慢の先進機能なので新型プリウスより先に
搭載する訳にもいかないのでしょう。
今回の一部改良はフルモデルチェンジの予定がありますよ。
というメッセージだと思っている。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/28 20:10:05.55 3T4ocf9Hc
12年目、15万km、ライトブルーメタX乗りです。
5月の一部改良のショボさに弱気になってましたが、皆さんの書き込み読んで希望が湧いてきました。行けるとこまで行ってみたいと思います。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/29 22:46:46.52 CaoJmfuP0.net
長距離でリッター15ぐらいいく?
19年式Xリミテッドはこの時期通勤25キロでリッター8キロで
いくら原油安とはいえ厳しいw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/30 01:36:37.20 jkaEfCGf0.net
X-Sで4ATでエアコン入れて街中で約11kmで高速だと約16kmぐらいいくよ。
エコタイヤ効くで。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/30 07:59:33.80 P8J9k+180.net
初代XS千葉東京あたりを夜間早朝走行
夏期9km冬季10km
この燃費はやはり中華タイヤの影響か

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/30 10:57:20.92 hraAL7As0.net
街中、通勤11km前後
高速16km〜
エアコンON
フルノーマル2.0Z

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/31 11:40:26.28 QjY30G740.net
通勤での燃費は距離が影響でかいよな
片道5〜10km位をダラダラだと、うちの15年式2.0Zみたいに9km/L位
になっちゃうな…

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/31 16:16:57.09 MuHorJUP0.net
空気圧はマメにチェック。
タイヤをエコタイヤに。
長い下り坂はエアコン最大で蓄冷する。
タイヤチェーンとか夏は降ろす。
遅くまでまでやってる店なら昼間にいかないで空いてる時間にいく。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/01 19:53:42.80 po1ShfTB0.net
Dでエアコンクリーニングを施工してフィルターを交換したら快適
というより寒い

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/06 19:04:10.34 m2C4y7Bb0.net
保守

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/06 22:56:35.13 TTDubqrNJ
10系のスマートキーの良さげなキーカバーを探してるんだけどネットでも見つけられない
20系用のカバーでも付けられるのかな?
誰か知りませんかー?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/06 22:57:23.37 TTDubqrNJ
保守age

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/08 22:13:36.74 BIqjWmNL0.net
今夜帰省します
頼むぞWISH

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/09 04:29:51.49 1kZC2WPO0.net
>>368
道中、気を付けて!

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/09 07:46:51.73 7aq0WeGk0.net
早いけどスタッドレス購入

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/09 09:21:56.91 1rzvIsDR0.net
はええwwwwwwwwwww

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/09 10:48:33.83 ufCcxx5a0.net
嫁がウィッシュ契約してきたみたいだ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/09 11:24:58.66 7aq0WeGk0.net
>>371
去年製造のアイスガード5だけど、新品アルミ付きで全部込5万円切りだったのでつい
今年アイスガード5プラスに変わるんで在庫処分なんだろうね
今年製造の型落ちスタッドレスより安くなりそうなんで妥協です

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/09 13:01:20.97 Bv4gQfBw0.net
>>369
ありがとう!
先ほど無事に着きました

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/12 16:11:43.87 CjVX5n6R0.net
ZNE14Gのりです。
最近、燃費が急に悪くなったんですが
この車で疑わしいところってどこですかね。
どれくらいかと言うと3くらい落ちました。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/12 22:44:02.14 0Gw9sDjv0.net
エアコン

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/14 10:49:50.95 Nr8GwZo70.net
さて、9月に車検だ。
タイヤ溝が無いので交換しないといけないのですが、神奈川の人誰かタイヤ貸してm(__)m

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/14 16:24:54.25 BFN5Twk20.net
>>373
安すぎ
紹介してほしいわ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/16 22:45:20.79 BggoUtI+0.net
>>378
フジコーポレーションだよ
通販でもほぼ同価格だったよ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/16 23:06:48.31 cbhxyM0W0.net
エアコンフィルターとエアフィルター交換した。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/17 07:03:34.22 W0vxk4eq0.net
>>379
フジ近くにないからなぁ
通販は心配だし

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/19 17:45:59.99 0IL0QtCz0.net
標高高めの所走った後、エンジンルームよりゴムが解けたようなにおいしたんだけど
これって自分の車だけかな?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/19 20:58:31.53 3M0e7brX0.net
今更ながら1.8を初めて運転したら4ATいいね
CVTより走る。知らない方が幸せだったかも

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/19 23:54:20.61 raOJnxpJ0.net
2003年に買った10系が20万km超えたから買い替え考えてる。
20系もいいんだが
>>356みたらなんかFMCしそう??

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/20 00:19:28.31 4NxwY7vV0.net
同じく買い替えを検討中2004年のZ 24万キロ
候補はプリウスα
営業マンの話だとプリウスは今秋〜冬にフルモデルチェンジするらしい
αがどうなるのか気になるところ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/20 11:35:26.00 9Wm2ytsU0.net
1.8Xを11年目でディーラーの担当に車検通すって言ったらガッカリされた
そろそろ乗り換えを検討されてはと
走行距離まだ10万ちょいだし不具合も不満も無いんだよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/20 20:42:56.67 nPCXBTp80.net
>>382
たぶん、ドラシャのグリスが沸騰して吹いてる。
ブーツは破れてなくてもシャバシャバになったグリスが高負荷で
沸騰して吹くのよ。
標高下がるしね。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/20 21:29:50.01 0HbA8t7P0.net
>>385
αも気になるけど WiSHはフルモデルチェンジしないのかな?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/20 23:35:50.22 x3keK13q0.net
20系も発売から6年だし次期ウィッシュは期待薄かな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/21 17:06:29.00 NybAUl5t0.net
12年目だけどもう一回車検通すか
税金上がるのが嫌だけど

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/21 18:03:30.58 Nc2Wi0xi0.net
>>390
年間数万円上がるなら嫌かもしれないけど、
たかが年間数千円上がるだけでしょ?
それくらい我慢しなよ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/21 18:06:52.74 OP5+VnDl0.net
>>389
そうや。ウィッシュ乗りは次期モデルでハイブリッドとかPHEVとかいらんねん
「ガソリン車燃費クラストップ」 それだけで満足なんや
頼むで。 トヨタ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 20:24:18.66 zYcyMrkD0.net
3代目ウィッシュは7〜8月に発売予定だったらしいけど話が流れた?シエンタが発売したから延期か?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 21:46:32.82 K+i7+Cnm0.net
まちがえて20系にかいてしもた
ウィッシュって中古で買う車?というか中古でも問題ない車種なんかね?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 22:11:46.59 g4CK95Gi0.net
10系は故障少ない

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 22:19:57.50 rGnw9pP80.net
>>394
20系が欲しかったけど
金銭的問題で10系後期を中古で買った
特に問題無くて満足してるよ
買ったのは1.8のXL-Editionの4WD
7年落ちで走行距離は5万キロ
ネッツの中古車専門店で買ったからか
内装とかクリーニングされて凄く綺麗だった
車に詳しく無い人を乗せると新車だと思った
って言われる
まぁリップサービスだと思うけど
乗り換え前の車は初代イプサムでした

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 22:23:56.58 rGnw9pP80.net
>>395
1.8リッターモデルはいい意味で枯れた技術で
作られてるから
不具合少ないって聞いた事ある
2.0はどうなんだろ
CVTとか直噴のD4エンジンとか
当時は新しめの技術だったよね

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/24 17:40:18.51 sLAU3Fex0.net
今さっき赤いウィッシュにシャア専用エンブレムを付けたのが走ってた

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/24 19:40:53.41 QU+VRwWI0.net
目が合ったらしぬぞ。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/25 19:14:20.22 sQNsOWmC0.net
車検終了
ここ数年修理代がかさむようになってきたわ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/26 18:27:23.10 DPtAVHEg0.net
>>390
古くなるとあがんの?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/26 21:31:20.09 MTp9OE7l0.net
>>401
初回登録から13年経つと
自動車税が割増になる
確か15%増だっけ?
我が家も同じ理由で車を乗り換えた

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/26 21:36:48.46 7guOXPJt0.net
>>401
登録13年目超から上がる
しかし10系は25万キロ走ったが、消耗品以外は全く壊れずカネがかからん
やはり
・タイヤの空気圧は2.3kg以上に上げない
・オイルは1万キロ毎交換だが、0W20のような極端に柔らかいオイルは避ける
の2つを守っているのが、功を奏しているのかもしれん

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/26 23:44:18.08 ojwrXone0.net
25万乗ってるならハイブリッド考えてもいいレベルだなw

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 10:23:24.93 DjLmwigq0.net
ウィッシュ八年落ちから違う車へ乗り換えます
擦り傷二ヶ所手のひらサイズで下取りは35付きました
空気圧は少し高めで2.5でしたね
オイルは冬が0w-20、夏が5w-30もしくわ10w-30で管理してました
みなさんはどうでした?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 14:53:31.10 UQuyxiB50.net
ZNE10G
ペール缶で買ってあるから年中5W-20のキャッスル。
空気圧は2.5付近。
年間の平均燃費は約13km/lぐらいかな。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 23:48:46.57 pECCRVWv0.net
ふと思ったけどハイエースみたいにWiSHの中古車もロシアや中進国に売られるような車種なんだろうか

オレが売ったあのwiSH10系シルバー(2004年製10万kmで手放す)も日本人のだれかが乗ってると勝手に思ってたが
国外に出てる可能性もあるのかな?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/28 23:57:03.45 7R9WizQb0.net
ディーラーの店長とよく話すがあるとの事だったよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/29 17:56:11.00 73fiP1Mp0.net
>>402
少ししか、あがらないじゃん
買い換えるよりは安い

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 00:45:11.68 s08+2YLv0.net
>>407
10系WISHは台湾だとタクシーでいっぱい走ってるらしい。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 01:31:45.85 k+bChnFr0.net
>>409
買い換えるきっかけにはなるんじゃない
車検も同じタイミングで来たりすると
古い車にコストかけるより
その分を次の車の購入資金に
回すって事でしょ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 01:32:29.57 k+bChnFr0.net
>>410
台湾タクシーも今は20系が多いよ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 08:07:18.84 U2M6kwk70.net
>>412
20系もかw
なんでなんや 日本のタクシーより広いなw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 17:40:25.68 P919N7eU0.net
保守あげ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 23:50:08.99 saRNfEgA0.net
>>413
どういう運用してるのか気になるなぁ
3列目畳んでワゴンとして使っているのか
3列とも人を乗せてるのか
とか

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 00:44:34.61 eP062MeH0.net
265に影響され、クルコンをつけようと画策中。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 14:02:03.51 CgmSSM5z0.net
この車狙っているんだけど年数、距離を考えると相場高めじゃない?
まあ先代とは言えまだまだ綺麗な個体が沢山走ってるから仕方ないのかな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 17:33:42.43 BG7O99c/0.net
06/1.8Xエアロスポーツパッケージ7万km契約して来た
納車が楽しみ

419:411
15/09/05 20:22:59.68 eP062MeH0.net
 クルコンをつけてきた。とても便利だよ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 00:47:23.42 IMaO1ktr0.net
>>418
30万キロ前後は走れるから楽しいんで!

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 07:08:22.78 cOGUjXez0.net
>>417
同年式のプレマシーやラフェスタよりは高いかもしれないけど
そこまで高い?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 07:40:48.46 bk1ks3U/0.net
>>421
例えば同年数、同距離の30系エスティマと比べてもそう値段は変わらないとかね。
一概には言えないけど、人気あるよね

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 15:38:58.18 SuvMCR6N0.net
父が2006年製10.5万kmのWiSHを譲ってくれるそうなんですけど、(もちろん)維持費は私で)
どうですか?18才なんですがはじめての車としてはどうなんでしょうか?
藍色です。
あとヘッドライトが黄ばんでいるのですがオートバックスにある「ヘッドライトリフレッシュ+コーティング」で解消しますか?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/06 16:25:22.99 wPOnXUgv0.net
>>420
ありがとう楽しみです=3

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 01:47:17.89 nn9ws7Xc0.net
>>423
僕も初めての普通車だったけど問題無く乗れてるよ
良い車だと思う
ヘッドの黄ばみはポリッシュ&コーティングしても数週間でまた黄ばんでくるよ
樹脂の劣化は仕方無いみたい

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 18:16:25.51 K7ItCmzF0.net
>>422
エスティマは、その当時モデル末期だし
コスト高いLクラスミニバンは人気ないのかもね

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 18:22:52.38 B1h36zDr0.net
413だけど
トヨタ純正DVDナビはまだ更新してるんだねしかも年2回も
びっくりしつつポチリました

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 22:01:43.35 eAqBMm1E0.net
>>427
6月の春版と11月の秋版だね
うちのは新東名高速が必要になり確か12年の秋版に更新だったはず?
URLリンク(toyota.jp)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/11 15:50:45.65 KOprg4Ft0.net
純正ナビはTV見れないからな、、

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/11 17:37:20.57 nXuB1MzR0.net
社外の地デジチューナーくらい付けてるだろ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/11 19:28:42.95 4MgmGPrH0.net
>>430
ウチも中古ウィッシュ買って
付いてたナビが地デジ未対応だけど
そのまま使ってる
地デジチューナーを買って付けるなら
ナビごと買い替えようと思うけど
テレビ無しに慣れると
しばらくこのままでって思えてきた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2977日前に更新/183 KB
担当:undef