いい加減一流400m選手を長距離に転向させろよ★2 at ATHLETICS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/28 04:03:59 yU0gkfWY.net
かもりエクスプレス

251:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/28 23:39:19 utvvhkW8.net
>>243
だーーーから>>24の動画観りゃ分かるだろって。
陸上やってれば分かるが、ラスト400mで50秒そこそこで出すような選手が100m12秒後半とか13秒台とか"あり得ない"んだよ。
お前ら否定派が、そういう選手を出せと言うと難癖付けて逃げてるのがその証拠w

> つーか本当に関連性薄いなら、それこそ短距離めちゃくちゃ遅くても大成した選手が1人くらいはいなきゃおかしいだろって。遅すぎると関連ないなんて意味不明だから。

これの反論から逃げんなよ。
なんで関連性とやらが薄いから100m12秒台後半や13秒台がいるかもしれないと言いつつその実例を出さず、おまけに14秒台になると途端に関連ないことになるんだ?
本当に全てが苦しすぎる。

252:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/28 23:49:32 utvvhkW8.net
否定派の何が滑稽かって、>>251の問いに答えられないことと、俺の持論を否定する論拠が「短距離→長距離で成功した前例がないこと」なくせに、ずっと長距離をやってる日本人の選手がケニエチに勝てない「前例」はガン無視なところだよな。
短距離→長距離の例がないのは「そもそも転向する必要がないから」で反論になってるが、長距離選手がケニエチに勝てないことは反論しようのない絶対的な事実だろ。
これで「長距離選手にスピードをつける方が可能性は〜」とか言ってる奴がまだいるんだから無知は恐ろしい。

253:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/28 23:56:30 04ItUHEe.net
話聞いてる?読んでる?
俺が最低11秒台必要って初めて明確にライン引いてあげたのよ?
なんの話してんのよ?

254:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 00:04:07 BXtTPtsZ.net
>>252
それもういいから。進まんし。
12、13秒がお前の言う遅いってカテゴリに入るわけね。ここまでハッキリさせとかないと。

255:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 00:08:37.95 l66pyDjX.net
>>247とは別人だし一緒くたにすんな。

256:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 00:18:14.43 BXtTPtsZ.net
12、13秒じゃラスト400mで50秒そこそこ出せないし、じゃ11秒台じゃないと駄目でしょ?
関係ない話じゃないよね?
スルーしなくてもいいよね?

257:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 00:20:49.84 iegYqyjV.net
>>251
何度も言ってるけどその動画で速いのはいつものファラーやベケレのいつもの連中だけだろ
あとついて行けてないけど他数人もそこそこ速い
これだけでは「10秒台や47秒台がザラ」の根拠には微塵もなってない
ましてや12秒後半や13秒がいない根拠にも微塵もならない

258:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 00:37:10 iegYqyjV.net
この動画のコメント欄でファラーが自身の400mは47秒くらいだろうと言ってる
圧倒的にラストスパートが速いファラーでさえ47秒台なのに、47秒やましてや10秒台がザラ???

259:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 19:06:35.75 2M8IwPis.net
>>254
良くねえよ。
なんで他人にはソースガー!前例ガー!って喚いてるくせに自分は都合悪いからって無視するんだ?w

260:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 19:13:10.82 2M8IwPis.net
>>257
だからこれくらいのスパートをかませるような余裕のある選手が、100m12秒だの13秒だの日本人選手の中ですら遅いようなタイムってこと自体がそもそもあり得ないんだっつーのw
微塵も根拠になってないじゃねーよドアホが。
短距離と長距離の関連性(笑)は薄いと言いつつ100m14秒だと長距離との関連性がなくなる理由も、実際に100m12秒13秒で世界トップクラスの選手の実例もなし。
話にならん。

261:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 20:55:07 q2myQGut.net
コロコロリー

262:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 20:58:03 dFBaI4qW.net
112、13秒じゃトップと戦えないってことね。
11秒はどう?戦える?
10秒台じゃないと無理?

263:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 20:59:45 q2myQGut.net
>>262
コローー

264:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 20:59:57 q2myQGut.net
>>262
リー

265:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 04:11:52 icafwhMp.net
>>260
それくらいのスパートかませる連中が13秒とは誰も言ってないだろ
その動画で「10秒台や47秒台がザラ」と「世界トップクラスで12秒後半や13秒台はいない」という根拠には微塵もなってないと言ってる

自称47秒のファラーがダントツで速い
この時点で「47秒がザラ」は成り立たない
10秒台に至っては完全に根拠ゼロ

「12秒後半や13秒台はいない」の根拠も全く無い
その動画の奴ら(世陸や五輪の決勝など?)全員がスパートしてたらタイムの予想くらいは出来るが、してない奴らばかり
だから分かりようが無い
12秒後半や13秒がいない根拠には全くならない

266:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 06:06:53 lySthyBH.net
>>265
コロナだ!

267:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 12:33:33 AonIcX73.net
>>265
根拠にならねぇってんなら実際にその100m12秒後半やら13秒で世界レベルの選手を出せってずっと言ってるのにw
「長距離選手だからタイム分かりましぇ〜ん」で逃げるんだよな?そんな選手存在しないからなw

>つーか本当に関連性薄いなら、それこそ短距離めちゃくちゃ遅くても大成した選手が1人くらいはいなきゃおかしいだろって。遅すぎると関連ないなんて意味不明だから。

>なんで関連性とやらが薄いから100m12秒台後半や13秒台がいるかもしれないと言いつつその実例を出さず、おまけに14秒台になると途端に関連ないことになるんだ?

逃げてないでこれ答えろよ。
他人にはすぐソースがどうだの都合が悪いからスルーだの喚くくせに、自分は逃げるのがお得意なことでw

268:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 12:37:50 AonIcX73.net
まぁまともに議論できる人間なら既に感想戦入ってるレベルで俺の圧勝だしなwそれも分からないらしいからお遊び程度で付き合ってやってるが。
他人の意見にいちゃもんつけるだけで自分の意見や根拠は何一つ出せねぇ奴しかいないよなここはw

269:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:28:02 icafwhMp.net
>>267
根拠にならない事認めたかw偉い偉い

で、12秒後半や13秒が絶対いるという根拠は無いよ
単に「いるかもしれない」と「お前が言う絶対いないという根拠は無いだろ」って言ってるだけ

270:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:34:20 icafwhMp.net
長距離選手の短距離のタイムは不明

故に「12秒後半や13秒は絶対いない!!」と言い切る事は出来ない
当然「絶対いる!」とも言い切れないが
ただ俺は絶対いるとは一言も言ってない
単に「タイムが不明である以上、いないとは言い切れないだろ?」と言ってるだけ

271:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:45:59.25 lySthyBH.net
大迫で1500mが3分40秒(400m58秒〜59秒平均)だから800mを走れば1分50秒(400m 55秒平均)くらいでは走れるから、400mをガチで走れば50秒くらいでは走れる事になる。

272:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:46:05.36 lySthyBH.net
400mを50秒で走るには100mを11秒5くらいのスピードは必要になる。つまり大迫以上のレベルの選手なら少なくともそれ以上のスピードを確実に持っている事になる。

273:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:47:27.66 lySthyBH.net
ちなみに大迫を例に出したのは、大迫が1500m〜マラソンまで走れるから

274:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:51:51 lySthyBH.net
100m 13秒の選手が頑張っても400mで56秒、800mで2分1桁、1500mで4分10秒5000mで14分後半が関の山だな

275:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:53:02 lySthyBH.net
長距離が気合いだけでどうにかなると思ってる奴らはスピードが無いと頭打ちになるって分からんのか?

276:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 20:29:07 +bjhGSze.net
誰もそんな事言ってないんだが。
思ったこと適当に言うな

277:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 20:51:12.13 AonIcX73.net
>>269
根拠にならんなど一言も言ってないがなw
案の定100m13秒のトップクラスの選手を出すのは逃げたか。
>>270
悪魔の証明じゃねえんだからさ。
お前は「いないとは言い切れない」という言論に立っている以上、その証拠を出す必要があるし、出せない以上は「そんな選手は存在しない」って解釈するのが普通の考え。
100m14秒だと関連性がなくなるとやらの自分が持ち出した謎理論については徹底的にスルーかw
まぁ仕方ねぇよな、そんなゴミ理論こそ「微塵も根拠がない」最たる例だもんな?w

278:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 20:56:55 AonIcX73.net
ま、所詮俺に反論してくる奴はこの程度のおつむってことが>>269-270の2レスでよーくわかったな。
何も反論できていない上になんの根拠も無いのに悪魔の証明を持ち出してドヤ顔、自分が言い出したゴミ理論を突かれると都合が悪いからスルー。
俺は100m10秒台や400m47秒台の選手の実例を挙げているのだから十分根拠になっている。

まぁ100m12秒13秒の実例が出せないで虚勢張るしかない以上、もう相手にする必要もないよな?これだけ論破されりゃどちらの持論がより正解に近いか誰でも分かるだろ。

279:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 21:13:44.79 AonIcX73.net
>>272
こいつは連投しててめんどくせーと思ったが、まぁ俺が言ってることに一番近いのはこういうこと。
マラソンや5000m、10000mの持ちタイムから逆算していけば100m12秒台やら13秒台の選手なんて存在するはずがないなんてのは、ちょっと陸上したことありゃ誰だって分かるw
ここを分からず運動生理学がー、ソースはー、なんて言ってるから馬鹿にされるんだよなw

280:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 23:09:52 lySthyBH.net
>>276
お前頭悪いな

281:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 23:56:29.41 icafwhMp.net
>>272
50秒90くらいなら11秒8台で出せる
ましてや長距離専門なら尚更
>>274
川内は13秒、55秒だよ
1500は3分50

282:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:02:35.22 SCYLm+be.net
>何も反論できていない上になんの根拠も無いのに悪魔の証明を持ち出してドヤ顔、自分が言い出したゴミ理論を突かれると都合が悪いからスルー。
まんまブーメランだな
>俺は100m10秒台や400m47秒台の選手の実例を挙げているのだから十分根拠になっている
10秒台の実例なんて無いだろw
47秒台がザラってのも否定されてんのに都合が悪いからスルーかよ
もう何でもありだな

283:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:05:20.10 SydJnXsh.net
>>281
なんで50秒90なんだよ、50秒00で11秒5くらいっていう話しをしてるんだが、アスペか?
川内の短距離のタイムなんて適当に走った自虐ネタみたいなもんなんだが

284:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:07:17.20 SydJnXsh.net
もし100m13秒で1500mを3分50秒で走れるのなら石田並の選手が量産されてるはずだが?

285:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:09:37 SydJnXsh.net
>>282
アスペ発揮しすぎで何を言ってるのか誰も分からんぞ、病院行ってこい

286:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:12:48 SCYLm+be.net
>>283
50秒00でも11秒5はいらない
あと47秒台でも11秒台でもいける
川内のタイムがお前が言う様である根拠は無い
そうかもしれないがそれで確定って事はない

お前らは自分の願望を確定事項にする事が多過ぎる

287:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:17:36 SCYLm+be.net
>>285
まず最低限のマナーすら守れないなら相手する価値ない
一人でギャーギャー騒いでろ

288:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:17:38 SydJnXsh.net
>>286
いや、50秒00秒で走るためには、11秒5はいる。
お前が願望を言ってるだけだろ、マヌケ。

289:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:18:08 SydJnXsh.net
>>287
マナーを守れてないのはテメーだろ

290:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:28:17.40 SCYLm+be.net
月刊陸上競技2019年9月号207頁を見ると50秒00を出す為の200のタイムは22.22から23.02とある
確かに11秒5は最低必要かもな
ただ例外的な人も多いが
47秒00は21.12から21.93
48秒00は21.49から22.29
持久力タイプなら11秒台でも22.29は余裕で出せる
21.93も11秒0台で可能

291:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:35:06.49 J7uN7Us/.net
>>282
> まんまブーメランだな
出た!馬鹿の大好きな台詞「ブーメラン」!
議論弱い奴って大抵不利になって煽られるとこれ使うよなw
わざわざ動画まで持ち出してきてやってるのに、「この中にも100m12秒や13秒の選手がいるかも」なんて自分の希望論で駄々捏ねてんのはお前だけだろw
> 47秒台がザラってのも否定されてんのに都合が悪いからスルーかよ
どこで否定できてんの?
少なくともベケレファラーレベルが47秒台であることは疑いようのない事実。
お前が「13秒台もいるかもしれないしいないかもしれない」なんて舐めたこと言ってるのと同じように、俺も「全員47秒台」ではなく「47秒台も"ザラに"いる」としか言ってないんだから、全員が47秒台であるとは一言も言ってない。

292:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:40:29 J7uN7Us/.net
>そもそも最初から突出して遅い人がいるなんて言ってねーだろ
14秒では遅過ぎて関連無いって言ってるだろ…

お前は早くこれの説明しろよ。
なんで短距離と長距離の関連性は薄いのに14秒だと遅すぎて関連性なくなるの?何秒までならいいの?
というか関連性薄いはずなのに400m47秒台の長距離選手がいて、100m12秒後半や13秒台の世界トップクラスの長距離選手が出せない時点でそもそもおかしいよな?

揚げ足取って反論した気になるのもいい加減にしろよw
あっ、反論できないからまたここだけ引用して「ブーメラン」とか飛ばしてくる馬鹿ムーブするのかな?w

293:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:41:08 ZCaH9u6F.net
>>291
47秒台のファラーでダントツな時点で「ザラ」ではないだろ
あと繰り返すがその動画で全員がスパートしてるわけでもないからタイムなんて分かりようが無いだろ
その動画のどの部分で「12秒後半以上はいない」と確定できる?

294:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:02:38 ZCaH9u6F.net
>>275
誰一人そんな事思ってないが
スピードが重要なのは全員分かってるだろ

295:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:19:45 J7uN7Us/.net
これだけ言ってもまーたスルーしててワロタ。もうダメだなこいつ。
他人にばかり求めるくせに自分は何も提示できない典型だわ。
リアルでも人に文句ばかり言って自分の意見は何も出さず嫌われてるんだろうなw可哀想。

296:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:23:16 SCYLm+be.net
>>292
何度も何度も論破されてる事繰り返すな
短距離のタイムなんか不明な以上出せるわけない
ファラーが推測や自称ながら出てるのはラストスパートが特別速く、それでいて金メダリストだから
それ以外の多くの選手のタイムは分かりようが無い

297:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:26:43.68 SydJnXsh.net
>>294
分かってないから言ってるんだろアスペ

298:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:26:56.53 SydJnXsh.net
アスペだらけだな

299:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:34:19.53 SCYLm+be.net
>>297
だからそれは君の願望でしょ
そうだったら叩きやすいから
スピードが重要なのは理解しているし、どんな人もスピードを重点的に鍛えた方がいいと思う
ただしそれと「世界トップクラスは一人の例外もなく短距離が速い。確定」は違うってだけ
800mくらいまでなら例外なく速いだろうが400、100となるとバラツキはあると思う(あくまで思う)
根拠が無いのに確定事項にしてるのはおかしいだろって事。

300:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:36:22 SydJnXsh.net
>>299
やはり分かってないなアスペルガー症候群君

301:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:40:43 SCYLm+be.net
>なんで短距離と長距離の関連性は薄いのに14秒だと遅すぎて関連性なくなるの?何秒までならいいの?

それを達成する為に最低限の力は必要だけど、最低限に到達したらあとは相関は無くなる
よくある話
例えばハンマー投げはあるレベルまではクリーンの記録と相関はある
しかし世界トップの一定の記録になるとそこからは相関は無くなる
日本の110mハードルのデータでも15秒、14秒台なら立ち五段跳びと高い相関はあるが、13秒台になると無くなってくるらしい

302:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:41:35 SydJnXsh.net
>>301
頭悪いな

303:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:42:38 SCYLm+be.net
>>300
はいはいおめでとう
良かったね

304:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:46:40 SydJnXsh.net
>>303
やはりアスペ

305:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:47:23 SydJnXsh.net
>>303
人の言葉を理解できないようだな

306:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 12:24:56 J7uN7Us/.net
>>296

> 距離のタイムなんか不明な以上出せるわけない
ファラーが推測や自称ながら出てるのはラストスパートが特別速く、それでいて金メダリストだから
それ以外の多くの選手のタイムは分かりようが無い

微塵も反論になってねえよ。
おまけに「100m12秒13秒がいるかも」って言説に立ちながら短距離のタイムが不明だからなんて理由で出せないとか逃げる時点で説得力0。

逃げてるだけなのにこれのどこが論破なんだ?
400m47秒台の選手の実例があって12秒13秒の実例がない点ではお前は論破されてるけどw

307:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 12:32:55 J7uN7Us/.net
>>301

> それを達成する為に最低限の力は必要だけど、最低限に到達したらあとは相関は無くなる

これも的外れで全く反論になってないな。
その最低限とやらは長距離選手にとってどこなのかって話をしてる。
しかも「最低限を下回る(=短距離が遅すぎる)と相関がなくなる」ってのは何故かと聞いてるのにこの回答はなし、さらには最低限に到達しても相関なくなる???
なんじゃそりゃw君はまず国語の勉強1からやり直した方がいいな。

お前は都合が悪くなると「反論になってない」類の逃げ口上を並べるか論点をずらして誤魔化すだけ。
そらどっちが優勢か火を見るより明らかだわな。

308:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 12:37:37.49 J7uN7Us/.net
まぁ「100m13秒台の選手もきっといるはず!けど長距離選手の短距離のタイムなんか分かるわけないから出せない!はい論破!」
とか開き直ってめちゃくちゃ言い出す時点で、こいつにまともな議論ができるかもと多少でも期待していた俺が馬鹿だったのかもな。

309:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 20:13:07 pz4ozyGg.net
双方どっちにしてもデータが足りねーんだよ。
容易に推測できるだろw知能足りてねーんじゃねーかw
の煽りばかり。
100m、400m、マラソンの記録で相関ださないとどうにもならないだろこのスレ。

310:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 20:13:51 SCYLm+be.net
>>306
タイムが不明なのに「全員速い」「10秒台や47秒がザラ」「遅い人はいない」と断言、言い切るのと「タイムが不明だからそんな根拠ないよ。12秒後半とか13秒もいる"かも"よ?」

どちらが説得力ある?

311:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 20:26:18.87 SCYLm+be.net
そもそも俺は別に「12秒後半や13秒は絶対いるんだ!」なんて主張してないからな?w
単に「例外なく全員短距離速い!遅い人はいない!断言!」への反論で「断言するには全く根拠ないだろ。遅い人もいるかもしれないだろ?」って言ってるだけ

312:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 20:53:00 SCYLm+be.net
>>308
いやいや
「いるかもよ?」としか言ってないだろ
まさに>短距離のタイムなんて分かるはずないから出せない!
だから「いるかも」としか言えない
絶対いないとも絶対いるとも言えず「いるかも」としか言ってない
何か問題ある?

313:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/02 01:53:00 HJxijaIo.net
完全に俺の勝ちだな。
もはや反応してやるまでもないだろ。

> 絶対いないとも絶対いるとも言えず「いるかも」としか言ってない

こんなのが反論として成り立つと思っている、あまつさえ論破できたと勘違いしちゃうほど頭の弱い奴など相手にする価値がない。
ここまで時間を割いた俺が馬鹿だった。

314:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/02 02:01:33 HJxijaIo.net
100m14秒だと関連がなくなるという謎理論についても補足なし、短距離と長距離の関連が薄いと言いながら実際に短距離の遅い選手の実例もなし。
五輪の10000m決勝に出てるような選手のレベル(27分台前半くらい)から逆算すれば100m12秒台やら13秒台ってのが現実的でないのは分かるんだから、それこそお前の大好きな"ソース"がなきゃ誰も信用するわけないよな。

お前がやってるのは「自分がソースを出せない」事実を「だから100m12秒後半や13秒台がいるかもしれない」という屁理屈にすげ替えただけ。
未知論証の誤謬だな。馬鹿がやりがちなやつだよ。

>>301
ついでに国語の勉強もした方がいいぞ。
>>307でも言ったが、反論になってないどころか二律背反抱えてて最早読んでいてこっちが恥ずかしくなるレベルだった。

これ以上突っ込むと可哀想になるからここらでやめといてやるよ。

315:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/02 08:37:19 9PkftrkZ.net
14秒だと関連がなくなるってのは実体験でわかる。
俺が14秒だった。俺がオリンピックでメダル獲れる訳がない。よって関連は0。

12、13秒はしらん。お前で調べろや。

316:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 05:20:50 9qhoGK4i.net
無理やりなところはあるが流石にこれに関しては1が正しい
実際間近で見ると10000m26分台とか27分台前半なんて人外レベル、平均ラップも100m16秒前半
そんな選手たちの中に高校女子レベルでしか100m走れない人がいるとは到底思えない

317:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 22:26:37 RTtidiiB.net
URLリンク(www.e-net.nara.jp)

100mと400mのタイム拾ってきたぜ。
グダグダ言ってねーで手当たり次第参考になりそうなの探してこいや。そういうの圧倒的に欠けてるからだーれも納得しねーんじゃねえの?

318:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 22:44:23.89 RTtidiiB.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
400mと800mの相関な。
URLリンク(arunners.org)
んでこれが100mと200m。
信用出来るかしらんが仮に大迫の記録をこれに当てはめてみると、100m11秒2くらいで走れるわけだが。

319:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 22:53:40 RTtidiiB.net
スピードが必要なのはどいつこいつも皆理解してんのよ。そこんとこ勘違いすんなや。
短距離の奴を鍛えて速くなるのかどうかの実例と根拠がないのよ。

320:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 22:57:15 aUOoaeYE.net
>>313
全く根拠無い事をギャーギャー言い張ってるだけなんだけどな
まあ勝ちと思っているならおめでとうだな

10秒台や47秒台がザラで400m選手が長距離に転向したら成功間違い無しか
誰も同意する人いないのが悲しいね

321:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 23:02:35 Y7yj/VVF.net
>>317
よくある短距離選手のタイム表でワロタ。なんでこれで「参考になりそう」って思っちゃうんだ?
1mmも根拠がないのはお前だろ。100m12秒台13秒台の選手の実例もないし
>>315こんなのは一切反論にならん。

> そういうの圧倒的に欠けてるからだーれも納得しねーんじゃねえの?

自分の真上のレスが読めないのかな?
あぁ、自演ってことにしたいの?その方がお前にとって都合良いもんなw

322:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 23:08:14 aUOoaeYE.net
>>321
君はそもそも自分に都合の悪い意見は否定しようとしかしないから関係無いよな
しかもその否定の仕方が根拠皆無だったりひたすら言い通すだけ

323:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 23:09:25 Y7yj/VVF.net
>>286

> お前らは自分の願望を確定事項にする事が多過ぎる

>>320
これまんまお前だよなw
100m12秒台や13秒台がいるかも、という自分の願望を根拠も無しにそのまま反論として通用すると誤解して、「短距離のタイムが分からないから出せない」とかいう言い逃れで論破した気になれちゃうんだもんなぁ。
論破されて都合が悪くなると「俺は100m13秒台の選手もいる"かも"よって言ってるだけだから問題無し」だもんなw
いくら匿名掲示板とは言え、俺はこんな恥ずかしいこととてもできないわ。あっぱれ。

324:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 23:15:15 aUOoaeYE.net
>>323
最初から「いるかも」としか言ってないけど、確定事項って何?
大丈夫?
君は自分の願望を確定事項にするわ人の話を自分の都合の良い様に作り変えるわ、もはや何でもありだな
そんなんだから説得力ゼロなんだよ

325:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 01:20:37 pxwqwHA4.net
>>324

> 最初から「いるかも」としか言ってないけど、確定事項って何?

「全員が全員100m10秒台や400m47秒台である根拠はない!12秒台13秒台もいる!」
って口ぶりだっただろうがw
挙句タイムが不明だから出せないっていう言い訳を反論になっていて論破できてると勘違いしだす始末。

ついでだから俺とお前の「反論になってない」の使い所の決定的な違いを教えてやろうか?
お前の「反論になってない」はただ単にお前にとって都合が悪いことを言われた時の逃げ口上な。
俺に根拠を出せって言われた時の>>213>>217のような反応がそれ。

俺の言う「反論になってない」はまさに文字通り、お前が論点をずらしたり誤魔化したりした時に言っている。
>>232では全世界での短距離と長距離の客観的な扱いの違い(五輪や世界陸上での注目度など)について言及しているのにケニエチでは〜と的外れなことをお前が言い出したから
>>307は「何故100m14秒だと関連がなくなるか、何秒までなら関連があるのか」という問いに一切答えていないから。

この時点でお前と俺の論理力には天と地の差があることが分かるか?

> そんなんだから説得力ゼロなんだよ

お前はその説得力0の奴に徹底的に論破されてるんだがw
長距離のトップクラスに100m13秒台がいるかもというトンデモ理論の根拠を1つでも持ってきてから説得力がどうこう言えよw

326:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 01:32:21 pxwqwHA4.net
まぁ結局短距離と長距離の関連性は薄い、けど例外的に100m14秒台まで行くと関連0とかいうご都合主義な屁理屈は俺に詰められた途端反論できなくなって無視だし、12秒台13秒台がいるかもと言いつつその根拠はゼロ、俺の持論に文句を付けるしか能のない奴w

お前もどうせ前スレで論破されまくって消えた自称金持ちと同じで、陸上経験なしで歳食ってからマラソンだけ始めてネットで聞き齧った知識で陸上の全てを理解した気になってるタイプの奴だろ。文面から全て分かる。
だからソースソースうるせぇし、トップレベルの5000mや10000mのタイムから逆算して100m12秒台後半やら13秒台があり得ないってことも理解できないw

327:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 01:39:47 pxwqwHA4.net
>>319

> 短距離の奴を鍛えて速くなるのかどうかの実例と根拠がないのよ。

再三言っているように短距離で勝てる選手が長距離に来るわけがないので、その点に関しての「実例がない」は全く無意味。
短距離の遅い奴が自分の限界を超えて速く走るのは物理的に100%不可能だが、速い奴は走れる距離を伸ばせばいいだけ。
別にこれは不可能なことではないし、それこそ学校行ってりゃ短距離速い奴が最終的に長距離もめちゃくちゃ速くなる例を見たことがあるだろ。同じことが世界規模で起きるだけ。

328:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 02:51:45.22 OBsigpum.net
そうなんだよね
長距離の選手て如何に省エネで無駄なく走る事が上手い人なんでみんな誤解している

329:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 04:06:17.79 bamfgEwD.net
>12秒台13秒台もいる!」
って口ぶりだっただろうがw
レス検索すれば分かるだろ…
自分に都合の良い嘘やこじ付けばかりつきやがって
もう相手するの馬鹿らしいわ
どうせ賛同者ゼロの負け犬なんだから一人で勝手に勝利宣言してろ
賛同者ゼロなんだから俺が否定する必要もないし

330:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 04:31:40.60 bamfgEwD.net
歪曲や歪曲からの揚げ足取りばかり
「12秒後半や13秒は絶対いる!」なんて主張してねーから
「世界トップに短距離遅い人はいない!」の反論の例で言ってるだけだろ

331:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 06:31:49.19 VUvrQPuC.net
>>329
賛同者ゼロはお前の方だろw
わざとやってんのかwギャグか?
もうコイツの存在自体がギャグだろ。ネタ化してる

332:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 15:12:15 bamfgEwD.net
・短距離から長距離に転向すれば最強
・世界トップクラスの長距離選手は10秒台や47秒台がザラ
・速筋はスピードそのままに持久力を身に付ける事が出来る
・世界の陸上の歴史において400から800への転向すらほとんど無かった

賛同者いないだろ
※スピードが大事ってのは全員知っている

333:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 15:15:31 bamfgEwD.net
>>331
俺は1を否定しているだけだし普通に的確とか言われているが
賛同者って何について?

334:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 15:15:54 n8XJhh84.net
>>332
消えろカス

335:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 19:23:49 0YPVd6Fd.net
>>329

> レス検索すれば分かるだろ…
自分に都合の良い嘘やこじ付けばかりつきやがって

> 「世界トップに短距離遅い人はいない!」の反論の例で言ってるだけだろ

たった2レスで自己矛盾しててワロタ。
しかもこれで苦しくなると「いや俺はいる"かも"としか言ってないし〜?」だもんな。
案の定

> 長距離のトップクラスに100m13秒台がいるかもというトンデモ理論の根拠を1つでも持ってきてから説得力がどうこう言えよw

ここはスルーw
これほど惨めに論破されると流石に同情するわ。

336:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 22:13:40 7XlZCapt.net
マサシは13秒もムリだろうな。

337:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 22:36:25.09 sdDPG8Q3.net
>>335
だから「12秒後半」でレス検索すれば一発目で335の全てに答えているっつうの
矛盾も無いしスルーもしていない

338:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 23:08:39 pxwqwHA4.net
>>337

> だから「12秒後半」でレス検索すれば一発目で335の全てに答えているっつうの

何回も言ってるが、そもそも5000mや10000mのトップクラスで100m走ったら12秒後半だの13秒台だのっていうのが、長距離のタイムから逆算して考えればあり得ないほど遅いんだって。
経験のないお前の中では「いてもおかしくないタイム」なのかもしれないが陸上経験者からしたらまずあり得ないタイム。
そんなのが世界レベルで実在するとしたら、誰かしらどこかしらからそういう話が出ないとおかしいだろ。
現に10000mで五輪の決勝残るようなレベルの選手で1人も実例出せてないし、最長距離のマラソンですら川内1人だけ。

しかもその川内は何もかもがそれまでの常識破りだったから話題になった、従って短距離も同レベル帯と比較しても明らかに遅いということ。
だから川内1人の例を出しただけで「短距離と長距離の関連性が薄い」ってのは根拠として脆弱すぎるって前も言っただろ。

339:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 23:18:35 pxwqwHA4.net
>>332

> ※スピードが大事ってのは全員知っている

お前の最初の持論は「短距離と長距離の関連性は薄い、だから400mで日本トップクラスのスプリントなんか必要ないし100m12秒後半や13秒台もいるかもしれない」だろw
何勝手にスピードが大事とか付け足してんだよw
初めは短距離なんかほぼ関係ないから大して走れなくてもいい勢いだったのに、勝手に自分の意見を都合良く書き換えるなよ。
100m13秒台がいるかも〜とか言ってる時点でお前のそれはダブルスタンダード。おつかれお粗末くん。

ほんと矛盾点しか出てこないなお前のレスからは。
見ていて哀れになるレベルで苦しすぎる。

340:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/06 23:26:27 pxwqwHA4.net
> 「世界トップに短距離遅い人はいない!」の反論の例で言ってるだけだろ

だからなんで「13秒台がいる"かも"」程度のお前の根拠0の憶測が反論になりうると思っちゃって、ましてやその実例を出せない理由を「短距離のタイムが不明だから」で開き直っただけでなく
「世界トップクラスで短距離遅い選手はいない」を論破できたと思っちゃったんだ?
なあ?わざと言ってるのか?少なくとも俺にはふざけてるようにしか見えないんだよお前の言動が。

341:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 00:11:04 QimyK1KQ.net
>>338
いつも思うがお前会話のキャッチボール出来てないよ
>>337は「矛盾はないだろ」と「スルーしていない」と言ってるわけ

だからそれについて答えろよ
自分に都合の悪い事は無視で自分に都合の良い事だけ言うな
会話にならん
川内の例が的確かどうかは置いといて「スルー」なんてしてないよな?
そして矛盾もない
その前に>12秒台13秒台もいる!」
って口ぶりだっただろうがw
これについて「そうではない」と言ってるのだからそれについて答えろ

342:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 00:17:43 QimyK1KQ.net
>>339
スピードは大事と最初から最後まで一貫して言ってるが、そのスピードはあくまで「長距離のスピード」と言ってる。
短距離のスピードではなくてね。
100m10秒台でも1000mが遅ければ意味ないし、川内みたいに13秒、55秒でも1500が3分50なら優秀。
月陸のファラーの記事で全く同じ様な事を金哲彦さんも言ってた

343:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 00:29:37 QimyK1KQ.net
>>340
だからそれも「12秒後半」でレス検索して一発目に出てくるが、最初にお前が言った「遅い奴がいたらフォーカスされるはずだ!」の反論で「例えば12秒後半や13秒くらいの常識的な範囲での遅さであればいちいちフォーカスなんてされないよな?」と言っただけ
そして繰り返し言っているが決して「12秒後半や13秒は絶対いるんだ!」なんてこだわりも主張もしていない
だから仮に12秒後半が絶対いない根拠でも出たら12秒後半を12秒中盤や前半にするだけ
ただ今はそんな根拠は出てないが(少ないとは思うが絶対いないとまでは言えない)
しかしそこばかり突っ込まれても面倒くさいから今後は12秒台で良いよ。

344:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 01:07:03 7TV7j0yX.net
>>338
>しかもその川内は何もかもがそれまでの常識破りだったから話題になった

別に川内は短距離が遅いとかスピードが遅い事が常識破りと言われてるわけじゃないだろ

それに別に川内の例で「短距離と長距離の関連性が薄い」と主張してはいないだろ
単に「そういう例も実在する」だけ
仮に超珍しいとしてもそういう例がある以上、世界トップクラスにもそういう例があるかもしれない根拠にはなる

345:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 01:12:53 QJz2Vwiz.net
>>341

> >>337は「矛盾はないだろ」と「スルーしていない」と言ってるわけ

だから最初のレスが反論になってなければ根拠にもなってねぇ無意味だから言ってんだろw

そんでもってキャッチボールができてないのはお前の方な?
俺の言ってる「矛盾」は、「12秒台13秒台が絶対にいるとは言ってない」と「短距離の遅い選手はいないへの反論」に対しての部分な。
根拠もなく「いる"かも"」程度の不確実性じゃ全く反論になってないし、それで反論になってるってのが矛盾してんだよ。
最初はいる"かも"と言いつつ、いて当然くらいの口ぶりだったが確かに後付けで少し態度を軟化させてたなwまぁ許してやろう。

> 自分に都合の悪い事は無視で自分に都合の良い事だけ言うな
会話にならん

まんまお前の自己紹介でワロタ。
再三質問してるけど100m14秒だと遅すぎて長距離との関連性がなくなる理由と、関連性が生じる境界線のタイムはどこですか〜〜〜?こんなこと言うんだからまさか都合が悪いから無視してるわけじゃないですよね〜〜??

346:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 01:20:33 QJz2Vwiz.net
>>342

> スピードは大事と最初から最後まで一貫して言ってるが、そのスピードはあくまで「長距離のスピード」と言ってる。
短距離のスピードではなくてね。

じゃあ100m14秒台でもいいはずなのにお前の持論だとそこまで行くと関連性0になるからダメなんだよなw
それを説明しろって言ってんの。分かるか?
短距離と長距離の関連性は薄いから、長距離のスピードさえある程度担保されてればいいんだろ?
関連性が薄いんだから100m14秒台でもそのスピードを維持したまま長距離を走れる選手がいる"かも"しれないよな。なんで14秒だと途端に関連0になるんだ?

347:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 01:22:11 7TV7j0yX.net
>>345
じゃあ「自己矛盾」って言い方はおかしくない?
そもそも
>12秒台13秒台もいる!」
って口ぶりだっただろうがw
↑これに対して「いる!なんて言ってないでしょ?」と反論したのに何故>反論になってなければ根拠にもなってねぇ無意味だから言ってんだろw
なの?
だから会話になってないんだよ

348:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 01:25:34 QJz2Vwiz.net
>>343

> そして繰り返し言っているが決して「12秒後半や13秒は絶対いるんだ!」なんてこだわりも主張もしていない
だから仮に12秒後半が絶対いない根拠でも出たら12秒後半を12秒中盤や前半にするだけ

結局お前は長距離選手の短距離のタイムなんかどうでも良くて、単純に俺の持論が気に食わない上にそれを否定できる物証がないからあの手この手でどうにか否定しようとしてるだけなんだなw
アホらしい。せめてお前なりのポリシーがあって反論してるならまだしも、それすらなかったとは。

349:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 01:27:05 7TV7j0yX.net
>>345
>>301で説明しているだろ
あとは自分で考えろ
馬鹿で無いならそれくらい出来るだろさすがに

350:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 01:34:46 QJz2Vwiz.net
>>347
お前は色々な事柄が脳内でごっちゃになるタイプだな。
いる"かも"と言いつつ12秒台や13秒台がいて当然くらいの口ぶりの割に、"12秒後半と検索して出てくる最初のレスが"反論になってないから改めて100m13秒台がいるっていう根拠を持ってこいって言ってんの。
顔真っ赤なのは分かるがもう少し落ち着いて考えろよ。申し訳ないがあまりに行間が読めてないからアスペも若干入ってるかもね。混乱の原因が自分って分かってないのもそれっぽいし。

351:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 01:36:30 QJz2Vwiz.net
>>349
だ〜〜〜から>>307でこれが1mmも反論になってないってのも説明してんだろ。
マジでアスペかよ…自分の言いたいことだけ言って他人の発言全然見えてねぇんだな。

352:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 01:45:47 QJz2Vwiz.net
ハンマー投げの話も立ち五段跳びの話もどうでもいい。
長距離選手の100mのタイムにおいて、その話に匹敵する"最低限"の境界線はどこか、そもそも関連が薄いにも関わらず下限を下回ると途端に関連0になって、100m14秒台の世界トップクラスの選手が存在しないと言えるのは何故かって聞いてんのよ。
お前はこれに関して一切何も答えず例え話と「よくある話」で誤魔化すだけ。
会話のキャッチボールがしたいなら、まずお前が暴投ばかり繰り返すのをやめなきゃ話になるわけねえよ。

353:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 01:56:06 7TV7j0yX.net
>>350
やはり会話にならんな
会話のキャッチボールを完全無視しているからもう崩壊してるわ
>「いる!なんて言ってないでしょ?」と反論した
これをいつのまにか無視しているから崩壊してる

354:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:00:02 7TV7j0yX.net
>>352
だからそれを達成する為に最低限の力は必要
これで十分

最低限の境界線が具体的に何秒かなんて研究者じゃないから分かるわけない
ただ14秒はさすがに下回っていると思う
100m14秒が5000m12分や13分前半はさすがに無理だと思う

355:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:12:28 QJz2Vwiz.net
>>353
お前本気で複合的な思考ができないんだな。
わざわざアンカーまでつけて

> >>337は「矛盾はないだろ」と「スルーしていない」と言ってるわけ

ってしたんだから、「最初のレスが〜」の下りがどこに掛かってるかくらい分かるだろ普通は。
「お前にとっては回答のつもりでも、客観的に見たら全く反論になってないから改めて回答を出せ。って言ったら案の定出せないからスルーしたな」
ってのが>>335の大意な。
お前が川内の例を出したか否かなんてどうでもいいし、無意味にお前だけがそこに拘ってるから拗れてるんだよw

356:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:13:37 7TV7j0yX.net
>>350
>いる"かも"と言いつつ12秒台や13秒台がいて当然くらいの口ぶりの割に、"12秒後半と検索して出てくる最初のレスが"反論になってないから改めて100m13秒台がいるっていう根拠を持ってこいって言ってんの。

これは自分で言ってて理解出来てるのかな?

流れを整理すると
>最初から「いるかも」としか言ってないけど、確定事項って何?

>「全員が全員100m10秒台や400m47秒台である根拠はない!12秒台13秒台もいる!」
って口ぶりだっただろうがw

>レス検索すれば分かるだろ…

ここでは
・レス検索した結果どうだったか?
・「いる!」という口ぶりだったか?「いるかも?」という口ぶりだったか?
を答えなきゃ会話にならないよ?

357:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:23:37.37 QJz2Vwiz.net
>>354
> だからそれを達成する為に最低限の力は必要
これで十分
全くもって十分じゃねえw
最低限の力が必要なのは当たり前なんだよ。最低限って言うくらいなんだから。
「関連が薄いのに下限を下回ると関連がなくなるのは何故か」って問いに対して1mmも反論になってないって言ってんの。
都合が悪いと自分で考えろだの反論になってないだの逃げ口上使うのも大概にしろよ。
> 最低限の境界線が具体的に何秒かなんて研究者じゃないから分かるわけない
なんでお前は自分で言っておいて「最低限のタイム」も分からない、100m13秒台の選手もいるかもしれないけど分からない、こんな体たらくで俺に反論できてるつもりなんだ?
やっぱりお前が勝手に暴投してそれを俺に責任転嫁してるだけか。

358:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:29:52.47 ViauLTsB.net
スピードかない奴は勝てない

359:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:30:13.04 ViauLTsB.net
スピードがない奴は長距離で記録は出せない

360:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:41:35 QJz2Vwiz.net
>>356
分かった分かった、お前が行間を読んだり自分の想定した流れにならないと一切アドリブを利かせる能力がないことは分かったから。
とりあえず落ち着け。

361:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:42:26 7TV7j0yX.net
>>357
もしかして俺の言い方が悪いってか間違ってたのかな?
>関連が薄いのに下限を下回ると関連がなくなる
これは間違いで、正しくは
「下限を下回ると当然そのタイムを出せなくなる」かな?
例えば「5000m◯分◯十秒前後の選手100人の100mベストタイムを調べたところ、13秒3から11秒7までとバラつきが大きかった。5000mと100mの相関は薄かった」
相関は薄くても僅かにはある。だから一定以下の100mの選手はいない。が正しいかな?

362:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:45:42 7TV7j0yX.net
>>360
いや普通そうだろ
会話は想定した流れがあるから理解出来るのであって、勝手に流れを変えられたら意味が分からなくなる

363:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:50:33 7TV7j0yX.net
>>359
当然そうだな

364:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 02:54:22 QJz2Vwiz.net
>>361
それは俺がとっくに>>90で言ってるだろ。「同レベル帯で比較したらばらつきが出るのは当然」と。
そのレベルが高くなるほど要求されるスプリントの下限も高くなるのだから、下限にすら到達していない今のままの日本人選手じゃ勝てるわけないって一貫して言ってるの。
そしたら「そうじゃなくて〜」と否定しだしたのはお前。

365:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 03:03:50 7TV7j0yX.net
>>364
下限の話したらスプリントなんて尚更重要では無くなるだろ
例えば13分後半の川内は13秒、55秒に過ぎない

12分台の中で世界で一番100が遅い人なら大したタイムじゃないだろう

366:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/07 05:41:50 i5gsm+Qs.net
>>365
アホだなー

367:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/10 01:01:27.78 JIS9q4hv.net
>>327
この返信に関してはちょっと笑ったわw
短距離で勝てる選手が長距離に来るわけがない、これも皆に言われてるようにお前の勝手な話。
学校で短距離速いやつが最終的にめちゃめちゃ長距離が速くなった例を俺は見たことがない。勝手に決めんなw
世界規模で起きるってw
自分で書いててちょっと恥ずかしくなったはずだろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1377日前に更新/202 KB
担当:undef