いい加減一流400m選手を長距離に転向させろよ★2 at ATHLETICS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/16 09:49:27 lqq80PdW.net
クレイアーロンの駅伝は見たかったね。
昨年の県高校駅伝は競技場のトラックレースだったからね。

201:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/16 16:45:38 1hWDjrtP.net
>>198
だからその度に具体的に論破してやってるよな?w
んでその度にお前みたいなどーでもいい茶々入れして誤魔化してるのはどっちだ?なぁ?w

202:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/16 18:07:58 daMCwGNv.net
無視無視。

203:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/16 19:00:56.22 sqbGdsho.net
かもり

204:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/17 13:10:04 /hyfvhQo.net
>>202

他の奴がレスしてると>>157>>168のような散々くだらねぇ茶々入れしといたくせに、誰も反論できなくなると無視という名の敗走なw
どうせ初めからこうなるの分かってたんだから黙ってりゃ恥かかなかったのにw

まぁ仕方ねえよな。
短距離の遅い選手が世界で活躍できた前例が全くないんだから、前提からして俺の持論を破ることは無理なんだよ。

205:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/17 14:14:49.84 60xY/SAS.net
1の主張をまとめると
・世界の陸上競技の歴史の中、短距離から長距離どころか400から800への転向すらほとんど無い
・短距離の遅い選手が世界で活躍できた前例が全くない
・「ずっと長距離をしていた選手が世界で通用しない」前例は過去に腐るほどある。
・速筋はスピードそのままにいくらでも持久力をつける事が出来る
こんな感じか?

206:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/17 23:33:54 /hyfvhQo.net
>>205
一番最初のは否定派の意見だね。
「短距離で活躍できる選手はそもそも距離を伸ばさないから反論になってない」で一瞬で論破したけど。

207:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/18 01:21:30 bFtBGH4E.net
>>206
だからお前の意見だろ
距離を伸ばさない=短距離から長距離への転向は長い陸上競技の歴史の中無かった。
400から800への転向すらほとんど無かった。
だろ?

208:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/18 22:28:16 7qlYckoE.net
>>207
ああ、そういうことね。
それに続いて「だから短距離から長距離への転向が上手くいかないという論拠にはならない、なぜなら短距離で勝てる選手は距離を伸ばす必要がないから」
なら俺の持論だな。

209:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/18 22:33:01 7qlYckoE.net
まあね、「前例」を論拠にして俺の持論を否定してる奴は肝心な
「ずっと長距離をやってる選手がケニエチと対等に勝負できている」
前例がないことは無視してるから滑稽なんだよな。
短距離→長距離はそもそもやる奴がいなかったんだから本格的にコンバートさせれば可能性はあるけど、ずっと長距離やっててケニエチに勝てない日本人の前例は過去に腐るほどあるんだから、このままじゃ今後も覆ることはない、可能性0ってのは馬鹿でも分かるだろ。

210:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/19 10:17:52 Ensm18xC.net
世界的に短距離選手が世界レベルの長距離選手になる前例がないんだよなあ

211:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/19 19:07:13 TkIpL/M6.net
>短距離→長距離はそもそもやる奴がいなかったんだから

広い世界の長い陸上競技の歴史の中で何の根拠もなく「いなかった」と断言出来る所が怖い
誰かしら試した人はいるだろうし、そこで優位性があると分かれば広まると思うが…
それどころか400から800への転向すらほとんど無いというから来るし過ぎる

212:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/19 23:20:11 6o7wlh0q.net
>>210
>>211
だ〜〜〜〜から短距離種目で普通に勝負できてる選手がリスクを冒してまでわざわざ長距離に転向してくるわけがないんだから、それに関する「前例がない」は意味がないって何度も何度も言ってるよな????
400m46秒くらいで走れる選手が長距離に転向した実例あるか?ないだろ?だからこのスレを建てたってのも何度も言ってるよな?
マジで何回言えば分かるんだよ…日本語読めないのか?

俺が他人の話を聞かないって?
当たり前だろ、短距離が遅くて世界で通用した長距離選手の実例も出せず、こうやって何度も何度も懇切丁寧に説明しても理解しない奴と>>157>>168みたいな短文煽り馬鹿の話なんぞ、どこに聞いてやる価値があるんだよw
せめて具体例を出すか、まともに陸上経験ある奴がいるならまだしもさぁw

213:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/21 01:47:06 J8w5MAvX.net
>>212
だから微塵も根拠にも反論にもなってない
そりゃそういう考えの選手は多いけど、長い歴史の中、全世界の選手、コーチが例外無くそうだったのか?全世界の長い歴史の中誰も試さなかったのか?400から800への転向すらほとんど無かった??
そんな不自然な偏った決めつけは説得力ゼロだろ

短距離が遅くて世界で通用した選手がいないってのも全く少しも根拠ねーし
そもそも長距離選手の短距離タイムがほとんど不明な以上、遅い人がいない根拠は全く無い
そりゃ14秒はあり得ないだろうが13秒台や12秒後半はいるかもしれないだろ

214:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/21 01:54:24 J8w5MAvX.net
とくに400から800への転向すらほとんど無いってのは無理があり過ぎ
何故お前に同意する人がゼロなのか少しは考えろ

215:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/21 23:21:51 uO91m6g/.net
>>213

> だから微塵も根拠にも反論にもなってない

現にお前はトップクラスの短距離選手が長距離に転向した例を1つも出せてねぇだろうが。
出せてないのになんであたかも「試した奴がいて当然」な口ぶりなんだよ、それこそお前の推論でしかなく説得力0だろうがw

他人に説得力0だとかほざく割に自分の論拠は

> 長い歴史の中、全世界の選手、コーチが例外無くそうだったのか?全世界の長い歴史の中誰も試さなかったのか?

> そりゃ14秒はあり得ないだろうが13秒台や12秒後半はいるかもしれないだろ

この程度だからな。お粗末すぎて笑っちゃうわ。
トップクラスの短距離選手が長距離に転向した事例も、ベケレファラーのように400m47秒くらいで走れる例があっても逆に100m13秒台とかの選手も誰1人出せないことがその答えだろw
都合が悪いからって根拠にも反論にもなってないとか喚く前にまず自分が物証持ってこい

216:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/21 23:29:24 uO91m6g/.net
>>214
大分俺の持論に肯定的な奴いたけどなw顔真っ赤すぎてお前には見えてなかったのかもしれないが。
陸上経験ありゃ誰でも分かることだしな。
まぁここは歳食ってからマラソンだけ始めて、ネットで得た知識で陸上の全てを理解したような気分になってる連中ばかりだから、そら実際に陸上やってた俺とは悪い意味で視点が違うわな。

217:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 00:46:00 XvQstynv.net
>>215
>現にお前はトップクラスの短距離選手が長距離に転向した例を1つも出せてねぇだろうが

だから有益性ゼロなのだからそんなバカな事するトップ選手いるわけないだろ
有益性あるなら必然的にやる奴も出てくるだろうが
無いから誰もやらないの
400から800への転向すら大した成功例無いのに、短距離から長距離なんているわけねーだろ

それ以外はまるっきり反論にすらなってない
お粗末じゃねーよアホ

218:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 00:53:04 XvQstynv.net
>>215
一つも反論出来てないから関係無いけど

>そもそも長距離選手の短距離タイムがほとんど不明な以上、遅い人がいない根拠は全く無い

これを無視するな

219:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 03:37:03 L2GVIYms.net
>>217

> 有益性あるなら必然的にやる奴も出てくるだろうが
無いから誰もやらないの

これ自体がお前の勝手な推測に基づく「根拠にも反論にもなってない」詭弁だろ。
再三言ってるが短距離で勝てる選手がわざわざリスクを冒してまで長距離に転向するわけがない、しかしそれは「長距離で勝てない、有益性がないから」と=ではない。転向する必要がないからしないだけ。
だから実際に試して無理だって示した短距離選手がいるなら出してみろって言ってんのに。それがなけりゃ「試したことある奴がいて当然」っていうお前の妄想に過ぎないの。
お前のお粗末な妄想を普遍化しようとすんな。

220:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 03:45:21 L2GVIYms.net
>>218

>そもそも長距離選手の短距離タイムがほとんど不明な以上、遅い人がいない根拠は全く無い

だから「速い選手」の事例があっても「遅い選手」の事例を誰1人出せない時点でそんな選手は存在しないんだっつーの。
それこそ古今東西短距離が遅くても世界的に成功した長距離選手がいるなら、何かしらでその証拠が残ってなきゃおかしいだろ。長距離選手だからって一切短距離走らないなんてあり得ないんだから。
短距離のタイムが不明とか都合のいい言い訳で逃げんなよ。

前も言ったが、お前の癖で都合悪くなると「反論になってない」類の言い訳で逃げるの頭悪く見えるだけだからやめた方がいいぞ。理解力のなさが露呈する。

221:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 10:50:45 5Y7oIPDo.net
過去スレ見たら去年の8月から続いてて草

222:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 15:00:38 XvQstynv.net
>>219
まぁ確かに推測ではある
しかしそれはお前も同じだろ
そもそもお前の推測に対して「こういう可能性もあるから正しいとは限らないよ」って言ってるんだよ
それに対して「俺の推測は根拠がないけど確定事項だ!お前の推測は根拠がない妄想だ!」ではまるっきり説得力ないだろ
幼稚極まりなく説得力皆無

223:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 15:17:11 XvQstynv.net
>>220
>だから「速い選手」の事例があっても「遅い選手」の事例を誰1人出せない時点でそんな選手は存在しないんだっつーの。

ワロタw
無理ありすぎ

>それこそ古今東西短距離が遅くても世界的に成功した長距離選手がいるなら、何かしらでその証拠が残ってなきゃおかしいだろ

だから「短距離のタイムが不明」で的確な反論として成り立ってます
短距離のタイムが不明だから遅いどころか普通がどれくらいかすら分からない
ベケレやファラーのタイムすらラストスパートから推測するしかない
正式にどれくらいかすら分からない(お前自身も最初は45〜46だ!とか言ってたが最近は47になってるくらいw)

そりゃ不思議なレベルで遅い人がいたら(5000m13分前半なのに100m15秒とか)話題になるかもしれないが、常識的なレベルで遅い(13秒台や12秒後半)だけなら広まり様が無いわな

224:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 21:39:40 g90RNtAN.net
長距離選手にスピードが必要無いと思ってる奴は馬鹿

225:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 22:56:06 swEjq9JY.net
>>224
そんな奴はいないだろ
そんなのは短距離選手を長距離に転向させれば最強と思ってる奴と同レベル

226:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 23:22:31 L2GVIYms.net
>>223

> ワロタw
無理ありすぎ

じゃあその事例出せよ。
なんで1人も遅い選手の例を出せもしねぇのにそんなドヤ顔なんだよw
俺は「速い選手」の事例を出した以上、その反例を出せないお前が何言っても説得力0。お疲れ。

> だから「短距離のタイムが不明」で的確な反論として成り立ってます

全く反論になってない(特大ブーメランw)
>>220でも言ったが、長距離選手だから短距離を全く走らないなんてあり得ない。練習で100mや400mの全力ダッシュだって普通にある。
そりゃ実際に試合に出て計測することはないかもしれないが、世界クラスの長距離選手が特筆するほど遅いなら、それが誰かしらによって伝聞なりなんなりで伝えられてなきゃおかしいだろ。ましてや世界中のどこの誰でも簡単に情報を発信できる現代で。

> 正式にどれくらいかすら分からない(お前自身も最初は45〜46だ!とか言ってたが最近は47になってるくらいw

初めからベケレファラーレベルは400m47秒程度で走れるんだから、46秒くらいで走れる選手連れてこないと勝てるわけがないって一貫して言ってるけど?
論破されたからって勝手に俺の意見をでっち上げてストローマン論法で話すげ替えようとすんなよ、どうせ勝てないんだからw

227:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 23:34:11 L2GVIYms.net
>>222

> そもそもお前の推測に対して「こういう可能性もあるから正しいとは限らないよ」って言ってるんだよ

> だから有益性ゼロなのだからそんなバカな事するトップ選手いるわけないだろ
有益性あるなら必然的にやる奴も出てくるだろうが
無いから誰もやらないの
400から800への転向すら大した成功例無いのに、短距離から長距離なんているわけねーだろ

ドヤ顔で断定形でこんなこと言ってた奴が詭弁を指摘された途端この言い逃れw
「短距離から長距離への転向は有益性が0」であることを示したトップクラスの短距離選手の例もねぇのに、なんでお前如きにそんなことが分かるんだよw
短距離と長距離じゃ明確に上下関係あるんだから、短距離で勝てる奴がわざわざ長距離来るわけねえだろ。

ああもうほんと何も分かってないなこの馬鹿は

228:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 23:53:21 XvQstynv.net
>>226
>>223
>そりゃ不思議なレベルで遅い人がいたら(5000m13分前半なのに100m15秒とか)話題になるかもしれないが、常識的なレベルで遅い(13秒台や12秒後半)だけなら広まり様が無いわな


>> 正式にどれくらいかすら分からない(お前自身も最初は45〜46だ!とか言ってたが最近は47になってるくらいw

これはベケレやファラーの400mのタイムを最初お前は45秒〜46秒って言ってただろって事
最近は47にしてるが

229:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/22 23:59:41 XvQstynv.net
>>227
>「短距離から長距離への転向は有益性が0」であることを示したトップクラスの短距離選手の例もねぇのに、なんでお前如きにそんなことが分かるんだよw

転向した例が皆無な事と400から800への転向すら大した成功例が無いから
俺じゃなくても誰でも分かると思う
有益性あるなら誰かしらいなきゃおかしいだろ

>短距離と長距離じゃ明確に上下関係あるんだから、短距離で勝てる奴がわざわざ長距離来るわけねえだろ。

根拠皆無なのはいつもの事だけど長距離を侮辱し過ぎだろ
苦しいからって自分のしてる競技を侮辱するな

少なくとも長距離が盛んなケニアやエチオピアではそんな上下関係はカケラも無いだろ

230:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/23 19:56:47 7VSuub6y.net
>>225
馬鹿か、お前?100m12秒台の奴がいくら頑張っても長距離で勝負できないんだよ、最低でも11秒台が必須。

231:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/23 23:06:10 MeRX4YFt.net
おっぱお

232:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/23 23:30:20 yrCyPa/Y.net
>>229

> 転向した例が皆無な事と400から800への転向すら大した成功例が無いから

だからそれは「転向する必要性がないから」だってのは何度も何度も言ってるだろ。ほんっとに日本語読めないんだな…
そもそも陸上ってのは最初は全て100mから始まるの、100mで勝てない奴が200mに行き200mで勝てない奴が400mに行く、これを繰り返す。お分かり?
これは陸上経験者なら誰しもが暗黙の了解の常識。お前みたいな「転向しないのは有益性がないからだ!」とかいう妄想とは訳が違うw
勝てる奴は短距離をやるし位の低い長距離をやる必要がない、ただそれだけの話w

> 苦しいからって自分のしてる競技を侮辱するな

何も事例を出せず根拠のないお前を相手に苦しくなったことなど1度もないわw

>少なくとも長距離が盛んなケニアやエチオピアではそんな上下関係はカケラも無いだろ

全く反論になってない(w

233:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/23 23:39:22.27 yrCyPa/Y.net
「100m13秒台や12秒後半の選手なら取り上げられることもない、だから短距離の遅いトップクラスの長距離選手はいるに違いない!」
って考えがそもそも頭お花畑すぎるよな。
何度も言ってるがトップクラスの選手は"ラストスパートで"400m52秒くらいで走るんだよ。
100m13秒や12秒後半程度じゃ、例え400m単体で走ったとしても絶対に52秒なんて出せない。
それをラストスパートでやってのけるんだから当然スピードにもっと余力があるってのは、少し考えりゃ分かるだろw
実際に誰もそういう選手の実例を出せないのがその答え。
短距離速い奴が訓練次第で長距離も走れるようになるなんてこと、中学生ですら実体験や感覚で知ってるぜ。

234:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/23 23:41:16.51 yrCyPa/Y.net
>>229
> そりゃ実際に試合に出て計測することはないかもしれないが、世界クラスの長距離選手が特筆するほど遅いなら、それが誰かしらによって伝聞なりなんなりで伝えられてなきゃおかしいだろ。
他人には自分の意見無視すんな!とか喚いといて自分は都合悪いとスルーかよ。
まぁどうせまた論点ずらしが始まるだけだろうけど。

235:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/24 00:04:38.20 9mz9DFSm.net
>>232
相変わらず無理ありすぎ…
だからそこで400で勝てない奴が800行くんだろ?
400の奴は何故か全員「勝てる(?)」から800に行かないの?
または短距離と中距離で位が違うから800に可能性を感じても行かないって事??
と言っても400から800に転向とか普通にいくらでもあるけど…
>>233
ラストスパートで52秒はベケレやファラーの一部の選手だけね
52秒が速いから騒がれてるわけだし金メダル取ってるわけで、世界トップの皆がそれくらいで走れたら騒がれないし金メダル取れないよね?
世界トップが皆そのタイムで出せる根拠出せよ
って何度も言ってるが出せてないが…

236:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/24 00:08:45.20 9mz9DFSm.net
>>234
だからとっくに何度も言い返してるだろ…
>>そりゃ不思議なレベルで遅い人がいたら(5000m13分前半なのに100m15秒とか)話題になるかもしれないが、常識的なレベルで遅い(13秒台や12秒後半)だけなら広まり様が無いわな
そもそも最初から突出して遅い人がいるなんて言ってねーだろ
14秒では遅過ぎて関連無いって言ってるだろ…

237:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/24 00:27:07 9mz9DFSm.net
お前の主張は全く根拠が無い
そのくせ「絶対そうなんだ!!」と言い張るだけ
全く説得力が無い

238:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/25 23:24:49 0eBKBDqJ.net
>>235

> 400の奴は何故か全員「勝てる(?)」から800に行かないの?
>または短距離と中距離で位が違うから800に可能性を感じても行かないって事??

位が低いから行かない。それだけ。
単純に400mから800mの転向例はもちろんあるが、400mで勝てるトップ選手が800mに転向しましたなんて例はないだろ。そういうことだよ。

> ラストスパートで52秒はベケレやファラーの一部の選手だけね
>52秒が速いから騒がれてるわけだし金メダル取ってるわけで、世界トップの皆がそれくらいで走れたら騒がれないし金メダル取れないよね?

ベケレファラークラスが別次元に速いのは確かだが、それ以外の選手もここまでではないけど日本人より遥かに強烈なスパートかけてるよ。>>24観れば分かるし、お前だって日本人の長距離選手がスプリントなくて勝負所で置いていかれるシーンくらい観たことあるだろ。
そういった選手に100m13秒台やら12秒台後半やらいるかも!って考えを抱くこと自体がおかしい。そのタイムじゃ日本人の中ですら遅い方なのにw

239:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/25 23:33:33 0eBKBDqJ.net
>>236

>そりゃ不思議なレベルで遅い人がいたら(5000m13分前半なのに100m15秒とか)話題になるかもしれないが、常識的なレベルで遅い(13秒台や12秒後半)だけなら広まり様が無いわな

1mmも反論になってないな。
他人にどうこう言う前にまず自分がまともな反論できるようになれよw

> 14秒では遅過ぎて関連無いって言ってるだろ…

だからなんで短距離と長距離の関連性(笑)は薄いはずなのに、14秒だと途端に関連なくなるんだよw13.9ならいいのか?その境界線はどこ?
前も聞いたのに都合悪いからスルーしたよなw

つーか本当に関連性薄いなら、それこそ短距離めちゃくちゃ遅くても大成した選手が1人くらいはいなきゃおかしいだろって。遅すぎると関連ないなんて意味不明だから。
それが提示できないってことは逆説的に短距離と長距離の能力には相関があると推測できるし、トップクラスになるためには相応のスプリントが必要ってこと。

240:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/25 23:43:41 0eBKBDqJ.net
で、ずっと長距離をやってる日本人選手にはそんなスプリント持ってる選手なんていないんだから、世界のトップクラスに通用する訳ないだろって話。現に誰も今のケニエチ勢には勝てない。
お前が好きな"前例がない"ってやつな。
当然だよな。何度も言うが世界クラスはラストスパートの400mで52秒台で走ったり、100m10秒台とか400m47秒台がザラなんだから。

じゃあどうすれば可能性あるかって、既に400mを46秒とかで走れる選手を転向させるくらいしかないわけ。
もちろんこれだって必ずしも成功するとは限らないが、ずっと長距離をやってる選手が世界で勝てないという"前例"は腐るほどある以上、可能性が高いのはどう考えても未だ手垢のついていないこっちだよな。

241:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/26 19:36:45.11 XvFwsjD8.net
100m10秒代とか400m47秒がザラとか
ソース持ってこいってなんべんも言わせんなって。

242:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/26 20:45:54 cnSwtCRE.net
>>241
何も反論できないのになんべんも出てくんなって。短文煽り馬鹿君w

243:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/26 21:00:46 1tN4tlT8.net
>>242
いやだからソースは?

244:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/26 21:02:27 NtPNFlrD.net
なんべんなんべん同じこと繰り返すねん。
わてかて我慢の限界やさかい、ソース持ってこい言うてますの分かりまへんか

245:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/26 21:59:27.86 ++A8xBVb.net
10秒台がザラかは知らんが最低でも11秒台じゃないと話しにならんだろ

246:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/27 19:51:23 kYiJwiK4.net
じゃ、最低11秒台からの選手連れてくればいいんだな。確定な。400mなら何秒?
そこら辺ハッキリしとかないから堂々巡りなってんのよ。何秒なら遅くなくて世界と戦えるのよって話。

247:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/27 20:48:28 oH+bdxyG.net
>>246
お前馬鹿だろ

248:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/27 22:12:53 OpP+kSCJ.net
そういうのいいから。どんだけ同じこと繰り返してんのよ。具体的にタイム出してけや
100m11秒台なら400mは50秒でもギリギリいけるの?46秒じゃなくても可能性あるの?

249:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/28 04:02:49 yU0gkfWY.net
>>248
かもり

250:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/28 04:03:59 yU0gkfWY.net
かもりエクスプレス

251:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/28 23:39:19 utvvhkW8.net
>>243
だーーーから>>24の動画観りゃ分かるだろって。
陸上やってれば分かるが、ラスト400mで50秒そこそこで出すような選手が100m12秒後半とか13秒台とか"あり得ない"んだよ。
お前ら否定派が、そういう選手を出せと言うと難癖付けて逃げてるのがその証拠w

> つーか本当に関連性薄いなら、それこそ短距離めちゃくちゃ遅くても大成した選手が1人くらいはいなきゃおかしいだろって。遅すぎると関連ないなんて意味不明だから。

これの反論から逃げんなよ。
なんで関連性とやらが薄いから100m12秒台後半や13秒台がいるかもしれないと言いつつその実例を出さず、おまけに14秒台になると途端に関連ないことになるんだ?
本当に全てが苦しすぎる。

252:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/28 23:49:32 utvvhkW8.net
否定派の何が滑稽かって、>>251の問いに答えられないことと、俺の持論を否定する論拠が「短距離→長距離で成功した前例がないこと」なくせに、ずっと長距離をやってる日本人の選手がケニエチに勝てない「前例」はガン無視なところだよな。
短距離→長距離の例がないのは「そもそも転向する必要がないから」で反論になってるが、長距離選手がケニエチに勝てないことは反論しようのない絶対的な事実だろ。
これで「長距離選手にスピードをつける方が可能性は〜」とか言ってる奴がまだいるんだから無知は恐ろしい。

253:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/28 23:56:30 04ItUHEe.net
話聞いてる?読んでる?
俺が最低11秒台必要って初めて明確にライン引いてあげたのよ?
なんの話してんのよ?

254:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 00:04:07 BXtTPtsZ.net
>>252
それもういいから。進まんし。
12、13秒がお前の言う遅いってカテゴリに入るわけね。ここまでハッキリさせとかないと。

255:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 00:08:37.95 l66pyDjX.net
>>247とは別人だし一緒くたにすんな。

256:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 00:18:14.43 BXtTPtsZ.net
12、13秒じゃラスト400mで50秒そこそこ出せないし、じゃ11秒台じゃないと駄目でしょ?
関係ない話じゃないよね?
スルーしなくてもいいよね?

257:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 00:20:49.84 iegYqyjV.net
>>251
何度も言ってるけどその動画で速いのはいつものファラーやベケレのいつもの連中だけだろ
あとついて行けてないけど他数人もそこそこ速い
これだけでは「10秒台や47秒台がザラ」の根拠には微塵もなってない
ましてや12秒後半や13秒がいない根拠にも微塵もならない

258:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 00:37:10 iegYqyjV.net
この動画のコメント欄でファラーが自身の400mは47秒くらいだろうと言ってる
圧倒的にラストスパートが速いファラーでさえ47秒台なのに、47秒やましてや10秒台がザラ???

259:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 19:06:35.75 2M8IwPis.net
>>254
良くねえよ。
なんで他人にはソースガー!前例ガー!って喚いてるくせに自分は都合悪いからって無視するんだ?w

260:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 19:13:10.82 2M8IwPis.net
>>257
だからこれくらいのスパートをかませるような余裕のある選手が、100m12秒だの13秒だの日本人選手の中ですら遅いようなタイムってこと自体がそもそもあり得ないんだっつーのw
微塵も根拠になってないじゃねーよドアホが。
短距離と長距離の関連性(笑)は薄いと言いつつ100m14秒だと長距離との関連性がなくなる理由も、実際に100m12秒13秒で世界トップクラスの選手の実例もなし。
話にならん。

261:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 20:55:07 q2myQGut.net
コロコロリー

262:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 20:58:03 dFBaI4qW.net
112、13秒じゃトップと戦えないってことね。
11秒はどう?戦える?
10秒台じゃないと無理?

263:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 20:59:45 q2myQGut.net
>>262
コローー

264:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/29 20:59:57 q2myQGut.net
>>262
リー

265:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 04:11:52 icafwhMp.net
>>260
それくらいのスパートかませる連中が13秒とは誰も言ってないだろ
その動画で「10秒台や47秒台がザラ」と「世界トップクラスで12秒後半や13秒台はいない」という根拠には微塵もなってないと言ってる

自称47秒のファラーがダントツで速い
この時点で「47秒がザラ」は成り立たない
10秒台に至っては完全に根拠ゼロ

「12秒後半や13秒台はいない」の根拠も全く無い
その動画の奴ら(世陸や五輪の決勝など?)全員がスパートしてたらタイムの予想くらいは出来るが、してない奴らばかり
だから分かりようが無い
12秒後半や13秒がいない根拠には全くならない

266:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 06:06:53 lySthyBH.net
>>265
コロナだ!

267:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 12:33:33 AonIcX73.net
>>265
根拠にならねぇってんなら実際にその100m12秒後半やら13秒で世界レベルの選手を出せってずっと言ってるのにw
「長距離選手だからタイム分かりましぇ〜ん」で逃げるんだよな?そんな選手存在しないからなw

>つーか本当に関連性薄いなら、それこそ短距離めちゃくちゃ遅くても大成した選手が1人くらいはいなきゃおかしいだろって。遅すぎると関連ないなんて意味不明だから。

>なんで関連性とやらが薄いから100m12秒台後半や13秒台がいるかもしれないと言いつつその実例を出さず、おまけに14秒台になると途端に関連ないことになるんだ?

逃げてないでこれ答えろよ。
他人にはすぐソースがどうだの都合が悪いからスルーだの喚くくせに、自分は逃げるのがお得意なことでw

268:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 12:37:50 AonIcX73.net
まぁまともに議論できる人間なら既に感想戦入ってるレベルで俺の圧勝だしなwそれも分からないらしいからお遊び程度で付き合ってやってるが。
他人の意見にいちゃもんつけるだけで自分の意見や根拠は何一つ出せねぇ奴しかいないよなここはw

269:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:28:02 icafwhMp.net
>>267
根拠にならない事認めたかw偉い偉い

で、12秒後半や13秒が絶対いるという根拠は無いよ
単に「いるかもしれない」と「お前が言う絶対いないという根拠は無いだろ」って言ってるだけ

270:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:34:20 icafwhMp.net
長距離選手の短距離のタイムは不明

故に「12秒後半や13秒は絶対いない!!」と言い切る事は出来ない
当然「絶対いる!」とも言い切れないが
ただ俺は絶対いるとは一言も言ってない
単に「タイムが不明である以上、いないとは言い切れないだろ?」と言ってるだけ

271:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:45:59.25 lySthyBH.net
大迫で1500mが3分40秒(400m58秒〜59秒平均)だから800mを走れば1分50秒(400m 55秒平均)くらいでは走れるから、400mをガチで走れば50秒くらいでは走れる事になる。

272:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:46:05.36 lySthyBH.net
400mを50秒で走るには100mを11秒5くらいのスピードは必要になる。つまり大迫以上のレベルの選手なら少なくともそれ以上のスピードを確実に持っている事になる。

273:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:47:27.66 lySthyBH.net
ちなみに大迫を例に出したのは、大迫が1500m〜マラソンまで走れるから

274:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:51:51 lySthyBH.net
100m 13秒の選手が頑張っても400mで56秒、800mで2分1桁、1500mで4分10秒5000mで14分後半が関の山だな

275:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 19:53:02 lySthyBH.net
長距離が気合いだけでどうにかなると思ってる奴らはスピードが無いと頭打ちになるって分からんのか?

276:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 20:29:07 +bjhGSze.net
誰もそんな事言ってないんだが。
思ったこと適当に言うな

277:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 20:51:12.13 AonIcX73.net
>>269
根拠にならんなど一言も言ってないがなw
案の定100m13秒のトップクラスの選手を出すのは逃げたか。
>>270
悪魔の証明じゃねえんだからさ。
お前は「いないとは言い切れない」という言論に立っている以上、その証拠を出す必要があるし、出せない以上は「そんな選手は存在しない」って解釈するのが普通の考え。
100m14秒だと関連性がなくなるとやらの自分が持ち出した謎理論については徹底的にスルーかw
まぁ仕方ねぇよな、そんなゴミ理論こそ「微塵も根拠がない」最たる例だもんな?w

278:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 20:56:55 AonIcX73.net
ま、所詮俺に反論してくる奴はこの程度のおつむってことが>>269-270の2レスでよーくわかったな。
何も反論できていない上になんの根拠も無いのに悪魔の証明を持ち出してドヤ顔、自分が言い出したゴミ理論を突かれると都合が悪いからスルー。
俺は100m10秒台や400m47秒台の選手の実例を挙げているのだから十分根拠になっている。

まぁ100m12秒13秒の実例が出せないで虚勢張るしかない以上、もう相手にする必要もないよな?これだけ論破されりゃどちらの持論がより正解に近いか誰でも分かるだろ。

279:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 21:13:44.79 AonIcX73.net
>>272
こいつは連投しててめんどくせーと思ったが、まぁ俺が言ってることに一番近いのはこういうこと。
マラソンや5000m、10000mの持ちタイムから逆算していけば100m12秒台やら13秒台の選手なんて存在するはずがないなんてのは、ちょっと陸上したことありゃ誰だって分かるw
ここを分からず運動生理学がー、ソースはー、なんて言ってるから馬鹿にされるんだよなw

280:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 23:09:52 lySthyBH.net
>>276
お前頭悪いな

281:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/30 23:56:29.41 icafwhMp.net
>>272
50秒90くらいなら11秒8台で出せる
ましてや長距離専門なら尚更
>>274
川内は13秒、55秒だよ
1500は3分50

282:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:02:35.22 SCYLm+be.net
>何も反論できていない上になんの根拠も無いのに悪魔の証明を持ち出してドヤ顔、自分が言い出したゴミ理論を突かれると都合が悪いからスルー。
まんまブーメランだな
>俺は100m10秒台や400m47秒台の選手の実例を挙げているのだから十分根拠になっている
10秒台の実例なんて無いだろw
47秒台がザラってのも否定されてんのに都合が悪いからスルーかよ
もう何でもありだな

283:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:05:20.10 SydJnXsh.net
>>281
なんで50秒90なんだよ、50秒00で11秒5くらいっていう話しをしてるんだが、アスペか?
川内の短距離のタイムなんて適当に走った自虐ネタみたいなもんなんだが

284:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:07:17.20 SydJnXsh.net
もし100m13秒で1500mを3分50秒で走れるのなら石田並の選手が量産されてるはずだが?

285:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:09:37 SydJnXsh.net
>>282
アスペ発揮しすぎで何を言ってるのか誰も分からんぞ、病院行ってこい

286:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:12:48 SCYLm+be.net
>>283
50秒00でも11秒5はいらない
あと47秒台でも11秒台でもいける
川内のタイムがお前が言う様である根拠は無い
そうかもしれないがそれで確定って事はない

お前らは自分の願望を確定事項にする事が多過ぎる

287:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:17:36 SCYLm+be.net
>>285
まず最低限のマナーすら守れないなら相手する価値ない
一人でギャーギャー騒いでろ

288:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:17:38 SydJnXsh.net
>>286
いや、50秒00秒で走るためには、11秒5はいる。
お前が願望を言ってるだけだろ、マヌケ。

289:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:18:08 SydJnXsh.net
>>287
マナーを守れてないのはテメーだろ

290:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:28:17.40 SCYLm+be.net
月刊陸上競技2019年9月号207頁を見ると50秒00を出す為の200のタイムは22.22から23.02とある
確かに11秒5は最低必要かもな
ただ例外的な人も多いが
47秒00は21.12から21.93
48秒00は21.49から22.29
持久力タイプなら11秒台でも22.29は余裕で出せる
21.93も11秒0台で可能

291:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:35:06.49 J7uN7Us/.net
>>282
> まんまブーメランだな
出た!馬鹿の大好きな台詞「ブーメラン」!
議論弱い奴って大抵不利になって煽られるとこれ使うよなw
わざわざ動画まで持ち出してきてやってるのに、「この中にも100m12秒や13秒の選手がいるかも」なんて自分の希望論で駄々捏ねてんのはお前だけだろw
> 47秒台がザラってのも否定されてんのに都合が悪いからスルーかよ
どこで否定できてんの?
少なくともベケレファラーレベルが47秒台であることは疑いようのない事実。
お前が「13秒台もいるかもしれないしいないかもしれない」なんて舐めたこと言ってるのと同じように、俺も「全員47秒台」ではなく「47秒台も"ザラに"いる」としか言ってないんだから、全員が47秒台であるとは一言も言ってない。

292:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:40:29 J7uN7Us/.net
>そもそも最初から突出して遅い人がいるなんて言ってねーだろ
14秒では遅過ぎて関連無いって言ってるだろ…

お前は早くこれの説明しろよ。
なんで短距離と長距離の関連性は薄いのに14秒だと遅すぎて関連性なくなるの?何秒までならいいの?
というか関連性薄いはずなのに400m47秒台の長距離選手がいて、100m12秒後半や13秒台の世界トップクラスの長距離選手が出せない時点でそもそもおかしいよな?

揚げ足取って反論した気になるのもいい加減にしろよw
あっ、反論できないからまたここだけ引用して「ブーメラン」とか飛ばしてくる馬鹿ムーブするのかな?w

293:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 00:41:08 ZCaH9u6F.net
>>291
47秒台のファラーでダントツな時点で「ザラ」ではないだろ
あと繰り返すがその動画で全員がスパートしてるわけでもないからタイムなんて分かりようが無いだろ
その動画のどの部分で「12秒後半以上はいない」と確定できる?

294:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:02:38 ZCaH9u6F.net
>>275
誰一人そんな事思ってないが
スピードが重要なのは全員分かってるだろ

295:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:19:45 J7uN7Us/.net
これだけ言ってもまーたスルーしててワロタ。もうダメだなこいつ。
他人にばかり求めるくせに自分は何も提示できない典型だわ。
リアルでも人に文句ばかり言って自分の意見は何も出さず嫌われてるんだろうなw可哀想。

296:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:23:16 SCYLm+be.net
>>292
何度も何度も論破されてる事繰り返すな
短距離のタイムなんか不明な以上出せるわけない
ファラーが推測や自称ながら出てるのはラストスパートが特別速く、それでいて金メダリストだから
それ以外の多くの選手のタイムは分かりようが無い

297:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:26:43.68 SydJnXsh.net
>>294
分かってないから言ってるんだろアスペ

298:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:26:56.53 SydJnXsh.net
アスペだらけだな

299:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:34:19.53 SCYLm+be.net
>>297
だからそれは君の願望でしょ
そうだったら叩きやすいから
スピードが重要なのは理解しているし、どんな人もスピードを重点的に鍛えた方がいいと思う
ただしそれと「世界トップクラスは一人の例外もなく短距離が速い。確定」は違うってだけ
800mくらいまでなら例外なく速いだろうが400、100となるとバラツキはあると思う(あくまで思う)
根拠が無いのに確定事項にしてるのはおかしいだろって事。

300:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:36:22 SydJnXsh.net
>>299
やはり分かってないなアスペルガー症候群君

301:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:40:43 SCYLm+be.net
>なんで短距離と長距離の関連性は薄いのに14秒だと遅すぎて関連性なくなるの?何秒までならいいの?

それを達成する為に最低限の力は必要だけど、最低限に到達したらあとは相関は無くなる
よくある話
例えばハンマー投げはあるレベルまではクリーンの記録と相関はある
しかし世界トップの一定の記録になるとそこからは相関は無くなる
日本の110mハードルのデータでも15秒、14秒台なら立ち五段跳びと高い相関はあるが、13秒台になると無くなってくるらしい

302:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:41:35 SydJnXsh.net
>>301
頭悪いな

303:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:42:38 SCYLm+be.net
>>300
はいはいおめでとう
良かったね

304:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:46:40 SydJnXsh.net
>>303
やはりアスペ

305:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 01:47:23 SydJnXsh.net
>>303
人の言葉を理解できないようだな

306:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 12:24:56 J7uN7Us/.net
>>296

> 距離のタイムなんか不明な以上出せるわけない
ファラーが推測や自称ながら出てるのはラストスパートが特別速く、それでいて金メダリストだから
それ以外の多くの選手のタイムは分かりようが無い

微塵も反論になってねえよ。
おまけに「100m12秒13秒がいるかも」って言説に立ちながら短距離のタイムが不明だからなんて理由で出せないとか逃げる時点で説得力0。

逃げてるだけなのにこれのどこが論破なんだ?
400m47秒台の選手の実例があって12秒13秒の実例がない点ではお前は論破されてるけどw

307:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 12:32:55 J7uN7Us/.net
>>301

> それを達成する為に最低限の力は必要だけど、最低限に到達したらあとは相関は無くなる

これも的外れで全く反論になってないな。
その最低限とやらは長距離選手にとってどこなのかって話をしてる。
しかも「最低限を下回る(=短距離が遅すぎる)と相関がなくなる」ってのは何故かと聞いてるのにこの回答はなし、さらには最低限に到達しても相関なくなる???
なんじゃそりゃw君はまず国語の勉強1からやり直した方がいいな。

お前は都合が悪くなると「反論になってない」類の逃げ口上を並べるか論点をずらして誤魔化すだけ。
そらどっちが優勢か火を見るより明らかだわな。

308:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 12:37:37.49 J7uN7Us/.net
まぁ「100m13秒台の選手もきっといるはず!けど長距離選手の短距離のタイムなんか分かるわけないから出せない!はい論破!」
とか開き直ってめちゃくちゃ言い出す時点で、こいつにまともな議論ができるかもと多少でも期待していた俺が馬鹿だったのかもな。

309:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 20:13:07 pz4ozyGg.net
双方どっちにしてもデータが足りねーんだよ。
容易に推測できるだろw知能足りてねーんじゃねーかw
の煽りばかり。
100m、400m、マラソンの記録で相関ださないとどうにもならないだろこのスレ。

310:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 20:13:51 SCYLm+be.net
>>306
タイムが不明なのに「全員速い」「10秒台や47秒がザラ」「遅い人はいない」と断言、言い切るのと「タイムが不明だからそんな根拠ないよ。12秒後半とか13秒もいる"かも"よ?」

どちらが説得力ある?

311:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 20:26:18.87 SCYLm+be.net
そもそも俺は別に「12秒後半や13秒は絶対いるんだ!」なんて主張してないからな?w
単に「例外なく全員短距離速い!遅い人はいない!断言!」への反論で「断言するには全く根拠ないだろ。遅い人もいるかもしれないだろ?」って言ってるだけ

312:ゼッケン774さん@ラストコール
20/05/31 20:53:00 SCYLm+be.net
>>308
いやいや
「いるかもよ?」としか言ってないだろ
まさに>短距離のタイムなんて分かるはずないから出せない!
だから「いるかも」としか言えない
絶対いないとも絶対いるとも言えず「いるかも」としか言ってない
何か問題ある?

313:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/02 01:53:00 HJxijaIo.net
完全に俺の勝ちだな。
もはや反応してやるまでもないだろ。

> 絶対いないとも絶対いるとも言えず「いるかも」としか言ってない

こんなのが反論として成り立つと思っている、あまつさえ論破できたと勘違いしちゃうほど頭の弱い奴など相手にする価値がない。
ここまで時間を割いた俺が馬鹿だった。

314:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/02 02:01:33 HJxijaIo.net
100m14秒だと関連がなくなるという謎理論についても補足なし、短距離と長距離の関連が薄いと言いながら実際に短距離の遅い選手の実例もなし。
五輪の10000m決勝に出てるような選手のレベル(27分台前半くらい)から逆算すれば100m12秒台やら13秒台ってのが現実的でないのは分かるんだから、それこそお前の大好きな"ソース"がなきゃ誰も信用するわけないよな。

お前がやってるのは「自分がソースを出せない」事実を「だから100m12秒後半や13秒台がいるかもしれない」という屁理屈にすげ替えただけ。
未知論証の誤謬だな。馬鹿がやりがちなやつだよ。

>>301
ついでに国語の勉強もした方がいいぞ。
>>307でも言ったが、反論になってないどころか二律背反抱えてて最早読んでいてこっちが恥ずかしくなるレベルだった。

これ以上突っ込むと可哀想になるからここらでやめといてやるよ。

315:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/02 08:37:19 9PkftrkZ.net
14秒だと関連がなくなるってのは実体験でわかる。
俺が14秒だった。俺がオリンピックでメダル獲れる訳がない。よって関連は0。

12、13秒はしらん。お前で調べろや。

316:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 05:20:50 9qhoGK4i.net
無理やりなところはあるが流石にこれに関しては1が正しい
実際間近で見ると10000m26分台とか27分台前半なんて人外レベル、平均ラップも100m16秒前半
そんな選手たちの中に高校女子レベルでしか100m走れない人がいるとは到底思えない

317:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 22:26:37 RTtidiiB.net
URLリンク(www.e-net.nara.jp)

100mと400mのタイム拾ってきたぜ。
グダグダ言ってねーで手当たり次第参考になりそうなの探してこいや。そういうの圧倒的に欠けてるからだーれも納得しねーんじゃねえの?

318:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 22:44:23.89 RTtidiiB.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
400mと800mの相関な。
URLリンク(arunners.org)
んでこれが100mと200m。
信用出来るかしらんが仮に大迫の記録をこれに当てはめてみると、100m11秒2くらいで走れるわけだが。

319:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 22:53:40 RTtidiiB.net
スピードが必要なのはどいつこいつも皆理解してんのよ。そこんとこ勘違いすんなや。
短距離の奴を鍛えて速くなるのかどうかの実例と根拠がないのよ。

320:ゼッケン774さん@ラストコール
20/06/03 22:57:15 aUOoaeYE.net
>>313
全く根拠無い事をギャーギャー言い張ってるだけなんだけどな
まあ勝ちと思っているならおめでとうだな

10秒台や47秒台がザラで400m選手が長距離に転向したら成功間違い無しか
誰も同意する人いないのが悲しいね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1377日前に更新/202 KB
担当:undef