..
[2ch|▼Menu]
126:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 17:19:34.35 Q76e4IEy.net
ラストというのはワイズのこと?
木型のことだと出てくるんだけど
Dラストとは?Dワイズ?

127:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 17:26:04.68 x/gLhaur.net
>>120
ありがとうございます!店で試し履きしてみます!

128:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 17:27:02.58 Pg+KaI5V.net
「あのおじさん、また試着しに来ているよ」
「買わないくせにね」

129:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 17:33:32.19 x/gLhaur.net
>>123
煽ってるのかも知れんが、試し履きに行ったことないし何の生産性もないレス乙

130:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 17:43:27.82 W/qRaBno.net
>>122
話し聞く感じだと、悩むならCかUだと思った
Cオススメ

131:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 17:47:59.63 FN4LfnzP.net
ハンゾーTはどんな人向けなのですか?

132:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 17:56:38.40 Pg+KaI5V.net
>>124
これくらいで傷つくなよ

133:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 18:04:28.77 Slb0CkFj.net
いや生産性のないレスであることは事実でしょ

134:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 18:21:28.01 vKRwmrrO.net
>>115
長距離はアンダーラップが基本なんですね
オーバーラップも試してみますありがとう

135:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 18:23:13.72 O7bCfDm5.net
消費税上がるけど駆け込み買いとかするの?

136:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 18:27:26.02 S7CgDKR6.net
>>121
違う
ニューバランスのSL-1とかSL-2とかがラスト(木型)

137:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 18:50:05.89 O7bCfDm5.net
>>126
ハンゾーTはトレーニングのT
本番やポイント練習はSやR履いて


138:gレーニングはT履いてみたいな立ち位置 耐久性が高くて定価も安いいわゆる部活生シューズ



139:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 19:18:48.51 4YUc1FwO.net
>>132
ありがとうございました(´・ω・`)

140:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 19:32:44.41 EtzZX1Cg.net
さっきアシックスから「Grideride」とかいうシューズ新発売ってメールが来た
この靴ってどんぐらいの走力のランナー向けの靴ですか?
フルマラソンだとドンぐらいですか?

141:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 20:24:35.71 5LV+RkGD.net
>>130
M880とM1080買い足したけど駆け込みの影響で届くのが遅くなってるなぁ

142:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 20:44:04.01 DS23r11m.net
>>57
ワラタ
またこの障害児が理屈抜きの因縁つけてきたわ
そんなステマ本好きなの?

143:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 21:38:17.63 G2OXz4ot.net
ウェーブエアロ17買った。おろすのが楽しみだわ。

144:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 22:13:50.94 kTYnoRP0.net
>>137
走る前に通勤でおろしてる俺は異端なのか?

145:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 22:59:00.79 5MtukVzQ.net
>>134
公式ではサブ4からサブ5

146:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 23:16:34.96 gCbDueuD.net
靴紐を、チコちゃんに叱られるでやってた結び方で結んでみた。
本当に解けにくい。
[チコ結び]って名づけたい。

147:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/27 23:25:45.53 EtzZX1Cg.net
>>139
どうもありがと

148:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 00:08:45.35 H7FIZeGD.net
>>134
メタライドと何か違うんだろね。。。
メタライドは新色出てるし。
アッパー素材が変更されて軽量化言うてるけど値段安くして良くなったように聞こえるが。。

149:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 00:35:24.63 mWpAQFO+.net
重さは増えてるんじゃなかったっけ

150:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 00:46:20.32 H7FIZeGD.net
いや、メタルの方が重いみたい。。。
んー後発ライドに対して先発メタライドの存在がわからん。

151:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 01:42:29.71 syZEvhhy.net
アディダスはなんか足が妙に疲れるな。ブーストしかりバウンスしかり。

152:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 07:48:45.52 WpWPKPuy.net
>>134
HokaのBondi相当なので、ウルトラ向けとも言える。

153:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 08:25:03.87 Veird6Ar.net
>>134
GT-2000と比べてどうなんだろうね?

154:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 08:42:20.15 FMPjpv+a.net
メタライドはコンセプトモデル
実用性より技術者の展示品みたいなもん
だから機能モリモリだし高い(メタランもそう)

155:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 11:11:02.77 H54DREzn.net
>>148
機能モリモリ(速く走れるための機能とは言っていない)

156:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 11:24:46.67 ktCe8QYH.net
それはそうですよとしか…
コンセプトがロングランなんだから

157:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 11:30:50.30 H7FIZeGD.net
glideライドは軽量化、アウターソール半分柔軟化、ゲル使ってない(明記されてないだけ?)された感じ? 1万も安いglideの方が良い感じがするんだが。。。

158:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 11:31:20.43 Hh1Ahfj+.net
佐賀県佐賀市

159:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 12:31:59.39 7LEjl5pq.net
>>151
メタランとカヤノもそんな感じ
機能そんなに変わらないのにメタの方が一万高い

160:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 12:38:08.11 JSPrjBzu.net
みやすてまの

161:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 15:45:48.08 dDU7yMQ8.net
ランニングシューズは普段履きにできる?
先端の接着が弱くてすぐベローンとなるイメージ

162:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 15:48:48.39 rMsysiB+.net
>>155
ウルトラブーストとかサブ5レベルのものしか普段ば


163:気にしないからベローンってならない



164:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 16:04:28.72 syZEvhhy.net
>>155
足裏のシャンクが長いシューズは、普段履きにはかえって邪魔になって足が疲れる。

165:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 16:28:11.35 ot2FA2Wd.net
>>155
ペガサス35を普段ばきに格下げした
踵のとんがりが若干気になるくらいで問題なし

166:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 16:41:44.80 PexxH+sN.net
>>151
グライドライド買ってみた。
まだ試着のみだけど、前に推進しようとする力が、すごいわ。
店員の話では、メラタイドより軽くクッションがあるが、前に転がっていく機能は若干弱いっていってた。
重量は280gくらいだって。

167:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 16:47:38.17 dDU7yMQ8.net
シャンクってはほぼないので、ランニングシューズ風なのかもしれないです
ディアドラですが

168:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 16:58:29.25 H7FIZeGD.net
>>159
レポありがとう。
メタは軽く前進力を強めるだけでストライドが徐々に伸びていって勢いよくどこまでも吹っ飛んでいく感じですがglideはちょいとそれが弱い感じなのかな。。。いずれにしても軽量化されてて1万以上も安いなら良さそうですね。glideはゲル入ってますか?

169:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 19:12:11.69 QoaayNyD.net
>>161
URLリンク(i.imgur.com)
薄く入ってるね。
着地衝撃を受け止められる必要最低限といったところかな?
多分メタライドは硬いミッドソールにしてローリングさせやすくしてるのかな。
メタライドあんま触れた事ないから、推測だけど。

170:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 19:14:53.30 cj/lbIIq.net
>>155
URLリンク(stat.ameba.jp)
こういうやつか?
今どき爪先がデローンってなるランニングシューズってあるか?w普通先にソール擦り減る

171:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 19:33:10.17 naxjZor+.net
ボストン8でピンクデビュー( 'ω')ノ
店員にめっちゃペガサス勧められたけど踏んばった

172:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 19:48:49.26 cj/lbIIq.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

173:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 20:28:11.67 H7FIZeGD.net
>>162
なるほどです。アッパー、アウターの一部のみ変更され感じですね。アウターの一部が柔らかく弾む感じになって感覚をHOKAとかNIKEの今流行の感覚に若干寄せた感じですかね。因みにメタライドはNIKE(リアクト、ズームX)に比べ柔らかい感覚はないです。

174:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 20:46:07.91 Hl8F0q1E.net
9月中にシューズポチっとくか
未使用ストック押し入れからはみ出て嫁にばれる
職場のロッカーも一杯だは

175:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 21:20:42.59 QoaayNyD.net
メタとグライドの違いは、この記事が参考になるかも〜
URLリンク(number.bunshun.jp)

176:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 22:09:20.84 3QGaaelK.net
メタやグライドのコンセプトである
どこまでも長い距離を走れそう系なら
ホカのクリフトンとかと比べてどんな感じかは気になる

177:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/28 22:27:36.22 9hEvZIiD.net
>>167
ナカーマ

178:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 10:15:39.97 HELzY2+Y.net
アディゼロジャパン4、楽天で
5,669円

179:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 10:49:31.54 50X2Mpo7.net
5の発売が意外と近いんかな
冬くらいか

180:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 11:27:29.25 eeOT8rew.net
つま先が当たる靴は論外?

181:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 11:40:23.30 Z/dCpCzp.net
>>171 どうせ変なサイズだけだろ



183:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 11:47:42.40 eeOT8rew.net
アウトソールにウレタンソールが増えたの何で?
こんな靴ばっか

184:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 12:25:36.37 dBGFzgC2.net
>>175
そのウレタンが削れて何か困る事ある?
大体早く削れて困る所はラバー貼ってるやろ。

185:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 12:27:17.53 NImoSY1J.net
>>173
中指が当たらなければ問題無いって言ってたYouTubeで

186:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 12:34:31.14 eeOT8rew.net
中指?親指はokということ?

187:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 13:41:41.46 avOGMDHW.net
親指の爪が 黒くなってやがて剝がれるだけです。
気にならなければOKです。

188:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 18:19:17.76 eeOT8rew.net
気にならないわけ無いやろ

189:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 18:45:32.70 v7fdZkjm.net
靴のサイズが小さいから黒爪になるんだよ
スーパー銭湯とかで他の人から見たら汚いでな

190:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 19:08:14.70 8F8lP+Kj.net
ランシューって高いよな
でも、ランニングのおかげで俺、デブから普通体型になって、無地の服でもモテる?とまではいかないけどだいぶマシになったからランニングシューズってそう考えたら安いのかもな
服はほぼユニクロです

191:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 19:20:16.75 VQd1/+5k.net
>>181
靴のサイズが大きすぎても黒爪になるぞ
走ってる時に靴の中で足が動いて、爪先に当たって黒爪になる

192:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 19:35:13.68 eXBfKIi0.net
>>182
おめでとう
痩せるのは運動より食事の方が大きいらしいけど
ただ食事を減らして受身になってるだけより走った方が体力もついてポジティブになれるからいいよね
デブって臭いし持ち物まで不潔な気がしてくるし変な音するしいちいちガチャガチャしてる
他人をこう思ってるくせに自分は若くて痩せてる頃と同じように見てもらえてるつもりでいる
腹が引っ込めば随分変わるはず俺もがんばって走ります
デブに無地ってダメなの?

193:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 20:00:11.38 PZTy7Tn9.net
>>174
というかとっくに売り切れてる

194:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 20:14:47.90 fnTkeJwE.net
>>182
ユニクロしか着られない

ユニクロを着こなす
似て非なるもの おめでとう

195:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 20:24:34.34 2sd3jEAt.net
>>182
ユニクロのドライEXはランニングにもいいわな。
テニスの錦織とフェデラーも着てるしw

196:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 20:38:28.05 2sd3jEAt.net
ユニクロウェアは高くないし良いよね。
皆様、ランシューズって何足くらい持っているの?
自分3足なんですが、欲が尽きない。。

197:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 20:54:50.17 HELzY2+Y.net
>>174
楽天アディダス 
アディゼロジャパン4
26センチ
小計(1商品)7,408円
獲得予定 23.5倍1,739ポイント(円相当)
まだ売ってるよ

198:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 21:01:04.21 x1PdoHDR.net
昨日ここでHANZOのアドバイスを貰って、今日見てきました。HANZOのU、CとGel kayano26とウェーブライダーを試し履きしましたが結局Gel kayano26にしました。
見た目はHANZOが一番好きなのですが、底のクッションが薄くてまだ自分には時期が早いなーと感じました。
ちなみにGel kayanoとウェーブライダーは似てましたね。底のクッションというかバネがすごい。ただ、ランニングに慣れてくると逆に邪魔になりそうな感じでした

199:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/29 22:46:58.80 8F8lP+Kj.net
>>184
食事も多少制限してますよ
でも、デブ体質なので、毎日10km走っても腹筋がうっすらって感じなんです。
走る格好はアディダスとかですよ。
痩せてからは夏なんかは無地の白tシャツ とか着てるだけでも モテる?とは言わなくても初対面の人間から受けがいいような気がします

200:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 01:54:32.65 +NgTv7y9.net
ナイキスレはあってアディダススレが無いのが荒れる原因
誰かアディゼロスレ立てくれ!
俺はナイキの厚底ジュースが合わない、足裏が痺れる
薄いジャパン、rc、べコジは無いし気持ち良く走れる
てか、足の裏が痺れるのなんでかな?
5キロくらいで耐えられなくなるくらい
最初は柔らかくでいいかなと思うんだけど3キロくらいからキツくなってきて5キロでギブ
それより薄いアディゼロは最初は薄さ感じるけど20キロ、30キロまで足裏の痺れなしに走れる

201:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 01:59:15.48 3zVbW1YQ.net
>>192
自分で立てろハゲデブ

202:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 04:53:33.26 +Hfexc/1.net
結局海外メーカでもサイズはそのまま選んでいいの
長足通りに

203:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 07:43:14.70 9JGKPsPg.net
>>194
好きにしろ
日本のメーカーでも実寸で履く奴は特異なんだから

204:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 09:13:56.23 2pbaNBGR.net
>>194
好きにすればいいよ
でも試着の際に、購入予定サイズの一つ下のサイズも試着してみるのがシューズ選びのコツ
全体が満遍なくきつければ、購入予定サイズで問題なくフィットしてる
きつい部分と平気な部分があれば、平気な部分は購入予定サイズではちょっと緩いかも
一つ下のサイズでどこにもきつい部分がなければ、一つ下のそのサイズを買った方が良い

205:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 12:20:33.15 +Hfexc/1.net
同じ28でも海外メーカーのほうが長足が小さい?ってマジです?か
>>194
海外メーカーはよくわからんのですよね
実店舗にはないサイズだから、ネット購入なんスよ

206:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 13:32:45.09 cL8eF6ox.net
海外メーカーって一括りには出来んけどインソール抜いて長さ測ると
海外メーカーはサイズ通りで日本メーカーは+10mm〜+15mmが多い

207:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 13:37:19.82 PWfInjEj.net
>>197
何センチなの?

208:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 13:46:51.62 eE1AWPnA.net
いつもの捨て寸粘着ガイジ
どこのメーカーなのかも明かさない
いい加減、購入予定のモデル名をあげればよくない?
??
ガイジなん?

209:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 14:17:47.47 VRaCCwIr.net
シューズによって違うんだから試着しろとしか

210:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 16:39:12.25 ZKWR1SsP.net
>>201
ほんとそれ

211:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 18:00:44.38 uczuOArV.net
シューズを店で買うと高い
だが合わないのは怪我するし試着しないで買うなんて考えられない
品ぞろえの悪い店では合わなくても売りつけられるから品ぞろえが良くないとダメだ
店にズラッとセール品が並んでるけど欲しいときに安い確率は低い
少し安く買えるのを狙って何度も店に行くのは時間の無駄
シューズが安く並んでいるように見えても結局定価で買わされる
何足か試着させてもらってピッタリのが見つかったら買わなきゃ申し訳ないし
店員がつかずに自由に試着できる場所があればネットで安く済ませられるのに
そういう場所を奪うことによってショップは利益を得ているのだ

212:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 18:12:43.11 Tex6Tz9o.net
>>200
いや日本人だが

213:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 18:59:45.79 242wESVm.net
ネット販売と違ってリアル店舗は運営に金掛かるから仕方ない
接客や試着に対価を見出せるか

214:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 19:07:27.39 242wESVm.net
客が買わずに帰ってしまうのは接客としては失格


215:だね 親身に相談に乗るほど割高でも買っても良いと思ってくれるはずだ もしくはその場では買わなくても恩があるからとまたいつか店に戻ってくるんだよ



216:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 19:22:05.21 WRG6ALst.net
>>203
そんな貴方にピッタリなサービス!
amazon wardrobe!もしくはロコンド!
ちなみに俺はしっかり接客してくれたらその場で買うぞ。

217:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 19:46:11.37 kU1womwZ.net
ネットで買うの前提で試着しに行く奴もいるから、一概にそうとは言えないってのがねぇ

218:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 20:33:22.84 SG7ezNR7.net
グライドライド走ってみた。
フォア付近が接地すると形を保とうとしてグッと押し出される。
自然と脚が回転していく感じ。重さは280g近くあるが、そこまで重い感じはない。走ってて楽しい。
クリフトン4との比較になるけど、ホカと似て非なるものかも。
ホカ=ゆりかごの如く滑らかな曲線
グライドライド=母指球〜つま先まで急激な反り上がり

219:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 20:35:35.58 242wESVm.net
>>204
純日本人なんやったら散々試着だけしてネットで買うなんて出来んはずや

220:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 20:54:33.83 jH4uu32x.net
>>192
専用スレ立てるほど今のアディダスに勢いないよ

221:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 21:00:39.45 6tfnvQhp.net
ホカはコロンと転がる感じじゃなくて
足運びがしやすい感じ
走らされてる感覚はあまりない
アシックスのライド系は安定感を増して重くなったVFみたいな感じってこと?

222:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 22:02:44.98 Tp38dQ0W.net
>>211
一般ランナーがまともに使えるのがジャパンとボストンくらいしかないよね

223:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 22:08:32.41 1cbjuRZz.net
ボストン、ジャパン、戦はすばらしいが、サブ5〜サブ4くらいのボリュームゾーンにまともな靴がない。

224:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 22:23:14.47 jH4uu32x.net
>>214
ソ、ソーラードライブ‥‥

225:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 22:36:36.75 qQQhAvZ2.net
>>214
そ、ソーラーグライド

226:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 23:42:34.91 T0N112Hp.net
>>214
ナイキもそうだと思う
ヴェイパーのイメージで過大評価されてるけど

227:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/30 23:46:35.89 242wESVm.net
ナイキ、キプチョゲ、breaking2のおかげってよく分かっただろ
心の壁を壊せば新記録なんてすぐ出るんだよ

228:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 00:45:19.54 FuAYrgt2.net
>>217
リアクトとかボメロはだめなん?

229:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 01:24:33.07 EJROepJI.net
>>214
て、テンポ…

230:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 06:45:08.52 Z4OKlAu4.net
>>217
ペガサス過小評価とか、今のランニングシーンの何を見てるんだって話
むしろ一般のランナーには関係無いもん、VFなんか

231:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 07:13:21.95 +wRSkjul.net
ペガサス良いと思うけどなあ…

232:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 07:15:47.36 fBrQgamJ.net
悪くないけどカッチリ感のあるシューズを求めてる人には向かないかなと

233:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 08:27:19.08 KjzYKwiD.net
>>221
vf履いたことないでしょ?

234:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 09:14:32.11 hyKnJ5aU.net
ペガサスもボストンもリアクトもウルトラブーストも悪い靴ではないけど、ボトム層の受け皿となるラインナップの少なさがアディダスナイキにあるのは間違いない
ボトムアップ狙いのasicsは、むしろそのサブ5-4辺りのラインナップの方が作りがいい
ある意味、メーカー毎で棲み分けされてるのかも

235:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 09:49:17.11 pEYZmf6A.net
ボトム狙いなのかタダ単にVFみたいなガチレーサー作る技術が最早無いのか

236:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 10:14:12.14 Z4OKlAu4.net
ペガサスってiPhoneみたいな万能さがあるからなぁ
ラインナップの少なさは意図的なものでしょ
「Apple製スマホのラインナップはサムスンより貧弱」とは言わんよな

237:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 12:24:26.29 hyKnJ5aU.net
>>227
その例えは正確じゃないだろ

238:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 12:27:31.75 JpJtk1v8.net
例えなんだから正確なわけない

239:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 12:34:23.80 Q14N8DR5.net
ペガサスはサブ4の人のレースシューズでサブ3の人のジョギングシューズ
それ以上でも以下でもない
サブ4の人のジョギングシューズやサブ5の人のレースシューズのラインナップが薄いって話してるのに

240:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 13:22:34.72 ixd5AgzJ.net
ペガサスでええやん、サブ4のジョグもサブ5のレースも

241:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 14:10:20.04 n22Mlv77.net
ペガサスは踵が無理だった。
脱げる訳ないけど、あの緩さはストレスになる。

242:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 14:45:51.78 w+Rf5cp+.net
アシックスやミズノが力を入れている踵周りの大げさな保護
あれで騙されてる人は多いと思う
色んな機能を積み込んでセールスポイントにしてるけどランニングエコノミー効率から見ると悪い
カカトを絶対的に付かせようとしてくる設計も悪い
あーいうのは静止状態やウォーキングにはいいと思うけど走ることに関しては根本から見直してほしい
そろそろ初心者用ランニングシューズという名のウォーキングシューズを売るのはやめてほしい

243:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 14:52:37.16 Q14N8DR5.net
胡散臭い裸足論者みたいなこと言わないでよ

244:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 15:07:46.35 bmHJMEG5.net
フルとハーフだとレースシューズとしての適正が変わってきそうなんだけど、どうだろうか?
フルでVFは無理でも、10kmならイケるし。
どうでしょうか?

245:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 15:13:41.92 kaNU2NaN.net
適性じゃなくて?

246:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 15:45:57.77 hyKnJ5aU.net
>>233
Mizunoのかかとの緩さは有名なのになに言ってんだこいつ
とりあえず日本メーカー貶しときゃいいと思ってるニワカ丸出しやんw

247:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 15:52:34.64 T8H7+HLU.net
まあ初心者はウォーキングから始めるべきってのは正解だと思うけどね

248:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 17:01:41.94 w+Rf5cp+.net
>>237
何で的外れな指摘して国内メーカーアンチ認定してるの

249:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 17:07:47.42 w+Rf5cp+.net
カカト周りに重点置いて絶対に接地させる設計にするとカッチリした走感になるから好き好きと言えばそうだけど
ジョグでもランニングでもスピ練でもカッチリ感出してくるからこれがスタンダード初心者用と思われてるの違和感

250:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 19:51:43.04 fbMG8XBE.net
カヤノ履いても別にヒールストライクにならないけどなあ
絶対に接地させる設計というのは具体的にどういう設計なのか理論を知りたい

251:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 20:03:09.46 2h+n2Jok.net
定期的に高岡尚司理論の持ち主が湧いてくるなw

252:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 20:36:59.02 fbMG8XBE.net
やんやん言ってるやつ、まだ書き込んでたんだw

253:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 20:48:50.29 Nl6qeVOG.net
結局、フォアフットもドロップはあまり関係ない、、、
低ドロップが、怪我にもそれほど影響あるという数字がない、、、
って論調も聞くよね。
トレイルランナーって夢見る子たち(実際はおじさんばかりだけど)
が多いから、アルトラとかの熱狂的な信者が集まる。

254:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 21:42:25.34 tToDwXWD.net
ウェーブライダーの新作は軽量化してるから好印象

255:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 21:43:00.84 twrWrLOc.net
>>233
ミズノとアシックスを一色単にしてる時点で…

256:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 22:16:02.52 +dvQVNfw.net
トレイルってロードじゃ勝負にならなかった人や
道具やセミナーで商売出来るから商業利用の人多い

257:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 23:10:00.41 2ylQylqV.net
ロードってトラックじゃ勝負にならなかった人多い

258:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/01 23:47:02.60 5bpKgSQ5.net
>>246
一緒くた、な
まさか、十把一絡げのことを十羽一唐揚げとか思ってないよな?

259:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 01:27:58.54 N+87MTSV.net
そんな例えが出てくるってことはお前自身が昔そう思ってたんじゃないか?

260:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 01:33:38.95 wJU8SGlz.net
hello注意報と透明高速はおれだけじゃないよな
政治家はお食事券でメシ食うのが悪いことだと思ってたり

261:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 01:59:13.93 sS4xAHj9.net
俺はせいぜい六波羅短大くらいだ

262:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 02:03:55.44 +VG0+iz2.net
踵の保護がない室内履きみたいなリアクトみたいなのが好きなんだろうな

263:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 03:41:21.73 55ZdGNdf.net
カヤノは走ってるときより
歩いてるときの方が真価を発揮する
あーいいウォーキングシューズだなあって

264:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 06:10:37.88 tTPIHEIb.net
ウオーキングにあんな重い靴必要ねえよ
ヨネックスがウオーキングシューズだと最強

265:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 06:57:10.58 gorK8xOg.net
栗布団で歩くのが気持ちよくてウォーキングというか普段履きにも使ってる

266:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 07:10:19.14 mWiknAxI.net
クリフトンは走っても歩いても気持ちいい止まっていても気持ちいい
カジュアルな服装にも合うし

267:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 07:15:58.52 V3VIvgyL.net
URLリンク(edition.cnn.com)

268:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 08:03:03.62 xIyKN6GU.net
俺は台風一家だな
子供の頃な

269:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 08:13:22.65 MaxMDXJ1.net
>>258
FuzeXってこんなんじゃなかったっけ
ランニング用というより、普段履きの支給モデル?

270:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 12:38:25.74 VnR0YVDz.net
ウォーキングこそリアクトやペガサスで良いよ
見た目もパーフェクトだし

271:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 13:04:10.53 EqbwW0Im.net
それな

272:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 15:29:49.85 55ZdGNdf.net
そりゃペガサスは走ってヨシ歩いてヨシ見た目ヨシだから
たださしものペガサスもカヤノのウォーキングっぷりには負けるけど

273:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/02 16:52:12.03 FWhZL0U/.net
そりゃドーピング推奨企業のドーピングシューズだからな

274:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/03 15:39:35.25 cmLglwfr.net
長く走れると言うグライドライドかクリフトン6辺りを購入しようか考えてるのですが、ほかのメーカーでも似たようなシューズってありますか?いろいろ試したいのでご存知の方教えてください。

275:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/03 16:13:09.36 5FmPMszU.net
最近出たOnのクラウドストラトスも、ロングラン志向のマキシマムクッションモデル

276:265
19/10/04 07:06:37.67 veclwO8n.net
>>266
お答えありがとうございます。
更に質問で申し訳ないんですが、走るのをサポートしてくれる靴というのは通常の靴、例えばgt2000で10キロまでしか走れなかったとして、サポートしてくれる靴だともう数キロ余分に走れる物なのでしょうか?詳しい方教えてください。

277:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 07:18:50.86 ziNKht16.net
>>21
よお、負け犬誤字誤字くん

278:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 08:17:13.77 UIbUNPvO.net
>>267
スピードを犠牲にすればそのとおり
10キロ走ると足や関節が痛くて走れないってのなら
スピードそのままもしくはもっと押さえれば走り続けられる
GT2000-6持ちだけど自分の感覚だと
キロ5分以上になってくると重くて履き替えたくなる
キロ5分30〜40のサブ4ペース以降だと安心感が勝る感じ

279:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 08:28:05.29 pKrh3z/y.net
>>267
gtで走れなきゃどのシューズでも大差ないよ
シューズではなくあなたの問題なのでコツコツやってくしかない

280:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 08:38:19.37 uz5tKYZq.net
>>267
GT 2000とかカヤノは実は腰が入って真下着地の綺麗なフォームじゃないと機能を発揮しづらい
疲れて腰が下がるとペタンペタンとした走りになりがち
中足が埋まった厚めのシューズはどんな体制でも自然と前に足が運びやすいのが特徴で腰が下がっても足が前に出やすい
そこいら辺りはアシックスのライド系
ホカオネの厚底とかのセールスポイントを見れば詳しく書いてある
というかどのメーカーでもランニングエコノミー重視の中足が埋まったをシューズを展開しててGT2000系の方が少数派になってると思う

281:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 08:52:23.46 P7L9rCYO.net
中足部が埋まってる構造じゃなくてトゥアップで屈曲しない構造がそうさせてるのでは

282:265
19/10/04 09:00:52.48 veclwO8n.net
>>269‐272
たくさんお答えいただきありがとうございます。
関節が痛くなって走れないことはなくて体力もたなくて走れなくなるのがほとんどなので、同じ体力消費でも余分に走れる靴があれば試したいなと思って質問した次第です。
どうもありがとうございました。

283:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 10:29:35.43 uz5tKYZq.net
>>272
ロングランを打ち出してる共通点は中速部に厚みを持たしてることかなと
ホカのクリフトンはフニャフニャだし

284:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 11:16:44.58 wPjBqPAI.net
>>273
10km程で呼吸も足腰も余裕があって体力切れってそれシューズあんまり関係ないんじゃない
もちろん延ばす事はできるだろうけどそれだったらジェル補給でいいじゃん
スピ錬で楽に走れる速度を上げるのもよし、速度を上げた上でシューズが合わなくなったら考えればいいし
なんというか距離にとらわれすぎかと

285:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 11:52:59.58 mELpVE+z.net
>>273
膝が痛くなるのだったら、履き倒してる靴なら買い替え。
そうでなければフォームの問題か、無理なペースで走ってるか。
多分後者だと思う。

286:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 14:22:57.56 aMp+qAqW.net
教えてほしいんだがヒートレーサーがライトレーサーTSの後継?
いま出ているライトレーサーはRSってことで良いか?

287:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 14:29:07.25 rRPjBEaK.net
>>277
履いて走った感触から言っても
RS→ヒートレーサー
TS→ライトレーサー

288:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 14:41:05.53 aMp+qAqW.net
>>278
ありがとう
逆だったか

289:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 22:35:16.70 EYdKRq4j.net
GTはケガの「予防」
故障経験あれば分かるかと、故障経験無いタイプはボヨンボヨン安定悪いシューズも平気だが、故障気味だと安定シューズのありがたみ感じる

290:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/04 23:05:10.30 z8kCBpEX.net
もうちょっと整理してから書いてくれ

291:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/05 01:06:30.75 dfvlGOUj.net
>>280のことなら日本人の俺には余裕で読める

292:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/05 02:03:19.68 yrxs11B0.net
皇居近くのランステでレンタルシューズが豊富な所ってありますか?
ホカオネオネとかonとかナイキとかアディダスとか。。
あったら履き比べ出来て楽しそうと思ってしまいました。

293:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/05 07:27:49.32 draMwGDA.net
レンタルランニングシューズとかあるの?なんかくさそう

294:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/05 08:20:42.22 SmYkfDdG.net
人のを借りるのはなんか抵抗あるなあ
水虫とかうつされたら嫌だし

295:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/05 12:19:36.68 DSjFVOUX.net
>>281
280の文章に文句をつけるのはさすがに言いがかりに見える
何も分かりにくいところはないぞ

296:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/05 12:49:27.82 jbgIsuIA.net
>>283
どこもメーカーは一社だけじゃない?
俺はいつもラフィネでナイキの借りてる。ズームフライとか。

297:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/05 18:34:57.09 fTrDlvD9.net
アシックス丸の内行ったら、メタライドとか借りれんのかな。3万出して借りる前に試すのはありかも。

298:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/05 21:00:50.65 JPLGSmjS.net
>>282
ただの読解力の問題でいちいち日本人がどうのこうのキモいな
最近の日本異常だわ

299:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 07:50:32.25 ZKEn9Iee.net
世界陸上のマラソンはピンクと黄緑だらけだな

300:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 08:07:32.94 ZsS1uG8Z.net
世界陸上のマラソン、ヴェイパーが多いけど他のシューズも使われているね。それぞれの選手が何を使っているんだろう?

301:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 08:08:47.99 ZsS1uG8Z.net
結局ヴェイパーの勝ちか

302:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 08:41:42.10 +DtcSCnr.net
>>291
二岡は匠戦

303:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 12:11:55.59 ZmBH+u5l.net
ナイキフリー の新しいやつ早く欲しいなあ

304:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 13:52:42.37 VDZD2NFE.net
出張が多いのですが、折りたたみシューズで初心者向けとクッション性のってある?

305:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 15:28:27.54 PdkpKh+h.net
>>295
折りたためるってことは踵の補強がほぼないってことだから初心者向けのはないんじゃないかな。踵が固定されてないと安定感がなくなるから初心者には厳しいかと。
そもそも潰せて荷物にならないランシューってナイキフリーくらいしか思いつかないけど、あれは初心者向けとは言えないし

306:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 16:07:37.44 YE+/3mKe.net
ズームフライフライニットも踵潰せなくもない。
これも初心者向けではないけども。
現行はわからんけどウルトラブーストのニットのやつも踵潰せなくはない。
これは初心者OK
ソールがどちらも厚いからそれなりには嵩張ってしまう。

307:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 17:47:41.55 VDZD2NFE.net
ありがとう。初心者向けは難しそうですね。まずは鍛えてからにします。

308:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 18:38:22.65 G/ChILs/.net
ルナサンダル

309:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 18:51:35.76 YaYgwiBd.net
ビブラムファイブフィンガーズ

310:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 20:19:53.52 YE+/3mKe.net
ミニマスmt10

311:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/06 21:00:47.97 BHATbaXO.net
クライミング用のアプローチシューズがかかと潰せるやつがある
クライミングの岩場まで行って、その先はクライミングシューズを使う的な靴
クッションなし、ビブラムメガグリップとかが多いけど

312:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/07 12:00:20.21 rHKHGw68.net
URLリンク(i.imgur.com)
左ウルトラブースト
右ソーラーブースト

313:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/07 12:16:19.12 RTYGkR1x.net
>>303
ってことは、ソーラーブーストでアウトソールが磨耗してる俺の靴は買い換えどきか。
ところで、それぞれ何キロ走ったの?

314:ゼッケン774さん@ラストコール
19/10/07 12:22:34.33 rHKHGw68.net
ウルトラブースト600km
ソーラーブースト45km
このウルトラブーストはアウトソール がちで薄い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1598日前に更新/222 KB
担当:undef