サブ3を目指すスレpar ..
[2ch|▼Menu]
179:175
19/06/22 23:00:45.73 bLos+MUl.net
今日早速30kmとは行かずとも25kmをキロ5位で走ってきました
徐々に伸ばして速めて10月のフルでサブスリー目指します
チラ裏すみませんw

180:ゼッケン774さん@ラストコール
19/06/23 10:52:04.74 g/xJ4uJE.net
がんばれー

181:ゼッケン774さん@ラストコール
19/06/25 20:26:50.43 8xps6kFf.net
シンスプの前兆みたいなのがずっと続いてる。
別に痛くて走れないとか一切ないけど走り出しはスネの内側がチクチクする感じ。5キロくらいから和らいでくる。
2ヶ月はこんな感じ。
これって何だろう?

182:ゼッケン774さん@ラストコール
19/06/25 20:43:42.25 Jsm7PNqg.net
>>179
カス

183:ゼッケン774さん@ラストコール
19/06/25 22:04:39.61 yDQkbANG.net
>>180
分からないんだったら無理して答えなくていいよ

184:ゼッケン774さん@ラストコール
19/06/29 15:19:40.90 E3CaRYHo.net
>>180
分からないんだったら無理して答えなくていい

185:ゼッケン774さん@ラストコール
19/06/30 00:04:57.37 CYgPYu7K.net
>>180
分からないんだったら無理して答えなくてい

186:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 06:49:36.82 joH/CY/b.net
>>180
分からないんだったら無理して答えなくて

187:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 14:34:36.12 Dp4li/TX.net
それなりのペースで10km走ってたら7kmぐらいで靴に小石入ったような痛み
帰宅して脱ぐと石も何もなく、虫に刺されたような?痛みと腫れがある
いくら調べても似たような症例なし、心当たりある方います?
一晩経って歩けるし走れるけど痛みが引かない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

188:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 14:44:55.10 znY9nPVZ.net
>>185
水ぶくれじゃなくて?

189:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 14:52:50.63 Dp4li/TX.net
指はしょっちゅうできますけどこんな所みずぶくれするんですかねえ?
走ってて急になったんで筋かなと思ったんですがそうでもなさそうで…

190:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 15:40:07.0


191:7 ID:qEXRushg.net



192:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 15:43:39.89 znY9nPVZ.net
>>187
ちょっとしたことでなるよ
アッパーの縫製が悪くて糸が重なってる部分でなったことあるし

193:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 16:40:27.45 SFmMIX5t.net
>>185
ダニだな

194:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 19:02:33.60 cTQr1TaV.net
水ぶくれに見えるな。
摩擦熱でもなるよ。やけどの症状とおなじ。

195:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 19:05:34.93 cTQr1TaV.net
気になったのがあるが足の裏のつま先の方にある黒いのはホクロですか?

196:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 19:09:45.38 Dp4li/TX.net
水ぶくれっぽいんでしばらく様子見て見ます!
ありがとうございました!
>>192
黒子です、小学生の時からずっとあるんですよね〜
当時は癌になると驚かされたもんです

197:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 19:26:59.31 626t2N5y.net
摩擦での炎症の水ぶくれっぽいね
ロングでたまになるわ

198:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 20:20:10.22 g42uxT9i.net
左足の親指まるでチンコ

199:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/01 21:25:08.63 NcyyrGNJ.net
左足の親指が民度低い

200:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/07 23:03:07.31 IPyEIKeU.net
今までeペースくらいのジョグの時はjapanboost3を履いてたんですが、傷んでしまったので新しいものを探しています
ペガサスzoomturboとかをジョグで履いてる方います?もし良ければ使用感教えていただきたいです

201:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/07 23:25:19.55 xFOxivD+.net
>>197
ナイキスレにタイムリーなレスが投稿されてた
キプチョゲのシューズローテ
URLリンク(www.rikujyokyogi.co.jp)

202:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/08 08:10:15.25 +Q0H+2Fe.net
>>198
おお!ありがとうございます!
eペースで走るには良さそうですね
2が出てだいぶ値下がったのでこれにしますわ

203:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/15 22:51:23.03 JlF9rsIN.net
初めて練習で30km走やってみましたが、eペース(4:45)でもめっちゃキツイですね
夕方からやっても湿度が高かったってのもあるかもですがいい練習になった気がします
6月のハーフは82分ちょうどくらいで走れたのでもうちょい楽に走れるのかと思ったら全然そんなことなくて足ができてないんだなと痛感しました
皆さん30km走とかやる時ってどのくらいのペースで走ってます?補給とかしてますか?

204:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/15 23:02:52.70 4N4N/+rp.net
>>200
4分30秒ぐらい
早朝

205:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/15 23:18:35.90 xdraM/4y.net
ハーフでPB10分更新して88分出たので今日からよろしくお願いします
本命レースは4月の長野です

206:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/16 12:44:27.87 /H417YFd.net
>>201
どもです
4:30はかなり速いですねすごい
eペースでやるのが精一杯でした
単独だとこんなにもキツイもんなんですね

207:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/16 14:18:26.62 2ZVLWpNO.net
eペースとかって心拍数で決めるものだと思うんだけど同じペースでもキツくなって心拍数高くなったらペース落とした方がいいのか、そのままのがいいのかどっちなんだろ

208:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/17 14:55:52.04 /Mogy5QS.net
向こうに工藤翼クン本人が降臨してたw

209:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/17 15:33:40.92 ly+ZAbpT.net
ここが新天地け?
□前スレ
サブ3を目指すスレpart37
スレリンク(athletics板)

210:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/17 16:13:00.03 0Cnq11sx.net
サブ3を目指すスレpart38
スレリンク(athletics板)

211:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/17 18:24:01.01 MjhQrMug.net
いやマジで向こうは勝手にやっててくれって感じだわ
こっちは平穏でいい

212:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/17 19:57:41.11 /rvuhwp0.net
>>200
この時期にそれだけ出来ればサブ3もいけるよハーフも速いし
秋に40kmも一本やれば高確立で成功すると思う

213:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/18 23:55:05.88 FclVqMOZ.net
>>209
そうですかね?!どもです!
フルは年に1回しか出なくてそれが10月頭なので30km走をもう2.3回はやって臨みたいと思います

214:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/19 00:04:06.05 /bWcMYiA.net
>>210
2月に走れば時期的にもっと速くなる可能性高いのにもったいない、自分は10月頭だと練習量も足りず恐らくピークの2月より5分近く変わってくる
冬場の練習と冬場の気温はやっぱ違うしねぇ

215:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/19 07:55:05.78 1DUATQXX.net
>>211
寒冷地に住んでいるので2月は110kmほどしか走れてなかったです…
翌月から頑張ってみるかと本腰入れるようになってようやく先月から200km超えるようになりました

216:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/19 07:56:23.68 rTu5FQ0H.net
寒冷地w
トレミで走れやボケ

217:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/19 17:48:27.52 o1riaFS6.net
>>213
うるせーデブ

218:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/23 00:14:13.09 YiiF2E1y.net
アキレス腱炎になってしまった
走れない間何したらいいかわかりません

219:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/23 01:26:07.52 MjF7Bdoq.net
徹底的に休めばいいんじゃない

220:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/23 03:29:17.46 ABfpQZKZ.net
>>215
クロストレーニングもしくはエアロバイクでタバタ。

221:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/23 05:56:45.82 vipya9b3.net
>>215
筋トレでええよ
速くなる=走るだけじゃないよ
筋肉の量や軽さで変わってくるからな
細マッチョを目指せ

222:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/23 17:53:50.46 8/b0tlC3.net
マツランのウェーブ走でサブ3だと3:30-4:10の5セットって言ってたけどこのタイムでできる?
この時期だとサブ3.5の4分-5分でも結構キツいんだけど

223:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/23 17:56:20.47 vFawyLAL.net
>>219
鈍足はオナニーでもしてなさい

224:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/23 18:39:52.93 eX/coj9k.net
>>219
俺は無理だな…単独ならなおさらキツイ

225:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/23 19:12:07.68 2uR+Swff.net
>>219
そもそも俺は1000mインターバルを3'30で回すことからして出来ないし皇居でなんて尚更無理というか嫌
2時間50分ランナー用の設定じゃないの?ベスト2時間48分の女性ゲストが来てたみたいだし
まぁその人もやらなかったけど

226:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/23 19:37:08.26 8/b0tlC3.net
>>222
やっぱそうだよな
ダニエルズのインターバルペースでもサブ3は3:40だし

227:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/24 03:56:00.47 YXIj2llE.net
東京観光行ったとき皇居走ったことあるけど、ちょこちょこアップダウンあったり対向するランナーや歩行者いて、全力で走るとか無理だわ俺は
ジョギングでも2周で嫌気が差した
それに比べ荒川沿いは最高だった景色も良かったし風もあんまりなかったし
東京は川沿いだな街中は信号機も多いし

228:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/24 06:40:40.04 qW476NaI.net
>>224
うるせえクズ人間

229:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/24 07:54:41.32 JnrNPUOT.net
こっちのスレにもやたら茶々入れてくる面倒なのが来てしまったか…
暑くなって長い距離キツくなってきたから朝6km、夜10kmの2部練取り入れるようにしました

230:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/24 08:11:09.71 F6P7yOFq.net
>>226
サブ3スレは昔からこうだよ
頭打ちになって伸び悩んでるランナーがイライラしてる

231:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/24 09:20:02.26 atk2534B.net
>>226
面倒なのはお前だよ

232:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/24 09:58:35.60 JnrNPUOT.net
>>227
最近はもう一つの同時進行してたスレが祭りでこっちは落ち着いてたからさ…

233:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/24 13:28:12.43 8SA0y0+8.net
スルーくらい出来なきゃね

234:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/25 13:39:13.95 uuEhWmsz.net
夜に走っても4:30/kmで心拍振り切るわ
夏は坂道インターバルでもしてるのがいいのかね

235:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/25 13:55:03.56 +lAX9lU3.net
>>231
うるせえ チンコでも握ってろ クズ

236:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/25 14:01:08.35 BDN3HtfX.net
>>231
夜はなんとかeペースのjogを10〜15kmとラストの1kmをmペースとかで走るようには心がけてる
汗がすごいことになるけどねw

237:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/25 18:25:01.12 ycwA90et.net
>>232
煽りが下品
両親の教育が悪かったんだろうね、同情するわ

238:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/25 20:06:22.62 Omphitme.net
今月もなんとか200km超えたわ
最終的に250kmくらいを目標にして8月は30kに出たりしてなんとか10月頭にはサブスリーしたい…

239:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/26 07:26:51.16 xCJZKdHj.net
>>235
ネタ確定馬鹿くん
まだ6日も残ってるのに距離どうこう何故言ってんの?
あまりにも馬鹿
せめて31日とか来月に言えよ

240:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/26 09:24:57.21 +timFCei.net
>>236
意味わからんな頭おかしいんか

241:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/29 12:29:15.97 B0mFLVGu.net
坊主頭なんだけどオススメな汗止め教えて
冬はネックウォーマー被ってるんだけどさすがに暑い

242:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/29 12:44:25.79 DrUOMivx.net
>>238
帽子の中にタオル入れるのは?
ちょい農作業みたいだけど

243:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/29 17:03:20.12 dS2nNVOV.net
ながれーるあせもそのまーまーに〜

244:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 07:22:42.44 sz0/OlIQ.net
俺はサンバイザータイプの帽子にしてる
ツバが短めのやつが良い

245:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 08:04:07.79 vx2eMlMU.net
練習で5kTTやるときってみんなどうやってる?
1 5k直線、ジョグで戻る
2 2.5k往復
3 トラックとかの周回
4 その他
フラットな河川敷の1でやってたんだがこれだと風向きとかでタイム精度が落ちるから2が正解なのか?

246:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 08:09:10.39 vMLR7KdX.net
>>242
やっぱ普通はトラックじゃね?
往復だと折り返しのところでスピード落とすからタイムトライアルにならないでしょ。

247:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 08:12:04.77 vx2eMlMU.net
>>243
やっぱトラックが一番精度良さそうだね
レスサンクス

248:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 08:27:38.99 K8kprMoK.net
>>239
そこで鉢巻よ

249:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 08:28:12.13 5GeFyL44.net
河川敷を5kmコの字型に走ってる

250:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 08:55:03.41 FUA6dlAp.net
>>242
おれはいつも河川敷でやってる
上り下りあるし急に曲がったりしないといけないからタイムの精度としてはあてにならないかもだけどその上り下りが良い感じに疲れるというか練習になってる気がするw

251:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 12:14:12.22 K8kprMoK.net
追い風から初めて折返しで向かい風にすると俺はいいタイムが出る
向かい風から始めると折り返して追い風になっても前半で虫の息になってペース上がらない

252:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 12:51:20.34 VZeUYDNC.net
>>248
俺もそのタイプだわ

253:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 15:10:54.83 t4ic9sNk.net
大田原ではタイムが出せないパティーンやね

254:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 18:03:36.98 jhA31IXH.net
>>250
大田原は前半が下りで大抵は追い風だから、大田原向きじゃないの?

255:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 18:48:30.72 t4ic9sNk.net
>>251
大変失礼しました。その通りです

256:ゼッケン774さん@ラストコール
19/07/31 22:14:32.33 hqioXxFk.net
7月月間240km
こんなに走ったの初めてだw
10月の頭のレースで本気でサブスリー狙ってみようと思って30km走にも初めて取り組んだんだけど当たり前だけどそうすれば距離は伸びるなw
8月はトレイル込みで30km以上を2回走る予定
頑張ろう…チラ裏失礼

257:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 04:46:38.62 PaflEXTU.net
>>253
言いたいことはよくわかる。
スピードはあるの?

258:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 07:45:53.50 /Ut+uXvZ.net
>>254
今年の記録は春の10kmが38分で、6月のハーフが82分30秒くらいでした
インターバルなりレペ?も取り入れていこうかなと思ってます

259:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 08:09:44.67 g6edy2Rz.net
スピードある奴がサブスリー目指すのは超簡単だよ
スポーツはなんでもスピードだな
スピードが遅い方が有利なスポーツってないだろう?

260:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 08:15:20.75 djRIoJpz.net
>>256
頭悪そう

261:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 08:35:07.75 XO3SyxvE.net
>>257
頭悪い

262:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 11:30:26.32 9nrUT4bt.net
蒸し暑くて夜でも強度出せないんだけどみんなどんな練習してるんや
ビルドアップしようにもペース走で終わってしまうわ(泣

263:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 12:30:29.52 QniRFmNN.net
>>259
空気が薄く感じるよな。。
自分は暑いし無理と割り切って、距離は追わず強度重視で400mまでを10本前後で緩くやってるわ。体調崩すのが一番ダメだし

264:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 12:32:26.78 B7VehyDx.net
>>259
夏は峠走で心肺と足を作る
速く走る必要はない

265:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 12:33:07.91 VKI0kcq8.net
>>259
北海道マラソンに出るのなら、暑熱馴化に集中する
そうでないのなら、easyペースで走って心臓と毛細血管の強化
くらいか?

266:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 12:35:05.08 VKI0kcq8.net
>>261
峠走は運動強度が高いので、ゆっくり走っても茹でタコになるんだよな〜
この間、体温上昇しすぎて峠走を途中リタイアしてしまったわ

267:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 12:49:38.20 lWbkAFU8.net
あれはダメ、これはダメ
市ねよ

268:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 13:36:17.27 aR9NFupa.net
なんとかと頭は使いよう

269:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/01 14:59:01.97 UfyIth2D.net
馬鹿とハサミじゃないのか?

270:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/02 07:32:14.45 wi3xU6oB.net
>>265
バーカ

271:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/02 22:26:34.39 2ZE4BfVv.net
馬鹿とカモリは使いよう

272:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/02 22:29:38.42 j5lYgFbS.net
>>267
カーバ

273:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/03 20:39:50.91 HI69EoP9.net
>>268
かもりは使いようがない

274:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/03 23:20:55.22 lKL8yHCL.net
この時期、昼間にキロ3分50秒で10km走れたら、あとは何したらいい?
走り込み以外で

275:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/04 00:58:52.88 kyopBbYh.net
>>271
35km走

276:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/04 07:52:58.33 m2VLjKxs.net
なんでみんなトレッドミル使わないの?
夏場には最強の練習法だぜ

277:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/04 09:48:21.08 HDZcyaF/.net
>>272
クソバカ

278:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/04 12:09:21.93 RE658dNg.net
メタボ連中と同じ空間で練習したくないから。

279:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/04 15:15:01.73 e3ZB6vzS.net
>>273
いや、使ってるよ?

280:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/04 17:11:58.90 kyopBbYh.net
真夏、真冬、天気悪い日はトレミやよ?

281:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/10 23:09:49.52 Eqqxuj2f.net
>>277
レースもトレミ

282:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/10 23:43:47.09 cnGHAoan.net
雨だから、暑いから、寒いから、
そんな理由で走らないくらいなら、トレミでやれよと

283:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/16 07:47:17.46 DSGjKBu2.net
オレはエアロバイク派

284:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/16 12:47:12.08 As9Jr+Hx.net
俺はレッグエクステンション派

285:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/16 12:53:10.00 z/LzcmuE.net
俺はスターライトエクスティンクション派

286:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/16 14:52:27.15 C0tlKiqI.net
ムウ民か

287:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/16 15:34:58.03 Yv6NXsK7.net
ギャラクシアンエクスプロージョン一択

288:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/16 18:47:43.55 249BE4eu.net
ちょっとこのところ停滞気味だが、次こそは50分切るぞ
3度目の正直
ファイナルフラッシュ!!!

289:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/18 00:14:52.61 ZBbRCI3/.net
>>285
お前には無理

290:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/28 23:42:43.62 jyyVxAGz.net
週末に初めて30kに出ます
アップダウンの激しい周回コースを6周?
ここで4:10〜15ペースで走り切れれば10月頭のフルでサブスリーいけるかなあ…

291:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/29 09:24:15.89 hk+Im+VF.net
余裕でいける

292:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/29 12:45:13.70 leT0abGg.net
>>288
どもです
6月に初めて200kmを走ってから7月240km、今月は250kmと順調に距離を伸ばせているのであとはスピード系もやっていかないとなって思ってます
本番のどのくらいの前までスピ練とかしてます?

293:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/29 13:58:45.71 plqSNF9+.net
>>289
うるせえクズ

294:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/29 15:28:00.36 6CCfJMlF.net
スピ練いつまでやるかは人それぞれだけど、俺はレース2週間前にはもうじたばたするのさ止めている、そこからは疲労抜く事に専念ジョグメイン
まず30kmのタイムでこれからのプランを考えればよいと思う2時間6分でこの暑い夏に走れれば既に合格だし、徐々にペースが落ちて2時間15分とかまでかかったらまだまだ、スピードも持久力も足りてないんだろうし

295:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/29 17:15:19.08 6CCfJMlF.net
あと持ちタイムも重要かな、3時間10分は切れてないと一桁の壁に阻まれやすい

296:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/29 19:36:11.00 2A4/ogy7.net
>>292
詳しくどもです
持ちタイムはハーフが6月に82分、10kmを3月に38分で走れました
フルの持ちタイムはまだ1回しか走ったことがなくて2年前の3:15っていう…
スタミナに自信がないので今回30kに出ようと思った次第です…

297:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/29 23:23:37.80 QtjEt6N7.net
フルは経験も必要だけど
初フルで3.25Hなら適性あるっぽいから
イケると思う

298:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/29 23:49:16.66 sKSveEe3.net
工藤くんは初フル2時間32分だよ

299:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 04:51:56.77 wYi7AEap.net
スピードはあるけど2年のブランクや40km以上の経験が少ないという不安要素はあるな
でもレースまで1ヶ月くらいしかないなら無理せずやってくしかないな
俺ならスタミナ不足を自分で実感してるなら40kmを単独で二回程度やってたな、一人でやるのは苦痛だけど精神的にも強くなる

300:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 04:54:49.78 wYi7AEap.net
フルは35kmからだし、そこからキロ4分40とかキロ5を踏み始めたら一気に前半の貯金など消えてしまうからな

301:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 06:27:17.42 blGcQZOQ.net
>>294 >>296
ありがとうございます!
単独40kmはなかなかキツイですね…w
7月から単独30km、8月にトレイルで38km、明日30kに出ます
今までこんなに走ったことはなかったのでできたら良いなと思う反面これでできなかったら…
確かにフルは経験も必要そうですし今回は気負わずに気楽に望みます
4:10でいけるところまで行って残りは貯金を食いつぶす感じで!

302:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 18:51:40.52 FEC67b4E.net
フルに貯金はほぼ意味ないけどな
落ちたらもうおしまい

303:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 20:25:15.52 7scUrUXI.net
スピードトレーニングしなきゃなぁって
テレビのランニング番組見て思ったけど、
距離走もしないとなぁw
サブ3狙うなら辛いの当たり前か!

304:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 20:27:51.05 7scUrUXI.net
やっぱり貯金型が安心だよね。
貯金ペースが余裕じゃないと3時間切れないイメージ。
ネガティブスピリットでサブ3って、突っ込んだら55分切れる人なんじゃない??

305:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 20:28:42.58 7scUrUXI.net
>>299
あ、そうなのかw
うーん経験がモノを言うねフルマラソン

306:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 20:46:30.23 9MeooDBE.net
うるせえ ゴミクズ 尻の穴に指でも突っ込んでろや

307:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 22:02:28.62 R4hqUGdI.net
>>303
ばーか

308:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 23:30:06.68 SA+MK96E.net
よっしゃおれもスピードラーニングがんばるぞ

309:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/30 23:40:11.21 ZyiG02+A.net
かーば

310:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/31 02:21:13.91 RSqQcCY3.net
4年連続サブ3の俺、高みの見物。
8月も安定の月間300km越えだ。

311:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/31 04:05:09.15 1gS9DwRA.net
>>299
まぁ35kmくらいまでキロ4分10秒維持できれば約3分の貯金出来て楽だし、つるとかよっぽどの事ない限り達成できる
30km手前で4分20秒とか踏み始めたらほぼ撃沈モードそれこそ貯金もヘッタクレもない

312:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/31 07:44:45.22 tlz6OTin.net
>>307
まじ?すごい!
どんな練習してるか聴かせておくれ!
ゆっくりジョグってやっぱ必要??

313:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/31 08:46:05.36 3lPxAROg.net
ゆっくり入ったからといって後半ペース上がる保証はないしな
どっちみち後半は苦しい
へばってきたときのために行けるときに時間稼いでおかないと。
それにネガだと出し惜しみすることもあるし。
いままでサブスリー出来なかった人が、もし当日2:54の力があっても、ネガ設定だとせいぜい達成しても2:58程度。
ポジだと当たれば一気に大幅更新して当日出せる限界の会心の記録が狙える
ということでポジ派

314:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/31 08:54:57.56 SN4Cmn3x.net
サブ3した11月大会
8月は220キロ
9月は360キロ
10月は340キロ
気温が30℃下回ってから30キロ以上の距離走を取り入れた。青学のやってる練習で
42キロ走を9月10月に坂のある記録のでないコースで行う。3時間40分
3時間27分
本番は30キロを2時間7分ジャストで通過し
40キロ2時間50分 ラスト2キロも失速せず
2時間59分10秒
30キロしか走らない練習だと後半不安になりそうだったが40キロ以上走ったことで余裕があった。

315:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/31 13:30:00.83 EO6byOXK.net
>>309
うるせえ ゴミクズ 糞して寝てろ タコスケ

316:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/31 14:37:30.99 OI/tXZTW.net
信州30kに出てきました
坂道しかなくてこんなハードなコースは初めてって感じで暑さも相まっていい練習にはなりましたw
最後ペーサーについていけなかったのが悔しいけど周りのサブスリーランナーがこのコースでは無理wって言ってたのでまあよしということで…

317:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/31 16:05:47.97 I5RuthNK.net
>>313
おつ!本番まで調整頑張って

318:ゼッケン774さん@ラストコール
19/08/31 23:24:37.60 MSFwe7uj.net
別府大分毎日マラソンのエントリー考えてるんですが、
開始後どれくらいで定員に達し締め切られるんですかね。
カテゴリー4です。

319:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/01 00:35:42.61 lj64Nwvo.net
>>315
ネット情報だと20分弱

320:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/01 08:50:46.25 C5xHY8To.net
練習の40k走でキロ4のペーラン2時間38分だったんだが本番でサブスリー余裕かな?

321:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/01 11:10:16.77 nXwCu4FS.net
>>317
君が算数が苦手なのは分かった

322:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/01 11:21:11.30 lUlJ+GWa.net
大会で40km通過が2時間50分

323:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/01 12:09:11.32 JM+0P/VO.net
筋トレしてる??

324:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/01 14:34:14.74 lj64Nwvo.net
>>320
たまに腕立てふせ
たまに懸垂程度

325:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 14:51:08.62 lLB7wM1B.net
同志が集まって始めた練習会に、自分はオリジナルメンバーではないけど参加させていただいています
一人では諦めてしまうような距離を一定のペースで刻む、いい練習になっています
人数が増えたので、発起人がこれからは参加費を徴収することにする、と
お金をケチるわけではないのですが、同志だと思っていた人たちが何に使うのかも不明な
お金


326:徴収するのはなんとも納得がいかない感じがします 練習会を通して知り合った仲間を誘って数人で一緒に走ればいいのではないか、とも思います こういう経験がある方ありますか?



327:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 15:08:45.03 SeV9PxKn.net
練習会で
サポートカーとかエイド代込みで
1000円くらいは出す事あるよ
有志なら飲み物持参だし
まとめ代程度

328:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 15:16:49.12 lLB7wM1B.net
>>323 給水は持参です
特に費用が発生するようなことはしてません
結構な額(5000円/月)と言われました
ペースを刻むペーサー代?
お金を取るのなら、会計などをきちんとするべきだと思うのですが

329:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 15:33:31.29 FKZhTG9S.net
>>324
直接言えよ
嫌なら出なくちゃいいのに

330:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 15:42:19.29 lLB7wM1B.net
>>325 そのとおりですね
直接言うか、辞めちゃうかします
きっと練習会そのものも崩壊する気がします
折角、いい感じの練習会なのに残念ではあります

331:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 15:42:20.51 RYx9TZpz.net
>>324
さっさと縁を切った方が良さそうだな
異議を唱える仲間を集めて集団離脱して、これまで通り参加費なしで活動しろよ

332:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 15:47:13.41 FKZhTG9S.net
>>327
それがいいと思う

333:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 16:30:02.23 f3fBII8Z.net
>>324
しかし5000円徴収ってちょっとおかしな話やな
趣味の集まりでしょ?何に使う金なのか気になるね
費用が発生するようなことがないということはそれ副業になるんじゃないの?

334:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 16:37:15.67 da2DIJAi.net
>>329
額にビビった
うちは年会費2000円
払わなくても参加できるけど正式メンバーになるには会費納める必要あり
メンバー特典は多数あり

335:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 16:44:13.89 lLB7wM1B.net
そうですよね
単なる趣味の同好会にしては額が大きすぎる
これまでの活動で費用が発生していない
何に使うのかわからない
参加者全員の同意なしに会費制導入は筋違い
というのが論点です
年間5千円とからなまだ分かるんですが、それでも会費をとったら会計をきちんと報告すべきですよね
年に6万円も払うのなら、NEXT%かって遠征のレースに出たほうがよほどいいかと

336:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 16:46:59.28 uaJcrvHL.net
>>331
答え出ててんじゃん
というかスレチでは…

337:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 16:57:48.68 lLB7wM1B.net
>>332 練習会のスレが見当たらなかったのと、ここなら、「サブスリー研究会」的な集まりに
参加した方が多いかと書かせていただきました

338:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 17:36:08.63 RYx9TZpz.net
深読みし過ぎかもよ?
チームのオリジナルTシャツ作りたいから、入会時に一回だけ5000円なのもよ

339:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 18:10:53.64 +Dx+7ed9.net
>>322
収入・支出明細を出してくれて内容に不満がなければ、払えばいいんじゃなぁい?
不満 OR 不安なら、スパッと離脱するのが良いよ

340:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 18:17:10.43 kugjN+KT.net
会費導入連中の飲み代としか思えない

341:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 18:48:51.63 6vmsryEp.net
年6万円20人で120万円
年間20万円経費使っても
100万円残る税金もかからん丸々と
いい商売だな、俺なら年6万円分靴買ったり遠征費用にするわ
スポーツジムに払うのとはわけが違うしな、市営のジムなら滅多に行かないから年間3000円とかだし勿体無い

342:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 18:59:21.29 tUT4GVFw.net
あー。
チームTシャツ作成費説もあり得るな。

343:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 19:11:14.24 6vmsryEp.net
でも引っ張ってもらっても置いてかれない?
10km38分の人が35分で引っ張ってもらっても3kmくらいで限界だろ、回りが全部同レベルなら良いけど、40分の人もいれば42分の人もいる
3分変わればもう別世界だしな

344:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 19:30:42.18 w9sHLipI.net
一緒に走る人がいるのは羨ましい。
一人でインターバルやってもペースめちゃくちゃだもんな。
ペース感覚養うには格上の人に引っ張ってもらうのが良いと思う。

345:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 19:34:20.94 FKZhTG9S.net
1月に河川敷でボッチ30kmイーブンで2時間10分のロング走できれば可能性あるかな?
ターゲットは3月の静岡マラソン

346:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 19:59:12.57 6vmsryEp.net
>>341
自分は冬の30kmは団体走2:03、単独走2:06あればかなり可能性高いと思っているけど
可能性ないわけじゃないよ、それやって15km単独で59分ジャストくらいのスピードがあれば

347:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 21:05:17.57 z7hYQJhe.net
>>341
俺が初サブ3の4週前にボッチ30kmで2時間4分だった。2時間59分台でギリギリやったから2時間10分じゃ全然安心できない

348:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 21:27:12.96 JacmuoM8.net
一人40k3時間のほうが精度いいぞ

349:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 21:29:45.79 6vmsryEp.net
いつの時代もフルに確定とか安心はないわけだ、35kmから崩れたり40kmから崩れたり、絶対100%間違いないなんて誰にも言いきれない
例え世界記録保持者でも

350:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 21:30:52.72 6vmsryEp.net
>>344
間違いない、でもそれをやれる人は相当少ない
大抵途中で挫折する

351:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 21:40:07.99 FKZhTG9S.net
>>342
>>343
サンクス
やっぱり30kmは4分15秒/km以内じゃないと厳しいのね
週1LT走このまま続けよう

352:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 21:55:24.26 6vmsryEp.net
>>347
頑張れ!
基本サブ3はハーフ85分以内のスピードだから、30kmから攻めるって事はスピード不足なんだろうけど
距離踏めば今の自分を超えられると思う

353:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 21:55:58.10 da2DIJAi.net
>>347
そうでもないぞ
走り込みができてる前提だけど単独でレースペースより10秒落ちの30kmで十分
市民ランナーは総じて走り込みが足りていないから失速するだけ

354:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 22:12:23.28 6vmsryEp.net
>>349
走り込み出来てる前提だけど
って走り込み出来ててもカツカツって意味な気がするけど…
サブ3はラストの一桁からがキツいかもね、簡単そうに見えて

355:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 23:18:31.93 WQ0li87L.net
走り込み出来なく
2週間前単独30km走2時間6分で最後上げる余力無し
本番は59分台で滑り込む
おじさんでスピードが無いんで
サブスリー10数回している経験が生きた

356:ゼッケン774さん@ラストコール
19/09/02 23:25:40.56 z7hYQJhe.net
>>347
勝負レースが3月ということなので、まだ強くなるための時間はたっぷりあるね。
1つの案として提案だが、陸連登録して11月いっぱいまで5000mと10000mのトラックを中心にレースを月2回ほど入れてスピード強化。
最低でも5000m18分30秒を切れるスピードを養う。
これができればサブ3ペースがゆっくりに感じる。
12月からはスピードとスタミナを融合させるためにハーフを毎月エントリー。
ボッチハーフでもOK。とりあえずキロ4分以内のラップでハーフを走り切る練習。キロ4分10秒以上のラップが落ちたら意味が薄れるからペースを維持できなくなったら中断してもよい。
またコンディションを少し整えて一週間後にやり直せばよい。
レースやボッチハーフのない週末は25〜30km。
ペースはキロ4分40〜50くらいでもいい。
本命レースの3週間前にレースペース。つまり4分10秒以内で実力の最終確認。
これがクリアできれば自信を持ってサブ3に挑戦してもよい。よほどトリッキーなコースでなければ2時間55分台はいける。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1438日前に更新/258 KB
担当:undef