【アニメゴジラ】GODZILLA 25【決戦機動増殖都市】 at ANIMOVIE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 13:17:01.59 9sMF98IL0.net
>>292
その可能性があったから俺も心のどこかでしょうがないなって思ってたんだけど、
前スレに貼った対談でポリピクは作業効率を上げるための工夫が
業界内でいち早いみたいな発言してるんだよ。
>大量生産でガンガン作っていく時のスピードと品質の安定性という点で
って言う風にも言ってるし、
予算はともかくスケジュールきつかったって話ないんだよな。
あと個人的に一番問題なのがこれ↓
>いやいや、静野さんがガンガンにアイデア出します。僕はたまに(笑)
ゴジラ何で火を噴くの?って言ってるやつが先陣切ってるんだぞ。
多分造形は特に疑問もなくアレでゴーサイン出たと予想できるわ。
URLリンク(gigazine.net)

301:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 13:24:50.65 3SxmtZ8LM.net
激戦都地

302:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 13:32:08.88 rR4wnqkgp.net
ポリピクは納期の1〜2ヶ月前には完成品を納品する事で有名だよ。スケジュールがキツイって事は多分ない。

303:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 13:33:14.66 M+AwAVe6a.net
>>300
なるほどなぁ
そして出来上がったのがユウコの触手プレイとメタルリョナとガスタンクか
予算的に無理なら仕方ないとは思うけど、やろうと思えばできるのにメカゴジラを出さなかった、
あるいはガスタンクがメタモルフォーゼバトルをしなかったのならダメダメだな

304:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 14:16:11.44 PYHKnQucp.net
よくよく考えたら90分〜100分の映画を3本って1クールのアニメと尺はだいたい同じくらいなんだな

305:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 14:23:51.54 qVs5kS34d.net
下手すりゃ奇抜で奇妙
だがどこか惹かれるデザインのメカゴジラがついぞ活躍しなかったのは残念だったな
おいブレードランチャーはどこに行った、中性子ビームは、ハイパーランスはどうした!

306:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 14:34:44.72 g6FTM1A40.net
>>300
作り始めてからは早い!とは言ってるけど、
ただし入念な準備をする企画段階は地獄、みたいな事も言ってるぞ
実際映画の公開スパンは滅茶苦茶早かったでしょ

307:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 14:38:58.31 XFrW+eFI0.net
色々と酷い映画だった。
これは…興行的にもダメだろう。

308:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 14:39:02.15 x/fvmj+/0.net
メカゴジラのナノマシンは数万年を掛けて、重力子放射線射出装置を完成させていた。
ビルサルドの操作により赤い光芒が電磁、物理シールドを無視してゴジラを真っ二つとかしちゃうと話が終わるw

309:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 14:46:56.34 xtJYBtDs0.net
医官殿・・・メカゴジラは起動しましたか・・・?

310:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 14:51:54.39 9sMF98IL0.net
>>306
スパンが早かったのは認めるわ。
実際3作目も2作公開から半年後公開だから
ガルパンとかエヴァと比べてもかなり早いと思う。
ただ企画段階で地獄見て、出てきたのがガスタンクじゃげんなりしない?

311:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:04:56.85 g6FTM1A40.net
>>310
まーそれは解るよ
しかしメカゴジラを動かして戦わせて破壊して、ってなら兎に角
モデルが出来てるメカゴジラのパーツを積み上げた建造物を
ガスタンクにしておけば工程をそこまでマシに出来るとは考えられないんだよな
ウロブチも大人の事情でって言ってるし
正直静野以上に東宝信用して無いから
「ゴジラ単体でしか使用を認めない」ルール、まだ何らかの形でまだ生きてるんじゃねーのかって思う
ゴジラの出演同様に莫大なギャラを請求するとかね

312:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:08:14.73 5GqUevhFd.net
>>286
>>274
例のオッペケがいないだけで流れ全然違うな

313:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:13:43.91 W52825IbM.net
>>300
ポリピクじゃなかったらもっとひどくなってたりしてw
>>311
メカゴジラのデザインがやたら複雑だからかな?
ガスタンクのがレンダリング楽そう

314:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:14:06.60 Wce5920ma.net
映画館でアースとフィリウスのソフビ売ってたけど見分けつかなかった

315:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:14:57.40 ugcpjRio0.net
【テレパシー、R14指定】 バカウヨ涙目、マイトLーヤTV出演後、サヨクに屈辱の、土下座w m(_ _;)m
スレリンク(liveplus板)

316:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:25:10.58 9sMF98IL0.net
>>311
ぶっちゃけた話、メカゴジラとガスタンクそれぞれ作ったら制作的に2重苦だよな?
片方は企画段階で出さないことが決まってるんだから。
パンフと小説ににあれだけ設定盛り込んで3Dモデル作ってまで出せないって
1級品の絵画描いてチラシの裏にしてるみたいなもんだろ。
そこの原因って最終的にギャラとかそこで切ったのか・・・?
だからせめて特撮ファンの客寄せにマスコットとして置いたって考えられるな。

317:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:33:10.06 Wce5920ma.net
>>316
CGモデルまでは作れたけど動かすまでいかなかったんじゃない。
2万年前よろしく「なぜ動かん!」って

318:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:44:17.47 DJgX0T1va.net
>>311
アニゴジの企画って東宝からポリピクに依頼した訳だろ
いわば東宝からポリピクへの外注なわけで
それなのに怪獣を出そうとしたら東宝がポリピクにギャラを請求するって支離滅裂な気が
まあ東宝ならやりかねんというのが怖いところだが

319:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:53:04.41 DJgX0T1va.net
もしもメカゴジラが出せなかったのが東宝との契約のせいだとしたらキングギドラやモスラが出ないのも確定だな

320:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:56:05.30 g6FTM1A40.net
>>316
設定云々で言えば小説の内容もかなりの部分が本編の制作上で使われない前提で組まれていたものらしいし
例え表に出さない前提でも、作中の僅かな要素の整合性のためにそういう部分も作り込んで
膨大なチラ裏が生産されるのは、特に映画のちゃんとした制作の場なら普通じゃないか
それこそハリウッド作品ならそのごく一部をまとめただけで図鑑みたいな本が出るし
まぁそういうの含め本編への仕様が不明な企画段階でのコストをあまり切り捨てないのがポリピクって
引用してる記事にも書いてあるだろ?
>>318
持ち込み企画のオプションまでは買って貰え無かっただけって考えれば割と普通というか
厳密には違うにしても東宝はザ・シリーズという前科もあるしというか…

321:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 15:59:00.54 Wce5920ma.net
流石に東宝を悪役にするのは無理がありすぎだろ
制作会社から利用料とってショボいのしか作れなかったら自分が損するだけ
そんなんだったら最初からこんな映画制作しないだろ

322:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:00:59.01 rR4wnqkgp.net
いくらなんでも、
ねえねえアニメでゴジラやってくれない?
あ、メカゴジラ出すの?莫大なギャラ払ってね!
ってそんなの無いでしょwどんな悪徳商売よw

323:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:04:17.87 1abKHIuhM.net
コンテンツを長く続ける計画だから、メカゴジラとか、キングギドラとか、モスラとかの大玉のビジュアルまだ使っちゃうの禁止だったりして。

324:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:08:21.64 UPSRDX9v0.net
>>309
砕け散るまで戦え!

325:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:08:24.32 Wce5920ma.net
>>323
そもそも三部作って見栄きったから打ち切れなくてズルズルやってるのに
ネトフリ配信の手前失敗する訳にもいかないからケチる理由がわからん

326:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:09:34.93 g6FTM1A40.net
>>322
ゴジラの看板を既に売りつけてるのに
なぜメカゴジラの登場については売りつけないと考えられるのか解らん…

327:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:11:41.74 Wce5920ma.net
好きな作品を擁護するのはいいけど、勝手な妄想で東宝を悪役にしたりするのは見苦し過ぎる。

328:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:13:23.00 W52825IbM.net
打ち切れなくてズルズルも勝手な妄想だね

329:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:13:45.23 Wce5920ma.net
>>326
ゴジラを売り付けてるという根拠は?
そもそもポリピクは東宝から制作を請け負ってるだけだろ。

330:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:14:40.67 Wce5920ma.net
>>328
そうだな。東宝はもしかしたらアニゴジの成功を願ってるかもな

331:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:17:30.91 GWdXQEUX0.net
>>282
>最近だとレディプレイヤーワンのメカゴジラ対ガンダム
あれは演出が超かっこいいからな
ここぞという時に鳴り渡る伊福部曲とか
例の日本語台詞とか
まあ何十年もアメリカ映画界のトップに居続ける天才の仕事と比べるのは酷だ

332:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:19:07.47 W52825IbM.net
成功を願ってないのなら
使用料云々の嫌がらせみたいなのもありえるのかもね
上映館が微増してるし地方は大箱あてがってたりするから現状でも成功してるのかもね

333:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:19:15.24 9sMF98IL0.net
>>320
やっぱりこじつけるにしても上の関係で切ったは無理があるか。
てなると想定した動きをさせるだけで莫大なコストが掛かるから切ったか、
シティ構想の辺りで動かすのが相応しくないって判断したかってところか。
バーニングでお金使いすぎちゃったのかなぁ。

334:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:21:02.41 1abKHIuhM.net
>>325
すでにある程度ロードマップ作ってて、例えば2020年にvsメカゴジラやるとかなったら、またメカゴジラかよってなるじゃん。だったら1作目でコケた今回のアニメ版はいろいろ諦めてって話に
なったのかなって。全部想像だけど。

335:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:23:59.16 Wce5920ma.net
>>332
お前いい加減にしろよ。
さっきは成功を願ってないのを妄想と言った舌の根が乾かないうちから自らその「妄想」に乗っかって東宝批判か?
失敗してるのを東宝のせいにしたいのに
そのあと現状は成功してるとか支離滅裂過ぎるだろ

336:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:25:09.99 g6FTM1A40.net
>>329
この公開体勢でネトフリから金引っ張って無いはありえないと思うが
別にソースは無いけど

337:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:25:16.01 M7/NYCoFa.net
シンゴジラのCG予算が足りなくなる→アニゴジの予算を削って補填する

338:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:26:15.17 W52825IbM.net
>>335
いやいや君のレスを前提とした仮定の話だよ

339:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:27:14.89 DJgX0T1va.net
まあ三作目のあとに監督たちの誰かか虚淵あたりがなぜガスタンクを出してメカゴジラを出さなかったのかとか関連書籍とかインタビューで答えそうな気はする

340:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:27:15.72 W52825IbM.net
根拠一切無しの打ち切れなくてズルズルよりは筋が通ってるしね

341:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:28:49.15 Wce5920ma.net
>>334
2020はVSラドン、モスラ、キングギドラだと2014に発表してる
そもそも2020と足並み揃えるなら制作段階からメカゴジラ外すだろ

342:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:30:42.29 pABwK7BcM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

343:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:31:01.29 pABwK7BcM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

344:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:31:18.74 pABwK7BcM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

345:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:31:41.62 pABwK7BcM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

346:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:32:50.23 1abKHIuhM.net
>>341
あっ、そうなのね。そこにモスラ、キングギドラ入ってるって事はその他怪獣かぶりは気にしてないのか。じゃ3話でソフビのデザイン出してくるのかな。

347:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:35:15.72 g6FTM1A40.net
だからモスラもキングギドラもそのままの形では登場しない、も濃厚な感じあるけどな…
メカゴジラが既に、名前と姿以外は外されたわけだし

348:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:35:44.66 xtJYBtDs0.net
メカゴジラ出すって大見得を切るならちゃんとした形で出せや!

349:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:35:55.36 Wce5920ma.net
>>340
東宝が成功を願ってないのが筋が通ってるとでも…?
俺は東宝が嫌々やってる(妄想)としても、
・三部作と銘打ってる
・ネトフリから金もらってる
からにはアニゴジを興行として成功させなきゃならんとするのが会社として普通の考えだっつってんの

350:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:37:34.72 W52825IbM.net
ギドラはデザインは従来と大きく変わるかもしれないけど実体はあると思う
誰かがゴジラと戦わないといけないし

351:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:40:07.83 Wce5920ma.net
>>346
怪獣のバリエーションが増えればそれだけ商品化の種になるわけだから版権をバンダイとかに売る側の東宝が怪獣の活躍を削る方向に動きにくいと思う。
今回だってメカゴジラのソフビ出すんだし

352:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:41:30.09 W52825IbM.net
成功を願っていないかのような発言をしたのは君でしょ>>330
俺はそれを前提とすると東宝の嫌がらせもありえることになってしまうと言ってるだけ

353:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:43:10.37 UPSRDX9v0.net
>>331
スピルバーグと直接比較されて太刀打ちできる映画監督なんて何人いるんだよ…

354:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:44:36.44 W52825IbM.net
庵野との比較もそうだね

355:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:44:46.66 9cirlU+X0.net
ようやく見てきた。
簡単に感想。
・マイナとミアナがかわいい
・ユウコのおっぱい
・結局メカゴジラ出ない ちょっとがっかり

356:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:45:39.22 Wce5920ma.net
>>352
東宝が成功を願ってないなんて一言もいってないだろ捏造すんなカス
>>349読め

357:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:46:50.50 1abKHIuhM.net
>>351
そうか、そりゃそうだよなー。つうか上記怪獣はハリウッド版2でのラインナップか。

358:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:48:43.80 W52825IbM.net
願ってないかのような発言はしてるからね
俺はそれに乗っかってみただけ

359:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:51:16.45 pABwK7BcM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

360:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:51:42.88 pABwK7BcM.net
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。

361:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:52:06.05 Wce5920ma.net
>>358
東宝の嫌がらせとか言い出したのはお前
自分の発言に責任とれないなら黙ってろ

362:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:54:42.27 W52825IbM.net
願ってないかのような発言をしたのは君
最初に嫌がらせ言い出したのは俺じゃない
責任とってね

363:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 16:57:55.43 Wce5920ma.net
>>362
自分の発言に責任も負えないクソガキwww

364:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:00:02.55 Wce5920ma.net
>>357
どうかとは思うが
ゴジラ2017(フィリウスとは書かない)
ゴジラアース
でそれぞれ商品化したりしてますし

365:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:00:32.43 1abKHIuhM.net
俺が東宝のエロい人なら、2話見たらメカゴジラ出てないじゃんどゆこと?って問い詰めるけども。どういいくるめたんだ?

366:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:00:42.30 W52825IbM.net
自分の発言の責任は取らずに大人になったつもりでいるのは醜いですな

367:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:00:52.98 g6FTM1A40.net
嫌がらせとか応援しないって話じゃなくて
著作権を商材にしている会社である以上、売れてない物は出せない。ってだけの話なんだがな
類似品や連想させるデザイン等への裁判も多いし
ゴジラを盛り上げるためなら出演どんどん許していくような会社じゃ無いのは事実だからね
実際レディプレにもそのままの姿や音楽での登場は叶っていない
それがアニゴジに関しては違うってソースが在るなら俺だって欲しいわ

368:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:04:11.18 W52825IbM.net
>>365
新規向けと言い出したのが東宝だからじゃね
>>367
俺は君の発言が正しいと仮定したら嫌がらせもありうると言ってるだけだから
君の発言が間違いなら嫌がらせも無いから安心して

369:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:06:16.61 9sMF98IL0.net
>>361
>>363
達観決め込んでるキャラ付けしてるだけなんだから
イラつくのは分かるけど無理して相手すんなって。
ただでさえナノメタルアメーバが徘徊してて見難くなってるんだから。
>>357
ラドンさんを忘れないであげてくれ・・・

370:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:06:45.04 ATJgyjH2M.net
お前らってなんで仲良くできないの?

371:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:12:58.38 W52825IbM.net
言葉のデッドボールを楽しめ

372:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:14:19.21 Wce5920ma.net
>>369
ゴジラがFWでホントに終わったと思ったのに
レジェゴジやシンゴジラを作った東映がゴジラを潰そうとするなんて糞みたいな当て擦りを見てカッとなった。
見苦しくてすまない

373:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:16:39.59 9sMF98IL0.net
そういえば今作のモスラって平成モスラ並みにファンタジーキャラだよな。
荷電粒子法反射鱗粉、ナノメタル遮断鱗粉とか。
ナノメタルはフツアがモスラの遺伝子持ってるからって理由だけど。
兄弟にバトラいたってことはビーム出せたのかな?

374:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:21:59.63 1abKHIuhM.net
>>369
ラ・ドーンさんは今回のアニゴジでは出なそうな雰囲気でしたので

375:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:25:09.23 j59qzH4e0.net
今日観てきた
散々言われてたと思うが俺の期待してたメカゴジラと違う
あとゴジラが超発熱してた時って直線距離ハルオ達より近そうなのにあの双子やメトフィエス達よく無事だったな
フルCGだから簡単に尺伸ばせないのは分かるが全体的に尺足りてないような気がした

376:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:31:48.13 W52825IbM.net
近そうに見えるがそうではないということなのだろうね
メトフィエス達は洞窟内にいたし
フツアは熱くなってきた時点で退避してるんじゃないかな

377:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:32:28.94 HPe4haMG0.net
自分もやっと観てきたけど、VIPあたりに
『ナノなんとかという万能物質 ←これ』
なんてスレが立ちそうな内容だと思った
パテ盛り自由なのは分かるとして、もれなく膨大なエネルギーまで付いてくるって
一体どういう原理だよ

378:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:35:06.47 P1lCgRIvd.net
ラクッペがまた擁護活動始めたな

379:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:37:26.41 9sMF98IL0.net
>>372
まあ俺も前スレで似たような状況になったからカッとなる気持ちはわかるわ。
話のタネになんなきゃ無視が一番よ。
>>374
ラドンさんもそうだけど、ほんとに2万年後の地球上って
ゴジラとセルヴァム、モスラの卵以外に怪獣って残ってないのかな。
ダガーラとか海洋系は残ってそうだけど。

380:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:40:17.37 GZDEygIZd.net
>>377
どちらかと言えばゴジラ+SFだからまだ許されるとんでも物質を
全く映像的に生かせて無いのが問題。

381:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:42:39.08 DJgX0T1va.net
著作権の問題で東宝自体も気軽に既存怪獣を出せないって理屈は(それが本当かは別として)わからんでもないけど
メカゴジラに関しては過去作と全然違うデザインかつそのメカゴジラのフィギュアを販売する予定でCGモデルもパンフレットで公開するのを許可してるのに
映画の中には出演させないってのは流石に不自然だな
もしも版権料とかの問題で東宝がメカゴジラの出演を許可しなかったのならフィギュアの作製やCGモデルの公開だって禁じただろうし

382:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:42:59.97 BthtFcSu0.net
櫻井が言ってた母星を滅ぼした存在、『 ギドラ 』なんだが、
その前にキングが付いてないのは何で?

383:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:43:08.55 MSQ+u3kkp.net
円盤ではメカゴジラのシーンを追加しました!…こないだろうなあ

384:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:45:38.36 rR4wnqkgp.net
>>382
あの世界観でああいう存在で"キング"は無いだろうキングは

385:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:47:01.08 9sMF98IL0.net
>>382
ギドラがエクシフ語だからじゃね?
キングって英語だし。
だから余計に概念化しそうで次回作不安なんだけどな。

386:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:48:27.87 g6FTM1A40.net
まずゴジラが居たからメカとかアースとかフィリウスとか付くの同様
他のギドラが居ないといきなりキングは何かおかしいよな

387:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:49:56.45 BthtFcSu0.net
地球的にはギドラという個体の王様という意味でキングギドラだが、
エクシフ的にはキングギドラで一つの単語一つの意味・・・とはならんかったのか

388:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:54:10.93 82w+lzAnM.net
>>377
ゲッター線というのがあってだな…
要するに設定だけなら珍しくないのです

389:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:54:36.13 bjUWfE1P0.net
この作品シナリオ以上に怪獣含めてキャラクターをキャラクターとして描いてない気がする
誰も彼もシナリオ進行のファクターでしかなく脚本の都合で「こう動いてくれないと話が進まないから」で行動させられてる感がある
自立思考してるはずのメカゴジラが急造エラーマシンだったのとか最たる物

390:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:54:49.90 9sMF98IL0.net
>>387
GMKみたいに最初はギドラだったけど、進化してキングギドラになるのかな。
メト「ギドラという星を喰らうものに破壊の王の力が交わり生まれる・・・キングギドラ」
みたいな?

391:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:56:19.54 Wce5920ma.net
>>387
GMKでもギドラ(魏怒羅)からキングギドラ(千年竜王)になったし…
なお戦果

392:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:56:23.98 +uLf4hXwa.net
>>387
昭和のは金星人がキング呼びしたのが定着してGMKは竜王だからキング
vsは分からん

393:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 17:59:17.14 j59qzH4e0.net
ギドラだけならエクシフ語ってので通じるけどキングつけちゃうと何で英語の王様って名前付いてるんだよってなるからかね

394:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 18:00:23.63 1abKHIuhM.net
>>379
ゴジラ(亜種)が存在したことによって、ゴジラ種はもっとわらわらいてもおかしくないきがするけど。

395:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 18:01:50.05 BthtFcSu0.net
>>393
英語だとキング=王という意味だが、
エクシフだと違う意味になるとか・・・
キング=星
ギドラ=捕食者
…ってな感じで

396:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 18:02:14.84 g6FTM1A40.net
>>392
VSもドラットが元だし
キングードラットって事だろう

397:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 18:02:23.37 xtJYBtDs0.net
敬称みたいな感じでキングって付けるのかもしれない

398:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 18:03:16.38 Wce5920ma.net
>>394
セルヴァムもゴジラらしいし
しかもセルヴァム間で食物連鎖があるという

399:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 18:05:26.77 Wce5920ma.net
カイザー(独:Kaiser)ギドラとかいるしなんでもよさそう

400:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 18:09:12.72 g6FTM1A40.net
キングって言われればただのギドラより強そうな感じもするけど、ただの王どまりかって感じもするからなぁ
龍神丸が竜王丸になったときの、かっけーー!!!…いや、でも名前、劣化してないか…?みたいな
キングyhvhとか居ないわけで、宇宙に唯一無二ならただのギドラの方が絶対的存在感ある
逆に言うとゴッド・ジラとかは後々キング・ギドラと並べやすくする為のネーミングでもあったのかもな

401:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 18:09:16.43 FLGDs3OW0.net
>>382
キングコングもスカルアイランドの王であるところのコングだから
キングコングで、劇中での呼び方はコングなのと同じようなもんだろう。

402:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 18:42:56.63 zmsOK21Bd.net
怪獣は文明を滅ぼす者でゴジラが人間滅茶苦茶憎んでるならギドラはエクシフ絶対ぶっ殺すマンだから復活させた装置でエクシフの存在察知して地球にやって来るのかな

403:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/05/24 18:48:38.75 VLMIXATB0.net
三章のギドラの鳴き声は、平成ギドラの鳴き声の加工だよね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2212日前に更新/492 KB
担当:undef