【高畑勲】 火垂るの ..
[2ch|▼Menu]
127:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 10:25:27.40 rPG+jBbS.net
>>120
あの人ならそういうことを平気で言いそうだよね
新聞は本当のことを伝えず日々の食べ物にも困るような追い詰められた状況があったとはいえ
あのおばさんはひどい
いろいろ考えさせられる「火垂るの墓」はやはり名作

128:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 10:48:55.73 eBURyuw0.net
あんまりしゃべらない男の子は扱いづらい

129:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 10:52:40.39 dtlKgtLw.net
>>127
そうかな?
おばさんが鍋の焦げ付きを剥がして食べてるシーンあったじゃん?
あの後、清太たちが自炊始めたとき、鍋どころか茶碗にもご飯残りまくってた
で、その鍋と茶碗を流しに置きっぱなしで、おばさんはそれを見ながらも洗ってやってる
そこまで悪い人には見えんけどなあ

130:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 11:02:23.35 YVMoStYc.net
貧乏でも時代に合わせて生きていこうとするババアと
プライドが高いだけのボンボンをガチで比較するなんて残酷すぎます

131:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 11:05:52.76 lIyaTpt2.net
清太にプライドがあるとか思ってる事自体がアホ臭いんだよ
やはり駄作を名作扱いするようなキモヲタはマトモに物語を読み解く事も出来んのよな

132:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 11:30:39.32 rPG+jBbS.net
あのババアは時代に合わせて生きているというより
何も考えずにただ時代に流されて生きているいるだけのように見えた
名作かどうかは自分が決める
駄作と思う人がいても良い
ただ火垂るの墓を名作だと思う人の数が多いというだけ

133:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 11:33:22.52 lHC6tn6l.net
アニメの西宮の叔母は賛否両論が起こるようなきわどい人物として描かれている
叔母に対するその感想は時々の世相を映す鏡にもなっていると言えるかもしれない
これが原作だと清太の母ちゃんの形見の長襦袢の紐を水溜まりにポイ捨てしたりと、かなり分かりやすい冷酷な人物
その辺り偏りすぎてもつまらないので改変したのだろう
このアニメでは分かりやすい悪人の大人は一人も出てこないのもミソだったと思う
俺が初見で印象に残ったのは「命の軽さ」だな
冒頭の三宮駅での清太に対する駅員の扱い
母ちゃんとのあっけない今生の別れ
節子の火葬について飄々とアドバイスするおっさん
戦下なら日常茶飯事のこの淡白さは高畑が特に強調したかったことのひとつに見えた

134:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 11:55:52.54 NEG+XTn2.net
>>133
海岸にむしろ掛けておいてある死体に
寝てはるん?
そんなもん見んでええ
とかね

135:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 12:01:24.23 eBURyuw0.net
どんな状態かわからないから見ない方がいい

136:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 13:39:54.43 h4YQu8+k.net
>分かりやすい悪人の大人は一人も出てこないのもミソだったと思う
>印象に残ったのは「命の軽さ」だな
それ
まさにそれだと思う
叔母じゃなくて父の従兄弟の嫁だけどね
あと長襦袢の紐なんかあったっけ?
長襦袢って着物着るときと同じひもで締めるし、それで着物着るときも帯を決める仮ひもにも使えるから、かなりボロボロでも捨てないと思うんだけど
私も穴の空いた仮ひも使ってるし
まあゴミだとしてもポイ捨てはダメ
ゴミはゴミ箱に

137:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 13:43:01.83 h4YQu8+k.net
要するに「長襦袢のひも」というような長襦袢専用のひもはない

138:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 14:31:05.99 QK5nN5Wx.net
火垂るの墓の視聴率
1 1989年8月11日 20.9%
2 1990年8月17日 10.7%
3 1993年8月13日 14.5%
4 1997年8月8日 19.1%
5 1999年8月6日 18.8%
6 2001年8月10日 21.5%
7 2003年8月22日 15.1%
8 2005年8月5日 13.2%
9 2007年9月21日 7.7%
10 2009年8月14日 9.4%
11 2013年11月22日 9.5%
12 2015年8月14日 9.4%
13 2018年4月13日6.7%

139:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 14:47:17.10 aVTlovmO.net
これを当時、実際によくあったことを元にもっとリアルに描くとなると
食べ物が足りなくなったので地元の農家のおっさんにセツコを売春させて食物を分けてもらい
最後に食いぶちを減らすために地方の売春宿に売り飛ばすって感じになる

140:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 14:50:53.79 aVTlovmO.net
で、終戦すると何食わぬ顔で「生きてたんだねえ。心配してたんだよお。」とおばさんが言う
まあ長編アニメ映画じゃなければこのぐらいは描く作品があってしかるべき

141:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 14:52:37.81 aVTlovmO.net
>>133
現実にはもっと冷酷な人たちが沢山いましたよ

142:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 19:14:44.61 JWxy3K+S.net
戦争抜きにして兄妹の悲劇を描くならカーペンターズの伝記映画やったほうがまだいい
野坂よりもリチャードのほうが妹思いだし人としてもしっかりしてると思うし

143:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 19:25:41.32 N/+fC6ht.net
>>125
w
あれ見て雑炊食べたくなるとは
さすが我らの吉高様
センスが斜め上

144:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 19:58:26.25 HMNr6r7G.net
>>94
大人になってから見たせいか、泣いた上でこれと同じ解釈だった。
話が本当に残酷になっていくのは戦後なんだから戦争はあくまで混乱期というだけの前提。
大人視点で一番キツかったのは医者に滋養取れとだけ言われる所。
そんなのこいつらには無理じゃないかと解ってるので共犯気分になる。

145:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 21:35:17.45 ozMak9mS.net
>>144
>話が本当に残酷になっていくのは戦後なんだから
それ
戦後は食糧難も加速するし、治安がね・・
三国人が一気に暴れだすわ、米兵も好きかってやるわ

146:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 21:47:11.74 Ux1vuyED.net
誰か岡田斗司夫の後編見た奴いねえの?
清田が節子から目をそむけたときだけカメラ目線になる理由ってなんや

147:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 22:02:37.38 Ux1vuyED.net
すまん 自己解決しました
425 名前:おたく、名無しさん?[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 21:50:01.22
>>420
後半で語った男女の心中フォーマットとして太宰治的な女性だけが死んでしまい、生き残った男性は呪い殺される話しがあって
オープニングとせつ子が寝たときだけ
2回だけカメラ目線になる理由は
節子が起きている間は観客に言えないから
”僕は、節子に取り殺されて煉獄に生きています。わかってますよね”
節子が起きている間は気がつかないふりをしている
カメラ目線は我々に目線を送って
”僕はこういう所(煉獄)にいます”
と訴えている

148:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 22:10:19.93 jZ2TTo6d.net
節子は弱かったから死ぬのは仕方がないけど
清太が死ぬのは不自然
清太が死ぬ理由は本来無いはず
妹がいない分本来は自由になったはずなのになぜなのか?
男女の心中物語だから
男女の心中フォーマットでは基本太宰治的な女性だけが死ぬパターンで男が呪い殺される

149:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 22:11:01.09 jZ2TTo6d.net
オープニング国鉄野郎がサクマドロップ缶投げて、節子の骨が出て、ホタルと節子が浮かび上がる
節子は清太の死体を見て
本当に死んでくれるんか?確認しようとすると
清太がポンポンと肩を叩いて
二人揃って煉獄へ旅立つ
今オープニング確認したけど怖くて消しちゃったwwww

150:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 22:45:56.61 4yCA7wCo.net
URLリンク(www.bbc.com)
「火垂るの墓」 ジブリで最も暗い作品が今も持つ重要性

151:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 23:22:45.48 Ux1vuyED.net
岡田斗司夫は節子と清田の関係を禁じられた遊びに例えて語っていたらしいな後半の放送で

152:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 23:24:58.21 lIyaTpt2.net
>>148
心中とかくだらねぇ
やっぱり駄作だな

153:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 23:26:08.69 lIyaTpt2.net
>>138
数字わりぃwwwwwwwwwww
みんな興味ないんだなこの作品に

154:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/16 23:29:53.91 Ux1vuyED.net
母親が血まみれ包帯ぐるぐる巻きのシーンでチャンネル買えちゃったんじゃない?
あんなグロいの一般人はゲロ吐くと思うよ

155:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 02:20:20.95 i1oVCMFn.net
>>151
そこまでいくとちょっと穿ち過ぎというか、嘘臭いw

156:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 03:04:30.26 0VR6x9R2.net
野坂と監督の話し合いで愚かな少年のバッドエンドは決まってたんだろ
後は演出でこれがバッドエンドであることを裏付けるために兄妹を地縛霊として成仏させなかった
兄貴のダメっぷりも演出だし、成仏できない妹も共犯
岡田や押井はこの共犯を指して心中といってるんだろ

157:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 03:42:22.65 EbcWuj/Y.net
野坂の実話とか言ってるけど実話じゃねーじゃん
清太が野坂自身なんだろ?
野坂生き延びてるじゃねぇか
じゃあ清太も生き延びさせとけよアホ
だから話がおかしくなってんだよ

158:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 06:09:41.71 C6FiSQRe.net
>>157
野坂が少年の時に駅で死んでた戦争孤児を見てのちに思い出して
どんな人生だったのかと創作小説書いたのが火垂るの墓。

159:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 06:11:12.24 FqaofGH7.net
麻薬みたいなもんでロリ気も入ってないと絵に艶が出ないんですよ
ただ少女を出していればロリ気が出るというわけでもないんですよ
パヤオの持っている特殊な目つきで見る

160:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 07:28:05.89 jylkHPR6.net
【アニメ】「火垂るの墓」ポスターに隠された意味 夜空の影は・・・「ほんとだ」「知らんかった」
スレリンク(mnewsplus板)

161:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 08:21:49.99 jylkHPR6.net
【セイタ】 火垂るの墓 【オバサン】
スレリンク(rmovie板)

162:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 14:40:08.76 1mrYQB/x.net
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
元から丸出しやん
元画像を意図的に暗くして隠された事実!って言ってるだけだろ

163:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 15:07:08.46 0EhxS41X.net
メイとサツキがヒュージョンしてる方が気になるわ。有名な話だけど。

164:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 15:38:39.63 ZHSYVw16.net
>>142
えっ?カレンが死んだ理由知ってて言ってるの?
お兄ちゃんが太い事に悩んでいるカレンに「もっと痩せれば?」って言われて更に薬に頼って死んでしまっただよ!
何が妹思いの兄貴だよ!って話だわ。

165:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 16:35:15.28 79RFkKEc.net
兄妹が現代まで成仏できていない
両親の霊が出てこない
この描写を最初に入れることで以降は推理、読み取る作りになってる
清田がこちらを見るカットは
”いかがでしょうか?分かっていただけましたか?”
という視聴者への問いかけ
高畑監督としてはこれでもかというヒントや描写を与えているつもり

166:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 16:37:44.64 79RFkKEc.net
>成仏できない妹も共犯
岡田や押井はこの共犯を指して心中といってるんだろ
これは鋭いし一番のポイント
兄は妹の死後、食事もしてるし金も引き出してる
なのに最後は死んだのはなぜか?
妹の霊に囚われたというか取り憑かれたから

167:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 16:41:52.52 EbcWuj/Y.net
ただ単に金が尽きて何も食えなくなったから死んだんだろ?

168:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 19:18:28.92 uJFhvmvH.net
帰って来る筈だったお父ちゃんもとっくに死んでるのが分かって、そのうえ節子まで死なれてしまっては
もう清太くんに、その先必死で生き続ける理由は何も残ってないよな
って、あんなにしつこいぐらいに分かりやすく描写してくれとんのに
「なぜ死んだか?それは妹の霊に憑りつかれたからなのさ(ドヤ」って
よう恥ずかしくないなと

169:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 19:33:36.97 EbcWuj/Y.net
>>168
普通に考えればそういう事だよね
無理やり推理をしたり偏った見方をしたい奴らがいるけどさ
ちょっとそこらの単純な一般人とは違う見方をして自分に酔ってるんだろうな

170:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 20:00:00.18 i1oVCMFn.net
>>169
まあでもそういうトンデモ説を見るのもちょっとおもろいけどな

171:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 20:01:41.66 AbhDCmuP.net
成仏してない理由が説明できないだろ
清太が愚かな行動をしたために節子を殺して成仏できないのは分かる
でも節子は?
お寺できちんと焼いてあげなかったから?

172:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 20:05:48.92 6ugasjlW.net
描かれてないだけで悲惨な死に方した人はみんな幽霊になってるんじゃね?
最期まで二人の世界だからお互いしか見えてないとか

173:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 20:09:09.61 0quTDwCl.net
>>168
みんな死んでいるのになんで父ちゃん、母ちゃんの霊は出てこないのか?
なぜ家族が会えないのか?
出てない事には意味がある
父ちゃん、母ちゃん成仏しとるんやで
じゃあなぜ二人は成仏出来ていないのか
男女の心中物語だから
二人ともお互いを縛りあっているんだろ
まー解釈は人それぞれやから

174:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 20:10:25.45 0quTDwCl.net
父ちゃんの船は半年前に沈んどるらしい

175:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 20:17:03.92 0quTDwCl.net
そう言えば、節子が死んだときは清太は雑炊も平らげてるし、スイカも自分で食べてるから食欲はあったらしい
結構お金も持ってたんやろ

176:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 20:28:58.42 ZRNY+MHT.net
岡田斗司夫の影響力半端ねえな
たとえセクハラ魔人でも

177:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 20:31:06.01 sj+nT/1N.net
あのクソデブにも信者というものが残ってたんだな
っていう感想

178:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 20:32:24.91 0quTDwCl.net
押井守はジブリの解説本で
電車が三途の川とサクマドロップが骨壺とは言っていたけど
あの世の臭いがプンプンするし
近親相姦の臭いもプンプンする
とだけ書いて具体的に何がどうなのかは書いていなかったから
腑に落ちたね

179:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 21:08:08.04 tzH12ps2.net
>>167
札束持ってても物々交換だからもらえない
つまり働かざる者食うべからず

180:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 21:16:14.97 i1oVCMFn.net
もともと原作者が一晩で書き上げたから色々矛盾が出るのはしょうがないさ
普通は山のような資料揃えて下調べするもんだろ
だから海軍支幹の子供が飢えるわけないのにとか、
>>133みたいな「長襦袢の紐」とか意味不明な事が出てくる
まあそれはそれとしてとスルーするのもいいし、突っ込むのもそれまたよし

181:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 22:11:45.08 8SwT9MQ3.net
押井
でも相変わらずのイメージの爆発力はすさまじくて、特に千尋とカオナシが路面電車に乗って銭婆に会いに行くシーン。あれは明らかに三途の川。宮さん自身も意識していると思うよ。
浅く冠水した線路を千尋が顔と一緒に列車内でゴトゴト行くー。あの三途の川のイメージは、これまで観た映画の中で最高だった
中略

182:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 22:12:17.43 8SwT9MQ3.net
いわば、宮さんの生死観が現れたシーン。「火垂る」の高畑さんと比べると、遥かに宮さんの生死観のほうが深いということが、これでよく判る。
高畑勲という所詮、クソインテリであって、インテリゲンチャが夢想した三途の川の異世界なんてあんなもんであってさ。

183:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 22:13:33.89 ZRNY+MHT.net
素人目に見ても死後の世界だろって思ったのはポニョだけど
それまで車いすだったばあさん達が身体が軽いとかいってはしゃぎまくるシーンとかな

184:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 22:17:29.34 8SwT9MQ3.net
ジブリは結構死後の世界が多いね
別監督だけど思い出のマーニーも小舟に乗って三途の川を渡るし

185:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 22:26:06.56 0quTDwCl.net
ポニョも話しの筋は
うる星やつらの第一話
一目惚れした女の子が男の子と一緒になるけど男の子に地球の運命がゆだねられていたって
母親どうしの深刻そうな立ち話が印象的だったな
両方の父親達は蚊帳の外で重要な話しに加えてもらえない

186:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 22:27:04.32 83DFmwqP.net
セカイ系かいな

187:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 22:49:59.55 ZRNY+MHT.net
ポニョは宮崎版エヴァンゲリオンって考察があるよな

188:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 22:51:52.33 ZRNY+MHT.net
今見るとポニョってパヤオ映画っぽさが薄くない?
高畑監督作品かと思ってしまうような演出が多いような
特に婆さんだけがポニョを気持ち悪いとか言い出すところとかさ

189:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/17 23:01:01.80 0quTDwCl.net
昔はポニョ嫌いだったけど
物語じゃあなくて、アニメーションの動きとかを愛でる作品と思ったら見れるようになったなー

190:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 06:20:17.04 L5Nmw4GG.net
トトロも、行方不明の女の子を村中総出で探す場面があって、
沼から女の子の片方の靴が見つかったシーンを見たとき、
何があったか、想像は付いた。
たぶん、本当の物語は、そこまでかな?と。
そこから先は、「その片方の靴の女の子は、おとぎの国で幸せになりましたとさ」という感じにも取れる。
戦争は、戦場だけで起きていたのではない。
軍事費を捻出するために、福祉は犠牲になった。
映画:「ああ、野麦峠」・・・日本が最新鋭の軍艦の技術を買う費用は、生糸の輸出などで賄われていた。
                格安の生糸を生産するためには、格安の労働力が必要だった。
映画:「火垂るの墓」「トトロ」・・・大人たちが金策に夢中になっている間に忘れられた子供たち。
                    和製ネバーランド?

191:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 06:20:37.34 L5Nmw4GG.net
「火垂るの墓」の兄の下手な判断を笑うことはできない。
彼の家庭は金策に忙しかった。親は国家を信じて戦っていた。
だから、子供を満足に教育していなかった。
だから、親が居なくなったとき、子供には十分に正しい判断は無理だった。
これを「貧困の連鎖」と呼ぶ。
翻って、現代、お馬鹿JKタレントとかが氾濫している。
そもそも、日本全体が、世界で埋没しつつある。
日本の子供たちは、大半が「火垂るの墓」に登場する兄と妹だ。
そりゃ、現代日本の子供たちをかわいそうとは思う。
でも、これほどまでに、自分を冷遇する日本人を、
そこまで自分を犠牲にしてまで助けるのはねぇ・・・。
どうせ、死ぬときは死ぬのだし、わざわざ、敵に塩を送るのもねぇ・・・。

192:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 06:21:00.56 L5Nmw4GG.net
現在の日本も、首相が海外に行くたびに手土産として散財してくるが、
それらは、宙から生み出されたものではない。
氷河期などが、こつこつと、技術開発に取り組み積み上げた利益だ。
彼らは、年功序列による、将来での褒章を期待して割安過ぎる待遇で働きながらも、
国の政策や経営者の無責任によって、M&Aなどを経ることで、企業との契約を断ち切られ、
本来、受け取るべき報酬を受け取れなかった。
経営者は、法律制度の狭間を悪用して、労働者から騙し取った。
そして、経営者は、「我々が労働者の代弁者だ」と政府に対して偽った。
政治家も、面倒なので、経営者の嘘を見て見ぬ振りしている。
労働者は受け取るべき報酬を受け取れなかったから、子供も家庭も持てず、持てたのはゴミ屋敷だけだった。
M&Aで、先に居た会社では「年功序列」による未来での報酬と引換えに格安労働を強いられたのに、
新たに再雇用される会社では「能力主義」によって、今後の更なる労働を課す騙しの手口だ。
で、拒否すれば雇い止め、労働基準局に訴えても少数派だし、裁判も会社の存続優先で無視、
M&Aで企業別労働組合など、完全に潰される。
例えば、国鉄。
国鉄は、別に経営破たんしたわけではない。
国鉄は、民営化でJRに「模様替え」した。
このとき、経営者に反抗的な労働者は、国鉄を解雇された後、JRに雇用されなかった。
つまり、一種の雇い止めだ。
国鉄の経営が悪化した責任は、最も誰にあるのだろうか?
末端労働者だろうか、それとも経営者だろうか?
毎度、毎度、日本では経営が悪化した企業が救済されると、
最も救済されるのは経営者で、最も責任を取らされるのは末端労働者だ。
つまり、今でも「バブル期・氷河期の子供」とか「ゴミ屋敷」などと冷遇された、
「火垂るの墓」や「トトロ」は続いている。

193:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 12:53:02.41 sFQzXZkS.net
とりあえずチンチンかいかいまで読んだ

194:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 16:12:58.66 L9M+/hbY.net
海軍大尉で14歳の子供がいるというのは早すぎないか
戦争末期の海軍大尉って30歳くらいでなれてたんじゃなかったか
特務士官の海軍大尉かもしれない

195:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 19:42:22.34 YoE1MxUH.net
大尉の子供で栄養失調で餓死はありえない!
って宮崎駿が憤慨していたらしい

196:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 19:51:30.55 5UYSbovQ.net
母親の扱いからしてかなり酷かったよね
包帯ぐるぐる巻きのまま投げられるところがいつ見ても辛い

197:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 19:57:14.35 +Ivq+d6J.net
>>196
視聴率6.7%は間違いなくお茶の間であのシーンが出た途端みんなチャンネル変えるからだよ特に一般人はね
あんなグロい映像出すジブリ映画はこれだけだろう

198:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 20:02:35.56 jWf1K7zt.net
しかもウジ虫ぴょんぴょんだからな

199:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 21:06:28.93 5UYSbovQ.net
実はガキの頃初めて見たときはあまりに唐突過ぎてあの包帯人間が母親だと認識できてなかった
今見ても基本的に母の存在感薄いなと思うけど清太は人並みにマザコンだったと思うし辛い

200:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 21:45:45.77 xVUlBiK7.net
人は死ぬとゴミになる

201:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 22:44:08.66 F2plvCoi.net
>>194
「粋でいなせな大尉さん」って言葉があるように女学生が憧れる、
要は昔で未婚の年だもんなあ

202:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/18 22:45:57.46 F2plvCoi.net
特務士官の大尉なら水行社にも入らないし、互助組織も薄いな
でも下士官兵上がりで特務大尉まで言ったのって戦死二階級特進を含めても数人じゃなかったっけ?

203:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/19 00:00:00.76 cdgpz8+h.net
国民的人気を誇るワンピースでも視聴率5%くらいだから
テレビ離れが進んでいる今において6,7%は十分高い数字だと思う

204:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/19 00:23:08.59 LkZXB4HF.net
>>197
ちょっとニュアンス違うかもだけど
ゲド戦記の方が悪い意味でグロいと思う
蛍火は明確に意味のあるグロさだけど

205:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/19 09:16:21.82 5v6okCyK.net
>>202
いや、特務大尉まで行ったのはかなりいる。戦艦や巡洋艦の方位盤射手とか、旋回手とかがそう。
数が少ないのは少佐(特務士官ではなく正規の士官になる)まで行った人。
生きて昇進できたケースでも、予備役手前でのご褒美的昇進がほとんどだったとか。

206:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/19 09:27:52.37 f3rtiBSi.net
>>205
あれ?確か特務士官は大尉までで、海兵上がり(後に色々出来たが)じゃなければそれ以上は昇進できないはず
坂井三郎の本で「おまえたちはどんなに手柄を立てても大尉止まりなのだ、と言われたと同じ」と言う台詞があった
それに特務士官は指揮権がなくて、例えば少佐の隊長が倒れたとき、次席が特務大尉でも、特務士官には指揮権がないから、その下の中尉が指揮を取る
それなのに通常の少佐まで昇進させるの?
実例はある?
誰?

207:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/19 09:33:39.19 f3rtiBSi.net
>>206
自己レス
と思ったが
>明治建軍以来、少佐以上に上った特務士官出身者は20名もいないと聞いていますが
ってことは多少はいるんだな
まあこの軍令承行例が良かったのか悪かったのか
坂井三郎や西澤中は定年まで戦いつづけてれば少佐までいったかな?

208:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/19 09:34:52.97 f3rtiBSi.net
>>207
再び自己レス
西澤広義ね

209:蛍マン
18/04/19 17:16:57.38 drU9Brdc.net
はな「清太…節子…未来が…」
ハリー「…うそやろ‥ワイの未来と同じや…救う方法あったかも知れへんのに…なんでや…」
さあや「これが人のやること…」
ほまれ「こんな結末見たくない!!」
はな「ハッピーエンドルート探そ?ハリー…」
ハリー「そうやな…未来変えなアカン!!ほな!!いくで!!」

210:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/19 21:54:54.91 RU17ugAg.net
ネタ元分からんのだがそれ流行りなのかね

211:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/19 22:25:14.77 D0KjK8Ko.net
ホタルの発生時期って6月〜7月上旬だよね?
節子が死んだ時は終戦後で台風シーンがあるので
おそらく8月下旬。
でも、火葬した後にホタルが飛んでいたのはおかしい。

212:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/20 08:46:23.46 Q1LCbvWZ.net
多分それは蛍の霊

213:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/20 09:06:08.08 1QYoI0yQ.net
>>206
「海軍ジョンベラ軍制物語」雨倉孝之著、光人社より
・大正9年、軍楽科と看護科を除いた各科の特務大尉から「少佐」に任用される「特選制度」が設けられた。
・昭和17年の制度大改正のさい、軍楽少佐、衛生少佐が新たに誕生した。
・太平洋戦争開戦までに各科合計で約180名、開戦以後約110名が任用されている。
・昭和19年、3名の海軍中佐進級者が出た。檀原袈裟由、酒井常十、三沢千一の3少佐である。

214:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/20 09:50:21.61 h6YCabFg.net
>>212
灯り取りのためだけに乱獲されて殺された蛍の群れに憑かれ殺されたということか

215:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/20 10:27:52.39 YCiHSM8V.net
清太はとにかくどこかに駆け込めなかったのか?と思ってしまうが
戦争孤児の扱いって本当に酷かったみたいだし実際本当にあんなものだったのかもな
海軍云々は置いとくとして
神戸じゃないけどジョー オダネルの写真みてると火垂るの墓を思い出すね

216:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/20 11:48:31.50 opD0rKkD.net
>>215
同じこと思った
清太は学校の友人・先生・他の親戚に助けを求めてみるべきだった
日本人では無理っぽいが地域社会で空襲で家・親を失った子供を助けるような仕組みを
作るべきだった
あと節子だけでもお寺に預けることできなかったかな?と思った
お寺はそういうことはしないかな?

217:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/20 12:54:14.00 67mHLjAu.net
俺は蛍を見たことがない
昔は田んぼとかに普通にいたんだろうけど

218:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/20 13:36:44.62 67IOyKt9.net
>>216
戦争孤児12万人の戦後史に迫るという番組に清太と似た境遇の人が出てたよ
その人は駅に住み着いていたところを保護され孤児寮に救われたとのこと
まあ盗みとかしてたらしいし放置するとまずいって観点も大いにあったろう

219:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/20 19:48:55.66 TsUjEGwc.net
節子の死因が単に栄養失調でなく、
空襲で兵器工場から漏れ出した有毒物質だったなんて。
これじゃあ、いくら軍人遺族の清太に資金力あって病院に入れても
どっちみち助からなかったんだな。

220:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/20 22:07:58.64 zntvj7yC.net
>>218
「ただぬくもりが欲しかった〜戦争孤児たちの戦後史〜」も同じ人が出てたが、
節子はいないものの途中まで清太と被るルートだな

221:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 01:20:37.92 5uEtiM1P.net
>>213
へー初めて知った
さすが光人社w

222:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 01:23:54.02 5uEtiM1P.net
>>216
監督いわく「清太は現代の若者、それもニート・引きこもり」ってんだから、助けを求めるとかの対人関係は築けないと思われ
助けを求めるどころか挨拶やお礼ひとつ、説明や会話ひとつできないじゃん
清太はある種の精神障害者だと思ってみると、すっきり納得する

223:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 10:09:38.18 EVm5rpfp.net
14歳の中坊なんてそんなもんじゃないの

224:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 12:09:22.96 5uEtiM1P.net
健康な厨房だと思えば
「中学生なのに挨拶ひとつできないのか」
「中学生なのにまともに説明も会話もできないのか」
「中学生なのに滋養を取れと言われて、水分ばっかりのスイカ買ってくるのか」
とか突っ込みまくる矛盾が出てくる
清太が引きこもり障害者なら
「清太は頭おかしいんだからしょうがない」
で見てる方もスッキリ、みんな納得

225:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 13:15:46.48 5TU4KIpD.net
14歳なんてまだ親がついててやらないといけない歳だ
親が惨殺された時点で精神的におかしくなってもしょうがないし
さらに親戚にはいじめられて、そこではいがんばります!なんて言う方がちょっとネジ外れてるよ
俺も最初は清太あほかと思ってたけど戦争孤児の証言聞くと割と現実に近いのかもと思うようになった

226:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 13:26:05.39 5uEtiM1P.net
>>225
そういう風にかばってあげて自分が納得できる奴はいいよ
でもはだしのゲンどころか現代の14歳と比べても「こんなのありえない!」と思う人もいるわけ
そういう人には「清太は頭おかしい引きこもりだから」でスッキリするんだからいいじゃん
頭おかしいから人と目が合わせられない
頭おかしいから会話もお礼もできない
頭おかしいから我慢できず横穴で暮らした
頭おかしいから親切な人の言うことも誰のいうことも聞けない
頭おかしいから生きていけずに死んだ
頭おかしいならしょーがないよねー
でまとまるわけよ
まあ教訓は「精神病院を充実させよう」になるのか!?

227:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 13:51:30.95 jz9uuNLL.net
頭おかしい頭おかしい連呼してるだけのお前が頭おかしいわ
そもそも清太の態度や頭の悪さは置いといて
あんな酷い目に遭ってる14の子を「頭おかしいね」の一言で片付けようとする奴こそ現実逃避だな
偉そうに批判して自分がマトモだと思ってる奴が滑稽

228:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 13:53:55.18 5TU4KIpD.net
>>226
精神病院というか孤児に愛情を注ぐことができる養護施設の充実かな
とにかく子供には愛情が必要でそこが欠けてしまうと迷走してしまうのだ

229:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 14:16:20.82 E+24KKum.net
もし自分が中学生で両親が亡くなり小さい妹がいたらどうするだろうか?誰に頼って良いのか判らないだろうな。親戚が頼れなくて戦時中だと学校の先生か役所に行くか?
そんな考えも思いつかないかも知れないな。
大人になればどうすれば良いか答えも出るかも知れないが14歳には酷だよ。
大人になってこの作品を見て清太を批判できるのは自分が大人になったからで子供ならどうしたら良いか判らないと思う。
純粋に妹を守りたくて一緒に暮らしたいって思っての行動を誰も非難はできない。

230:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 15:01:44.62 U+pBqTyd.net
変な方向に行動力があったからあんな結果になった
どうしよう居心地悪いでもとにかくめんどくさいで終わる真性のニート気質なら
嫌味言われながらもおばさんちに留まってただろうね

231:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 17:21:42.96 j4/p5yNf.net
>>22
あなた何歳?教育受けた?
あの時代はお金があっても買えなかったんだよ
14歳のリアルって感じで良いノンフィクション、ドキュメント映画だと思う

232:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 19:41:46.77 m0X2gTRM.net
>>229
お前どんなお花畑の住人だ
頼った先の親戚で不和を起こして飛び出したのが清太じゃん
純粋に妹を守りたいなら我慢することできることあるでしょ
通りません 通りません

233:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 20:18:58.54 GNOkwV9D.net
まあ戦争孤児へネットでダメ出しとかさ正に平和ボケお花畑の極地ということだろうな

234:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 20:37:33.37 94HED8Me.net
現代のいい大人でさえ、餓死する人はたまにいるよな
ましてやあの時代のガキ
そんなおかしいか?

235:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 20:48:57.30 g9Tam04P.net
岡田斗司夫ゼミ4月15日号「本当は10倍怖い『火垂るの墓』〜アニメ界の怪物・高畑勲監督追悼特集」
00:00 オープニング〜注目映画盛沢山
01:40 本当は10倍怖い『火垂るの墓』
06:21 視聴者からのお便り 09:01 冒頭5秒の謎
19:40 見逃しがちな重要なカット 24:25 クレショフ効果
29:58 冒頭5秒がすごいパート2
35:09 『仕事道楽』
41:13 高畑勲は見る人に悩んでほしい
42:55 『火垂るの墓』の意味とは
50:00 なぜ清太と節子は2人なのか?
54:05 オモテ放送エンディング
実は後半も面白いwww
URLリンク(youtu.be)

236:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 21:17:01.17 m0X2gTRM.net
>>233
俺に対する当てこすりのつもり?
清太には頼っていける親戚がいたので戦争孤児じゃないね
自分から絶縁しただけ
ま、アニメの孤児とリアルの孤児とを混同する気はないけど
>>234
おかしかないよ
清太の判断が間違ってただけ

237:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 21:43:14.67 Yqa3z6OL.net
岡田斗司夫だいぶ力入れたな
岡田斗司夫大嫌いだけど、この解説だけは面白かったわ

238:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 21:44:43.43 Y7/kSkZm.net
もうそのデブの話はええて

239:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/21 23:39:16.35 jC3wllKp.net
俺が思うに清太は哀れな軍国少年ではあったんだろう。
たぶんあの横穴の惨めな生活もそんなに長く続けなくていい
父親が帰ってくれば終わると信じてた。
だからお金も使わないでとっておいたんだよ。
あと駿とかが批判する海軍遺族の互助とかだけど
軍艦の撃沈が秘匿されていたとしたら
動きようもないと思うがね。
もう少し生きていたら清太にも手が差し伸べられたかもしれんが終戦後すぐ死んでるし無理やろうな

240:猫娘+
18/04/22 08:38:17.27 pg+D0IfL.net
この作品のゲーム化は無理ね…。
できたとしても、バイオハザードみたいなグロゲーでしょうね…。
やっぱり、マリオやゼルダみたいに明るい雰囲気でなきゃファンタジック的な感じがしない…。

241:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 09:32:38.39 dRZ0ruAr.net
もっと清太の気持ちが表に出てくるとよかった。

242:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 09:43:16.97 dRZ0ruAr.net
節子との関わり以外の場面だとただ客観的な目線でしかない

243:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 12:59:27.79 tBVWCTaf.net
清太が雑炊を食べたのは見てたらわかった
よほど勘の悪い人以外はわかるでしょう

244:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 14:40:06.55 2JFzeQl8.net
良くも悪くもこの作品って淡々としすぎだよな
登場人物達の気持ちとか考え方が全く伝わってこない
みんながみんなロボットみたいで何を考えてるのかすら分からない
本当に当時の人間はこんな感じだったのか?
だとしたらある意味リアリティはあるんだろうが
映画作品として見れば淡々としすぎで微妙な感じ
ドキュメンタリーじゃないんだから

245:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 14:46:38.89 RuLkchWP.net
エンターテイメント作品じゃなくて
文芸作品だからじゃないかな
監督としては、可哀想って思考停止するんじゃなくて、
いろいろ考えてもらいたかったって
サイコパスの受け売りだけど

246:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 17:44:05.48 7QyCysG4.net
観客を過大評価して勝手にいろいろ考えてもらった結果
清太はニートでクズだから死ぬのは自己責任とかいう結論を出された時高畑はどう思ったんだろうなw
サヨクのインテルってのはいっつも周りに自分と同じくらいの知能を期待しては裏切られて
結果人間に絶望して世捨て人になるんだよな

247:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 17:47:51.14 M64lbKoo.net
屑やん?実際

248:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 18:59:48.84 gMVOgYIH.net
インテリゲンチャってソ連の知的労働界級の人って押井守の言葉で初めて知ったよ

249:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 19:07:50.70 2JFzeQl8.net
>>246
でも高畑はそういう反応があるのも予想してたんだよな

250:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 19:21:13.75 M64lbKoo.net
>>249
要は岡田も言ったように、心中物として作ったんだろ?
中学生を主人公にして

251:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 20:07:48.05 qCJJidDR.net
北米版DVDかなんかの付録インタビューとか聞くと
高畑的には「戦争が悪い」でも「ババアが悪い」でも「清太が悪い」でも、とにかく作品の解釈が一通りに固定されるのが嫌だったみたいで
公開当時は清太に共感的な解釈が圧倒的多数だった事に対して、「もっと清太に批判的な意見もあって良かった」とも言ってたりするんだよな
とにかく「この作品の正しい解釈・正しい見方はこれで、他の解釈は認められない!」みたいな感じだと
ちょっと誰かに煽られたり時代の風向きが変わると、(高畑自身が一番「恐ろしい」と語る)問答無用の清太叩き一色に簡単にひっくりかえるリスクもある訳で
本人的にはそこが一番危惧されるところだったよう

252:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 20:12:36.45 M64lbKoo.net
もっとちゃんと話作っとけよ、としか

253:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/22 20:47:03.71 u4coF7/s.net
>>251
清太叩きは明らかに増えた印象
貧しい国になったな

254:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 01:17:53.39 RRuKDHTt.net
>>228
あれは愛情不足じゃなくて
単なる薄弱

255:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 01:21:39.58 RRuKDHTt.net
>>251
でも監督がこの作品を「反戦映画じゃない」ってそりゃ無茶だと思う
清太が非難される時代を全体主義の到来と機具してたようだが、清太を叩くのは原作者の自分叩きが元々だし
そもそも全体主義がダメかって言えばそうとも言えない、特に短期的なら
やっぱり高畑って才能はあるけど、どっか左巻きでそれが彼の限界でもあったんじゃないかな
火垂る墓を反戦映画にするな
ってどんな無茶だよw

256:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 01:24:16.36 RRuKDHTt.net
まあ教訓?としては、清太みたいなバカにならないように
子供には礼儀作法、常識、挨拶、感謝、そして忍耐を教えましょうってことだな

257:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 02:30:34.27 Vz1d7ptF.net
岡田はうしおととらの解説もほんとに読んだのかと疑うくらいテキトーだったし
これの解釈もなんだかなあという感じ

258:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 04:07:16.14 8oIXbNj2.net
>>235
これの後半がすごく気になるが金払いたくはない
「10倍怖い」となると清太が節子を意図的に殺した説くらいしか思いつかない

259:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 08:28:20.92 4+QwF1cl.net
>>255
高畑は火垂るの墓についていろんな風に言ってるし、それをそのまま聞く必要ってのもない
要するに自分で見た感想を持つのが一番だってことだよ
時代によって年齢によって文化によってそれぞれ見方が変わるのが一番良い映画だと思う
また、監督が反戦映画だとかそうじゃないとか言っても、そんなの全然関係なく好き勝手に見ればいい
監督の手から離れてしまっても問題ない強度を持ってるのが最も優れた映画
そういうもんだと思う

260:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 09:50:03.22 MGe5oYN1.net
>>259
なるほど
あんたいいこというねー

261:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 12:57:26.47 stfUYR5W.net
食事を別々にするのを受け入れたのは言われた通りにしただけでたいした意味はないのかもしれない

262:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 12:58:48.61 XvVi8cMA.net
それにしても清太あっけなく死んだねー
あんなに元気だったのに
おろした金はどうしたんだろ
盗まれたか?

263:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 13:46:16.36 7cB/nloo.net
反戦映画じゃなくてむしろ全体主義者育成アニメだよね。
左が作って右が利用する。ほんと滑稽な映画だわ

264:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 16:41:59.12 wQKhVBB4.net
仕事でパワハラがーとか上司の文句言ってる奴に限って、おばさん正論とか言ってんだろうな

265:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 19:37:45.24 tqOk8eRr.net
節子を荼毘に付したあとの
シーンで清太、なに齧っていたんだろう?

266:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 19:38:20.11 Nq7OsdD7.net
名作であり怪作て感じ

267:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 20:01:44.66 zBo5Wdyp.net
>>265
芋じゃなかったけ
それか妹の肉喰っている暗示かな?

268:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 22:28:40.58 zBo5Wdyp.net
高畑勲の矛盾と、宮崎駿の嫉妬
高畑には戦争直後の元気な子供を描く構想があった
戦争直後で生き生きとした子供を描く企画があったがうまくいかなかった
鈴木俊夫より”ほたるの墓”を薦められて、このアイデアをなぜ受けたのか?
テーマが”戦後の元気な子供を描く”から、”どのような状況下でも自分の生きたいように貫く”っていうテーマにずれていった
清太はたとえ煉獄(れんごく)に落ちようとも、兄弟そろって飢え死にしようとも、何度も自分の失敗を繰り返す事になろうとも
自分が生きたいように生きたという”よくやった”、”頑張った”話
自分の生き方を貫いた話
ラストが悪いからといってその人の生き方を否定するものではない
この映画は高畑勲にとっては生の肯定、人間賛歌の映画
蛍の墓の”自分の生き方を全うして、煉獄に落ちる男の話”と同じフォーマットで宮崎駿は”風たちぬ”を作った!!

269:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 22:29:24.75 zBo5Wdyp.net
押井守の指摘
”押井守の誰も語らなかったジブリ”より清田と節子の関係が近親相姦説
節子が死んだ後の回想シーン
この映画は清田が見ていないシーンは出てきていないので
節子があばら傘をさしたり、鍋をかぶって敬礼するシーンは清太の妄想
節子が針仕事しているシーンは、妹、恋人、母親であるという清太の願望のシーン
現実は節子が針仕事なんてできるわけがないので清太の妄想シーンとわかるようにしている
妄想のシーンを入れる事で兄弟の関係がわかるようにしている
高畑監督はこの仕掛けに気づくはずだと思っているのは計算違いじゃないか?

270:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 22:30:18.42 zBo5Wdyp.net
死は美しい、生は醜い
大怪我をしたお母さんのシーン、包帯姿でうじがわいているお母さんのシーンから
生き延びようとした母親は醜く死んでしまったという意味
母親が担架で運ばれて行くときも、清太は一切触らなかった(担架の端を持つこともなく、お母さんに抱きついたりもしなかった)
無表情で見ているだけ、眺めているだけ
それに比べて
節子が死んだ時は、添い寝して、抱きしめていた
死ぬことに抵抗した母親、生きることにこだわった母親は醜く死んでいった
死ぬことに抵抗しなかった妹は、美しく死んでくれた(抱いて寝れるほどに美しい)
節子をすぐに火葬したのは、母親のようにうじが沸いて醜くなる前に焼いてあげたい
母親の骨は洞穴の中に置いて行くが、妹の骨だけ持ち歩く
カニバリズム
妹を火葬したシーン
生芋をかじる清太このシーンのだぶらしで骨の入った佐久間ドロップを持っている清太に画面がスライド入ります
本編で佐久間ドロップに骨が入っているとわかるのはこのシーンから
にいちゃーんと呼び止められて、節子が亡霊となって呼び止められて、節子自身の骨が入った佐久間ドロップを渡す
そうすると、映画を見ていた人は、冒頭から兄弟がペロペロ食べていたのはドロップではなく、節子の骨だったんだと気づく
高畑さんは映像としてはドロップとして描く、監督は骨をかじるみたいな、なまな表現はしないが
構図を読み取れば、カニバリズム(人肉食い)を描いている
本当に愛しているから、その死体を食べたいという欲求
だから抽象的に兄弟でその骨を分け合って何回も食べるシーンが出ている

271:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 22:30:49.96 zBo5Wdyp.net
100倍怖いほたるのはか
清太を殺したのは誰か?という事
節子が死んだのは不可抗力でしょうがなかった
今のお金で4〜5百万円の貯金があったのに、清太が死んだのはなぜか?それは予定調和
原作者と監督の対談で冒頭から確認し合っていた事は、この物語は心中物であるということ
特定の犯人を作らずに、全ての要素が死ぬしかないという状況に持っていかれる
死ぬことで二人は永遠に結ばれる=心中物のコンセプト
心中物で見ると、清太を殺したのは節子、お互いがお互いを縛っている
清太が貯金下ろして食べ物買いに行くと言うと、節子は、兄ちゃん行かんといてと訴える
高畑勲が描いているのは、こうやったらお前は助かるんだと言っても
死んでもいいからここに居てくれとアピールしている
完全に心中物のフォーマットで出来ている
清太はあの時、買いに行くべきか残って節子が死ぬまで見るべきか激しく悩むシーンがある
節子は甘えたり、一緒に遊んだり、病気になる事で、清太を働きに行かせない
それによって、自分が死んでもかまわない
清太もその誘惑に負けて、餓死の道を進んでいるが、節子が先に死んでしまい
清太は生きる欲求が盛り上がった(節子が死んでちょっとほっとした)
清太が死んだのは、節子に取り殺された
昔心中物がはやった時に怪談も一緒にはやった
心中しようとして、男が死にきれずに、女だけが死んでしまい男が生きているのに対して、女が化けて出て男を取り殺す話
約束したのにお前は死んでくれないのか?

272:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 22:31:16.65 zBo5Wdyp.net
冒頭の一分にこの話全て入っています。
一番初めは僕は死んだから始まって
自分を見ている、自分が死んじゃって、駅員さんがドロップの缶放り投げたら
その中から節子の骨が出てくる、
最初に出てくるのは節子の亡霊
節子は死んだ兄ちゃんを見ている(お兄ちゃんが本当に死んでくれるのか見張っている)
死んだに兄ちゃんのところに行こうと何歩か踏み出そうとすると(死んだかどうか確認しようとする)
後ろから呼び止められて、振り返るとお兄ちゃんがわらっていて
安心して節子は画面の左に抜けて、タイトルバック
どういう意味かと言うと
本当は節子の遺骨を捨ててくれば、取り殺される事もなかったはずだけど
ついつい自分の言うとうりに美しく死んでくれて、一瞬生への欲望が出たんだけど
結局、節子の遺骨を持ち続けてしまったが為に呪われたように、恵んでくれたお握りを食べることもなく衰弱して死んでいった
それをずーーーーと待ち続けていた節子はようやっと走っていこうとしたら、大丈夫僕はここにいるよ、二人はずっと一緒だねと言っているのを
映画の冒頭に見せている。だからわかるはずでしょって監督は言うけど
心中物は死を美しく描く事が目的
高畑勲が描きたかった事は、美しい死の輝き、死は美しいと言う文芸でしかいえないこと
蛍と同じ、命が限られていて今死ぬから精一杯生きる、翌朝には死骸で転がっている、そのはかなさこそが美しい(全ての場面で滅びるさまは美しいでしょと言っている)
でも普通の人は、悲しい話だから犯人探しをしてしまう(永遠に論争してしまう)

目線の意味は?
節子がおきているときには観客に
だから僕は閉じ込められているんですとは言えないから
僕は、この節子に取り殺されて二人で煉獄(れんごく)に生きています、わかってますよね?
節子が寝ているときにだけ我々に目線を送って、僕はこういうところに居ますって報告している

273:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 22:36:25.25 ranjf7Bo.net
岡田信者しつこいで

274:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 22:52:01.45 Vz1d7ptF.net
>>270
母親を冒涜してるとしか思えないな
大怪我してあっけなく亡くなった、それだけなのに
生に執着してるって意味解らんし

275:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/23 23:02:26.83 bk6tVFlz.net
こんな適当な俺流解説に、感銘受けちゃうのがそれなりにいるんだから
ほんまチョロイ商売ですわ

276:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/24 00:03:45.78 G8PR7SPK.net
>>274
まあ、いかにも親の愛情が足りずに育った性欲デブらしい発想とは言える

277:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/24 00:33:08.25 QIxvswsj.net
>>274
それより重要なのは、母親の看病もせず見舞い程度で事実上見捨ててたのと、節子への妄信的な執着の対比

278:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/24 00:41:29.29 uMJ8JFHO.net
あの辺の一連の流れが「母親への思慕の足りなさを示すために組み込まれた描写」に見えちゃう人もいるっつーのは
なんつーか、世の中色んな人がいるもんだなあ、と

279:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/24 02:52:38.39 EfH7bRxh.net
母親が怪我してから亡くなるまで清太の反応が薄く見えるのは
優しかった母親がいきなり変わり果てた姿になって、
あまりに怒濤の展開過ぎて14の子供には現実感が無いというか感情が追いつかないからじゃないの?
それから
お父ちゃんも死んだ!お母ちゃんも死んだ!→もう節子しかいない!となったらそら必死になるだろ
それを近親相姦的な執着とか、キモイにも程がある

280:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/24 04:32:29.28 U52Dsg33.net
押井守も”誰も語らなかったジブリ”の中で、
”見る人が見たら、相当気持ち悪い映画”って言ってるけど

281:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/24 06:28:54.19 fGJBc3jW.net
この映画は倒置法で出来ているって考えて読み解いたんでしょう
冒頭にこの映画のテーマが全て詰まってますよって

282:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/24 06:30:03.85 EsxAMFTG.net
作る作品の好き嫌いとは別にして
押井守も割と気色悪い思考のオッサンだからな

283:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/24 08:29:27.00 qDkEt5/x.net
お前たちは生きていていいのかと言ってんのかね

284:見ろ!名無しがゴミのようだ!
18/04/24 08:41:04.49 EHVtAjQs.net
ところどころ疑問点はあるけど
反戦映画じゃないお涙頂戴ものじゃないと高畑野坂両氏が語ってるし
野坂さんのあの性格から考えるとテーマが反戦だけだと腑に落ちなさすぎ
岡田の人格はクソだがこの批評はかなり言い当ててるような気がする
人格と作品や批評の高さは比例しないし
高い人格のひとが名作をつくるわけでもないしな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2206日前に更新/172 KB
担当:undef