族と旧車會の違い ..
[2ch|▼Menu]
784:名無番長
18/08/26 10:22:11.61 0.net
>>763
お前凌ぎ払ってる旧車會やな ww

785:名無番長
18/08/26 10:41:43.55 0.net


786:名無番長
18/08/26 10:43:48.74 0.net
連投して煽ってる馬鹿は、よっぽど悔しいの? ごめんなさいねー

787:名無番長
18/08/26 11:00:59.86 0.net
>>767
べつにーww

788:名無番長
18/08/26 11:20:51.68 0.net
>>744
都内の私からすると日韓連合っていう名前に中学の頃かなり憧れました
なんていうか、融合してるイメージで素晴らしいな!と幼心に思ったものです
そして、日韓連合がどのくらい大きかったのかとかは知らないですが
ムシキバというチーム名にも心ときめきました
最初は 虫へんに牙 と書いてなんて読むのかわからなかったので読めなかったんですが
名前の由来とかも知りたいものですね

789:名無番長
18/08/26 11:22:59.34 0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
日韓連合マジでかっこいいね!
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

790:名無番長
18/08/26 11:29:54.88 0.net
俺はチョン嫌いだから無理

791:名無番長
18/08/26 11:39:55.39 0.net
国籍で人間を差別するような頭がバカなヤツは所詮それまでの底辺野郎ってことだよねw
それに欧米人からしたら日本人朝鮮人中国人これ全部同じ扱いだからw
とくにアメリカ人は1970年代以降、日本からきた旅行の女のことを
「日本の女はヤリマンだから誰でも乗せる」というスラングで日本の女性の事を「イエローキャブ」と呼んで、「頭の悪い肉便器」として
そういう扱いしてたんだし

792:名無番長
18/08/26 11:41:27.26 0.net
アニヲタのせいで海外から「日本の男はロリコンで無職中年だらけ」というレッテル貼られてるよね

793:名無番長
18/08/26 11:51:37.61 0.net
>>773
オメーみたいなのが一番日本の恥なんだよw
気がつけアホ ww

794:名無番長
18/08/26 12:43:00.83 0.net
同和、韓国、朝鮮
混ぜ混ぜですよね。
良い男も沢山いましたが


795:、糞カスが幅を利かせてたのも事実。 綺麗事ばかりやなかったですね。 そんな、こんなもグチャマンコで青春ですわw 今から、あの時代に戻りたいとは思えないでしょう。命があるのが感謝ですわw 当時みたいな単車乗ってるのはアホ言う事ちゃいます? もうエエやろ?って感じです。



796:名無番長
18/08/26 12:43:55.04 0.net
クソチョンはさっさと祖国に帰りな😂

797:名無番長
18/08/26 13:29:56.17 0.net
大阪とし

798:名無番長
18/08/26 14:09:42.52 0.net
>>776
えたは死んでいいよ

799:名無番長
18/08/26 14:19:13.60 0.net
このクソ暑いとゆとり旧車會も走ってないな💩

800:名無番長
18/08/26 14:23:27.49 0.net
フルカウルにつけたローレルウインカーってあれ実際は違反なんだよね
ウインカーってのはフロントの場合は
前面から見た場合の投影面積が7センチ平方じゃないと駄目なのよ
でもフルカウルに装着するとアレはほぼゼロセンチ平方でしょ
横から見た場合の面積はクリアしてるけど、前面から見た場合が問題
まあ、現場の下っ端警官なんかそんなの知らないし
交通機動隊も「フルカウルが直線形状じゃないので判断が難しい」ってことで無視してるだけ
「じゃあ、陸運局の車検の場合は?」となるとこれがまたまちまちで
フルカウルでローレルウインカーで車検取りに行った某ショップの場合は
後ろ側をカウルから浮かす状態でペットボトルのキャップを挟んで見事にクリアしちゃったね
実際は陸運局の検査って結構ズボラでさ、ひどいケースだとマフラーの基準がクリアできてないバイクを
整備に使ってた軍手とガムテを持ってきて「これあげるから、午後の検査までにそこの駐車場で突っ込んでおきなよ」
って言って、それでクリアさせたというびっくりの真実の話もある
あと、劣化したウインカーの色が基準グレーなので100円ショップでオレンジのマジック買って来させて
ソレを塗っただけで車検合格になったケースもざらにある
このマジックの話は日本全国で結構聞くので陸運局でマニュアル化されてるのかもしれない

801:名無番長
18/08/26 14:27:26.42 0.net
>>780
おじさん書くとこまちがてないかい?
ここはアウトロー版だが

802:名無番長
18/08/26 14:28:38.31 0.net
陸運局行くと勉強になるよね。ハーレーなんてハンドルロックがついてない場合があるんで車検不合格になったりするんだけど、
100円ショップの自転車用防犯チェーンと南京錠とタイラップがあればそれで車検受かっちゃった時代もあったからね。
今は確かその方法は駄目になったんだっけな〜?ちょっと忘れたけども、それでよしとなった時代があったのは確か。
あ、フレームにそのチェーンが固定できてないからって理由で駄目だったんだっけな。
だから取り付けに工具が必要なモノであれば合格になったんだったっけな。

803:名無番長
18/08/26 15:03:11.82 0.net
>>780
長いんだよカス

804:名無番長
18/08/26 16:12:21.34 0.net
>>780
おめーアホじゃね?
族やヤクザに法律もクソもあるかよw
ウインカー無いのも普通だろw

805:名無番長
18/08/26 16:23:28.06 0.net
>>784
族やヤクザには法律もクソもないが
ゆとり旧車會は法律守るんだよ ww(笑)

806:名無番長
18/08/26 16:32:06.01 0.net
>>784
族には車検すらないしなw

807:名無番長
18/08/26 17:21:02.10 0.net
何言ってんだコイツ(笑)

808:名無番長
18/08/26 17:23:35.10 0.net
>>787
きたねー ゆとり旧車會

809:名無番長
18/08/26 18:02:41.91 0.net
学会員で旧車会なんて最低最悪だぞ ウォンウォンウォン(笑)
OBの殿方に押されてるぞ ウォンウォンウォン(笑)

810:名無番長
18/08/26 18:09:37.36 0.net
>>769
俺も都内だけどあっち系嫌いだから無理だわ。

811:名無番長
18/08/26 18:13:13.76 0.net
族と旧車会の違いw
クズとカス
ゴミとダニ
この程度で差はねーだろ w

812:名無番長
18/08/26 19:12:15.26 0.net
んで?

813:名無番長
18/08/26 21:25:34.82 0.net
>>791
フルカウルにローレルウィンカーか(爆笑)

814:名無番長
18/08/26 22:01:51.20 0.net
>>744
寝屋川です。若気の至りやね(笑)
歳バレるぅ〜あかんわw
日韓連合の由来…ええんかなぁ…(^-^;
漢字たくさん使いとおて ちょうど 日韓共同宣言があったわけや、、、
枚方にベティーまだおるやろ?

815:名無番長
18/08/26 22:10:01.70 0.net
80〜90年代なんか族も走り屋も法律あるか〜w
族の方がマシな場合もなぁ…レーサーが埠頭や山で普通に走ってた時代だけに。

816:名無番長
18/08/26 22:14:38.94 0.net
>>94
ワロタ

817:名無番長
18/08/26 22:21:23.38 0.net
>>795
あのNSRでしょっちゅうコケてた人ですね!
今でもたまにあのズッコケオヤジまだ生きてるのかな?と話題になってます!
生きてましたね ww

818:名無番長
18/08/26 22:25:54.89 0.net

ゆとりググてからこい!ヘルメット被ってチャリ通学してろよ…
RSとTZな

819:名無番長
18/08/26 22:28:44.86 0.net
>>797
地雷踏んでやんのwww ワークスが公道走るのか?すげーw

820:名無番長
18/08/26 22:30:39.33 0.net
>>798
意味不明

821:名無番長
18/08/26 22:34:43.78 0.net
>>799
まだ起きてたの

822:名無番長
18/08/26 23:02:43.61 0.net
>>786
その前に族は免許もいらないんだけどねw
あ、でもねえ
変わった族があったよそういえば
横浜の地獄族って言う恥ずかしい名前のチームがあってさ
そこは支部がいくつかあってそのなかの瀬谷地獄族って言うのが
これまた意味不明なルールがあってさ
免許持ってないとチームに入れないって言うか
無免許のヤツは集会で運転しちゃいけないとかそんなルールのあるチームだったんだよ
笑っちゃうだろ?
そんな族たぶん日本中でそこだけだよ
それはさ、そのルールの事は、そこのOBでいまやエアブラシの巨匠になってる岩●っていやつが
雑誌の取材でもそのことは言ってるんでウソじゃないからさ
まあ、その話ってのもその後そんあるーるなくなったかもしれないけどね
そういう年代の話もあったということです

823:名無番長
18/08/26 23:16:21.32 0.net
旧車會の単車を作ってるショップは族のOBで当時から機械イジりが得意だった奴が店持ったパターンじゃないの? 要は旧車會はネギ背負った鴨ってこと。仲間に車両窃盗団をシノギにしてるヤクザ居て、パーツがグルグル回ってるんだよなあ。

824:名無番長
18/08/26 23:18:52.60 0.net
自分とこで売った単車を自分の店の従業員が回収しに行くってシステムも多いのは事実

825:名無番長
18/08/26 23:31:43.83 0.net
>>804


826:名無番長
18/08/26 23:47:25.51 0.net
>>803
フレームの打刻しか売り買いに関係ないもん。
もう純正部品も出ないから消耗品の重要パーツなんかオークションで買うより盗んだ方が早いしなぁ クズだわ。

827:名無番長
18/08/26 23:50:06.40 0.net
>>806
専用のトントン職人もいるんだろ

828:名無番長
18/08/26 23:51:14.19 0.net
番号打刻する職人な

829:名無番長
18/08/27 00:33:18.41 0.net
>>802
横浜はそういうの族多かった、ノーヘルが普通だった暴走族の時代でも半キャップにブーツはいて、盗難車もダメだったり

830:名無番長
18/08/27 00:56:12.12 0.net
>>804
旧車会系は仲間内に合鍵でかっぱらいに行かせる店もふつうにあるからな

831:名無番長
18/08/27 00:58:24.62 0.net
>>810
マジかよ

832:名無番長
18/08/27 01:00:13.99 0.net



833:あるある ww



834:名無番長
18/08/27 01:00:30.97 0.net
>>809
それはですね
半帽は族しか使わないから、そこからきてるんですね
半帽=暴走族 ってことで それが基本なんですよね
あとねえ、今のコルク半ってね、当時のコルクとはちょっとちがいますねえ
当時のはあんな後ろ側のゴーグルベルトなんかついてなかったですから!
それにコルク自体が、いまのようなデコボコみたいな形じゃなくって
うっすいただの平べったいコルクでしたからね
あと、80年代初頭の横浜の人たちが使ってたケイヒンのブーツは丈が長くって膝小僧の下まできてましたね

835:名無番長
18/08/27 01:03:36.12 0.net
>>809
盗難車は横浜でも多かったですよ

836:名無番長
18/08/27 01:09:17.36 0.net
九州のジェッペルはかっこいいけども
年齢重ねたあとにコルクかぶるようになった九州の旧車会はださい

837:名無番長
18/08/27 01:58:06.78 0.net
>>815
九州はまたジェットヘルが増える
間違いないw

838:名無番長
18/08/27 02:11:03.03 0.net
>>816
九州のジェッペルってね
中のアンコを全部とっちゃうんだよ
でもね
今の旧車会の小僧はアンコをチョット残してるんだよね
脳天の部分ね
あれはねえ駄目ですよ
アゴヒモも首のうしろで組むんですよ本当はねえ

839:名無番長
18/08/27 02:21:46.50 0.net
音楽が鳴るハイフラッシャーってあったな〜30年以上前だけど
あれっていまもあるのかなあ?
あと流行ったのってさ、ビート管が当時は別に貴重品じゃなかったんで
ぶった切ってチョッカンにしてそれをセットハンマーで縦にぶっつぶしてさ
そうすると結構いい音がしたんだよなあ
今はビート管が貴重だからそんなことする人いないよね
アーリーキャッツばりばり!

840:名無番長
18/08/27 02:38:58.72 0.net
アーリーキャッツのネコのマークはかっこいいね!
あれって誰が考えたんだろう?
あれの元になるロゴでもあったのかな?
ネコがキセルくわえてるバージョンとかシルクハットやマントのバージョンもあったな!
キャッツってチーム名を考えた初代の人が川崎の朝鮮人の人達だったから漢字バージョンも リ が 李 なんだよね
朝鮮だと名前の苗字に当たるイという言葉の発音が英語ではLEE表示で漢字だと李だからね
CRSキャッツ最高!

841:名無番長
18/08/27 02:50:31.89 0.net
ルート20のあの炎みたいなロゴマークが意味わからないw

842:名無番長
18/08/27 03:12:53.73 0.net
おじいちゃん達

バカみたい

843:名無番長
18/08/27 03:23:39.54 0.net
Q1ってサーキットで族車走らせて何が楽しいのかな?

844:名無番長
18/08/27 03:43:54.51 0.net
チンドン屋だよねサーキットで(笑)滑稽だよ

845:名無番長
18/08/27 04:13:17.57 0.net
通販でCBXなどのパーツを買う→住所がわかる→リスト化される→不良に流れる→怪しいワンボックスが家の周りをうろつく
ってのもあるからな

846:名無番長
18/08/27 07:55:18.07 0.net
俺の知り合ったヤツなんかパクったCBXバラバラして倉庫に保管してたわ、バイク屋で働いてって言ったら「打刻打ち直してくれない?」言われて アホか?って断った。

847:名無番長
18/08/27 08:21:08.06 0.net
>>824
恐ろしい世の中になってきたな

848:名無番長
18/08/27 08:36:58.54 0.net
旧車會のやつらから毎月1人三千円とか集めてた不良もちょっと前に旧車の値段が跳ね上がって金じゃなくて単車まきあげるようになって一時期不良が単車乗り回してる時期あってそれでやめた人多し

849:名無番長
18/08/27 08:44:11.53 0.net
>>827
マジかー ww‼

850:名無番長
18/08/27 08:47:13.08 0.net
俺は旧車會ではないが70年代車当時チューンしてるが俺にバイク売ったやつも住所知ってるしヤバイなー(汗)

851:名無番長
18/08/27 08:59:45.65 0.net
あとよくあるのがあとをつけられるパターン
保管場所が自宅だったり借ガレージだったりハイエース載せだったりさまざまだろうけど
知り合いはハイエースごと盗まれてでてきません

852:名無番長
18/08/27 09:03:04.89 0.net
土地柄にもよるだろうけど泥棒や幅寄せされて強奪とかあと尾けられて盗まれたとかほんとに貴重品だから自己管理はしっかりしたほうが絶対いい

853:名無番長
18/08/27 09:05:26.00 0.net
>>830
おーおー、前に覆面に車庫まで付いて来られたことある。
赤灯回してサイレン鳴らしたら逃げられるに決まってるもんね ww
でスピードで切られた(泣)
それから夜は遠回りしてでもケツに車付いてないか確認して車庫もどるようにした。

854:名無番長
18/08/27 09:08:50.57 0.net
>>831
あとヤフオクで出品したバイク現車確認で試乗、行ったっきり永遠に帰って来なかったとか

855:名無番長
18/08/27 09:22:25.92 0.net
>>833
キツイなそれwwwwwwww

856:名無番長
18/08/27 09:55:54.41 0.net
>>834
それで捕まったヤツもいるぞw
強盗になったらしいww

857:名無番長
18/08/27 11:11:23.45 0.net
ヤクザの凌ぎも旧車バイクときたかw

858:名無番長
18/08/27 11:11:37.19 0.net
ノックアウト強盗は昔からあるな
20年ぐらい前に現金持って中古車買い取りに行った知り合いがそれで死んだわ

859:名無番長
18/08/27 11:21:54.37 0.net
>>837
ノックアウト強盗ww〜

860:名無番長
18/08/27 12:26:59.29 0.net
バイク用コンテナはユニックで吊って持って行っちまうらしい

861:名無番長
18/08/27 14:58:31.11 0.net
盗難は、いくら対策しても無駄無駄
ほとんどが仲間内関係の窃盗なんだから
ツイッターで「知り合いのチームのバイクが盗まれたんで拡散協力して!」
って言ってるやつが犯人だったケースもあるし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8cb29fe5d50c7102ea354134595d00b2)


862:名無番長
18/08/27 15:41:06.36 0.net
信じたらあかんで

863:名無番長
18/08/27 15:49:00.93 0.net
>>836
習志野の加藤みたいに
ステッカーをしのぎにしてる893もいるからな

864:名無番長
18/08/27 15:50:38.90 0.net
>>831
悪い旧車系ショップは修理で預かったバイクの合鍵勝手に作るから

865:名無番長
18/08/27 15:51:26.57 0.net
>>841
関西ではあり得ないってことなんやな?

866:名無番長
18/08/27 15:54:18.46 0.net
>>843
なるほど!

867:名無番長
18/08/27 16:02:09.64 0.net
合鍵なんか作られても実際シリンダー壊して持って行かないから。
みんな積み込みされて強引に鎖切られて持ち上げて積み込んでサヨナラ

868:名無番長
18/08/27 16:10:35.88 0.net
>>846
旧車は、ハンドルロックとタンクのカギの都合があるんで、合鍵が意味あるんだよ

869:名無番長
18/08/27 16:18:14.38 0.net
旧車會のお陰で、新たな犯罪ビジネスが成立してるなぁW

870:名無番長
18/08/27 16:25:24.16 0.net
>>848
そんなのもう10年以上前から続いてるけど?
オマエなんもしらないんだなw
バカじゃねえのw
アニメオタクって本当気持ち悪いよおまえw

871:名無番長
18/08/27 16:27:44.68 0.net
>>849
お前はバイク盗難のプロなんだな
少なくとも10年前から犯行に及んでいるということだ

872:名無番長
18/08/27 16:33:43.00 0.net
>>850
え?w
おまえってもしかして単純バカ?w
旧車狙いの窃盗事案が10年以上続いてるって意味なのに
おまえは家から出てないヒキコモリのネットオタクのバカだから
何にも知らないんだなw
っていうかオマエみたいなキモヲタが


873:アウトロ板にいる理由って何なの>?w バイトでも探せよ無職中年アニメオタクw アニメオタクw ばっかじゃねえのw



874:名無番長
18/08/27 16:35:58.39 0.net
>>851
自己紹介ありがとうございます。

875:名無番長
18/08/27 17:26:44.54 0.net
>>851
盗難知識なんて自慢してどうすんだこのアホタレ!

876:名無番長
18/08/27 17:30:53.99 0.net
>>847
鍵なんかシリンダー外して鍵屋で作ってもらうから。現場で鍵なんか無意味ですよ。引っ張り出して2人でハイエースですよ

877:名無番長
18/08/27 17:32:56.07 0.net
ちなみに車もやられるからね。ハイエース3分プリウス5分

878:名無番長
18/08/27 17:35:46.94 0.net
鍵が必要なら全てバイク屋の犯行になりますよ?鍵なんか要りません。ハンドルロック?持ち上げで詰んじゃうのに?
タンク?シリンダー外して鍵屋で作るのに?
その辺乗り回す為に盗むわけじゃないですからね窃盗団は

879:名無番長
18/08/27 17:45:19.76 0.net
車もバイクも持って行けるには簡単に持って行ける
Nシステムと防犯カメラそこいらじゅうにある時代だからww
たかが数十万のもんで1〜2年懲役 ww
アホらしいー

880:名無番長
18/08/27 17:59:00.83 0.net
>>854
無知乙
パーキングエリアやコンビニやファミレスで知り合いレベルのチームのやつが単車から離れたときにアイカギで持っていくんだよ
あとはキュウシャカイイベントで騒ぎに紛れてアイカギでもっていかれたケースもあったね

881:名無番長
18/08/27 18:15:31.23 0.net
すいません(汗)
車両盗難の話しは他でやってもらえませんか。
ここは自殺サイトですので

882:名無番長
18/08/27 20:17:52.43 0.net
CBXってそんなにかっこいいのか?

883:名無番長
18/08/27 20:23:50.33 0.net
>>860
全然かっこよくないよー

884:名無番長
18/08/27 20:27:32.13 0.net
>>854
鍵屋は警察と連動してるからすぐつかまるよ
しかもキーシリンダー持って行って鍵作れなんて盗難丸出し ww

885:名無番長
18/08/27 20:32:21.18 0.net
CBXはやっぱり初期型の赤白だw

886:名無番長
18/08/27 20:39:34.09 0.net
うーん、なんでわざわざ俺がウソ教えるわけ?(笑)
なんか意地になってないかい?(笑)
まー鍵屋が実際鍵作るのも事実だし信じたくなきゃそれでいいしこれ以上ここで話すこともないよ。会話にならないんだもん参ったわ。それでは私は消えますね。
ちょっと昔の単車話できて楽しかったんだけど残念!おつかれさま

887:名無番長
18/08/27 20:44:37.95 0.net
>>864
まあまあ、そうは言わずに単車の昔話でもしようや、のう!

888:名無番長
18/08/27 20:57:42.22 0.net
下関ハンドルっていうダサイハンドルの意味を四半世紀考えて死にかけ

889:名無番長
18/08/27 21:19:53.28 0.net
>>864
消えてまた別人になって書き込みするんだっぺ(笑)

890:名無番長
18/08/27 22:55:43.14 0.net
>>864
たかが鍵の作れる作れないのことでいじけるのって小学生みたいだわw

891:名無番長
18/08/27 23:25:08.98 0.net
>>866
あったね〜それ!www
昔のライダーコミックとかでよく目にしたけど
結局、何をもってしてそう呼んでるのかは俺もわからないままだったw
記憶があいまいだけどセパハンを持ち上げたようなのだったっけ?w

892:名無番長
18/08/27 23:30:00.94 0.net
横浜の戸塚ハンドルは有名だけど下関ハンドルってなんなんw
戸塚ハンドルってえげつないよ
セパハンって普通トップブリッジの下につけるけど
戸塚ハンドルはアンダーブリッジにくっつけてるからw

893:名無番長
18/08/27 23:32:59.15 0.net
カギなんて要らないだろw
俺の近所の人が乗ってたパッソルは
その人が鍵なくしちゃったときに
そんなことに金使いたくないからって
鍵の場所にトグルスイッチ付けて
それでずっとパッソル


894:使ってたぞw ある日盗まれて駅前に放置されてたみたいだけどw



895:名無番長
18/08/27 23:33:37.61 0.net
CBXにパイプハンドルが付いてるのを初めて見たとき衝撃的だった。

896:名無番長
18/08/27 23:36:05.89 0.net
>>872
あれはないよなww

897:名無番長
18/08/27 23:43:59.76 0.net
>>873
いや、逆
グリップが平行絞りになってる絞りハンドルつけたかったんで画期的だった
ノーマルハンを平行になるまで絞ると親指がタンクにぶつかって痛かったからw

898:名無番長
18/08/27 23:44:26.02 0.net
80年代でもネジ緩めて絞れるハンドルはCBXだったな

899:名無番長
18/08/27 23:46:53.05 0.net
>>874
親指は挟まったw

900:名無番長
18/08/28 00:14:53.50 0.net
CBXのパイプハンキットが単体パーツで売られてない頃はXJのトップブリッジをぶち割ってつけてたね

901:名無番長
18/08/28 00:18:11.59 0.net
>>875
CBR
1983年12月発売
俺はCBRにCBXのノーマルハンドルつけて軽く絞ってた

902:名無番長
18/08/28 00:45:01.45 0.net
>>874
フロントフォークを上に出して絞ってたわ

903:名無番長
18/08/28 00:56:26.86 0.net
ウイリーブームの次はキリストブーム盛り上げましょう

904:名無番長
18/08/28 01:19:16.44 0.net
CBXなんて当時腐るほどあったから別に貴重じゃなくって 集会中にガス欠で乗り捨てちゃうヤツもいたもんな

905:名無番長
18/08/28 01:33:25.01 0.net
CBXが発売されたときって
外装全部ノーマルの赤白で羽もつけないで
RPMだけ入れてノーマルハンを寄せてるだけってのを
集会でよく見かけたもんだよ
その半年後くらいからアルフィンと羽つけたのがゴロゴロでてきたね
まだ発売1年目の新車だったからまだちょっともったいないんで
奇抜ないじり方ができないってのもあったと思う
最初にCBXに風防つけてるのを見たのは発売の翌年の昭和57年12月に湘南で見たのが最初
そのCBXは風防のあの棒ステーをノーマルハンドルに無理やりハリガネで縛って装着してた
だから走ると風防がグラグラだった
みんなあのハンドルに困ってて試行錯誤してたんだよね
そのあとハンドルでなくライトステーに風防をセットするのが流行りはじめた

906:名無番長
18/08/28 01:57:11.48 0.net
最近の旧車会のバイクの何がダサいって
あのドリンクホルダーだよな

907:名無番長
18/08/28 02:01:22.97 0.net
海外でも大人気
URLリンク(www.onesandm.net)
URLリンク(i-kyu.com)

908:名無番長
18/08/28 06:54:46.73 0.net
>>883
あーれかっこ悪いよなぁw

909:名無番長
18/08/28 09:47:35.76 0.net
ホークのケツ上げも何か変ですよね

910:名無番長
18/08/28 09:57:42.00 0.net
>>886
ケツ上げは基本峠仕様の2スト辺りからのはじまりだから族車にはNG
ゆとり旧車會は何も知らないんだ

911:名無番長
18/08/28 10:27:20.62 0.net
>>842
してねーよカス

912:名無番長
18/08/28 10:47:51.06 0.net
ぼくのGS400は緑っぽい純正カラーに少しラメ入り、クリアーにしたでっかいノーマルウインカー、パチもんのビートキャスト、三段シートにはマッドスペシャルのステッカー(もらった物) どうよオマエラ!

913:名無番長
18/08/28 10:55:43.90 0.net
>>889
合格💮

914:名無番長
18/08/28 12:12:20.07 0.net
CBXかー、なんで今あんなに高いんだろうなw
俺の時代は10万もしなかったわw
みんなTT300GP族減りさせてタイヤが平らになってたなw

915:名無番長
18/08/28 12:17:54.40 0.net
>>842
言われてみれば出品されてるステッカーの他の出品物見たら全てステッカーだもんな

916:名無番長
18/08/28 12:26:07.75 0.net
大阪とし

917:名無番長
18/08/28 12:32:33.15 0.net
大阪なおみ

918:名無番長
18/08/28 12:35:12.65 0.net
>>894
大坂だカス

919:名無番長
18/08/28 12:39:40.29 0.net
>>887
神奈川じゃ82年とかにすでに族車のXJとかでフレームを鉄筋屋の使うハッカ(ベンダーの方)で曲げてカチアゲてたよ 
バブのカチアゲは本当カッコ悪いな

920:名無番長
18/08/28 12:43:42.88 0.net
>>886
泥よけだけ上がっててなんか変だよね(笑)
因みに峠族の連中はあのケツが上がってるのを
奴らの間で神奈川仕様と呼んでたな
当時の「バリバリレーサー」とか読むと分かるよ

921:名無番長
18/08/28 12:46:12.10 0.net
>>892
ステッカー売った儲けで
ワンオフで作ったあの稲川会のマークのポイントカバーの代金にしたんだろうね(笑)

922:名無番長
18/08/28 12:52:46.90 0.net
>>897
バリバリレーサーww
あの膝スリ写真集でしょー
誰か白バイがすっ転んだ瞬間の写真載せてたのは笑った(笑)

923:名無番長
18/08/28 12:53:22.78 0.net
私が中学出た時はGSとバブが教習車だったけど
半年くらいして教習車が入れ替えでぜんぶCBXになり
その都合、教習所の裏に並べて放置?してあるバブを
近所のワルガキ君たちが全部持っていて行ってしまい
かなりの騒ぎになっていました

924:名無番長
18/08/28 12:55:35.25 0.net
>>899
「俺サ」て言う言葉も懐かしいですね(笑)

925:名無番長
18/08/28 12:58:27.98 0.net
>>901
うわ、懐かしい「俺◯◯」というコーナーまだなんこかなかったっけ?

926:名無番長
18/08/28 13:01:59.98 0.net
そういえば 教習所で貸し出すヘルメットて
フルフェイスと 変な形の半帽があって
だったら自前のヘルメットでコルク持ってきても良いんだな?と思い
コルク持って行ったら
暴走族嫌いの教官にイジメられるわ
帰りには隣の土地の連中に待ち伏せされるわ
さんざんだった

927:名無番長
18/08/28 13:03:50.71 0.net
>>902
走り屋の人達 ドラエモンのペイントのフルフェイスとかありましたよね(笑)

928:名無番長
18/08/28 13:06:38.04 0.net
教習車がゼファーは分かるんだよね
ライディングポジションやエンジン性能が万人うけだからさ
でもCBRはちょっと教習車向きじゃない気がする

929:名無番長
18/08/28 13:10:05.64 0.net
昭和の時代は 教習所卒業して
中型免許とりに試験場に行くために
普段集会に使ってる族車で試験場に行くというキチガイが
あちこちの地元にいたもんだ

930:名無番長
18/08/28 13:45:12.92 0.net
>>904
唐草模様とかね

931:名無番長
18/08/28 13:52:50.13 0.net
走り屋の間で フルフェイスの穴の周りをピンクに塗ってオバQペイントも流行りましたね
族の間では パーマン半帽ってのが流行りました

932:名無番長
18/08/28 14:15:01.91 0.net
>>890
って?ちゃんと突っ込んでくれよー!

933:名無番長
18/08/28 14:16:02.38 0.net
三段の後ろは台詞が個性あっていいなー

934:名無番長
18/08/28 14:28:44.98 0.net
>>910
私らの時代はカッティングシートなんてのが一般的じゃなかったんで
みんな黒いマジックか、色つきにしたいやつはペイントマーカーで直接シートに文字を書き込んでました
そして、そんなマジック書きの三段シートを敵の地元から盗んできた場合は
その文字が隠れるようにでかい日の丸のステッカーとか張ったりしてごまかしてました

935:名無番長
18/08/28 14:31:19.46 0.net
>>909
マッドスペシャルのステッカー貼ってたの?
俳優のオオツルギタンのおじさんがカミナリ族時代に新宿のマッドスペシャルだったよ

936:名無番長
18/08/28 14:39:00.95 0.net
>>912
半チョンの話なんかするな!

937:名無番長
18/08/28 14:50:41.16 0.net
>>909
www〜

938:名無番長
18/08/28 14:53:14.23 0.net
>>910 おまわりさん! 夜は寝ましょう! ってカッティング貼ってたわ



940:名無番長
18/08/28 15:09:42.47 0.net
CBXみたいなXJ400ZSというバイクもあったねー、結構かっこよかったけど人気なかった

941:名無番長
18/08/28 15:15:44.28 0.net
>>916
FZの水冷だからだよ。

942:名無番長
18/08/28 15:33:10.33 0.net
でもXJ400ZSはめちゃくちゃ速かったよ
たしか普通のXJよりも馬力が10馬力くらい上じゃなかったっけ?

943:名無番長
18/08/28 15:34:43.34 0.net
けっこうかっこいい
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)

944:名無番長
18/08/28 15:38:58.39 0.net
>>919
今いくらくらいするんだべ

945:名無番長
18/08/28 15:45:16.65 0.net
>>908
ダッセェだろ(笑)どこの田舎だよ(笑)

946:名無番長
18/08/28 16:09:54.48 0.net
>>921
うるせーなカス!

947:名無番長
18/08/28 16:42:21.80 0.net
>>922
横浜の山根さんの事かゴラァ!

948:名無番長
18/08/28 16:46:28.26 0.net
>>922
ハマの山ちゃんばかにしとったらしばいたるでー!

949:名無番長
18/08/28 17:05:33.99 0.net
GSX400fwってのもありましたよね。

950:名無番長
18/08/28 17:11:12.85 0.net
>>925
エフダボー!w
忘れてた(笑)

951:名無番長
18/08/28 17:14:42.42 0.net
大阪はゼファーと原付で暴走族やってるからダサい 

952:名無番長
18/08/28 17:17:34.78 0.net
テレビで警察24時で大阪で暴走族追跡してるの見るとゼファーと原チャリだよな
しかも必死で逃げて必ず捕まってるし

953:名無番長
18/08/28 17:29:22.09 0.net
山根さんのフージン

954:名無番長
18/08/28 17:32:18.66 0.net
>>920
だべ?
何処の田舎もんやねん

955:石塚元浩
18/08/28 17:44:41.97 0.net
練馬の旧社会

こいつどんだけ問題起こしてんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

956:名無番長
18/08/28 17:52:23.24 0.net
>>931
練馬にモッコリーズっていう暴走族あった

957:名無番長
18/08/28 17:57:43.26 0.net
>>931
この胸割り馬鹿は歳いくつなの?

958:名無番長
18/08/28 18:13:02.56 0.net
>>933
www〜ワラ

959:名無番長
18/08/28 18:25:28.86 0.net
練馬の鑑別所まだあるの? ネリカン

960:名無番長
18/08/28 18:27:02.79 0.net
>>934
お前本人か?w
いい歳してみっともないからやめろ🤣🤣

961:名無番長
18/08/28 18:27:09.91 0.net
>>931
イッちゃってるww

962:名無番長
18/08/28 18:28:10.45 0.net
>>910
リリアンの由真

963:名無番長
18/08/28 18:40:14.00 0.net
>>931
こいつ39歳だってよwwwwwww
どんだけ遅い社会人デビューなんだよwwwwww

964:名無番長
18/08/28 18:45:53.62 0.net
>>925
たまにはGFも思い出してやってください。

965:名無番長
18/08/28 18:48:57.41 0.net
恥ずかしいやつやなぁ

966:名無番長
18/08/28 19:00:44.71 0.net
>>940
その時思い出したよ

967:名無番長
18/08/28 19:03:26.99 0.net
>>940
ガールフレンド250だろ

968:名無番長
18/08/28 19:06:43.69 0.net
>>936
ww〜

969:名無番長
18/08/28 19:14:42.44 0.net
GSって平成なってから再販されたよね?ダサいの それとニューインパルス

970:名無番長
18/08/28 19:28:52.71 0.net
>GSって平成なってから再販されたよね?
ないでしょw
GS50っていう気持ち悪い原付はあったけど

971:名無番長
18/08/28 19:47:54.65 0.net
>>920
当時はこんなのバイク屋で中古で2万くらいだったね
普通のXJも車検半年付きで7万とかだったし

972:名無番長
18/08/28 20:15:49.17 0.net
現行車に族車になるようなのが無いですからね

973:名無番長
18/08/28 20:23:14.50 0.net
>>933
バリバリ16歳‼

974:名無番長
18/08/28 21:22:25.88 0.net
>>932
あったな
名前のわりに気合い入ってた

975:名無番長
18/08/28 21:34:43.80 0.net
>>931
こいつはデビューだろ(笑)本当に恥ずかしいな
みんなの昔話懐かしいですね 自分は三多摩でしたけど確かに今の旧車会の単車はやっぱり違和感ありますね あんなに綺麗じゃあないしみんな金ないしそれでもいろんな工夫してね 嫌なことも怖い事もたくさんあったし理不尽な先輩とか(笑)     


976:名無番長
18/08/28 22:08:17.99 0.net
>>908
90年代初頭だとうちらの地元の悪ガキは族2割ローリング族8割位だった
族2割の内半数は別にローリング族の看板持ちで二枚看板
今の旧車會みたくバブCBXGSのが少なかったなあ
初期型の方のFZRVFRCBRベースやゼファースーパーフォアとかのがが多かった
抗争なんてないし集会でも帰りはキャノンボールだし遅い壊れる旧車は敬遠する奴多かった
むしろバブGSなんて一桁万円の単車だったなあ
CBXでも40万もしなかったよね

977:名無番長
18/08/28 22:57:35.68 0.net
>>952
そうですね 自分は東京の田舎の方ですがそんな感じでした 今まで族だったのがみんな走り屋に流れて行って時代が変わるのを感じました パンチパーマでレプリカ乗ってバリマシ読んでね(笑) 当事のレーサーレプリカに夢中になりましたね

978:名無番長
18/08/28 23:05:15.38 0.net
スーフォアが乗り出された頃はGSは逆に人気復活爆発してたので高価二なりはじめてました
GSが安かったのは85年よりも前ですね その後急に人気が出て高くなってきて
で、それからCBXが飽和状態で安くなって仲間内のやり取りだと車検付きで15万とかでした
仲間内ならCBRなんてぴかぴかフルノーマルで書類ありで2万とかだった
フォアがへこみもない赤タンクので書類ありで10万だった

979:名無番長
18/08/28 23:06:36.92 0.net
FZR GSX-Rなんかのレプリカで集会出るやつもいたし楽しい時代でした まぁ社会人デビューの今の旧車会のやつにはわかんないだろうけどね あんなのただのコスプレですね 地元にも旧車会あるけどOBでもないやつばっかりだし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

83日前に更新/219 KB
担当:undef