族と旧車會の違い ..
[2ch|▼Menu]
543:名無番長
18/08/22 08:36:06.09 0.net
>>524
20年前にはもう相当数いた、大型が車校で取れるようになってから増えたw
コミネのヘルメットは70年代から被っている
今、CB乗っているヤツで現役スネークを見たヤツなんて皆無

544:名無番長
18/08/22 12:00:09.36 0.net
>>532
大型が車高で取れるようになったのもデビュー増加の原因だなww

545:名無番長
18/08/22 12:25:23.80 0.net
現行の単車が売れないからね。
普通免許に小型二輪が付属するのも、近いみたいだし。
私は良い歳になって250BIGスクーターを所有してますが、楽だし楽しいね。
結構飛ばせるし。
マフラーはノーマルで外装を大人しく弄ってます。
Cbxやxjなんかと遭遇したら現金100万が走ってる〜って、テンション上がります(笑)

546:名無番長
18/08/22 12:33:41.20 0.net
>>534
へー、今は普通免許で125ccまで乗れるんだ?
経済効果にもつながるねー

547:名無番長
18/08/22 12:35:28.79 0.net
>>527
ありがとうございます。
愛知でも名古屋ではないので、80年代のことは詳しくないんです。
既に流行ってたんですね。
ノーヘルは沢山いました。バイクはCB750のK2のK0仕様とか。
ファッションもキャッツアイサングラス、先の尖ったブーツ、スイングトップや黒の革ジャンでしたねー。

548:名無番長
18/08/22 12:39:40.33 0.net
>>532
そうなんですね。
名古屋外れた田舎だと、20年位前だと、70年代大型にはジェットヘルメットか普通のフルへ。もう大人ですので。
今はポリヘルばかりです…。
紫連合懐かしいですね。

549:名無番長
18/08/22 12:53:45.53 0.net
>>537
ポリヘルもいいけどデリへルはもっといいw

550:名無番長
18/08/22 13:51:27.33 0.net
紫連はピンのフロント以外はカスw

551:名無番長
18/08/22 15:07:15.15 0.net
オートレジェンドに来てる連中?

552:名無番長
18/08/22 15:14:31.41 0.net
名前がダサい

553:名無番長
18/08/22 15:25:30.89 0.net
ポリヘルなんて言う呼び名は平成からだよな?ニワカ丸


554:出しw 昭和時代はハーレーヘルかフジサンマルマル



555:名無番長
18/08/22 15:49:42.79 0.net
さてÉvianで乾杯するかな

556:名無番長
18/08/22 15:53:27.90 0.net
>>543
スプーンで溶かすのかww

557:名無番長
18/08/22 15:59:34.21 0.net
>>542
いや、ポリヘルって呼び名は昔から使ってましたよ
私の知ってる時代では1979年には使ってた言葉です
しかし同じ愛知でも西側の友達はポリヘルとは呼ばずに半ヘルとか半キャップなどと呼んでました
こういう形のものは総じて半キャップと呼んでましたね
当時ロードパルやユーディミニとかの50に乗る人妻さんが使ってた変な半キャップも同じ扱いでした
でもそのころ愛知は同じ半帽でもコルクとかそういう呼び方の概念じたいがなかったのだからしょうがないのかなって思います

558:名無番長
18/08/22 16:01:08.29 0.net
>昭和時代はハーレーヘルかフジサンマルマル
そうそう
ハーレーヘルという呼び方もしてましたね
そういうかんじで統一されてなかったのは確かです
マッポメットとかって呼んでた友人もいました

559:名無番長
18/08/22 20:09:28.95 0.net
ポリヘル&350フォア
URLリンク(i-kyu.com)
族ヘル&KH250
URLリンク(i-kyu.com)
族ヘルかっこええ

560:名無番長
18/08/22 20:33:25.90 0.net
単車が族車でコルク半がダサい

561:名無番長
18/08/22 20:38:41.76 0.net
族車にはÉvianだからなこれ定番
サービスエリアではトイレに直行

562:名無番長
18/08/22 21:34:47.32 0.net
>>549
ジェットヘル被ってください!

563:名無番長
18/08/22 21:39:48.44 0.net
豆絞りだろ

564:名無番長
18/08/22 23:01:16.73 O.net
>>547
ポリヘルはギャグだが350Fourはかっきーね

565:名無番長
18/08/22 23:14:21.51 O.net
サックスミルキーってあくとく連合の観貴威?
チャンプロードの見たら茨城県のぶち上げみたいな面白車両だったけど
愛知ってぶち上げなの?
ポリヘル軍団には見えなかったな

566:名無番長
18/08/23 00:44:27.30 0.net
おれも10代の時にチームには入ってなくて旧車乗ってたけど、そもそも族車なんて乗ってたら色々なトラブルしかないよね。そもそもそういうバイクって事すら知らなくて実際に体験してない人達が旧車會やってるように思うけどね。

567:名無番長
18/08/23 01:06:54.68 0.net
>>553
サックスミルキーってね、1970年代の後半から存在するすごいふるいチームなんですよ
でねえ、サックスカラーって言う水色みたいなチームカラーがあってね
当時まだ新車で販売中だったサバンナのRX7をその色で塗った先輩とかもいたんですよ
チャンプロに出た頃のサックスミルキーの後輩がそういうバイクに乗ってたかどうかは知らないけども
ソレは単純に時代の波じゃないですかね?
昔はシンプルでしたよ、フルカウルつけてるのなんて、先輩にオマエ仮面ライダーかよ?wって言われて笑われましたわ

568:名無番長
18/08/23 01:09:51.87 0.net
>>552
でもさあ、当時ってウインカーはみんなヨーロピアンだったじゃん
その辺をいまの旧車会の若い子はわかってないんだよね

569:名無番長
18/08/23 01:32:05.90 0.net
ウインカーはジャンガリアンだよな

570:名無番長
18/08/23 01:42:22.21 0.net
>>556
つける角度にこだわりましたね。

571:名無番長
18/08/23 03:19:33.52 0.net
白ヨーロピに紫の球
リレー組んでハザード

572:名無番長
18/08/23 05:37:11.86 O.net
ホットロード原作の400Fourがいいな
映画のバイク屋が作ったださい400FOURじゃなく旗棒が1mくらいなの

573:名無番長
18/08/23 08:23:30.31 0.net
>>556
旧車會の若い子がわかってないのではなく
当時を知らないデビューのおっさんが
わかってないんだろ

574:名無番長
18/08/23 09:13:40.66 0.net
>>129
噛み付きたいのか噛み付きたくないのか、どっちなんだコラ!

575:名無番長
18/08/23 09:32:28.70 0.net



576:昔は団地や駅の駐輪場とか高架下とか絞ハンのFXとか捨ててあって味があったなぁ 警察署に没収された単車とか外から見えるくらい大量にどこの署や交番にもあったもんだ



577:名無番長
18/08/23 09:51:13.51 0.net
>>562
何日前の話してんのおまえww

578:名無番長
18/08/23 09:55:45.15 0.net
>>563
交番裏の没収バイクは一人がお巡りに道尋ねてその隙に裏のバイク持ってきたりな

579:名無番長
18/08/23 11:16:04.67 0.net
僕は道尋ねたらなぜか尿検されてそのまま逮捕されちゃったけどね✨

580:名無番長
18/08/23 12:48:33.83 0.net
旧車会なんて、オッサンだらけで、社会からマトモに相手にされてない人達でしょw
底辺職、無職しかいない
ガキはまだマシだよ、なんせ未成年だし、社会を知らないんだか
死ぬまで劣等感抱えたままの人が、旧車会メンバーw
だから同い年のマトモな友達ゼロwww

581:名無番長
18/08/23 15:40:23.01 0.net
相手にされなくていいのさ〜僕にはÉvianがあればね〜

582:名無番長
18/08/23 15:47:02.48 0.net
>>559
俺はグリーン 蛇行しながらハザード

583:名無番長
18/08/23 19:02:50.30 0.net
ええ年こいて、特攻服着てるオヤジなんて、本当に恥ずかしいですな。
しかも、現役の時は下っ端の癖に。
見たとき、大笑いしました。

584:名無番長
18/08/23 19:12:03.36 0.net
ご愁傷様ですw
1年かけ全員を特定…少年ら34人が19台で“暴走” 2018/8/23
赤信号を無視して暴走する17台のバイクと2台の乗用車。当時16歳から20歳の少年ら34人が分乗していました。
集団は群馬県太田市などを18キロにわたって暴走しました。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

585:名無番長
18/08/23 20:26:57.77 0.net
>>571
ビッグスクーターで暴走って⁇

586:名無番長
18/08/23 21:06:15.24 0.net
>>571
こんなガキンチョが200万近いCBX乗ってんだもんな

587:名無番長
18/08/23 23:29:15.89 O.net
>>573
CBXカラーのジェイドじゃなくCBXでしたか

588:名無番長
18/08/24 01:05:11.35 0.net
三段シートの内側にステッカー貼るのやめて欲しい

589:名無番長
18/08/24 02:59:33.58 0.net
>>575
内側でも背中でも
単車に所属してないチームのステッカー貼ってるやつは全員マジでバカだと思う
風防とかフルカウルのスクリーンにもベタベタ張ってかっこ悪い

590:名無番長
18/08/24 03:07:27.28 0.net
>>569
レンズが緑の丸ヨーロピ流行りましたね
当時金なくってハザードとかできなかったんですが
集会で目立ちたかったんでリレーを抜いてウインカー4つ配線束ねて
全部がテールランプ連動で4つが常に全部光ってるようにとかやってましたw
GSなんて書類付きで1万円で買えた時代だったんで改造はなんでもテキトウにやってました
配線だって銅線をよじってテープ巻いただけのを直接バッテリーから引いて来て、今考えると怖い事してましたw

591:名無番長
18/08/24 03:33:31.99 O.net
中学生みたいなYouTuberが族車の単車買ったみたいだぞ

592:名無番長
18/08/24 03:50:13.47 0.net
>>574
CBXだったよXJRも混ざってたがニュースでやってたわ

593:名無番長
18/08/24 03:52:25.78 0.net
>>576
ツーリング行ったりイベントで交換し合うらしいよ名刺みたいに

594:名無番長
18/08/24 14:33:49.88 0.net
>>580
交換するのはいいのよベツに
それをあちこちにベッタベッタ貼る必要はないよね
襲撃食らったり盗難防止のときにステッカーが役に立つこともあるんだろうけどさ
「あ、このステッカー貼ってるから こいつとはかかわらないほうがいいな」ってかんじでさ
つうか 他チームのステッカーとか かっこわるいし馬鹿だよね
他のチームのステッカー貼ってるヤツとか80年代の族にはそんなの一人もいませんよ
同じ連合の仲間チームのステッカーだって一切貼らなかったじゃんその頃は

595:名無番長
18/08/24 14:37:03.70 0.net
>>573
結婚したりしてきちんと仕事してるから
旧車会はやっぱ不良アガリの社長も多いし
現役ヤクザも多いし
金は持ってるよ
20代の職人君たちもビッチリ金稼いでるぜ

596:名無番長
18/08/24 14:39:09.45 0.net
長い!三行で!

597:名無番長
18/08/24 14:43:47.35 O.net
ステッカーペタペタは節操ないですね
インスタ映えと同じで友達沢山いる自慢なんですか
時代は旧車會になり平和的なのはいいですが
中学生みたいなユーチューバーがピカピカのコルクかぶってラメ入りの外装のバイク買っちゃうから驚いた

598:名無番長
18/08/24 14:51:23.63 0.net
ハンドルの絞りの形状とポジションもメチャかっこいいし
タンクのムラサキも最高なのに
三段のステッカーベタベタがすべてを台無しにしてる
URLリンク(i-kyu.com)

599:名無番長
18/08/24 15:04:47.19 0.net
>>582
その立派なら人たちは旧車會やってつや消しちゃってんなww
バカばっかり(笑)

600:名無番長
18/08/24 15:07:56.99 0.net
>>586
もしかしてキミは貧乏人なの?w
ゲームばっかりやってないで働けば?w

601:名無番長
18/08/24 15:09:43.63 0.net
>>587
もしかしてキミは貧乏人なの?w
ゲームばっかりやってないで働けば?w

602:名無番長
18/08/24 15:25:46.98 0.net
金有ろうが社長だろうが、何で警察沙汰が好きなんだ?警察にかまって欲しいの?世間に注目されたいの?

603:名無番長
18/08/24 15:29:39.40 0.net
【神奈川】茅ヶ崎市の公園で、後輩の元メンバー少年8人に暴行 不良グループの男3人逮捕 「辞めたくせにガキ8人が生意気だった」
URLリンク(www.news24.jp)

604:名無番長
18/08/24 15:35:27.93 0.net
>>589
いやいや逆だよ
勝手に警察が馬鹿みたいに騒いでるだけw
所詮地方公務員だからねあんなのw

605:名無番長
18/08/24 15:40:32.02 0.net
さてお注射の時間や

606:名無番長
18/08/24 15:51:41.68 0.net
所詮地方公務員?

607:名無番長
18/08/24 16:23:01.84 0.net
このスレ族OBに乗っ取られそうだぞウォンウォンウォン(笑)
罰金はウォンで払うのか?ウォンウォンウォン(笑)

608:名無番長
18/08/24 16:29:48.26 0.net
>>594
オメーもたまには面白いこと言うなww

609:名無番長
18/08/24 16:33:06.75 0.net
>>582
だが精神年齢は6歳

610:名無番長
18/08/24 17:49:34.16 0.net
体だけ立派に成長しても頭ん中はボクちゃんのまま

611:名無番長
18/08/24 17:54:04.34 0.net
>>591
こういう馬鹿はどんどん捕まえて欲しいよね(笑)

612:名無番長
18/08/24 17:54:49.71 0.net
>>596
オマエ知ってる?
一日中スマホゲームやってるネトウヨのアニヲタって精神病しかいないんだよwww

613:名無番長
18/08/24 17:55:36.76 0.net
>>598
安心しなよ
おまえが人生を悲観して首つるほうが早いからw

614:名無番長
18/08/24 17:59:31.17 0.net
まともな社会人と社会人旧車會の会話聞いてると本当旧車會は低脳だわw

615:名無番長
18/08/24 18:03:23.76 0.net
>>408
燃料はマッコリか?ウォンウォンウォン(笑)
実家は河川敷か?ウォンウォンウォン(笑)

616:名無番長
18/08/24 18:06:05.09 0.net
>>600
生きざまのセンスも無ければ笑いのセンスも無し。
残るはハッタリ上っ面人生ウォンウォンウォン笑いの

617:名無番長
18/08/24 18:23:14.50 0.net
>>599-600
すごく興奮してる


618:ヒw



619:名無番長
18/08/24 18:29:26.55 0.net
こんなとこで興奮するやつはかなりの小物ww

620:名無番長
18/08/24 18:40:14.04 0.net
>>601は無職のアニメオタクだから相当興奮してるねw

621:名無番長
18/08/24 18:45:53.98 0.net
>>606
書き込みでアニメオタクとか言ってるのすごいダサい書き込みだなw(笑)

622:名無番長
18/08/24 19:00:41.15 0.net
アニメオタクは日本の恥だからしょうがない

623:名無番長
18/08/24 19:52:39.43 0.net
駒込キッズおるなw

624:名無番長
18/08/24 19:55:55.61 0.net
>>591
おまわり?公僕って言えよデビュー君w

625:名無番長
18/08/24 20:29:37.32 0.net
公僕なんていわないよ
見下して「オマワリ」これが正解
もしくは「マッポ」
オジイサンのオマワリには「おいゴンゾウ」これがプロの不良

626:名無番長
18/08/24 20:34:01.61 0.net
>>585
ステッカー酷いな その前に三段の形がダメだろ このデザインダサい サンパチテールとケツ上げ グリップ ブレーキマスター がダメだな それと綺麗すぎる

627:名無番長
18/08/24 20:34:16.15 0.net
>>611
ヤベ ツボった(爆笑)

628:名無番長
18/08/24 20:37:18.04 0.net
>>612
確かにあのブレーキマスターはダメだ。
あれはもともとはホンダのレーシングバイクについてたものだ

629:名無番長
18/08/24 20:53:31.87 0.net
いちいちアニメオタクと比べたがる旧車會の人らって、なんか可哀想w

630:名無番長
18/08/24 20:56:50.14 0.net
>>615
よ!アニメオタク!

631:名無番長
18/08/24 21:05:21.33 0.net
>>614
バブもホンダだからいいじゃんw
サンパチテールは確かにダサい
ケツアゲもださい
でもこのハンドルは合格
グリップは白だったら合格
俺が白グリップ好きだからw
それは80年代の族の写真集に出てた東京練馬悪霊の単車が
アクセルに白いビニールテープを巻いてたのがかっこよくって
それからグリップは白が好きになった
三段の色はまあ、好みの問題だからいいとして
形はもっとこう地面から垂直に立ってないとかっこ悪い
最近良く見るけどCBRとかで横から見ると延長パネみたいになってる斜めすぎる三段あるだろ
アレはマジでバカだと思う
あと綺麗過ぎるっていう意見があったけど
80年代中期の頃はみんなピッカピカにしてたよ
塗装は缶スプレーだったけどさ、とにかく金がないから少しでもかっこよくしたいんで
とにかく雑巾でいつも拭いたりして綺麗にしてたよ
でも汚くてもヘイキなやつもいたね確かに

632:名無番長
18/08/24 21:05:51.69 0.net
さーて屁こいて寝るとすかなー
旧車會のお爺ちゃんたち今夜も暴走するのかなww
うちの前ではやめてくれよ

633:名無番長
18/08/24 21:11:22.99 0.net
URLリンク(yt3.ggpht.com)

634:名無番長
18/08/24 21:17:42.32 0.net
幼児仕様のシールベタベタはさておきサンパチにエナメルは似合わねーんだよ
グリップは生ゴムに決まってんだろ
絞り具合もダセーし
漫画見すぎのオタクのコスプレ仕様なんだよダサ坊が

635:名無番長
18/08/24 21:33:22.95 0.net
>>619このフェンダーはなんだよ 着けてる奴いるけどダサいだろ 二軍でも着けてなかったぞ ハンドルが広すぎる ウインカー替えろ それと綺麗すぎる

636:名無番長
18/08/24 21:39:05.79 0.net
>>617
三段が後ろに倒れてるとカッコ悪い 後ろのやつがふんぞり返って乗ってるの見ると腹立つ 昔は手入れして磨いていた人も居たね まあ出て数年位のバイクだからねぇ 手入れしてないやつのバイクはエキパイが汚れてたり 今の人らは雨の中乗ったりしないだろう


637:ネ



638:名無番長
18/08/24 22:36:54.33 0.net
>>622
昔は雨でもよく単車走ってたな
俺も雨でも普通に乗ってたわ

639:名無番長
18/08/24 22:42:23.94 0.net
当時仕様とかいっていながらウインカーがノーマルってのが意味不明
当時はヨーロピでウインカーのステーをショートステーにするのが族車の当然のスタイルだったのに
そんなことも知らないお子様はマジでビクスクでも乗ってろっての

640:名無番長
18/08/24 22:52:14.77 0.net
>>621
そうそうw
そのハネのついたケツRPなんてさ平成になってからじゃんそんなの発売されたのってさw
たしかリード羽根とかいうんだっけ?w
そんなの昭和の族車になんか一台も使われてねえからw
だってそんなの売ってなかったんだからw
そのテールは平成になったころにいきなり発売されたのが真実
平成10年頃に「当時モノ」とか言ってるわけのわかんないマヌケもいたけどねw
バブにサンパチテールも最初は良かったんだけどもう見飽きたw
そういえば昔ウチの地元に、土手から拾ってきたバブがテールユットがなにもなかったんで
捨ててあったカブの縦長のテールを2個横に並べて装着してた後輩がいたよ
しかもそのテールランプをフレームにどうやって固定してたかというと
バイクのオイルの缶を金ハサミで切ってケツRPの泥除け部分が無いような形を作って
そこにカブのテールランプを2個くっつけてた

641:名無番長
18/08/24 22:55:24.63 0.net
リアカウルつきのバイクの場合
ウインカー埋め込みもかっこよかった
解体屋で車のFウインカーを2個500円くらいで売ってもらって
カタナ(当時はゴキよりもカタナという呼び方してる人が多かった)のテールカウルに埋めてたり
みんな金が無いんで知恵と努力でがんばってた

642:名無番長
18/08/24 22:57:29.86 0.net
長いんだよ興奮しすぎw

643:名無番長
18/08/24 23:33:41.12 0.net
面白い話だな 今40〜50位の族やってた人ならわかる話だよね。 雨でも乗るから汚れてのは事実 集会雨でもやったりしてどしゃ降りの中パトカーに追われたり。

644:名無番長
18/08/24 23:51:56.92 0.net
俺は当時はバイクはエンジンとか全然いじれなかったけど
とにかく汚れてるのがイヤだったんでいつも拭き掃除してたよ
俺の先輩達はスプレーで黒く塗ったフォアのタンクにワックスかけたりしてた
あと、アイドル雑誌の明星っていう雑誌の
オマケでついてるアイドルの顔のシールをメーターの中に張るのとかも流行った
模型屋で売ってるムギ球を何十個も買ってきて(1個20円くらいだから安い)
風防のスクリーン部分の内側にセロテープでアチコチはりつけて光らすのも流行った
サイドカバーにハンダゴテで穴あけて横楕円型のLOVE灯の電球部分だけが外に出るようにしてるヤツがいてかっこよかった

645:名無番長
18/08/24 23:57:45.39 0.net
>>629
流れ星マーカー穴開けてそれやってる奴いたな
が、いかんせん光量弱すぎて回転灯やら普通のハートマーカーや星マーカー付けてると霞んでたわ

646:名無番長
18/08/25 01:06:21.05 0.net
ロケットと言えばローレルウィンカーですよ。金無かったから憧れたなぁ。

647:名無番長
18/08/25 02:29:38.95 O.net
暴走愚連隊の地域はケンカばっかで車両の仕様がどうとか気にしてなかったな
特攻ブーツはいてるチームはちゃんと走ってたけどね
金属バットにナイフに包丁なんか持ってたから喧嘩があると一大事だよ
時代が旧車會になってからは持ってないけどねw

648:名無番長
18/08/25 02:43:04.08 0.net
>>631
昔はロケットにローレルウインカーってそんなにいなかったんだよね
そもそもローレルウインカーって一時期なくなりかけたんで貴重品扱いされてた時期があって
平成になって


649:少ししてからクリアとオレンジのパチモンがドドドって市場に出回ったんで今は普通に買えるようになったよね 今なんかアレ2000円で買えるでしょ?w んで、昔は普通の小さめの四角いのをつけてるのが多かったね それにウインカー取り付ける位置も今主流の場所じゃなくもっと上だったし あとコミネかイノウエか忘れたんだけどライト横にウインカーを取り付けるための平面のあるでっぱりがあったタイプもあったんだよね そのウインカー用の出っ張りのついてるカウルの存在も知らない人が多いんだよね そしてそのカウルを模して、でっぱりが無いカウルでもライト横にウインカーを埋め込む人が多かった 俺も個人的にはライト脇に四角い小さい車用のウインカー埋め込みが好き あと、フルカウルの話で言うと 普通に腑低くセットしてステージの上にメーターを取り付けるのも流行ったね まあ、基本はあそこにはカーステだけどさあw カーステが盗まれるのがイヤだからってワンボディの小さいカーステをテールカウルの中に入れてるやつもいたね



650:名無番長
18/08/25 02:48:11.94 0.net
80年代の川崎のキャッツのヤツは綺麗に絞った風防にローレルウインカー埋め込んでた
なかなかやるなと思った

651:名無番長
18/08/25 02:55:50.28 0.net
ホントホント あの頃は金が無かったから工夫したもんだよ
職人の電気屋で仕事してたときブレーカーランプを2個倉庫から貰って帰ってそれを加工してウインカーにしてカウルに埋めたよ

652:名無番長
18/08/25 03:22:58.70 0.net
デビューの最大の敵は仮想アニオタ(笑)

653:名無番長
18/08/25 04:00:43.23 0.net
一度だけドライブ中に旧車會に遭遇したことある
最初暴走族かと思ってたけど顔見たら40後半ぐらいのオッサンだったからびっくりした
しかも
「てめー何見てんだコノヤロー!!」
て言ってきたし
二度と遭遇したくないよ

654:名無番長
18/08/25 04:42:36.11 0.net
>>637
おいおい 汚い自転車で道路走るのはドライブとは言わないぞw

655:名無番長
18/08/25 04:42:55.91 0.net
>>585
クッソダセェ

656:名無番長
18/08/25 10:26:21.26 0.net
バブにセブンスター入れるのとかもチョットちがうかなって思うw
やっぱバブはノーマルのコムスターホイールが一番かっこいいよ

657:旧車會
18/08/25 10:35:58.33 0.net
おいアニヲタ共!!
俺ら喧嘩になったらスマホですぐ呼べる仲間もいっぱい居るし、
ヤクザとかマジでヤバいのとかもスゲーいるからよ!
かかってくるならいつでも来いや!!

658:名無番長
18/08/25 10:38:54.04 0.net
>>683
落ち着こう

659:名無番長
18/08/25 10:48:14.07 0.net
【拡散希望】 ○○の単車(族車)が盗まれました ってよく見る。どうでもいいけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


660:名無番長
18/08/25 10:52:52.21 0.net
>>640
俺もそう思う!

661:名無番長
18/08/25 10:54:08.49 0.net
>>640
ちなみにバブのコムスターを塗装するのはNG!

662:名無番長
18/08/25 10:56:38.57 0.net
バブなんかゴミだろ

663:名無番長
18/08/25 11:03:38.09 0.net
>>640
ホークって呼んでやってくれ

664:名無番長
18/08/25 11:16:49.30 0.net
>>646
当時はバブ ゴキ ザリはゴミだった。
ザリゴキとも呼ばれてなかった。
当時を知らない三軍よ、勉強になったか

665:名無番長
18/08/25 11:28:44.29 0.net
80年代の主役はFX CBX XJ GSXでしょう!
あとの方からCBRがポツポツでてきたがCBRなどとても集会に乗って行けるようなバイクではなかった!

666:名無番長
18/08/25 11:34:52.11 0.net
どれもその辺にあって集会前に空気入れやハサミ持ってかっぱらってたレベル

667:名無番長
18/08/25 11:38:18.


668:26 0.net



669:名無番長
18/08/25 11:48:16.14 0.net
>80年代の主役はFX CBX XJ GSXでしょう!
80年代初期中期の主役はGS ホーク KH FX  CBX  XJ  GSXのFとゴキ
ザリなんて金だして買ってたら本気で馬鹿にされて仲間はずれにされたんだよ
あんなの金だしてかうようなバイクじゃなかったんでね
盗難車のザリがガス欠でその辺に放ってあっても誰も持っていこうともしなかった
それだからこそ逆に不人気が幸いしてキュウシャカイがチラホラ出てきた頃に人気が出たんだろうな
所詮ザリなんてあれ、BMWのバイクのパクリデザインのゴミバイクだしな
カウル付きでわかりにくいかもだけど これがザリのデザイン元になったデザインのBMW
URLリンク(www.virginbmw.com)
タンク形状 サイドカバー シート形状 シート下カバー テールカウル
なにからなにまでパクリだったので、当時普通のバイクマニアからも馬鹿にされてた

670:名無番長
18/08/25 11:56:35.06 0.net
日本も中国と変わらんな。パクリやんけ!

671:名無番長
18/08/25 12:18:04.98 0.net
>>652
XSもそのパクリじゃないか⁇

672:名無番長
18/08/25 12:19:28.18 0.net
パクリでも性能は世界を誇るからすごいよな。

673:名無番長
18/08/25 12:32:40.67 0.net
集会に必ず盗難車がいてノーマル菅ぶったぎりで三人のりとか居たね 硬派な所だとみんな特攻服だったけど自分らはわりとラフな格好だったよ 単車も夜専用(笑)だから電飾には拘ったね でも硬派なチームも憧れたよ

674:名無番長
18/08/25 13:13:30.43 0.net
>>656
グループに必ず一人は配線キチガイがいて直結や電装系の取り付けはよくそいつにやらせたもんだ(笑)

675:名無番長
18/08/25 13:21:03.58 0.net
塗装がうまいやつ、カッティングがうまいやつ、ケツモチうまいやつ、
やっぱコールなんかより単車いじれるやつとケツモチうまいやつは重宝されたよ

676:名無番長
18/08/25 13:24:03.09 0.net
>>658
だなー、しかしチームのリーダー的存在になるのはコールの上手いやつだったなあ

677:名無番長
18/08/25 13:39:05.12 0.net
昔のおまわりは乾電池投げてきたり六尺棒ホイールめがけて槍投げしてきたり、PCでケツからガンガン押してきたり散々だったよな

678:名無番長
18/08/25 13:47:51.70 0.net
交番の前で吹かしてお巡りからかってたら地図が飛んできた

679:名無番長
18/08/25 13:53:41.47 0.net
先輩に交番流してこいって言われてただ吹かして通り過ぎてたら違うだろよく見てろって言われて見てたら
窃盗車で交番の入り口まで行って止まって鬼吹かししてカブ蹴飛ばして帰って来た時にはキチガイなんだなぁって黄昏れちゃった

680:名無番長
18/08/25 15:05:51.56 0.net
>>659
そうなの?w
俺らの年代はそもそもコールなんていうのが存在しない世代だったんでよくわかんないやw
コールなんて33七拍子とか水戸黄門とかアトムくらいだったしw
普通に中学時代の番長が総会長になるのが当たり前だったからさw
あとさ「湘南コール」も昔と今じゃ全然別物なんだけど なんで?w

681:名無番長
18/08/25 15:08:57.41 0.net
>>663
大先輩、自分たちよりアウトローな時代生き抜いてきたんですねー

682:名無番長
18/08/25 15:14:14.91 0.net
>>663
誰を頭にするとか話し会いで決めたり喧嘩強かったやつが頭になるのが自然ですがそういうやつは中学卒業して急に落ち着いたりの地域だったので

683:名無番長
18/08/25 15:15:52.53 0.net
>>662
最高の先輩だねw
俺らの頃はね、まあ、80年代の初期だけどさ
2個上にキチガイな先輩がいてさ
夜中に交番のドアをバンセンで窓の格子とがんじがらめに縛って
そのうえでパトカーのフロントガラスにスプレーでツイストって書いて逃げた先輩が居てさ
その先輩って世良マサノリとツイストのファンだったからなんだけどさ
その先輩10日位したら警察に捕まってさ
なんでだろうと思ったら、その交番のスプレーの件じゃなく
デパートで小学生の女の子にキスしようとして捕まったみたい

684:名無番長
18/08/25 15:16:49.49 0.net
>>663
で湘南コールは最近でいうコール職人とかっていうのが勝ってに変形させてると思います。

685:名無番長
18/08/25 15:22:18.27 0.net
>>660
そうですねえ
交番前で水まいてきた時もありました
大体は長い棒でのフルスイングが多かったかな
フルスイングで前歯全部折られた友人もいました

686:名無番長
18/08/25 15:24:10.94 0.net
>>667
「音職人」って何にもえらくないよねw
それにずっと「タンタカ タンタカ ブーブーバー タンタカタンタン」
とかやってるだけでマジでバカみたいw

687:名無番長
18/08/25 15:27:55.09 0.net
集合管に250mlの空き缶入れて、穴を3つ開けて流してた、夏の昼下がりが懐かしいW

688:名無番長
18/08/25 15:29:12.61 0.net
>>657
>配線キチガイ
wwwwwwwwwwww
今年一番笑わせてもらいましたwwwwwwwwwwww
配線キチガイwwwwwwwwwwww
たしかにそういうことに詳しいやつが必ずいましたねw
自分は普通にファミマのハサミだったかなw
まあ、フォアとかXJなんかはタバコの銀紙で楽勝だったからねw
キャバクラに行った帰りにタクシーが通らなくって歩くのがしんどいときにXJが歩道に停まってて
3分ほどゴニョゴニョして新車のXJを・・・ねw

689:名無番長
18/08/25 15:30:52.67 0.net
名門暴走族はコールや飾り、ロケットカウル禁止、ピンク色の塗装も禁止だった。
伝統のある暴走族だからビシッと走れ!
が代々受け継がれだった!
そう CRS連合

690:名無番長
18/08/25 15:31:49.98 0.net
>>670
マフラーにぶちこむ空き缶ってさあ
あれって2通りあるよね
プルタブのほうが見えるようにセットする人と
缶の底(釘で何個も穴開け住み)が見えるようにセットする人とね
俺はプルタブ派だったんですよw
ポカリの缶はすぐに裂けちゃって弱かったなあ

691:名無番長
18/08/25 15:32:52.68 0.net
>>671
下手にゴニョゴニョしてヒューズ飛んだら諦めて歩いて帰ってください(爆笑)

692:名無番長
18/08/25 15:35:56.10 0.net
>>672
CRSだったんですか?
どちらのCRSかわかりませんが、暴走族の歴史の話では大切な存在ですよねCRSってね
私は都内のCRSに友人多かったです
具体的に言うと新宿スペクターや幡ヶ谷ルート20の友人が多かったです
この二つに関してはピンク塗装の禁止はなかったです
なので、もしかしたら貴殿のチームは千葉か埼玉のCRSかな?
でも、埼玉の三郷スペクターも結構ハデでしたけどね

693:名無番長
18/08/25 15:37:28.67 0.net
>>674
おw
経験者ならではの書きこみですねw
XJは単体のハンドルロックを物理的に壊しちゃえばイケたのでw

694:名無番長
18/08/25 15:39:52.38 0.net
>>675
もしかして駒込くんかな?

695:名無番長
18/08/25 15:40:08.07 0.net
旧車会の三段シートのタオル巻いてるの
あれマジでクソださい
対警察でステッカーを隠すためにタオル巻いてる時点でくそださいよ

696:名無番長
18/08/25 15:41:52.33 0.net
駒込一家(笑)

697:名無番長
18/08/25 15:44:01.55 0.net
>>677
アウトロー板の駒込一家の話ですか?
自分


698:ェ現役時代は駒込一家の初代メンバーがまだ生まれてないですよw 自分が現役の頃は東京駒込は大塚群龍会駒込支部でしたね あとは白山エンペラーの巣鴨隊かな



699:名無番長
18/08/25 15:46:46.70 0.net
>>675
同族さんでしたか!
多摩地方ですよ

700:名無番長
18/08/25 15:50:51.91 0.net
>>681
町スペ?調布?んんー三鷹かな?

701:名無番長
18/08/25 15:55:07.26 0.net
>>681
そうでしたか~~
そっちのほうだと町田のミカエリビジンと万吉スペには友人がいました
あとは橋本アトラスにも職場の先輩がいました
あの頃アトラスはCRSの集会にお世話になってたみたいですね
だから川崎のキャッツの集会にもしょっちゅう行ってたと聞かされました

702:名無番長
18/08/25 16:06:25.99 0.net
ユーミンの歌詞に出てくる?ようなw
申し訳ございませんここは5ちゃんなので個人的な詳しい内容の書き込みはこの辺で(汗)

703:名無番長
18/08/25 16:09:16.02 0.net
>>673
私はそこが見える派でした!
良く裂けますよね、アルミだと。
ネクターとか使ってました。

704:名無番長
18/08/25 16:13:55.01 0.net
>>685
ポカリスエットも昔はスチール缶あったんですよ
でも裂けましたw

705:名無番長
18/08/25 16:43:46.60 0.net
デビュー放ったらかしで懐かしい話題面白い さあ今日は土曜の夜です 語ってください! ねるとんでも見ながら

706:名無番長
18/08/25 16:49:34.81 0.net
>>687
あ、デビュー忘れてたわ(笑)

707:名無番長
18/08/25 16:53:35.79 0.net
>>685
つぶつぶオレンジ最強w

708:名無番長
18/08/25 17:04:19.81 0.net
ノーマルウインカーを分解してな
接点を狭めるだけでハイフラになるんやで
ま、なんだかんだいって
族車って最高だってことかな
集会中にガス欠とか謎の故障
これが俺のすべてをまっさらにしてくれる
だから族車は美しい

709:名無番長
18/08/25 17:07:04.09 0.net
>>684
中央自動車道(笑)

710:名無番長
18/08/25 18:02:08.35 0.net
今日は当時結構イケてた人たちの書き込みだね。
読んでて懐かしくなった。

711:名無番長
18/08/25 18:21:49.02 0.net
>>686
ブリパイの後ろに空き缶つけるのはいつからはやったのww
なぜか最近のデビューの間ではメローイエローが流行ってるなw

712:名無番長
18/08/25 18:36:45.85 0.net
ブリパイの後ろに空き缶は70年代の終わりの頃にはもうやってたよ
当時の高校生にはパッソルにブリパイつけるやつもいたね〜
2サイクルのゴジュウ(当時はゲンチャリなんて呼び名はなかったのでw)
に付けてもオイルが劣化するだけなんだけどねw

713:名無番長
18/08/25 18:38:47.70 0.net
メローイエローは発売日が1979年3月1日だそうだよ

714:名無番長
18/08/25 18:39:33.43 0.net
>>694
その頃にやってたんですか?
パッソルよりパッソーラ派ですね自分はw

715:名無番長
18/08/25 18:43:18.76 0.net
>>695
メローイエローは最初はデブビンで薄いスチロールがラベルで飲み終わったらスチロールずらして手のひらでパン!ってならしてたなw

716:名無番長
18/08/25 19:02:10.16 0.net
>>690
わかる(爆笑)

717:名無番長
18/08/25 19:21:22.61 0.net
CRSの集会は気合い入ってた
バックれたらヤキだぞー!
今の旧車會デビューにはわからないだろうな
名門暴走族の暴走渡世が

718:名無番長
18/08/25 19:24:01.89 0.net
大阪とし

719:名無番長
18/08/25 19:34:38.70 0.net
>>696
パッソルもパッソーラも乗ったよ
どっちもロードパルのサスでヒップアップしてたよ
でもスクーターにカーステを付けたくなったのでタクトに乗り換えました
原付ノーヘルOK時代の話です
そのとき付き合ってた彼女の初代ジョグが
発進でアクセルガバ開けするだけで簡単にウイリーするので
買ったばかりのタクトでなくジョグが欲しくなってしまいましたw
初代ジョグのテール部分のガソリンメーター部分にナンバープレートをつけるのが流行ったね

720:名無番長
18/08/25 19:42:51.32 0.net
>>701
70kmメーターの初代ジョグですね!
早かったー
そのジョグに立ちはだかったラブスリーも早かったですね!
のちにさんまのCMのHIにww

721:名無番長
18/08/25 19:49:08.40 0.net
俺が旧車会仕様で嫌いなものトップ3発表
・左右の端を三角に折ってる折り紙みたいなナンバープレート
80年代風にするなら直角折りかL型ステー使ってナンバーを地面と水平に
・ノーマルウインカー 
さらに白レンズ(80年代はクリアウインカーなんて呼ばないでホワイトウインカーとか呼んでた)だともっとダサい
・絞ってないハンドル
極限まで、左右のグリップが平行になるまで絞ってないとかっこわるい
広がってるハンドルなんて運転しにくいから駄目でしょ

722:名無番長
18/08/25 19:50:02.21 0.net
>>702
ラブスリー乗ってる女子高生多かったですねw

723:名無番長
18/08/25 19:53:50.40 0.net
>>704
いたねー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

91日前に更新/219 KB
担当:undef