族と旧車會の違い ..
[2ch|▼Menu]
474:名無番長
18/08/21 13:12:01.63 0.net
>>459
草野球はしてましたよ(笑)
当然、全員集合なんて出来ませんが、結構人数が集まり楽しくやってました。
しかし年齢と共に身体がキツくなり、自然消滅しました(笑)
忘年会は未だに続いております。
旧車会の話なんて、出たことないですね。
80年中期に現役してたオヤジです。

475:名無番長
18/08/21 13:30:29.53 0.net
>>459
草野球はしてましたよ(笑)
良い年になってからですが、結構人数も集まり楽しくしてました。が、身体がキツくなり自然消滅です(笑)
今は忘年会くらいですね。(全員集合とはいきませんが)
呑みの時でも旧車会の話なんて出たことないですね。
80年中期に現役してたオヤジです。

476:名無番長
18/08/21 13:32:19.09 0.net
ファイトーイッパーツ💉

477:名無番長
18/08/21 13:33:23.71 0.net
スミマセン!
同じ様な文章を重複してレスしてしまいました。
歳ですね(笑)
スレ汚し申し訳ございませんでした。

478:名無番長
18/08/21 13:45:05.14 0.net
>>463
高校野球決勝を待っている間、スレさせて頂きます。
二十歳位の時にトラック乗りしてまして、愛知県に良く行かせて頂いておりました。
当時、大阪では見たこともない単車の数に圧倒された事を思い出します。
日韓・神風解散後でしたので、暴走族と言うより愚連隊みたいな形で単車を乗ってる感じでし、連合と言ってもMAX100位でした。
それでも、集まると興奮したものです。
愛知県は500オーバー?
エゲツない数でしたね。
圧巻でしたよ。
仕事になりませんでしたが(笑)

479:名無番長
18/08/21 14:00:13.86 O.net
日曜日のイベント行ったか?

480:名無番長
18/08/21 14:03:00.96 O.net
>>461
大阪は原付暴走族ですね
神奈川は旧車だらけで走ってたけど

481:名無番長
18/08/21 14:12:05.78 0.net
>>471
当時の神奈川は走り方も綺麗だったわw
で走り以外の悪さは一切しなかった

482:名無番長
18/08/21 14:25:16.60 O.net
アメフェス行ってる世代からしたら旧車會はガキの集まりって言いたい気持ちはわかる
「旧車會わよーフガフガ」「デビューばっかなんだよフガフガ」「本物の悪はフガフガ ZUのるからよーフガフガ」
と言い旧車乗って間もない芸能人に連れられパレード

483:名無番長
18/08/21 14:29:20.42 0.net
>>473
しかもメインの直線ですっ転んだメンタイコ

484:名無番長
18/08/21 14:32:57.25 0.net
>>471
なんであんなに大阪は原チャリ暴走が多かったんかね?

485:名無番長
18/08/21 14:38:34.51 O.net
>>475
大阪は族の年齢層低かったのかお金ないのか原付でしたね
途中からタンデムバーが異様なサイズの現行車も増えてました
近頃は元車のチームが旧車會になってると聞きました
最近は年齢層高くなって来てるんですかね
権力ある人が中にはいると思います
じゃないと輩に詰められてるはずです

486:名無番長
18/08/21 14:43:42.10 0.net
僕イケメンオラオラ系でド派手CBX乗ってますが神奈川の田舎なんで駅前でJC、JKに追っかけられてケツ乗せて〜言われてそのまま家行ってハメハメしてます。(実話
まあ、それ目当てで旧車乗ってるんですけどね。もう30人くらい今年食ってます。

487:名無番長
18/08/21 14:49:26.07 0.net
>>477
懲役行ってください

488:名無番長
18/08/21 14:50:14.91 O.net
>>474
市原って芸能人とのですか

489:名無番長
18/08/21 15:01:38.40 0.net
>>469
鍋田、弥富、飛島等の国道23号を宇佐美石油に入るために、たまにせき止めていたなw
ご迷惑をおかけしました。
当時は普通に300台のグループが二つ三つ名古屋を走っていたな
そのゴループが合流すると、警察も見てるだけだったwww

490:名無番長
18/08/21 15:27:31.09 0.net
>>480
邪魔くさかったから大型トラックで突っ込んでったらマーカー全部割られたんだがあの時の恨みは忘れないぞ

491:名無番長
18/08/21 15:28:50.08 0.net
>>479
海坊主も二匹いるだろw(笑)

492:名無番長
18/08/21 15:43:55.16 0.net
シャブ坊主は僕💖

493:名無番長
18/08/21 15:48:01.60 0.net
まあ地域によって人柄や悪さの仕方もそれぞれだったろうね 俺の地元はよそと揉めてばっかりだったからほかの地区が単車いじったり合同集会やってるのが羨ましかったな

494:名無番長
18/08/21 15:48:24.87 0.net
>>481
お前が悪い!やられてとうぜんw

495:名無番長
18/08/21 15:51:01.36 O.net
>>484
TOKYOですね

496:名無番長
18/08/21 15:56:02.34 0.net
アメフェスのZ軍団は暴走族OBなの⁇

497:名無番長
18/08/21 16:15:16.45 0.net
>>484
小さい揉め事はあったが基本色々なチームが集まって走っていた
名古屋は中学校単位で地元チームがあり1チームが50人くらい
デカイとこは100人以上もいたし名古屋近郊のチームも参加してた
そんなのが10チーム以上集結で走る、数は力より警察からの防御力だったかな?

498:名無番長
18/08/21 17:17:28.53 0.net
ウォンウォンウォンウォン半島で走れよデビュー共は(笑)

499:名無番長
18/08/21 18:10:10.51 0.net
>タンデムバーが異様なサイズの現行車
これは間違いなく名古屋辺りから流行りだしたよな
背中にあたる部分にモトクロスのハンドルの横バーにまくクッションをくっつけてな
でも貧乏人はタオルをビニール


500:eープで巻いてた あと、テニスラケットを積むときの入れ物をバイクにくくりつけて そこにバット入れるのはじめたのも愛知周辺からだろ



501:名無番長
18/08/21 18:18:16.76 0.net
>>489
岩城も剣もウォンウォンウォンww

502:名無番長
18/08/21 18:19:42.13 O.net
アウトサイダーに出てた愛知の選手は昔から手のつけられない知らないアウトローはいない人だったとか
RIZINにも出たし

503:名無番長
18/08/21 18:21:56.89 0.net
コウスケか

504:名無番長
18/08/21 18:39:34.87 0.net
>>490
80年代中盤以降だろ?前半はそんなの無い

505:名無番長
18/08/21 18:46:47.81 0.net
>>494
ゼファー辺りからだべ

506:名無番長
18/08/21 18:51:33.94 0.net
昔は他所の地元の情報はライダーとかヤングオートぐらいしかなかったけど、ネットが普及した今は旧車會とかが日本全国湘南コール切ってて笑ったw
昔の沖縄の奴が投稿してる単車とかクソダサかったし今の沖縄の奴らはこっちにおきかえたら昭和60年ぐらいじゃねw

507:名無番長
18/08/21 19:07:31.06 0.net
>>496
アメ助の悪事も日本の昭和の不良な感じだよなww(笑)

508:名無番長
18/08/21 19:17:56.16 O.net
>>496
沖縄は神奈川仕様のバイクばっかですね
関東の流行が20年遅れてやってきた感じです
ウイリーを集会の時にやれてたのは神奈川くらいじゃないですかね
音職人とかいうのは田舎の連中が流行らせたんだよな
真似してるのは結構若い世代

509:名無番長
18/08/21 19:20:33.24 O.net
名古屋はポリヘルシービーナナハン
九州はジェットヘルメットに爆発カラー
茨城はロケットぶち上げ2段

510:名無番長
18/08/21 19:24:22.61 0.net
チームカラーは横浜

511:名無番長
18/08/21 19:31:19.53 0.net
九州はあれだけ半キャップを馬鹿にしてたのに、なんで半キャップかぶってるの?w
ジェッペルに誇り持ってないのかよw
「九州男児」って言葉は飾りか?w

512:名無番長
18/08/21 19:35:04.25 0.net
>>494
いや、あんな変なパーツは平成になってからだよ
80年代にはあんなの存在もしていない
ゼファー用のを他車につけるのにネジ穴が合わないんで
長いステー使い始めたのが始まり
それが原因でロングタンデムバーなんてのをどっかの店が作ったんだ
ノーマルシートにそれを前のめりぎみにセットしてつけると三段の役目にもなるんでコジキの小僧がよく使ってた

513:名無番長
18/08/21 19:38:00.22 0.net
あのタンデムバーださかったよなw

514:名無番長
18/08/21 19:43:14.08 O.net
でも90年代の関西ってそういう車両でハンドルはエバハンの現行車

コールがプペペペペペペペペ プペペペペペみたいなのばかり
2発や3発はいたのかな

515:名無番長
18/08/21 19:57:33.76 0.net
なんか話題がダサすぎねえかw
デビューの時間かいww

516:名無番長
18/08/21 20:03:54.76 O.net
デビューが知らない世代のリアルガチな話しだよ
知らないのかな?

517:名無番長
18/08/21 20:47:51.33 0.net
半キャップに特攻服に半長靴が神奈川のイメージだったなー
あと新幹線風防

518:名無番長
18/08/21 21:02:52.48 0.net
俺はデビューだけど未成年食いまくってるし

519:名無番長
18/08/21 21:05:22.05 O.net
>>508
青少年育成条例

520:名無番長
18/08/21 21:07:42.52 0.net
デビューがデビューじゃないやつをデビューと言う時代。
恐ろしいので私はこれで降ります。

521:名無番長
18/08/21 21:08:36.98 0.net
>>510
それw

522:名無番長
18/08/21 21:09:45.15 O.net
>>510
怖がらないで!
もっと旧車の話しを聞きたい

523:名無番長
18/08/21 21:16:49.67 0.net
>>507
お?
キミなかなかするどいね
ハンチョーカなんて言葉知ってる辺り、本物だね
でもあれはハンチョーカじゃなくってチョーカだけどもね
あとさ新幹線風防ね
これもね、世代と地域で解釈がバラバラだよね
どっかの馬鹿な関西のショップの連中は完全にこれを間違えて言い張ってるよねw
ドッカン リーゼント 新幹線 これの意味が完全に間違えてる旧車ショップってマジでつかえねえよなw
あとさ「当時ものの短風防です」とかいって、シールドのグルリ全部に縁取りがついてる短風防を売ってるアホなw
当時はロング風防の下側を切ってひっくり返してたのに
なにが「当時モノ」だよバカw
そんなの当時には存在してねえんだよボケw
オマエの言ってる当時って平成10年ごろの話なのか?wwwww
ばっかじゃねえのクソガキwwww

524:名無番長
18/08/21 21:24:44.36 0.net
>>512
よっしゃー!

525:名無番長
18/08/21 21:35:21.30 0.net
>>513
旧車會供は単風防をよく知らないのかw
ひっくり返してたのな

526:名無番長
18/08/21 21:47:44.04 0.net
>>513
言ってることはわかる一言二言余計だなww

527:名無番長
18/08/21 21:56:13.98 0.net
>>513 ハンチョウカ?ロングブーツだろ?

528:名無番長
18/08/21 21:56:55.98 0.net
>>513 ハンチョウカ?ロングブーツだろ?

529:名無番長
18/08/21 21:56:59.24 0.net
>>513 ハンチョウカ?ロングブーツだろ?

530:名無番長
18/08/21 21:57:30.73 0.net
はんちょうかだろw

531:名無番長
18/08/21 22:07:50.59 0.net
ちんちろりんかよ

532:名無番長
18/08/21 22:35:32.67 O.net
ロングブーツおじさん現る?
長靴 雪駄 安全靴の地域もあるね

533:名無番長
18/08/22 00:07:35.87 0.net
>>476
中学や十代の時は同級だろうが、縦割りは当たり前でした。
しかし、その後の人生は当然色々と有るわけで、顎ばかりのカスが本職になり出世する事もありますからね。
しかし殆ど飛んだり、チンピラのまま歳を重ねたりでガキのままだと思います。
(当然例外はあります。うちの地元での事です)
まぁ、そんね中では顔が利くんですかね?
此方側には全く寄ってきませんが(笑)
私達が相手にされてないだけですね(笑)

534:名無番長
18/08/22 00:50:12.66 0.net
名古屋のポリヘルの軍団は良く分からないなぁ。少なくとも20年前には、あんなのいなかった。今や大型旧車はみんなあのスタイルだな。
タンクを白にするのは、 70年代名古屋のチーム、ホワイトスネイクの影響ですかね。

535:名無番長
18/08/22 04:43:06.02 0.net
ヤキや抗争を体験した人達にバカにされて当たり前だろ(笑)

536:名無番長
18/08/22 05:41:04.17 0.net
>>518
ロングブーツのことを横浜じゃ80年代の昔からチョーカっていうんだよ
キミの田舎は長靴でしょ?

537:名無番長
18/08/22 05:46:14.32 0.net
>>524
ええっとねえ
名古屋のポリヘルは80年代前半にはすでに流行ってました
あ、もっと昔の事はわからないです
80年代の族の写真集でもかぶってる人が居ますよ
おそらくあなたのころはノーヘルが主流だったのでしょう
しかしそれよりも昔はポリヘル流行ってたんですよ〜
まーでも あのボロヘル、あwポリヘルでしたねw
あんなの名古屋だけじゃないですかね

538:名無番長
18/08/22 05:48:19.61 0.net
>>524
白か水色ですよねw
あの水色もサックスミルキーっていうチームが原因ですよねw
水色って言うかサックス
だから当時は車もサックスカラーにオールペンしてました

539:名無番長
18/08/22 07:48:47.86 O.net
【関東連合 元最高幹部 工藤明男 全面監修!ユーザー参加型 対戦型不良系アプリ!】
URLリンク(stat.ameba.jp)
★『大激闘!不良の花道 〜ワルバナ〜』
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
“ワル”をテーマにしたソーシャルRPGゲームアプリ!
10万人超がプレイ


540:している不良ゲームの決定版! 仲間とチームを立ち上げて超過激抗争ケンカ大暴れ!己の拳1つでのし上がれ! http://blog4.mmm.me/imgs/2/2choutlawmatome/20131130135312_420_1.jpg http://stat.ameba.jp/user_images/20140223/16/kudouakio/32/66/j/o0480036012855422650.jpg http://stat.ameba.jp/user_images/20140306/17/kudouakio/be/80/j/o0480036012866912851.jpg http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/007/135846506595113217057_0f984980_20130118082425.jpg 『大激闘不良の花道 略してワルバナとは?』 ※自分好みのアバターを作って大激闘のバトルを繰り広げながら、 気の合う仲間と最強チームを作り上げ全国制覇を目指す本格派ソーシャル協力型不良RPGです。 極めるほどに深い世界観の大激闘不良の花道、熱い仲間との出会いあり、大激闘あり、深い絆あり、 リアルとは違うもうひとつの世界で仲間と共に全国制覇を目指せ! さぁ、君もヤンキーに変身して不良デビュー! 過激なもうひとりの自分を演出し極めろ不良道! http://stat.ameba.jp/user_images/20160205/14/kudouakio/3a/ef/j/o0480036013558956925.jpg http://stat.ameba.jp/user_images/20160216/20/kudouakio/a6/13/j/o0600045013569050559.jpg http://i-mmorpg.com/games/daigekito-huryo.php https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.furyo&hl=ja http://applion.jp/android/app/jp.furyo/review/16021000037/ https://app-liv.jp/477618143/ ★工藤明男 facebook ⇒https://ja-jp.facebook.com/akio.kudou.7 ★工藤明男 instagram ⇒https://instagram.com/kudouakio/ ★工藤明男 twitter ⇒https://twitter.com/kudouakio ★工藤明男ブログ ⇒http://ameblo.jp/kudouakio/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)



541:名無番長
18/08/22 08:03:05.20 0.net
名古屋と言ったらひつまぶし

542:名無番長
18/08/22 08:24:32.37 0.net
デビューと言ったら俺💖キメキメで単車イジリとチンポいじり💓

543:名無番長
18/08/22 08:36:06.09 0.net
>>524
20年前にはもう相当数いた、大型が車校で取れるようになってから増えたw
コミネのヘルメットは70年代から被っている
今、CB乗っているヤツで現役スネークを見たヤツなんて皆無

544:名無番長
18/08/22 12:00:09.36 0.net
>>532
大型が車高で取れるようになったのもデビュー増加の原因だなww

545:名無番長
18/08/22 12:25:23.80 0.net
現行の単車が売れないからね。
普通免許に小型二輪が付属するのも、近いみたいだし。
私は良い歳になって250BIGスクーターを所有してますが、楽だし楽しいね。
結構飛ばせるし。
マフラーはノーマルで外装を大人しく弄ってます。
Cbxやxjなんかと遭遇したら現金100万が走ってる〜って、テンション上がります(笑)

546:名無番長
18/08/22 12:33:41.20 0.net
>>534
へー、今は普通免許で125ccまで乗れるんだ?
経済効果にもつながるねー

547:名無番長
18/08/22 12:35:28.79 0.net
>>527
ありがとうございます。
愛知でも名古屋ではないので、80年代のことは詳しくないんです。
既に流行ってたんですね。
ノーヘルは沢山いました。バイクはCB750のK2のK0仕様とか。
ファッションもキャッツアイサングラス、先の尖ったブーツ、スイングトップや黒の革ジャンでしたねー。

548:名無番長
18/08/22 12:39:40.33 0.net
>>532
そうなんですね。
名古屋外れた田舎だと、20年位前だと、70年代大型にはジェットヘルメットか普通のフルへ。もう大人ですので。
今はポリヘルばかりです…。
紫連合懐かしいですね。

549:名無番長
18/08/22 12:53:45.53 0.net
>>537
ポリヘルもいいけどデリへルはもっといいw

550:名無番長
18/08/22 13:51:27.33 0.net
紫連はピンのフロント以外はカスw

551:名無番長
18/08/22 15:07:15.15 0.net
オートレジェンドに来てる連中?

552:名無番長
18/08/22 15:14:31.41 0.net
名前がダサい

553:名無番長
18/08/22 15:25:30.89 0.net
ポリヘルなんて言う呼び名は平成からだよな?ニワカ丸


554:出しw 昭和時代はハーレーヘルかフジサンマルマル



555:名無番長
18/08/22 15:49:42.79 0.net
さてÉvianで乾杯するかな

556:名無番長
18/08/22 15:53:27.90 0.net
>>543
スプーンで溶かすのかww

557:名無番長
18/08/22 15:59:34.21 0.net
>>542
いや、ポリヘルって呼び名は昔から使ってましたよ
私の知ってる時代では1979年には使ってた言葉です
しかし同じ愛知でも西側の友達はポリヘルとは呼ばずに半ヘルとか半キャップなどと呼んでました
こういう形のものは総じて半キャップと呼んでましたね
当時ロードパルやユーディミニとかの50に乗る人妻さんが使ってた変な半キャップも同じ扱いでした
でもそのころ愛知は同じ半帽でもコルクとかそういう呼び方の概念じたいがなかったのだからしょうがないのかなって思います

558:名無番長
18/08/22 16:01:08.29 0.net
>昭和時代はハーレーヘルかフジサンマルマル
そうそう
ハーレーヘルという呼び方もしてましたね
そういうかんじで統一されてなかったのは確かです
マッポメットとかって呼んでた友人もいました

559:名無番長
18/08/22 20:09:28.95 0.net
ポリヘル&350フォア
URLリンク(i-kyu.com)
族ヘル&KH250
URLリンク(i-kyu.com)
族ヘルかっこええ

560:名無番長
18/08/22 20:33:25.90 0.net
単車が族車でコルク半がダサい

561:名無番長
18/08/22 20:38:41.76 0.net
族車にはÉvianだからなこれ定番
サービスエリアではトイレに直行

562:名無番長
18/08/22 21:34:47.32 0.net
>>549
ジェットヘル被ってください!

563:名無番長
18/08/22 21:39:48.44 0.net
豆絞りだろ

564:名無番長
18/08/22 23:01:16.73 O.net
>>547
ポリヘルはギャグだが350Fourはかっきーね

565:名無番長
18/08/22 23:14:21.51 O.net
サックスミルキーってあくとく連合の観貴威?
チャンプロードの見たら茨城県のぶち上げみたいな面白車両だったけど
愛知ってぶち上げなの?
ポリヘル軍団には見えなかったな

566:名無番長
18/08/23 00:44:27.30 0.net
おれも10代の時にチームには入ってなくて旧車乗ってたけど、そもそも族車なんて乗ってたら色々なトラブルしかないよね。そもそもそういうバイクって事すら知らなくて実際に体験してない人達が旧車會やってるように思うけどね。

567:名無番長
18/08/23 01:06:54.68 0.net
>>553
サックスミルキーってね、1970年代の後半から存在するすごいふるいチームなんですよ
でねえ、サックスカラーって言う水色みたいなチームカラーがあってね
当時まだ新車で販売中だったサバンナのRX7をその色で塗った先輩とかもいたんですよ
チャンプロに出た頃のサックスミルキーの後輩がそういうバイクに乗ってたかどうかは知らないけども
ソレは単純に時代の波じゃないですかね?
昔はシンプルでしたよ、フルカウルつけてるのなんて、先輩にオマエ仮面ライダーかよ?wって言われて笑われましたわ

568:名無番長
18/08/23 01:09:51.87 0.net
>>552
でもさあ、当時ってウインカーはみんなヨーロピアンだったじゃん
その辺をいまの旧車会の若い子はわかってないんだよね

569:名無番長
18/08/23 01:32:05.90 0.net
ウインカーはジャンガリアンだよな

570:名無番長
18/08/23 01:42:22.21 0.net
>>556
つける角度にこだわりましたね。

571:名無番長
18/08/23 03:19:33.52 0.net
白ヨーロピに紫の球
リレー組んでハザード

572:名無番長
18/08/23 05:37:11.86 O.net
ホットロード原作の400Fourがいいな
映画のバイク屋が作ったださい400FOURじゃなく旗棒が1mくらいなの

573:名無番長
18/08/23 08:23:30.31 0.net
>>556
旧車會の若い子がわかってないのではなく
当時を知らないデビューのおっさんが
わかってないんだろ

574:名無番長
18/08/23 09:13:40.66 0.net
>>129
噛み付きたいのか噛み付きたくないのか、どっちなんだコラ!

575:名無番長
18/08/23 09:32:28.70 0.net



576:昔は団地や駅の駐輪場とか高架下とか絞ハンのFXとか捨ててあって味があったなぁ 警察署に没収された単車とか外から見えるくらい大量にどこの署や交番にもあったもんだ



577:名無番長
18/08/23 09:51:13.51 0.net
>>562
何日前の話してんのおまえww

578:名無番長
18/08/23 09:55:45.15 0.net
>>563
交番裏の没収バイクは一人がお巡りに道尋ねてその隙に裏のバイク持ってきたりな

579:名無番長
18/08/23 11:16:04.67 0.net
僕は道尋ねたらなぜか尿検されてそのまま逮捕されちゃったけどね✨

580:名無番長
18/08/23 12:48:33.83 0.net
旧車会なんて、オッサンだらけで、社会からマトモに相手にされてない人達でしょw
底辺職、無職しかいない
ガキはまだマシだよ、なんせ未成年だし、社会を知らないんだか
死ぬまで劣等感抱えたままの人が、旧車会メンバーw
だから同い年のマトモな友達ゼロwww

581:名無番長
18/08/23 15:40:23.01 0.net
相手にされなくていいのさ〜僕にはÉvianがあればね〜

582:名無番長
18/08/23 15:47:02.48 0.net
>>559
俺はグリーン 蛇行しながらハザード

583:名無番長
18/08/23 19:02:50.30 0.net
ええ年こいて、特攻服着てるオヤジなんて、本当に恥ずかしいですな。
しかも、現役の時は下っ端の癖に。
見たとき、大笑いしました。

584:名無番長
18/08/23 19:12:03.36 0.net
ご愁傷様ですw
1年かけ全員を特定…少年ら34人が19台で“暴走” 2018/8/23
赤信号を無視して暴走する17台のバイクと2台の乗用車。当時16歳から20歳の少年ら34人が分乗していました。
集団は群馬県太田市などを18キロにわたって暴走しました。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

585:名無番長
18/08/23 20:26:57.77 0.net
>>571
ビッグスクーターで暴走って⁇

586:名無番長
18/08/23 21:06:15.24 0.net
>>571
こんなガキンチョが200万近いCBX乗ってんだもんな

587:名無番長
18/08/23 23:29:15.89 O.net
>>573
CBXカラーのジェイドじゃなくCBXでしたか

588:名無番長
18/08/24 01:05:11.35 0.net
三段シートの内側にステッカー貼るのやめて欲しい

589:名無番長
18/08/24 02:59:33.58 0.net
>>575
内側でも背中でも
単車に所属してないチームのステッカー貼ってるやつは全員マジでバカだと思う
風防とかフルカウルのスクリーンにもベタベタ張ってかっこ悪い

590:名無番長
18/08/24 03:07:27.28 0.net
>>569
レンズが緑の丸ヨーロピ流行りましたね
当時金なくってハザードとかできなかったんですが
集会で目立ちたかったんでリレーを抜いてウインカー4つ配線束ねて
全部がテールランプ連動で4つが常に全部光ってるようにとかやってましたw
GSなんて書類付きで1万円で買えた時代だったんで改造はなんでもテキトウにやってました
配線だって銅線をよじってテープ巻いただけのを直接バッテリーから引いて来て、今考えると怖い事してましたw

591:名無番長
18/08/24 03:33:31.99 O.net
中学生みたいなYouTuberが族車の単車買ったみたいだぞ

592:名無番長
18/08/24 03:50:13.47 0.net
>>574
CBXだったよXJRも混ざってたがニュースでやってたわ

593:名無番長
18/08/24 03:52:25.78 0.net
>>576
ツーリング行ったりイベントで交換し合うらしいよ名刺みたいに

594:名無番長
18/08/24 14:33:49.88 0.net
>>580
交換するのはいいのよベツに
それをあちこちにベッタベッタ貼る必要はないよね
襲撃食らったり盗難防止のときにステッカーが役に立つこともあるんだろうけどさ
「あ、このステッカー貼ってるから こいつとはかかわらないほうがいいな」ってかんじでさ
つうか 他チームのステッカーとか かっこわるいし馬鹿だよね
他のチームのステッカー貼ってるヤツとか80年代の族にはそんなの一人もいませんよ
同じ連合の仲間チームのステッカーだって一切貼らなかったじゃんその頃は

595:名無番長
18/08/24 14:37:03.70 0.net
>>573
結婚したりしてきちんと仕事してるから
旧車会はやっぱ不良アガリの社長も多いし
現役ヤクザも多いし
金は持ってるよ
20代の職人君たちもビッチリ金稼いでるぜ

596:名無番長
18/08/24 14:39:09.45 0.net
長い!三行で!

597:名無番長
18/08/24 14:43:47.35 O.net
ステッカーペタペタは節操ないですね
インスタ映えと同じで友達沢山いる自慢なんですか
時代は旧車會になり平和的なのはいいですが
中学生みたいなユーチューバーがピカピカのコルクかぶってラメ入りの外装のバイク買っちゃうから驚いた

598:名無番長
18/08/24 14:51:23.63 0.net
ハンドルの絞りの形状とポジションもメチャかっこいいし
タンクのムラサキも最高なのに
三段のステッカーベタベタがすべてを台無しにしてる
URLリンク(i-kyu.com)

599:名無番長
18/08/24 15:04:47.19 0.net
>>582
その立派なら人たちは旧車會やってつや消しちゃってんなww
バカばっかり(笑)

600:名無番長
18/08/24 15:07:56.99 0.net
>>586
もしかしてキミは貧乏人なの?w
ゲームばっかりやってないで働けば?w

601:名無番長
18/08/24 15:09:43.63 0.net
>>587
もしかしてキミは貧乏人なの?w
ゲームばっかりやってないで働けば?w

602:名無番長
18/08/24 15:25:46.98 0.net
金有ろうが社長だろうが、何で警察沙汰が好きなんだ?警察にかまって欲しいの?世間に注目されたいの?

603:名無番長
18/08/24 15:29:39.40 0.net
【神奈川】茅ヶ崎市の公園で、後輩の元メンバー少年8人に暴行 不良グループの男3人逮捕 「辞めたくせにガキ8人が生意気だった」
URLリンク(www.news24.jp)

604:名無番長
18/08/24 15:35:27.93 0.net
>>589
いやいや逆だよ
勝手に警察が馬鹿みたいに騒いでるだけw
所詮地方公務員だからねあんなのw

605:名無番長
18/08/24 15:40:32.02 0.net
さてお注射の時間や

606:名無番長
18/08/24 15:51:41.68 0.net
所詮地方公務員?

607:名無番長
18/08/24 16:23:01.84 0.net
このスレ族OBに乗っ取られそうだぞウォンウォンウォン(笑)
罰金はウォンで払うのか?ウォンウォンウォン(笑)

608:名無番長
18/08/24 16:29:48.26 0.net
>>594
オメーもたまには面白いこと言うなww

609:名無番長
18/08/24 16:33:06.75 0.net
>>582
だが精神年齢は6歳

610:名無番長
18/08/24 17:49:34.16 0.net
体だけ立派に成長しても頭ん中はボクちゃんのまま

611:名無番長
18/08/24 17:54:04.34 0.net
>>591
こういう馬鹿はどんどん捕まえて欲しいよね(笑)

612:名無番長
18/08/24 17:54:49.71 0.net
>>596
オマエ知ってる?
一日中スマホゲームやってるネトウヨのアニヲタって精神病しかいないんだよwww

613:名無番長
18/08/24 17:55:36.76 0.net
>>598
安心しなよ
おまえが人生を悲観して首つるほうが早いからw

614:名無番長
18/08/24 17:59:31.17 0.net
まともな社会人と社会人旧車會の会話聞いてると本当旧車會は低脳だわw

615:名無番長
18/08/24 18:03:23.76 0.net
>>408
燃料はマッコリか?ウォンウォンウォン(笑)
実家は河川敷か?ウォンウォンウォン(笑)

616:名無番長
18/08/24 18:06:05.09 0.net
>>600
生きざまのセンスも無ければ笑いのセンスも無し。
残るはハッタリ上っ面人生ウォンウォンウォン笑いの

617:名無番長
18/08/24 18:23:14.50 0.net
>>599-600
すごく興奮してる


618:ヒw



619:名無番長
18/08/24 18:29:26.55 0.net
こんなとこで興奮するやつはかなりの小物ww

620:名無番長
18/08/24 18:40:14.04 0.net
>>601は無職のアニメオタクだから相当興奮してるねw

621:名無番長
18/08/24 18:45:53.98 0.net
>>606
書き込みでアニメオタクとか言ってるのすごいダサい書き込みだなw(笑)

622:名無番長
18/08/24 19:00:41.15 0.net
アニメオタクは日本の恥だからしょうがない

623:名無番長
18/08/24 19:52:39.43 0.net
駒込キッズおるなw

624:名無番長
18/08/24 19:55:55.61 0.net
>>591
おまわり?公僕って言えよデビュー君w

625:名無番長
18/08/24 20:29:37.32 0.net
公僕なんていわないよ
見下して「オマワリ」これが正解
もしくは「マッポ」
オジイサンのオマワリには「おいゴンゾウ」これがプロの不良

626:名無番長
18/08/24 20:34:01.61 0.net
>>585
ステッカー酷いな その前に三段の形がダメだろ このデザインダサい サンパチテールとケツ上げ グリップ ブレーキマスター がダメだな それと綺麗すぎる

627:名無番長
18/08/24 20:34:16.15 0.net
>>611
ヤベ ツボった(爆笑)

628:名無番長
18/08/24 20:37:18.04 0.net
>>612
確かにあのブレーキマスターはダメだ。
あれはもともとはホンダのレーシングバイクについてたものだ

629:名無番長
18/08/24 20:53:31.87 0.net
いちいちアニメオタクと比べたがる旧車會の人らって、なんか可哀想w

630:名無番長
18/08/24 20:56:50.14 0.net
>>615
よ!アニメオタク!

631:名無番長
18/08/24 21:05:21.33 0.net
>>614
バブもホンダだからいいじゃんw
サンパチテールは確かにダサい
ケツアゲもださい
でもこのハンドルは合格
グリップは白だったら合格
俺が白グリップ好きだからw
それは80年代の族の写真集に出てた東京練馬悪霊の単車が
アクセルに白いビニールテープを巻いてたのがかっこよくって
それからグリップは白が好きになった
三段の色はまあ、好みの問題だからいいとして
形はもっとこう地面から垂直に立ってないとかっこ悪い
最近良く見るけどCBRとかで横から見ると延長パネみたいになってる斜めすぎる三段あるだろ
アレはマジでバカだと思う
あと綺麗過ぎるっていう意見があったけど
80年代中期の頃はみんなピッカピカにしてたよ
塗装は缶スプレーだったけどさ、とにかく金がないから少しでもかっこよくしたいんで
とにかく雑巾でいつも拭いたりして綺麗にしてたよ
でも汚くてもヘイキなやつもいたね確かに

632:名無番長
18/08/24 21:05:51.69 0.net
さーて屁こいて寝るとすかなー
旧車會のお爺ちゃんたち今夜も暴走するのかなww
うちの前ではやめてくれよ

633:名無番長
18/08/24 21:11:22.99 0.net
URLリンク(yt3.ggpht.com)

634:名無番長
18/08/24 21:17:42.32 0.net
幼児仕様のシールベタベタはさておきサンパチにエナメルは似合わねーんだよ
グリップは生ゴムに決まってんだろ
絞り具合もダセーし
漫画見すぎのオタクのコスプレ仕様なんだよダサ坊が

635:名無番長
18/08/24 21:33:22.95 0.net
>>619このフェンダーはなんだよ 着けてる奴いるけどダサいだろ 二軍でも着けてなかったぞ ハンドルが広すぎる ウインカー替えろ それと綺麗すぎる

636:名無番長
18/08/24 21:39:05.79 0.net
>>617
三段が後ろに倒れてるとカッコ悪い 後ろのやつがふんぞり返って乗ってるの見ると腹立つ 昔は手入れして磨いていた人も居たね まあ出て数年位のバイクだからねぇ 手入れしてないやつのバイクはエキパイが汚れてたり 今の人らは雨の中乗ったりしないだろう


637:ネ



638:名無番長
18/08/24 22:36:54.33 0.net
>>622
昔は雨でもよく単車走ってたな
俺も雨でも普通に乗ってたわ

639:名無番長
18/08/24 22:42:23.94 0.net
当時仕様とかいっていながらウインカーがノーマルってのが意味不明
当時はヨーロピでウインカーのステーをショートステーにするのが族車の当然のスタイルだったのに
そんなことも知らないお子様はマジでビクスクでも乗ってろっての

640:名無番長
18/08/24 22:52:14.77 0.net
>>621
そうそうw
そのハネのついたケツRPなんてさ平成になってからじゃんそんなの発売されたのってさw
たしかリード羽根とかいうんだっけ?w
そんなの昭和の族車になんか一台も使われてねえからw
だってそんなの売ってなかったんだからw
そのテールは平成になったころにいきなり発売されたのが真実
平成10年頃に「当時モノ」とか言ってるわけのわかんないマヌケもいたけどねw
バブにサンパチテールも最初は良かったんだけどもう見飽きたw
そういえば昔ウチの地元に、土手から拾ってきたバブがテールユットがなにもなかったんで
捨ててあったカブの縦長のテールを2個横に並べて装着してた後輩がいたよ
しかもそのテールランプをフレームにどうやって固定してたかというと
バイクのオイルの缶を金ハサミで切ってケツRPの泥除け部分が無いような形を作って
そこにカブのテールランプを2個くっつけてた

641:名無番長
18/08/24 22:55:24.63 0.net
リアカウルつきのバイクの場合
ウインカー埋め込みもかっこよかった
解体屋で車のFウインカーを2個500円くらいで売ってもらって
カタナ(当時はゴキよりもカタナという呼び方してる人が多かった)のテールカウルに埋めてたり
みんな金が無いんで知恵と努力でがんばってた

642:名無番長
18/08/24 22:57:29.86 0.net
長いんだよ興奮しすぎw

643:名無番長
18/08/24 23:33:41.12 0.net
面白い話だな 今40〜50位の族やってた人ならわかる話だよね。 雨でも乗るから汚れてのは事実 集会雨でもやったりしてどしゃ降りの中パトカーに追われたり。

644:名無番長
18/08/24 23:51:56.92 0.net
俺は当時はバイクはエンジンとか全然いじれなかったけど
とにかく汚れてるのがイヤだったんでいつも拭き掃除してたよ
俺の先輩達はスプレーで黒く塗ったフォアのタンクにワックスかけたりしてた
あと、アイドル雑誌の明星っていう雑誌の
オマケでついてるアイドルの顔のシールをメーターの中に張るのとかも流行った
模型屋で売ってるムギ球を何十個も買ってきて(1個20円くらいだから安い)
風防のスクリーン部分の内側にセロテープでアチコチはりつけて光らすのも流行った
サイドカバーにハンダゴテで穴あけて横楕円型のLOVE灯の電球部分だけが外に出るようにしてるヤツがいてかっこよかった

645:名無番長
18/08/24 23:57:45.39 0.net
>>629
流れ星マーカー穴開けてそれやってる奴いたな
が、いかんせん光量弱すぎて回転灯やら普通のハートマーカーや星マーカー付けてると霞んでたわ

646:名無番長
18/08/25 01:06:21.05 0.net
ロケットと言えばローレルウィンカーですよ。金無かったから憧れたなぁ。

647:名無番長
18/08/25 02:29:38.95 O.net
暴走愚連隊の地域はケンカばっかで車両の仕様がどうとか気にしてなかったな
特攻ブーツはいてるチームはちゃんと走ってたけどね
金属バットにナイフに包丁なんか持ってたから喧嘩があると一大事だよ
時代が旧車會になってからは持ってないけどねw

648:名無番長
18/08/25 02:43:04.08 0.net
>>631
昔はロケットにローレルウインカーってそんなにいなかったんだよね
そもそもローレルウインカーって一時期なくなりかけたんで貴重品扱いされてた時期があって
平成になって


649:少ししてからクリアとオレンジのパチモンがドドドって市場に出回ったんで今は普通に買えるようになったよね 今なんかアレ2000円で買えるでしょ?w んで、昔は普通の小さめの四角いのをつけてるのが多かったね それにウインカー取り付ける位置も今主流の場所じゃなくもっと上だったし あとコミネかイノウエか忘れたんだけどライト横にウインカーを取り付けるための平面のあるでっぱりがあったタイプもあったんだよね そのウインカー用の出っ張りのついてるカウルの存在も知らない人が多いんだよね そしてそのカウルを模して、でっぱりが無いカウルでもライト横にウインカーを埋め込む人が多かった 俺も個人的にはライト脇に四角い小さい車用のウインカー埋め込みが好き あと、フルカウルの話で言うと 普通に腑低くセットしてステージの上にメーターを取り付けるのも流行ったね まあ、基本はあそこにはカーステだけどさあw カーステが盗まれるのがイヤだからってワンボディの小さいカーステをテールカウルの中に入れてるやつもいたね



650:名無番長
18/08/25 02:48:11.94 0.net
80年代の川崎のキャッツのヤツは綺麗に絞った風防にローレルウインカー埋め込んでた
なかなかやるなと思った

651:名無番長
18/08/25 02:55:50.28 0.net
ホントホント あの頃は金が無かったから工夫したもんだよ
職人の電気屋で仕事してたときブレーカーランプを2個倉庫から貰って帰ってそれを加工してウインカーにしてカウルに埋めたよ

652:名無番長
18/08/25 03:22:58.70 0.net
デビューの最大の敵は仮想アニオタ(笑)

653:名無番長
18/08/25 04:00:43.23 0.net
一度だけドライブ中に旧車會に遭遇したことある
最初暴走族かと思ってたけど顔見たら40後半ぐらいのオッサンだったからびっくりした
しかも
「てめー何見てんだコノヤロー!!」
て言ってきたし
二度と遭遇したくないよ

654:名無番長
18/08/25 04:42:36.11 0.net
>>637
おいおい 汚い自転車で道路走るのはドライブとは言わないぞw

655:名無番長
18/08/25 04:42:55.91 0.net
>>585
クッソダセェ

656:名無番長
18/08/25 10:26:21.26 0.net
バブにセブンスター入れるのとかもチョットちがうかなって思うw
やっぱバブはノーマルのコムスターホイールが一番かっこいいよ

657:旧車會
18/08/25 10:35:58.33 0.net
おいアニヲタ共!!
俺ら喧嘩になったらスマホですぐ呼べる仲間もいっぱい居るし、
ヤクザとかマジでヤバいのとかもスゲーいるからよ!
かかってくるならいつでも来いや!!

658:名無番長
18/08/25 10:38:54.04 0.net
>>683
落ち着こう

659:名無番長
18/08/25 10:48:14.07 0.net
【拡散希望】 ○○の単車(族車)が盗まれました ってよく見る。どうでもいいけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


660:名無番長
18/08/25 10:52:52.21 0.net
>>640
俺もそう思う!

661:名無番長
18/08/25 10:54:08.49 0.net
>>640
ちなみにバブのコムスターを塗装するのはNG!

662:名無番長
18/08/25 10:56:38.57 0.net
バブなんかゴミだろ

663:名無番長
18/08/25 11:03:38.09 0.net
>>640
ホークって呼んでやってくれ

664:名無番長
18/08/25 11:16:49.30 0.net
>>646
当時はバブ ゴキ ザリはゴミだった。
ザリゴキとも呼ばれてなかった。
当時を知らない三軍よ、勉強になったか

665:名無番長
18/08/25 11:28:44.29 0.net
80年代の主役はFX CBX XJ GSXでしょう!
あとの方からCBRがポツポツでてきたがCBRなどとても集会に乗って行けるようなバイクではなかった!

666:名無番長
18/08/25 11:34:52.11 0.net
どれもその辺にあって集会前に空気入れやハサミ持ってかっぱらってたレベル

667:名無番長
18/08/25 11:38:18.


668:26 0.net



669:名無番長
18/08/25 11:48:16.14 0.net
>80年代の主役はFX CBX XJ GSXでしょう!
80年代初期中期の主役はGS ホーク KH FX  CBX  XJ  GSXのFとゴキ
ザリなんて金だして買ってたら本気で馬鹿にされて仲間はずれにされたんだよ
あんなの金だしてかうようなバイクじゃなかったんでね
盗難車のザリがガス欠でその辺に放ってあっても誰も持っていこうともしなかった
それだからこそ逆に不人気が幸いしてキュウシャカイがチラホラ出てきた頃に人気が出たんだろうな
所詮ザリなんてあれ、BMWのバイクのパクリデザインのゴミバイクだしな
カウル付きでわかりにくいかもだけど これがザリのデザイン元になったデザインのBMW
URLリンク(www.virginbmw.com)
タンク形状 サイドカバー シート形状 シート下カバー テールカウル
なにからなにまでパクリだったので、当時普通のバイクマニアからも馬鹿にされてた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

88日前に更新/219 KB
担当:undef