自称若頭】沖田臥竜 P ..
[2ch|▼Menu]
562:名無番長
17/12/19 08:43:45.45 0.net
沖田くん、やってもうたね…
「事始め」は京都祇園が発祥でもなんでもない。
宣明暦(渋川春海が自ら新しい暦を作った後に廃止された)において、占い上約29日に一回回ってくる絶対吉日のうち、その年最後の日を「新年を迎える事始め」としたもので、
この日はお正月の準備、主に肉体労働をする日に充てる。薪拾いとか「すす払い」とか…
昔からある寺では必ずこの日に「事始め(すす払い)」を行い、その模様はよくNHKニュースとかで放送されている。沖田くんが収監されていた房では観れなかったかな?
祇園の芸妓はこの日に職場に集まるが、芸妓は枕以外に肉体労働をしないので、代わりに外に出て挨拶回りをする。芸事一般の世界も同じ。
ヤクザは社会のダニであり、大そうじの日に社会から殺処分される存在である。関西ヤクザも、定例会とは別にこの「事始め」の日に集まることは集まるけれども、建設的に外に挨拶回りするわけでもなく、トップや幹部のありがたい(??)演説を聴くのみ…
新直参の紹介とかもこの場でありますが。
なお関西極道では山口組以外の他の組でも全般的に事始めをやるものだが、東日本の風習ではほぼやらない。
「一燈照隅」をとなえた最澄は他ならぬ「日本天台宗」の開祖。
となれば、渡世から引退し、憚りながら出家した「ある有名な親分」とは誰なのか自動的にわかる。
名古屋が当代になってから(2006年)、2011年に暴排で禁止されるまで、山口組の法要を毎年行っていたのがこの比叡山延暦寺であり、毎年の法要の「寺銭」は寺すなわち延暦寺の収入にまったくならず100%名古屋の独占的シノギとなっていた。
つまり最澄は山口組の企業舎弟であるといえる。なお上記の事実が明らかになり、延暦寺内で複数の処分者が出ている。
一燈照隅は他の宗教でも模倣するところがあり、会社の社是にしている経営者も多い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1675日前に更新/249 KB
担当:undef