【pixiv】BOOTH【FACT ..
[2ch|▼Menu]
190:スペースNo.な-74
22/12/03 10:28:08.70 .net
>>187
もちろんそうだが誰がその線引きをするのか?基準はどこなのか?って話をずっとしてるんだよ

191:スペースNo.な-74
22/12/03 10:42:29.00 .net
>>190
読解力なさすぎか

192:スペースNo.な-74
22/12/03 11:49:15.86 .net
>>190
カード会社の言うことが絶対で理屈じゃない

193:スペースNo.な-74
22/12/03 11:51:36.26 .net
性器修正もこうしようってガイドラインはあっても
実際守ってるサークルと守ってないサークルがある
ガイドライン掲げてるなら守ってないのは削除するくらいの勢いでやらないと児ポの二の舞になりそう

194:スペースNo.な-74
22/12/03 15:36:09.16 .net
俺は印刷所準拠だけど
むしろああいうのこそAIで処理してほしいよな
業界基準作っておいて、範囲選択で一括海苔付け
泣きながらめっちゃ濃くしてるつもりなのに引きで見るとスカスカとかけっこうある。あとモザイク

195:スペースNo.な-74
22/12/03 19:14:36.83 .net
むしろ何でそんなに違反するものばっか出してんだっていうツッコミも出る

196:スペースNo.な-74
22/12/03 20:40:30.81 .net
>>195
ガンヴァッたからじゃね

197:スペースNo.な-74
22/12/04 11:08:11.67 .net
下ネタで稼ごうというのがそもそもね

198:スペースNo.な-74
22/12/04 12:23:24.22 .net
それは職業差別ですよ

199:スペースNo.な-74
22/12/04 13:24:53.02 .net
撤回しろ

200:スペースNo.な-74
22/12/04 13:39:59.93 .net
下ネタはどのジャンルでも厳しい規定があるんだから、守るのが当然
ブログ、HPなんか18禁OK以外は載せただけで追い出されるじゃん
売れる場所を提供されるだけ有難く思え
がたがた言うな

201:スペースNo.な-74
22/12/04 13:41:16.76 .net
おめーも与えられたオカズに感謝しろよ?!インポ野郎!

202:スペースNo.な-74
22/12/04 13:52:07.97 .net
ほんと
エ ロ描きがでかい顔してるのは日本だけだわ

203:スペースNo.な-74
22/12/04 13:57:56.58 .net
欧米は児童ポルノ、獣相手などの規制がキリスト教が布教してからだけど、日本は戦後からだから規制が甘すぎるんだよね
そろそろ世界に感覚が追いつかないと

204:スペースNo.な-74
22/12/04 14:00:28.32 .net
なんで日本人がキリストのケツ舐めなきゃいけねんだよ

205:スペースNo.な-74
22/12/04 14:18:44.20 .net
アメリカに戦争で負けて、経済戦争でも負けたからだよ

206:スペースNo.な-74
22/12/04 14:23:24.33 .net
でも日本が勝っていたら、1部の特権階級が国土の8割を所有して、その他の国民は土地を借りてるだけ
あるいは朝鮮みたいに領土を真っ二つにされるようなじゃなかっただけでもぜんぜん良かったと思うけど
民主主義だったGHQさまだまだよ

207:スペースNo.な-74
22/12/04 14:28:03.16 .net
ほいじゃおとなしくおかずは熟女ものかおっさんゲイもので我慢しておけよおまえら

208:スペースNo.な-74
22/12/04 14:35:40.52 .net
食べすぎたんかな…辛いは🤮

209:スペースNo.な-74
22/12/04 14:35:51.05 .net
ごばーく

210:スペースNo.な-74
22/12/04 15:04:53.66 .net
売れてないからって他所の規制を叫ぶって一番ダサいな
獣姦だの児ポだの、エロやってるやつらすら言わないワードをよく平気で使えると思うわw

211:スペースNo.な-74
22/12/04 16:11:53.12 .net
まあ自主規制ありきで書いたがルール破ってBoothで売ってるやつなんかそんなにいないだろ

212:スペースNo.な-74
22/12/04 16:57:45.17 .net
規制ゆるゆる故の悲劇も見るようになったしな
というかどうして今までまかり通ってたのか不思議でならない

213:スペースNo.な-74
22/12/06 01:10:48.41 .net
>>167-170
自演きっしょ
どんな理由があろうと二次元を規制していい理由にはならねえだろガイジ

214:スペースNo.な-74
22/12/06 01:14:30.07 .net
>>212
まかり通ってて当然だろ
ちゃんとゾーニングしてるうえに誰にも迷惑かけてないんだから
過激だとか特殊性癖ってだけで規制する方がよほど不思議
このスレきっしょい表現規制派のガイジ住み着いてんな

215:スペースNo.な-74
22/12/06 17:48:14.58 .net
18禁守らずにやってたらそりゃアウトだけど今回のはそういうのでもないしね
内容で差別し始めたらいずれ自分の趣味も規制されるようになりそうでこわいわ

216:スペースNo.な-74
22/12/06 17:54:45.40 .net
殺人シーンはOKってのが一番わかりやすい不条理だわ

217:スペースNo.な-74
22/12/06 17:55:24.62 .net
倫理って何なんだろうな

218:スペースNo.な-74
22/12/06 17:56:00.93 .net
つーか創作する者としてよそのジャンルにケチつけるとか最悪じゃん
よそから見たらどれもにたようなもんだってのに
そういう思想でいると自分が困ってるときに誰も助けてくれない

219:スペースNo.な-74
22/12/06 18:06:10.83 .net
資本主義を勝ち抜いたカード会社の王の言うことを聞くのが倫理

220:スペースNo.な-74
22/12/08 01:42:21.47 .net
やっちまったー
毎月の売上数千円だから、振込手数料浮かすためにまとめて受け取ろうと思って口座情報削除してたら、すっかり忘れて3ヶ月分失効してた〜
2万円…焼き肉食える金が…ううっ…

221:スペースNo.な-74
22/12/08 07:34:13.40 .net
問い合わせれば

222:スペースNo.な-74
22/12/08 15:04:52.97 .net
>>221
問い合わせる考えがなかった!
失効したら没収だと思い込んでたわ
ありがとう!さっそく問い合わせしました

223:スペースNo.な-74
22/12/09 09:30:55.46 .net
推してるサークルの一点ものが欲しすぎてマクロ組もうかと思ってるんだけどこれってBAN対象になっちゃうんだっけ

224:スペースNo.な-74
22/12/09 13:21:06.35 .net
問い合わせてみたら

225:スペースNo.な-74
22/12/09 13:23:56.03 .net
アホかよ

226:スペースNo.な-74
22/12/09 18:14:44.08 .net


227:スペースNo.な-74
22/12/09 23:57:15.86 .net
マクロで組めるの?

228:スペースNo.な-74
22/12/15 03:20:38.70 .net
海外勢も多いジャンルで自宅から匿名配送&転送コム許可してるけど、
品物入れ間違いとか入れ忘れとかした場合国内ならいいけど国外なら送料全負担になるのキツイよね
こういう場合返金で許されるのだろうか・・・

229:スペースNo.な-74
22/12/15 18:27:38.47 .net
これもしかして匿名配送でも大体の住居バレるよね?
レシートに最寄りのコンビニ記載されてるし

230:スペースNo.な-74
22/12/15 18:31:17.18 .net
これってどれ?ちゃんと文脈書けよ
そんなの今さら気づいたの??だから倉庫発送一択なんだろ
自宅発送選ぶなら通勤途中とか生活圏から離れた場所から発送するのは常識だわ

231:スペースNo.な-74
22/12/15 18:43:23.89 .net
PUDOからだと回収したセンター名になるけどね
コンビニ発送だと確かに店名が出るから人口多い地域じゃないと絞られやすいかもね

232:スペースNo.な-74
22/12/15 19:11:42.34 .net
匿名で最寄りコンビニ使うヤツおらんやろ……

233:スペースNo.な-74
22/12/15 20:20:31.25 .net
>>232
>匿名で最寄りコンビニ使うヤツおらんやろ……
俺は一駅離れた場所から出すわ
匿名で家の近所からとかありえん
どんだけゆとりやねん

234:スペースNo.な-74
22/12/15 21:11:41.83 .net
そんな必死になる事なのか
まぁ別に最寄りバレるくらいはいいけど
仕事のついでに出してるから事務所最寄りの都内コンビニ発送になってるけど住んでるのは隣県だよ
件数多すぎて渋い顔されたが
今度からヤマトにする
初利用だからそんなボロカスに言わんでくれ

235:スペースNo.な-74
22/12/15 21:16:33.66 .net
>>231
ありがとうPUDOでもいいかも知れない
手順確認してみるよ

236:スペースNo.な-74
22/12/15 21:21:07.23 .net
別に気にしてなかったわ

237:スペースNo.な-74
22/12/15 21:23:41.46 .net
匿名でも過去にDMでやりとりしてるか相手ならわかるし、住所がバレないだけの機能と思う方がいいんじゃない?
わざわざ高い匿名で購入してるけど、誰が買ってるかわかってるという

238:スペースNo.な-74
22/12/15 21:25:41.00 .net
あんしんで受け取った時に普通にレシート同梱されてたから発送したコンビニはバレる
バレたくないなら234みたいに出先で出すのが正解だと思う

239:スペースNo.な-74
22/12/15 21:28:43.48 .net
今どき家の名前の表札や電話番号とか載せるの?
苗字は郵便局と宅配の人しか知らないよ
最寄りがわかっても自宅までくる方法がない

240:スペースNo.な-74
22/12/15 21:59:06.04 .net
匿名ってお客さんが買いやすいからであってお店は公でしょ普通は

241:スペースNo.な-74
22/12/15 22:14:09.36 .net
匿名とクリックポストで二つずつ用意してるけど、
匿名使う人の方が大半だな
8:2って感じ

242:スペースNo.な-74
22/12/15 22:31:06.95 .net
ほーん前選べるようにしてた時は3:7って感じだったな

243:スペースNo.な-74
22/12/15 22:42:20.20 .net
>>240
趣味に店とか草

244:スペースNo.な-74
22/12/15 22:43:24.44 .net
私はバレたくない地域は良いけど名前とかバレないほうがいいや
メルカリは定形外とか使うからアカウント特定されたくないし

245:スペースNo.な-74
22/12/15 23:35:03.83 .net
創作界隈は色んな感情が渦巻く以上は余計な個人情報出さないに越したことはない
アキネーターやったことがあるなら分かると思うがひとつの情報だけでも相当身元は絞られる

246:スペースNo.な-74
22/12/16 00:08:07.30 .net
住所っていうより本名知られたくない人のが多いのかと思ってた

247:スペースNo.な-74
22/12/16 04:04:16.42 .net
ざっくりした地域知られるのと部屋番号まで把握されるのまた違うしな

248:スペースNo.な-74
22/12/16 07:18:03.32 .net
世の中にはメルカリの出品者情報と紐付けようとするやつとか色んなやつがいるんだよ

249:スペースNo.な-74
22/12/16 12:39:15.19 .net
エロや特殊性癖は匿名希望が多いのかもな
自分はノーマル全年齢を扱うせいか、匿名と送料の安い自宅送りだと出る部数がぜんぜん違うんだよね

250:スペースNo.な-74
22/12/16 20:13:01.79 .net
うちも全年齢とR18扱ってるけどどちらに限らず匿名の方がよく出る
エロの方が増えるはあると思うけど、ジャンル依存も高そう感
同人誌自体あんまりなかったジャンルなのもありそうだけど(生とかではない)

251:スペースNo.な-74
22/12/16 20:21:26.43 .net
Boothの匿名ネコポス高いもんなぁ370円
ヤフオクの匿名ネコポスは210円なのになんでだ

252:スペースNo.な-74
22/12/16 20:28:05.41 .net
自分のショップ内で2回に分けて注文されたやつがおまとめ発送でまとめられても注文毎に22+26円取られるの解せねぇ

253:スペースNo.な-74
22/12/16 20:30:22.82 .net
複垢とれる人ならヤフオクやメルカリのがいいのかもね
あと全年齢

254:スペースNo.な-74
22/12/16 20:31:08.04 .net
>>251
それ
ヤフオクやメルカリは安いのにBOOTHだけ高い
同じ金額にならないのかしら

255:スペースNo.な-74
22/12/16 20:33:41.23 .net
エロ売ってるから無理なんじゃね

256:スペースNo.な-74
22/12/16 20:34:23.18 .net
アクセサリーは120~150円の定形外が圧倒的に多いよ
匿名も用意してるけど+100円で470円は誰も使わない
こっちも女、相手も女の安心からかそれとも金額の違いかしら?

257:スペースNo.な-74
22/12/16 20:37:48.61 .net
>>254
扱ってる数が段違いだから無理じゃないかな?

258:スペースNo.な-74
22/12/16 20:47:10.43 .net
BOOTHだけって言うけど他もこれくらいじゃない?
ピクスペも350円だし

259:スペースNo.な-74
22/12/17 13:14:33.59 .net
おおまかに住んでる場所バレたらすれ違う可能性あるからこわい気持ちは分かる
見た目に特徴があったりイベントで顔覚えられてたりしたらそこから特定可能だし
やる気のないスッピンダサ服で近所うろついてる所を見られるのはキツいわ

260:スペースNo.な-74
22/12/17 13:53:00.29 .net
>>257-258
利用できるのが600円からとか縛りはあるけどアズカリは匿名配送180円みたいだからユーザー数的な問題ではなさそうな気がする

261:スペースNo.な-74
22/12/17 15:58:26.73 .net
そういうのは運営と運送業者間の契約による
一定期間に発送される荷物の個数やサイズで契約運賃が決まる
ネコポスなら300円台は普通
取引件数を増やすために差額は運営負担で安く設定しているところもある

262:スペースNo.な-74
22/12/19 16:40:35.33 .net
waengalleryで送料1200円払ったけど配送業者も追跡もなくて草

263:スペースNo.な-74
22/12/20 03:45:23.37 .net
今年も終わるってのに11月末に支払ったモノがいつまでたっても発送されないでやんの
支払い済みになってるの11月20日だぞ?苦情いれていいよね?

264:スペースNo.な-74
22/12/20 03:52:54.81 .net
1ヶ月経ったしな
お伺い立ててもいいかもね

265:スペースNo.な-74
22/12/20 03:55:29.26 .net
まずはオーナーに 反応なければbooth運営に通報してよい

266:スペースNo.な-74
22/12/20 06:08:43.06 .net
booth個別に設定する発送目安から超過してるなら
まぁ二ヶ月とか設定する人もいないだろうけど

267:スペースNo.な-74
22/12/20 09:36:56.89 .net
分かったありがとうショップにメッセージしてみる。
もちろん赤字で 発送予定日: 2023年0月00日ごろ とか書いてる状態ではなくて
支払済み 注文日時 2022/11/20 00:02:03 注文受付後に入荷される商品が含まれているため、お届けまでに2週間以上かかる場合がございます。
の状態だね
しかも全然違うオーナーので26日に注文支払い済みのもあるんだよなぁ… おいおい。

268:スペースNo.な-74
22/12/20 10:15:00.09 .net
それ商品まだ入荷してないんじゃないの?その表記は予約販売だから入荷されてない限りは届かないぞ
オーナーが倉庫宛に昨日送ったとかなら祝日土日抜いた早くて二週間後くらいにようやく発送とかだしまずオーナーがTwitterやその商品ページでまだかかりそうとか通販準備中とかアナウンスしてないか確認した方が
この時期なら予約だけ解放してて冬イベントの後に発送予定かもしれんぞ

269:スペースNo.な-74
22/12/20 14:57:36.99 .net
>>267
それ予約と思うよ
発売日をもう一度、確認してみたら?

270:スペースNo.な-74
22/12/20 15:04:44.16 .net
まさか予約を予約じゃないと思っている話だとは思わなかった

271:スペースNo.な-74
22/12/20 15:30:07.29 .net
予約販売なんだから販売まだされてない時点で発送されるわけないじゃん 問い合わせたら迷惑だからやめろよ
注文受付後に入荷されるって自分でも書いてるのに理解できてないの?注文した日に入荷作業始まってた場合は二週間で届くだろうけどさ

272:スペースNo.な-74
22/12/20 15:56:54.40 .net
文章も読めない奴に文句つけられるショップ可哀想で草

273:スペースNo.な-74
22/12/20 16:05:31.32 .net
まあそう言うな 完全買い専からしたらわかりづらいかもしれん
倉庫入荷前に受付開始するシステムがあるとか、購入者側からしたら知ったこっちゃないしな
売るほうも発送開始がそんなに先になるなら「やっぱいらねー」って心変わりされて返金してくれとかにつながりかねんし、相当自信ない限り避けたほうが無難なんだけどな

274:スペースNo.な-74
22/12/20 16:49:08.27 .net
購入するボタン自体が予約注文するみたいな名前になってなかったっけ?それすら読んでなかったなら論外じゃ…
イベント前に予約開始してたら一ヶ月前から始まってるとか普通にあるしBOOTH以外でも入荷前から受付できるし
どれくらい数出るか知りたいから入稿前からでもしてる人見かけるし大手でも通販戦争負けて文句言われる数の方が多いから予約で数とるし変な凸されたくなければ予約販売避けるってのもな
メールに後から入荷されますって書いてたのを自分で書き込んでるのに読めてないんたしどれだけ売る側が方法変えても変な勘違いしそう

275:スペースNo.な-74
22/12/20 17:13:12.44 .net
「2週間以上かかる場合があります」を
「2週間以内に発送できる商品」だと思ってるのかもしれん
一般的な店舗とかでもはっきり書かないと理解できない奴はいるからな

276:スペースNo.な-74
22/12/20 18:40:39.52 .net
skebみたいな自動値上げ機能って無いよね?
再入荷を待ってたアクキーが復活しないままお値段20パー増しになってたんだけど手動で操作したのかな

277:スペースNo.な-74
22/12/20 19:11:42.22 .net
したらなんか悪いんか?私も値段いじってるよ

278:スペースNo.な-74
22/12/20 19:16:02.23 .net
悪いとかじゃなくて手動なら再販されるとみていいかな~
とかそういう話じゃない?

279:スペースNo.な-74
22/12/20 19:16:32.83 .net
そうは感じないが?

280:スペースNo.な-74
22/12/20 19:25:15.70 .net
狂犬みたいなつっかかり方してる奴こわっw

281:スペースNo.な-74
22/12/20 19:36:41.53 .net
>>276
原材料値上げで小さい印刷所はあげてきてるから、販売価格の値上げも仕方ないんじゃないかな大手は大量に資材を購入するからあんまり変わってない

282:スペースNo.な-74
22/12/20 19:47:42.54 .net
アクキーは紙より値上げ率高いし再販する時は個数減らすだろうから最近再販したんじゃないか
値段変える時は自分で一覧とかからパッと見た時に元が何円でいつから変えてそれで何個売れたかわからなってくるから再販版とか名前違うオプション追加して売ってるな
ただこれだと再販メール届かなくなるから値上げ再販する時どっちがいいんだろう

283:スペースNo.な-74
22/12/20 20:24:36.15 .net
養護だらけでおっ

284:スペースNo.な-74
22/12/21 14:39:54.98 .net
( ˙꒳​˙ ≡ ˙꒳​˙ )おっおっおっ

285:スペースNo.な-74
22/12/25 15:59:43.01 .net
匿名配送で発送作業の後、発送を完了を通知をしないとクロネコの問い合わせ番号は表示されませんか?
どれを発送したかが分からなくなってしまい未発送が一件どれを送ればいいのかわからなくなってしまい困っています。確認をどうやってやれば良いのか……

286:スペースNo.な-74
22/12/25 16:26:53.61 .net
伝票の品名のとこにデフォで入ってる注文番号は消しちゃったの?

287:スペースNo.な-74
22/12/25 16:54:16.82 .net
レシートに記載されてる番号と発送したと思われる注文の番号を照らし合わしたらわかると思うんだけど、レシート捨てちゃったの?

288:スペースNo.な-74
22/12/25 17:10:35.61 .net
暫くしたらたぶん自動的に問い合わせ番号表示されるとは思う
クロネコに持ち込みしかしないからファミマとかでなら
よくわからんけど(クロネコより時間かかりそうではある)

289:スペースNo.な-74
22/12/25 17:24:34.14 .net
285です。
pudoで発送なのでレシート的なものがなくて……預けたあとすぐだとまだクロネコ側の処理が反映してないのかな。しばらく待てばわかるみたいなので良かったです。

290:スペースNo.な-74
22/12/25 17:51:03.76 .net
>>289
PUDOのロッカーからクロネコの集荷担当が荷物を回収して、端末で処理したときに荷物の追跡番号が発行される
追跡番号がつくとシステムに反映され、boothのほうにも連携される仕組み なので時間差があるよ
集荷の時間が決まっててロッカー付近に貼ってあるはずなので、大まかな目安はわかるはず

291:スペースNo.な-74
22/12/25 18:31:26.33 .net
>>289
二次元コードまだ発行してなかったら注文一覧の各注文見ればわかるよ
注文詳細を見るのボタンの下が“二次元コードを発行する”になってるやつが未発送
それ以外は“発送を通知する“になってるはず

292:スペースNo.な-74
22/12/25 18:34:11.15 .net
発行しちゃってるんじゃないの?
さすがに画面見ればその違いはわかると思ったからはしょったわ

293:スペースNo.な-74
22/12/25 19:35:23.80 .net
285です。発行して配送しようとしたらバーコード読み込み後にボックスがいっぱいですってなってしまって中断して一旦移動して終わったものだけ配送連絡しようとしたらわからなくなってしまった感じです。中身が全部同じだったので封筒に番号を記載したりはしてなくて……今後気をつけます。

294:スペースNo.な-74
22/12/25 20:03:30.84 .net
中身同じならどれを発走したらいいかわからなくなって…はないだろ?

295:スペースNo.な-74
22/12/25 20:07:22.17 .net
何個発送したのかわからなくて、一番古いのから発送してても
どこで止めたのかわからなくなったのでは?
いやでも残数でわかるか

296:スペースNo.な-74
22/12/25 20:49:41.43 .net
285です。混乱させてしまってるようですみません。
pudo使用でレシートなし。『配送完了を通知』は後でまとめてしようと送っていない。封筒は中身が全て同じだったため番号など入れていない。
最後の1件がpudoのボックスがいっぱいで処理できずでとりあえずその場を離れる
全て二次元コードを発行してしまっていて手元に一つ封筒が残っているがステータスは全て未発送で自分の『配送完了を通知』待ち状態。詳細ページ見てもヤマトの問い合わせ番号などもないためどれが未処理のものかわからなくなってしまった状態です。
スマホのブラウザを行ったり来たりでやったため下から順番に処理したつもりですが確信が持てないためおそらく処理済みであろうものも『配送完了を通知』を送れない状態になっています。
今後はpudoの場合はその場で『配送完了を通知』までやろうと思います。コンビニで送った時は家に帰ってからまとめてPCでやっていたのでその時のノリで後回しにしてしまいました。
通知できてないだけで発送している方は良いのですが1件どなたに送ればいいのか分からないものがあるので早く解決したいです。
午前中に処理してまだ問い合わせ番号が出てないので不安ですが明日まで様子見してダメそうであればbooth側に問い合わせしてみます。
答えてくれた方達ありがとうございました。

297:スペースNo.な-74
22/12/25 20:54:16.55 .net
最後の一件をコンビニとか他で終わらせて全件発送済みに
してしまえばよかったのでは

298:スペースNo.な-74
22/12/25 21:07:19.87 .net
ほんそれ
最後の一件を送れば問題ないし中途半端にリストの途中ってことはないだろ?
ちょっとわかんないね

299:スペースNo.な-74
22/12/25 21:39:07.06 .net
どのQRコードを使用してるかどうかもわからなくなってる状態なのかなと考えてたけど、
そういえば一度使ったコードって再度使おうとしたら弾かれんのかな?
と調べてみたらきちんと弾かれるみたいだね
時間はかかるけど二重配送の心配はないのか

300:スペースNo.な-74
22/12/27 14:51:50.37 .net
匿名発送て極たまに住所名前載ってる伝票で届くからあまり信用してない
今まで100件買って1件あった
ペイフリの郵便の匿名配送で売り手の住所氏名載った伝票で届いた
取引は匿名配送済みと表示されてる、売り手→県内業者→うちと経由してた。とりあえず郵便の匿名配送はこわい
バレる事は猫でもあるかもなのでもう1段階本名誤魔化しを用意する必要がある

301:スペースNo.な-74
22/12/27 17:54:51.34 .net
大手さんだと私書箱作ってクリックポスト発送してたよ
沢山売れるならやってもいいかもね

302:スペースNo.な-74
22/12/27 18:13:35.89 .net
大手なら倉庫発送しろよ普通にw

303:スペースNo.な-74
22/12/28 01:03:29.59 .net
結局285は無事に荷物を送れたのだろうか

304:スペースNo.な-74
22/12/28 01:26:55.97 .net
時間たてば自ずと未発送のやつが判明するので解決したであろう
解決したら質問したことなどきれいさっぱり忘れるタイプだったのであろう

305:スペースNo.な-74
22/12/28 04:55:12.61 .net
倉庫利用で在庫の返送が開始されるのを待っているのですが請求締日までに返送依頼していても発送までされていないと倉庫保管料が請求されるのでしょうか?

306:スペースNo.な-74
22/12/28 08:30:28.13 .net
>>305
月末時点で、返送依頼のステータスが「発送準備中」か「発送完了」になっていればその月の保管料は発生しない
ステータスが「発送準備中」になるまで数営業日かかるので余裕もって返送依頼すること

307:スペースNo.な-74
22/12/28 08:47:01.64 .net
>>306
ありがとうございます
今回は間に合うかわかりませんが今後はもう少し早めに返送依頼するよう気をつけようと思います

308:スペースNo.な-74
22/12/28 11:50:16.80 .net
新規約になって十日以上経ったけど何か変わった?
支部の方では3DCG載せてる垢にBAN警告いってるらしいけど

309:スペースNo.な-74
23/01/03 13:04:01.92 .net
Boostのシステムいらない
値段で差をつけるわけにいかないし、100円でもお礼状とおまけをつけないと行けないから逆に高くついてる

310:スペースNo.な-74
23/01/03 13:15:46.23 .net
そのおまけ自体一律でつけなかったら良いじゃん
むしろおまけいらないって思ってる人もいるだろう

311:スペースNo.な-74
23/01/03 13:23:09.28 .net
付けないといけないって何だ
別にルール化されてるわけでもないのに自分で勝手にやっといてシステムのせいにするなよ
自分はすぐ捨てれるようなA6サイズのお礼のペライチだけ入れてるから一人当たり2.5円

312:スペースNo.な-74
23/01/03 13:38:27.16 .net
お礼しないと気がすまない人なのかな
自分はお礼用に印刷所で作ったポスカを入れてるわ
値段によって枚数変えてる

313:スペースNo.な-74
23/01/03 14:05:32.17 .net
何にも入れてないしお礼も書いてない
好きにしなよ

314:スペースNo.な-74
23/01/03 14:10:57.80 .net
boostもらっちゃった~はわわ~!!

315:スペースNo.な-74
23/01/03 15:02:13.70 .net
Boostお礼どころか発送時などのコメントとか一切何も入れてないわ

316:スペースNo.な-74
23/01/03 15:08:27.54 .net
前まではメッセ入れてたけど下心丸出しでブーストしてくる人いたから一律返事すらやめたわ

317:スペースNo.な-74
23/01/03 15:42:07.94 .net
書き手から高額ブーストは擦り寄りだったことが多かった

318:スペースNo.な-74
23/01/03 15:47:50.10 .net
>>312
そう
ただで金を貰うのは自分が育てられた教育的に、自分のモラルが許してくれない
平気な人が羨ましいわ

319:スペースNo.な-74
23/01/03 15:54:04.61 .net
それでストレス愚痴ってたらモラルなんて無気に等しい笑わせる

320:スペースNo.な-74
23/01/03 16:02:26.98 .net
さっきから煽ってるやつはブーストもされたことないhtrなのw

321:スペースNo.な-74
23/01/03 16:04:56.46 .net
>>318
分かる、差し入れやギフティもらいっぱなしは気が引けるよね
BOOSTはご遠慮くださいと書いておいたら?それでもする人はするだろうけど

322:スペースNo.な-74
23/01/03 16:13:38.40 .net
自演じゃん

323:スペースNo.な-74
23/01/03 16:18:34.28 .net
お礼するからブーストするって人もいるんじゃないの
どうしてもストレスになるからブーストするなって言うなら現状はBOOTH以外のサービス使うしかない

324:スペースNo.な-74
23/01/03 16:21:24.85 .net
皮肉言うのはモラルとして許せるんだなぁと思った
booth使わない方がいいんじゃないの

325:スペースNo.な-74
23/01/03 16:22:28.95 .net
>>318
これ分かる
礼を期待してる人から怒りを買うのも面倒だしな
機能要らねーよ

326:スペースNo.な-74
23/01/03 16:25:40.14 .net
>>324
思った
育ちが悪いよな

327:スペースNo.な-74
23/01/03 16:59:17.32 .net
>>322
必死なhtrかわいそ

328:スペースNo.な-74
23/01/03 17:05:00.29 .net
善意で4桁や本と同額のBOOSTもらえたら正直嬉しいけどね

329:スペースNo.な-74
23/01/03 17:34:05.43 .net
ワイ専用ネーム用紙が素晴らしすぎるで
作って良かったで

330:スペースNo.な-74
23/01/03 17:34:48.07 .net
>>329
うらる貼って 試してみたるわ

331:スペースNo.な-74
23/01/03 17:35:21.40 .net
>>330
ワイ専用にアドレスがあるとでも?

332:スペースNo.な-74
23/01/03 17:35:50.89 .net
誤爆してるぞ

333:スペースNo.な-74
23/01/03 17:36:18.00 .net
パヨ買って2年
やっとこいつめちゃ便利やん?って使いこなせるようになってきたは
わいは遅すぎるねん

334:スペースNo.な-74
23/01/03 17:52:37.07 .net
方言キッショ

335:スペースNo.な-74
23/01/03 18:03:41.02 .net
猛虎弁な

336:スペースNo.な-74
23/01/03 18:43:06.50 .net
Boostはサークル内の同額の品オマケして返してる
いらないかも知れないけどこっちは大して損にならないし
気持ちは有り難いけど借り作るのが嫌

337:スペースNo.な-74
23/01/03 18:44:59.52 .net
借りを作るのも後腐れも嫌だからメッセージのお礼のみする 大手は大変だと思う、しなくて当然かと

338:スペースNo.な-74
23/01/04 03:47:56.84 .net
>>309
これめちゃくちゃ思う
オフにできる機能があってもいいんじゃないかな
まあ自分が買う時は応援のつもりで上乗せするけど、何故か貰うとお礼しなくちゃ!と気が引ける

339:スペースNo.な-74
23/01/04 03:50:10.69 .net
その後の一連のレス読んでからのそのレスなのか
それともあえてループさせたいのか

340:スペースNo.な-74
23/01/04 03:51:21.51 .net
>>321
わざわざいらないと書くのも嫌な奴と思われない?
まあ私が相手のことが気になるチキンなんだろうな

341:スペースNo.な-74
23/01/04 04:06:39.16 .net
だったら虎とか使えよって話にされるんだけど、boothのメリットが大きいから使うんだよな
で話が一巡するとやっぱり機能的にオン、オフ選べるようにしてくれってことになってくる
人の振る舞いよりもサービスの機能で片付けるのが一番公平に解決するからな

342:スペースNo.な-74
23/01/04 05:47:53.29 .net
オンオフ出来るようになると女性向二次創作は絶対オンが叩かれるだろうなw

343:スペースNo.な-74
23/01/04 05:54:08.65 .net
Boostオンにしてるのにおまけつけないと文句言われそう

344:スペースNo.な-74
23/01/04 06:36:18.75 .net
だろうな
女性向けと男性向け両方を別名義でやってるけど、女性向けジャンルはとにかく人と違うことをやるとネチネチいわれる
値段も原価厨がわくし
というか作業してる時間や労力、設備費用を販売価格に上乗せを女性向けはなぜ認めないのか

345:スペースNo.な-74
23/01/04 08:01:23.17 .net
ブーストからも手数料引いてるんじゃなかったか?
絶対機能オンオフも廃止もないだろ

346:スペースNo.な-74
23/01/04 09:41:58.51 .net
女性向け界隈だと時間や労力すら自分よりかけないといけないくらい人気なのが妬ましいって人が多いからな
頑張った分その報酬ってのも私だって頑張ったのにって目で見られるからめんどくさい
ブーストに関してはそもそもできない通販サイトが圧倒的多数なんだからとらとかメロン使えよで終わり
デメリットはどこのサイトもあるんだから一個くらい我慢するしかない
そもそも委託でも自家通販でもブーストお礼したことないけど一回も文句言われたことないしずっと続けてくれてる人多いがなぁ
おまけ目当てとかいう実際に自分が遭遇してない見えない敵相手に素振りする必要ないと思うが

347:スペースNo.な-74
23/01/04 11:24:30.39 .net
タブー視されてるのは二次創作だろ
妬ましいうんぬんはお前の感想だろうが
現に創作してる自分でもいいものにはすでに投げ銭しとるわアホ

348:スペースNo.な-74
23/01/04 11:33:22.84 .net
オリジナルだけど妬みが溢れかえってるわ
あんたより努力してるから評価されてるのよ
学生時代から片っ端から賞に応募して、東京まで日本半周して作品を持って出版社を端から端まで売り込んで回って、毎日他の人が遊んでる時間を勉強につぎこむ
これぐらいやってから妬んでくれ
妬んで来る人の特徴は「自分は上手い、やればもっとできる」と思ってるだけで
たいして努力も行動もしてない人に多い

349:スペースNo.な-74
23/01/04 12:02:36.46 .net
スレチだけどわかる
努力したことの無い人ほど努力して成果をつかんだ人を軽んじる

350:スペースNo.な-74
23/01/04 14:02:01.87 .net
自語りキショ

351:スペースNo.な-74
23/01/04 23:36:13.85 .net
結局二次元エロ同人販売で修正の警告来た人はまだいないのだろうか
社会人キャラなんだけど私の絵柄が幼くて未成年に見えるからどうしようか迷ってるんだが

352:スペースNo.な-74
23/01/04 23:44:38.62 .net
支部の方はR18タグつけといたって連絡が結構来てるみたいね

353:スペースNo.な-74
23/01/05 00:02:13.82 .net
一回もそんな話きかないしTwitter検索しても全くそんな報告出てこんぞ

354:スペースNo.な-74
23/01/05 00:31:30.09 .net


355:スペースNo.な-74
23/01/05 14:34:19.02 .net
あんしんboothパック対応してないサークル
対応してくれねーーーーかなーーーーーーー
私書箱や受取代行使えって言われたらその通りだが
住所氏名電話番号伝わりますよ!って確定前に言われるとギョッとしてカートの中身戻しちゃうわ

356:スペースNo.な-74
23/01/05 18:22:21.85 .net
近くに発送できるコンビニがないんじゃない
自家通販してくれるだけありがたいと思えばいいよ
むかしはオクで何倍もの価格で買ってたし、転売されない作家だとイベントに行く友人に菓子折りのひとつも送って、代わりに買ってもらってたよ
いまはたいていの人はトラかBOOTH通販してくれて助かる

357:スペースNo.な-74
23/01/05 19:12:47.28 .net
田舎じゃないけど送れるコンビニなくて前は匿名配送使えなかったな
今はPUDO増えたから使えるようになってよかった

358:スペースNo.な-74
23/01/05 21:26:00.90 .net
>>356
相手都心なのは分かってるんだよね
環境はあるけどやや年配っぽいから覚えたり切り替える気がないだけだと思う
頼みたいものが複数あるから頼んで切り替えさせるのも悪いし
まぁ別の方法でなんとかするよ

359:スペースNo.な-74
23/01/05 21:53:02.99 .net
都心だからって生活圏内にファミマやヤマト営業所あるとは限らんだろ
都心住みなら車もない可能性高いだろうし

360:スペースNo.な-74
23/01/05 22:25:05.56 .net
お前ら特定商取引法による開示請求来たことある?
住所晒したくないからバーチャルオフィス借りようと思ってるんだけど年間固定費がけっこういたいよね

361:スペースNo.な-74
23/01/05 22:30:28.31 .net
ない

362:スペースNo.な-74
23/01/05 22:36:50.25 .net
販売業者にあてはまらない場合は気にしなくて平気だし
あてはまる場合は開示申請書みたいなのを先に書かせる形にすればいたずらは減りそう

363:スペースNo.な-74
23/01/06 22:51:23.15 .net
販売で初めて本格的に使ってみたけどフォロワーやスキが増えるばかりで
実際に買ってくれるのは新規フォロワーの1/3程度
メルカリの値下げ待ち古事記と同じ類の人達なのかな?

364:スペースNo.な-74
23/01/06 23:55:59.59 .net
だいたいそんなもんだよ

365:スペースNo.な-74
23/01/06 23:56:47.72 .net
この人のアイデアいいなとかデザインいいなって言う参考資料としてのいいねやフォローもありえる
値下げする人はほぼいないし買い手でそれ期待してる人はまあいないし気が向いたら買いたいって人が多いんじゃないか
残念ながら結局買ってくれないってことが大半だけど…

366:スペースNo.な-74
23/01/07 01:45:48.10 .net
>>363
サンプルページが少ないとか値段が高いとか、新参すぎて内容の傾向がわからないとか、二の足を踏ませる原因があるのでは?
今までの経験からして購入はするけどスキはしないってほうが圧倒的なので(つまり売れ数>>>スキ)話きくと少し違和感がある

367:スペースNo.な-74
23/01/07 02:23:05.51 .net
500円以下の商品売ってると手数料かかりすぎてしんどい

368:スペースNo.な-74
23/01/07 03:26:00.64 .net
お前ら商用利用可能な絵の販売とかするとき元絵の商標登録とかしてる?
あとから他人に商標登録されたら面倒だよね

369:スペースNo.な-74
23/01/07 06:20:03.46 .net
>>368
著作権切れのものなら誰でも使えるし、他人が権利を持ってるならそもそも使えないし状況がわからん

370:スペースNo.な-74
23/01/07 08:24:10.26 .net
>>369
他人の著作物でも商標登録はできるじゃん
例えばイラスト素材を販売してその素材が勝手に商標登録されたとすると面倒くさいよね
大手の素材サイトとかそういう問題起こってないのかな?

371:スペースNo.な-74
23/01/07 08:41:58.29 .net
単体の素材が権利争わなきゃならないほどのビジネスになるのは稀すぎる

372:スペースNo.な-74
23/01/07 08:44:02.49 .net
booth関係なくね?

373:スペースNo.な-74
23/01/07 09:08:42.06 .net
自分の著作物で過去に同じものがない自信があればした方がいいんじゃない
アニメや漫画のキャラですらされてないから、個人の創作物ですることは滅多にないと思う
あっても炎上して出願取り消し、やった本人が社会地位の抹殺になってるし

374:スペースNo.な-74
23/01/07 19:19:30.24 .net
そういえば漫画のキャラとかいちいち商標登録してないね
そんな心配することでもないのか
これがあれなら素材屋とか成立しないもんね

375:スペースNo.な-74
23/01/07 19:53:31.67 .net
しっかり作成した年月日やデザインソースがわかるように残しときな
現実問題、パクるパクられるの問題だと思うんでその時はSNS味方につけて闘うくらいしかないと思うよ、ほんとにそんなことになればの話だけど

376:スペースNo.な-74
23/01/09 18:19:20.50 .net
すごいお金になる画期的なヒット商品は出願しておく方がいいよ
ミンネやクリーマーで売ってるハンドメイドの有名ヒット商品を中国の模倣集団が目をつけて出願、開発者と両方が弁護士を立てて裁判で争ってる
弁護士立てたら50万じゃきかないだろうから、出願なら3万円ですんだものが高くついてる

377:スペースNo.な-74
23/01/09 20:59:20.48 .net
>>376
やっぱそういうことあるんだ
怖いね・・・

378:スペースNo.な-74
23/01/09 21:08:39.27 .net
裁判中は販売差し止めできないから、模倣した方が本家より安い価格でどんどん売る
損害賠償がとれても日本はスズメの涙な額だから、本来開発者に入ってくる金が模倣者に行ってしまうのが厄介なところ
例えば既製品を組み合わせて売ってるアクセは登録できないけど、皮や布から作る財布などは登録できる
売れると思うものは登録しておくに越したことはないよ

379:スペースNo.な-74
23/01/09 21:19:33.65 .net
boothスレだよなここ

380:スペースNo.な-74
23/01/09 21:22:01.37 .net
いろんなもん売ってる人がいるんだろ
知らんけど

381:スペースNo.な-74
23/01/09 21:25:14.97 .net
ハンドメイドやオリジナルで出品してる有名な作家もいっぱいいるよ
二次創作しか検索しないひとは知らないんだろうけど

382:スペースNo.な-74
23/01/09 21:32:51.62 .net
いや、boothではない別のスレでやった方がいいのでは?と思って
マジのマジで自分と無関係だから追い出したいとかではない
まぁこれもスレチなのですみません

383:スペースNo.な-74
23/01/09 21:50:18.58 .net
ほんとにそんなでかいビジネスになるようなものをboothなんかで売るわけねーだろ
しょうもない心配するよりまず今ある在庫を完売させてみろhtrwww

384:スペースNo.な-74
23/01/09 22:31:36.54 .net
ショップをフォローしてると商品の新着通知って何で来ますか?
メール?
調べても分からなくて…

385:スペースNo.な-74
23/01/09 22:54:07.92 .net
アプリから通知くるけどアプリってもうダウンロード出来ないんだっけ?

386:スペースNo.な-74
23/01/09 23:28:39.12 .net
>>384
ショップをフォローしただけだとメール通知は来ないよ
商品ページで個別に入荷お知らせメールを受け取るを押さないと来ない
入荷お知らせメールは先に商品ページできてないと押せないから新刊や新作を通販開始と同時に商品ページ公開する人だとこの方法はできない
だから作家のツイで時間確認しつつBOOTHのページ監視するしかない
ショップのオーナーが購入者またはショップフォロワー向けに一括送信でメッセージ送れる機能はあるけどあれ手動やらなきゃだし活用する人少ないんだよね

387:スペースNo.な-74
23/01/09 23:42:53.67 .net
>>386
ありがとうございます!!
知りたいことが全部書いてあって大変助かりました…
>>385もありがとうございます!
どこにも告知せずに先にBOOTHで商品公開したらすぐ買ってくれた人がいたので不思議に思ってました
多分支部もフォローしてくれててそっちに通知行ったんだろうけどメールも来るのかな?と気になって
アプリ入れてる人ならそっちにも通知来たかもですね

388:スペースNo.な-74
23/01/10 00:48:10.80 .net
>>387
ショップをフォローしてると新しい商品アップされたときにメール来るよ
「〇〇さんが新しい〇〇を公開しました」ってタイトルでメール来る
売り切れたものの再販とかは入荷お知らせメール押さないと来ないと思う

389:スペースNo.な-74
23/01/10 02:00:49.50 .net
>>388
メール通知機能はない
配信停止になったけど、アプリを入れてる人にはプッシュ通知が来る
ブラウザ勢の人はベルマークのお知らせに通知されると思う

390:スペースNo.な-74
23/01/10 05:19:35.09 .net
うちにもフォロー中のショップから>>388の言うメール届くよ アプリは入れてない
メールの文末に配信解除はこちらってリンクがあってメール通知設定に飛ぶから「BOOTHからのお知らせ」って項目をオンにしてたら届くんじゃないかな?

391:スペースNo.な-74
23/01/10 08:52:49.96 .net
>>390
389だけど確かにboothからのお知らせはオフにしてた
失礼しました

392:スペースNo.な-74
23/01/10 09:01:02.73 .net
>>388
>>390
ありがとうございます!
自分もBOOTHからのお知らせオフにしてたからメール来たことなかった…

393:スペースNo.な-74
23/01/10 15:19:09.36 .net
レンタルオフィス借りたわ
これで臆することなく販売できる
俺は自由だ

394:スペースNo.な-74
23/01/10 15:31:49.46 .net
そこまで自宅バレできない身の上なんか
かわいそうに

395:スペースNo.な-74
23/01/10 15:37:54.95 .net
いや普通に自宅バレは困るよ
地域でやってんじゃなくてネットでやってるんだからなおさら

396:スペースNo.な-74
23/01/10 16:04:23.70 .net
いやboothなら普通に倉庫でよかろうがw

397:スペースNo.な-74
23/01/10 16:25:25.60 .net
>>396
商品送る場合はそれでいいんだろうけどね

398:スペースNo.な-74
23/01/10 16:50:10.99 .net
>>397
ああなるほど

399:スペースNo.な-74
23/01/10 16:56:22.59 .net
こどおじでロリ物売ってたりしたら自宅バレは社会的抹殺待ったなしだしな

400:スペースNo.な-74
23/01/10 21:14:06.52 .net
いやストーカーとか怖くないの?君たち

401:スペースNo.な-74
23/01/10 21:17:56.52 .net
倉庫からなら住所特定される要素全くないはずだが?それとも特定商取引法に基づく表記のこと言ってる?んなもんバカ正直に表記してるわけないし同人活動程度なら

402:スペースNo.な-74
23/01/10 21:21:28.16 .net
売り切れた商品にスキつけるのってなんの意味があるんだろ再入荷待ってるなら再入荷通知の方にすればいいし

403:スペースNo.な-74
23/01/10 21:24:28.91 .net
いやー根性あるなぁ
俺はビビりだからオフィス借りたけど
まー人それぞれだからね

404:スペースNo.な-74
23/01/10 21:26:15.17 .net
実家の工場をリターンに記載して念の為、郵便局に転送届けだしてる
まあ返送されてきたことないけどな
住所が書いてあってもそこに住んでるとは限らないんじゃない
倉庫は入荷時期が遅いし送料が高いしで売れる時期を逃すんだよな
>>403
いや実住所は出さない方がいい
昔、奥付に住所がないと印刷してくれなかった頃、家にこられたことある

405:スペースNo.な-74
23/01/11 20:34:13.17 .net
ネットに住所晒すのはやっぱりリスクあるよね
でも特定商取引法では問い合わせがあったら開示すればいいからここの人には関係ないかもね

406:スペースNo.な-74
23/01/11 20:39:00.13 .net
>>405
これは遅滞なく開示するという表示をしている場合ね
BOOTHでは多分デフォルトでそうなってた思うけど

407:スペースNo.な-74
23/01/12 07:49:28.54 .net
boothで自宅発送にしたら販売者の方に住所氏名って伝わりますか?

408:スペースNo.な-74
23/01/12 08:01:06.81 .net
安心ブースパックでの発送なら匿名なんで大丈夫

409:スペースNo.な-74
23/01/12 08:10:51.85 .net
法人じゃないなら開示しなくて良いんじゃなかったっけ

410:スペースNo.な-74
23/01/12 08:26:38.75 .net
>>408
安心ブースパックを並べてない方なんですが、pixivFACTORYから発送になってたらどうなんでしょうか

411:スペースNo.な-74
23/01/12 08:29:21.70 .net
自宅から発送は相手に伝わらないけど、pixivFACTORYはそういえばどうなんだろうね

412:スペースNo.な-74
23/01/12 09:46:11.74 .net
買ってもらった事あるけど伝わらないよ

413:スペースNo.な-74
23/01/12 09:50:28.30 .net
ヘルプに書いてあるじゃん
ショップオーナーに開示される個人情報について知りたい
URLリンク(booth.pixiv.help)

414:スペースNo.な-74
23/01/12 10:03:49.62 .net
>>413
有能


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

414日前に更新/100 KB
担当:undef