汚部屋から脱出したい ..
[2ch|▼Menu]
207:スペースNo.な-74
19/05/22 21:53:51.33 .net
>>176
ふとあのシーン読みたいなとか確認したいなって時にハードルが下がった
汚部屋の山積み段ボールから漫画一冊探り当てるとなると先送りにしてそのままになる…
電書で買い直して久々に読んだ本がたくさん
古本で買ったらどハマりした漫画とかもあったから、公式にお金落とし直せてよかったと考えることにした

208:スペースNo.な-74
19/05/22 22:01:25.40 .net
>>196
セールしない出版社なら楽天で10000万円以上30%オフクーポン使うとかかな…
去年末にひかりTVブックが60%オフしてくれたから色々電子で買い直せた
講談社がよく1巻2巻無料とかやってるから、まんまと新規開拓させられたり懐かしジャンル再燃して電子書籍購入金額がヤバいことになりつつある
紙本と違って場所とらないから汚部屋住人にも安心!
あんしん…

209:スペースNo.な-74
19/05/22 22:12:49.79 .net
いちまんまんえん…

210:スペースNo.な-74
19/05/22 22:26:57.11 .net
?と思ったら普通に1万円って読んでた
>>205
ありがとう
見てみたら「15,000円以上のお買い物で使える30%OFFクーポン」になってた
値上がりしたのかな?
でも一気買いするときはこちらの方がよさそう

211:スペースNo.な-74
19/05/22 22:37:08.68 .net
>>207
スーパーセールとか買い周りの時期にクーポンがアップグレードされてた気がする
20日に五千円以上2割引で買った

212:スペースNo.な-74
19/05/22 22:40:50.16 .net
>>208は勘違いっぽいごめん

213:スペースNo.な-74
19/05/23 05:55:35.01 .net
>>205
1億万で三割引は草

214:スペースNo.な-74
19/05/23 10:18:54.59 .net
>>199
同じく知りたい
でも同人誌の自炊までいった人は汚部屋を脱出している人が多いだろうか
同人誌を自炊できるようになるまでが遠い…

215:スペースNo.な-74
19/05/23 10:29:47.24 .net
自分の同人誌自炊はキッチンラックの高さを合わせて上にスマホを置く
無線カメラシャッター(無線イヤホンが流用できるし専用品も300円ぐらいで売ってる)を右手に握って
本を両手でもってパラパラめくりながらシャッターカシャカシャ
JPEGのままGoogleフォトにぶちこむ方法これなら容量無制限
処分したいけど未練がある程度のならこれで捨てられるようになる感じ

216:スペースNo.な-74
19/05/23 11:10:18.08 .net
グーグルのクラウドはエッチなものは漫画でも削除されるらしいので要注意だ

217:スペースNo.な-74
19/05/23 11:35:06.70 .net
エッチじゃなくても肌色は削除されるらしいから注意

218:スペースNo.な-74
19/05/23 13:38:22.02 .net
記念硬貨の人、金は捨てるもんじゃないですぜ
まず中性洗剤で洗うそれから酢につける
ピカールとかで磨いてもいい
かなりマシな見た目になるのでそれで銀行に入金すればよろし
実家物置の片づけで古い硬貨じゃらじゃら出てくるので
小遣いに貰ってる

219:スペースNo.な-74
19/05/23 14:07:49.18 .net
>>200
買う前に各社のためし読みで画像比べてからの方が良いよ
ジョジョ購入したけど、PCで読むと若干ぼやけて文字が読みづらい会社のがある
携帯アプリの小さい画面だと問題なかったけども、途中から他社に切り替えた
あとジョジョに関しては個人的にカラー版の方が圧倒的にお勧め

220:スペースNo.な-74
19/05/23 16:20:29.72 .net
ちょうどジョジョ電子書籍に切り替えようと思ってたとこなんで参考になる!
カラー版の方がいいのか

221:スペースNo.な-74
19/05/24 08:04:50.26 .net
子どもの頃から好きだった漫画がキンドルで一冊30円wで売ってたので
全巻買い直した
焼けて茶色くなって押し入れの中に入ったままだったので自炊しようと思ってたので助かった
ずーっと所有してるだけで大事にしていたつもりだったけど
実際は10年以上読み返してなかったんだよなあ

222:スペースNo.な-74
19/05/24 10:44:04.07 .net
あーそんな本自分の所にもあるなあ
これは売らないから!ってダン箱に詰め込んでそのままだよ
汚部屋あるあるの持ってるだけで安心して実際は活用していないってやつだよね…

223:スペースNo.な-74
19/05/24 11:01:52.38 .net
結局は所有欲の固まりなのよねえ
はー、自分もそろそろフィギュアやドール売らなきゃ
プレミア持ちたい優越感なんてなんの埋め合わせにもならんのにな

224:スペースNo.な-74
19/05/24 12:46:03.24 .net
iPadいらねえと思いながらついつい買ってしまい、特に使いもせず手放してまた欲しくなって買うってのを繰り返してる

225:スペースNo.な-74
19/05/24 13:37:31.32 .net
>>219
そういうの読み返したらギャグのノリが寒く感じたり、エピソードがあっさりしすぎてたり
ストーリー展開が昼ドラとか演歌かな?って思うようなのがあったから捨てたわ
棚卸し作業大事

226:スペースNo.な-74
19/05/24 13:40:37.20 .net
無線Wi-Fiあるし、大きい画面で動画見たいからタブレットも欲しいとは思うけど
スマホの方が片手で持てるから結局スマホばっかりになりそうで買うの躊躇ってる

227:スペースNo.な-74
19/05/24 13:43:26.63 .net
>>219
以前、かなり古いジャンルに転んだ時に知り合った方が
「今は絶版になってるムックやノベライズを複数冊ずつ持ってる
欲しいなら定価で譲る」と言うからお願いしたら
OK探しとく、と了承しといて何ヵ月経っても行動してくれなかった
「絶対に持ってるんだけど自宅の他に倉庫を3つ借りてるから
全部の倉庫とダンボール箱の中身を探さないといけない」と言われて結局奥で落札したけど
夫婦二人で3LDKのマンション住まいで倉庫を3つも借りるって経済的にもすごい無駄だし
押し込むだけ押し込んでどこに何が入ってるのか把握出来ないって最悪だなと思ったよ
しかもしばらくして倉庫の一つを点検したら荷物がカビだらけになってて
ゴミ処理サービスを頼んで捨てるのに○万かかって~とドン引きする話を少しも悪びれずにするから
なんか怖くなって距離を置いた

228:スペースNo.な-74
19/05/24 14:29:03.24 .net
>>222
今読んでも面白かったら面白かったらで
そんな本なら詰め込まずにすぐに読み返せるようにしておかなきゃもったいないってなるしね
持ってるものは定期的に見直すべきなんだよね

229:スペースNo.な-74
19/05/24 16:04:32.83 .net
>>223
漫画は読む専になったし場所とらないしとPCとペンタブ処分してiPadとペンシル買った
見開きで電書読めるのがありがたくて漫画リーダーと化した
アクションものとかの見開きページってスマホだと微妙なことになってたから…

230:スペースNo.な-74
19/05/24 16:08:15.55 .net
>>223
ごめん漫画じゃなくて動画の話だったね
個人的な好みだけど、作画のいいアニメとか映画とか画面の情報量多い動画はタブレットの方が見ててテンション上がる気がする
スマホだと通知に邪魔されたりするし

231:スペースNo.な-74
19/05/25 01:04:59.27 .net
とにかく物を減らそうというスレで定期的に物を買う話か出るのが面白いよな
データ化やる気でタブレット買っても特典やカバー裏や色々理由つけて処分できず物が増えるだけというのはありそう

232:スペースNo.な-74
19/05/25 01:18:30.31 .net
CDを処分するためにPCに取り込んでて更にバックアップ取ろうとしたらいつの間にかデジタル断捨離始めてた

233:スペースNo.な-74
19/05/25 02:09:04.96 .net
確かにデジタル空間もとっちらかっている
写真の整理とかめんどくさい

234:スペースNo.な-74
19/05/25 05:50:43.23 .net
>>226-227
ありがとう
漫画もどうしても手元に欲しい物以外はスマホで電子書籍で買い始めてるから問題はないよ
>>228
すまんw
タブレットではないけど昔コンテンツの為にスマホ2台持ちしてたけど結局使わなかったので
また汚部屋の一部にするには忍びなくてつい

235:スペースNo.な-74
19/05/25 06:27:09.45 .net
>>221
あるある自分の場合ゲームだ
一回売ったやつをやり直したくて買い直すけど再プレイせずに積んで結局やらないから売っちゃう
駿河屋が同じ物は2度買取らん日にちを開けてもダメだぞって文を追加してた
同じ物を買って売って買って売ってを繰り返す自分みたいな


236:^イプにはキツイわ 今後は慎重に買い物をしないと



237:スペースNo.な-74
19/05/25 08:23:18.18 .net
>>230
同じく
デスクトップまでワケわからんファイルがびっしりあってうんざりする

238:スペースNo.な-74
19/05/25 09:31:04.95 .net
日本じゃ故人の死後の写真は
基本プライバシーフリーみたいなことを朝の番組で見て戦慄した
明日死んだら確実に恥ずかしいことになる
掃除に行き詰まったらデジタル整理の方もやるわ…

239:スペースNo.な-74
19/05/25 09:33:38.32 .net
あれ、これだと心霊写真みたくなってる…
そりゃ番組に投稿されそうだわ
頭も整理しなくちゃダメだ よし捨てる!

240:スペースNo.な-74
19/05/25 09:54:09.77 .net
CDとか写真とか自炊とかデータ化しようとしてるなら平行してやるべきかなとは思う
べつに見えない所だなんだけどPCの中身がとっちらかってると
やっぱりそのまま部屋の状態に反映される気がするんだよね…

241:スペースNo.な-74
19/05/25 12:26:03.72 .net
部屋の状態が頭の状態に反映するとかも言うよね?
少し片付いてきて少し頭がスッキリした気がする
未だ汚部屋だけどね
売ろうと思っていた同人誌を詰めたダン箱が出てきた
数年前に詰めたやつです
存在も忘れていたよ

242:スペースNo.な-74
19/05/25 13:11:38.30 .net
フィギュアの箱、スマホの箱…
箱だらけだ
でも売る時のこと考えるとっていう貧乏性で捨てられない
押入れにはそういう箱がぎっしりと詰まってる…

243:スペースNo.な-74
19/05/25 13:55:09.59 .net
スマホの箱は捨ててる
常に最新機種を追ってるわけじゃないし壊れるまで使うから売りものにならないしな

244:スペースNo.な-74
19/05/25 14:00:13.36 .net
ひどすぎてどこから手をつけたらいいのかわからず今こうして5chみてる…

245:スペースNo.な-74
19/05/25 14:49:59.98 .net
>>240
書き込んでから少し進んだのだろうか…
まずはものすごく狭いスペースからやってみるとか

246:スペースNo.な-74
19/05/25 15:08:01.05 .net
>>241
ひとまず目に付くホコリをはらってみた…まぁそのホコリはらう道具もホコリにまみれてたけど…
服塚を少し崩したよ、埋もれてた座椅子が見えたw
狭いスペースから始めるのいいね
ありがとう

247:スペースNo.な-74
19/05/25 15:16:53.66 .net
某ジャンルの○○を持ってるとか
取り合えず関連スレで持ち上がってたアイテムを買ってみるとか
別にSNSをやってる訳じゃないし、同じ趣味のリア友もいない
じゃあなんのために買うのって言ったら
ちょっとした特別感のため
毎日充実してるぞー!って言う自己洗脳のため
全部自分のこと
はっと気がついてジャンル欲がおさまったらお金が貯まる貯まる
次の萌えのためにすっきりさせるんだ
今度は吟味して本当に欲しいアイテム買うために

248:スペースNo.な-74
19/05/25 15:21:33.46 .net
なんかやる気でないときは財布の中身とか鞄の中身とか整理してみるな
みると鞄や財布の中身も無駄なものが溜まってたり放置されてたりする
上でデジタル空間も部屋と同じようにとっちらかってるって話が出てるけど
たぶん汚部屋的思考になっていてそれがいろんなものに反映されるんだろうなあ

249:スペースNo.な-74
19/05/25 17:11:34.48 .net
>>238
ぎっしりとなると現物がないやつや実際に売ってしまえる物の箱もありそう

250:スペースNo.な-74
19/05/25 17:42:26.66 .net
スマホの箱はすぐ捨てたわ
買い換えるまでに最低2年は使うし、そもそも個人情報満載すぎて
データクリアしても心配でショップで処分してもらうのすら不安で嫌だったもん

251:スペースNo.な-74
19/05/25 17:54:27.77 .net
自分も以前は箱捨てずに置いてたわ。電化製品なんかはもし修理に出す時があれば
必要だろうと思ってたけど、そんなこと滅多にないし。
フィギュアやグッズは思い切ってパッケージから出したら「自分のもの」って
感じがして一層愛着が湧いたので今は出して飾ってる
褪色は怖いけど、隔てるもの(パッケージ)がないって萌える

252:スペースNo.な-74
19/05/25 18:54:56.54 .net
オタグッズ断捨離終了して気分爽快
金の余裕もスペースもないのに明らかに買いすぎてて引いた
使いまわしだったりネットで高画質で見られるイラストのグッズはもう買わない
ていうかグッズってそんなに重要じゃないなーと気がついた
ハマったジャンルのグッズは必ず買う位のグッズ厨だったはずなのに
フィギュアは360度見られるから今後も吟味して買うとは思うけどアクキー系はもう手を出さないかも

253:スペースNo.な-74
19/05/25 19:14:38.14 .net
>>237
同人誌じゃないけど処分または片付けるつもりで詰め込んで存在を忘れていた箱あるある
あーこの時一度やる気になってそのままだったんだ…脱出できてないじゃん…と思い出して虚しくなるけど
いま見つけたことでその時よりは前進したんだと思いたい

254:スペースNo.な-74
19/05/25 19:52:12.07 .net
企業が売らんかな精神で粗製乱造した缶バッジやアクキーやクリアファイル全部売った
もともとデザインがオタクくさくてダサかったけど推しのために買ってた
たいした金額にならなかったけどスッキリした
これからは厳選して買う

255:スペースNo.な-74
19/05/26 13:33:46.32 .net
いかんまだ5月なのに暑すぎる
マスクしてやってたけど限界だ
みんな熱中症にならないように気をつけような

256:スペースNo.な-74
19/05/26 15:56:23.27 .net
そこで扇風機の出番

257:スペースNo.な-74
19/05/26 17:02:54.06 .net
汚部屋で扇風機をつけたらホコリやゴミが舞い飛ぶじゃないか…

258:スペースNo.な-74
19/05/26 17:21:33.86 .net
本をだいぶ電子書籍やら自炊やらにしたんだけど
バラバラだから収集癖が満たせない
なんか書籍管理アプリとかいいのないかな

259:スペースNo.な-74
19/05/26 22:25:52.96 .net
ああくじの景品がいっぱいある
下位はタオルくらいだから使えるけど
グラスとかそんなにいらないし値がつかない
たまたま上位を沢山当てた時の幸せ感がそもそもの沼だと気がついたけど
大物のぬいぐるみも取捨選択しなきゃ

260:スペースNo.な-74
19/05/27 08:36:32.72 .net
>>254
読書管理はブクログ使ってるな
ただ使っているけど操作性がちょっと…と思ってる
readeeってアプリも良さそうと思ってたんだけどPCからは見れないみたいでやめた

261:スペースNo.な-74
19/05/27 14:21:23.85 .net
EXCELが1番楽そうw

262:スペースNo.な-74
19/05/27 21:11:10.71 .net
それでは聞いてください
「明日、電気屋が来る」
電気屋は汚部屋見慣れてる


263:Hヘーキヘーキ? 無理無理!小中学校いっしょだった近所の先輩だーーーー!



264:スペースNo.な-74
19/05/27 21:26:03.25 .net
今からできるだけのことはしよう
なんで来るかは知らないけど電気屋さんの通り道ぐらいつくろう

265:スペースNo.な-74
19/05/27 21:32:29.11 .net
死ぬ気で明確なゴミをすてて空いた収納にガラクタ詰め込む作業してる
がんばる

266:スペースNo.な-74
19/05/27 22:21:06.43 .net
頑張れ!
てかやっぱり人が来るってのが一番の脱出の近道かもね…

267:スペースNo.な-74
19/05/28 13:03:21.35 .net
資料として買った本をスキャンしなきゃと思いながらずっと放置してたけど
LINEに自分一人だけのグループ作って、資料を必要なとこだけスマホで撮って画像と本のタイトル投稿する形式にしたら一気に片付いた
昔はコピーとったり紙に書き写してたけど、そうやって記録した紙をきちんとファイリング出来なくて
いざ欲しい時にどこいったらわからなくなってたから
いまのところこれが一番私にはいい方式

268:スペースNo.な-74
19/05/28 13:21:09.21 .net
同人誌の断捨離が一番キツイが一番場所を取るオタク系グッズなんだよなぁ
アホみたいに分厚いアンソロや再録本ばかり買ってたから余計に…
なんとか3/4まで減らしたけどまだまだスペース取るからもう少し頑張りたい
自炊とかも考えたけどどのみち今ある分だと時間もお金もかかりそうだしやっぱり減らさないとだめだ
しかし読み返すと萌えがぶり返すから進まない

269:スペースNo.な-74
19/05/28 14:29:03.54 .net
そういうのって少し時間をおいて何回か選別を繰り返すな
1回目ではこれはいる!と思ったやつが2回目3回目でそれほどでもないな…ってなったりする
しかし脱出スレで書く事じゃないかもだけどぶり返しとはいえ萌えるならそれは必要なものなんでは?と思ってしまう
買った当時はすごく萌えてとっておいたはずの同人誌でも
読み返してみるともう今の感覚とズレてたりノリについていけなかったりで
あー萌えるうちにもっと読んでおけばよかったとか思うものが多い
そしてなんでそれができなかったのかというと汚部屋だったからなんだよね

270:スペースNo.な-74
19/05/28 21:49:08.10 .net
>>264
263です
萌えるうちに読んでおけばよかったってなるのわかる
萌えのぶり返しとはいっても、結局読まなかったら思い出しもしない程度なので捨てることはできなくもないんだよな
同人誌は捨てる基準が難しい…

271:スペースNo.な-74
19/05/28 22:04:03.03 .net
>>262
分かってるだろうけどラインは機種変や何やらでうっかりデータ消えるから注意な

272:スペースNo.な-74
19/05/28 23:37:22.08 .net
>>262
ラインだと一回も拡大作業してない画像は二週間で消えるよ

273:スペースNo.な-74
19/05/28 23:47:33.83 .net
そういうのってEvernoteじゃダメなん?
使ったことないけど

274:スペースNo.な-74
19/05/29 00:11:16.86 .net
>>265
一度手放したらもう手にはいらないことが多いものだからねえ…
同人誌に限らず本は表紙を見ても中身が思い出せないものは手放してよし!とはよく聞くけど実践できてない

275:スペースNo.な-74
19/05/29 00:39:39.62 .net
>>262の資料は大部分が失われたあとっぽい

276:スペースNo.な-74
19/05/29 09:10:40.84 .net
自分で描いた本ですら中身思い出せないタイプだから1か0しかなくて泥沼だわ…

277:スペースNo.な-74
19/05/29 10:25:02.29 .net
それ1以外はいらないってことなのでは

278:スペースNo.な-74
19/05/30 08:21:13.54 .net
>>264
同人歴長いしイベントで買う本の量も多いのにすっきり暮らしてるオタ友がいるけど
幅90×高さ180くらいの本棚に入るだけしか同人誌は持たないと決めて常に整理してる
ダンボール箱を傍に置いて、いらなくなった本はどんどん箱に入れて満杯になったらだらけへ発送
最初は新刊もすぐ売るのを勿体なく感じてたけど、収納スペースを限定することで
自分の気に入った本を厳選する作業をこまめにやってるだけなんだよね
こまめにこつこつやってるから汚部屋住人の私みたいに
大型連休で一斉に片付けるぞ!と張り切ってもどこから手をつければいいかわからなくて
餅上げようと掃除関係のサイト見たりうだうだしてたらもう夜、なんてことはやらないんだよ‥

279:スペースNo.な-74
19/05/30 11:25:07.40 .net
そういうのって収納スペースを限定するだけじゃなくて
常にマメにチェックできる状態にしておくってのも大事だよね
同人誌を衣装ケースにいれておいてこれ以上増やさない!ってしたことあるんだけど
収納方法が悪くて読み返しにくくてけっきょく死蔵って感じになった

280:スペースNo.な-74
19/05/30 11:44:03.50 .net
本は箱に詰めたら終わり

281:スペースNo.な-74
19/05/30 12:21:05.00 .net
そうそう…一回の動作で出せる状態じゃないと終わる

282:スペースNo.な-74
19/05/30 14:19:13.14 .net
ヲタご用達メタルラックに平積みする方がマシ

283:スペースNo.な-74
19/05/30 18:34:10.64 .net
某通販の同人誌専用ラック買った人いる?
クローゼット用で両面使えるのが欲しいんだけど耐久性とか使い勝手とか本当にいいのかね?

284:スペースNo.な-74
19/05/30 21:09:33.83 .net
そんなのあったなーと思ってググったら種類の豊富さにびっくりした
しかしまあ試しに買うには高い買物だよね
>>273
掃除するときにネット見たらあかん
あかん…

285:スペースNo.な-74
19/05/31 20:07:58.77 .net
今日で5月も終わりなのか
一応片付けの予定をたててたけど予定どおりいかなかったな

286:スペースNo.な-74
19/06/01 12:46:34.00 .net
GW頑張って片付けたけど、終わらないまま停滞
今日から6月か、また頑張ろう
棚に収納しっぱなしだった箱から出した同人誌、
もういいかと思うのもそこそこ出てきたけど、古過ぎて売れなそう
なのに本当に売れないかなとか考えてしまう
売るにしても処分するにしても、いつもこっから時間がかかる…

287:スペースNo.な-74
19/06/01 13:19:17.56 .net
>>281
>>47に出てたやつとかなら売れるんでは
にしても売るにしても処分にしてもそこから時間かかるのわかりすぎる
売ろうと思って箱に詰めたのにそのまま放置したり…
期限決めてやるべきなんだよね

288:スペースNo.な-74
19/06/01 13:48:51.62 .net
下駄箱につっこまれてた要らない靴とまだときめく靴に分けたわ
捨てれるのは可燃ごみの日やけど今日はまだまだがんばるぞ

289:スペースNo.な-74
19/06/01 19:07:46.65 .net
>>282
>>47は何でもいいなら嬉しいけどジャンル指定あるからね
しかし期限決めてやるのは大事かも
来週中にあんしん買取を申し込むことにする
売ると決めた同人誌は他にも新旧含めて沢山あるから
何か良い感じにまとめて売ろう

290:スペースNo.な-74
19/06/01 19:36:21.25 .net
>>283
偉い!
靴はそんなに持ってないしと思っていざ整理したら
要らないやつがごろごろ出てきて自分のことながら呆れたわ
下駄箱ってわりと靴が入るんだな

291:スペースNo.な-74
19/06/01 19:47:24.84 .net
弟の結婚式で履いた合皮パンプスを13年後の2回目の弟の結婚式で履こうと下駄箱から取り出したらボロボロとパンプスの表面が崩れた
1回しか履いてないな

292:スペースNo.な-74
19/06/01 19:55:40.03 .net
合皮は三年くらいが生地の寿命だよ

293:スペースNo.な-74
19/06/01 20:03:37.89 .net
履いて出かけてからボロボロ崩れるような事にならなくて良かったね
靴は履かないでしまい込んでる方が劣化が早くなるらしいし
登山で久しぶりに履いた登山靴が山に入ってから崩壊して困ったなんて話よく聞く

294:スペースNo.な-74
19/06/01 20:14:39.97 .net
物ってなんでも定期的にチェックやメンテナンスが必要だってことだなあ
ただしまいこむんじゃ捨ててないだけで大事にしてないってことなんだね

295:スペースNo.な-74
19/06/01 20:30:36.66 .net
自分は鞄でやらかしたわ、合皮
気に入って買ったけど服と合わせづらくて一度しか使ってなかったのにボロボロになってた
そろそろホットカーペットと電気毛布と冬用もこもこ敷き布団カバーしまわなきゃ…
と思いつつ洗濯めんどくさい&しまう場所がなくてほったらかしだ
明日晴れたら明日こそ洗濯しよう
そんで今夜は同人誌見直して分別しよう

296:スペースNo.な-74
19/06/01 21:08:26.65 .net
合皮トラップが面倒すぎるから
財布とカバンは本革かナイロン以外買わないようにしてる
靴は履きにくかったらどうしようもないし、履いてたら意外に汚れたりキズついちゃうから
数はしぼって管理気を付けてるけど材質はそんなに気にしてない

297:スペースNo.な-74
19/06/01 21:18:25.90 .net
電気毛布とか冬物のしまう場所がないの同じ
正確に言えば場所はあるんだけどしまうまでが物をどけたりしなきゃでめんどくさい
物を片してから洗濯しようかと思ったけどそれだといつまでも洗濯すらできない気がするので
洗濯したらきれいなうちにしまわなきゃ!ってモチベあげていこうと思う

298:スペースNo.な-74
19/06/01 22:12:37.78 .net
>>285
ありがと!
売れそうな靴もわけて服と一緒にまとめて買取だしに行ったら1000円になったw
明日も引き続きがんばる
お互い整理がんばろう!

299:スペースNo.な-74
19/06/02 02:01:59.94 .net
合皮じゃなくても10年以上も経てばダメになってて当然じゃね?w

300:スペースNo.な-74
19/06/02 06:49:18.50 .net
冠婚葬祭の鞄と靴はもうレンタルにする方が懸命か
同人全然関係ないけど

301:スペースNo.な-74
19/06/02 08:17:21.13 .net
使う頻度によるだろうけど10年に一度ってぐらいならそうなるかなあ

302:スペースNo.な-74
19/06/02 10:19:51.90 .net
>>295
結婚式に出るのにドレスとカバンをレンタルしたけど一万ぐらいで楽だったよ

303:スペースNo.な-74
19/06/02 11:11:23.99 .net
先日の新●さんいらっしゃいに出てた旦那さんはナントカ会会長をいくつもやってて週に5回くらい葬式があるって言ってたなw
数年に一度くらいならレンタルも手かもね

304:スペースNo.な-74
19/06/02 13:28:57.57 .net
>>288
いや式当日に履いたらホテルの室内歩いてるだけでボロボロしだした
カーチャンの靴借りて事なきを得た

305:スペースNo.な-74
19/06/02 13:36:37.55 .net
黒いワンピースや靴やバッグは一揃い持ってたほうが安心かな
最近、知り合いが亡くなることが多いんだよね…
葬儀には呼ばれないけど、もし呼ばれたら慌ててしまいそうだ
今日は本棚のすきまに積ん読の文庫本とか積みゲーとか押し込んだ
何とか床が見えたけど片付いたことにはならないんだよなー
少しづつ本も捨ててるんだけど昔のマイナーな小説ってブックオフでは買い直しできなかったりするから悩む
電子書籍は目がすべるし

306:スペースNo.な-74
19/06/02 13:40:14.41 .net
葬儀に呼ばれるって書き方は変だな
亡くなってすぐに連絡がある、みたいな意味です

307:スペースNo.な-74
19/06/02 14:01:09.38 .net
標準体型の範疇なら、呼ばれた時にしまむらとかイオンに駆け込むって手もあるね
靴だけはフォーマル枠として黒の本革のシンプルなやつ一足置いてる

308:スペースNo.な-74
19/06/02 14:26:51.56 .net
ある程度の歳になると葬式に呼ばれる率がガンと上がるよね
アラフォーになって親戚の葬儀も増えたから常に一式用意はしてる
気づいたら服のサイズ合わなくなってるとかもあるしね

309:スペースNo.な-74
19/06/02 16:17:08.43 .net
>>300
量によるけど紙の本がよいって思ってて紙ではもう手に入らない本は置いとくしかないんでは
その分それを確保するために他をがんばって処分
積ん読積みゲーは自分は期限決めてそれまで読まないしプレイしないなら処分ってしたな

310:スペースNo.な-74
19/06/03 10:18:27.79 .net
CDをデータ化→処分する作業に取り掛かろうと思った矢先のiTunes消滅の噂
様子見するしかないか

311:スペースNo.な-74
19/06/03 10:32:51.87 .net
CDはmp3形式で取り込んだらいいんじゃないかな?
iTunesは使ってないけどaac形式はこわい

312:スペースNo.な-74
19/06/03 10:45:11.17 .net
消滅というかアップルの音楽用アプリが新しく変わるだけでしょ
取り込んだ楽曲が全部パーみたいな事にはならないと思うよ
どうせすぐ発表だし様子見しててもいいとは思うけど

313:スペースNo.な-74
19/06/03 11:49:16.74 .net
ツイで20年前に焼いたCDのデータが破損してた、って見て血の気が引いた
20年前のはないけど10年くらい経ってるのはあるから破損しないうちにデータ移そうと思った

314:スペースNo.な-74
19/06/03 11:55:32.04 .net
CDはそんなにもたないよね
どの記録媒体にも寿命がある

315:スペースNo.な-74
19/06/03 12:22:14.82 .net
ちょっと前にも書いたけど、CDのデータ破損怖くて後生大事に持ってた推しの自主制作ほぼ全部手放したよ……
大事にしてても壊れるときはいきなり壊れるし複数バックアップ取ったから悔いはない
iTunesは、将来的にはわからないけど
現時点では自分で取り込んだ音源使用不可にはならないと思う
DTMやってる人もAppleユーザーに多数いるだろうに、まだストアに売り出してない自分の音源取り込めなくなったら残念すぎるwww

316:スペースNo.な-74
19/06/03 14:14:54.64 .net
20年前…そういやいつの間にかそんくらい経ってるのあるな
ちょっと中身確認してみて大丈夫そうならPCに移して置こうかな

317:スペースNo.な-74
19/06/03 15:22:34.73 .net
保存はクラウドとHDDの二枚体制がいいのかね
CDそんなに持ってないからセル用とPCのソニーのアプリにしか入れてないや
セル用も20年くらいで駄目になる事例見たし怖いな

318:スペースNo.な-74
19/06/03 15:22:43.12 .net
保存はクラウドとHDDの二枚体制がいいのかね
CDそんなに持ってないからセル用とPCのソニーのアプリにしか入れてないや
セル用も20年くらいで駄目になる事例見たし怖いな

319:スペースNo.な-74
19/06/03 15:31:38.07 .net
20年もののお宝って気になる
うちのHDD10年過ぎたけど当時のゲーム特典CDとかたんと入ってた
10年後要るか?って言ったら多分要らないと思う奴ばかりだからある意味潔いけど

320:スペースNo.な-74
19/06/03 16:21:11.61 .net
やっと少し進んであんしん買取で約4箱分申し込んだよ
要問い合わせもあるから多少査定後に送るのは減るだろうけど
少しでも物が減って床の可視率が少しだけど上がる
まだまだ先は遠いけど

321:スペースNo.な-74
19/06/03 17:19:36.87 .net
おめ!
4箱かあ頑張ったね
自分もちょうど話に出てたCDとか選別しよ

322:スペースNo.な-74
19/06/03 21:30:39.26 .net
漫画買取に出したんだけど荷物到着の連絡が来た時に
混んでるから査定とかに2〜3週間ほどかかるってあって
その時GW中だったから忙しい時期だよな仕方ねえ
って何とも思わなかったけど
未だに連絡なくて調べたら評判クソな所でした
いつも出してた所が買取一時停止してたから
まーどこでもいいやーでろくに調べずに出したばかりに
取り敢えず問い合わせしたけど
スルーされるとかあったからどうなる事やら
新しい漫画は少なかったから値段は低いと思うが
断腸の思いで手放したんやぞゴラァ!!!っていうね
皆も気を付けてね……

323:スペースNo.な-74
19/06/04 14:11:19.05 .net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
URLリンク(pbs.twimg.com)
 
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
       
 かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい

324:スペースNo.な-74
19/06/04 14:44:34.14 .net
>>318
QUOゲット   

325:スペースNo.な-74
19/06/04 22:26:50.44 .net
<孤高に楽しく生きる秘訣!一挙公開!>
・部屋じゅうに日光を入れて、セロトニン脳内生成力アップ!
・フィットネスや自重筋トレで、快楽物質脳内生成力アップ!
・最低でも週2回の自慰で自律神経リフレッシュ!
・無料のエッチ動画を毎日3つ以上見よう!

<親に殺されずに高等遊民としてノンビリ生きる方法>
・ミニマリストになる(衣類や家電などの私物合計は、多くても250個程度)。
・趣味を囲碁、将棋などの初期投資だけで良いものにする(ギャンブルや課金ゲーは厳禁)。
・外出したら街の人々に礼儀正しく振舞う。
・親に感謝する。
・親に怒られても黙って大人しくしてる。
・猫を飼う。清潔な環境で大切に育てる。

326:スペースNo.な-74
19/06/05 07:25:25.48 .net
親に暴力振るう息子も
息子を刺し殺すと決めた父親も結局凶暴性が遺伝してる似た者同士なんだよなあ

327:スペースNo.な-74
19/06/05 08:08:22.78 .net
昔の写真やネガがたくさん出てきた
撮った当時は整理するつもりだったらしくアルバムとセットで
今後アルバムに整理とか絶対しないな
みなは昔の写真とかデータ化したりしてるのか
潔く捨ててるのか

328:スペースNo.な-74
19/06/05 09:48:47.59 .net
フィルム時代の大切な写真はほとんどアルバム数冊に収納してるから
それは人生の良き思い出として大切に保管してる
ネガも取ってあるよ
それ以外は写真もネガもシュレッダーしてから捨てた
デジタルデータになってからは気軽に撮れる分、見返しもしないなあ
フィルム時代の方が良かったかも

329:スペースNo.な-74
19/06/05 18:16:32.17 .net
数年前に自分の周囲とカプ内で複数問題勃発した
原作は継続中だし読むのは平気なんだけど手元の自カプ同人誌読むのが辛くて放置して早数年なんだけどもうこれこのまま詰めて送るのが1番だよね
オラの背中を押してくれ…

330:スペースNo.な-74
19/06/05 19:11:21.48 .net
読んだら辛いってわかってる同人誌があるかぎり
そのうち原作も楽しめなくなりそうだから送ってしまっていいと思うよ

331:スペースNo.な-74
19/06/05 21:55:29.55 .net
同人誌を駿河屋に送りたいけどそのための段ボールひろげるためのスペースすらない
かんたんの方なら直前に無理矢理スペース作って詰められるかもだけどあんしんで送ってる人たち尊敬するわ…

332:スペースNo.な-74
19/06/05 22:06:45.19 .net
ものを段ボールとかにつめてテトリスみたいにして片付ける為のスペースだけ最初につくったよ
まあそのせいで何だこの要らない物しか入ってない段ボール!?みたいなのがあとで見つかったりするけど…

333:スペースNo.な-74
19/06/06 15:26:33.02 .net
部屋に場所ない程酷い時はかろうじて廊下でやってたw
かんたんで送ると馬鹿みたいな金額で買い取られちゃうから
1度こりて何が何でもあんしんで送ってる

334:スペースNo.な-74
19/06/06 22:01:40.76 .net
自分の持ち物の場合何度か送ってかんたんもあんしんも大して変わらなかったんでもっぱらかんたん
あんしんは要領悪いのもあって休日丸一日潰れる

335:スペースNo.な-74
19/06/07 01:23:05.09 .net
大量の未開封フィギュアどうにかしたい
業者に頼めば1日だけど、買いたたかれるしなぁ
でも億めんどくせぇ
オーディオ用のスペースが確保したいよう

336:スペースNo.な-74
19/06/07 06:39:28.81 .net
出品代行ってのもあるよ
送れば写真撮影から何から全部おまかせできる
当然ながら代行料は取られるけど業者に売るよりは実入りがあるはず

337:スペースNo.な-74
19/06/08 10:05:20.51 .net
梅雨入りしちゃったか
洗濯気楽にできないのは辛いけど暑いよりは捗る…よね

338:スペースNo.な-74
19/06/08 11:02:04.81 .net
湿度が高いのは辛いけど真夏の暑さを思えばまだましだよね
今のうちに部屋を片付けて夏は過ごしやすい環境にする
普通にクーラーつけても安心な部屋にするんだ

339:スペースNo.な-74
19/06/08 11:48:55.14 .net
本来大掃除でやるような掃除って梅雨にやるといいって説あるよね
例えばカビ掃除なら冬は乾燥してて胞子が飛びやすいから湿度のある梅雨が向いてるとか

340:スペースNo.な-74
19/06/08 22:49:29.13 .net
部屋のゴミ箱3つにしたらだいぶ綺麗になってきた

341:スペースNo.な-74
19/06/09 05:49:01.36 .net
一部屋12畳くらいあるのかい

342:スペースNo.な-74
19/06/09 11:47:17.35 .net
16畳LDで2個でいいから24畳だろう

343:スペースNo.な-74
19/06/09 14:11:44.35 .net
台所のガスレンジまわりをきれいにした
汚部屋脱出エッセイ漫画かなにかに描いてあったことかと思うけど
準備体操的にまず台所から綺麗にするってのはいいね
確かにやりやすかった

344:スペースNo.な-74
19/06/09 15:42:19.05 .net
池田先生の最初に出したやつかな
水回り触るのに抵抗なければ台所とかトイレとか風呂は汚れが分かりやすいし
賞味期限が明確なものや安い消耗品・用途がダブってるのが明らかなものが多い
普通の部屋に比べて買いなおせない・こだわりがあるからコレじゃないとダメだから大事に使いたい
ってものが少ないから捗るだろうと思う
問題は……ゲームとか同人誌なんだよ……

345:スペースNo.な-74
19/06/09 17:11:22.25 .net
GWにおわらせるよていだった断捨離がまだ20%くらいしか進んでいない
毎日仕事で遅いから帰ったら寝るだけだし土日もほぼ寝て終わる仕事いきたくない

346:スペースNo.な-74
19/06/09 21:40:14.05 .net
>>339
思い出関連は最後とどのアドバイザーも言ってない?

347:スペースNo.な-74
19/06/09 22:26:11.36 .net
オタクにとっては本や同人誌って思い出の品だよね

348:スペースNo.な-74
19/06/10 03:13:07.00 .net
どんなに好きな本でもKindleで手に入るやつは売った
古くてマイナーな本でも結構電子化されてるのでかなり手持ち減らせた
漫画は巻数多いと本棚の圧迫がすごいし仕方ないと割り切った
ゲームはパッケージ捨ててラベル?だけ残してファイルにまとめた
よっぽど特別な特典が無い限りゲームはDL版以外買わないようにするわ
ファンならパッケージで買うでしょ!と意気込んでたけどもうやめる

349:スペースNo.な-74
19/06/10 08:21:05.55 .net
>>340
わかる
そしてそんなふうに土日に寝てても疲れがとれない感じするこは
たぶん汚部屋だからゆっくり休めてないってのもあるんだろうな…とか思ってる

350:スペースNo.な-74
19/06/10 16:20:27.05 .net
わかる
常に物をどかしたり探したり雪崩れてくるのを雑に受け止めたりまたいで歩いたり避けながら横になったり
仕事で疲れて帰ってきた家でも休まらないから片す気にならない
片さなきゃ休まらないのに

351:スペースNo.な-74
19/06/10 18:32:55.78 .net
売ろうと思ったDVDの買取金額調べてみたら1巻200円とかで心が折れそう
これなら地元の中古屋で買い叩かれても大差ないだろうか…それならそっちでやってスッキリしてしまいたい

352:スペースNo.な-74
19/06/10 18:54:04.01 .net
自分はお金になるだけマシだな精神でやってるからお金より自分がやりやすい方選ぶかなあ
どっちつかずで放置が一番駄目な気がする

353:スペースNo.な-74
19/06/11 09:26:51.56 .net
わかる
放置してるせいで汚部屋なんだしねw
フリマアプリの方がお金戻ってくるのは解るんだけど面倒くさがりでずっと放置してたから
10円20円でもいいからと地元のリサイクルショップに置いてきた
捨てるには痛んでないから勿体無いの精神が災いして汚部屋なの十分理解してるし
すぐ手元から消えるのがいい
梱包とか評価とか気にしなくていいし十分だ
今日も燃えるゴミで靴箱の靴いくつか処分したよ
こんなかかとが磨り減って金属見えてるような靴どうして放置してたんだと我ながら疑問

354:スペースNo.な-74
19/06/11 10:10:45.54 .net
最近プラゴミを燃えるゴミで出せとの風潮でこれは片付けが捗る予感!

355:スペースNo.な-74
19/06/11 17:47:33.02 .net
汚部屋にあるプラは汚れてるものとして(実際汚れてた)もともと燃えるゴミで出してたや

356:スペースNo.な-74
19/06/11 18:29:38.83 .net
フリマアプリ使うのは片付いてからでいいよ

357:スペースNo.な-74
19/06/11 19:27:48.96 .net
>>348
いろいろ処分しているうちに取捨選択の判断力が上がって
なんでこんなの取っておいたのかな?と思えるようになったんだと思う
汚部屋ってそういう感覚が麻痺してると思うわ…

358:スペースNo.な-74
19/06/11 19:53:32.22 .net
収納の110%ぐらいの物量になったら手が止まりまた増えてきて片付けて終が見えかけたら手が止まりを繰り返してる

359:スペースNo.な-74
19/06/11 21:50:21.79 .net
手が止まるのは嫌になるから?

360:スペースNo.な-74
19/06/11 22:16:07.14 .net
このスレ参考に片付けて汚部屋脱出したので卒業する
駿河屋毎週末土日2箱くらい発送しててゆうパックのおじさんには本当に申し訳なかった
コツは迷ったら捨てる
とにかく捨てる
もう帰ってこないぞ

361:スペースNo.な-74
19/06/11 22:31:58.29 .net
>>355
おめでとう
中間部屋スレに昇格だな

362:スペースNo.な-74
19/06/11 22:32:48.94 .net
>>355
卒業おめでとう!
買ったはいいけど全く飾ってなくて買うだけで満足したフィギュアやぬいぐるみは売る、本当に残したいものだけ取っておく
あとは本類…画集とか電子書籍にないものは取っておきたくてそれが一番嵩張ってるのはわかってるんだ…ある程度読んだら売らなきゃな
前より部屋の床面積広くなってきた気がする

363:スペースNo.な-74
19/06/11 22:55:31.48 .net
>>355
おめでとう!
>>357
自炊してしまうとかは?

364:スペースNo.な-74
19/06/12 10:22:40.67 .net
昔仲良くしてた男のオタ友が、オタグッズは消耗品って考えだった
一人暮らしで賃貸の部屋の壁に穴開けたくないからと大きいベニヤ板を立て掛けて、ポスターやポストカード、気に入ったペーパーはそのベニヤ板にピン留め
それも結構しょっちゅう入れ替えて、飾り終えたポスターは家具の引き出しや収納スペースの中に敷いて汚れ防止に使う
イベントのノベルティは「俺こういうの使わないから」とイベント当日に譲ってたし
引き取り手がないグッズや一回読んでいまいだった本はすぐだらけに売ってたから
当時はそんな彼を勝手に「ジャンルを愛してない」と思ってた
でも最近部屋を片付けて、とっくに飽きたジャンルの存在も忘れてた未開封ポスターを見てたら
彼は好きなジャンルの絵柄をハマってる時にしっかり楽しんでリサイクルして、オタグッズとしても紙としても
ちゃんと本来の役割を全うさせてたんだなと今さら気付いた
自分が使わないグッズを専門店に引き取って貰うのだって何も悪いことじゃない
そうやって余計な物を溜め込まない生活だから1DKの部屋を結構広々とした感じで維持してオタ友を自宅に招くことも出来たんだ
そのすごさが今になってやっとわかってきた

365:スペースNo.な-74
19/06/12 10:41:51.39 .net
つい永遠に綺麗な状態で所持したいと保管に走っちゃうんだよなぁ
実際は管理しきれず山積み…

366:スペースNo.な-74
19/06/12 11:32:53.42 .net
自分はいつまでも若いつもりでいたけどアラサー後半に差し掛かった頃
自分がこのまま40代になっても堂々とグッズを使えるだろうかって考えたら
(他の人はともかく自分的には)NOだったから
ポスター系はスティックポスターを専用ファイル1冊分に厳選して残りは処分
アクキーは机に2.3体だけ、ぬいぐるみ系は全処分
キーホルダーは100均のワイヤーネットにかかるだけにとりあえず絞った
最近は円盤もパッケと中身が別々に入ってたりするからいっそのことディスクだけソフトケースで保管して
売る気がないものはパッケージも捨てようかなって検討中

367:スペースNo.な-74
19/06/12 12:27:26.77 .net
自分はオタクだけどコンテンツ系ヲタクでグッズは興味なかったからまだマシなのか
本が大量にあるよ!

368:スペースNo.な-74
19/06/12 15:47:14.33 .net
自分語りになるけど、二月に都市狩人の映画を見てハマったらアラフィフの知人が
「昔ハマってたから当時の雑誌や同人誌を持ってる。興味あるなら貸してあげる」と言ってくれた
すごく楽しみにしてたんだけど、何かやり取りする度に
「捨ててはないから探せば必ずどこかにあるんだけど探す暇がない。もう少し待ってね」と言われる
自分の中の萌えも落ち着いたからもう結構ですと断ったけど、心の中に
「自分から貸すと言い出しといてなんなのこの人。信用出来ない」と不信感が芽生えた
本人は悪気ないみたいだけど汚部屋って信用も失う気がする

369:スペースNo.な-74
19/06/12 16:33:54.02 .net
おまいうだけどダニだらけで譲られてもかゆそう

370:スペースNo.な-74
19/06/12 16:42:26.23 .net
汚部屋じゃなくても同人誌は紙の質にこだわった作品は別かもだけど
当時の雑誌なんか紙が茶ばんでたり酸えた匂いしそう
すぐに見つけられない時点で虫干しもしてないだろうし

371:スペースNo.な-74
19/06/12 16:49:42.45 .net
汚部屋住人だからこそわかる
管理されてない本やグッズの経年劣化のヤバさ

372:スペースNo.な-74
19/06/12 17:43:35.91 .net
しまいこんでいるは大事にしているとは違うんだよね…

373:スペースNo.な-74
19/06/12 18:48:01.45 .net
>>358
自炊する手間と読み返す回数考えるとさっさと売っちゃったほうがいい気がするんだよね……
画集だとフルカラーだからめんどくさいのもある

374:スペースNo.な-74
19/06/12 22:11:16.58 .net
押入れ収納の書架化が同人オタクの味方過ぎる説に対して「気をつけて床が抜ける」のアドバイス。様々な対策案が寄せられる展開へURLリンク(togetter.com)
参考になった
うちはクローゼットだから中もフローリング続きになってるけど補強がと言うなら親のタンスセットの方が重量やばそうだが

375:スペースNo.な-74
19/06/12 23:17:34.62 .net
>>369
重量というより車輪部分に重さが掛かって床にめり込むんだと思うよ
とはいえこの程度ならコミック紙の本だったら大丈夫そうだけど。
写真集とかミケカタログ入れたらアウトな気がする

376:スペースNo.な-74
19/06/13 20:08:22.57 .net
本棚って材木積んでるようなもんよな

377:スペースNo.な-74
19/06/13 20:56:30.67 .net
久々に同人の選別したら疲れた
会場の空気が好きだからテンション上がってつい買っちゃうんだよな
残す本がもっと取り出しやすくなるよう更に厳選せねば

378:スペースNo.な-74
19/06/15 03:53:19.66 .net
URLリンク(i.imgur.com)

379:スペースNo.な-74
19/06/15 06:20:15.59 .net
スマホの32GのmicroSDがいっぱいになったのでとりあえずGoogleのマイドライブに画像だけ移してきた
2Gくらいあったがほかの30Gはいったいなにに占領されているのだろう
動画落としてもいないし電子書籍のアプリはアンインストールしてデータ消したからmicroSDにデータ残っているはずもないのに
とりあえずポータブルHDDが安くなるのを見計らうまでPCのデータもマイドライブに移していきます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1196日前に更新/270 KB
担当:undef