Twitter愚痴スレ@ノウ ..
[2ch|▼Menu]
769:スペースNo.な-74
18/12/15 18:33:05.09 .net
どう見ても最近絵を描き始めた中高校生みたいな絵の超ド級ヘタレが「自分でも数年でこのくらいまで画力上がったのは凄いと思う。みんなも頑張って」
とか言ってて大草原だし3度見くらいした
プロのテクニック公開みたいな教本いっぱい買ってたけどお前が学ぶべきなのはアタリを使った描き方とかバランスとかそういう基礎中の基礎だよ

770:スペースNo.な-74
18/12/15 18:54:02.47 .net
オフ会やってご飯の写真上げてて楽しそうでいいねと思ったのもつかの間、そのオフ会に参加してるらしきほかのフォロワー達が上げた写真もRTするので角度が違うだけの同じご飯の写真が何枚も何枚もRTされてきてさすがに鬱陶しい

771:スペースNo.な-74
18/12/15 19:57:05.74 .net
飯の画像あげる神経がそもそもウザイ

772:スペースNo.な-74
18/12/15 20:03:14.42 .net
オフ会報告と飯写真上げる層は全員リムしたな
絵馬は一人も居なかった

773:スペースNo.な-74
18/12/15 20:10:02.37 .net
確かにやたらメシの写真載せる奴はいても居なくてもどうでもいいのばかりだったな

774:スペースNo.な-74
18/12/15 20:30:26.96 .net
「ジャンル垢です」って垢からフォローされたけど見事にメシの写真しか流れてこなかったわ
こっちへの反応も
直接は繋がってない本垢の方で共通フォロワーがRTしたのを時々拾われるだけだしもうわけがわかんね
リムりたいけど何年か前にDMで
ジャンル作者が連載誌以外の場に描いたイラストの情報をタレ込んでもらった恩義だけで外しがたい
そのイラストがいつか画集にでも収録されたらすっきりとリムれるんだけど

775:スペースNo.な-74
18/12/15 20:56:48.61 .net
メディア欄がゴチャゴチャしてる奴は配慮意識が薄いせいか愚痴や自慢 空リプや内輪ネタとか平気でしてるやつばっかだな

776:スペースNo.な-74
18/12/15 23:29:27.21 .net
あけましてツイートへのみんなの反応知りたい
いつも絡んでる人にはリプ?絡んでない人にはファボ?
こいつ何も反応無いよミュートかなで新年早々ヘイトたまりそう

777:スペースNo.な-74
18/12/15 23:48:24.09 .net
MC()タイプのツイートしたくないから自分からは絶対あけおめツイ流さないし
他人のあけおめツイも普段の日常ツイ同様完スルーしてるけど
いつも萌え語りにまで反応して付き合ってくれてる人にだけは普通にリプで挨拶してる
現状たった一人だけど

778:スペースNo.な-74
18/12/15 23:54:47.88 .net
面倒なので三が日終わるまで潜ってる

779:スペースNo.な-74
18/12/15 23:59:37.30 .net
ジャンルの記念日みたいな時は色々面倒で結局浮上できない

780:スペースNo.な-74
18/12/16 00:06:48.14 .net
>>761
同じ
忘れた頃にしれっと戻る

781:スペースNo.な-74
18/12/16 00:12:49.27 .net
>>759
永遠に喪中ということにしてる

782:スペースNo.な-74
18/12/16 00:20:49.16 .net
元旦さえやりすごせばあけおめ地獄は回避できる
正月ネタ描きたい時は予約ツイートで流してTLは見てないことにしてる

783:スペースNo.な-74
18/12/16 00:27:36.24 .net
そもそも三が日って手伝いや付き合いもあってめちゃくちゃ忙しくて
ろくにツイ見れないわ…
田舎だからかな
冬三毛で年末不在だと余計に断れないから
そういうゴタゴタが関係ない(と言ってる)人達に「人生で無駄なんだし全部切ればいいのにw」と笑われるのを見てると
そういう生き方もあるのか…とどうでもよくなる
ツイや同人だけが人生じゃないんです

784:スペースNo.な-74
18/12/16 00:44:43.08 .net
裏垢のあけおめツイスルーしたら
表垢の方で嫌味言われてたの今思い出しても草

785:スペースNo.な-74
18/12/16 01:35:43.71 .net
>>761
同じく
その間に作品用意して仕事始めくらいの夜にアップ

786:スペースNo.な-74
18/12/16 04:52:42.39 .net
ここの住民あけおめスルー多いね
貴重な声掛け日だから相互で普段話さない人に日頃の感謝を込めてリプ送るぞ

787:スペースNo.な-74
18/12/16 04:59:43.65 .net
嫌味じゃなく日頃話さない相手に感謝できるってすごい

788:スペースNo.な-74
18/12/16 05:49:40.14 .net
あけおめツイする側だけど見たら絡まなきゃいけないって風潮あったのか
「今日からGWだー」と同程度のノリで言ってたし自分の周囲もお互いにリプは全然しなかった
このへん界隈の空気にもよるのかな

789:スペースNo.な-74
18/12/16 06:01:59.35 .net
同じく絡まなきゃいけないなんて思った事なかったわ
生存報告というか回りが挨拶してる中しないのもどうかと明けましておめでとうございますだけ書いてた
誰に言うでもない挨拶

790:スペースNo.な-74
18/12/16 06:03:25.22 .net
次のイラスト予告にはふぁぼ付けてその作品には無反応
また次の予告にはふぁぼ付けてくるフォロワーばっかなんだけどここまで製造器扱いされてるといっそ清々しいな
もういちいち気を遣って発言するのも嫌になったし好きにやらせてもらう

791:スペースNo.な-74
18/12/16 06:03:38.20 .net
エアリプ当然になってるようなグループだとお互いリプ送らなくても
各々好き勝手にあけおめあけおめ言ってるだけで事足りそう

792:スペースNo.な-74
18/12/16 06:03:57.21 .net
生存報告は草

793:スペースNo.な-74
18/12/16 06:12:18.06 .net
裏垢に居着いてはしょっちゅう
「あーあー面倒だけど表垢の方でも生存報告しとかなきゃ」とか言って
いそいそ浮上してる奴居たわ

794:スペースNo.な-74
18/12/16 06:15:32.96 .net
>>775 生存報告というか何だろうな普段全然連絡しない実家に年末年始だけ挨拶する感覚というか

795:スペースNo.な-74
18/12/16 06:22:15.07 .net
>>770
日頃ファボリツしてくれる相互にだけだからな…

796:スペースNo.な-74
18/12/16 06:29:00.50 .net
普段からTLにいる人に生存報告されても…
それこそ年末年始お盆くらいしかツイートしない人ならわかるけど

797:スペースNo.な-74
18/12/16 07:13:58.70 .net
ツイ廃なリア友いわく
「生存報告や進捗報告は(自分)ちゃんみたいな細かな報告に興味の無い友達のためにしてるんじゃない」
「してくれって別の友達に言われてるからしてる」
「興味がないなら独り言だと思って放置でいい」
だそうだ
ツイ廃なことを除けば付き合いやすくて仲のいい子だけど
その理屈が未だに理解できない
リプでいいだろ…何で全体に知らせる必要があるんだよMCかよ

798:スペースNo.な-74
18/12/16 07:47:09.03 .net
メンヘラの遠回しなサシオフtrtrツイートに「店員が料理作ってくれるので大丈夫」ってクソリプ付いててスカッとTwitterで草

799:スペースNo.な-74
18/12/16 09:28:54.27 .net
けっして嫌いなわけではないんだけどずっとTLに流してると嫌いになりそうな相互が三人くらいいるからミュートしてる
嫌いではないし絵はまぁ好きなんだけど、変な口調とか時々キャラカプの解釈違いが積もり積もると嫌になるんだよな
こういう人は下手に繋がらないで本だけ買ったりするのがほんとはいいんだろうけど
小さいジャンルだとそれもやりにくい

800:スペースNo.な-74
18/12/16 09:35:26.42 .net
>>782
結局交流がすべて

801:スペースNo.な-74
18/12/16 11:08:54.14 .net
>>782
わかる…即死ね!みたいなのはブロックで済むけどチリツモ系はしんどいよな

802:スペースNo.な-74
18/12/16 12:00:29.36 .net
カーッとしてココに書くような事をツイに書きそうになる事あってこわい
ココがあるからある程度まともな人間として見られていられるんやなぁ…

803:スペースNo.な-74
18/12/16 12:01:56.09 .net
>>782 わかる これが怖くてフォロー軽々しくできなくなった 絵が好きだった人もじわじわと嫌いになってしまった
文面とかTLがストレスにならないか重視でフォロー厳選するようになってしまったな

804:スペースNo.な-74
18/12/16 12:05:29.10 .net
変な口調ってなに…?なんJ語とか出てくるんか?

805:スペースNo.な-74
18/12/16 12:24:30.06 .net
>>785
書いてる人よく見かけるけど
仲間内では「言いたいこと言ってるから親しみが持てる!」って囃し立てられてる
だから同


806:類が集まればそれでいいのかもね 自分はたまの呟きにさえ過剰に反応されて絡まれて もっと呟かなくなっていく 頭のおかしい奴がのさばる理由にも納得する



807:スペースNo.な-74
18/12/16 12:28:13.89 .net
>>786
782だけど自分が個人的に苦手なのはひらがな多用で読みにくいのとか何故か語尾に必ず三点リーダ付いてる人とか
特定の単語を自分流に言い直してたり語尾そのものが独特で寒く感じる人
ピクシブを何故かぴくちぶと言う人や「ですよね」を「ですよに」「ですゆ」と言う人は段々無理になった
いわゆるハイテンションオタっぽいノリとかツイで流行りの言葉使われるのとか方言とか絵文字乱舞は別に平気
下品な人や口調キツイ人は論外だけど勿論最初からフォローしない

808:スペースNo.な-74
18/12/16 12:30:43.50 .net
ごめん間違えた、>>789>>787

809:スペースNo.な-74
18/12/16 12:37:59.87 .net
自分は一々ネガティブな方面なこと書く人が嫌というか精神的にこっちまで暗くなるからブロックだ
例えばサッカーで優勝したら別の国は負けたんだよね…正直喜べない…とか書くような
別の国応援してるなら次は頑張れとかでいいのにっていう

810:スペースNo.な-74
18/12/16 12:40:32.16 .net
わかる
「ね」を「ぬ」にしてる人とか苦手だわ
「ですよぬ」「あ〜帰ったら○○ちゃん描こうぬ」とか

811:スペースNo.な-74
18/12/16 12:46:58.01 .net
>>791は納得なんだけど
普段からネガツイと批判だらけで「○○好き!」と言うと「○○いいとかww」って当て付けしてくるようなヤツが
同じことを一回された途端ネガ禁止批判とか要らない!!とキレ散らかした時はぞっとした
自分のことは見えないんだなー

812:スペースNo.な-74
18/12/16 12:50:18.96 .net
>>793だけど
791本人に言ってる訳じゃなくて「※ただし自分は除く」が頻繁のヤツを思い出して書き込んだだけです
黙ってブロックなりリムなりすればいいのに
自分がされた途端被害者ぶる害悪タイプ

813:スペースNo.な-74
18/12/16 12:57:26.60 .net
今いるジャンルでは絶対交流しないって決めてるけど時々寂しい
トラブルに巻き込まれても交流してるやつの方が楽しそう

814:スペースNo.な-74
18/12/16 13:09:14.77 .net
>>769
そういうのを交流するきっかけにプラスに変換できるのは素直にすごいど思う
変にこじらせずにやりたいようにやればいいよ

815:スペースNo.な-74
18/12/16 13:11:25.57 .net
>>791
わかる
楽しくなりたくてTwitter見てるから
ネガ発言とか愚痴吐き出し用の人とはTwitterの使い方違うんだなーと思って距離おく

816:スペースNo.な-74
18/12/16 13:12:13.11 .net
#いいねしてくれたら何々描く…いいねゼロ
描く手間暇省けたわ〜300人いる相互のみんな優しいな〜あはは

817:スペースNo.な-74
18/12/16 13:14:05.12 .net
同人関連とかゲーム漫画などのオタク趣味全般については
「自分の萌えは誰かの萎えなんだから叩くのはダメ」って主張してて
実際そうした発言はしてないけど
野球の特定のチームの事はアンチ自称して叩きまくる人がいて萎える
前者の部分は好きなんだけど後者の部分見てるとダブスタ構造くさくて近づかない方が安心なのかなと

818:スペースNo.な-74
18/12/16 13:14:38.74 .net
>>798
かまってちゃんタグきらい

819:スペースNo.な-74
18/12/16 13:14:40.69 .net
>>798
そのかまってちゃんが透けてたんじゃないの

820:スペースNo.な-74
18/12/16 13:31:50.96 .net
>>799
わかる
架空のマイナーキャラとそのファンの扱いには細やかな心遣いする人が居て
マイナーキャラ推してる自分は随分救われたし気が合ったけど
現実のスポーツ選手に対しては毎日のように引退しろ引退しろって騒いでてとうとうブロックした
なんで生身の人間とそのファンに対しては同じ心根が持てないのか不思議だったわ

821:スペースNo.な-74
18/12/16 13:50:54.65 .net
活動ジャンルのキャラには配慮できるのに
他ジャンルのキャラはめちゃくちゃdisる人いたわ
該当キャラが好きだった相互にブロられても
何が相手を怒らせたのかわかってない様子だったのがホラーだった

822:スペースNo.な-74
18/12/16 14:33:54.73 .net
>>799
配慮出来る私に酔ってるだけだろうから避けた方が良さそう

823:スペースNo.な-74
18/12/16 14:36:20.15 .net
>>800
こういうクソリプ謎だな
798のフォロワーか何かか

824:スペースNo.な-74
18/12/16 14:39:04.82 .net
かまちょタグ嫌いって愚痴の方が普段から結構多いから特にクソリプって気もしなかったわ

825:スペースNo.な-74
18/12/16 14:42:28.16 .net
かまちょタグ関連とか
「何描くかくらい自分で決めろ」「特に描きたい物無いなら描かなきゃいんじゃね」はよく見るね

826:スペースNo.な-74
18/12/16 14:42:58.81 .net
好きな人がいるのも嫌いな人がいるのもわかるけどレスつけるにはズレまくってるしお前の好き嫌いは聞いてないってことでしょ

827:スペースNo.な-74
18/12/16 14:44:11.67 .net
大人しくお題箱あげとけばいいのに

828:スペースNo.な-74
18/12/16 14:44:53.00 .net
日頃そんなことやらない絵馬とかがやってたらやる

829:スペースNo.な-74
18/12/16 14:48:22.55 .net
>>809
お題箱でも相手にされないんだろ

830:スペースNo.な-74
18/12/16 14:54:34.25 .net
かまちょタグは好き嫌い別れるから自分が交流村に属してないとキツそう

831:スペースNo.な-74
18/12/16 14:58:27.69 .net
40手前のババ臭い絵柄のババアが自力で本出せないからアンソロゴロを10年位やってる
レイヤーとかdpk字書きホイホイにして私辛い忙しいかまちょかまちょして味占めてしまったんだろう

832:スペースNo.な-74
18/12/16 15:06:49.90 .net
リョナ好き乱交クソ雑食が「パラレル地雷です」とか言ってるの草生える
お前にも食えない物あったんだwww

833:スペースNo.な-74
18/12/16 15:09:41.59 .net
でも300人相互が居てタグ反応ゼロって相当だわ
4桁くらい脳直フォローしてその何分の一かから返って来たフォロバで構成されたような相互なら仕方ない


834:スペースNo.な-74
18/12/16 15:14:08.59 .net
いいね少ないのはまあ耐えられるけど
交流でシカトされるのはキツイわな

835:スペースNo.な-74
18/12/16 15:32:17.91 .net
いかにも>>815のみたいな無産RTbotでも4桁フォロワーだったりするから
積極的というか機械的にフォロー数さえ増やせばフォロワー増やす事自体はそう難しくないんだろうな
まあ大半にミュートされてるだろうけど

836:スペースNo.な-74
18/12/16 16:16:58.06 .net
大量フォローで返ってきたフォロバでついたフォロワーは大体
厳選しないタイプで同じく大量フォローしてること多いからミュートは
されてなくてもTLの流れ速すぎてほぼ目につかないこと多そう
四桁フォローしてる人とかよほどお気に入りの描き手なんかリストとかで
重点的に追うけどそれ以外はざっと流し見っぽい

837:スペースNo.な-74
18/12/16 16:31:52.78 .net
それな
300人相互ってのだけじゃよくわからない

838:スペースNo.な-74
18/12/16 16:33:17.95 .net
繋がろうタグで作った相互300人だったらゼロと同義だしな

839:スペースNo.な-74
18/12/16 16:41:59.67 .net
絵チャで繋がり出した人達って交流厨っていうか普段からエアリプ多いなと思ったけど
チャットの延長の感覚なんだな
うっざ

840:スペースNo.な-74
18/12/16 16:48:45.91 .net
煽りでなく絵チャってまだどっかでやってるんだ

841:スペースNo.な-74
18/12/16 16:49:52.26 .net
アンソロゴロなんて未だにいたのか

842:スペースNo.な-74
18/12/16 16:51:40.86 .net
作品は好きだしフォロワ限定べったーは見たいからフォロバしたけど
普段の交流ツイートは全く興味ないから君ら全員ミュートしてるんだごめんな
相互になっただけでろくに会話もしてない相手に空リプ飛ばしてるなんて思わないわ

843:スペースNo.な-74
18/12/16 16:59:56.46 .net
>>822
自ジャンル今でも結構しょっちゅうやってるけど
参加者漏れなく雑食でログが地獄絵図だから絵茶や絵チャでミュート登録してる

844:スペースNo.な-74
18/12/16 17:03:00.63 .net
絵チャさぎょいぷディスコード配信
この辺で繋がるのが好きな人は交流厨の素養がある

845:スペースNo.な-74
18/12/16 17:06:18.50 .net
>>822 ここにいる でも昔みたいな前から告知してワイワイなノリではなくてなんとなく落書きしてるから見たい人や一緒に落書きする人いたらどうぞぐらい
今の絵チャット筆圧機能とか色々付いてたりするし手書きブログやドロワー系の代わり感覚だな
大抵入ってくるの相互か距離無し学生のどっちかだからフォローどころかブロックするかの見極めに使われるわ

846:スペースNo.な-74
18/12/16 17:13:23.31 .net
絵チャ告知と終ってからの「ありがとうございました」程度のアナウンスとログ上げ程度ならまだしも
最中に実況してる奴ほんと氏んで

847:スペースNo.な-74
18/12/16 18:04:07.60 .net
かまちょタグは昔何度か感想くれてる程度の人には反応してたけど
・一度も感想送ってこない奴に強制される
・こちらの作品やタグにだんだん反応しなくなった奴に無視される
・何度も何度も似たタグで反応求められる
が続いて
全て反応するのをやめたな
私は(もう)反応しないけどして!って面の皮厚すぎだし
無視されたり「○○さん(絵馬)が反応してくれた…」なんて呟かれてたりしてたら
自分程度の人間がしなくてもいいだろって思う

848:スペースNo.な-74
18/12/16 18:12:37.40 .net
・こちらの作品やタグにだんだん反応しなくなった奴
この時点でミュートに突っ込むからタグどころか普段の作品投下にも反応してないわ

849:スペースNo.な-74
18/12/16 18:37:12.19 .net
空リプ名指しで褒める奴らの想像力の無さ
リプなら周りに見えない、名指しの人に届く、名指しされた人もお礼できると
皆が幸せになれるってのがわかんねーのか

850:スペースNo.な-74
18/12/16 18:47:49.91 .net
だけどなんでこんなに空リプが主流みたいな感じになっているんだろ
延々と空リプ→RTいいね→空リプ→…が続く空リプ会話?もあるし

851:スペースNo.な-74
18/12/16 18:48:17.17 .net
リプは普通に見えるけどな
DMでやれならわかる

852:スペースNo.な-74
18/12/16 18:54:36.34 .net
面倒だけどリプは共通多い人と繋がるたびにミュートワードに@xxxxxxをブチ込んどけばやり過ごせる
でも空リプは呼び名で登録してもすり抜けてくるからほんとウザい

853:スペースNo.な-74
18/12/16 18:56:27.66 .net
bioに空リプ反応しませんって書いてるのに勝手に飛ばしてきてスルーしたらしたで拗ねてる相互もヨシヨシしてる相互もうざすぎ

854:スペースNo.な-74
18/12/16 18:59:19.37 .net
空リプ、自分に言ってる事じゃなかったらと思うとふぁぼ押しておく事すら躊躇しちゃう
なんだよ見てねーのかよって印象悪くしてるんだろうな
でもリプで飛んできたら来たでも返事考える時間かかるからめんどう…ツイッター向いてないな

855:スペースNo.な-74
18/12/16 19:32:41.09 .net
同じ傾向のジャンルでもエアリプ当たり前大手もみんなエアリプ会話!みたいなジャンルも有れば
エアリプはほぼ無くてあっても名指しでわかりやすいとか
広める理由は一応あるんだろなってケースばかりのジャンルもあり
郷に入ればとは思ってる

856:スペースNo.な-74
18/12/16 19:34:19.58 .net
>>836
どっちもどっちだよな
両方とも別の意味でめんどくさいのわかる
どれだけ好きな作家さんでも親しい人ばかりとリプしてる人にはいいねやRTできてもリプできない
向こうが厳選いいねしてくれてるから嫌われてもないとは思うんだが勇気ほしい

857:スペースNo.な-74
18/12/16 19:36:28.05 .net
最近空リプなら無視できて楽でいいわって思い始めた
無視してもやり続けるから気にしてなさそうだし

858:スペースNo.な-74
18/12/16 19:47:02.39 .net
過疎村だからか空リプ当たり前で空リプに反応しない人=ノリ悪い腫れ物扱いが基本だわ
TLにいなくても@付けずに名指しで呼んでるし数時間


859:前の空リプに後から反応しても今更反応?遅くない?ってKY扱い 古参連中がよく新規が来なくて寂しがってるけどこんな内輪ノリ全開集落に住みたがる人いるわけない キャラが好きだから我慢してるけど空リプ文化がないジャンルに移りたい



860:スペースNo.な-74
18/12/16 20:06:51.70 .net
>>840
自ジャンルかと思った
そのせいで最初は空リプしてなかった絵馬も空リプ当たり前になって
やらない人は絵馬でもおさわり禁止扱い
もちろんhtrは必死に空リプ
自分もつらくなってきた
空リプのせいで肝心な作品ツイまで見逃すしいいこと何もないのに

861:スペースNo.な-74
18/12/16 20:32:32.70 .net
名指し空リプ多い人は切った
Twitterの使い方合わない人はやっぱ根本的に合わない
イベで義理買いする必要なくなって良かった
そこまで村じゃないからできることかもしれないが

862:スペースNo.な-74
18/12/16 22:23:51.22 .net
誰に返事しているのか誰に話しかけてるのか萌え語りなのか分からないエアリプ
いいねするのも憚られるしTLがずーっとエアリプリレーで埋まってる

863:スペースNo.な-74
18/12/16 23:19:01.45 .net
ツイートが苦手だから壁打ち絵垢やってるんだけどイベント前の告知がつらい
ただ絵をあげる時はキャラ名とか日向ぼっこみたいな一言だけしか書かないから良いけど
告知ツイートはある程度長文だし、なにより買ってね!みたいなニュアンスで書くのが難しすぎて変なこと書いてる気がして居た堪れない
もう消したい

864:スペースNo.な-74
18/12/16 23:29:16.02 .net
>>844
○日のイベント参加しますの一言だけでいいんじゃない?
普段から言葉少なめな人みたいだしきっとまともな人なら察してくれるよ
そこまで気にしなくても大丈夫

865:スペースNo.な-74
18/12/16 23:43:20.99 .net
今日も実況TLで埋まった
もう見る気もしない
まだやってる人達もいるけど暇で羨ましいです

866:スペースNo.な-74
18/12/16 23:45:10.34 .net
>>844
支部に告知してツイに連携ツイートしたらおk
それをプロフに固定したらもっと良いと思う

867:スペースNo.な-74
18/12/17 00:03:03.23 .net
>>844 〜日のイベントに参加します。サンプルはpixivリンクに繋げてあります。当日はよろしくお願いします。
とか 買ってねニュアンス出すのはむしろこの人普段素っ気ないのにこういう時だけって変な反感買いかねないしこれぐらいで良いと思う まともな人ならこっそりチェックしてくれるよ

868:スペースNo.な-74
18/12/17 00:07:29.20 .net
本出してイベントに出てるって時点で
買ってね感出さないなんて無理ゲー

869:スペースNo.な-74
18/12/17 00:11:42.45 .net
買ってね感出すなってわけじゃなくてがめつく買ってね!頑張りました!アピール激しくてうざいやついるからなぁ

870:スペースNo.な-74
18/12/17 00:21:13.01 .net
日に何度も宣伝ツイート自RT自信満々アピールもウザいけど
イベント出ます…本も間に合いました…でこそこそチラチラする
買って欲しいくせにアピールはしたくない自信がないわけでもない
でもやっぱり目立ちたくないって卑屈系はもっとウザいな

871:スペースNo.な-74
18/12/17 00:24:15.16 .net
結局何を言っても噛み付く奴はいるんだから自分の好きなようにやるのが一番だよね

872:スペースNo.な-74
18/12/17 00:26:11.74 .net
好きな相手にだけ好かれればそれでいいよね

873:スペースNo.な-74
18/12/17 00:28:58.65 .net
>>850
元々その人の事を好きかどうかで随分基準違いそうだし

874:スペースNo.な-74
18/12/17 01:04:58.14 .net
オフ会行ってきましたー共通フォロワー達の飯写真ズラーなTL見るとなんか気が滅入るわ
勝手に疎外感を感じてしまう
誰も悪くないけどミュートしとこ

875:スペースNo.な-74
18/12/17 01:16:33.65 .net

確かに誰もまあ悪くないんだよね当然855も

876:スペースNo.な-74
18/12/17 01:49:20.09 .net
乙ありがとう
まだサシオフで2人だけがTLに写真上げてるとかなら「へー仲いいんだな」で済むんだけど
グループ内の複数人がその集まりに参加してる状態だとなんかね

877:スペースNo.な-74
18/12/17 02:51:09.6


878:8 .net



879:スペースNo.な-74
18/12/17 03:03:09.06 .net
打ち上げやオフ会の飯写真をツイートする人は
日記帳の感覚で使ってるって印象
Aちゃんと初めて飲んだのこの時だったよね…と
空リプで飯写真ツイートセルフRTコンボ決めてきたりする

880:スペースNo.な-74
18/12/17 03:04:16.49 .net
早々にミュートしたのがそのタイプだわ

881:スペースNo.な-74
18/12/17 03:10:02.44 .net
自分も飯写真見ると疎外感感じてしまう方だから自分自身も最近上げないようになった
上げて下手すると嫉妬を招く事はあってもプラスは無いし上げなくてマイナスも無いし
安全な道を行きたいなら基本的には上げない方がいいんだろうな

882:スペースNo.な-74
18/12/17 03:16:07.12 .net
飯画像で許せるのはジャンルコラボカフェとかの物のみ
オタク女の何食ったとか心底どうでもいい
TLのノイズ

883:スペースNo.な-74
18/12/17 04:02:59.32 .net
この流れ同意すぎる
ジャンルに関係あるとかイベントのアフター飯写真ならまあいいけど
芸能人でもない一般オタクの飯とかほんとどうでもいいんだよなw
外出先の豪華なご飯とかでもなく自炊した夕飯の写真とか特にイラネwww
上げる人らは日記帳か身内に見て見て〜する感覚でこっちと使い方が違うだけなんだろうけど
同カプ内でそこそこフォロワー多いとか交流好きが飯写真上げるタイプだと
最初は作品と萌え語りやネタツイ中心だった人も染まりだすのが嫌
コスメ写真ペット写真も同じで一人が頻繁に上げてると我も我もになるのがなあ

884:スペースNo.な-74
18/12/17 04:12:50.43 .net
ペット写真は高確率で汚い部屋や汚れたクッション等が写りこんでるので見たくない

885:スペースNo.な-74
18/12/17 04:41:38.15 .net
飯写真上げてもらって助かる例だけど
うっかり相互になってしまった交流厨の絵があまりに趣味じゃなくて
あっちはいつもふぁぼくれるんだけどその人の絵にはどうしてもふぁぼしたくないから
飯写真とかで時々返礼ふぁぼしてる

886:スペースNo.な-74
18/12/17 04:54:41.47 .net
ペット写真だけの垢はそういう人厳選してリストで見てるから
こっちのファボ見てんのか犬だの猫だの写真上げられても
こっちは部屋が綺麗で良い家住んでるのが一目でわかるペットと程よい距離保って
毎日更新してファボ欲しがるようなんじゃないケアされてるペットが見たいんだよと思う
つーかペット飼ってるサークルから差し入れとか貰いたくないから逆に

887:スペースNo.な-74
18/12/17 05:25:04.03 .net
あの辺のセンスはインスタ蝿の方が持ってるよなーと思ってる
向こうは向こうで流行り物に飛びつく程度のコピー野郎しかいないんだけど

888:スペースNo.な-74
18/12/17 05:40:41.60 .net
>>865
あの人写真ばかりイイネする!なんで絵にはイイネしてくれないの!見てるくせに!とヘイト溜めてる予感
それ続けてれば穏便に向うからリムってくれるんじゃないかな良い手だ

889:スペースNo.な-74
18/12/17 09:31:13.91 .net
中途半端に絵が描けて、たまにボソッと愚痴るような人が一番イジメの標的になるな

890:スペースNo.な-74
18/12/17 09:39:20.02 .net
>>869
別ジャンルに行ってたリア友がそれだった
絵の上手さはまぁまぁでも描くのが楽しい!仕事の合間の幸せ!みたいな子
Twitterも最初は楽しかったみたいだけど
ある日ちょっと愚痴を言ったら交流大手様の地雷だったらしくて
嫌味と嫌がらせが続いて心が折れてしまったそうだ
今は投稿をやめて別垢作って回線としてまた別ジャンルにいる
本当にいい子なのに気の毒
嫌われたり距離置かれたりするのに理由はそこまで関係ないんだと知った

891:スペースNo.な-74
18/12/17 09:54:51.98 .net
叩くと気持ちよさそうで叩きやすそうなのをわざわざ選んで叩き
「だれでもよかった」と弁護する
Twitterのイジメと通り魔殺人は同じ

892:スペースNo.な-74
18/12/17 09:55:17.21 .net
SNSは他人と自分比較して凹む人が多いから普通に楽しんでる事が鼻に付くんだろうな
そう思うとマシュマロとかほしい物リストとかはわわあの人がフォローしてくれたとかイラつくけど本当はしたいのかもしれない

893:スペースNo.な-74
18/12/17 10:01:30.01 .net
飛びぬけた絵馬なら多少も愚痴も許されるというかファンが大量にいるから
数人に見限られてもそこまで痛くないもんな
htrならそもそもフォロワー少なかったりでさほど人目につかないからなぁ
中間ラインが良くも悪くもちょっとしたことでかなり周囲からの反応が変わる

894:スペースNo.な-74
18/12/17 10:09:19.55 .net
「弱いモノがさらに弱いモノを探して叩く」とかじゃなくて
「弱いモノが叩いても大丈夫な強いモノを探して叩く」異常地帯Twitter

895:スペースNo.な-74
18/12/17 10:11:05.04 .net
ただのスラムだよ

896:スペースNo.な-74
18/12/17 10:14:50.60 .net
ネットの恐ろしさは若いうちに身を以って体験した方が良いと感じるよ

897:スペースNo.な-74
18/12/17 10:26:53.20 .net
Twitter学級会でエロはグロは子供の教育に悪い!とか言ってる中年多いけど
この管理社会ディストピアみたいなSNSで子供の頃から怯えながら生きる方が
余程教育に悪いわ

898:スペースNo.な-74
18/12/17 10:34:37.72 .net
設定資料集や雑誌や関連する雑誌何一つ買わずに「設定だけ箇条書きで教えて!」という同人友達
お前も金出して買え

899:スペースNo.な-74
18/12/17 10:35:30.62 .net
ディストピアって単語一度は使ってみたい

900:スペースNo.な-74
18/12/17 11:36:19.89 .net
>>873
わかる
ヘタレで性格の良さが売りで
「悪い人じゃなさそうだし」と相手に思わせて
まともな人との交流が多かった奴も
性格のヤバさが露呈すると一気に人が離れていくけどな

901:スペースNo.な-74
18/12/17 11:37:49.59 .net
>>865
ミュートでもスルーでもリムでもなんでもいいのに敢えてそうやる奴って性格悪いな

902:スペースNo.な-74
18/12/17 11:38:25.26 .net
ヘイトしようが愚痴ろうがなんでもかんでも吉牛してやるフォロワーいるけど
ああいうのってヘイト愚痴やるような奴からしたら一番の害悪な気がするわ

903:スペースNo.な-74
18/12/17 11:40:24.70 .net
そもそも上げるのがプラスではないと思ってるようだし
>>861みたいな判断は間違ってないけど
そういう配慮もTwitterが息苦しくなってる一因かなぁって思った
嫌いなものを叩くのとかそういうのは我慢する必要があるが
持ってない人に嫉妬されそうだからとかそんな理由で我慢したくねー

904:スペースNo.な-74
18/12/17 12:00:59.87 .net
性格極悪の自分は似たようないいね数の相互が絵を描かずに
メシ写真ばかり投稿してると安心する

905:スペースNo.な-74
18/12/17 12:13:23.91 .net
>>884 わかる 嫉妬や追い抜かれる焦りが少なくて済む 絵描きフォローしなければ済むんだけどな

906:スペースNo.な-74
18/12/17 12:30:18.47 .net
吉牛ってなに…?絵馬とかは最近わかったけど初見だと謎な業界?用語結構多いよね

907:スペースNo.な-74
18/12/17 12:30:33.36 .net
>>874
特に同人女のhtr書き手はほんそれ

908:スペースNo.な-74
18/12/17 13:05:25.29 .net
>>882
そういうフォロワーいたわ
ただの性格悪いフォロワーを「愚痴やヘイトツイするほど傷ついている本当はやさしい人」認定して
一生懸命優しい言葉投げかけててDV男にすがるメンヘラ女みたいだった
ネットでメンヘラ見かけたら何を言われようが即逃げるのが最大の防御なので性格悪いフォロワーともども早々にブロったけど
案の定後々問題起こしてヲチに晒されるくらいに育ってた

909:スペースNo.な-74
18/12/17 13:16:29.90 .net
サークルやってなけりゃ回線のツイッターと中身変わらないなと気付いたからミュートした
RT多い人ウザすぎる

910:スペースNo.な-74
18/12/17 13:20:17.39 .net
普段うpしてる漫画は平均30くらいのいいね数なんだけど大手


911:フ目に止まってRTされた漫画だけいいね4桁つく 最初は伸びて嬉しかったけど結局大手のRTありきじゃないと伸びないことに気付いたら馬鹿馬鹿しくなってしまった バズるたびにフォロワーは増えるけどいいね数ほとんど変わらないし いいねしてくれる人全員がそうとは思ってないけど「大手がRTしたから」いいねするって層は結構いると思う



912:スペースNo.な-74
18/12/17 13:25:54.35 .net
>>886
よしよしギュッギュの略
ツイート主に同情するリプを送ってヨシヨシする行為等を指す

913:スペースNo.な-74
18/12/17 13:31:32.92 .net
>>890
わかる
・大手と同じものを見て同じものを称賛することで自分もすごくなった気がする
・あわよくばその大手と同じもの好きということでお近づきになりたい
もありそう
みっともなくて好きじゃない

914:スペースNo.な-74
18/12/17 13:38:04.59 .net
何でこんな碌でもないSNSが主流になっちゃったんだろうね

915:スペースNo.な-74
18/12/17 13:42:57.44 .net
mixiのように承認制とかじゃないし、その他のSNSより比較的早めに作られたからじゃね?
APIとか作って公開できるのも技術屋がたむろしやすい感じだし、彼らはサブカルにも強い場合が多い

916:スペースNo.な-74
18/12/17 13:44:13.89 .net
みくしは承認制だいぶ前にやめたとおもうけど

917:スペースNo.な-74
18/12/17 13:53:34.07 .net
他にユーザーが流れ始めてから承認制やめたからねあれは

918:スペースNo.な-74
18/12/17 14:12:47.61 .net
ツイッターはソーシャルじゃありません(自称)
ミニブログでっす!(自称)

919:スペースNo.な-74
18/12/17 15:18:51.35 .net
固定ツイも導入された頃は「ブログの『はじめに』みたいで好きじゃない」とか言ってた奴が
今は絵描くたびにいそいそ固定ツイに設定してたりするからな

920:スペースNo.な-74
18/12/17 15:24:42.98 .net
ミニブログなら仕方ないな

921:スペースNo.な-74
18/12/17 15:39:42.67 .net
アラフォー子持ちドエロ書きの高尚様主婦が受けちゃんに似合うというお題目で
お洒落系とはいえアダルトサイトの拘束具や下着等のリンクを貼るのが気持ち悪い
よく見てるらしいけど生々しい連想させられるしセルフプロデュースもう少し考えて欲しいわ

922:スペースNo.な-74
18/12/17 15:50:02.99 .net
解釈違いとかいうトレンドがあるからネタかと思ったら
クソ腐どもの学級会で草

923:スペースNo.な-74
18/12/17 16:00:11.79 .net
エロ下着RTとかあるある
男キャラそのままに女性下着「受ちゃんに似合いそうー」も気持ち悪いけど
女体化した「♀○○ちゃんに似合いそうー」とか誰だよそれ

924:スペースNo.な-74
18/12/17 16:10:54.24 .net
壁打ち二次創作垢作ったら無断転載海外垢にばっかRTいいねされる
連載終わって斜陽のジャンルだし仕方ないのか

925:スペースNo.な-74
18/12/17 17:00:41.87 .net
ただの感想とかもですます敬語で呟く奴がすごく嫌いでなんでだろうと考えたら
人に見られることを前提としてる自意識過剰さが滲み出てるからだな
良かったーとか個人の感想なんだから普通にそう書けよ
良かったと思いますとか書かれるとうっわってなる

926:スペースNo.な-74
18/12/17 17:07:27.51 .net
単に普段から言葉遣いが丁寧な人なんだなと思うだけだし
「ドチャクソシコかった〜!!」だの合掌絵文字付きで垂れ流してるよりよっぽど見てて気持ちいいわ

927:スペースNo.な-74
18/12/17 17:17:00.45 .net
ツイッターでの敬語は言葉遣いが丁寧とかの問題じゃないと思う
日記を敬語で書くレベルならわかるけど

928:スペースNo.な-74
18/12/17 17:19:14.53 .net
個人の感想で敬語使うの微妙ってそれネット慣れの問題でしょ
5chでですますに句読点は浮いてるみたいなのと同じ
別に座りが悪いと思うのは自由だと思うけど
全世界に配信してる事を忘れて自意識過剰とかいっちゃうのは痛い

929:スペースNo.な-74
18/12/17 17:20:49.18 .net
人に見られることを前提としてる自意識過剰さ っていうけど
実際お前は見てるしツイは独り言風なだけで誰かに見られる


930:烽フじゃんとしか思えないんだが 見られてないとでも思ってるのか



931:スペースNo.な-74
18/12/17 17:22:54.36 .net
敬語だとおかしいと感じる人いるのか
下品な言葉遣いよりいいと思うけどこのへんは自分の所属する界隈の状況にもよるからなんとも言えないよな

932:スペースNo.な-74
18/12/17 17:24:42.36 .net
ツイートがMC調の人が嫌いって人もいるし

933:スペースNo.な-74
18/12/17 17:25:40.56 .net
どのレベルの感想のことを言ってるのかわからんから難しいけど作者に伝えたくて意識してこその敬語じゃないのか
は?かわいいみたいなのとかドチャシコとか言われる方がこいつ何…って引く
〜ですねわかりますみたいなのはウワッてなる気持ちはわかるけど

934:スペースNo.な-74
18/12/17 17:26:06.63 .net
今日はさばの味噌煮を作って昨日から仕込んでおいたピクルスと一緒に頂きます
圧力鍋を使うと簡単で美味しくできるんですよ
って感じのですます口調ツイートは一体誰に報告してるんだって感じで気持ち悪い
フォロワーの9割がbotだと不気味さが倍増する
大抵作品はhtrでご自慢の料理写真も薄暗くて色味も悪く食器ダサい

935:スペースNo.な-74
18/12/17 17:26:43.39 .net
見られてることを自覚して呟くのと見られてるから発信するのとは違うからなあ
自分も敬語口調は割と嫌だな

936:スペースNo.な-74
18/12/17 17:31:22.23 .net
>>912
めちゃくちゃわかるw
自分のTLにもいるわそういうタイプ

937:スペースNo.な-74
18/12/17 17:37:01.95 .net
>>914
これも完全な独り言口調で
「圧力鍋で作った鯖味噌煮と自家製ピクルス美味しい〜」とかだったら
気にならないんだよね
いちいち目に留まらずスルーするし
むしろ写真が美味しそうならいいねしたりもする

938:スペースNo.な-74
18/12/17 17:39:18.19 .net
>>912
女性なのかな、男性だったらメシ作るだけでちょっと好印象だが

939:スペースNo.な-74
18/12/17 17:43:58.14 .net
最終的には使ってる本人の好感度次第だよな
凄く良い人が敬語つかってたらイメージ通りだな〜で済むし
嫌いな人が敬語つかってたら気持ち悪って思うし

940:スペースNo.な-74
18/12/17 17:44:49.46 .net
>>908
ほんそれだわ
実際お前が見た上でヘイト垂れてんじゃんっていう

941:スペースNo.な-74
18/12/17 17:48:01.96 .net
今日はさばの味噌煮を作って昨日から仕込んでおいたピクルスと一緒に食べる
圧力鍋を使うと簡単で美味しくできるんだよ
ですます関係なく「よ」が気持ち悪いだけだと思うけど

942:スペースNo.な-74
18/12/17 17:51:29.91 .net
>>892
そこまで穿った見方しなくても
全部の作品がいいってわけじゃなくて大手がRTするような作品が反応稼ぎやすいとか

943:スペースNo.な-74
18/12/17 17:52:54.25 .net
>>917
FAすぎる

944:スペースNo.な-74
18/12/17 17:53:32.13 .net
まあ直でフォローしてるくせに大手馬が「>RT」コメ付きで騒いでくれた絵にしか反応して来ない奴は居るわ

945:スペースNo.な-74
18/12/17 17:54:23.94 .net
>>912
フォロワーの内訳までチェックしてる方が余程不気味じゃね

946:スペースNo.な-74
18/12/17 17:57:11.42 .net
大手と親しくなって周囲の態度変わった体験は有るけど
それでも892はもうちょっと冷静になればと思う…

947:スペースNo.な-74
18/12/17 18:00:56.27 .net
>>917 たしかに
即ブロックレベルじゃないけど本人の好感度がかなり高い状態でないと小さな引っかかりとして積み上げられある日ブロックしたいって思うようになるな

948:スペースNo.な-74
18/12/17 18:01:39.44 .net
嫌いな奴がいつも使ってる顔文字は嫌いになっていく

949:スペースNo.な-74
18/12/17 18:18:26.01 .net
嫌いな奴がチョコミントチョコミントうるさくて嫌いになったわw

950:スペースNo.な-74
18/12/17 18:43:04.38 .net
解釈違い早くトレンドから消えねーかな
不穏なTLになってツマンネ

951:スペースNo.な-74
18/12/17 18:53:56.26 .net
>>912
わかる
でもそういう人の方がチヤホヤされてる

952:スペースNo.な-74
18/12/17 19:05:35.00 .net
>>929
そういうのでちやほやって自らも積極的に交流してる人か
それなりに創作の実力のある人だけじゃない?
がっかりクオリティの作品ばかりで受け身な人は
うわ何こいつ誰に向かって喋ってんのキモ…って遠巻きにされがち

953:スペースNo.な-74
18/12/17 19:


954:16:15.49 .net



955:スペースNo.な-74
18/12/17 19:24:33.83 .net
トレンドのせいでそんな要素原作にないのに勝手に変態キャラにしてずっと騒いでた連中が
原作の連載続くにつれハッキリとそんなキャラではないと提示されて
解釈違いと騒いで鍵掛けて草だったの思い出した

956:スペースNo.な-74
18/12/17 19:27:21.81 .net
変態キャラ化はどこの攻にでもついて回る問題だから諦めるしかない

957:スペースNo.な-74
18/12/17 20:23:52.44 .net
言われてみれば受の変態キャラ化はあまり見ない
真逆に聖母キャラ化天使キャラ化は溢れてまくってるけど

958:スペースNo.な-74
18/12/17 20:27:31.78 .net
誰にでも股開くくそビッチ化なんてものがあるじゃないですか

959:スペースNo.な-74
18/12/17 20:31:19.21 .net
攻のキャラ人気が高いと良くも悪くもいじられるのは受キャラになりやすいよ 攻めはひたすらカッコいいだけ
そういうカプにいると受が暴走してる創作の遭遇率高いし受に自分重ねてそうって思われてもこれは仕方ないなーと諦めてる
だって普段の作者のツイでの言動と受が同じこと言ってるしそれが攻め担の読者にウケるウケる

960:スペースNo.な-74
18/12/17 22:41:02.42 .net
二次垢だと解釈違いどうこうの話してるフォロワーが誰もいなくて安心してたんだけど創作垢では例のジャンルにキレたり解釈違いで愚痴る二次者をこれでもかと馬鹿にするフォロワーがいて草
逆ならわかるけどさ

961:スペースNo.な-74
18/12/18 04:55:04.43 .net
いつも謙虚というか自信なさげで絵を上げる以外あまり自分のことは話さなかった絵描きさんがバズってフォロワー激増した
最近は交流もするようになってきてジャンル語りと自分語りが半々くらい
最初は自信ついたのかなと思って見てたけどだんだん元から自分のセンスや絵に自信あったっぽいのが漏れ出て来た気がする
そんなことで微妙な気持ちになってる自分にもがっかりするしなんかすごくもやもやする

962:スペースNo.な-74
18/12/18 04:59:07.96 .net
>>938
遅かれ早かれ露呈してたんだと思うよ
逆に言えば短期間で爆増えしても変わらない人や
逆にいままでの勢いはなんだったんだと大人しくなる人もいるけど
自信がついて変な方向に行く人は元々そうでありたかったんだよ

963:スペースNo.な-74
18/12/18 05:46:42.71 .net
>>938
半々なのも今のうちですぐジャンル自分になるよそれ

964:スペースNo.な-74
18/12/18 09:15:08.46 .net
アカウント消して作り直そう
はじめはこうじゃなかったけどコイツラもうダメ

965:スペースNo.な-74
18/12/18 09:17:09.13 .net
ここでよく言うジャンル自分がよく分からない
サークルのフォローしててその人中心の事しか知りたくないから
ジャンル自分なのが当たり前だと思ってるけど
逆に誰それ話の方がウザい

966:スペースNo.な-74
18/12/18 09:33:51.03 .net
日常ツイートやメシ写真上げる人イコールジャンル自分ってわけじゃないよね
ジャンル自分の定義がよくわからない
ジャンル垢なのにジャンル話そっちのけで構ってタグばかりやったり自撮りあげてほめてほめてってばかり言っている人ならそうなんだろうなと思うけど

967:スペースNo.な-74
18/12/18 09:44:54.68 .net
マシュマロとかもろそんなだね
マシュマロやる人フォローしてないけど

968:スペースNo.な-74
18/12/18 09:49:02.35 .net
ツイッターに投稿したと同時に支部に上げてくれるなら
ジャンル語り以外のツイートする二次同人絵描きなんてフォローしないよ
二次創作やジャンルに関するツイートを見たくてフォローするんであって
絵描き本人の日常や愚痴や体調報告や構って褒めてには1mmも興味ない

969:スペースNo.な-74
18/12/18 10:09:25.48 .net
じゃあ気に入らない日常語りマンをミュートでもブロでもしとけばいい
自分の好きな同人作家はオフで全部発散してるようだから
Twitterではあまり同人とかに触れてないけど
面白いからフォローしてる
人それぞれなんじゃね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

552日前に更新/240 KB
担当:undef