【少部数〜】本が売れ ..
[2ch|▼Menu]
736:スペースNo.な-74
18/10/10 23:14:51.59 .net
印刷所から送られた箱に入れて押入れにしまってる
片手も売れないhtrdpkサークルなので極力最小部数しかすらず
その分在庫も最初から少なくて種類が多くても場所を圧迫される事だけはない
せめて数十部位は刷ってみたいと思ったけど夢のまた夢だし
そんな事をしたら在庫の数に絶望してたと思う

737:スペースNo.な-74
18/10/10 23:30:25.27 .net
ジャンルの崖と共に部数が下がり続け
売上2桁だったのがついに1桁になった
イベントどころか何も描く気が起きない

738:スペースNo.な-74
18/10/10 23:40:46.99 .net
>>715
とらは割とガバっと受け付けてくれるから
全部送って余ったら廃棄

739:スペースNo.な-74
18/10/10 23:59:02.75 .net
ごめん地球

740:スペースNo.な-74
18/10/11 00:06:10.35 .net
htrdpkで両手前後しか作らないコピー本でも紙の無駄遣いと思うと心痛い。数十、数百本のオフ本の廃棄とか本当にやばそう

741:スペースNo.な-74
18/10/11 00:13:03.01 .net
トイレットペーパーか何かになって第二の人生では役に立ってくれるさたぶん
3桁とか刷って完売させてみたかったなー
うちのジャンルじゃ最盛期でもギリな感じだけど
もう在庫抱えるのイヤだし次は一桁でいいわもう
とか言ってると一桁でも売れ残る気がしてヤベェ

742:スペースNo.な-74
18/10/11 01:25:30.55 .net
>>721
そう思ってた汚部屋住人だけど水害片付け手伝ってて自分の本など微々たるものだと悟った
大事に取ってても一度汚れると何もかも燃やすしかなくなる、リサイクルすらできない、とにかく山を崩すのに必死になるという…

743:スペースNo.な-74
18/10/11 01:33:29.33 .net
野焼きがNGじゃなかった時代は
田舎の家の庭で在庫燃やしてイモ焼いてたな

744:スペースNo.な-74
18/10/11 01:36:31.75 .net
通販のお知らせ出したけどぜんぜん動かない
調子乗って刷りすぎたな

745:スペースNo.な-74
18/10/11 01:40:43.90 .net
>>724
20年近く前だが、ドラム缶に在庫入れて燃やしてる人が
在庫処理の題名でブログに写真アップしてた
ビックリしたから未だに鮮明に覚えてるわ

746:スペースNo.な-74
18/10/11 04:05:31.82 .net



747:崖は書店からくるっていうね 本代+手数料+送料は確かに安くないよな



748:スペースNo.な-74
18/10/11 05:47:21.57 .net
燃やせる物ならまだいいじゃないか
ノベルティのコップが余りまくってて冬まで自宅保管コースだけど
嵩や配送料考えると鬱だわ、本も在庫たくさんあるし
はぁ…

749:スペースNo.な-74
18/10/11 07:17:26.20 .net
コップは嵩張りそうだな
ノベルティ余ると切なさある
自分もどうするかなこのノベルティのブックカバー
自分で使おうにも来世ですら使いきれねぇよ

750:スペースNo.な-74
18/10/11 07:56:04.57 .net
ノベルティにコップとか珍しそうだが身バレ大丈夫?
フェイクなら杞憂かもしれんが

751:スペースNo.な-74
18/10/11 07:56:59.07 .net
珍しくもないです

752:スペースNo.な-74
18/10/11 07:58:30.98 .net
ノベルティは余った分を自分で使えるティッシュかお菓子がいいと聞いたよ

753:スペースNo.な-74
18/10/11 08:14:46.21 .net
>>732
目から鱗!

754:スペースNo.な-74
18/10/11 08:15:34.24 .net
>>731
グッズとして単体で売るならありふれてるけど
本のノベルティとしてつけて
かつ余らせてるサークルとなるとかなり絞られてきそうだが
そういう豪華なノベルティつけるとこって
大手瞬殺とかが多いイメージ

755:スペースNo.な-74
18/10/11 08:29:21.86 .net
>>734
売るとこのが少ないわ
グッズはノベルティのがみかける

756:スペースNo.な-74
18/10/11 08:40:14.58 .net
900刷るってやべえなジャンルにもよると思うけど
自分は多くて80ぐらい
好調だと50出るからイベント2回出ればはける
そんぐらいのお店ごっこがちょうどいい

757:スペースNo.な-74
18/10/11 09:02:33.34 .net
「再版してください」を真に受けてはだめだな
ほんとに需要あったら中古が跳ね上がってるはず
完売した本がいつまでも売れずにどんどん値下げされてるんだから
需要無いってことじゃん

758:スペースNo.な-74
18/10/11 09:47:53.68 .net
再販で欲をかくのもダメだよね
マイナーカプ内のオン大手ははじどうの少部数新刊(おそらく50以下)が午前中で完売してしまい
調子に乗って過剰に再販をかけたのか次のイベでどーん!とタワーを築いてて
でもジャンルが急に崖るわその人も攻め違いのカプに浮気を始めたのを公言するわで全然タワーが低くなっていなかった
更に次のイベではとうとう浮気カプでスペースを取ってて攻め違いなのでもちろん再販の方のカプは売れずタワーの高さは(ry

759:スペースNo.な-74
18/10/11 09:51:51.42 .net
イベントのあの場だから幾分出るってのもあって
イベント終わってショップに卸しても
鳴かず飛ばずな感じだわね

760:スペースNo.な-74
18/10/11 09:59:56.01 .net
>>736
自分も80くらいがずっと続いてくれたらモチベも保てるんだけどさ
今って淘汰も廃れるのが早いから1年ももたない
流行った時に100でてたとしたらすぐに半減して心が病んでくるよ

761:スペースNo.な-74
18/10/11 10:37:00.06 .net
長寿崖落日ジャンルで
既刊なんて持って行かなくてよかったって位新刊しか動かない
通常コミケ新刊が80出るとして
コミケ前オンリー新刊頒布が30なら
コミケであと30位出るかなと思って持って行くんだけど
5も売れたらいい方で書店も全く出ない
(コミケ新刊は予想通り80)
同じクォリティとテイストだから飽きられたといえばそれまでなんだろうけど
「イベントで参加記念でとりあえず派手そうな新刊を買う」以上のサークルになれてないってことかなあ

762:スペースNo.な-74
18/10/11 12:00:46.94 .net
既刊売れない
火花も既刊は全買いしてくれた一人以外売れなかった
新刊はイベント当日と書店予約が全てでそれが終わると本当に売れないわ
残ったあと数冊がなかなか売りきれなくてストレス

763:スペースNo.な-74
18/10/11 15:05:08.72 .net
>>714
いつもはもうちょい刷ってた
シリーズ物描いてて、ちょっと息


764:イきで違うもの出したら全く売れなかったんだ



765:スペースNo.な-74
18/10/11 15:57:26.60 .net
>>742
自分も全く同じ
既刊なんて1〜2冊出ればいいほうで馬鹿馬鹿しくなって1回のイベントで売り切れるように部数減らした
新規でハマってくれる人皆無の限界集落ジャンルだわ

766:スペースNo.な-74
18/10/11 17:58:48.48 .net
新規少なくて初動中心→イベ分+α位にするとかそういうのはごく普通の読みだから
限界集落とかバカバカしいとかわざわざいわなくていいと思うよ

767:スペースNo.な-74
18/10/11 18:25:29.82 .net
>>745
はぁ…

768:スペースNo.な-74
18/10/11 18:46:58.21 .net
>>743
714だがレスありがとう
4桁いつも刷ってて今回は厳しいな
お互い在庫が減るよう祈ろう

769:スペースNo.な-74
18/10/11 22:30:16.01 .net
2桁しか売れてない本が中古屋で値段ついてない時の悲しみ
在庫タプーリですか
私のとこもそうですよ

770:スペースNo.な-74
18/10/11 23:49:32.64 .net
要請ガラスで頼んでるけどまだ
良かったら頼むつもり
のんびり待つよ

771:スペースNo.な-74
18/10/11 23:50:02.99 .net
ごめん誤爆した

772:スペースNo.な-74
18/10/12 12:46:25.35 .net
数年前に三桁刷ってたのが不思議になるくらいの限界集落
技量は昔より上がったはずなのに、本がどんどん出なくなってきた
今はギリギリ二桁出るくらい
感想は都市伝説
書店は卵
何も言わなくても本出るだろうと思われてるのか
三桁刷ったイベで完売して、その場で印刷屋さんに増刷頼んで
次のイベに間に合わせたあの日が懐かしい
最近の寒さも相俟ってか気力が出ない

773:スペースNo.な-74
18/10/12 13:44:16.97 .net
技量上がってるのに出なくなるって辛いな
ストーリーとかがニッチになってきたとかなのかはたまたジャンル移動者が増えてるとか
尻すぼみはつらいよ

774:スペースNo.な-74
18/10/12 13:49:54.91 .net
限界集落なんだから斜陽から落日なのかなと
自分もジャンル斜陽だけど技量は上がってるからずっと低いレベルで同じくらいしか出ない
あと最初にhtrで切られるとそのあと頑張って上手くなっても伸びないな…

775:スペースNo.な-74
18/10/12 14:05:23.79 .net
自分は少し前に限界集落から引っ越した
作品は変わらず好きだがカプ全体が売れない上にサークル間の濃くなっていく人間関係に疲れた
今は大ジャンルの空気みたいな存在で部数は変わらず2桁だけど気楽だ

776:スペースNo.な-74
18/10/12 14:08:10.26 .net
二次の場合は自分の技量よりもジャンルに左右されるのがつらいよな
過去の活気があった頃を懐かしむのはわかるわ
もう二度とその頃より盛り上がる要素がないってのが寂しい

777:スペースNo.な-74
18/10/12 17:29:19.31 .net
>>751 だけどありがとう
なんか泣けてきた
サークルも両手いるかいないかな規模だから落日かな
本命ジャンルでひとこな辛いけど、もうちょっと頑張ってみるよ

778:スペースNo.な-74
18/10/12 18:06:24.29 .net
>>755
しかも今は移り変わりも早くて自ジャンルはピークから一年持たずに斜陽し続けている
ピークの時は完売したし好きだと声かけもあったのにな

779:スペースNo.な-74
18/10/12 21:32:26.88 .net
うちのジャンル売れないけど人口だけはまだそれなりにいる
でもライト層か買っても大手みたいな人ばっかり
商業化してるんだよな
別に綺麗な絵の本が数冊あれば満足で後は友達とワイワイやれたらそれでいいみたいな

780:スペースNo.な-74
18/10/12 23:02:58.94 .net
イベントで両手以下のサークル数なのに自分のスペースだけ飛ばされるのが辛い
火花もいつも通り両隣の本は買われてうちの本は買われなかった
これしかない需要にもなれずにおまえの本はいらないって言われてるんだよな
周りの同カプサークルにも義理買いさせていると思うと辛い
魅力の無い本を買わせてごめんなさい

781:スペースNo.な-74
18/10/13 00:28:55.54 .net
>>759
三サークルしかない同カプサークルに義理買いされない自分もいるから
こっちは義理買いしてるから辛くなってきたわ
特に交流もないから次からもう買わない
挨拶もこっちからばっかだし

782:スペースNo.な-74
18/10/13 00:46:26.37 .net
斜陽でジャンル人口が激減しているのもあるけどまだジャンル好きな人からも少しずつ見限られてるんだよな
ツイを見てると他の書き手のは買っているみたいだから作風が合わないのか飽きられたか
かといって一気に方向転換も出来ないし詰んでる

783:スペースNo.な-74
18/10/13 03:22:48.73 .net
売れなすぎてもう同人ってガチ商業やってたりジャンルアンソロ(商業)載ったセミプロ以上のサークルしか見向きもされないんじゃと思ってしまう

784:スペースNo.な-74
18/10/13 07:57:37.77 .net
画力がプロ程度か
画力が低いならツイでフォロワー集めてからサークル参加するフォロワー参加型かしか売れないね
どちらにしろハードル高すぎる

785:スペースNo.な-74
18/10/13 08:18:36.83 .net
画力も話作る力も交流もない自分のような素人htrは
いくら愛や萌えがあっても本は作るだけ無駄ってことか…
温泉で引きこもるのがいいのかもな

786:スペースNo.な-74
18/10/13 09:03:33.75 .net
うんそれがいいよ
私もそうしてる

787:スペースNo.な-74
18/10/13 09:27:39.85 .net
じゃあなんでここにいるの?

788:スペースNo.な-74
18/10/13 13:34:17.15 .net
>>766
>>599

789:スペースNo.な-74
18/10/13 14:02:26.78 .net
そうだよ
みんな貧乏さ

790:スペースNo.な-74
18/10/13 14:27:49.92 .net
プロが作る二次創作が同人即売会
htrは温に籠るしかないな

791:スペースNo.な-74
18/10/13 15:30:37.44 .net
ずーっと前から同人イベントで本出してるプロ漫画家なんているけど
ついでにプロだからって皆が皆売れてるわけでもないしね

792:スペースNo.な-74
18/10/13 18:50:32.52 .net
同人からプロになって足を洗う人もいれば、連載終わったら戻ってくる人もいる
連載しながら同人してる人もいるし、今まで同人やってなかったけど商業のボツ原稿を同人誌で出す人もいる

793:スペースNo.な-74
18/10/13 20:27:21.03 .net
打ちきりになったプロが同人で続編出したりとかもあるな
プロもピンキリだしよほど知名度がないと即売会では埋もれるな

794:スペースNo.な-74
18/10/13 20:41:11.98 .net
旬に移動した友人が崖った崖った言うから部数聞いたら4桁→ギリ4桁
在庫どうしようと嘆いてたけど、こっちはもうどう反応していいのかもわからない

795:スペースNo.な-74
18/10/13 20:50:35.26 .net
印刷部数によって売れた数が重要か在庫数が重要か変わってくると思う
自分は片手も売れないので最小部数しか刷らないから
在庫が何千も残るのは大変だと思うと同時に
でも何百人もの人に求められてるんだなと思ってしまう
多分後者の人は自分の在庫数を聞いても
在庫が少なくて羨ましいとは思わないんだろう

796:スペースNo.な-74
18/10/13 20:54:19.55 .net
シャッター壁クラスで5000→1000に部数減だとかは単純計算で4000の在庫だからな悲惨だぞ…
前回冬コミの在庫が全然減らないままなのにもうすぐ冬当落だと思うと頭おかしくなりそう
好きだから描いてるんでしょ?って言われたら確かにそうなんだけど
それでも物理的に在庫がドカーンと残りに残ってるのを見ると「なんでこんな辛いことやってるんだろうな」ってしんどくなってくる

797:スペースNo.な-74
18/10/13 20:59:27.24 .net
在庫4桁レベルだとどうやって保管してるのか想像もつかない
搬入前なら印刷所に預かっててもらえるだろうけど
搬入しちゃって書店分も別に預けててそれでも4桁余ってたら自宅に置くしかないよな…

798:スペースNo.な-74
18/10/13 21:03:33.39 .net
今ワンルーム6畳間に段ボール25箱あるよ笑う

799:スペースNo.な-74
18/10/13 22:16:56.72 .net
自分はイベントで両手行くか行かないかだ
うん百の在庫はぞっとするけどまず百以上とか売ってみたい

800:スペースNo.な-74
18/10/13 22:48:11.14 .net
3桁刷って売れるのは憧れるなぁ
100部なんてとてもじゃないけど捌けないわ

801:スペースNo.な-74
18/10/14 00:00:49.33 .net
4桁刷ってみたい
でも4桁刷って4桁売れて4桁残りましたっていうのは御免こうむりたい

802:スペースNo.な-74
18/10/14 03:08:21.50 .net
一回だけとかなら旬ジャンルの一番盛り上がってる初回イベ合わせ一番人気CP本とかなら書店併せて4桁行ける可能性は高くなるんだけどな
実力とジャンル力とタイミング見誤ると思った程売れなくて大量在庫になる可能性も有るけど

803:スペースNo.な-74
18/10/14 06:47:11.91 .net
前に男性向けから女性向けに移動した人いたけど自分はその逆で売れない
女性向けの時から買ってくれる人がほぼ男性だったんだけどいざ移動すると男性向けには合わないジャンルなのか書店も動かないし前より売れない
難しいもんだな

804:スペースNo.な-74
18/10/14 07:01:27.77 .net
>>777
ヒエッ…

805:スペースNo.な-74
18/10/14 10:07:42.43 .net
ここに来て他の人が売れてないのを見ると
自分が売れてない辛さをごまかせる
こういうのってよくないんだろうけど、自分でもどうしようもないわ

806:スペースNo.な-74
18/10/14 10:22:19.73 .net
4桁刷って売れ売れはすごく気分いいだろうけど小心者だから
部屋に箱があふれるの怖いし上限300くらいが自分には合ってる
また300刷りたいな…今は落日だから100でも余るわ

807:スペースNo.な-74
18/10/14 10:36:46.66 .net
大多数が負け組なんだね
当然だけど

808:スペースNo.な-74
18/10/14 10:46:46.07 .net
自分のぐうたらで宣伝や新刊をあんまり出せてないという言い訳があるので心の平衡を保ってるが、
やるだけやって結果が出なかったら心折れるかもしれん

809:スペースNo.な-74
18/10/14 11:00:24.02 .net
同人て皆ほぼ条件同じなんだよね
ツイ支部は誰でも使えるし書店委託もできる
旬にのるかのらないかやツイをどう活用するかも自分次第
だからイベントで差が見えると気落ちするけど頑張るしかないわ

810:スペースNo.な-74
18/10/14 11:17:08.84 .net
半ナマでおおっぴらに宣伝ができないのが本当にきつい
フォロワーしか買いにきてないよ…

811:スペースNo.な-74
18/10/14 11:17:50.99 .net
>>782
女性向けで書いて人気(売れてた)だったなら男性向けで方向性ミスってるのかもね
例えばBLショタ男の娘etcでエロに力入れてると少数だし目立てるけど
男女エロは腐るほどあるから埋もれやすいんだよな
自分も今結構それに近い立場だ

812:スペースNo.な-74
18/10/14 12:05:06.62 .net
>>789
自分も半ナマ
書店も駄目だしツイも鍵で宣伝が出来ない
宣伝したところで売れないとは思うけど書店とかやってみたかった

813:スペースNo.な-74
18/10/14 15:05:40.35 .net
男性向けの男女エロ描いてるけど自ジャンルは男女エロよりモブレの方が売れる
自カプが好きで描いてるけどイベント出ても毎回片手程度しか売れないわ
BL強いけどプロでもイベントで3桁売れないジャンルだから自分が売れる訳ないんだけどさ

814:スペースNo.な-74
18/10/14 16:15:57.50 .net
4桁刷る人ってそれなりには売れるから崖って在庫に溢れたとしても刷れば刷るほど単価下がるし大多数は赤字にはならないんだよな…
初心者の勘違い刷りすぎとかじゃなければね
エコサリか破棄しても気落ちはするが金銭的にはそんな痛くない
商業と一緒だねあーあそういう世界に行きたい

815:スペースNo.な-74
18/10/14 16:29:25.72 .net
大部数の在庫は在庫で税金対象になるし
売れないのに売れたと見なきゃいけないから悲惨だぞ

816:スペースNo.な-74
18/10/14 16:39:34.76 .net
専業同人とピコの売れないつらさは種類が違うから分かり合えないと思う

817:スペースNo.な-74
18/10/14 16:41:00.07 .net
分かり合えないのは仕方ないけど>>793みたいに赤字にならないとか痛くないとか決め付けるのはどうかと思う

818:スペースNo.な-74
18/10/14 16:46:07.61 .net
千葉女子学生殺害事件被告 女は強姦でうれし泣きと信じ込む
URLリンク(www.news-postseven.com)
強姦を楽しい事のように描く作品は不買い運動しましょう。 特に暴力団の資金源になっている裏AVは買わないで下さい。

819:スペースNo.な-74
18/10/14 16:50:07.79 .net
ピコとしてはどのような形であれ手に取ってくれる人が居ると言う事で羨ましい
ほとんど読まれずにこの世の塵と消える本と自分との葛藤が含まれる
辛さの格が違う

820:スペースNo.な-74
18/10/14 17:07:00.03 .net
自分だけじゃなくジャンル全体で閑古鳥飼ってる有様だから需要のなさを実感して辛いわ
でも隣は売れ売れなのに自分だけも辛いだろうし人それぞれ悩みは色々なんだろう
隣の芝生が青く見えるだけさ

821:スペースNo.な-74
18/10/14 17:08:41.47 .net
暴力団の資金源になっていても男は買うぞ
言いは悪いが仕方がない
同人ならどんなに人間的に誤っていても絵がかわいく抜ければ買うし
男は女の作家の背後霊になって集合しては早買いチキンレースなので精子みたいなもん

822:スペースNo.な-74
18/10/14 17:21:06.40 .net
ピコだと売れないからって生活苦に直結することはまずないからそこは専業のほうが辛いだろうとは思うよ
もう少し売れたい気持ちはまた別

823:スペースNo.な-74
18/10/14 17:24:06.50 .net
趣味と割り切ってるから諦めつくところもあるよね
他人と比べても無意味だから過去の自分と比べてるけど売れない…
前ジャンルより装丁頑張ったけどツイで霊圧ないからだなあこれから頑張ろう

824:スペースNo.な-74
18/10/14 17:28:01.18 .net
他人と比べても無意味だから過去の自分と比べてるけど売れないってそれかなり大切な事かもしんない
自己アップデートが出来ない人は永遠の在庫に阻まれる

825:スペースNo.な-74
18/10/14 17:36:08.72 .net
コミケだと1日15万人の来場者として
そのうちの2割くらいが大手や企業その他以外の
島中サークルを見て回ってる印象
買う層だとは言ってない
ふー…

826:スペースNo.な-74
18/10/14 17:36:47.13 .net
売れないと生活立ち行かなくなるのは病みそうだな
自分なんて仕事は別でもジャンル崖で病みそうなのに

827:スペースNo.な-74
18/10/14 17:40:11.87 .net
ドピコの専業も居るんですよ!
生活どうしようかな

828:スペースNo.な-74
18/10/14 17:41:14.08 .net
自殺はしないでね

829:スペースNo.な-74
18/10/14 17:49:36.70 .net
不吉な事言うなよー
つーか情けなくて言えないだけでドピコの専業も結構多いと思う
みんなどうしてんだか

830:スペースNo.な-74
18/10/14 17:50:04.91 .net
>>806
働こう

831:スペースNo.な-74
18/10/14 17:53:08.95 .net
ドピコ(四桁以下)

832:スペースNo.な-74
18/10/14 18:16:59.03 .net
10部から入る奴は底辺じゃなくてもはや地底
古い話だけど50円で売ると逆に人が来なくなる様子があった
その時ウチは4部程度ではなかったか

833:スペースNo.な-74
18/10/14 22:11:05.33 .net
初のオンリーで少なからず期待して念願の完売はわわとか夢見てたけど現実は甘くなかった
村ジャンルだからやっぱり交流ありきなんだなーって思ったよ
右隣と親しげに話して買っていった人が見事にうちのスペースを避けて左隣でまた親しげに会話して買っていってた
でも交流したら興味ない本も義理買いしなきゃいけなくなりそうだし悩む

834:スペースNo.な-74
18/10/14 22:28:44.66 .net
>>812

交流してるから買うって人に見てもらうには、交流するしかない感じだよね
でも書き手と交流すると義理買いが辛いし
買い手は日々のツイへの反応を欲しがったりして面倒な場合がある
もちろん、そうじゃない人もいると思うけどさ

835:スペースNo.な-74
18/10/14 22:38:10.53 .net
夢の完売はわわができるかと期待してたら14時撤収まで1冊だけ残ったときあったな
結果的に見れば適正持込部数だったわけだが描いてたシナリオは午前中完売…
やはり夢は夢のままだったよ

836:スペースNo.な-74
18/10/14 22:47:03.34 .net
既刊1冊残った
次持ち込むか処分するか悩む

837:スペースNo.な-74
18/10/14 23:07:12.26 .net
>>813
乙あり
あからさまに義理買いとわかっててこっちの本買われるのも申し訳ないしね
義理買いじゃなく買い手に純粋に欲しいと思って貰えるように地力つけるしかないんだろうけど
女性向け2次は興味ないジャンルは見向きもされないから一概に実力をつければいいって問題でもないんだよなぁ
はぁ〜売れたい

838:スペースNo.な-74
18/10/14 23:25:02.14 .net
>>816
一瞬、12316部売れたいのかと思った
1万部か、売れてみてーな

839:スペースNo.な-74
18/10/14 23:25:25.19 .net
>>812
義理買いはほんと不毛だから、交流大好きっていうんじゃなければ辞めといたほうがいい
ジャンル変わったらその人間関係すら残らないことが多いし、無理してた分虚無感すら残るから
経験者からアドバイスだ

840:スペースNo.な-74
18/10/14 23:33:51.69 .net
>>817
1万なんて椅子に座る間もないな
開場から終わりまでフルでいるけど暇だからずっと隣と話してるわ

841:スペースNo.な-74
18/10/14 23:34:23.21 .net
5chで「乙あり」とか言うんだ

842:スペースNo.な-74
18/10/14 23:50:08.10 .net
>>814
午前中で無くなって完売しました!と
14時くらいにようやく無くなるのと
たとえ同じ数売れたとしても全然違うよね
爆死感がすごいというか

843:スペースNo.な-74
18/10/14 23:50:21.52 .net
>>820
乙と言われたら乙あり返したくなるのはわかる
dは死語なんだろうか…

844:スペースNo.な-74
18/10/14 23:59:12.63 .net
ありがとうでいいんじゃないの

845:スペースNo.な-74
18/10/15 00:06:25.74 .net
2桁は売れるけど常に赤字かつ周りは売れ売れ
活動にかかる費用がばかにならず2か月に一回の交通費が結構痛い
しかもイベント前は土日がつぶれて原稿以外何もできる余裕がない
今までは夢中でやってきたけど、段々これでいいのかって気がしてきた
でも他にしたいこともないし、読書も映画鑑賞も創作の滋養になるとか思って見てたから同人辞めると意義が半減する
昔は運動系の趣味もやってたけど、同人の方がはるかに面白くて辞めてしまった
今から夢中になれるようなことなんてあるんだろうか、とか思って辞めることもできない

846:スペースNo.な-74
18/10/15 07:23:04.84 .net
もともと乙ありって2ch発祥語だと思ってたけどちがうの?
dも乙ありも普通に使ってる

847:スペースNo.な-74
18/10/15 08:08:53.06 .net
発祥かどうかは知らんけど一昔前にはよく見たな

848:スペースNo.な-74
18/10/15 08:12:23.79 .net
乙ありってtwitter用語かと思ってたわ

849:スペースNo.な-74
18/10/15 08:34:35.44 .net
Twitterが普及する前に2chとかで使われてて
そのうちTwitterに行って逆にこっちでは使われなくなったパターンだと思う

850:スペースNo.な-74
18/10/15 09:01:16.86 .net
流行り廃りはともかくdって機種依存文字だからあんまよくないのでは

851:スペースNo.な-74
18/10/15 09:43:37.83 .net
機種依存文字出ないのってガラケーくらいじゃないん

852:スペースNo.な-74
18/10/15 12:02:03.30 .net
おつありは「おつかれありがとう」の略だし
ツイ初期はおかえりーふろてらーみたいな挨拶の応酬が主だったから
その返事に〇〇あり はよく見たし使われてる印象だけど
トンはありがとう→ありがとん→とんって変化の2chスラングだからツイでは見ないな
2慣れしてる人以外だとは?ってなりそう

853:スペースNo.な-74
18/10/15 12:09:29.43 .net
サンプルいいねするなら買ってくれ
通販が片手以下で止まっていて爆死中なんだ頼む

854:スペースNo.な-74
18/10/15 12:34:19.69 .net
交流嫌いじゃないんだけど相手の本に興味ある場合に限るわ
人間性は好きでも本は要らないって時気まずいんだよな
社交辞令で「楽しみにしてます!」とか言っちゃうしね

855:スペースNo.な-74
18/10/15 12:41:17.28 .net
既刊が出ないのって何でなんだろうな
今回新刊買ってくれた人でも既刊持ってない人多いと思うんだけど何でみんな新刊しか手に取らないのか
新刊ブランドでもあるのか

856:スペースNo.な-74
18/10/15 12:53:30.36 .net
在庫買わされてもな的発想かも

857:スペースNo.な-74
18/10/15 13:08:48.17 .net
>>834
すごいわかる
例えば前回大阪で出した既刊と今回東京で出した新刊があっても(両者は3ヶ月ほどの間)東京の人で毎回出るたびに買う数少ない人にもなぜか大阪既刊はスルーされたりする
傾向変わらないし通販もしてないから理由がな…
相手がサークル者ならやっぱりお義理なのかなと思って疑心暗鬼になるし読み専な人なら予算のあまりで買ってくれてるのかなとやっぱり落ち込む…

858:スペースNo.な-74
18/10/15 15:15:23.14 .net
自分は男性向じゃあないけどもともとがそれ系の人間ではないから
売って見るつもりで無理して裸描いたけどどうしても抜き用の絵が出来なくて
裸がほんのさわりで出るだけのようなフツーのマンガになってしまって結局売れないと言うのも案外いそう

859:スペースNo.な-74
18/10/15 16:40:37.70 .net
>>834
新刊が欲しい という層が一定数いるらしい
私は買い逃したのは全部欲しいので、そういう人の気持ちは分からないんだけど
とにかく、新刊だけ欲しいらしい
既刊はすごーく古く感じるのかな…

860:スペースNo.な-74
18/10/15 17:02:10.03 .net
>>834
自分は初めて買うサークルは新刊しか買わない
新刊なら一番上手く描けてるだろしまず様子見に新刊1冊買う
それで自分の好みなら後日既刊も買うって感じ
立ち見でパラっと見ただけじゃわからないこともあるし

861:スペースNo.な-74
18/10/15 17:31:28.18 .net
>>839
買い方が同じだ〜初回お試し買いは新刊だけだわ
自分のサークルだと例えば新刊が50売れるとしたら1つ前のイベント新刊=既刊は25
2回以上イベント売りした既刊は10以下といった割合だ(他に書店委託分もあるが)
既刊が動かないって要はリピーターが増えてないって事だよな…
落日ジャンルだから現状維持でも御の字だと思ってても本音はもっと部数伸ばしたい

862:スペースNo.な-74
18/10/15 17:43:12.35 .net
自分もお試しで新刊だけど
義理買いの時は人に頼んで既刊買いました通販で買いましたと装って新刊だけ買ってる
勿論自分も同じことをされてる凹むが仕方ない

863:スペースNo.な-74
18/10/15 17:48:53.74 .net
>>834
初めて買う人はお試しで新刊のみ買って
良かったらリピーターになって次にまとめて既刊も買うんだと思う
>>836のパターンは新刊があったら買うが
間の大阪のイベントで出してる=自分が行ってないイベントで新刊を出してることに気付いてないのもあるかも
東京のイベントにしか出ないサークル多いし
そこまで熱心にチェックしてないってことだから優先度低いってことだよな…辛い

864:スペースNo.な-74
18/10/15 18:42:52.07 .net
時間があれば立ち寄るくらいの惰性で買ってるサークルだとその時の新刊だけ買うかな
コンプリートする気もないし他のサークルも買いたいから2冊分もお金使いたくない気持ち

865:スペースNo.な-74
18/10/15 19:12:26.80 .net
全買いしないってその程度のサークルってことなんだよね
凹むわ

866:スペースNo.な-74
18/10/15 19:29:59.79 .net
お試し買いは安くなってる既刊からってのもいる

867:スペースNo.な-74
18/10/15 19:36:41.55 .net
既刊安くするサークルっている?
初めて買うサークルで数種ある中から値段の安い本を一冊お試しに買うっていうのなら分かる

868:スペースNo.な-74
18/10/15 19:43:59.73 .net
安くなってる既刊?中古ってこと?

869:スペースNo.な-74
18/10/15 20:01:05.97 .net
一度でもいいから10冊位売りたい
2年間ずっと1桁で辛かった…

870:スペースNo.な-74
18/10/15 20:01:21.06 .net
発行から1〜2年経ってる既刊は値下げする人いるよ
賛否両論あるみたいだけど

871:スペースNo.な-74
18/10/15 20:05:23.72 .net
イベント中に500円→無料にした人の話は見た
盛ってると思いたいわ
自分は値下げしないけど在庫辛いから処分セールしたい気持ちはわかる

872:スペースNo.な-74
18/10/15 20:11:09.01 .net
10年は前の既刊を無配してたサークルはいくつか見たことある
しかし同人誌って安けりゃその分売れるってもんでもないからなぁ

873:スペースNo.な-74
18/10/15 20:12:18.98 .net
高くて買わないならあるけど
安いから買うってもんでもないしね

874:スペースNo.な-74
18/10/15 20:12:52.69 .net
ただでもいらないもんはいらないって世界だもんね…

875:スペースNo.な-74
18/10/15 20:12:59.19 .net
2桁の自分が言うのもなんだけど、見るからに売れないオーラを放ってるスペースってあるよな
ああいうところが卵なんだろうな
あれどうしたらいいんだろ
自分もそういうオーラ出してるんだろうけど、他人のことはわかるけど、自分だとどうしていいかさっぱり

876:スペースNo.な-74
18/10/15 20:17:38.62 .net
そういうとこはもう向いてないからオン専で行くか完全引退した方がいいと思う
どんなに本の中身をよくしたとしてもオーラは変えられないからもうどうしようもない

877:スペースNo.な-74
18/10/15 20:25:04.17 .net
売れないオーラって怖すぎるんだけど…
原作は一年前に終了していてとにかく新規の人が入って来ないからジャンルまとめて右肩下がりで売れない
イベントで両手行くかの部数のためにずっと椅子に座っているの虚しくてたまらない
差し入れも感想もない作品が好きですと示されないからこれだけ労力かけて何してるんだろうと時々思う

878:スペースNo.な-74
18/10/15 20:32:03.51 .net
>>854
スペースのレイアウトスレや売り方見せ方アイデア集スレ向けっぽいけど
・アクセサリーやぬいぐるみなど不要なものを机の上に置かない
・専用スタンド(×イーゼル)を使って卓上もしくは背面にポスターを飾る
・オフやオンデマンドなど無線綴じで製本された本を多すぎない程度に置く
上記3点を守ってればそこまで近づきがたい雰囲気にはならないと思う
あとは本人の態度次第じゃないか?やる気なさそうとか逆に声かけてきてうざいとか
とはいっても二次ならジャンルの勢いが全てな所あるからどうしようもないが

879:スペースNo.な-74
18/10/15 21:10:33.38 .net
834だけどお試しで新刊だけ買うってのはなるほどと思った
自分は好きなカプの本なら全部欲しいから一定のレベル描けてたら机上のもの全買いする派だわ
特にサークルが1,2個とかだったら必死
そして既刊が減らないのはリピーターがいないから・全買いしたいと思うほど欲しくないから論に泣いた
そうだよな…他にも欲しい本あるもんな…

880:スペースNo.な-74
18/10/15 21:14:37.40 .net
既刊が多すぎ(2種以上)だと神でもない限りすぐ買わずに様子見して売りきれそうなら買うとかある
選択肢が多いと、内容によらずどうしても手が伸ばしにくいってのはあるよ

881:スペースNo.な-74
18/10/15 21:21:32.10 .net
なんかの実験で種類が多ければ多いほど買う人が少ないってのは聞いたな
同人だと既刊多いと売れないから面白くないのかなと思って手に取らないこともありそう

882:スペースNo.な-74
18/10/15 22:03:35.44 .net
刷りすぎで常に既刊5種あるけど全然既刊でないんだよな
いつも新刊の10分の1とか
思いきって捨てるのも勿体ない気がしてくる

883:スペースNo.な-74
18/10/15 22:07:59.82 .net
初動の2倍刷ると1年
1.5倍だと3回のイベントで売り切れるわ
元々大したことない部数だけどね

884:スペースNo.な-74
18/10/15 22:10:41.93 .net
といっても種類が多いほど「この1冊だけ買おう」の人や
手に取るきっかけが増えるわけだしファンが多けりゃ全買いも増えるから
まあそういうケースもあるって言い訳だな…

885:スペースNo.な-74
18/10/15 22:30:55.86 .net
古い既刊値下げして売ったり無配するくらいなら捨てるなあ
本買ったサークルで昔の既刊をおまけに押し付けられたことあるけどオチが地雷だった…

886:スペースNo.な-74
18/10/15 22:32:21.09 .net
小数部しか刷ってないのにどの既刊も在庫が半分くらい残ってる
最近出たイベントでは新刊は余部分しか出なかった
ある日全冊捌けたりしないかな…

887:スペースNo.な-74
18/10/15 22:55:15.59 .net
新刊は部数を絞ったから完売したけどその前に出した既刊2冊分の在庫がいまだにある
通販は全く動かないしもう売れないんだろうな

888:スペースNo.な-74
18/10/15 23:09:17.82 .net
いくら初動だけは売れてるとはいえ、残りの動かない在庫と一年以上付き合うのはきつい
でもイベント毎に1〜2部は売れてくから需要はある、と思いたい

889:スペースNo.な-74
18/10/15 23:55:26.87 .net
通販初日に一冊ずつ売れただけで微動だにしねーよ
次回のいべに賭けるかー

890:スペースNo.な-74
18/10/16 00:42:02.43 .net
>868
一緒だ
その一冊買ってくれた人に毎日拝んでるわ

891:スペースNo.な-74
18/10/16 01:31:37.83 .net
>>869
まじありがてえと思う
お互い頑張ろうな

892:スペースNo.な-74
18/10/16 03:05:23.93 .net
>>868
自分も同じく
宣伝頑張ってるのに全然出ないわ
即買ってくれたその1人に感謝しかない…

893:スペースNo.な-74
18/10/16 05:38:16.18 .net
遠征費その他で赤字になるの見えてるなら
開き直って相場の半額にするのもアリかもね
要は損をしてでもまず読んでもらう

894:スペースNo.な-74
18/10/16 06:24:11.76 .net
自分も通販一冊しか出なかった
他のサークルは順調に売れてるみたいだからへこむ

895:スペースNo.な-74
18/10/16 06:30:54.96 .net
>>834
原作の最新の状況、あるいはその後について書かれたものを色々読みたい…みたいな自分もいる
過去話本やパロパラレル本もあるけど、やっぱり新刊が出される時点じゃなければ書けないものってあるし個人的には色んな人のそれに触れたい
ノーマークのサークルでも現地で見つけたら飛びついたりする
ほんと個人的な趣向の話だから参考にならないとは思うけど

896:スペースNo.な-74
18/10/16 06:33:36.17 .net
相場より過剰に安くするのは悪手でしかないよ
前にも出てるけど同人誌の買う買わないって値段で決まるものじゃないし安くして売れなかったらもう完全に心折れるって

897:スペースNo.な-74
18/10/16 06:55:12.09 .net
同人誌が異常に安いと良い印象がないからやめたほうがいいよ
初心者なのか売れないか撤退するのでたたき売りと思われそう
絵馬話馬が後期参入時の話題作りにならありかもだが普通の実力ならやめたほうがいい

898:スペースNo.な-74
18/10/16 07:43:12.27 .net
相場より大幅に安くても納得感があるのはweb再録本くらいだなぁ
相場トラブルの話も聞くし、下げるにしても100円程度だな

899:スペースNo.な-74
18/10/16 07:52:51.24 .net
ノーマークのサークルがあまりにも売れなくて15冊くらいの既刊をまとめて無料でくれたところがあって
正直驚いた事がある

900:スペースNo.な-74
18/10/16 07:54:32.03 .net
同人以外でも、不自然に安く売るものにつく客って
ろくでもないからな
感謝なんかしないでもっと安くとか言う

901:スペースNo.な-74
18/10/16 07:57:51.13 .net
スパーク新刊3冊しか動いてない
虎通販死んだからと思って絞ったけど20でも預けすぎた感…

902:スペースNo.な-74
18/10/16 08:07:45.56 .net
買い手としては今年のイベントで買った本が2009年の本だった
もし無料で配ってたら手に入れられなかったと思うと、やはり無配にしないでほしい
サークルとしては在庫見るの本当に苦しいからその人すごいわってなる
次こそ売れてくれ…

903:スペースNo.な-74
18/10/16 08:15:52.98 .net
たまにある既刊全部くださいを夢見て在庫を見つめる

904:スペースNo.な-74
18/10/16 08:23:31.06 .net
一年未満の在庫出ないと思いつつディスプレイ兼ねてイベント持っていくか…

905:スペースNo.な-74
18/10/16 09:01:59.54 .net
委託通販で新刊15、既刊15と5で出したけど一冊ずつしか売れんよw
次は10ぐらいでいいかもw

906:スペースNo.な-74
18/10/16 09:23:36.04 .net
値札にでかく在庫僅少と書けば残り数冊なら割とはける
本当に僅少じゃないと使えないけどね…

907:スペースNo.な-74
18/10/16 10:31:25.10 .net
今までのジャンルでは売れる数>サンプルブクマだったけどソシャゲジャンルに来てからブクマ>売れる数になった
何度かイベント出てみて売れるのはブクマ数の1/5くらいってことがわかってきたぞ
次こそは失敗しない

908:スペースNo.な-74
18/10/16 10:44:51.36 .net
>>882
ずっと同一ジャンルでやってるとたまにジャンル新規参入の人がやるけどね
1年に1回あるかないかだが

909:スペースNo.な-74
18/10/16 12:37:20.24 .net
自分はソシャでは売れる数>ブクマだな
もとの数少ないとはいえブクマの倍くらい出る
逆にアニメジャンルでブクマ四桁ついても1/10くらいしか出ない

910:スペースNo.な-74
18/10/16 18:56:42.59 .net
旬ジャンルにいたけど、ブクマ4〜5桁だけど列ってるとこと閑散としてるとこはっきり分かれる
何が違うんだろうな?ブラマジだったんだろうか。それでも最初は列るよな

911:スペースNo.な-74
18/10/16 19:18:48.91 .net
ブラマジで切られた以外だと
つかんでる客層によって書店とイベントどっちが強いかでも変わってくるしね
列作るために書店は瞬殺にしてイベントでは限定ノベルティで煽るなんかもあるかもしれない

912:スペースNo.な-74
18/10/16 20:11:03.39 .net
大手の友人が就職するからってあっさり同人辞めた
あんなにもてはやされたのに
どうしてあっさり手放せるんだろう
自分は必要ともされてないのに辞めらんないよorz

913:スペースNo.な-74
18/10/16 20:19:33.21 .net
新社会人になるからやめるタイプは社会人生活に慣れたら戻ってくるんじゃね
専業だったのがまともな職について足を洗うというなら戻ってこないかもしれないが

914:スペースNo.な-74
18/10/16 21:53:34.68 .net
リアルでももてはやしてもらえるタイプの人は案外あっさり同人足洗うよね
そっちでも十分に自尊心が満たされるから

915:スペースNo.な-74
18/10/16 21:56:14.43 .net
就職は出来る時にやっとかないと年齢的な問題で出来なくなるからなぁ…
大手なら普通に働くより楽に稼げてるだろうに将来の事考えられてて賢いね
大手もずっと一生大手で稼げる訳でも無いし

916:スペースNo.な-74
18/10/16 21:59:10.39 .net
就職すると環境と生活がガラッと変わるからな
むしろ就職したばかりでオフと両立の方が難しそう
無事に就職出来ました!って報告していた人が一気に病んでオフとツイから消えたことあったわ

917:スペースNo.な-74
18/10/16 22:37:07.15 .net
個人的にムカつくツイ大手
セレブ親持ちの学生
セレブ匂わせ専業主婦
エリートモテOL
がツイから匂ってくるorあからさまに語ってるとミュートする

918:スペースNo.な-74
18/10/16 22:43:28.41 .net
スレチ続けすぎじゃね?

919:スペースNo.な-74
18/10/16 23:46:24.75 .net
イベント参加するのが怖くなってきた
朝から終わりまでいて両手がやっととか売れない惨めさを味わいにいくようなものじゃないか

920:スペースNo.な-74
18/10/17 00:17:45.07 .net
>>898
売れない予感スレの誤爆?

921:スペースNo.な-74
18/10/17 00:38:53.19 .net
心が荒みすぎてヤバいわ
神とか言うくらいなら全買いしてくれよ
新刊出すたびに必ず買ってくれる人が1人いるけどそれくらいでは満たされないくらいこじらせてしまっている
暫くイベント出たくない…オンリーワンだしモチベ上がらない…

922:スペースNo.な-74
18/10/17 02:58:05.45 .net
数ヶ月に一度位のペースでイベント参加してたけど一年前の既刊が半分しか捌けてなくて
はじどうだったからアホみたいにリキ入れて描いたし無知故に多めに刷ったけど自分の中ではもう古めかしさが半端なくてしんどい
イベントの参加回数自体はまだ3・4回とかそんななのに遥か昔の本に感じてしんどい
早く売り切れて欲しいけどジャンルが急激に崖ってきたから厳しい…

923:スペースNo.な-74
18/10/17 08:24:54.65 .net
全然売れないけど義理買いも嫌だと面倒くさいメンタル状態になっている
イベント出てもひたすら座っているだけで終われば気分が凹んでしばらく浮上できないし辛い

924:スペースNo.な-74
18/10/17 13:15:34.34 .net
義理買いでもいいから買って欲しい

925:スペースNo.な-74
18/10/17 13:18:43.15 .net
>>903
相手のも買わなきゃならないやん

926:スペースNo.な-74
18/10/17 13:26:03.89 .net
>>904
相手のは別に義理のつもりじゃなくて買ってるけどこっちのは買ってもらえないという場合な
逆に買ってもらえたら義理かな…と恐縮するけど嬉しい

927:スペースNo.な-74
18/10/17 13:26:04.04 .net
オンリーワンカプだから義理買いするサークルもない
そりゃ需要ないから売れるわけねーわ泣ける

928:スペースNo.な-74
18/10/17 13:27:47.78 .net
>>906
なんかカプsageみたいになったごめん
元のパイが少ないのに自分がhtrでこじらせなのもあいまって
需要ないよなっていう諦めのつもりだった
自カプ自体は最高

929:スペースNo.な-74
18/10/17 16:36:34.79 .net
ジャンルが崖る前は良かったんだ買専も多かったから
人が


930:クってサークル者だけ残って交流と義理買いばっかになったのが嫌なんだ 全員平等に売れてないし一番売れてるのが交流得意なやつになると絵上手が移動してしまいそうで辛い



931:スペースNo.な-74
18/10/17 17:49:17.81 .net
うちは崖って馬は他にいっちゃった
残ってるのは交流好きな雑食
新刊は中々出さない
こっちは毎回新刊頑張ってるのに、その人より本が出ない
辛い

932:スペースNo.な-74
18/10/17 19:39:34.51 .net
自カプは書き手が少ないけどその少ない書き手の中に絵馬大手が複数人いるので自分含め一定のレベル以下の書き手は書き手と認識されず本が全然売れない
みんな大手のだけ買ってまんぞくしてしまう

933:スペースNo.な-74
18/10/17 19:44:28.42 .net
>>909
交流馬の知り合いの本を義理買いしてるけど
読まないまま売り飛ばしてるから
実質的には読まれてない人多いと思う

934:スペースNo.な-74
18/10/17 19:48:34.20 .net
正直読まれなくても買われるなら在庫が残るよりはいい…
読まれて在庫も残らないのがそりゃ理想ではあるけど

935:スペースNo.な-74
18/10/17 20:06:54.37 .net
大半が義理買いで実際は読まれてなかろうが在庫減るのは確かだし当日スペース賑わってるように見えるの裏山
義理買いすらされない
界隈でいないもの扱いされてるうちと比べたら断然…

936:スペースNo.な-74
18/10/17 20:57:16.24 .net
売れなくていいから、なんて口が裂けても言えない在庫の山
前に4ケタ破棄の話出てたけど、知り合いからも似た話聞いてた
同じ人じゃなかったら今はそういうの多いのかな

937:スペースNo.な-74
18/10/17 21:13:37.03 .net
今は流行りの移り変わりがものすごく速いから四桁刷ってたのが次のイベではものすごく激減とかよく有るよ
特に淘汰レベルの人は一回目のイベで1500くらい刷って、次の本が200も売れないとかザラ
盛り上がってて飢えてる時は何でもかんでも買いまくるけど次のイベではつまらなかったサークルのは買わないしね
ジャンルブーストを実力と勘違いしてしまうと悲惨な在庫地獄になるんだよ

938:スペースNo.な-74
18/10/17 21:28:48.01 .net
怖すぎる
淘汰とかあからさまにhtr以外は自分じゃ判別できないだろうし
在庫どうすんだろ

939:スペースNo.な-74
18/10/17 21:32:42.49 .net
1500→200とかやべえ
最初から売れてないからそんな恐怖はなくてよかったよかった

940:スペースNo.な-74
18/10/17 21:46:41.57 .net
どーすんだよ1300も在庫あって

941:スペースNo.な-74
18/10/17 22:05:49.70 .net
300→20だった私は勝ち組だな
処分も楽だったし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1973日前に更新/238 KB
担当:undef