【字書き用】何が何で ..
[2ch|▼Menu]
403:スペースNo.な-74
18/08/11 23:33:30.03 .net
ジャンルの傾向上事件とか起こしたいけど原作キャラを犯人にしたり辛い目にあわせたくないからモブ出さざるを得ないのがつらい
名無し個性なしで設定はするけどどうしてもなあ

404:スペースNo.な-74
18/08/11 23:41:48.02 .net
わたしは当て馬モブ、恋愛要素アリで絡んでくる女モブ、嫌な役担当モブどんどん出すけど特になにも言われたことないしなんならモブ出した作品の方が感動したとか萌えたって感想もらえる
まあそういう作風で初めから行っててそういう読者しかついてないのもあるだろうけど

405:スペースNo.な-74
18/08/11 23:42:48.27 .net
刀にいるけど審神者すら喋るのに注意書きしてるし
モブ嫌いな人はとことん嫌いだよなぁ
自分はモブレとかまでいかなければモブがいても気にならないけど

406:スペースNo.な-74
18/08/11 23:44:52.51 .net
新刊の誤字を印刷に出した後で気づいて死にたくなってきた

407:スペースNo.な-74
18/08/11 23:52:27.10 .net
自分は受けキャラのライバルになるモブは男女含めて無理だけど
受けのことを好きな攻めのライバル男モブは平気
たぶん攻めが嫉妬するのが好きなだけなんだけどこういうのは読み手の好みで分かれるよね

408:スペースNo.な-74
18/08/12 00:17:36.96 .net
書くのはABのみでも受け厨だから気晴らしに他Bも読んでるんだけど
自カプはAとBの二人ならどっちでも好きなのが正しいみたいな風潮でげんなりする
数は圧倒的AB>BAなのに人気はAが断トツなせいか
A絡みのカプも多くてリバも受け違いも攻めの受けも全部苦手だから結構きつい

409:スペースNo.な-74
18/08/12 00:23:50.68 .net
>>404
自ジャンル・自カプの悩み・愚痴スレ30 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(2chbook板)

410:スペースNo.な-74
18/08/12 01:00:51.58 .net
ジャンルの傾向や自分の作風的に事件みたいなものがよく起きるので
モブキャラどころか名前付いたオリキャラもけっこう出してる
原作キャラと恋愛的な絡みは持たせないようにしてるけど

411:スペースNo.な-74
18/08/12 01:23:59.91 .net
オリモブって恋愛要素皆無の同僚キャラや友人キャラでもダメなのかね
原作から数年後の社会人パロとかでいつまでも登場人物が原作キャラだけだと世界狭すぎで違和感ある現実でもそんな内輪だけで延々つるんでいられるわけじゃないし……

412:スペースNo.な-74
18/08/12 01:42:23.27 .net
売れてる本読んで研究したら

413:スペースNo.な-74
18/08/12 02:42:50.33 .net
モブレも好きだしモブ視点とかも好きだけど名前ついたモブはなんか苦手
オリキャラと化してると読む気にならない

414:スペースNo.な-74
18/08/12 02:52:03.75 .net
ここ久々
刀で何冊か出したんだけど
四桁→四桁→800→500で斜陽化がすごい
対策なにかあるかな

415:スペースNo.な-74
18/08/12 03:12:51.55 .net
カプ何?
公式燃料が期待できないからカプを変えるしかないと思うけど

416:スペースNo.な-74
18/08/12 03:13:59.30 .net
淘汰?

417:スペースNo.な-74
18/08/12 04:31:45.47 .net
>>409
わかるわかる

418:スペースNo.な-74
18/08/12 04:32:15.68 .net
>>410
それはどれくらいの期間の話?

419:スペースNo.な-74
18/08/12 06:27:20.14 .net
特定されるからカプは言えないけど期間は3年くらい
スペ数もジャンル内では多いカプだから刀でのカプ替えは考えてないかな
ジャンル自体が斜陽と思いたいんだけど部数半分以下になるのは辛い

420:スペースNo.な-74
18/08/12 07:42:48.49 .net
3年目ジャンルなら、字はそれくらいが天井だろうね
ここ当たり前に4桁売れてます!って人ばかりだけど虚偽だと思うし
500でも羨ましい

421:スペースNo.な-74
18/08/12 08:52:19.93 .net
そのくらいなら最新の旬で売れてるの抜かせば字書き全体でもまだ上澄みかも
実力ある人だろうから、175できるなら次の波がきたら移動じゃない
刀はこれ以上盛り上がることはなさそうだし

422:スペースNo.な-74
18/08/12 09:25:09.41 .net
>>415
.5以外で新しいネタもないから斜陽では
ゲームのイベントも季節物はやらないんだよね?

423:スペースNo.な-74
18/08/12 10:02:50.63 .net
自分も刀だけど舞台嫌いだからそろそろネタ切れ感じてる
脚本は面白そうだしハマれたら燃料になるんだろうけど
でも舞台見てる人ってだんだん中の人ジャンルにシフトしてくからそれも斜陽に拍車かけてる気が

424:スペースNo.な-74
18/08/12 10:05:36.10 .net
>>416
1000くらい大手になりたいなら普通に売れると思うけどdpkは売れてないと思いたいんだろうな

425:スペースNo.な-74
18/08/12 10:22:13.58 .net
>>418
最近季節物をやるようになってきたよ
ここ数ヶ月でかなりのテコ入れがされてる
8月末に新システムやボイス等がかなり実装されるからネタはまた増えるか


426:



427:スペースNo.な-74
18/08/12 12:03:10.14 .net
>>403
遅レスだけど全く一緒だ
流石に受けがモブレまでされるのはあれだけど安易に受けがモテる設定にしてしまう
攻めは原作から考えてモテないはずないんだけどDTにしてしまうわ

428:スペースNo.な-74
18/08/12 12:07:35.96 .net
真逆だ
受けは初恋人がいい
攻めはある程度知ってる方がいい

429:スペースNo.な-74
18/08/12 12:26:45.26 .net
私も攻めはある程度手慣れてる方が好きだな
好みがだいぶ婆寄りな自覚もあるけど感想でも受けの初々しさについてよくもらってるから
自分の海鮮にはこの方向で合ってるっぽい

430:スペースNo.な-74
18/08/12 12:35:07.31 .net
私も攻めがDTが好きだ
ぎこちないのも良いし、でも受けとの初エッチでは熟練の手練手管を尽くしてるのもそれはそれで好きwファンタジーなのでなんでも良いw
多分DT好きになったのはうちの界隈の攻めが遊んでるクズが多い反動だと思う

431:スペースNo.な-74
18/08/12 12:36:48.03 .net
3年前に書いた自分の本の方が文章力高いような気がする
インプット量が目減りしてんのかね…

432:スペースNo.な-74
18/08/12 12:39:41.96 .net
受けが男初体験なのは鉄板だよね

433:スペースNo.な-74
18/08/12 12:39:51.05 .net
個人的にはどっちも美味しくいただけるけど受けちゃんは綺麗な体でないとダメ!でも攻めは受けがいるのに浮気しようが何しようが遊んでても別にお咎めなしなジャンルはあわなかったな…
過去の経験は置いといて互いには一途でいて欲しいよ
今のジャンルでも若干そういう風潮あるけど、私さんのABは互いに誠実なので大好きですってよく感想もらうし今後もこの路線で行く

434:スペースNo.な-74
18/08/12 13:02:35.12 .net
自分は逆に攻受両方お互いがキスもえちも初めてじゃないとダメ!が今ジャンルの風潮というかもはや総意で息苦しくて仕方がない
高校生同士ならまだしもいい年したイケメン社会人が過去に恋人1人すらいないなんてファンタジーにもほどがあるきつい

435:スペースNo.な-74
18/08/12 13:26:27.18 .net
>>429
きっつ
女の恋人はいたけど男との恋愛は初めてとかで勘弁して欲しいわ

436:スペースNo.な-74
18/08/12 13:43:03.59 .net
モブレ好きって嗜好としては理解できるしモブも書き方次第だよね
あくまで2次の添え物として書かれていることが前提で好きって人は多いと思う
モブ攻めとかレイプ未遂を挿入未遂だから固定!みたいに思ってる人は警戒されない?
未遂だろうが合意でなければ普通に犯罪行為なのに言い寄られる受けちゃんのモテモテ描写として済ませちゃう話は作者の倫理観を疑うかも

437:スペースNo.な-74
18/08/12 13:54:33.34 .net
え、1000くらい普通に売れるの?

438:スペースNo.な-74
18/08/12 14:08:59.49 .net
モブレからのお清めえちってもう前時代的な嗜好なのかな

439:スペースNo.な-74
18/08/12 14:14:42.39 .net
うちは受けが強い男だからモブに無理矢理やられるの解釈違いだわ
捕まっても絶対ワンパンで倒せる

440:スペースNo.な-74
18/08/12 14:23:10.85 .net
最初の刀本はびっくりするぐらい出て旬ジャンルすげーって感じだったけどそれが異常だったのかも
やっと落ち着いてきたのかな
次の部数をどうするか悩む
500で売り切り移動か700をだら売りするか

441:スペースNo.な-74
18/08/12 14:48:35.97 .net
>>435
ホームにしてしまうのもアリでは?
なんだかんだ言って息が長いジャンルだから完全に捨てるよりそっちがいい
移動先で爆死決めた時に帰る場所がないとキツイよ

442:スペースNo.な-74
18/08/12 15:03:17.24 .net
>>433
嗜好ならいいんじゃない?
お清めの意味がわからないけど

443:スペースNo.な-74
18/08/12 15:06:00.95 .net
お清めって結局死体蹴りじゃないの?性犯罪被害者だぞ病院に連れて行くなり体をいたわるならともかくセックスで上書きなんてアホか

444:スペースNo.な-74
18/08/12 15:08:33.83 .net
>>433
好きな人は好きじゃない?
注意書きはした方が良いと思うけど
あと個人的にはお清めエチしとらんと早く病院連れてってやれよと思うから萌えどころではない

445:スペースNo.な-74
18/08/12 15:10:20.38 .net
お清めってそのまま直なのか
ヤられて傷ついてるところでとか鬼すぎる

446:スペースNo.な-74
18/08/12 15:13:32.98 .net
モブが気持ち悪かったから攻で上書きして!ってよくわからん

447:スペースNo.な-74
18/08/12 15:14:34.85 .net
モブレ寸止め救出からの後日リハビリみのあるお清めなら好き
乱暴に触れられた箇所を大丈夫だって甘やして本番までもってくやつ

448:スペースNo.な-74
18/08/12 15:14:44.79 .net
モブレからのお清めエチは
モブレ未遂からのお清め系のが人気じゃない?
襲われるほどのモテモテ受けちゃんをなんだかんだ言っても攻めとしかさせない形

449:スペースNo.な-74
18/08/12 15:34:01.95 .net
モブレを真面目に性犯罪!て怒る人多いな
自カプでは人気要素だわ

450:スペースNo.な-74
18/08/12 15:58:31.97 .net
性行為っていっても要するに殴ったり蹴ったり切りつけたりそういう暴力と遜色ないからな
推しがそんなひどい目に遭ってるのに無邪気に萌えたり興奮したりなんてできないわ

451:スペースNo.な-74
18/08/12 16:10:40.16 .net
まあ言うて二次元だからな
自カプ受けクソビッチだから酷い目にあってるほうが人気ある
今までは甘いちゃらぶのほうが必ず部数出てたのにカプによって傾向違うんだなとしみじみ思った

452:スペースNo.な-74
18/08/12 16:14:40.08 .net
モブレは萌えるというより興奮するって感じなんだろうな
自分は書かないけど

453:スペースNo.な-74
18/08/12 16:18:02.80 .net
受けによるよね
自カプも可哀想な目にあってる率が高い
モブレもだし援交してたり

454:スペースNo.な-74
18/08/12 16:24:11.79 .net
そもそも受けのピンチに間に合わない攻めが解釈違いって感がで読まないな
でもいくらモブレじゃなくても、攻めがあまりに酷いプレイしているのも解釈違い過ぎて
カプ大手の小説が読めない面倒な腐女子になってる

455:スペースNo.な-74
18/08/12 16:36:48.17 .net
モブレや合意のない性行為やDV地雷だわ
男性向けでもカップルが出来上がってる場合NTR注意の注意書きされてること多いけど
よく考えたら男性向けは攻め固定という概念が薄いのかも

456:スペースNo.な-74
18/08/12 17:51:11.39 .net
さんざん虎改悪で〜〜って話あったから夏の新刊を虎と女王に併売してみたけど
普通に虎の方ばっかり出るから、結局みんな虎使うのかよってなっている

457:スペースNo.な-74
18/08/12 17:53:57.65 .net
自分はこの夏虎を使ってめちゃくちゃ使いづらくなったの実感したから次はもう買い物には使わないと決めてるわ

458:スペースNo.な-74
18/08/12 18:10:39.57 .net
>>451
女王に流れることもなく
ただ買う人が消えただけなのか…

459:スペースNo.な-74
18/08/12 18:35:09.78 .net
虎にあるって書いてあるけど検索しても出ない…まあいいか
ってくらいの層が消えるんだろうな

460:スペースNo.な-74
18/08/12 20:31:27.29 .net
モブレ未遂も程度問題じゃなくて無理矢理キスされたり触られたり脱がされたりはセクハラだよね
それで萌えるのは自由だから人様の趣味には口出ししたくないけど時代関係なくただの性被害なのでそこは注意書き必要だと思う
受けが乗り気だったら単に解釈とか嗜好違いの読者が離れるだけだろうし問題ない

461:スペースNo.な-74
18/08/12 20:35:28.89 .net
セクハララもモラハラもパワハラも無理だから
俺様系の攻とかって言葉じゃなく
パワハラモラハラ攻って注意書きがあったらすっごく嬉しいな

462:スペースNo.な-74
18/08/12 20:43:56.08 .net
ミケ四日間て
企業は隣駅に飛ばすしどうなるんだか

463:スペースNo.な-74
18/08/12 21:05:13.09 .net
セクハララって新しいpkmnの名前みたいで可愛い

464:スペースNo.な-74
18/08/12 21:27:23.92 .net
モブレや攻めの受レイプや監禁系ってやっぱ若年層が多いジャンルで受けてるのかな
ババ様多い自ジャンルは原作沿い純愛系やラブコメがうけてて強姦まがい系は馬でもブクマあんま付いてないや

465:スペースNo.な-74
18/08/12 21:37:11.22 .net
BB


466:Aジャンルだけど無理矢理系は受けてる というかそれ系が好きな人が一部集まってるのか 自分は無理矢理苦手だけど住みわけはできてるから気にならないかな パワハラ攻め注意書きわろた どうせ読まない人にわざわざ寄り添った注意書きはしねえだろ



467:スペースNo.な-74
18/08/12 21:41:21.23 .net
モブレは最近オメガバという言い訳ができるから増えてる感じがする

468:スペースNo.な-74
18/08/12 22:04:28.95 .net
自分はモブレはしょせんモブだしそこに愛はないからで済ませられるけど
攻めが受けをレイプや無理矢理は許せないって思っちゃう
注意書きとかありがたいけど、自分も含めてオタってほんと細かくてめんどくさいね

469:スペースNo.な-74
18/08/12 22:22:44.11 .net
>>455
強制ワイセツかな

470:スペースNo.な-74
18/08/12 23:07:08.89 .net
合意が好きだから絶対に合意にしてるけどそのせいで体から落とそうとしたけど
とっくの昔から落ちてましたみたいな話ばかりになる

471:スペースNo.な-74
18/08/12 23:10:59.65 .net
>>459
前ジャンルで婆が多いカプで本出した時は攻めに愛さえあれば凌辱レイプ全然OKな雰囲気だったわ
最大手がリバ(商業漫画おプロ)だったからABもBAも垣根がないような状態だったし
固定がそれだけ飢えてたのもあるかも

472:スペースNo.な-74
18/08/13 00:16:51.63 .net
>>464
ほんとはお互い好きなのに伝えられなくて体の関係から始まった形になってる話か
超好き

473:スペースNo.な-74
18/08/13 05:00:15.53 .net
結局とらの方が多いしね
つかツイとか5で騒ぐのって単に声大きい人が数人いるってだけでそれ以外の方が圧倒的に多いからあんまり当てにしない方がいいよ

474:スペースNo.な-74
18/08/13 07:19:21.16 .net
>>453
面倒くさくなって書店で買う事やめたわ
ソコまで他人の本に情熱はないってコトに気付いたw

475:スペースNo.な-74
18/08/13 09:13:01.76 .net
売れなくてイベント参加アホらしくなってきた
交通費宿泊費で何万も飛ぶ
書店委託と合わせてやっとプラスが出るくらい
四桁売れてみたい
BBAだから体力的にきついし
スレタイ目指すならしんどくてもイベント参加しないとだよね
今売れそうなジャンルもないし、本命は選別済みで自分は淘汰されたわ

476:スペースNo.な-74
18/08/13 10:08:36.34 .net
>>469
とりあえず今は秋アニメの予習とか文章力の見直しとかやろうよ
今のジャンルがダメならサッサと次の波に乗れるよう探さないとね
私は次ジャンルは交流しない決心してる
義理買いや感想が馬鹿馬鹿しい時間とお金の無駄だったわ

477:スペースNo.な-74
18/08/13 17:36:38.48 .net
>>470
秋アニメめぼしいのないけどもしかしたらもあるからチェックしとく
ここの方たちは黒字どこのか専業できる勢いですごいよ

478:スペースNo.な-74
18/08/13 21:55:00.39 .net
自分も遠征費だけでもどうしても3万くらいかかるから
500部くらい売れないと赤出ちゃうんだよなぁ
とはいえ二次も一次も小説自体がこれから先細りになる未来しか見えないから
ゲームシナリオとかの方向にシフトした方がいいのかなって思ってるよ

479:スペースNo.な-74
18/08/13 22:13:13.75 .net
3万ペイするのに500部も必要かな
小説だと一冊の単価高いから余部だけでも1万くらいはプラスになるし、早割で200部くらい出せば3万くらいならいける気が

480:スペースNo.な-74
18/08/13 22:15:28.68 .net
どんだけペラッペラな本作ってるの

481:スペースNo.な-74
18/08/13 22:21:13.24 .net
500部で赤の意味がよく分からない

482:スペースNo.な-74
18/08/13 22:25:39.92 .net
割り増しが酷いとか特殊装丁に相当かけてるとかでもないわな

483:スペースNo.な-74
18/08/13 22:31:50.07 .net
片道三万プラス宿泊費プラスイベント参加費と売り子へのお礼を複数回とか?
んでノベルティが豪華なんでしょきっと

484:スペースNo.な-74
18/08/13 22:31:53.11 .net
遠征費3万+印刷費+スペ代込みで=500部ってことじゃないの?
あと一次だとしたら、創作の小説ってめちゃくちゃ相場安いからなあ
創作BLならそうでもないけど

485:スペースNo.な-74
18/08/13 22:46:20.63 .net
都内で良かった🙌

486:スペースNo.な-74
18/08/13 22:47:17.10 .net
遠征費が一番高いもんね

487:スペースNo.な-74
18/08/13 22:58:23.45 .net
そこまで遠征費かかるなら書店オンリーも手なんじゃないの
イベントでちやほやされたいとかでない限り

488:スペースNo.な-74
18/08/13 23:01:32.03 .net
>>481
それだとこのスレ完全否定じゃんw
とはいえ1冊目から書店オンリーって結構度胸いるよ
よほど売れる自信ある&既に有名な書き手なら可能かもしれないけど
イベント参加しないとまずサークルとして認識されないからなぁ
特に字書きは

489:スペースNo.な-74
18/08/13 23:05:49.06 .net
>>478
そこに+して
イラストレーターへの謝礼
表紙デザイナーへの謝礼
とかが発生してるケースもあるよ
自分も装丁のデザイン依頼だけで軽く五万くらいいくから
300部以上売れないジャンルにはいけないわ

490:スペースNo.な-74
18/08/13 23:35:26.07 .net
>>483
5万!?
どんな人に頼んでるんだよ
プロに払う以上だよそれ

491:スペースNo.な-74
18/08/13 23:36:43.73 .net
商業やってる壁大手ならそんくらい普通だろ

492:スペースNo.な-74
18/08/13 23:37:19.55 .net
ごめん表紙絵じゃなくて装丁か
それだと5万は高い方だろうね

493:スペースNo.な-74
18/08/13 23:44:09.30 .net
>>483
イラストレーターと表示デザインやめて
シンプル表紙にしたらダメなん?

494:スペースNo.な-74
18/08/13 23:45:51.82 .net
>>487
一度やりだしたら止められないもんなんだよ……
それこそ自分で作ったらクソダサおかんアート過ぎて目も当てられないし

495:スペースNo.な-74
18/08/13 23:47:30.90 .net
もっと安いとこにしたら

496:スペースNo.な-74
18/08/13 23:47:51.93 .net
>>484
後出しで申し訳ないけど
イラストへの謝礼とデザインの謝礼が別の人だから
トータルしてそれくらい行くっていう意味だよ

497:スペースNo.な-74
18/08/13 23:48:03.81 .net
前にここで出てた安いとこだって虎欄で見かけるし表紙なんかあんなもんでいいんだよ

498:スペースNo.な-74
18/08/13 23:50:23.58 .net
5万を惜しまないってよほど売れてるんだね
300だと、5万でもぼったくらないと早割で入れても赤な気がするけど

499:スペースNo.な-74
18/08/13 23:53:48.74 .net
総300だけど赤字なんかならんぞ
印刷費送料込みで6万かからないしスペース代と遠征費で5万絵師と売り子謝礼で5万としても100Pの本出せば初動と予約分だけで十分ペイできる

500:スペースNo.な-74
18/08/13 23:54:31.84 .net
字書きの本が馬鹿売れするのってこの先早々なさそうだし
そういう意味でも同人活動の内容を再点検しなくちゃいけないなとは思うわ
文庫サイズにすりゃ表紙イラストなんて大して関係なさそうだしね

501:スペースNo.な-74
18/08/13 23:55:29.96 .net
>>493
6万掛からないって凄いな
自分はまず10万くらいかかるわ300部でも
まぁ割増しのせいですけれどもね……

502:スペースNo.な-74
18/08/14 00:08:44.87 .net
自分は絵師の報酬~3万まで
デザインもしてくれる人にしか頼まないし
壁大手が書いてくれるなら10万でも出すけど、交流もないし頼めない

503:スペースNo.な-74
18/08/14 00:21:01.22 .net
文庫は儲けが少ないからちょっとな…
表紙絵は友達にしか頼まないからアフターで焼肉奢る&お高めな差し入れ
デザイン表紙プロに頼むときも出して1万までだわ
みんな奮発してんね

504:スペースNo.な-74
18/08/14 00:21:39.34 .net
有償でデザイン受けてるセミプロみたいな人に頼んだことあるけど最初からハズレ引いて以来やってないな
8000円だった

505:スペースNo.な-74
18/08/14 00:23:21.57 .net
自前センスなしツテもなしで恩やしまやの印刷所に頼んだ方がいいのかもしれない
でも高いんだよな

506:スペースNo.な-74
18/08/14 00:25:53.07 .net
恩はパターン少なすぎて微妙な気がする

507:スペースNo.な-74
18/08/14 00:28:15.30 .net
ハズレ分かる
学生ものなのに何


508:フか背景が刑事物みたいなデザインにされた お蔵入りさせた



509:スペースNo.な-74
18/08/14 00:30:53.17 .net
>>497
同じくデザイン表紙を頼むなら1万前後だわ
絵師はフォロワーさんに頼んでるからだいたい5000円の金券と好きそうなお菓子等を3000円分くらい渡す

510:スペースNo.な-74
18/08/14 01:39:15.07 .net
恩は内容と真逆なハズレ引いたことあるしイベント会場で見るとこれ恩だなってわかる

511:スペースNo.な-74
18/08/14 01:48:16.77 .net
デザイナーに頼んだとき表紙自体は無難に仕上げてもらったけど
向こうの連絡不行き届きやこちらの意図うまく読み取って貰えなかったりで二度目はなかったな

512:スペースNo.な-74
18/08/14 03:45:32.01 .net
恩のわくドキセット興味あるんだけどハズレ引いたらやだなー
灰汁のわくドキセットは表紙だけで20万以上取られた挙げ句落としちゃった嫌な思い出
でもさすがに灰汁のは綺麗だった

513:スペースNo.な-74
18/08/14 07:38:34.73 .net
交流ある絵師さんには表紙描いてもらってから中身書いてる
趣味傾向同じのは分かってるから問題ないし

514:スペースNo.な-74
18/08/14 07:43:44.02 .net
みんな羽振りがいいな
それだけウレウレなのか
学生ころは2、3ヶ月ごとに100P前後2冊出せてたけど、社会人になってから忙しくて60〜80P1冊が限界
ここの人の発行頻度どのくらいなんだろ

515:スペースNo.な-74
18/08/14 09:55:42.08 .net
自分はオンリーのない斜陽極小ジャンルで参加は春超火花の年三回、毎回50〜100pくらいの本を1,2冊
余裕があれば通販無し(会場限定煽り用)にコピー誌
執筆ペースは遅い方だと思う
分厚い本書きたくても長編が書けない
周りが速筆、厚さ自慢ばかりなので薄めのうちの本は逆に積ん読されなくてイベ後まっさきに反応がもらえるというアドバンテージがある(と長編書けない自分を褒めてる

516:スペースNo.な-74
18/08/14 12:49:21.59 .net
>>504
本人も同人やってるとか現職でどこかに所属してる人じゃないとデザイナーは危険だよね

517:スペースNo.な-74
18/08/14 19:45:47.54 .net
オリジナルのタイトル文字サラッと作ってくれる人はだいたいあたりのデザイナーさんだったなぁ
逆によくあるフォントをなんのひねりもなくタイトル文字に使っちゃう人ってハズレが多かった
どんだけ手間を掛けてくれるかはフォントのつかいかたで判断出来るかなと思う

518:スペースNo.な-74
18/08/14 20:41:30.64 .net
>>510
本業デザインだけどサラッと作ってるように振舞ってるそのタイトルものすごい労力工数かけてるから汲んで褒めてあげてほしい
きっとその人の励みになってまた新しい良い作品につながる

519:スペースNo.な-74
18/08/15 00:15:00.46 .net
>>511
かっこいいな

520:スペースNo.な-74
18/08/15 12:27:01.31 .net
>>510
これ分かる
イラレで文字作れる人は総じてクオリティ高い

521:スペースNo.な-74
18/08/15 12:42:49.30 .net
まだサラッとは作れないけどタイトル文字弄るのが楽しくてしかたないってことに気づいた
下手したら字を書いてる時よりタイトル作って配置してる時の方が楽しいわ
新しい技術を得るたびにやたらと満たされてくる

522:スペースNo.な-74
18/08/15 12:48:55.04 .net
>>514
楽しいよね
二つくらい作って配置してみていい方にしたりいろいろチャレンジしてる

523:スペースNo.な-74
18/08/15 13:07:34.04 .net
下手にフォントいじるとおかんアートになるから気をつけてね

524:スペースNo.な-74
18/08/15 15:26:39.62 .net
自分は確実におかんアートだw
でも自ジャンルの本業デザイナーも皆おかんアートなんだ
結局なにがおかんアートなのかわからなくなってきたよ…

525:スペースNo.な-74
18/08/15 15:40:19.63 .net
おかんアートだからって作らなくなるとそこで止まるから作り続けた方がいいような
よっぽどセンスと才能がなきゃみんな最初はおかんアートだし

526:スペースNo.な-74
18/08/15 16:26:38.68 .net
>>516
人が楽しんでるのに水さして楽しい?

527:スペースNo.な-74
18/08/15 16:29:28.95 .net
水差しというかいいアドバイスだと思うよ
弄るセンスないなら有料フォントそのまま使う方がまし

528:スペースNo.な-74
18/08/15 16:37:18.61 .net
正論って正しいとは限らないんだよ
言葉を選ばない正論のアドバイスは時として高尚様の物言いになるよ

529:スペースNo.な-74
18/08/15 17:15:44.32 .net
えーツイとか面と向かってならそうかもしれないけど
大手になりたい人が集うスレでの書き込みなら有難くアドバイスとして受け取るわ
つーか「正論って正しいとは限らないんだよ」って言いたかっただけの高尚様って感じ

530:スペースNo.な-74
18/08/15 17:57:07.42 .net
別に楽しく雑談するスレじゃないし
気持ちよくデザイナー気取りたいんなら他所でやって

531:スペースNo.な-74
18/08/15 18:07:30.63 .net
おかんアートの自覚があったんだろほっといてやろう

532:スペースNo.な-74
18/08/15 18:52:19.94 .net
ここアドバイススレなの?
誰にもアドバイス欲しいとも言われてないのに?

533:スペースNo.な-74
18/08/15 18:56:12.57 .net
>>523
>>1

534:スペースNo.な-74
18/08/15 19:03:44.10 .net
オカンアートにならない程度にデザインの知識をつけたらいいじゃない

535:スペースNo.な-74
18/08/15 19:09:12.90 .net
>>523
雑談スレだよ

536:スペースNo.な-74
18/08/15 19:13:31.60 .net
装丁スレ行ったら

537:スペースNo.な-74
18/08/15 19:22:20.64 .net
装丁スレは特殊装丁や紙の話するところだよ

538:スペースNo.な-74
18/08/15 19:23:22.68 .net
タイトル文字作るの楽しいよねの話題だけで気持ちよくデザイナー気取りとはどれだけデザインできないんだろ

539:スペースNo.な-74
18/08/15 19:47:14.47 .net
雑談スレだけど別にお前が気持ちよくお喋りする場所じゃない
水を差すなとかわけわからんことさえ言わなければ

540:スペースNo.な-74
18/08/15 19:48:50.82 .net
もうこの話題終わりでよくない?白黒つけないとだめ?

541:スペースNo.な-74
18/08/15 19:50:42.89 .net
装丁に時間かけるよりは中身に時間かけたほうがリピーター増えるし装丁は専門の人に丸投げだわ
自分のデザインって客観的に見れないし…

542:スペースNo.な-74
18/08/15 20:08:04.53 .net
わかる
イラストもデザインも自分のセンスを信用できない

543:スペースNo.な-74
18/08/15 20:09:10.18 .net
>>532
水を差すな言ったの自分じゃないけどなんでそんなおこなの?

544:スペースNo.な-74
18/08/15 20:09:35.61 .net
>>534
その専門家に投げる事に当たり外れが多いっていう話が発端では?
デザイナーさんが過去にデザインした作品でフォントどれだけ上手く使ってるかも
判断基準になるとは思うよ
デザイン上手い知り合いはBL小説の装丁を参考にしてるって言ってたわ
やっぱセンスとか感覚が同人と近い物があるからな
一般書籍はびっくりするほどクソダサフォントとかあるしね

545:スペースNo.な-74
18/08/15 20:11:12.06 .net
せっかく本作るんだし自分で全部やりたい
人の力がないと売れないのなんか嫌だから写真撮って加工して表紙作ってる
ありがたいことにそこそこ出てる
絵は描かないけど中身も表紙もどちらも楽しいよ

546:スペースNo.な-74
18/08/15 20:13:31.75 .net
なんだデザイン一切できないのに人がそれを楽しんでるのを
どうせオカンアートだの決めつけた人が怒ってただけやん笑う

547:スペースNo.な-74
18/08/15 20:33:45.08 .net
夏休みだねぇ

548:スペースNo.な-74
18/08/15 20:34:30.32 .net
>>538
楽しくて自分で満足してて売れてるなら最高だね

549:スペースNo.な-74
18/08/15 20:35:28.44 .net
OKN-Art

550:スペースNo.な-74
18/08/15 20:36:07.33 .net
大手を目指して角突き合わすスレと勢い込んじゃったのかねえ

551:スペースNo.な-74
18/08/15 20:37:08.70 .net
繊細チンピラ:自分に欠けている何かを持っていることに無自覚な他人の発言を勝手に自慢と受け取って激昂する人

552:スペースNo.な-74
18/08/15 20:44:46.52 .net
前ジャンルでは2年かけてやっと100売ってたけどジャンル移動したら予約初日だけでその部数出てって草はえたわ
ジャンルでこんだけ変わるならそりゃ175は癖になるだろうな

553:スペースNo.な-74
18/08/15 20:52:33.91 .net
>>541
でももっと頑張りたいからここ来てるんだけどね
自ジャンルでは出てても他ジャンルと比べたら天と地だから他ジャンルの人はどんな努力してるのかなとか知りたくて

554:スペースNo.な-74
18/08/15 20:54:26.11 .net
175やスタダしてジャンルの力込みで4桁売りたい人とホームジャンルの天井になれれば部数は気にしてない人が元々相容れないんだと感じる

555:スペースNo.な-74
18/08/15 20:57:48.48 .net
とにかくたくさんの人に読んでもらえて感想たくさんもらえたら嬉しいわ
あと列をうまく捌いてぬるぬる溶かすの楽しんでる

556:スペースNo.な-74
18/08/15 20:58:24.39 .net
ジャンルやキャラに愛情なくても取り敢えず売れるなら書ける人と
ジャンルやキャラに愛情や入れ込みがないと書けない人がいるからな
自分は後者だけど入れ込み過ぎて
他作家が書いたモブレとかに本気で殺意感じたジャンル内の流行に乗れなくてしんどかったり
その一方で飽きっぽいから醒めたら全く書けなくなるんだよなぁ
だからどっちもどっちだと思う

557:スペースNo.な-74
18/08/15 21:10:45.02 .net
>>548
休まず頒布してると時間経つの異常に早くなるよね

558:スペースNo.な-74
18/08/15 21:13:28.37 .net
>>550
なるなる
気づいたら12時回ってるんだよね

559:スペースNo.な-74
18/08/15 21:24:10.83 .net
>>549
なんでも書ける人とこだわりありすぎて書けなくなることが多い人はどっちもどっちじゃなくない?

560:スペースNo.な-74
18/08/15 21:32:48.26 .net
>>544
内容はともかく読みにくい文章の代表みたいでちょっと笑った

561:スペースNo.な-74
18/08/15 21:33:04.06 .net
初めての同人誌が旬の最大カプだったから総部数800とかいう数字見てしまって
それから次も旬に乗りたい!ってなってしまってるんだけど旬が来ない
まあ萌えてなきゃ書けないんだけどさ…

562:スペースNo.な-74
18/08/15 22:22:21.57 .net
自分が萌えるジャンルが旬になって欲しいと常に思ってる

563:スペースNo.な-74
18/08/15 22:25:07.48 .net
>>555
ほんとそれ
初動イベントより書店が売れたことない
書店がある程度動くジャンルに萌えたい
むしろ今のジャンルに読み手が増えて欲しい

564:スペースNo.な-74
18/08/15 22:26:44.69 .net
嫉妬すごいから書き手は来ないでほしい
海鮮だけ増えてくれ…

565:スペースNo.な-74
18/08/15 23:09:20.34 .net
尊敬出来て気も合う
自分より売れない
神には来て欲しい

566:スペースNo.な-74
18/08/15 23:35:48.01 .net
書き手増えないと回線イベントに来ないよ

567:スペースNo.な-74
18/08/15 23:51:15.98 .net
自カプの壁神絵師が次のオンリー出ないらしく
イベント来る海鮮減りそうで鬱

568:スペースNo.な-74
18/08/16 00:20:10.21 .net
>>554
すげ
自分はじめてで300でも、調子のってしまったよ
175続けてるけどそこまで売れたことない
旬補正かかって、1ヶ月で300ぽっちだから本気萌えだけでやってたらきっと卵だ
300以上刷ったこともないんだけど

569:スペースNo.な-74
18/08/16 08:58:32.72 .net
一ヶ月で300部ってイベント一回と書店で売り切り御免なんでしょ
それじゃいくらなんでも読者数増えないと思うよ
完売しちゃったらほとんどの人はその人に興味なくすし

570:スペースNo.な-74
18/08/16 10:44:17.32 .net
>>562
もちろんイベント3回で300くらいのときもある
書店は各100入れてて、追納依頼くるけど、100追納して3しか出なかったこともあったから入れてない
利益でるくらい売れてればたくさん刷って長く売りたい

571:スペースNo.な-74
18/08/16 11:36:10.29 .net
固定カプ者のスレとか見るとツイで誰をフォローしてるかいいねしてるかまで気にする人が結構いたんだけど
生産元まで気にする人の方がメジャーなのかな
例えば普段AB固定を名乗ってるけどブクマやいいねしたABイラストor小説を書いてるのはBA者とか
フォロー欄はともかくいいねまで監視されてるとは思わなかった

572:スペースNo.な-74
18/08/16 12:07:34.36 .net
>>564
数だけなら何にも気にしていない層が一番多いと思うけど、ツイのいいねはTLに流れてくるから気にする人も結構いるかもね
固定名乗っているのに逆カプにいいね付けている人が「固定名乗るな」と凸られているの見たことある

573:スペースNo.な-74
18/08/16 12:21:41.48 .net
いちいちチェック


574:ネんてしてないけど他人のいいねが勝手に流れてくる仕様になってからは逆カプや他ジャンルのいいねが頻繁に流れてくるサークルはなんとなく冷めて買わなくなった



575:スペースNo.な-74
18/08/16 12:38:39.46 .net
見たくない逆カプネタが流れてくると
固定者はそれを「いいね」してる人をミュートしちゃうからな
あの仕様ってリバ者雑食者にはつらいだろうね

576:スペースNo.な-74
18/08/16 12:43:57.46 .net
ツイの仕様も地雷持ちにはキツいし、いずれ逆カプに行っちゃうんじゃないかと思うんだろうな

577:スペースNo.な-74
18/08/16 12:47:11.29 .net
受けが受けっぽくないカプだから自カプだと思っていいねしたら逆カプだった時は結構ある…

578:スペースNo.な-74
18/08/16 17:23:54.03 .net
>>564
固定にとってリバ攻め違い受け違いはアレルギーだから
同じ工場でアレルゲン生産されてたらそこの工場で作ってるものは買わない

579:スペースNo.な-74
18/08/16 17:28:03.57 .net
自分が固定でもリバでもどっちも好き・どちらかしか好きじゃない人に対する配慮ができないと大手になるのは難しいだろうね
不用意な発言で敵作る人多すぎる

580:スペースNo.な-74
18/08/16 17:32:48.79 .net
ツイでも支部でも本垢では推しカプのいいねRTブクマしかしない

581:スペースNo.な-74
18/08/16 18:09:24.49 .net
今までいい子でやってきたけど
なんか疲れた
ツイも発言に注意してたけどもう好きなようにやってもいいかな
村になりつつ原作終了ジャンルだし

582:スペースNo.な-74
18/08/16 18:27:25.78 .net
大丈夫ですよ!

583:スペースNo.な-74
18/08/16 20:25:06.56 .net
罠かな?

584:スペースNo.な-74
18/08/16 20:51:20.19 .net
そういう気分になるのは決まって生理前だわ
生理終わってもそう思うのなら好きに生きたら良いと思う
趣味だし

585:スペースNo.な-74
18/08/16 21:19:26.20 .net
売れたくていい子やる
→疲れて別名義別垢作る
→そのまま別ジャンルにハマり何も言わず移動
これ繰り返してるわ
毎回リセットで本当に不毛

586:スペースNo.な-74
18/08/16 21:43:51.07 .net
いいこになるというよりシンプルに余計なことしなければ楽なのでは
無交流でお知らせのみのツイなら疲れないよ

587:スペースNo.な-74
18/08/16 22:07:17.67 .net
ジャンル者の雰囲気がひどすぎて最後らへんはまさに無交流お知らせのみでやってきたんだけど完全に新しい垢作って転生した先で前ジャンル者(支部ツイ垢そのまま)に大量に遭遇してしまった……
ここでも転生した話をよく見るけど皆は前のジャンル者にSNSで交流持ちかけられたらどうしてる?
本音は一切関わりたくないし名乗りたくもないけどネット上で初対面装っていてもイベント時に身バレしそうで対応に困ってる

588:スペースNo.な-74
18/08/16 22:30:03.80 .net
>>579
既に撤退済みのジャンルだけど
その前ジャンルで少しだけ交流会った人にマイピク登録しようと誘われて
なんとなく登録しちゃったけど
しばらく密に交流してたら激痛な人でめちゃくちゃ後悔したよ
同類に思われたくなくて静かにFOしたけど
Twitterで愚痴を垂れ流しされた本当に参った
転生後に擦り寄ってくる人って交流厨だったり距離無しだったりするから
様子見した方がいいかもね

589:スペースNo.な-74
18/08/16 22:41:34.62 .net
>>579
自分ならイベントであっても気にせずスルー
相手から交流求められたら
前ジャンルとはしばらく距離置きたくて…と
穏便に拒否するかな
ジャンル変わって同カプ者と再会あるある
傾向が似てるんだろうね

590:スペースNo.な-74
18/08/16 23:08:37.83 .net
同人者ってはっきりしてるから
擦り寄る目的がなかったら擦り寄ってこないよ
特に字書きは余程の大手とか馬絵師と交流あるとかじゃない限りは
心配しなくても大丈夫じゃね?

591:スペースNo.な-74
18/08/16 23:09:39.33 .net
交流しない人って他サークルの本は買ってるの?
新ジャンルでなるべく交流はしたくないんだけど、本は買いたいん


592:セ でも自カプはマイナーでサークル数そんな多くないから身バレするだろうし 自カプ10スペくらいだとして欲しいのは3箇所だけとかだと余計買いづらい



593:スペースNo.な-74
18/08/16 23:11:44.06 .net
>>583
エーそんなこといちいち気にしてるの?
そこまで他人に関心ある人ってあんまりいないと思うんだけど

594:スペースNo.な-74
18/08/16 23:12:37.66 .net
普通に挨拶と買い物だけしてるよ
特に交流はない

595:スペースNo.な-74
18/08/16 23:26:46.84 .net
>>583
交流したくない時はスペは売り子に任せて本人は不在って建前でイベント参加してる
会場で直接感想とかは貰いにくくなるが気を使わなくていいからとにかく楽だわ

596:スペースNo.な-74
18/08/16 23:39:14.74 .net
>583
逆に交流ないほうが他サークル気にしないで買えると思うけど
村ジャンルならフォロワーのなかで買うの厳選してことバレそうだし最初から無交流のほうがいいような気が

597:スペースNo.な-74
18/08/16 23:40:41.59 .net
転生後に垢バレして適応障害持ちのやつに粘着されたことあるわ
つくづく、交流する時は人を選ばないといけないっていういい経験になった

598:スペースNo.な-74
18/08/16 23:43:09.43 .net
糖質とかメンヘラってなんで人間関係あんなにアグレッシブなんだろうな
大人しくしてりゃいいのに
どうせもめ事起こして破綻するのにそれを理解できないからメンヘラなんだろうか

599:スペースNo.な-74
18/08/16 23:45:48.20 .net
>>583です
ツイッター見てると自カプの皆さん仲良さそうで
楽しそうだけどやっぱり交流はめんどうだからしたくないし
イベント行ったらぼっちな自分は浮くんだろうなと思ったんだ
でもそっか、買いたいとこだけ買っても、皆さん空気読んでスルーしてくれるか
売り子の振りするってのは目から鱗だった、でもその演技続けられる自信ないわ…

600:スペースNo.な-74
18/08/16 23:46:47.59 .net
実際無交流のほうが買い物しやすいけどな
義理買いないし面倒なこと気にしないでいい
読み専ジャンルみたいな感じ

601:スペースNo.な-74
18/08/16 23:47:02.53 .net
フォロー0の無交流壁打ちが本の感想山ほどもらってて自演を疑ってしまう
絵馬でもそんなもらってない
無交流でちやほやされんならそれが一番楽だけどそうそうされないだろ

602:スペースNo.な-74
18/08/16 23:47:12.28 .net
リプ、空リプ、引用RT多すぎて距離置こうとすると察するのか前より接点持とうとしてくるんだよな
少なくとも、自分で精神疾患持ちだって言ってる奴はやばいと思って近寄らないように自衛してるわ

603:スペースNo.な-74
18/08/16 23:49:16.39 .net
>>584
神がうちを素通りして買わなかった…( TДT)
(ライバル)は買ってたのに…クソが市ね!
ってリアルタイムに狂って行くのを一度や二度ならず見たわ
もうイベントで買い物どころか公開ブクマもできない

604:スペースNo.な-74
18/08/16 23:50:04.96 .net
>>590
楽しそうに見えても実際は人間関係ドロドロしてるかもしれないし
正直交流楽しいのはハマりたての最初だけだなと思う
厳選して買い物するなら半端な交流するより無交流のほうが気は楽だよ

605:スペースNo.な-74
18/08/16 23:54:24.56 .net
>>588
自己愛とかボーダーとかの人格障害では?
ブラック上司のパワハラで適応障害になったことあるけどあれって鬱の前段階だよ
大半の人が罹患すると他人への興味が薄れてくし他人に粘着するより自分の内面に沈み込んでく
そのせいで私は衝動的に垢消しして同人から離れて転職後に寛解してから同人も別ジャンルで転生した

606:スペースNo.な-74
18/08/17 00:01:15.33 .net
>>596
ツイッター上では適応障害で異動して働いてるとしか言ってなかったから、適応障害のやつやばいと思い込んでたわ
ボーダーとかだったのかな

607:スペースNo.な-74
18/08/17 00:43:17.11 .net
>>597
元々ボーダーか愛着障害だったやつがメンタル病んで強化されたのかもね

608:スペースNo.な-74
18/08/17 01:09:47.72 .net
粘着してくるほどのファンみたいなのいないからそれはそれですごいな、と思うわ
当事者は大変なんだろうけど

609:スペースNo.な-74
18/08/17 01:16:37.72 .net
厨ホイホイ体質の人っているからなー
知人が正にそれでどこのジャンル行っても似たような厨に付きまとわれてたわ
本人さんが小柄で可愛い系の人って付きまとわれやすいのかなって思った

610:スペースNo.な-74
18/08/17 01:46:33.94 .net
>>600
それあるかもしれないね
小柄で可愛いと優しいと思い込まれてつきまとわれやすそう
あと変なアンチがつきやすいのは酒クズとか都会の女とか演出しちゃう脇甘めの人が多い気がする

611:スペースNo.な-74
18/08/17 07:55:48.19 .net
なるほど小柄か
大人しそうな外見なのにあんまり変な人に絡まれないなと思ってたけど、身長160に加えて高いヒール履くからかもしれん
イベントでヒール疲れるけどこれからも厨避けに頑張って履くわ
ブクマの心配や他サークルへの嫉妬抑えるのだけでも辛いのに厨への対応とかやってられん

612:スペースNo.な-74
18/08/17 08:26:38.75 .net
わかるわ
自分が自カプの上澄みでいられるよう必要な交流や仕事の合間にイベに合わせて新刊作ったりしてるのに、その上厨の対応でメンタル削られたらやってけない

613:スペースNo.な-74
18/08/17 10:57:14.36 .net
痴漢に合いやすいのはギャルケバい系じゃなく
実際はおとなしそうな地味喪女みたいな感じで
小柄で可愛いといえば聞こえはいいけど舐められてんだよ
オバケだって基地だって優しい人について行く

614:スペースNo.な-74
18/08/17 11:04:14.84 .net
交流したくねえ
本だけ売りたい
スペースに賽銭箱でも置いて勝手に金入れて持ってけってやれたら最高

615:スペースNo.な-74
18/08/17 11:14:19.57 .net
>>605
野菜の無人販売所みたいだなw

616:スペースNo.な-74
18/08/17 11:15:53.23 .net
赤ブーならやってる人いたな

617:スペースNo.な-74
18/08/17 11:17:21.96 .net
マジで
有りなのか
やってみようかな

618:スペースNo.な-74
18/08/17 11:25:25.07 .net
お金盗まれない?

619:スペースNo.な-74
18/08/17 11:29:53.03 .net
公式のクソ燃料に白けて撤退決めたから盗られようとどうなろうともうどうでもいいや状態だから
賽銭箱だけ固定しとこうかな

620:スペースNo.な-74
18/08/17 11:31:24.77 .net
隣近所が気を使うから無人販売やめて欲しいわ
戻ってきて金回収してるのが本人かわかんないし

621:スペースNo.な-74
18/08/17 11:41:12.83 .net
確かにw

622:スペースNo.な-74
18/08/17 12:24:50.74 .net
へー、自分は交流めんどいし義理買いもしたくないと思っているけど、イベで販売するのは楽しいわ

623:スペースNo.な-74
18/08/17 12:57:18.38 .net
たしかに隣でやられたら気を使うなw
ほっとけば良いのかもだけど気になる

624:スペースNo.な-74
18/08/17 13:27:35.53 .net
わかる
販売中に感想とか伝えてくれる人もいるし、交流は面倒だけどイベ自体は好きだわ

625:スペースNo.な-74
18/08/17 13:40:17.94 .net
>>605
R-18本は無人販売出来ないから気をつけて
やるなら朝に両隣への挨拶は必須かなぁ
防犯的意味合いで

626:スペースNo.な-74
18/08/17 14:05:39.32 .net
>>616
そういう問題じゃない

627:スペースNo.な-74
18/08/17 14:06:56.62 .net
挨拶されても隣のスペースまで見てらんないよ

628:スペースNo.な-74
18/08/17 14:49:53.61 .net
計算と合わない!隣に挨拶したのにきちんと見てくれなかったの?!
という発想の人がいないとは言い切れないしな

629:スペースNo.な-74
18/08/17 14:50:10.09 .net
皆は夏コミどうだった?
初動30レベルになったから撤退を決意したわ

630:スペースNo.な-74
18/08/17 14:53:20.67 .net
抽選落ちたわ

631:スペースNo.な-74
18/08/17 15:03:39.52 .net
撤退したときって既刊在庫どうしてる?

632:スペースNo.な-74
18/08/17 15:12:03.87 .net
えこさる

633:スペースNo.な-74
18/08/17 15:18:38.48 .net
書店に入れといたら売れんかね
撤退したの感付かれると途端に売れなくなるとかあるかな

634:スペースNo.な-74
18/08/17 15:25:23.07 .net
非情な世界

635:スペースNo.な-74
18/08/17 15:28:24.23 .net
ジャンル撤退時に出した再録本、書店に多めに突っ込んどいたらなんだかんだで1年くらいかけてなくなったから既刊余らせてるならオススメ

636:スペースNo.な-74
18/08/17 15:28:37.57 .net
撤退理由によっちゃ自分でも二度と見たくないからポイだポイ

637:スペースNo.な-74
18/08/17 15:30:47.92 .net
1年も置いてもらえるのか
と思ったけど
最近虎すら返本連絡寄越さないな
委託減って書店も厳しいとか?

638:スペースNo.な-74
18/08/17 16:21:51.55 .net
>>628
へー今そんな状態なんだ
撤退した前ジャンルの在庫やたら長期残してくれるなと思ったらそういう理由ね

639:スペースNo.な-74
18/08/17 16:24:09.26 .net
>>610
盗まれてもどうでもいいなら無配にすりゃいいじゃん

640:スペースNo.な-74
18/08/17 16:30:14.97 .net
虎はスマホ向けサイトになって使いにくくなった

641:スペースNo.な-74
18/08/17 17:28:26.58 .net
本は売れるしブクマも付くんだけどあんまり拍手やマシュマロで感想をもらえない
なんでだろ、お前に与える餌はないって思われてんのかな
あんまりにももらえないからモチベーションが下がって書けなくなってきた

642:スペースNo.な-74
18/08/17 17:34:16.39 .net
感想もらえるとモチベーションにつながりますー!って定期的にツイートしてみたら?
自分ももらえないなあと思って悩んでた時期もあるけど、欲しいってアピールしたらもらえるようになったよ

643:スペースNo.な-74
18/08/17 17:42:33.68 .net
心が折れて撤退した途端に楽しみにしてました残念ですとか送られてくるパターンだな
もう気持ちが離れてるから続き書けないわ

644:スペースNo.な-74
18/08/17 17:51:55.93 .net
>>632
そういうものなんだ
自分は本が売れてさえいればなんでもいい
お金になるかどうかが肝心
大手になるほど感想送りにくくて、私みたいなピコの方が感想送りやすいんだよ

645:スペースNo.な-74
18/08/17 18:09:57.47 .net
>>632
変なメッセージもらってモチベ下がるよりマシ

646:スペースNo.な-74
18/08/17 18:19:35.98 .net
>>633
感想ほしいってアピったらhtrとか感想乞食とか思われないか不安で何もしてなかったわ
今更だけどしてみても大丈夫かな?
>>636
それが変なメッセージはよく来るんだよね
書いた話が商業のパクだろって難癖とか私が脳内で考えてたネタ取ったなとか
絵描きさんにもらった表紙絵が性的過ぎるからツイートやサンプルを下げた方がいいってのもあったな

647:スペースNo.な-74
18/08/17 18:30:57.65 .net
ジャンルが残念なんじゃないのそれ

648:スペースNo.な-74
18/08/17 18:32:53.85 .net
そんな絡み方されたことなかったから驚いたわ
イベントとかで不快なことはないの?メッセージが変なだけ?

649:スペースNo.な-74
18/08/17 18:38:28.56 .net
>>637
自分もブクマつくし売れてもあまり感想こないけど正直感想なくてもいいかなと思えてきた
書きたい物を書いて売れればいいわけだしモチベに感想は関係ないかな
感想くださいはたまにならいいけど何度もツイートしてたり毎日のようにマシュマロくださいな書き手は萎える


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

51日前に更新/203 KB
担当:undef