【家庭と】子持ち同人 ..
[2ch|▼Menu]
478:スペースNo.な-74
18/10/06 18:50:23.74 .net
子持ちスレで中田氏連呼してる奴
あれだけ完スルーされてなお書き込めるってどんなメンタルしてるんだ

479:スペースNo.な-74
18/10/06 18:59:45.11 .net
>>459
時間が経つのが年々早くなってるわ
うちのジャンル年齢層広いけどツイで年齢に触れる人って20代前半なイメージ
それか高校生の子供がいるアラフィフの人とか


480: 私は30半ばだけど年齢に触れてない人はだいたい同年代かなと勝手に親近感持ってるw



481:スペースNo.な-74
18/10/06 19:14:52.31 .net
>>461
中途半端な年齢の方が言いにくいのなんか分かるw
長寿ジャンルっていうと女性向けでは定休も根強いよね
ブレイクしたのが15年前ぐらいだっけ?
最近はどのジャンルにはまってもメインキャラが軒並み自分より子供と年齢近いから萌えより保護者目線で見守ってしまう
あと若い頃はわりと好んで死にネタ読んだり書いたりしてたけど
子供が生まれてから「まだこんな若い息子(娘)を亡くしたら親御さんの心痛はいかばかりか…」なんて考えるようになってあんまり読めなくなった

482:スペースNo.な-74
18/10/06 19:36:43.54 .net
分かる
死にかけている我が子のために身勝手な行動をするようなキャラ、昔は「もう少し理性的に…」とか思ってたけど
今は胸が痛くなるぐらい共感する

483:スペースNo.な-74
18/10/06 19:40:09.00 .net
明日子供の運動会なんだけど、色んなことが重なって準備する気持ちにもなれない
ただ同人誌を読んで現実逃避がしたい
これが自分のストレス発散方法なんだけどな、万人には理解されないしやっぱり準備はしなきゃダメだよな、わかってます、はい

484:スペースNo.な-74
18/10/06 21:58:47.89 .net
('A`)人('A`)ナカーマ
明日運動会だけどさっきまで原稿してたwww
子供のイベント中この時間にペン入れできるのにって思ってしまうダメ母よ……

485:スペースNo.な-74
18/10/06 22:07:19.31 .net
同じく明日運動会だめんどいね…

486:スペースNo.な-74
18/10/06 22:10:45.77 .net
うちは今日だった
台風で延期になったら連休中の原稿の予定が狂うなあって真っ先に思ってたけど何とかなってよかった

487:スペースNo.な-74
18/10/06 22:12:55.28 .net
自分も明日運動会だ〜まだゼッケン縫い付けても無いよ
朝からは無理だから今弁当作ってたとこだ
そして絵描いてたPCが逝ったしもうね...
独身の時だったらPC壊れたら即買いだったのにな(分割払いだけど)
金も時間もないわ

488:スペースNo.な-74
18/10/06 22:16:57.39 .net
独身〜小梨時代にそこそこ好きなようにお金使って同人やってたのも楽しかったし後悔はないけど
定期的にあの時舞台や同人誌やグッズに浪費したお金があれば迷わず子供に○○してあげられるのに…と思うことがある
出産を機に退職しちゃってここ数年自分の稼ぎがないから余計に

489:スペースNo.な-74
18/10/06 22:17:57.53 .net
○○っていうのは歯科矯正とか留学とか、やった方が子供のためになるけどまとまった金額が必要になる事象だと思って

490:スペースNo.な-74
18/10/06 23:00:49.94 .net
推しに貢いでこそみたいなのツラい
グッズもノベルティもいらないしアニメ化もゲーム化も舞台化も興味なくなってしまい原作以外に手出さないとついていけないのはキツい...
学生時代はイベント行ったら好みじゃない作風でも推しカプは全種買って、グッズは無限回収とかしてたのにな
もっと自分の自由な時間とお金が増えれば変わるかな

491:スペースNo.な-74
18/10/07 00:04:47.70 .net
>>471
わかりすぎる
ジャンル者ならば、あらゆるメディアミックスを網羅していて当然!舞台も回数重ねてこそ!みたいな人が多いと疲れる
別に気にせずマイペースに活動すれば良いんだけど、ままならない現状にも疲れてしまうよね
使えるお金が増えたらそりゃ変わると思うけど
最近ようやく、パートの合間や休憩時間にプロットやネタ出しして、寝かしつけ終わった9時〜11時まで原稿するルーチンが出来てきた
これまではダラダラやってたけど、短い時間に集中してやる癖をつけなきゃいけないよなー

492:スペースNo.な-74
18/10/07 01:44:17.50 .net
>>471
やっぱりセックスの代償におこずかい貰ってるの?

493:スペースNo.な-74
18/10/07 01:45


494::16.31 .net



495:スペースNo.な-74
18/10/07 03:30:13.75 .net
子供もって転生ネタが駄目になったというか
我が子が前世にとらわれてたら
お前は今のお前自身の人生を生きてくれって思っちゃう

496:スペースNo.な-74
18/10/07 05:31:51.14 .net
>>475
子供と恋人だったらどうする?

497:スペースNo.な-74
18/10/07 10:37:39.37 .net
もともと独身の頃からグッズには興味なかったから
推しに貢ぐ圧力みたいのは感じないけど
設定資料や原作関連の公式本やゲームは全部欲しいし
知っておきたいと思う性質なのでやはりお金はかかるな…
ソシャゲにはまらなくてよかった
ランキングボーナスのためにituneカード何枚貢ぐとか怖い世界だ

498:スペースNo.な-74
18/10/07 12:49:48.96 .net
今までやってた遠征やグッズ収集できなくなると飽きたと思われそう

499:スペースNo.な-74
18/10/07 15:47:33.47 .net
>>477
子持ちと関係ある?

500:スペースNo.な-74
18/10/07 15:48:06.83 .net
子供にお金がかかるから、とかじゃない?

501:スペースNo.な-74
18/10/07 15:48:09.10 .net
>>478
妊娠したんで〜wてついで報告してよ!

502:477
18/10/07 17:32:12.12 .net
そうそう、子供にお金がかかるからという意味
際限なく何もかも収集しなきゃすまない性格だったら大変だったなって
それでも今はまってるジャンルがあるからつい本とか買ってしまうんだけどね

503:スペースNo.な-74
18/10/07 18:42:51.91 .net
ハマってるのが子供向けアニメなので
子供と一緒に見れていい

504:スペースNo.な-74
18/10/07 18:52:56.11 .net
>>483
子供いるのにショタロリキモい

505:スペースNo.な-74
18/10/07 18:57:18.42 .net
>>483
同ジャンルかもしれないw

506:スペースNo.な-74
18/10/07 19:08:24.36 .net
子供向けアニメにも大人キャラは出てくるんですがそれは

507:スペースNo.な-74
18/10/07 19:39:31.29 .net
湖南とかねw

508:スペースNo.な-74
18/10/07 20:12:47.34 .net
次スレからワッチョイ入れない?

509:スペースNo.な-74
18/10/07 20:14:47.48 .net
この板ID無いし良いかもね

510:スペースNo.な-74
18/10/07 21:16:47.63 .net
そうだね
NGしづらくて困ってたし賛成

511:スペースNo.な-74
18/10/07 21:23:37.58 .net
広垢とか湖南とか子と一緒に見れてすごい楽しいけど腐萌えはできない
ていうかしちゃ駄目な気がして二次創作見ないようにしてる
子がいなかったらはまってたと思う

512:スペースNo.な-74
18/10/07 21:37:07.95 .net
自分が好きなアニメも観てくれるし子どもの好きなのを見ることもある
一緒にアニメ観たりゲームやるの苦痛だという非オタママばかりの中、自分はオタクで良かったこの点ばかりは
二次創作の人はそういう辛さがあるんだね
自分は一次創作の現代物なので現代物アニメで苦手なファッションや絵柄だと拒否反応出る予感
上の男児は戦隊ものとかだからまだいいが下が女児アニメ系観るようになったら辛いかも

513:スペースNo.な-74
18/10/07 23:54:01.51 .net
>>490
なんで〜!?セックス事情聞きたいんだけど!

514:スペースNo.な-74
18/10/08 00:28:07.50 .net
>>492
ちょっとわかるw
まあそこは割り切るしかないよね
自分も現在進行形で苦手な作品を子供が観てる
母親モードに徹してるわ

515:スペースNo.な-74
18/10/08 00:49:52.39 .net
>>493
おまえの母ちゃんに聞けよ
近所のおっさん連中と今でもヤりまくってるそうじゃないか
ちなみにその中の一人がおまえの本当の父ちゃんだとさ

516:スペースNo.な-74
18/10/08 01:05:15.97 .net
構うなよ
息子と戦隊物見てたらはまってしまったよ〜
自分じゃ描く余裕なんてないけど色々と妄想するの楽しい
いわゆる半ナマだからこっそり探して萌えてるよ

517:スペースNo.な-74
18/10/08 01:51:06.35 .net
>>495
ちんこって書き込みに特徴あるからすぐわかるな

518:スペースNo.な-74
18/10/08 02:36:15.45 .net
私も一緒に特撮見てたらうっかりハマりそうだ
義親と同居なので子供より真剣に見てることろを見られたくないw

519:スペースNo.な-74
18/10/08 08:07:52.51 .net
火花どうだった?
自分は新刊出したけど


520:ヌうせ出ないと思ってたら意外に取ってくれた人がいてありがたかった 家で同人誌集中して読む時間あまりないから現地で読んだらすごく楽しくてイベント行ってよかったなーって思ったよ



521:スペースNo.な-74
18/10/08 09:16:35.11 .net
特撮は子と一緒にダラ見してる
毎年二次萌えする訳じゃないけど普通に面白いよね
二次にハマりこんでしまうと一年限りなのわかってる分逆に辛くなる

522:スペースNo.な-74
18/10/08 10:54:19.87 .net
イベントの多い原作で二次だと流れについていけなくて時間できるまで1次に挑戦しようと思ったんだけど締切ないせいか全然進まん
良くも悪くも時間制限がないとダメだわ

523:スペースNo.な-74
18/10/08 11:18:56.59 .net
締切ないと進まないのわかる
温泉になってから原稿スピード半分くらいになったわ
円盤や液タブや欲しいものたくさんあるんだけど子供の七五三もあるし趣味に使ってる余裕が無い

524:スペースNo.な-74
18/10/08 17:33:07.56 .net
私もどうしても出せないって訳じゃないけど罪悪感というかその分貯金するべきだよなぁって思ってしまう
液タブとお絵描き専用のパソコン欲しいよー

525:スペースNo.な-74
18/10/08 19:10:38.41 .net
>>503
だよなぁwww

526:スペースNo.な-74
18/10/08 19:30:07.79 .net
特撮全然興味なかったのに子供に付き合って見てるうちにこっちがハマって
終盤では子供そっちのけで号泣してたわ
あと親世代に受けるような出演者をちゃんと入れてくるあたりが上手いよなあ

527:スペースNo.な-74
18/10/08 20:44:56.92 .net
特撮っていいよねぇ
元々俳優じゃなくて変身したりの作品の特オタだから毎日楽しくて仕方ない
今日もGロッソに行ってきた
今作もおうえんたいカード埋まるくらい見に行ってるんだけど旦那には呆れられてる
同じ内容なのに馬鹿の一つ覚えみたいに同じところばっかに行くの何で?他のイベント行けばいいじゃん
って言われてビックリしたけど普通の人の感覚からしたらそうなんだろうな
子供は何回見ても興奮してるから良いけどそのうち子にも飽きられる時が来るんだよね
そして私もこっそりツイに上げてるけどうっかり下書き開いたままにしてて、それを子供に見られ褒められて冷やっとした

528:スペースNo.な-74
18/10/09 06:06:12.07 .net
エロ同人とか原稿とかの隠し場所ってどうしてる?
今まで押し入れの上の方に入れてたんだけど子供が大きくなってきたから鍵付きボックス買ってリビングに置いたら興味津々で…
鍵掛け忘れたりしたらヤバいから移そうと思うんだけど皆どうしてるか聞きたい
隙間時間にコソコソやってるからさっと出せてさっと隠せる場所が理想なんだけど無理かな

529:スペースNo.な-74
18/10/09 06:15:31.36 .net
同人・オタク関係のものや触られたくない書類なんかはクローゼットの中に鍵付きボックス入れてそこにまとめてるよ
リビングにあるから目について気になるんじゃない?
変えられるんならボックスの場所を移してはどうかな

530:スペースNo.な-74
18/10/09 08:00:20.55 .net
原稿は字書きだから特に気にせずノーパソはリビングに置いてる
開かないと原稿見えないし見えても字の羅列だから読まれないだろうし
でも同人誌は特殊性癖満載だから鍵付きの棚買ってウォークインクローゼットの奥の方にしまってる
鍵は下着の棚の一番奥に隠してるけどまだ不安だ

531:スペースNo.な-74
18/10/09 10:32:55.63 .net
絵も字もデジタル化したからパソコンにロック(というほどのもではない)かけてるだけだな
同人誌は買って読んだらすぐ処分してる
何回も読み返したいのだけはクローゼットの使ってないバッグの中

532:スペースNo.な-74
18/10/09 11:26:58.22 .net
皆さんありがとう
デジタル最強だな〜羨ましい
まとまって一人になれる時間がほぼ皆無で子供がいつリビングに来るか分からない状態で10分15分コソコソ描いては子供来たっ!って慌てて隠す感じなので参考資料含めすぐそこに置いておかないと


533:全く手をつけられないんだよね… とは言えやっぱりリビングに置いておくのはどうかと思ったので作業場所ごとどこかに移動するよう考えてみる 子供が私と一緒じゃないと寝ない&抜け出すと敏感に察知して起き出してくるので寝かしつけた後に自分の時間っていうのが出来なくて辛い もう一年生なんだからいい加減解放して欲しい



534:スペースNo.な-74
18/10/09 13:47:20.82 .net
子育ては終わりがあるってわかってても幼児〜小学生の時ってそういう時間が永遠に続く気がするんだよね
自由にヲタライフ満喫してる人に置いてかれるし、オフ会の話題には入れないし
高校生のフォロワが美大進んでプロになったり、交流のあった同人作家さんがプロデビューしたりする年数が経っても
自分は練習時間も満足にとれなくて上達しないまま外見年齢は老けていくしで辛かった

535:スペースNo.な-74
18/10/09 15:02:41.57 .net
自分は40代になってきっぱり温泉になってからそのへんふっきれたな
最初はジャンルの人達と交流したいのに制約ありすぎて全然できないことに
悲しさとか苛立ちもあったんだけど、40超えた頃
「オフやお泊り会は若いもの同士でどうぞどうぞ楽しんでね!」ができるようになって気持ちがラクになった
育児の一番大変な時って数年で終わるっちゃ終わるけど
高学年の勉強気にしてあげたり中学高校では進路のこと一緒に悩んだり部活や塾のサポートしたりで
結局は趣味は後回しにせざるを得ない
家庭育児仕事は後回しに出来ないから機械や工夫で時短できるものはなんでも活用するといいよね
それこそルンバとか食洗機とか

536:スペースNo.な-74
18/10/09 16:28:38.91 .net
>>499
コピペ奴手抜き言われたから長文にしたんか草

537:スペースNo.な-74
18/10/09 18:03:18.82 .net
パソコンはリビングにあるからオタ活動には使えなくてiPad
データはすべてクラウド内、自萌えなので同人誌は元々買わない
アナログはたまーに描くけどスキャンしたら破棄
幼児と小学生を寝かしつけ終わってから寝室でこそこそ描いてる
いつか旦那と寝室が同じになったら1人の空間がなくなる…

538:スペースNo.な-74
18/10/09 19:15:51.25 .net
字書きで子供産んで書くようになったから隙間時間にスマホでぽちぽちだったんだけど
この間久しぶりにPC立ち上げてまとまった時間書いたらすごく快適だった
また書きたいなー

539:スペースNo.な-74
18/10/09 20:20:16.93 .net
自室作ることが家建てる条件だったけど部屋が出来たところで籠る時間なくて結局何も描けてない

540:スペースNo.な-74
18/10/11 19:54:11.13 .net
毎日描く時間があったときは一年で目に見えて上達してたけど
1ヶ月なにも描かないような日が続く今は感覚が鈍る一方
3年前の自分の方が断然上手い
線にも勢いがあったしなんというか描いてて楽しそうなのが伝わってくる
はあ…

541:スペースNo.な-74
18/10/11 20:25:44.14 .net
私は10年前のほうが圧倒的にうまい
今が一番下手かも
昔さらっと描けたものが今出来ない

542:スペースNo.な-74
18/10/11 20:38:28.83 .net
絵は筋トレとか言うけど確かになって思うよね…

543:スペースNo.な-74
18/10/12 17:25:12.87 .net
来年10連休決まったから思い切ってGWは子供連れて旅行行ってみようかな
と思ったけどスパコミ出たいし迷う

544:スペースNo.な-74
18/10/13 00:07:44.14 .net
スパコミ出たくて今から悶々としてる
こんなとき旦那が同人活動を知っていたら…
ってか元


545:ィ仲間とかであったなら、子を連れて東京観光がてら中1日自分はイベントへ、とかも出来たのかなぁとか思った



546:スペースNo.な-74
18/10/13 17:14:39.58 .net
旦那がオタクだと便利だろうね
都内近郊在住だけど結婚後イベント行ってないし通販で買った本は読んだらすぐ処分してる

547:スペースNo.な-74
18/10/13 17:36:40.06 .net
現オタクじゃなく元オタクな旦那は羨ましいわ
現オタクだとこっちが妊娠出産育児で大変な時に私も行きたいイベントに1人で行ってしまいそう

548:スペースNo.な-74
18/10/13 18:20:45.26 .net
旦那は一般人のほうがいいなぁ
オタクが家に二人いたらそれはそれでめんどくさそうだし
人の趣味、お金の使い方には我関せずだけど
キミが好きな趣味のイベント?よくわからんけど行ってきなよ〜
俺は子供と実家行って遊ばせて来るわ っていう旦那が理想
今の旦那はそれに近いけど仕事激務で私はすっかりイベント遠のいた
でも子供大きくなって引っ越しして自室もらえたから温泉で創作はしほうだいになった

549:スペースNo.な-74
18/10/13 19:17:16.97 .net
うちの旦那もその系だけどr18本ってたら変な男にあと付けられるんじゃないの(女向けは女だらけというのを知らない)とか何でそんな何回もおなじ舞台見に行くのとかやっぱり説明しないといけないことも出てくるからその辺は面倒かな…
もう次いつオンリーが開かれるかわかんないジャンルで原稿落としそうで焦ってても今回は諦めたらとか気軽に言ってくるしね
悪気ないのはわかるけどオタクの事情に精通してるけどオタクではない旦那は羨ましい

550:スペースNo.な-74
18/10/13 20:06:11.37 .net
オタク気質のある旦那は理解るだろうけど、お互いのスケジュールがオーバーラップしちゃうから調整面倒よね
しかしヲタ度ゼロの旦那はイベントその他への理解もゼロだからどうしようもない
来年も役員決定だわ…

551:スペースNo.な-74
18/10/15 15:58:39.19 .net
絵を描く環境は整ってるほうだと思う
なのに一人目出産後から眠すぎて全く気力がないのが情けない
断乳したらマシに…!?とwktkしたけどそんなことはないし今は二人目妊娠中だからますます眠い
みんな眠くないのか抑えてるのか分かんないけど尊敬する
もはや絵ってどうやって描くんだっけレベルまで腕も落ちた

552:スペースNo.な-74
18/10/16 02:11:32.41 .net
>>528
まーた、中だしねだったの?すけべーやね〜^

553:スペースNo.な-74
18/10/16 03:31:23.66 .net
>>529
おまえの母ちゃんと一緒だな

554:スペースNo.な-74
18/10/16 06:32:22.21 .net
私ももうとにかく眠い
寝かしつけして寝たなと思うと安心して寝てしまう…
子供が寝入ってからしか原稿タイムないのに〜
気合いなのか

555:スペースNo.な-74
18/10/16 16:20:28.49 .net
毎日育児と家事に精一杯で創作にエネルギー回せなくなった
辛い時ストーリー考えたり妄想するのが救いで楽しかったのに余裕なくなってしまった

556:スペースNo.な-74
18/10/16 18:24:01.35 .net
子供を寝かしつけた後ゆっくり作業したいけど布団入ってしまうともう起きてくる気力なくなる
毎朝早いし疲れてるしでゆるゆる眠気来るし明日も早いから今日は寝よう…明日こそ絵描こう…で結局何もできない

557:スペースNo.な-74
18/10/16 20:21:13.84 .net
8時には子供が寝てるからその後作業やろうと思えばやれないことないんだけどやる気出ない
ツイ廃だったのにツイすら全くチェックする気にならない
いま一歳半だけど一歳超えたあたりから子の活動量がぐんと増えてきて疲れるんだよな
0歳の頃の方がオタクっぽいこと出来てたわ

558:スペースNo.な-74
18/10/16 20:44:02.12 .net
>>534
分かる
よく寝るタイプの子だと動かない低月齢の頃の方が中途半端に育った時期よりむしろ楽ちんだよね
うちは幼稚園児と未就園児だから下の子は常に家にいる


559:オ上の子も早くに帰ってくるし夜はまだ寝かしつけが必要(そして自分も寝落ち)だから全く自分1人の時間がない 早く2人とも就学して欲しいけどその頃には今の幼さが懐かしくなったりするのかなー



560:スペースNo.な-74
18/10/16 23:13:41.18 .net
子供寝たら絵描いて〜ハーゲンダッツ食べて〜とか
テンション上げてみるけど寝かしつけて気付いたら朝になってる
一日中子供に相槌うってるだけで疲れがヤバイ
他人の書いたもの読んで萌えられてるうちはまだ平気だと思うけど
その情熱も失う日が近そうでやだな…

561:スペースNo.な-74
18/10/17 00:47:05.64 .net
体力が確実に落ちてるよね
気力も子供の相手で持っていかれるし子供と落書きするのが精一杯だ
でも子供がすごーい!!と褒めてくれるからそれでもいいかなと思ってしまう

562:スペースNo.な-74
18/10/17 00:53:29.40 .net
>>530
いやあ〜ん

563:スペースNo.な-74
18/10/17 08:14:22.13 .net
体力落ちてるの分かる
日頃からジムとか通って基礎体力あったら寝かしつけの後も起きて作業出来たのかと悔やまれるわ
>>536
子供に相槌打つだけで疲れるのわかるw
同じ歌エンドレスに歌わせられたりして喉が涸れてくるし

564:スペースNo.な-74
18/10/20 13:43:51.56 .net
一人目の時は仕事復帰後も毎晩コツコツ原稿出来て休日もおかずの作りおきに時間を割けるくらいだったのに
二人目になると復帰後は原稿どころか家事すら満足に手が回らなくなった
旦那は単身赴任中でワンオペだから休日もアニメの録画見せてる今くらいしか休めない
最近推しCP関連の公式に動きがあったのに萌える気持ちが忙しさで沸いてこないのがツラいな

565:スペースNo.な-74
18/10/23 18:39:14.41 .net
中身見えないグッズつらい
独身時代はフルコンプまで回したり箱買いしたり無限回収してたけど無理
箱買いでいらないキャラついてきてこの値段なら諦めよう、ってなってしまう
欲しいものだけ買いたいから中身見えるように売ってよちゃんと買うから
週刊連載のペースが早すぎて気づいたらコミックス出てるしアニメは未視聴1クール遅れ、欲しいグッズも売り切れて、いつの間にか大型イベントは終わってて薄い本通販しようにも品切れ
浦島太郎

566:スペースNo.な-74
18/10/23 19:14:57.35 .net
ゲームもアニメも積みまくってるよ
追いつく頃にはブーム終焉なんだよね
某大作RPGクリアするのに1年以上掛かった

567:スペースNo.な-74
18/10/23 20:55:44.08 .net
さっき小学生の子供に、「これ宝物なんだー!」と、保育園時代に私が描いてあげたプリキュアのイラストみせられた
「ママ凄く上手だからずっと持ってるの」だって
凄く嬉しい反面、クオリティ低いのにオタっぽい絵なので大変申し訳ない!!って焦ったわ
ちな字書きでイラストなんてちっとも描けないから見よう見まねw

568:スペースNo.な-74
18/10/23 21:51:06.02 .net
娘にプリキュアとか描く時過剰にオタク臭くならないよう気を使う
特に胸の描き方
乳袋を描かないように質感は硬めにを心掛けてる

569:スペースNo.な-74
18/10/23 22:36:34.56 .net
分かる
特撮ヒーローを描くときはムチムチな筋肉にしないように気をつけてるよ

570:スペースNo.な-74
18/10/23 23:06:58.00 .net
あるある
ヲタ臭がすぐでてしまうので公式絵を見ながらよ忠実な模写以外ではなるべく描きたくない
ソラで描くときは手足や胴はとにかく直線的に描くようにしてるわ
スカートも△を基本として無駄にディティールにこらない、とか…
それでもそこはかとなく漂うヲタ臭……

571:スペースNo.な-74
18/10/23 23:09:40.90 .net
私も男キャラ描くとモロ女性向けの絵になるから気をつけなきゃ
シュッシュカクカク目つき悪い感じ

572:スペースNo.な-74
18/10/24 01:09:09.50 .net
今日こそ活動しようと思ったのに眠くてたまらない
結局一週間何も出来ていないよ

573:スペースNo.な-74
18/10/24 03:32:11.20 .net
落とした本のモチベがあがらない
絶対次のイベントに出しますなんて言わなけりゃよかった…
思うように原稿に時間とれなくて落としまくり

574:スペースNo.な-74
18/10/24 13:31:16.05 .net
季節の変わり目でやる気を失っている人が多いのかな
かく言う自分も1月のイベントに申し込みたいけど、この時期子どもの体調不良が断続的で、二の足を踏んでいる
夏場は、寝かしつけのとき散歩に出ていたからまだいけたけど、寒くなって布団に直行したらまあまず一緒に寝落ちしちゃうよね
その上、具合悪かったら一晩中気になってちょっと咳しただけでも飛び起きるし、寝不足で悪循環
久しぶりに自カプが盛り上がりそうだから頑張りたいんだけどな

575:スペースNo.な-74
18/10/24 18:11:20.68 .net
インフルエンザやノロで子供だけでなく家族全員駄目になる可能性があるから
冬のイベントはそもそも諦めてる
師走で仕事も忙しいから原稿の時間も捻出するの難しいのに
頑張って完成させても体調不良で休まざるを得なくなったときの気持ちのやり場がなくて

576:スペースNo.な-74
18/10/24 18:21:40.31 .net
最近サークル参加費もかなり高いから不参加になった場合は痛すぎるよね
地方だから新幹線も早割使えばだいぶ安くなるけど
インフルとかで前日に駄目になったとかになった時のことを考えると使えないのも厳しい
払い戻しの手数料も馬鹿にならないし子どもがノロで自分も感染…とかだと
手続きする余裕もないまま時間過ぎてチケット丸ごとパーなんてこともありそうで怖くて予約出来ない

577:スペースNo.な-74
18/10/24 20:30:59.55 .net
話ちょっと違うけど感染症理由だと払い戻しあると聞いた
JALとANAだけかな?
でも申し込むといろいろ無理しがちかも
両実家遠いので関東住みだけど長期休みは関東には居られない温泉同人者

578:スペースNo.な-74
18/10/24 21:44:07.97 .net
あれって本人が感染症罹患中で医師の診断書が出てる場合だけじゃないの?
仮に子どもなら何とか受理されるとしても子ども本人が罹患したから無理って場合だけじゃないよね
預かり先の旦那さんとなると微妙だろうしそれが祖父母だった場合はまず無理じゃないか

579:スペースNo.な-74
18/10/24 22:09:09.57 .net
>>554
そうだよ

580:スペースNo.な-74
18/10/26 17:36:56.44 .net
5歳と2歳の男児2人持ちだけど、今夢中になれるものがなくてつらい
1人目だけの時はまだ絵を描くのが楽しくて、それがいい気分転換になっていたのに
今は家事やって子ども追いかけ回してるとあっという間に1日が終わってしまう
あんなに好きだったゲームもアニメも「おもしろかったなー」くらいでおわってしまう
最近ではむしろハマれるものを探すために
無理やりやってる自分に気がついたので色々やめたのに
なにかにハマってる時の楽しさが忘れられなくて
心のどこかでずっと探してる気がして、なんか焦ってるような気持ちになる

581:スペースNo.な-74
18/10/26 22:17:10.84 .net
独身の相互フォロワー同士がしょっちゅうオフ会してるのが目に入ってギギギ…ってなるのがしんどくて全員ミュートしてしまった
当日だけならまだしも事前の相談とか楽しかったねーみたいな事後の会話までDMじゃなくてリプでやるから一部始終全部丸見えなんだもん
心狭い自覚はある

582:スペースNo.な-74
18/10/26 23:27:11.51 .net
なんとなくオタ活のこと呟きにくいイベント行きました!とか
子どもいるのに……って思われるんじゃないかって勝手な強迫観念にとらわれてる

583:スペースNo.な-74
18/10/27 00:43:52.09 .net
絵を毎日のようにアップしてる人すらもミュートしたい

584:スペースNo.な-74
18/10/27 08:23:15.12 .net
もうツイッターやめなよ

585:スペースNo.な-74
18/10/27 10:53:20.95 .net
前ジャンルからの知り合いで一人だけお互い子持ちで定期的にオフでも会ってる友人がいる
本来なら同じ立場のオタ友がいるだけでも恵まれてると思うべきなんだろうけど
向こうはNLオンリーで腐は否定しないけど興味なし、こっちは自分で妄想するのは腐方面ばかりでNLは原作の描写のみで満足するタイプだから
萌え話してても毎回お互い気を遣って微妙に不完全燃焼のまま終わってしまう
一度でいいから現ジャンルのオンでつながってる腐仲間の人とも会って話したいし
イベント会場で「○○さんですよね?ツイで相互させていただいてる××です」から始まるやりとりをもう一度味わいたいw

586:スペースNo.な-74
18/10/27 14:10:25.02 .net
Twitter全然見なくなった
ギギギするより精神も安定してる
既婚小梨の友達ばっかりで分かり合えない
もう末っ子も高学年だからだいぶイベントは行けるようになったけどアフターはまだ夢だ
旦那は日祝仕事だし

587:スペースNo.な-74
18/10/27 18:00:25.23 .net
やってるけどろくに呟かないからどんどんフォロワー切られてくw
絵も描く暇ないし疲れてチェックする余裕もない

588:スペースNo.な-74
18/10/27 20:49:49.60 .net
リアルでは周りの専業主婦が専業の孤独感や立場に耐えられなくなって次々就職していく
だけどツイの知人のオタ専業主婦は保育園に預けてる間絵が描けるぜヒャッハーしててオタクはメンタル強いなあと思った
特に義理親と同居だと逃げるように早々と就職するのに同人者はその点動じずだな

589:スペースNo.な-74
18/10/27 20:57:47.11 .net
専業でも保育園預けられるの?
羨ましすぎる

590:スペースNo.な-74
18/10/28 07:51:19.74 .net
地域による
上の子がその年代だった時住んでた地域は月1日仕事の在宅ワークでも入れたわ

591:スペースNo.な-74
18/10/28 08:36:11.68 .net
都会は待機児童当たり前だけど地方は待機児童なしの所もあるしねえ

592:スペースNo.な-74
18/10/28 08:38:53.37 .net
自分のフォロワーにもいる
地方で幼稚園がない地域だと保育園に入れられるらしいよ
無職は15〜16時には迎えに来いと言われる、都市でも育休中だとそうだよね
けどフォロワーはフルに預けてるわ
それで育児アピすんなよって

593:スペースNo.な-74
18/10/28 10:28:30.56 .net
預けてても育児は育児でしょ
自分の状況と比べて楽そうだからってそーゆーのよくないわ
Twitter見てると羨ましくなるから辞めてたまに支部にアップするくらいのユルイ温泉になったらメンタル楽になった

594:スペースNo.な-74
18/10/28 10:41:09.39 .net
うん、さすがにどう預けようか人の自由
都内認証に子供預けてるけど私含めフルタイムほぼいないわ
みんな妊娠中で体調悪かったりゆるパートだったり保育園は習い事感覚だよ
毎年9割が幼稚園に上がるし
でも預けてるからといって別に自由に原稿書けるわけじゃないからなぁ

595:スペースNo.な-74
18/10/28 13:22:45.88 .net
保育園に預けてる分お金も払ってるし別にずるしてる訳じゃないからね

596:スペースNo.な-74
18/10/28 16:37:26.76 .net
ヲチられて叩かれるから言わない方がいいわ

597:スペースNo.な-74
18/10/28 17:22:40.94 .net
久しぶりに創作した
ほんの2時間だけだけど楽しかった〜
また来週時間と体力あったらやろう

598:スペースNo.な-74
18/10/29 08:18:55.29 .net
産んでから子供がひどい目にあったりする作品読めなくなったわ
おかげでハマるのは大抵ほのぼの系

599:スペースNo.な-74
18/10/29 16:22:19.03 .net
自分は疑似家族ものや推しが赤ちゃんになっちゃいました!とか
キャラ総出演幼稚園(先生はしっかりキャラがやっているなど)が苦手になった

600:スペースNo.な-74
18/10/29 16:42:19.0


601:1 .net



602:スペースNo.な-74
18/11/03 02:00:44.57 .net
割と年齢層高めで既婚とか子持ちもオープンな小規模ジャンルにいるんだけど
未満児とオタイベやアニカフェ行ってきた!とか
これから仕事だー!って思いっ切りキャバクラ系の夜の店の写真上げてる人達がいて
オープン過ぎてなんだかハラハラする

603:スペースNo.な-74
18/11/03 07:33:58.74 .net
>>577
子供とアニカフェ自体は子供の年齢とジャンル次第ではありだと思うけど未満児って年少未満てことだよね
そんな年の子がアニカフェでじっとしてられるんだろうか
いっそ赤ちゃんならそんなに動かないし抱っこしときゃ寝るタイプの子も多いから逆に連れ歩きやすそうなのでなんとなく分かるけど
(ただあまりにも低月齢だとそれはそれでヒエ〜大丈夫!?ってなる)

604:スペースNo.な-74
18/11/03 07:59:03.49 .net
首もすわってない感じだと見てるこっちが怖いってなるよね
周りや店側が迷惑じゃないならアニカフェでもオタイベでも良いと思うけど、歩き始める頃〜未就園児だとそんなこと有りうるのか??と思ってしまうわ
キャバは子供育てるためにやってる人も結構いるって言うしその人もシングルだったりなにか事情があるのかもしれない
オープンにしてるのは明るく振舞って自分の中でも重たくならないようにしてるのかも
考えすぎかな

605:スペースNo.な-74
18/11/03 09:45:56.52 .net
>>579
単に感覚麻痺してて深く考えずに日常ツイのつもりで上げてるだけなんじゃない?>夜のお店写真
まあ親が自分の顔や職業をオープンにするのは自己責任だけど
特にエロネタ満載の腐女子垢とかで無意味に子供の顔出し画像アップしたり
子供の個人情報特定できそうなツイしてるのは職業関係なく引く
あと子供が男だった場合「息子とお友達のこんなやりとりを攻めと受けに変換して萌えた(ハァト)」とか
自ジャンルもわりと子持ちが多いので一定数その手の人がいるけど見てるこっちがいたたまれないのでせめて顔だけでも隠してあげて欲しい…

606:スペースNo.な-74
18/11/03 11:09:36.09 .net
分かるわ
親は自己責任だけど子供の顔出しだけは理解出来ん
子供は成長とともに顔が変わるとか言うしそれはそうだけど顔が変わる前に変なやつに捕まったらどうするんだと思う
血小〇ちゃんの写真もキモイ人湧いてたけどあげてる親も怒れるような立場か?と正直思った

607:スペースNo.な-74
18/11/03 21:10:44.07 .net
こんなに嫌われてるのに既婚のプライベート暴露があとを絶たないね
リアル既婚同士では底辺だから、喪女だらけの同人界で既婚者という唯一優位に立てる(と思ってる)点でマウントを取るのだろうと思っている
あと同人垢で子ども話したがるのってリアルママ友いねーんだろなとしか

608:スペースNo.な-74
18/11/03 21:32:32.64 .net
既婚になったからプライベート暴露しまくる訳じゃなくて
元々プラベ暴露しまくりの人が既婚して子供の話になったから目立つだけだよ
子供の話ばかりする人って結婚前はだいたい親か会社の悪口垂れ流しか彼氏の話してただけだから

609:スペースNo.な-74
18/11/03 21:37:04.52 .net
そうかな?私の体感では喪女(というか若い未婚者)にマウントより
むしろ既婚子持ちが珍しくないジャンルだと安心して子持ちオープンにする人が多いイメージだったわ
あと特に専業だとリアルママ友の有無にかかわらずマジで子供以外の話題がなくなるから子供ネタに走


610:驍じゃない? 私は趣味の世界ぐらいは子供と切り離したいので子供のことはつぶやかない→斜陽ジャンルで公式の動きも少ないのでジャンルネタでつぶやくこともない→作品うpするだけなら渋さえあればよくね? で、最終的にツイ垢消しちゃったけどw



611:スペースNo.な-74
18/11/03 21:40:00.32 .net
なんか特定の誰かに恨み辛みがあるみたいね

612:スペースNo.な-74
18/11/03 21:42:02.23 .net
自分も子持ちだからたまにさらっと出てくるぐらいなら子供の話も気にならないけど
すべてのツイートに子供を絡めてくるとか上に書かれてるみたいに顔出しとか子供をダシにしたBL妄想はさすがにうわあ…となるなあ
なんでも節度は大事だと自戒を込めて思う

613:スペースNo.な-74
18/11/03 21:45:54.39 .net
プラベと垢分けしてもバレる時はバレる
プラベ垢でつぶやいた子供の話を同人垢で推し変換してつぶやいてるのを見つけちゃったのはかなり引いた

614:スペースNo.な-74
18/11/03 23:32:05.33 .net
専業だけどツイでくらい育児から離れたいからリア垢でもオタ垢でも子供の話そんなにしないよ

615:スペースNo.な-74
18/11/04 11:32:16.76 .net
たまに絵載せるからオタ垢あるけど殆ど見てないや
これ言うと叩かれそうだけどなんか同世代や年上のオタオタしいツイノリが幼く感じてしまう
あと他は結婚したいツイートばっかの人とか

616:スペースNo.な-74
18/11/04 15:43:51.06 .net
専業だと他に話題がないか、なるほどね
専業の人でしかもオタクって世界が狭いもんな

617:スペースNo.な-74
18/11/04 15:55:29.45 .net
専業だけど全く子供の話も旦那の話もしないわ
バリバリ仕事してる人の方がうちのカプだと話してるわ
もちろん専業になって〜って理由で呟き出す人も居るだろうし582、583の理由どれも有りうるし三者三様だろうね

618:スペースNo.な-74
18/11/04 16:01:16.71 .net
話すネタがないってよりは創作物が作れない人が子供や既婚を使って承認欲求満たしてるんだろうなってのはよく見る
絵や小説あげてある程度人気のある人は子供やプライベート呟かないイメージ
もちろんもともとの性格もあるし、ジャンル=子供や旦那になっちゃう人もいる

619:スペースNo.な-74
18/11/04 19:59:42.87 .net
マウンティングとかじゃなくて自分の今ハマってるものという意味で同人も子供も同じ土俵だからわざわざ垢分けてないん人もいると思う

620:スペースNo.な-74
18/11/04 20:27:07.95 .net
昔に比べたらオタク女の喪率も減ってるというか、裾野が広がって一般人、ライト層とのグラデーションが複雑になってるから
リア垢と同じ感覚で気軽に彼氏旦那子供の話を出してる人もいる気がする
明日からまた一週間が始まるね…
今日は旦那が子供を連れ出してくれてるうちにちょっとでも原稿進めるつもりだったのに風邪っぽくて寝てるだけで終わってしまった

621:スペースNo.な-74
18/11/04 20:29:40.49 .net
フェイクあり
差し入れありがとうございましたチビも喜んでますみたいにそれいる?って一言とともに子どもの写真あげてる人が女体化子作り本出した時はさすがになんともいえない気持ちになったな

622:スペースNo.な-74
18/11/04 20:53:51.66 .net
数年前寄稿した原稿見たら今より上手かった
子供が乳幼児だった時より今のほうが余裕あるはずなのに絵を描く元気が湧いてこない…
このまま年取ったらどうなってしまうんだろう
自慢できる趣味ではないけど二次萌えと漫画に起こす能力は失いたくないよ

623:スペースNo.な-74
18/11/04 21:41:00.80 .net
幼稚園行ってるから平日の方が平和だよ
でも今月はなかなかパートが休めなくて自分の時間がない
七五三もあるしやらなきゃいけないことがたくさんだよ

624:スペースNo.な-74
18/11/05 06:49:42.66 .net
寒くなってきたせいか寝かしつけと同時に寝落ちしたり早起き出来ずに朝活が出来なかったりで原稿進まないのほんとつらい
心は推しに向いてるのに体の推しは布団だわ

625:スペースNo.な-74
18/11/05 07:48:17.13 .net
独身の時も時間が無いと思ってたけど既婚子持ちになって甘かったなと思ったわ(人によるのはわかってるけど)
本当に時間無い体力と気力も無い
ちょっと空いた時間も動画見たり休息にあててしまう

626:スペースNo.な-74
18/11/05 07:49:22.53 .net
時間と体力と気力がある学生時代は金がないしね……

627:スペースNo.な-74
18/11/05 11:50:37.36 .net
子供のいる人のロリショタ絵はちょっと怖い

628:スペースNo.な-74
18/11/05 12:48:06.63 .net
「息子とその友人がこんな話しててカプ変換してネタにしました」がほんと地雷プロでもダメ
その息子さんとうちの息子と歳が近いとさらに無理
同カプで歳が近くても絶対お近づきになりたくない
そういう意味ではSNSって事前に人柄がわかるから距離置くのに便利

629:スペースNo.な-74
18/11/05 13:01:00.47 .net
カプ変換するのは自由だけど元ネタ明かさないで欲しいよね
エロネタに「実体験です♪」と書き添えるのと同じ気持ち悪さがある

630:スペースNo.な-74
18/11/05 17:48:53.58 .net
子持ちは朝活オススメっていろんなところで見るけど朝はネタが降りてこない
こまめにネタを書き留めとくのがいいんだろうな
子供産んでから特にだけど書かないとすぐ忘れるんだよね…

631:スペースNo.な-74
18/11/05 17:56:48.19 .net
私も元々が夜型だったから朝はいまいち気分が乗らない
健康面でも夜更かしより早起きの方がいいんだろうっていうのは分かるんだけどなかなかね…

632:スペースNo.な-74
18/11/05 18:08:33.48 .net
朝しか書けないから朝に少しずつ描いてる
気乗りするしないとか考え様もない
独身時代の方が時間あったけど描かなかったな
時間のある無しだけじゃないと思う

633:スペースNo.な-74
18/11/05 20:22:59.02 .net
朝に原稿やってる人は創作モードにスイッチするのに何かやってたりする?
コーヒー飲むとか原作読むとか

634:スペースNo.な-74
18/11/05 21:02:18.14 .net
特に何もしてない
強いて言えばPC立ち上げるのが自分の中で原稿スイッチかもしれない

635:スペースNo.な-74
18/11/05 21:04:46.93 .net
朝から出来る人羨ましい
奇跡的に早起き出来ても朝弱過ぎてボーッとして時間が過ぎる
集中力って寝る前くらしか無理だ
それでも睡魔に負けて寝ちゃう日ばかり

636:スペースNo.な-74
18/11/06 08:34:37.56 .net
睡魔もだけどとにかくこの時期からの寒さで朝本当に駄目だ…でも朝活したい

637:スペースNo.な-74
18/11/06 09:44:25.64 .net
働いてると早朝しか時間ないよ
通勤中はスマホにネタをメモしてる(今も)

638:スペースNo.な-74
18/11/06 12:49:14.51 .net
仕事してると通勤と仕事の時間が全部自分の時間で強制的に育児から脳を切り離せるからいいっていうよね
出張ありの仕事できる人裏山

639:スペースNo.な-74
18/11/06 21:42:44.08 .net
実家暮らしの独身とか学生の何気ない、悪気のない言葉にいちいちイライラカリカリするの情けないからやめたいわ
さっきフォロワーの「人間絵を描く余裕すらなくしたら終わりだと思うんだよね」みたいなツイ見て
本人は別に誰かに対するあてつけではなく自分に向かって言ったつもりなんだろうけど(最近忙しいけど〜という前置きもついてたし)
人間やめててえらいすんまへんな(#^ω^)って気持ちになって衝動的にフォロー解除してしまった…

640:スペースNo.な-74
18/11/06 22:28:35.69 .net
>>613
当てつけじゃなくてもそんなイキった奴
遅かれ早かれいずれイラッとさせられる運命だから切って正解
別に心狭くないよ大丈夫

641:スペースNo.な-74
18/11/07 00:45:43.92 .net
人間絵なのかと思って他には動物絵とか機械絵とか背景絵とかあるのかと勘違いした
子供のお絵描きに付き合って描くのも楽しいけどそろそろ自分の萌えを絵にしたい
だが出産前にハマってたジャンルはだいたい全て原作が終わってしまったり下降気味だったり冷めてしまった…

642:スペースNo.な-74
18/11/07 06:57:36.86 .net
人間、創作を辞めたら〜系の人はうちにもいるわ
私は小説で向こうは絵+聖母のような心穏やかなタイミングに見たからフォロー外さずにいるけど1個でも違ってたら即ミュートか解除だ
パソコン固まって子供の病院の時間迫ってたから強制終了したら、1ヶ月子供の昼寝の合間にこつこつ書き溜めてたデータが消えた……本気泣きしてしまった
新しいエディタ使ってたのもあってバックアップがしっかりとれてなかった自分のせいなんだけどさ
辛い

643:スペースNo.な-74
18/11/07 07:35:46.61 .net
>>616
evernoteのプレミアムおすすめ
編集履歴含めてバックアップしてくれるよ

644:スペースNo.な-74
18/11/07 08:03:50.32 .net
>>617
有り難う
ただ有料のやつを買っちゃったから勿体ないししばらくは今ので頑張ってみるよ

645:スペースNo.な-74
18/11/07 08:10:14.28 .net
>>616
それは泣く……
もっと良いものが書けるって言う天啓だったと思おう
でも本当に2度目に書いたやつの方が最終的にはしっくり来るってあるし無理ない程度に頑張れ!

646:スペースNo.な-74
18/11/07 10:44:10.01 .net
>>598
布団「来いよ…もうお前を離さない…」

647:スペースNo.な-74
18/11/07 20:25:51.87 .net
>>619
ありがとう
開き直ってもう1回書き始めたよ
なんか前より良い感じに書けてる気がしてる書き上げるまでまだまだ時間かかりそうだけど結果的にはよかったと思えるよう頑張るよ

648:スペースNo.な-74
18/11/08 18:30:48.14 .net
めちゃ球体がダイエットコーラ買っていったらなんとも言えん気になる;;

649:スペースNo.な-74
18/11/09 11:38:03.15 .net
この間初めてオフ会に参加してみたら子持ちもちらほらいて、みんなわいわいしてて楽しかった
息抜きのおかげか止まってた小説も完成したのもちょっと嬉しい
次のメンバーが当たりとは限らないけどまた行きたいなー

650:スペースNo.な-74
18/11/09 12:54:02.51 .net
やる気はあるのに下手になりすぎてて骨折顔面崩壊レベルだから自家発電が捗らない
前は自分の絵で萌えてたのに…
子供のお絵描きタイムと一緒にルーミスやってる

651:スペースNo.な-74
18/11/09 17:05:46.82 .net
子供「ルーミスやってたらママ追い抜いちゃった!すまん」

652:スペースNo.な-74
18/11/09 18:26:41.11 .net
まだ幼稚園だけど中学〜高校生くらいになったら画力追い抜かれることは普通にあるんだろうな
嬉しいさみしい悔しい、すごく複雑だ…

653:スペースNo.な-74
18/11/09 18:53:53.15 .net
自分はhtrなのでむしろ中学生くらいで追い抜いてほしい

654:スペースNo.な-74
18/11/09 23:02:03.55 .net
子供が自分の作品より萌える作品を描くようになったら嫉妬してしまうかもしれない
とりあえず自カプには来ないでほしいw

655:スペースNo.な-74
18/11/09 23:13:59.06 .net
お互いの対抗カプにはまって骨肉の争いとかも嫌だなw

656:スペースNo.な-74
18/11/11 23:01:02.42 .net
同人垢で子供の話したくないからゆる育児垢作ろうか悩んでるけど万が一育児で繋がった人にオタ垢バレたら(もちろんその逆も)嫌だなあとか悩んで二の足踏んでる
同人垢あって育児アカも持ってる人って居ると思うけどどんな感じに使ってる?
育児と同人で絵柄変えてもバレるかな?

657:スペースNo.な-74
18/11/11 23:05:36.88 .net
垢バレしたくないなら育児垢では絵を載せない方が無難だと思う

658:スペースNo.な-74
18/11/12 01:26:52.92 .net
イベントに子供連れてくる人が同ジャンルにいるんだけど
正直勘弁してほしい…子供に肌色18禁本見られるとか嫌過ぎる

659:スペースNo.な-74
18/11/12 06:11:18.01 .net
育児と言うかリア垢はインスタにしてる
絵柄は使用ソフトから変えてる(リア友に見られても恥ずかしくないnotマンガ絵)
大手で目立つ人はバレそう

660:スペースNo.な-74
18/11/12 08:18:13.34 .net
未就園児連れてくるの違反でしょ
スタッフに通報しなよ
コミケは年齢制限ないんだっけ?

661:スペースNo.な-74
18/11/12 09:42:33.84 .net
イベントはコミケ赤豚だけではないので…
個人主催オンリーとか地方イベントだと相当ゆるいのもあるし

662:スペースNo.な-74
18/11/12 12:00:05.58 .net
個人主催でゆるいのあるある
未就園児はダメだったけど小学生は大人同伴で入れて


663:オまうので 親が同人者で子連れ参加、通りすがりで子がアニメのイベントと勘違いし親と一緒に入場、 子も親もジャンル好きで一緒に参加、いろいろある 子供が目覚めちゃう分には仕方ないけど一緒には行きたくないなぁ



664:スペースNo.な-74
18/11/12 12:05:02.73 .net
むしろ規約で禁止されてないからって小学生入ってくるとこに肌色本置くサークル側にひくわ

665:スペースNo.な-74
18/11/12 12:07:57.36 .net
サークルの責任はないだろ…まさか小学生が来るなんて想定してないし
子供預けられないなら来ないでほしいのが本音だわ

666:スペースNo.な-74
18/11/12 12:12:17.77 .net
小学生可のイベントに肌色本置くならサークル側が悪いし
小学生不可のイベントに小学生連れてきたならそっちが悪いし
小学生不可なのに小学生入れたならイベント主催者が悪いと思う

667:スペースNo.な-74
18/11/12 12:19:43.26 .net
貴様ちゃんは小学生でも入れるみたいだね
そうなると親のモラルの問題だわ。R18本頒布を禁止されてないのならどちらが悪いとも言えないでしょ

668:スペースNo.な-74
18/11/12 12:28:33.69 .net
今自分も貴方の規約確認しに行っちゃったわ
結局親だよなぁ…小学生可だろうとR18で募集されてるところに何で連れて行く?って感じだもんなぁ
そして貴方の規約思った以上にゆるゆるだったしいろいろ気になった
未就園児にご遠慮頂いてるだけで禁止ではないから明確な禁止ではないよねコレ
そしてサークル参加も13歳未満禁止は義務教育中で義務教育を終えれば責任能力が発生するから
みたいなことを書いてあるけど、そういう理由なら16歳未満を拒否すべきじゃ…?と思った
16歳未満は保護者の同意を得た上でってあるけど、理由とは矛盾してる気がするわ

669:スペースNo.な-74
18/11/12 14:23:48.91 .net
そもそもオタの場に子供連れてくるって頭おかしいとしか思えない
同時に子供向けのショーでもやるならともかく
それでも普通子供には見せないでしょ
と思ったけど明らかに子供は興味ないのに無理やり推しやCPコスプレさせてる親も多いよね
2次3次限らず毎日子供にそればっかり見せて半ば洗脳に近いのに「うちの子は◯推し(担当)です」って言う人苦手

670:スペースNo.な-74
18/11/12 14:42:55.13 .net
わかる
子供と自分の趣味切り離して考えられない親は苦手だわ

671:スペースNo.な-74
18/11/12 15:05:08.12 .net
前に抱っこ紐で幼児連れてきた人はいたな
幼児だからまだわからないかもしれないけど自分は18禁出してたしなんかもやもやした


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1953日前に更新/282 KB
担当:undef