【字書き用】何が何で ..
[2ch|▼Menu]
643:スペースNo.な-74
18/03/26 01:54:40.15 .net
一回五桁取ればとりあえず心の平穏は保たれるよ

644:スペースNo.な-74
18/03/26 01:57:06.46 .net
支部にサンプルしか上げないけど字強で上澄みな人がいて嫉妬というより普通に羨ましい

645:スペースNo.な-74
18/03/26 04:33:41.10 .net
自カプのツイ支部短文量産マンはオフで次第に化けの皮剥がれていって笑った
オフで爆死してるの知ってるからそれから絵馬がリツって褒めててもあータダ読みだけされる奴wて心穏やかになったわ

646:スペースNo.な-74
18/03/26 06:10:26.07 .net
2000字くらいを大量投稿って大して盛り上がってないジャンルでしか通用しなくない?
スケあかーむ刀みたいに字が盛り上がってて投稿数も多いジャンルだと2000字なんてそもそもページ開いてももらえないわ

647:スペースNo.な-74
18/03/26 06:11:44.55 .net
ああごめんツイの話か

648:スペースNo.な-74
18/03/26 06:33:19.67 .net
ぷらいべったーの閲覧数が驚きの低さなのはTwitterでは140文字以上は読んで貰えないからだと思ってたのに2000字でチヤホヤして貰えるとか裏山
ネット上より何よりオフで売れたいけどさ

649:スペースNo.な-74
18/03/26 06:55:20.48 .net
自CPに週一で一万字あげてオフでイベントごとに100p越えの本出してくる人がいる
嫉妬しすぎてミュートした

650:スペースNo.な-74
18/03/26 06:56:20.98 .net
オンしかもツイの2000字をちやほやする層が金出してオフの長文読んでくれると思えないし自分は全く気にならない

651:スペースNo.な-74
18/03/26 07:44:10.62 .net
>>643
支部で上げているのかな
脅威すぎる…

652:スペースNo.な-74
18/03/26 07:48:31.72 .net
自カプに200p超え数冊新刊の速筆がきて嫉妬がヤバかった
恐る恐る読んだら
どれもうっすら逆カプ風味(マイナー)で力抜けた
これが自カプ正統派ストーリーだったらどうなってたか…

653:スペースNo.な-74
18/03/26 07:49:37.81 .net
支部に驚異的なペースで更新してた自ジャンルの人が前CPの名前すげ替えミスってたわ

654:スペースNo.な-74
18/03/26 07:55:10.28 .net
名前すげ替えミスに草
炎上した?
それとも周囲は何事も無くスルー?

655:スペースNo.な-74
18/03/26 07:55:53.69 .net
書くのも速くないけど何よりネタがポンポン思いつかない
みんな頭の中どうなってんのかな

656:スペースNo.な-74
18/03/26 07:58:12.65 .net
>>648
ブクマ2桁程度の人だったから誰も指摘してなかったよ
人気のある人だったらやばかっただろうな

657:スペースNo.な-74
18/03/26 07:59:52.81 .net
ネタストック帳は作ってる?
自分はそれ見て適当に書いてる
あとツイッターで萌え話しててネタできることもある

658:スペースNo.な-74
18/03/26 08:02:29.95 .net
>>650
なるほどね
驚異的更新で人目引いて上に行きたかったのかもしれないけど
凡ミスするようなすげ替えとレベルだったかとゲスパーした

659:スペースNo.な-74
18/03/26 08:42:07.63 .net
別ジャンルキャラの語尾にショがついてた人がいた
な…

660:スペースNo.な-74
18/03/26 08:44:53.66 .net
>>649
三題噺とかお題もので練習するといいよ
半年間ほぼ毎日一時間集中してやるようにしたらかなりネタ出しスムーズになるようになった

661:スペースNo.な-74
18/03/26 08:45:17.62 .net
温泉がpixivに10万字超え前中後編投稿して
今までAB書いてた人に自分は驚異だろうなー!私ならどうにかして消えてほしいって思う!
だって字数という圧倒的な暴力で殴っているんだもの!
などとツイートしてたやつが最終的に
オフ字神の唯一アップしてる1.5万弱の話や私のアップしてる8000字の話超えられなくて笑ってる

662:スペースNo.な-74
18/03/26 08:46:19.41 .net
>>653
笑ってしまうやん

663:スペースNo.な-74
18/03/26 08:47:24.40 .net
>>655
前中後編10万だから合計35万字くらいになってた
まとめられないやつによくある後編がやけに長くなるやつ

664:スペースNo.な-74
18/03/26 09:33:44.04 .net
字数だけなら伸ばそうと思えばいくらでも伸ばせるからな

665:スペースNo.な-74
18/03/26 09:35:04.96 .net
人のネタツイートを元にして書くときもある
だから絶対自分はネタになりそうなのは呟かない

666:スペースNo.な-74
18/03/26 09:52:07.55 .net
>>655
ぶっちゃけ面白くなかったんだ?
その自信満々温泉の反応しりたいわ

667:スペースNo.な-74
18/03/26 09:53:03.37 .net
35万字ならオフで出すつもりだったのかも
支部連載してブクマつけてオフ発行で長蛇列ゲット!

668:スペースNo.な-74
18/03/26 09:54:00.48 .net
10万字以上の話しかけない
最高でも9万後半で終わった
長めの話書きたいのに…

669:スペースNo.な-74
18/03/26 09:55:07.99 .net
>>660
何度か筆折るチラチラからの垢消しして戻ってくるパターンやってた
後日談あげる時とか含めて反応薄いたびに私は必要とされてないとか言いながら3回くらいやってた
最高でカプ内5位くらいかな

670:スペースNo.な-74
18/03/26 09:56:53.95 .net
連投すまん
3万くらいにまとめてくれれば面白かったと思う
とにかく冗長でおなじようなこと何度も何度も言ってて途中から目が滑った
短くまとめる努力しようとは思わないんだろうな

671:スペースNo.な-74
18/03/26 09:59:01.78 .net
>>663
カプ内5位くらいならまあまあでは…
でもその温泉のリアクションで台無しだね
大口叩かなけりゃいいのに

672:スペースNo.な-74
18/03/26 11:34:07.05 .net
>>659
最悪

673:スペースNo.な-74
18/03/26 12:03:41.76 .net
自ジャンルの書くと長文になっちゃう☆系の高尚様前に隣になった時全然売れてなかったのに
その後ツイッターでこのジャンルはある程度書ける字書きが自分以外全然いないって呟いてて草も生えなかった
そいつの隣で三倍以上売ってた私のこと目に入ってなかったのかな
毎回100p以上の本複数出してても回文気味で何言ってるのか分からないし中身も原作本編をコピーした内容だった

674:スペースNo.な-74
18/03/26 12:25:08.17 .net
人と話をしてネタが固まったり膨らむタイプだからガンガンネタツイするし、反応してもらうのも、リプで会話するのも好き
別にそのネタで誰かが話かいても、最終的に自分と全く同じ作品が出来上がるとも思わないし自分は気にしないな
実際、参考にさせてもらったっていう申告があった相手の作品と全く同じネタで自分もオフ書いてたことあったんだけど
全然ネタ被り感なかった
(もちろん誰かのツイを自身のネタにしないようには気をつけてる)

675:スペースNo.な-74
18/03/26 12:28:49.60 .net
他人が呟いたネタと自分が考えてたネタが被ってたら萎えてお蔵入りさせるタイプだから自分もネタは呟かないわ

676:スペースNo.な-74
18/03/26 12:36:50.38 .net
>>665
カプ作品総数150いってない規模

677:スペースNo.な-74
18/03/26 12:41:49.56 .net
自分でツイートしてバズったネタからオフにしてる
市場調査に使えるよ

678:スペースNo.な-74
18/03/26 12:52:31.11 .net
>>667
そのうち売れないことを買い手のせいにするな
字書きってなんで高尚様が多いんだろ?
字だと上手いか下手かが分かりにくいからかな?絵は一目瞭然だけど
自分も自惚れないように気を付けよう

679:スペースNo.な-74
18/03/26 12:53:37.72 .net
>>667
回文系な長文書きって一回で切られること多いよ
一般で会場うろうろしてた買い手が「長編だ!自分見逃していたんだな」っていう期待がある分、
実際読んだときに失望感半端ないし二度と買わないって言ってたし、自分に置き換えても理解できる
6高尚様、本の厚みだけでしか判断できないから667の本のが動いていること解らなかったんじゃない?

680:スペースNo.な-74
18/03/26 13:03:17.11 .net
交流してるのが絵描きばかりの字書き(交流があまりない絵描きさんがツイで紹介してくれたりするくらいの中手)で、
表紙書いてもらうでもなく(締切ギリギリに入稿しているので万一でも依頼した絵描きに迷惑かけたくないから)
アフターに混ぜてもらったりご飯一緒に食べに行ったりしてるんだけど
そのことを先日字書きdpkに文句言われて頭の中に疑問符しか出てこなかったことがあったな
意識だけ高尚にはならないようにしたい

681:スペースNo.な-74
18/03/26 13:17:31.88 .net
漫画も小説もやたら長編なのって中身意味不明なの多いよね
短く纏められないんだろうなと思う

682:スペースNo.な-74
18/03/26 13:19:38.05 .net
>>674
字書きと交流しろってこと?

683:スペースNo.な-74
18/03/26 13:19:46.11 .net
素人に長編は難しい

684:スペースNo.な-74
18/03/26 13:32:16.13 .net
自分も交流はほぼ絵描き(特に仲が良いのは赤豚のプチイラスト描いたこともある人)の
中手くらいだけど、そんなこと思われているの可能性もあるのか
毎回界隈内外の色んな絵描きに表紙描いてもらっているけど
裏で文句言われているのかな……と思うと、なおさら字書きと距離をとってしまうな

685:スペースNo.な-74
18/03/26 13:34:34.31 .net
いろんな絵描きに描いてもらうのは反感買いやすいとは言うな
絵描き本人に失礼なことしてなければ何も気にしなくていいと思うけど

686:スペースNo.な-74
18/03/26 13:37:25.29 .net
上手い長編>>上手い短編>>>>>>htrな長編=htrな短編
だな
htrは長編でも短編でも等しく価値が低いな

687:スペースNo.な-74
18/03/26 13:39:24.15 .net
>>678
前もここに書き込んだけど昔同じことしてて同ジャンルの字書きに
絵師175って言われますよwってご注進()されたことあるわ

688:スペースNo.な-74
18/03/26 13:40:42.28 .net
多く金出してるのと読んだ時の疲労感からhtr長編が最悪

689:スペースNo.な-74
18/03/26 13:44:27.08 .net
みんな長編って何文字くらいから長編と思ってるの?

690:スペースNo.な-74
18/03/26 13:46:22.32 .net
10万字弱

691:スペースNo.な-74
18/03/26 13:48:42.37 .net
長文は80000からかな

692:スペースNo.な-74
18/03/26 13:49:15.56 .net
A5で100P超えるくらいから

693:スペースNo.な-74
18/03/26 13:51:22.71 .net
10万超えたくらいかな

694:スペースNo.な-74
18/03/26 13:55:05.62 .net
>>676
よくわからなかった
絵描きが気にかけてアフター声かけてくれたんだから行動自重しないと陰で言われるかもしれませんよって忠告みたいに言われたんだけど、「それって嫌味だよね?」みたいに感じて真意を聞けなかった

695:スペースNo.な-74
18/03/26 14:01:21.14 .net
申し訳ないんだけど>>674の文章力に不安になる

696:スペースNo.な-74
18/03/26 14:02:07.39 .net
>>689の読解力のが不安になるよ

697:スペースNo.な-74
18/03/26 14:02:48.45 .net
めんどくさそうな人って感じ

698:スペースNo.な-74
18/03/26 14:03:44.17 .net
>>688は何が言いたいのか、どこで文章切ればいいのか分からないな

699:スペースNo.な-74
18/03/26 14:04:46.34 .net
お客さん来てるね
自重して

700:スペースNo.な-74
18/03/26 14:05:26.21 .net
>>688
なんだろうね
表紙絵もらってたわけじゃないんでしょ?
絵描きさんとただ仲良くしてるのはダメってことなのかな?

701:スペースNo.な-74
18/03/26 14:05:28.56 .net
掲示板に書く文章としては普通だしとりたてて読みづらいってこともなくね

702:スペースNo.な-74
18/03/26 14:05:49.85 .net
>>694
そうでしょ
絵描きと仲良くしてるだけで嫉妬してくる奴いるじゃん

703:スペースNo.な-74
18/03/26 14:07:04.40 .net
>>678だけど、もうジャンルには3年いて、表紙描いてくれるのは
もう別ジャンルや商業に移動している、住んでいる地域が近くて
そこそこオフでも交流ある絵描きの人たち
ジャンル外の絵描きに表紙頼んでいても絵師175とか思われるのかな
もちろん、まだ同じジャンルで活動している人に頼むこともあるけど

704:スペースNo.な-74
18/03/26 14:07:44.49 .net
わざとなのかどんどん文章崩壊してて草はえる

705:スペースNo.な-74
18/03/26 14:09:13.56 .net
二人いるのがわかっていない人がいるみたいだね

706:スペースNo.な-74
18/03/26 14:09:19.83 .net
字書きとある程度付き合っとけばそういう面倒くさい言いがかりから解放されることもあるよ
絵描きとしか付き合わないってのは反感買いやすいんだろうね

707:スペースNo.な-74
18/03/26 14:10:02.71 .net
エロがエロいというだからどうしたという非難を受けてからは
売れてない人にとって売れてる人のすることは全部が気に入らないんだと割り切る事にした

708:スペースNo.な-74
18/03/26 14:10:15.00 .net
どっから迷い込んできたんだ

709:スペースNo.な-74
18/03/26 14:10:45.01 .net
>>701
エロがエロい
哲学かな?

710:スペースNo.な-74
18/03/26 14:10:45.86 .net
春休みだよ

711:スペースNo.な-74
18/03/26 14:11:37.68 .net
スケのブログの件できたのかな

712:スペースNo.な-74
18/03/26 14:12:18.64 .net
関係ないけどあの話はスケでも表紙無償で描かせんのかよってびっくりしたわ

713:スペースNo.な-74
18/03/26 14:14:00.51 .net
あれブログの目次見た時点で読む気失せたわ
みんなよく読むな

714:スペースNo.な-74
18/03/26 14:14:57.03 .net
>>706
女性向けだと謝礼なし献本だけとか菓子折り程度がほとんどなんじゃねーの

715:スペースNo.な-74
18/03/26 14:15:15.76 .net
>>692
>>689
こういうのが嫉妬で叩くのだろうか

716:スペースNo.な-74
18/03/26 14:20:11.13 .net
>>708
頼んでもないのに絵描き側から書かせてくださいって言われたらそうかもだけど
依頼して謝礼なし菓子折りのみはリア友みたいな身内以外ないなあ
最終的に断わられるにしてもまず謝礼出すわどう話が回るかわからないし

717:スペースNo.な-74
18/03/26 14:21:34.35 .net
初めて合同誌に寄稿した
テンプレがA5の


718:2段で24文字×21行で9ptだった 14,000文字足らずで18Pにもなって驚いたんだけどみんなA5の字組みはこんな感じ? 自分は曳航かどっかのテンプレをそのまま使ってて28文字×25行で8.5pt 自分じゃ慣れてたけど詰め過ぎで読みにくいのかなと思った



719:スペースNo.な-74
18/03/26 14:23:29.45 .net
>>707
厨二ペンネーム見て止めた

720:スペースNo.な-74
18/03/26 14:27:33.42 .net
なんかバズるようなトラブル起こしてるのって字書率高杉ない?
字書き>>レイヤー>>>>絵描き
な感じ
字書きは撮り鉄かよって言われててワロタけど

721:スペースNo.な-74
18/03/26 14:28:12.98 .net
字書きは誰でもなれるからな

722:スペースNo.な-74
18/03/26 14:41:33.10 .net
上げて言いたいことがあるのか

723:スペースNo.な-74
18/03/26 14:55:18.79 .net
>>707
よく言った

724:スペースNo.な-74
18/03/26 15:08:04.11 .net
伝説級$は絵描きが多いよね
世代じゃないから知らないけど葉様とか品とか午前何時とかよく聞いた

725:スペースNo.な-74
18/03/26 15:16:23.14 .net
品の話は昔は同人もバブルってたんだなぁーと現状のシュリンク感と比べてしょんぼりしてしまったわ
氷みたいな大きな波が来たらまた風向き変わるのかな

726:スペースNo.な-74
18/03/26 17:04:41.39 .net
自分もブログ1話でやめたわ
何が言いたいのか分からなかった
あのブログの人がもし字書きならdpkだったろうなと思ってしまった

727:スペースNo.な-74
18/03/26 17:08:15.30 .net
品の時代って庭球の時のことなら
あの時既に昔はバブルで良かったって言われてたな
今から見ると庭球なんて大バブルだけどね

728:スペースNo.な-74
18/03/26 17:15:15.72 .net
>>713
こないだFF公式スクショパク炎上警察沙汰やってたやつは絵描きだよな

729:スペースNo.な-74
18/03/26 17:18:06.78 .net
本当のバブル時代は同人で儲けてても税金払わなくてよかった
あまり知られてなかったこともあるけど
日本全体でざくざく儲かってたから同人なんてスルーされても問題視されなかった

730:スペースNo.な-74
18/03/26 17:35:50.75 .net
昔って上手い人少ないよね
ネットないし同人を知る機会がなかった人も多いんだろうな
今は同人人口は増えてレベルもめちゃくちゃ上がったのにネットで満足出来ちゃうから本は売れないと

731:スペースNo.な-74
18/03/26 17:40:55.49 .net
>>711
厚みでノドが全然違うからそれだけ言われても

732:スペースNo.な-74
18/03/26 17:44:26.80 .net
スケのブログは登場人物が全員
ツイで旦那子供家持ちアピしてて笑った
絵描きだろうが字書きだろうが
これ系のアピするやつはみんなヤバいってことがわかった

733:スペースNo.な-74
18/03/26 17:46:48.72 .net
ヲチやめなよ

734:スペースNo.な-74
18/03/26 17:49:05.47 .net
庭球って息長いな…
同人的な意味で今どうなのかまでは知らないけど

735:スペースNo.な-74
18/03/26 17:52:04.79 .net
ほくろ以下じゃないの流石に

736:スペースNo.な-74
18/03/26 18:24:27.64 .net
>>711その合同誌はかなりゆったりめに組んでる方だと思うけど>>711の文字組みは字詰めはともかく行数が少し多いんじゃない
なにより8.5はババアだから目が疲れる文庫もA5も9がいい……
曳航に限った話じゃないけど印刷所が用意してる小説テンプレは基本あまり実用的とは言えない

737:スペースNo.な-74
18/03/26 18:32:01.47 .net
>>649です
遅レス申し訳ない
アドバイスくれた人ありがとう
ネタ帳は一応あるけど中身が充実しないんだ
お題系は頑張ろうと思って始めてもスムーズにネタが出なくて結局三日坊主になりがち
継続すると発想力も上がるんだね
今度こそ続けてみようと思います

738:スペースNo.な-74
18/03/26 18:32:27.27 .net
アンカミスってる
ごめん

739:スペースNo.な-74
18/03/26 18:47:38.85 .net
文庫は一般小説参考にできるけどA5はなかなか難しいよね

740:スペースNo.な-74
18/03/26 18:47:39.30 .net
ちょうど嫉妬でギリギリしてたから昨日の流れ見て少し楽になった
うまく飼い慣らして原稿にブチ込みたい


741:エでは見てろよ >>711 行数あと2,3行減らして欲しい 文字がギッチギチの文字組読むのつらい



742:スペースNo.な-74
18/03/26 18:50:37.12 .net
レスありがとう
711です
>>724
私はA5で100P前後かな
合同誌のほうは150Pくらいかもしれない
>>729
やはり行が多いか
21〜23行くらいがいいのかな
9で今度組んでみる

743:スペースNo.な-74
18/03/26 18:54:17.77 .net
100P!?100Pってノドそこそこ取るでしょ
それで28行は8.5ptとはいえ多過ぎ

744:スペースNo.な-74
18/03/26 18:59:05.64 .net
小説文芸誌がA5じゃない?
「すばる」とか「メフィスト」とか「文學界」あたり
組版今どんな感じか暫く見てないけど参考にならないかな

745:スペースNo.な-74
18/03/26 18:59:52.88 .net
自分は100だと9pt、25字、20〜21行くらいだ
ノドしっかりめにとるからこれでも行送り14ジャストくらい
これが13以下とか150%切ると途端に読みづらくなる気がする

746:スペースNo.な-74
18/03/26 19:03:10.90 .net
>>733
今度から23行くらいにしてみる
>>735
28文字の25行だよ
本はA5で60〜100Pで出してる
全レスすまん
字組みに悩んでたから助かった
ありがとう

747:スペースNo.な-74
18/03/26 19:12:03.44 .net
9ptだと26字×22行でやってる
20行以下はゆる認定してしまうかもしれん

748:スペースNo.な-74
18/03/26 19:15:26.05 .net
何年も前だけど
同人誌の小説スレかどっかでアンケートがあって
A5の組版で一番多かったのが
9pt 27字 22行 二段
だった

749:スペースNo.な-74
18/03/26 19:22:40.56 .net
こぶり8.5ptの30字×23行だ
もしかして読みにくかった…?
自分のに慣れているとそういうのわからなくなる

750:スペースNo.な-74
18/03/26 19:27:31.01 .net
切る理由のひとつになるかもな

751:スペースNo.な-74
18/03/26 19:56:15.87 .net
まじか……スパコミの新刊は
こぶり9ptの28字×23行に変えてみるわ

752:スペースNo.な-74
18/03/26 19:56:23.78 .net
9ptだと大きいって人もいるから好みでいいんじゃないかな

753:スペースNo.な-74
18/03/26 19:56:56.29 .net
8.5小さいと思う人と9でかいと思う人どっちが多いかっていったら前者だと思うよ

754:スペースNo.な-74
18/03/26 20:00:51.52 .net
こぶりは小ぶりなんだから普通に文字詰まるんじゃないの?

755:スペースNo.な-74
18/03/26 20:41:32.97 .net
難しいよな
どこまでも主観でしかないもんな

756:スペースNo.な-74
18/03/26 20:56:58.80 .net
年齢次第かな
アラサーまでは8.5だった9はデカいと思ってたよ
アラフォーになって8.5は辛くなって9にした

757:スペースNo.な-74
18/03/26 21:27:24.20 .net
0.5pt程度の差ならフォントにも左右されるしなー
字組を打ち込むと読みやすさを判断してくれる仕組みとかできないかな

758:スペースNo.な-74
18/03/26 22:51:17.30 .net
0.5って実際本で見るとかなり差あるよね
前ジャンルは8.5だったけど今のジャンルは年齢層高いから9にしてる自分も歳取ったし

759:スペースNo.な-74
18/03/26 23:24:14.03 .net
インデザしか使わないから何も考えずにデフォルトの13Qでやってた
みんな色々考えてるんだなあ

760:スペースNo.な-74
18/03/26 23:47:25.13 .net
一太郎買ったからイワタ使いたいけど雰囲気硬すぎるか

761:スペースNo.な-74
18/03/27 07:46:46.40 .net
一太郎の段組ゆるめだなとは思ったけど印刷してみたら読みやすかったからずっとそれ使ってるな
自分も9ptが一番好き

762:スペースNo.な-74
18/03/27 08:11:04.17 .net
8 8.5 9 9.5で自宅プリンタで印刷してみたけど自分は9が合うみたい
人のを読む時でも8は小さいと感じるし9.5はでかいから8.5か9がいいな

763:スペースNo.な-74
18/03/27 11:13:26.36 .net
フォントにもよるよなぁ
すっとした綺麗なフォントだとA5で9ptでも小さく見える
少し丸めのやつから乗り換えたとき驚いた
あと印刷屋次第で同じフォントでも太ったり細ったりするし

764:スペースNo.な-74
18/03/27 11:19:29.59 .net
A5二段で25行詰め込んでる自分は論外なのか
昔の岩波文庫の目


765:いっぱい詰まってるのが大好きなので本当はもっと詰めたいけど これでも妥協していた 少し行間空けるようにする



766:スペースNo.な-74
18/03/27 11:21:05.84 .net
25行なら別に詰めすぎってほどでもなくね

767:スペースNo.な-74
18/03/27 11:50:44.48 .net
>>756
もしかして目がよくて若者?

768:スペースNo.な-74
18/03/27 11:52:08.25 .net
評判悪いらしいユルユル段組好き
疲れてる時するっと読めるのが自分にはいいわ

769:スペースNo.な-74
18/03/27 12:30:22.31 .net
21〜22行がゆるゆるとそうでないのと境目って感じ?
でもノドや一行の字数にもよるのか
19→ゆるゆる
20→ゆる
21→組版による
25→ぎっちり
27→真っ黒
って感じ?断定はしないけど

770:スペースNo.な-74
18/03/27 12:43:14.45 .net
昔の岩波文庫の版組愛好家を発見できて嬉しい
>>759
分かる
あんまりゆるゆるでも読み辛いけど疲れてる時にぎっちりした見た目のはつらい

771:スペースNo.な-74
18/03/27 13:12:53.98 .net
自分は長いこと大体27字×23行だわ
極端なのは論外としてどちらかと言えばゆるゆるの方がまだ好みに合わなくても読めるかなあ詰めすぎはうってなっちゃう特に行間狭すぎるともう駄目だ
>>751
インデザ仲間だ
一度13Qで組んだことあるけど大学生の読み手さん数人から今回気持ち少し字が大きい?って思ったって言われたから若い子にはそう見えるのかも
気にするほどじゃないんだけどってフォローされたけどリア層が買い支えてるジャンルだからそれ以来12.7Qよりでかいサイズは意図的に避けてる

772:スペースNo.な-74
18/03/27 14:13:18.99 .net
書き手も買い手も学生なんていない婆カプだから13Q以上で組んでる
8.5は裸眼で読んでると目が潰れそうになる

773:スペースNo.な-74
18/03/27 14:17:59.07 .net
ページ数にもよるよね
ページ数多いとどうしてもノドで幅取るから行間多めに取ると行数が入らない
この前買った文庫250ページはノド埋まり気味で勿体無かったな

774:スペースNo.な-74
18/03/27 14:37:03.48 .net
8.5で31字×27行の自分わろた
改行をすぐしてしまうのでみっしりという感じではないと思ってるんだけどこの流れ見て少し見直そうと思いました…

775:スペースNo.な-74
18/03/27 15:55:24.92 .net
>>765
それ逆に見てみたいわ

776:スペースNo.な-74
18/03/27 15:58:54.92 .net
あまりに段組がギチギチやゆるすかだと手に取ってもそのままスペースに戻してしまう

777:スペースNo.な-74
18/03/27 16:00:30.05 .net
そういうこと書くと
でも上澄みはもっとゆるいだとか本当に上手くなれば段組なんて関係ないとか言い出す奴が出がちなのもめんどくさい

778:スペースNo.な-74
18/03/27 16:27:15.04 .net
自分の今の段組否定されたくない人が多いんだろうな

779:スペースNo.な-74
18/03/27 16:53:16.42 .net
まあギチギチと言われた人はゆるくすればいいけど
ゆるゆるページ稼ぎと言われたら
そんなことないもん!と返したくなるかもね

780:スペースNo.な-74
18/03/27 17:03:26.44 .net
お前の信じる段組を信じろ
正直回線はそこまで気にしてない

781:スペースNo.な-74
18/03/27 17:04:33.41 .net
横書きとか明朝体以外とかじゃない限り気にしないよね

782:スペースNo.な-74
18/03/27 17:09:31.39 .net
自分自身の段組も数えなきゃ覚えてないと思って数えたわ
買った小説本の段組見てちょうど真ん中くらいの字数と行数採用してずっとそのままだ

783:スペースNo.な-74
18/03/27 17:32:05.42 .net
ここは大手になりたいスレだから大手はゆるすかでも売れてるとかは意味無いレスだよな
回線は気にしてないってのも気にするかもしれない読み手を逃さないために読みやすい段組を考えてるんだから若干的外れな気がする

784:スペースNo.な-74
18/03/27 17:36:03.18 .net
フォントと一緒だよね
とりあえず一度変えてみて効果あるか試すのはいいと思う
自分はここで嫌われがちな明朝体使ってたのを変えてみたよ
売れゆき変わらなかったからうちのサークルでは意味がなかったみたいだが

785:スペースNo.な-74
18/03/27 17:37:52.74 .net
>>775
次も明朝体だったら切ろうと思ってた読み手に切られなかったのかもしれないぞ

786:スペースNo.な-74
18/03/27 17:40:33.11 .net
>>776
とは言っても既に十数冊出した状態だったから切る人は切ったと思う
今更変えても戻らないという意味ならそうかもね

787:スペースNo.な-74
18/03/27 17:41:26.76 .net
嫌われる要素を減らすのはいいことだよ
積もり積もって効果がでてくるもんさ

788:スペースNo.な-74
18/03/27 17:43:58.90 .net
まあその前にジャンルが衰退してるんだけどね

789:スペースNo.な-74
18/03/27 17:44:08.53 .net
嫌われる明朝体ってMS明朝?

790:スペースNo.な-74
18/03/27 17:45:17.58 .net
フォントも段組も主観とか好みでしかないから難しいんだよねえ
昨日から緩い方がいいとか緩いとボッタだとか反対の意見の人もいるしさ
正解がないんだよ

791:スペースNo.な-74
18/03/27 17:46:15.15 .net
平均とか一般的に読みやすいフォントサイズとか行間はあるでしょ

792:スペースNo.な-74
18/03/27 17:46:39.58 .net
>>780
一つか二つ前のスレのログ見ておいで

793:スペースNo.な-74
18/03/27 17:51:32.70 .net
>>782
その一般的っていうのがはっきりしてないんでは
人によってその範囲が違うよ

794:スペースNo.な-74
18/03/27 17:52:15.40 .net
組版の教科書的な本に載ってるものが一般的な数値なんでは

795:スペースNo.な-74
18/03/27 17:53:48.35 .net
行間150%以上が目安とかあるよね

796:スペースNo.な-74
18/03/27 17:56:42.86 .net
ヒラギノ使いたいんだけど高いよ
TypeKitに来いよ

797:スペースNo.な-74
18/03/27 17:58:37.80 .net
ゆるくて売れてるなら
読み手にとって読みやすいから売れてるんじゃないの
詰まってて売れてるのあんま見ないし

798:スペースNo.な-74
18/03/27 18:03:52.31 .net
うちのジャンル大手は詰まってで売れてるよ

799:スペースNo.な-74
18/03/27 18:04:59.85 .net
ゆるくて売れてるとこはそれでページマウントして売れてるイメージだな

800:スペースNo.な-74
18/03/27 18:09:09.34 .net
>>780
はんなりとかはれのそら系統じゃね
MSは自分もあまり好きじゃないけど今でも使ってるサークル多いしどちゃくそに嫌われるまではいかない気がする

801:スペースNo.な-74
18/03/27 18:41:59.95 .net
こなれてるurur大手なら極端な段組にしないだろうしね

802:スペースNo.な-74
18/03/27 18:47:48.37 .net
買い手は明朝の種類まではわからんでしょ
ゴシックか明朝のちがいくらいだよ

803:スペースNo.な-74
18/03/27 18:56:44.18 .net
種類は分からなくてもMS明朝とはれのそらの違いくらいは分かるよ

804:スペースNo.な-74
18/03/27 20:04:13.14 .net
B5で一段組の同人誌持ってるわw
フォントも大きかった気するけどあれ何行×何文字だったんだろ
買ったのが同人にハマりたての頃だったのでよくあるのかと思ってたけど
それ以降B5一段とか出会ったことない

805:スペースNo.な-74
18/03/27 21:52:34.82 .net
B5で一段組、一度だけ見たことある
合同誌でマンガと一緒に載ってた
マンガの人目当てで買ったから何とも思わなかったけど
小説目当てだったらイヤだったかも

806:スペースNo.な-74
18/03/27 22:20:29.11 .net
ちょっと前にいたMS明朝に親殺された系の人また来そう

807:スペースNo.な-74
18/03/27 22:24:39.61 .net
次の旬に乗れたらポメラ最新の買って一太郎もバージョンアップしたい

808:スペースNo.な-74
18/03/27 22:26:19.10 .net
一太郎欲しいな

809:スペースNo.な-74
18/03/27 23:27:38.38 .net
一太郎買ったけど全く使いこなせない

810:スペースNo.な-74
18/03/27 23:27:58.66 .net
何かそんなに難しかったっけ

811:スペースNo.な-74
18/03/27 23:55:09.28 .net
ポメラ全然使いこなせない
2万字までっていうのがなあ……

812:スペースNo.な-74
18/03/28 00:03:26.60 .net
ポメラってテキスト入力機能しかないのに3万もするの?
だったらタブレット買っちゃいそう

813:スペースNo.な-74
18/03/28 00:12:21.58 .net
昔の折りたたみ式の持ってるけど起動早いのがすごくよかった
pcの電源入れてログインしてのわずらわしさがない
便利だけど使わなくなると本当に一年とか使わなくなる謎のガジェット

814:スペースNo.な-74
18/03/28 00:12:49.00 .net
皆ポメラ使ってんの?
友達に借りて使ってみたけど小型のノートパソコンの方がいい気がした
超初期のポメラだから今はもっと良いのかもしれないけど

815:スペースNo.な-74
18/03/28 00:14:05.07 .net
>>804
ワロタ
まさに起動早いのいいと思ってたのに今使わなくなってる
そもそも出先で集中出来ないんだよな
本当はスタバとかでゆっくり創作したいんだけど
混んでくるとどうにも気になるし隣に見られたら嫌だし

816:スペースNo.な-74
18/03/28 00:15:10.24 .net
外でそんな作業しないからスマホに折り畳みキーボード程度で十分だった

817:スペースNo.な-74
18/03/28 00:17:05.56 .net
スマホで打ってる時すらゴルゴ並みに背後気にしてるわ

818:スペースNo.な-74
18/03/28 00:25:32.57 .net
SSD積んでるノーパソなら閉じた状態から開いて書き始めるまでポメラくらいの速度だしね

819:スペースNo.な-74
18/03/28 00:33:17.85 .net
PC起動しっぱなしで電源オフしないからいつでも打てる
ポメラには憧れる

820:スペースNo.な-74
18/03/28 00:34:32.16 .net
>>810
PCの消耗早そうだね

821:スペースNo.な-74
18/03/28 00:56:50.59 .net
別だけどスリープにしとけばそうでもないよ
最近はタブレット+折り畳みキーボードで落ち着いてる
仕事の関係でタブレットは必ず持ち歩いてるし、PCやウェブと瞬時に同期できるノートアプリ使うとデータの移動も楽だからこのやり方教えてもらってからはずっとこれ
タブレットの電源切ることないから起動の時間も何もない

822:スペースNo.な-74
18/03/28 01:16:47.88 .net
ポメラはDM10→20→100→200って使ってる
200は大分変換賢くなったし字数制限50000文字までだしいいよ
いつも章ごとにファイル変えてるから困ったことない
iPadもPCもあるけど文字打つ以外のことができちゃうから集中できない人向け

823:スペースNo.な-74
18/03/28 01:31:18.72 .net
ポメラ1回使ってそれっきりだわ
もったいないから誰かにあげたい
ほっとくとそのうち壊れそう

824:スペースNo.な-74
18/03/28 01:36:20.25 .net
>>813
データ消えるって見たことあるけど
そのへんどう?

825:スペースNo.な-74
18/03/28 02:43:00.27 .net
よくスマホやタブレットはほかのことやっちゃうって意見見るけど今時スマホ持ち歩かないことってないしあまり変わらなくない?
逆にスマホの画面を原稿に使ってる方がほかのことやらなそう

826:スペースNo.な-74
18/03/28 03:26:25.88 .net
スマホやノートPCあるしって意見はよく分かる
けど意思が弱くて気づくとスレ見てたりネットしてしまう
自分のような意志薄弱にはポメラに閃くものあったわ
買おうかな…
気のせいかもしれないし人によるかもしれないけど
気を散らさないで連続して書いてる時の方がスラスラ書けた

827:スペースNo.な-74
18/03/28 03:27:54.38 .net
奈須きのこがポメラ推しだっけ?

828:スペースNo.な-74
18/03/28 03:30:33.65 .net
>>811
冷却ファンから壊れたわ
それ以外は意外と丈夫
電気代も1000円くらいしか違わない
今は24時間使用を想定したファンに取り替えた
まあ単にズボラでPCが常時立ち上がってないと不安なだけなんだけど

829:スペースNo.な-74
18/03/28 03:59:53.11 .net
>>812
アプリ何使ってる?

830:スペースNo.な-74
18/03/28 04:02:24.61 .net
>>816
そう思う

831:スペースNo.な-74
18/03/28 06:47:32.24 .net
私もポメラ派
DM20→200でもう手放せない
200は変換賢くなったしアップデートすると10万字まで行けるからいいよ
ただ起動が20より若干遅くなってる
スマホでやるとつい余所見して進まない人間向けのガジェットだと思う

832:スペースNo.な-74
18/03/28 08:25:08.81 .net
ポメラは乾電池式なのがなあ…
タブレット+キーボードに乗換えを検討してる
電器屋で見積もり取ったらトータル3万しなかったしね
そいつでグーグルドキュメントに書けばカフェでタブレットで書いて帰りの電車でスマホからチェックできる

833:スペースNo.な-74
18/03/28 08:30:03.25 .net
>>820
onenoteとevernote併用してる
そんなに差はないから好みの問題かも

834:スペースNo.な-74
18/03/28 08:49:45.08 .net
ポメラはDM200なら充電式だよ
モバイルバッテリー持ち歩いてるからこっちの方が都合いい
>>815
本体とSDどっちにも保存してるけど
少なくとも自分は歴代のポメラで一度も遭遇したことないよ

835:スペースNo.な-74
18/03/28 08:53:33.55 .net
OneDriveにデータ入れてるからその流れでWordアプリ使ってる
スマホで横書きのモバイルビューに切り替えて校正すると誤字脱字見つけやすい

836:スペースNo.な-74
18/03/28 09:03:48.32 .net
いつも持ち歩いてるスマホで書こうと思うんだけど先にソシャゲ一回プレイしてスタミナ回復するまで原稿しよ
で結局ずっとソシャゲったあげくに電池ヤバくなって何も進まないパターン多すぎる
ポメラも前に買ったけど今はもう全てをEvernoteにぶち込むことにしてるからEvernoteと同期取れないのはもう無理

837:スペースNo.な-74
18/03/28 09:10:22.74 .net
ここ見てポメラ買おうかなと思ったのに
ちょうどiPadの新型発表来たからそれとキーボード買うことにしたわw
自分もEvernote派だし
32Gで37,800円、128Gで48,800円だってよ

838:スペースNo.な-74
18/03/28 09:47:14.80 .net
安いなあ

839:スペースNo.な-74
18/03/28 09:49:49.45 .net
ポメラってevernoteと連携できなかったっけ

840:スペースNo.な-74
18/03/28 10:23:12.16 .net
200ならメールでテキストをEvernoteに送れる
Evernote上のテキストを弄るのは無理じゃなかったっけ
自分は10とか20の頃によく使っていたけれど
ヒンジ部分を壊しちゃうのと
今は電車待ちの間とかの隙間時間にスマホで校正する癖が付いてしまい使わなくなった
長時間外で座れる環境が出来たらまた使いたい

841:スペースNo.な-74
18/03/28 10:23:39.31 .net
>>830
DM200ってやつだと出来るみたいだね
迷うな〜
iPhoneで打ち込んでると日本語変換がストレスなんだけど
iPadでもそれは変わらないのかな

842:スペースNo.な-74
18/03/28 10:40:18.38 .net
ポメラ200は辞書もついてるのがいい
すっかりスマホ封印して作業に集中できる
調べ物にネット見たついでにネサフ出来ないのがいいんだ

843:スペースNo.な-74
18/03/28 10:56:13.71 .net
漢字変換のイマイチさはもういっそ諦めるから全角スペースを入れさせてくれないかなiPhone
フリック入力がめんどくさいからBluetoothのキーボードを買おうかと思ってるんだけどオススメあったら教えてくれ

844:スペースNo.な-74
18/03/28 11:09:48.78 .net
そうかiPhoneでなんか書きにくいのは変換がイマイチなんだな

845:スペースNo.な-74
18/03/28 11:21:35.54 .net
そう
iPhoneとキーボードでやってたけど結局全角スペースが億劫で使わなくなっちゃったよ
辞書登録してても面倒
あれは本当にどうしようもない

846:スペースNo.な-74
18/03/28 11:23:20.59 .net
スペースの代わりに◻︎を入れてあとで置換と思ったけど自分なら面倒でやらなくなりそう

847:スペースNo.な-74
18/03/28 11:25:11.82 .net
文字化けした
スペースの代わりに口みたいに中が空白の四角

848:スペースNo.な-74
18/03/28 11:25:46.35 .net
iPhoneたまに入力した字と全然関係ない言葉出てくるのがいや
打ち間違えたかと思うわ

849:スペースNo.な-74
18/03/28 11:29:19.67 .net
iPhoneで書いてるけど通常はiTextPadを使用
全角スペース入れたいときは連携しているiライターズに移動してそっちでスペース入れて
iTextPadに戻るという一見ややこしいことをしている
慣れれば3タップで出来るが面倒なのは間違いない

850:スペースNo.な-74
18/03/28 11:30:11.68 .net
>>838
それやるならとりあえず半角スペース入れといて
後から一括置換のほうがまだいいかなぁ

851:スペースNo.な-74
18/03/28 11:30:35.93 .net
変換おかしいよな
前の単語を拾って変換候補出してくるんだけどそのせいで入れたい漢字が変換リストの中になくて
結局消して打ち直ししなきゃいけないことが多々ある

852:スペースNo.な-74
18/03/28 11:33:47.61 .net
盛大にフリック間違っても何故か正解の漢字を出してくる時もあるけど
変な癖あるよなiPhoneの漢字変換
3GSからのお付き合いだけど最近癖変わった気がする

853:スペースNo.な-74
18/03/28 11:36:55.77 .net
普段使ってる時はあんまり気にならないけど
小説書こうとすると漢字とか語彙力が乏しすぎるわiPhone

854:スペースNo.な-74
18/03/28 12:30:25.43 .net
自分はノーパソで深夜のファミレスだな
端っこの席取れるから背後気にしなくていいし電源やばくなるまで居座ると死ぬほど進む

855:スペースNo.な-74
18/03/28 12:40:23.95 .net
ファミレスが24時間営業じゃなくなっちゃったから出来なくなった

856:スペースNo.な-74
18/03/28 12:51:20.97 .net
外で書けないわ
部屋に引きこもって無音でやらないと進まない
修行僧の気分

857:スペースNo.な-74
18/03/28 12:57:17.92 .net
>>847
わかる自分も同じ
外用じゃなくて家用にポメラかタブレット検討中
仕事から帰って来てからとかちょっとした空き時間にノートPC開くのめんどい
性格的に起動しっぱなしも落ち着かないし

858:スペースNo.な-74
18/03/28 13:30:04.50 .net
良いBGM無いかなとニコ動や密林プレミアムを巡回するけど結局無音が1番捗るな
でもたまにTLで将軍様のテーマやプろジェクトXの曲が原稿進むっての読むとやりたくなる
マンガ用かもしれんけど

859:スペースNo.な-74
18/03/28 13:56:16.68 .net
ざわざわ感というかある程度の音がないとダメだわ
カフェ最高だけど金がかかる
カフェでかかってる音楽が良いのかとも思ってよく流れてる音楽集みたいなCD買ってみたけど違う
家では無音が嫌すぎて聞き飽きたCD聞いてる
新規情報はいらん

860:スペースNo.な-74
18/03/28 14:14:25.67 .net
集中力に効く自然音かクラシックBGMが一番効くなあ
スコンっと原稿に集中できるようになるよ
ベーコンむしゃむしゃくんは試してみたけど発狂しかけた

861:スペースNo.な-74
18/03/28 14:22:21.23 .net
無音が一番
昔はケーブルテレビが流してる通販番組をBGMにしてた
完全に聞き流せるのが良かった

862:スペースNo.な-74
18/03/28 15:08:33.06 .net
自分は休みの日に携帯置いて近所のファミレスにポメラだけ持ってこもってるわ
信じられないほど進む

863:スペースNo.な-74
18/03/28 16:02:36.25 .net
やっぱスマホや携帯あるとダメなんかな
ついスレ見ちゃう
速筆商業作家が執筆時は必ず同じ曲かけるって言ってたな

864:スペースNo.な-74
18/03/28 17:59:20.77 .net
>>850
環境音サイトとかアプリでカフェの雑音流聞いたら

865:スペースNo.な-74
18/03/28 22:10:15.77 .net
本当どうでもいいんだけど昔一人で原稿やってるとオナニーしちゃうからカフェでやるっていう強烈な人がいたの思い出した
ポメラからメールでEvernoteに送信って何のうまみがあるんだそれ
瞬時に多数の端末で同期できるのがEvernoteの良さなのに

866:スペースNo.な-74
18/03/28 22:44:59.99 .net
強烈だけどわかるかも
休みに家でやろうとすると眠くなってすぐ昼寝してしまう

867:スペースNo.な-74
18/03/28 23:04:48.95 .net
腰がすぐに痛くなるから少しだけとソファに横になってiPhoneで出来てるとこまで読み返してたら異常な眠気にやられてしまう毎日最低6時間は夜睡眠をとってるのに

868:スペースNo.な-74
18/03/28 23:26:22.11 .net
久しぶりに支部の小説ランキング見たら夢小説だらけでわろ

869:スペースNo.な-74
18/03/29 00:00:29.65 .net
強烈わろ
でもなんでもかんでも欲が強いのはいいことの気がする
性欲って創作欲に繋がってそうだし

870:スペースNo.な-74
18/03/29 00:20:20.80 .net
自分で抜けるほどのエロが書けてうらやましいな
いつもクオリティの低さに悩まされて終わる

871:スペースNo.な-74
18/03/29 10:45:56.12 .net
>>856
ポメラ自身にはEvernote入ってないしこの先も入れないだろうから
同期するのはEvernote専用のメールあてが一番早い
違う意味だったらごめん

872:スペースNo.な-74
18/03/29 21:05:41.71 .net
歌王子

873:スペースNo.な-74
18/03/30 07:08:57.14 .net
平日仕事が忙しくて原稿全然やれなかったんだけどやり方変えたら薄い本特割に入れられそうで嬉しい
平日は15分チャレンジで短時間の書き散らしを貯めて土


874:日に修正するって書き方にした 長編とかは向いてないかもだけど短編だと細切れ時間に少しずつ書くのいいね



875:スペースNo.な-74
18/03/30 08:17:40.06 .net
撒き餌しないとダメだとわかってるのにオフ原稿以外やる気が起こらない

876:スペースNo.な-74
18/03/30 08:29:00.08 .net
筑紫Aオールド明朝がどうしても使いたいんだけどMacのIllustratorなら入ってるのか教えてくれMacユーザー
入ってるならキンコーズなに何なりに行くわ
フォント一つのためには年間定額サービス高すぎ

877:スペースNo.な-74
18/03/30 08:33:49.45 .net
>>866


878:スペースNo.な-74
18/03/30 08:35:14.12 .net
って書き込んだ数分後に気が付いたけどmojimo-mangaにRが収録されてたわ…
Rでたぶんいけるし3600円なら払うよ

879:スペースNo.な-74
18/03/30 09:27:16.79 .net
ここで見た三題噺を自分もやってみようとしたけどびっくりするほど話が思いつかない
ネタが降ってくるのを待つタイプだから改善したかったけど難しいわ

880:スペースNo.な-74
18/03/30 10:54:33.67 .net
>>864
特割いいなあ
いま修羅場ってる…あと半月…
15分でどんなふうに書いてるの?

881:スペースNo.な-74
18/03/30 11:10:35.87 .net
超の原稿まだやってない…
入稿するとかツイートしてる人を見て怖い

882:スペースNo.な-74
18/03/30 13:52:04.84 .net
超のスペ出てしまって焦りだした
自分も特割目指して頑張ろう

883:スペースNo.な-74
18/03/30 14:11:31.46 .net
私もだ
なんかのんびりしてたけどスペースNo.出てビビってる
早割りに入れたい

884:スペースNo.な-74
18/03/30 14:16:19.04 .net
しばらく耐用使ってないから〆切4/2だ
流石にあと3日じゃどうにもならん

885:スペースNo.な-74
18/03/30 16:09:43.61 .net
プロットもまだの自分いるから安心して
これでも早割で入れるつもりでいる

886:スペースNo.な-74
18/03/30 16:17:43.96 .net
>>875
もしかして超速筆?
よければペース語って
他の人の夢のような速筆ぶり聞いて自分もできるかも知れない!と夢みたい…

887:スペースNo.な-74
18/03/30 16:29:26.06 .net
わかる
他人の成功体験みたいの聞くと出来るかもってなる

888:スペースNo.な-74
18/03/30 17:21:38.54 .net
自分は金土の夜にノートパソコン持ってファミレス篭るんだけど一夜で一万文字以上はいける
平日は仕事で死んでいるので週末書いたぶんを手直しするのみ
スパコミまだ真っ白だけどこれで100Pくらいの本出す予定

889:スペースNo.な-74
18/03/30 17:23:47.99 .net
2万字は書かないと早割は無理じゃね

890:スペースNo.な-74
18/03/30 17:24:32.58 .net
締切遅めのとこもあるか

891:スペースNo.な-74
18/03/30 17:31:01.62 .net
なるほどね

892:スペースNo.な-74
18/03/30 17:31:39.55 .net
>>878
最高
きっとできる!

893:スペースNo.な-74
18/03/30 17:35:06.05 .net
一夜で1万字か…いいな!
ニートなのに全然やる気が出ない

894:スペースNo.な-74
18/03/30 17:36:21.14 .net
ニートだからだよ

895:スペースNo.な-74
18/03/30 17:38:51.50 .net
忙しい時の方が書いてたりするしな
時間があると思うといつまでもだらだらしてしまう

896:スペースNo.な-74
18/03/30 17:39:06.28 .net
24時間好きなように使えるのにな

897:スペースNo.な-74
18/03/30 18:09:22.12 .net
>>870
15分間で手を止めずに書きたいとこだけひたすら書く
誤字すら消さないで書いて千字行かないくらいになるからそれを1日2、3セットやっとく
貯まったのを土日に清書する感じ
外で何書くか考えておいて「書きたい」って欲を高めると進む

898:スペースNo.な-74
18/03/30 19:03:21.70 .net
暇な時に先の展開考えておくのいいよね
考えてるうちにだんだん書きたくなってくる
セルフ焦らしプレイみたいな感じで自分をうずうずさせとくと
実際に書き始めた時に勢いが出る気がする

899:スペースNo.な-74
18/03/30 20:53:53.45 .net
心理描写が上手くなりたい
情景描写ならサクサク書けるんだけど売れるのは前者が上手い方なんだよな

900:スペースNo.な-74
18/03/30 21:14:51.81 .net
当たり前すぎて

901:スペースNo.な-74
18/03/30 21:18:25.36 .net
いかにも女性向けでうけるタイプの作風の人には嫉妬しちゃうわ
心理描写うまくて文章がしっとりしてそうな感じの

902:スペースNo.な-74
18/03/30 21:18:38.83 .net
>>889
心理につながる動作の描写を入れてみたらどうかな
目を伏せたり息を飲んだりとかさせてみると良い感じになるよ
それ以外だと書きたい人物にどっぷり感情移入してみるとか?

903:スペースNo.な-74
18/03/30 21:28:01.52 .net
情景描写が上手いなら心理描写も実際のところ上手いのでは

904:スペースNo.な-74
18/03/30 21:47:48.69 .net
心理描写得意だけど確かにどこ行っても上澄みになれる
ただどエロにはかなわない気がするわ

905:スペースNo.な-74
18/03/30 21:49:25.57 .net
皆すげえな
自分は何が得意なのかいまだによく分からないわ

906:スペースNo.な-74
18/03/30 21:54:01.65 .net
エロ中の心理描写上手ければ最強ってことだな!

907:スペースNo.な-74
18/03/30 21:55:15.36 .net
>>892
攻めが常にため息ついてるんだけどどうすればいいかな

908:スペースNo.な-74
18/03/30 21:56:57.19 .net
商業でいえば一穂ミチとか凪良ゆうみたいなのが心理描写上手い女性受け抜群ってイメージ
自分とは対照的な作風だから憧れるわ

909:スペースNo.な-74
18/03/30 21:59:38.35 .net
>>896
片思い中の心理描写で引き込まれるものを書いてその後のエロ描写で萌えさせるのがいいと思うよ

910:スペースNo.な-74
18/03/30 22:00:12.57 .net
簡単に言いやがって

911:スペースNo.な-74
18/03/30 22:01:42.52 .net
>>892
引き出しが少ないからそういう描写はここぞって時に入れるようにしてる
インプットしたいし心理描写がオススメの作家がいたら教えてほしい

912:スペースNo.な-74
18/03/30 22:49:17.04 .net
江國香織すこ特に短編うまい憧れる

913:スペースNo.な-74
18/03/30 22:51:29.99 .net
きらきらひかる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1210日前に更新/189 KB
担当:undef