【少部数〜】本が売れ ..
[2ch|▼Menu]
203:スペースNo.な-74
18/05/06 18:40:14.41 .net
プロじゃなくてSNS勢だってそうだよ
自分とフォロワーしかいない場所だと思ってるのか
ず〜〜〜〜〜っっとこっちのスぺに侵食しておしゃべりしっぱなしでしたよ
向こうのスペース半分開けて(買う人用?)残りのスペースとこちらのスペース半分が
おしゃべり場になっててこっちの残り半分でおしゃべりしてる人の連れが待ってる状態
仲がいい人とかくると立ち上がって拍手するからちょうど座ってる自分の耳元で
何度も何度も拍手されて勘弁して・・って思ったわ
設営の時挨拶しても目が合ってるから聞こえているだろうに無言だったし
こっちはちゃんと自分の範囲内でもう布を敷き終わってるのに平気で重ねて来るし
最初で最後の参加のつもりだったのに最悪の思い出になった
支部で事前にお品書きとか作ってたから0冊では無かったけど

204:スペースNo.な-74
18/05/06 19:27:15.95 .net
>>203は乙だけど落ち着け
相手の態度悪いから勇気いるだろうけど
邪魔されてる側が声かけるしかない状況だよ
それでもだめならスタッフ呼ぶかな
昔スタッフ呼んで散らしてもらったことあるわ
これだけじゃスレチなので
地方は出ないと聞いてたがまさか10倍も変わると思わなかった
旅行ついでに行ってもいいけど新刊出すメリットはないな

205:スペースNo.な-74
18/05/06 19:30:04.29 .net
握手ではなく拍手なのか
心底乙

206:スペースNo.な-74
18/05/06 22:08:41.09 .net
綺麗め表紙+中身エロの時は見ていいですか?→即戻しの率多すぎてショックだった
表紙の印象と中身違ったって事なんだろうけど…

207:スペースNo.な-74
18/05/06 22:52:24.21 .net
>>206
中身エロなら表紙もエロくしとかないとギャップあっていかんって事かな
まぁエロ駄目が理由だったからあんまり落ち込むな

208:202
18/05/06 22:57:48.77 .net
>>204 204
ありがと スレ違いだしいい加減にしろと思われるだろうけどもうここで言わせて
こっちは参加しなれてないし、常に同じ人たちじゃなくて入れ替わり立ち替わりで来てた状態でした
一回、あまりにも長く自分の真正面で体は向こうに向けてる人がいたので
「いい加減にしてください」って言ってその人のかばんをちょっと押したんだけど
(そのくらい近い位置だったんだよ・・)ポカーンされたよ
またしばらくして来た時もやっぱり同じ位置で立たれた
スタッフの事も考えたけどこっちは一人参加だしスタッフ探して説明して
その間ずっと席を空けなければならないし売れてないけどいない間にもし誰か来たら
って考えたりスタッフは販売が捌ききれないであふれてる場合じゃないと
無理かなって思ったり サークル主に直接言うのも常に1人VS複数の状態で文句を言って
何時間も隣とかもちょっと嫌だしだってそっち空いてるじゃんって確実に思われる
既刊・新刊とか言ってたから向こうは初参加じゃないみたいだからこの状態が迷惑とか
考えてないかもとも思った
最後撤収する時は「‥‥っした〜…」って挨拶されました
開場前からすでにうんざりしてたので数少ない買いに来てくれた方達に嫌な感じを
持たれたかなって思うのも悲しい

209:スペースNo.な-74
18/05/06 23:03:48.92 .net
サンプルとか宣伝が苦手過ぎて先延ばししてたらイベント当日になって
結局告知一切しないで参加したら悲しいくらい売れなかった
ちゃんと告知していればと思うけどどうしてもイベントまでの間に宣伝したくなくて何もできない
売れたいのに宣伝をしたくないからいつまでたっても売れない

210:スペースNo.な-74
18/05/06 23:52:30.23 .net
売れたいのに宣伝したくないって意味不明すぎるけどナマモノじゃないなら支部くらい上げなよ
スレチだからこれ以上は言わないけど

211:スペースNo.な-74
18/05/07 00:03:12.42 .net
自分に置き換えてみなよ
宣伝どころかサンプルも上がらない本見つけられる?
事前情報無しで買おうと思う?
いくらでも他サークルのサンプル事前チェックできるのに
一切情報ないサークルの本いきなり買えんわ失敗したらいやだし

212:スペースNo.な-74
18/05/07 00:03:18.78 .net
自分は事前告知しまくったよ
必死に宣伝しまくった
ツイでも支部でも宣伝したしなんなら5chのジャンルスレでちょっとした自演ステマもした
いいねゼロRTゼロ!!!!!!!
宣伝効果全くなし!!!!!!!
売り上げ爆死!!!!
宣伝無意味!!!!!!!クソが!!!!!!

213:スペースNo.な-74
18/05/07 00:04:34.13 .net
サンプルうpストレスになるの分かるけど何もしないよりは売れる可能性上がるしな
でもサンプルうpっても卵な人も居るんだろうけど

214:スペースNo.な-74
18/05/07 00:14:53.18 .net
告知が恥ずかしくて嫌で嫌で仕方ない時期もあったけど、そこを押して事務的にやってたらいつしか慣れた

215:スペースNo.な-74
18/05/07 00:28:57.46 .net
告知恥ずかしいし今でも好きじゃないけどそれをしないで売れなかったってのはなんか違う気がする
ナマモノ嵌ったことないけどデリケートなジャンルはオフ大変なんだな…

216:スペースNo.な-74
18/05/07 00:30:18.32 .net
事前告知が嫌なら売れない事にも納得できなきゃだめだろ…

217:スペースNo.な-74
18/05/07 00:31:56.20 .net
いやナマモノって書いてるのは他の例えレスだろ
斜め読みしすぎ

218:スペースNo.な-74
18/05/07 00:33:30.74 .net
はいはいスレチスレチ

219:スペースNo.な-74
18/05/07 00:34:24.39 .net
>>212
あーわかるめっちゃわかるー!
しかしやらないよりやるマシさってあるのかもー?実感持てないからまた売れない悲しさ出る…

220:スペースNo.な-74
18/05/07 00:34:45.93 .net
最低限できる事やって売れないなら分かるけど
告知すらせずに「売れなくてつらい…」って言われてもハァ?としか思えないわ
ナマモノジャンルとも書いてないよね

221:スペースNo.な-74
18/05/07 00:41:09.16 .net
>>209は売れない原因も理由も自分でわかった上で愚痴ってるから
売れるわけねーだろっていちいち絡む必要あんの

222:スペースNo.な-74
18/05/07 00:47:02.30 .net
それ自覚してるのに告知出さないから突っ込まれてるんじゃないの

223:スペースNo.な-74
18/05/07 01:45:08.20 .net
売れないのは宣伝したくないからだって言い訳して楽になるならそれでもいいと思うよ
嫌々宣伝して売れなかったら今度こそショックで立ち直れないだろうし
普通に自己防衛でしょ

224:スペースNo.な-74
18/05/07 02:30:22.56 .net
宣伝してみたら一冊でも多く売れたかもしれないのに

225:スペースNo.な-74
18/05/07 02:44:50.78 .net
毎回イベント2週間前くらいからお品書きや新刊サンプル投下しているけど、ついフォロワー二桁前半・りついーねは片手程しか付かない
渋もイベント名のタグ付けて投下するもブクマが片手以下略→宣伝見てもらえないなら意味無いし出来ることならしたくない!
>>209は恐らくそういう状態なのでは
ソースは俺

226:スペースNo.な-74
18/05/07 03:07:41.13 .net
端から見てhtrがうざいくらい必死に宣伝してるの見ると
意地でも買ってやんねーよという気持ちになるので
自分もそう思われたら嫌だなと思うとあまり宣伝に力入れる気が起きない
というのはある

227:スペースNo.な-74
18/05/07 03:16:59.04 .net
必死過ぎる宣伝は見てて萎えるけど最低限はやらないと売れないからやる気無いんだろうなって思う事は有るよ

228:スペースNo.な-74
18/05/07 03:20:36.96 .net
やる気ないっつか参加表明しないとまずジャンルに存在しない人になるしな

229:スペースNo.な-74
18/05/07 03:42:49.27 .net
>>221
ここは告知もできるだけしてそれに反応無い恥にも耐えて
それでも売れない…って愚痴ってる住人が多いだろうから仕方ないね

230:208
18/05/07 03:53:47.43 .net
正論ばっかで胸が痛い
>>225
そんな感じ
昔必死に宣伝しても全然売れなかったのが頭にこびり付いちゃって
やらなきゃダメなのは分かっていても何もする気になれなくなってしまう
やっぱりみんな宣伝頑張ってるんだ
今更すごく後悔してるから
イベント終わったけど支部にサンプル上げるよ
確かに自分が傷つくのが嫌でもしかしたら楽しみにしてくれる人を無下にしていたかもしれなかったと思うと申し訳ない
次はもう少し頑張る

231:スペースNo.な-74
18/05/07 03:59:33.63 .net
>>202-203
自分もほぼ同じ状況だった
違うのはスぺ前ふさがれたけど自分のスペースには
そもそも誰一人見向きもしてなかったから文句を言う気力さえわかなかったw
お隣プロ悪いと思ったのか別ジャンルだったのに帰りに3冊もうちの本を買っていった
その3冊の合計金額がお隣の新刊1冊分と同じだったから1冊分だけ買ったんだろうね
そんな同情いらねーもう心ズタズタになった

232:スペースNo.な-74
18/05/07 04:00:02.39 .net
この間あった体験談
新刊のお知らせツイートにツリーで既刊のサンプルお知らせツイしたらそっちも売れたよ
単なる偶然でなく、既刊サンプルのブクマ閲覧もそこから伸びてた
それとないお知らせ程度でも既刊告知も大事と思ったよ

233:スペースNo.な-74
18/05/07 04:58:31.23 .net
既刊のお知らせっていつもやってみたいと思いつつ
他の人があまりしてないのでつい右に倣えで新刊告知だけしてたけど
やっぱり多かれ少なかれ効果は有りそうだね
今度何かのタイミングで既刊告知もしてみる

234:スペースNo.な-74
18/05/07 06:03:13.45 .net
>>212
自分かと思った
わかりすぎる
ノウハウスレで書かれてるようなことにも気を付けてスペース作ったりおしながき作ったり宣伝したりしてるけど
いつも来てくれる人が3人来ただけで超は終わったよ

235:スペースNo.な-74
18/05/07 07:43:07.35 .net
今のカプ好きだけどリアジャンルでツイジャンルすぎてオフ本は全然売れなくてそろそろしんどくなってきた

236:スペースNo.な-74
18/05/07 11:06:11.57 .net
フォロワーに全然興味持ってもらえないのがつらい
3桁後半いるのに来てくれるのは数人
オンでは結構リプのやり取りしてるしいいねRTも結構貰えるけど
オフではわざわざスペースに向かって無配すら貰うのも面倒なサークルなんだって思うとつらい
イベント後に相互がキャッキャしてるの見てるとむなしくなる

237:スペースNo.な-74
18/05/07 11:09:10.54 .net
在庫状況って形で定期的に既刊の宣伝してるよ
月一くらいのペースだけど
毎回同じテンプレートでツイートしてるから目障りな人はミュートできると思う
それでも売れないときは売れないけど

238:スペースNo.な-74
18/05/07 13:24:56.53 .net
宣伝で売れるようになるのって本自体がいいものなの前提だからなぁ

239:スペースNo.な-74
18/05/07 13:27:11.67 .net
わかる。

240:スペースNo.な-74
18/05/07 15:40:10.04 .net
そもそもジャンルに人がいない感
楽日つらい

241:スペースNo.な-74
18/05/07 16:23:03.68 .net
落日?
うちも完全にオワコンジャンルだけどその中でも格差あるなぁ
熱心な信者がついてる書き手はやっぱ部数キープしてるっぽい
自分は常連さんいないから減る一方だけど

242:スペースNo.な-74
18/05/07 16:38:28.11 .net
落日になっていくとなんだかんだ交流やってるところが強いな
支部しかやってないと落日だと支部まで来てわざわざ検索する人が減るからどんどん売れなくなる
フォローしてる人のお知らせツイからサンプル飛んで終了

243:スペースNo.な-74
18/05/07 16:39:53.92 .net
楽日って楽しそうな誤字をしてしまった…すまん
いつも地元にしか出てなかったのをオンリーだからと東京まで遠征したけど大手もさほど売れてないのを知ってしまって心折れるわ
その人は交流がメインみたいで楽しそうにしてたからそれもそれでぼっちには心折れる
何を求めてオフ始めたのかもう思い出せない

244:スペースNo.な-74
18/05/07 16:56:20.42 .net
旬ジャンルでもないと新規開拓されないよね
これ以上人が増える事無いんだろうな

245:スペースNo.な-74
18/05/07 17:00:03.19 .net
サークル少ないジャンルだとそのためにイベントいくき起きないしなぁ
かといって人の集まる小規模オンリーでは交流してないといないもの扱いになるし

246:スペースNo.な-74
18/05/07 17:33:40.49 .net
斜陽ジャンルで半数以上が大手カプ、自カプはマイナー
当然のように売れない
全盛期にハマっていればもっと部数出たのかな
交流しようにも人がいなくてどうすればいいのかわからない

247:スペースNo.な-74
18/05/07 20:05:52.74 .net
売れないイベの過ごし方が本気わからない
今回はリア友に泣きついて来てもらった
暇だね、もうご飯行こうよって言われて昼過ぎに撤収した
まだ粘りたい気持ちもあったけど最後までいても売れないし同人友達いないし、リア友の彼や最近行った旅行とかの話を聞いてるうちに虚しくなった
まだまだ描きたいし萌えあるけどオフ引退しようと決意した

248:スペースNo.な-74
18/05/07 20:24:27.41 .net
ええ…そんな同人に理解なさそうな人連れてくなよ…
売れないからってサークル主に暇だとか帰ろうとか言う人さすがに引くわ
それなら1人でボーっとしてる方が絶対マシ

249:スペースNo.な-74
18/05/07 20:35:11.51 .net
>>247は確実にリア充から見下されてる

250:スペースNo.な-74
18/05/07 20:48:58.05 .net
246がオタでいるよりもリア充に本当はなりたいって気が付いただけかもしれないから
止めるのも有りだと思うよ

251:スペースNo.な-74
18/05/07 20:53:03.58 .net
それはどう見ても人選ミスっててリア友も気の毒としか
現地に連れてこなくてもスマホでLINEでもしてればいいじゃない
誰かと一緒じゃないと嫌だっていうならそれはもう売れる売れない以前の問題な気がする

252:スペースNo.な-74
18/05/07 20:57:46.84 .net
泣きつかれてアウェーなところ連れてこられたのにやることなくただ座ってるだけだったらそりゃ帰ろうって言うよ
私だってパリピのBBQ大会に参加してって泣きつかれてもやることなくぼーっとしてるだけで居心地悪かったら帰りたいわ

253:スペースNo.な-74
18/05/07 21:30:35.58 .net
売れないサークルは売り子も辛いって事か

254:スペースNo.な-74
18/05/07 21:33:26.19 .net
売れてるサークルの売り子は大変だけど楽しいもんな…
ただ座って誰からも必要とされない時間を淡々と過ごさなきゃいけないのとは雲泥の差よ

255:スペースNo.な-74
18/05/07 21:58:40.92 .net
暇ってつらいよな
ぼっちだからやることなくてスマホの電池がもりもり減るわ
イベントのためだけにモバイルバッテリー買っちまったよ

256:スペースNo.な-74
18/05/07 22:50:59.50 .net
>>247は売れないくせに友人を無理に誘うとかそっちが問題だろ
自分の立場で考えなよ
自分が興味もない何らかのイベントに来てくれて半ば強制的に参加させられて
客がこない売れない暇な状況になってたらどう思うのかって
つか時間のつぶし方なんてスマホでもゲームでも本でもなんでもあるだろ
金とって販売している以上お客側からみれば店舗の売り子と一緒
その売り子がひまなんでどうすりゃいいとか友人連れてきて文句いうとか意味不明

257:スペースNo.な-74
18/05/07 22:53:09.59 .net
同人経験者でもオタクでも売り子になったら暇だ売れないねを普通に言う人は結構いるよ

258:スペースNo.な-74
18/05/07 22:56:58.91 .net
>>212
たとえば宣伝しなかったら0だったのに宣伝したおかげで1人でも来てくれたならそれはもう宣伝効果は立派にあったってことさ
宣伝して0だったならスマン

259:スペースNo.な-74
18/05/07 22:59:33.92 .net
そんな事言う奴そもそも同人誌即売会に連れてこねーわ
どっちも気分悪いし今後も絡みたくない
1人で数時間くらい暇つぶしできる

260:スペースNo.な-74
18/05/07 23:27:21.57 .net
誰も来ないから暇つぶしに落書きしても
ふと目に入った隣のサークルの落書きがとても上手くて
劣等感を感じて結局落書きを止めてしまう。
だから売れないんだろうけど
家では練習頑張って、少しでも上達しよう

261:スペースNo.な-74
18/05/07 23:49:59.73 .net
イベントが10時開始だとして昼過ぎには人も落ち着いてるから時間的にはそこまで長くないんだよな
やたら長く感じるけど

262:スペースNo.な-74
18/05/08 00:00:18.70 .net
>>260
めちゃめちゃわかる
こりゃうちの本売れねぇわって思う……

263:スペースNo.な-74
18/05/08 00:18:22.37 .net
>>247
リア友に泣きついて同伴してもらわないと会場に来られない性格なら
オフ同人活動に向いてないとしか言いようがないので引退決意は正解かも
売れない以前の問題だろ

264:スペースNo.な-74
18/05/08 00:21:25.43 .net
イベントではだいたいいつも1時過ぎに帰り支度始めるから実質3時間だな
最初の30分くらいはいつも一冊も売れないかもと本気で泣きたい
そのうち諦めの境地に突入して「もう売れない。諦めた」になってそこからは無心

265:スペースNo.な-74
18/05/08 02:15:49.94 .net
リア友のレスそんな叩く必要ないと思うわ
前に似たようなレスあった時と比べてえらい絡む人いるね

266:スペースNo.な-74
18/05/08 02:23:12.14 .net
>>265
246には悪いけど朝っぱらからオタクイベントに連れてこられたリア友にみんな同情してしまうんだと思う
話した内容からオタでさえなさそうだし
売れなくて辛いのはわかるが売れない以前の問題なのが察せる

267:スペースNo.な-74
18/05/08 03:35:04.57 .net
>>265
蒸し返すと余計レスつくんだから終わった話題くらいスルーしなよ

268:スペースNo.な-74
18/05/08 04:57:02.25 .net
手持ち無沙汰にチラシの整理してもすぐ終わるしなー
周り見渡して人が多いスペース見つけWebカタログNAVIOでサークルカットをチェックする暗い遊びをしてるよ…

269:スペースNo.な-74
18/05/08 05:37:23.99 .net
今まで支部でだけ活動してた
今回支部の再録+書き下ろし本を作ってイベント参加したら
作品についてたブクマの一割も売れなかった
こんなに本は望まれていなかったのか
無料なら読むけどお金まで出したくないと
思われていたのかと思ったら
もう支部にさえ投稿する気がなくなった
連載についてるブクマに喜んでいたけどもういいや

270:スペースNo.な-74
18/05/08 05:55:02.55 .net
一次なら別だけど二次創作の支部再録はよほどでないと買わないな
書き下ろし部分が別冊ばら売りだったらそっちだけ買う
やっぱり新しいもの読みたいし
ツイ支部のふぁぼやブクマは「無料だから」が大前提なのを忘れたらダメだと自分に言い聞かせてる
大事にすべきはイベントや通販で実際に買ってくれる人だけ

271:スペースNo.な-74
18/05/08 06:23:51.25 .net
だからファボやブクマは部数の参考にするなとあれほど

272:スペースNo.な-74
18/05/08 06:53:21.20 .net
無料で読める見れるものを自分ならお金出して買うだろうか?と自問した方がいい
今はスマホがあるしどこでも閲覧できるからよほどのファンじゃない限り多少の付加価値だけでは難しい

273:スペースNo.な-74
18/05/08 07:40:46.89 .net
自分もたまにweb再録は出すけどブクマの1割も刷らないし時間かけて淡々と売る感じだわ
1度読んだものが他サークルの新作に比べて優先度が低いなんて当たり前だよ海鮮の予算は無限じゃない
自分が紙媒体が好きだからやるだけ

274:スペースNo.な-74
18/05/08 07:45:13.95 .net
再録がよっぽど気に入ってて更に書き下ろしが多めなら買うかなってところだよなー
地雷多い人には中身が分かってる安心感があるとかで再録人気らしいけど
うちのジャンルは雑食じゃないと生きていけない状態だから分からん世界だ
確かにイベントって妙に長時間に感じてたけど考えてみたら半日も経過してないのか
なのにあの疲労感かよ

275:スペースNo.な-74
18/05/08 09:12:10.12 .net
本にするタイミングもあるからね
人気ある時は漫画の形になってたらブクマザクザクつくしそのタイミングで本にできたらある程度売れるだろうけど
大抵まとまってから本にするから数か月後の選別済み期にオフ本出しても売るの難しい

276:スペースNo.な-74
18/05/08 10:02:18.48 .net
選別済から盛り返すのどうしたらいい…

277:スペースNo.な-74
18/05/08 10:33:18.46 .net
ノベルティ付けるとわりと手にとってもらえる気がして単価100円くらいのノベルティを新刊には必ず付けてるな…めんどくさい…

278:スペースNo.な-74
18/05/08 11:04:21.68 .net
>>277
ありがとう
dpkには予算が厳しいけどティッシュとかつけてみるか
書店委託にもおまけでつけるべきかな

279:スペースNo.な-74
18/05/08 12:44:21.07 .net
ドピコのノベルティとかいらないでしょ
作りたくて作るならいいけど義務感でケチったゴミ配っても仕方なくない

280:スペースNo.な-74
18/05/08 12:52:03.86 .net
ティッシュ貰えるから買おう!とは思わないしな
無料グッズを喜ぶ低年齢層ジャンルや175ジャンルならありかもしれないが
ある程度落ち着いたジャンルならそんなものより会場限定漫画小説冊子ペーパーなり
書店限定オマケ冊子ペーパーの方がいいのでは

281:スペースNo.な-74
18/05/08 13:14:11.50 .net
選別済んでたら目当て以外のサークルの情報はさっぱり確認もしないし当日もスペ前スルーしてしまう
サークル側からするとここから盛り返すの相当難しいよな…

282:スペースNo.な-74
18/05/08 13:34:26.12 .net
単価100円でアクキー作ってるけどこれはわりとウケがいい
ティッシュはあんまり効果なさそうだなぁ

283:スペースNo.な-74
18/05/08 13:34:44.32 .net
選別後はよほど内容に魅力がないとまず無理じゃないかな
絵が劇的に上手くなるとか
まあほぼ無理だと思う

284:スペースNo.な-74
18/05/08 13:36:59.42 .net
ジャンル者に充分に認知されてないなら支部やツイ更新頑張って認知度上げれば挽回できる可能性はある
認知された上でスルーされてるなら難しいかもしれない…

285:スペースNo.な-74
18/05/08 13:41:46.37 .net
選別済んでるサークルの情報は見もしないしな…
サークル側からするとここから盛り返すの無理っぽい
別ジャンルでやり直すくらいしか思いつかないや

286:スペースNo.な-74
18/05/08 13:48:39.76 .net
描き手少ないマイナーでも無理?

287:スペースNo.な-74
18/05/08 13:51:27.41 .net
自分は無理だった
ツイ支部サイトと宣伝した結果自スペだけ立ち止まらない人を見るだけに終わった

288:スペースNo.な-74
18/05/08 14:23:46.14 .net
今のうちに漫画を描く練習をして次ジャンルにそなえるくらいしか無いよな
ジャンル変わればまた売れたりするし

289:スペースNo.な-74
18/05/08 14:28:34.19 .net
同じジャンルで5年間やってるけど全盛期過終わり掛け後期参入だったから新規htrサークルなど認知されず
でも3年経った辺りでシャッター壁誕席大手中堅次々に移動していった
そしたらちょっと売上あがったよ
コレシカナイ需要ってやつだし雀の涙だけど
選別済からのし上がるには長く続けるしかないなと思った
最初の2年間はイベント出る度心ボッキボキに折れた
今も折れてはでもこのカプ好きだし…ってしがみ付いてる

290:スペースNo.な-74
18/05/08 15:00:39.82 .net
何年もやってたら多少はサークルも買い専も入れ替わるからごっそり移動されたのがラッキーだったのでは
逆に上手い人が1人参入したら即神扱いで古参htrは後回しだよ

291:スペースNo.な-74
18/05/08 15:20:37.69 .net
>>289
ありがとう勇気が出た
「次」のために画力を磨くのは当然としても
マイナーだと知りつつ今のカプのためにオフに手を出したんだから
少しでも華やかな枯れ木になりたい
とりあえずティッシュはやめとくよ

292:スペースNo.な-74
18/05/08 15:30:34.83 .net
シロイタナってぶっちゃけ大して効果ないよね

293:スペースNo.な-74
18/05/08 16:41:05.85 .net
最近自分の事隠れ家的名店だと思ってる
本は片手未満しか売れなくても毎回誰かしらからの感想貰えるのが救い
ホントこの数人の為に本出してる部分もあるけどやっぱり売れたい

294:スペースNo.な-74
18/05/08 17:14:13.27 .net
白い棚ダメなんか
ラックんとかも駄目か?

295:スペースNo.な-74
18/05/08 17:15:51.68 .net
レイアウトスレ行け
スレチ

296:スペースNo.な-74
18/05/08 20:53:48.32 .net
イベントであまりにも売れなかったから支部で通販案内と一緒に一本あげたら一冊売れたー
イベントも通販も前回の半分とか絞った部数でも完売できないよ

297:スペースNo.な-74
18/05/09 01:27:25.33 .net
初参入したジャンル全く売れず
イベントではまあこんなもんかと思ったけど通販卵の連続
書店からも強気発注きたから部数少なすぎたかなと思ったけど全然多い…もう半分でちょうどいい…

298:スペースNo.な-74
18/05/09 03:22:38.62 .net
描きたいネタだけは出てくるから次は厚い本出したいけど
売れないのに厚くて高い本なんて勇気が出ない…

299:スペースNo.な-74
18/05/09 07:30:21.78 .net
萌えがあるなら出そうぜ厚い本
とは言っても財布に痛いよな…
張り切って装丁盛った厚い本が全然売れなくてもう笑えもしない
GWでも1冊しか書店動いてませんがな

300:スペースNo.な-74
18/05/09 08:15:17.41 .net
一旦選別されたらいくらその後死ぬほど練習して画力が別人レベルまで上手くなってもずっとhtrサークルのイメージは払拭されないのかな…

301:スペースNo.な-74
18/05/09 08:33:25.68 .net
>>300
上澄みと同等になったら多少違うかも

302:スペースNo.な-74
18/05/09 12:25:10.04 .net
>>300
本当に別人レベルで上手くなったらちゃんと評価されるよ
知り合いがそれで選別済どころかジャンル越え大手になった

303:スペースNo.な-74
18/05/09 12:33:08.65 .net
二次本の選別って上手さより解釈や嗜好が合うかでやるから
一度この人の解釈は自分と合わないなと思ったらいくら上達しても買わないな

304:スペースNo.な-74
18/05/09 15:37:58.41 .net
片手規模しかない自CP
その中のサークルがB5で30P近い表紙FCコピー誌をドカ積みアンドまさかの無配
それが自CPサークル内で一番先に無くなってその後は自CP付近に人が寄り付かなくなった
後から人に見せてもらったら一部下書き状態だが何故これで金を取らない!?というレベル
こんなクオリティで無料なら他の有象無象サークルが有料にしてるものなんか見ても貰えませんわ…
本人は自CP布教の為に!と言って悪気はなさげだがサークルサイドとしては全サークルもれなく死んだ
せめて100円か200円でもいいからきちんと有料にして欲しかった
何だこの無配テロ 勝てる訳ねぇよ

305:スペースNo.な-74
18/05/09 17:57:04.71 .net
自カプも100p超本毎回無配で配るサークルさんいてすげーなってなりつつ頼むから金取ってくれってみんな言ってたけど
3桁サークル規模だったからまだ問題にはならなかったんだよな…
若干周りのサークルの価格破壊とオフのクオリティが上がったくらい
片手でそれってひでーわひたすら乙

306:スペースNo.な-74
18/05/09 18:03:11.29 .net
無配でも手にとって貰えません!!

307:スペースNo.な-74
18/05/09 18:12:45.47 .net
自分は無配レベルのペラッペラのコピー本でもお金取ってるわ
お金取ってもコピー本って大量に作ってもだいたい儲け出ないか赤字だし
そっちだけ欲しい場合新刊オフ本買うのウゼーっての見た事有るから
案の定ペラペラコピ本ばっかり売れて渾身の分厚いオフ本在庫の山でした
かと言ってそのコピ本ノベルティにしても値段の高いオフ本は売れなかっただろうけど

308:スペースNo.な-74
18/05/09 18:20:11.08 .net
印刷代の負債が凄い響いてる
その本を売るためのスペース代と交通費も痛い
同人仲間のスペースに挨拶行くと盛り上がるけど誰もこっちの本は買いたくないから来てくれない
オンでやり取りしてもオフで遊んでもアフター参加しても本は売れない無配でも誰も取りに来ない
それなのに「次のオンリーは参加するんですか〜?」とか言われるからしんどい
遊んでくれるのは嬉しいけど本にも興味持って欲しいよ

309:スペースNo.な-74
18/05/09 18:46:34.12 .net
2月大爆死して半分の部数にしたのにその半分以上まだ残ってるわ
2月の本も大量に残ってるしこの在庫どうしたもんか
まぁ大半は書店の倉庫に有るから返本連絡来たら廃棄を選択するだけだけど

310:スペースNo.な-74
18/05/09 19:08:13.17 .net
>>306
だよね
無配ありますって言っても誰も来ないよ…

311:スペースNo.な-74
18/05/09 19:31:22.65 .net
こんなに売れないと思わなかった
今まで流行ジャンルのこれしかない需要だったんだとはっきりわかった
そりゃヘタレの本なんて買わんよね
いつもの1/10しか売れない
高校生のときに出した初めての同人誌のほうがまだ売れた

312:スペースNo.な-74
18/05/09 23:00:57.42 .net
原作終わって一年経って書き手は片手だし部数は両手がやっとまで落ちた
こんな少数のために本にする労力が無駄に思えてきた
もうやめどきなんだろうな

313:スペースNo.な-74
18/05/10 06:04:20.25 .net
原作燃料が途絶えて1年半
順調に部数は下がって今は2桁いけばいい方
これが斜陽かと思いたけど自神サークルは胆石で分断列作るくらいに売れてる
自分より前からジャンルにいてイベントには必ず新刊出して無配漫画も毎回出してツイフォロワーも多くて
同じジャンルにいるのに凹む

314:スペースNo.な-74
18/05/10 11:18:21.28 .net
神にはジャンルのファンだけじゃなく神の作品のファンもいるんだよなぁ
旬が過ぎてジャンル効果が切れてもあなたの本だけは絶対買いますみたいな
オワコンジャンルで列作るの憧れる

315:スペースNo.な-74
18/05/10 11:43:22.40 .net
>>314
だよね
自神も前ジャンルから好きでずっと読み専として本買っててジャンル移動された時は寂しかったけど
偶然同じジャンル好きになってカプも同じで自分も書く側になってすごさが改めてよくわかった
もう5年くらい自神追っかけてる
憧れる反面(比べるのもおこがましいが)自分の売れなさが辛い

316:スペースNo.な-74
18/05/10 19:51:11.83 .net
こないだのスパコミで全然売れなかったんだけどさー
そりゃ無名でhtrサークルだけどさー
同じキャラを扱ってる別サークルの方達と遠く離れてポツンと配置されたら余計に人来ないよーって思ったよ
隣は客も主も始終はみ出してるし余計に「何で自分ここにいるんだろってずっと思ってたわ」
赤ブー的にはこの配置方法で間違ってないらしいけどそのルール自体おかしくね?って未だに納得行かないわ
まぁ、たとえ同キャラ扱いのサークルの方達と隣接しても売り上げは変わらなかっただろうけど
不快度は段違いだったと思う

317:スペースNo.な-74
18/05/11 00:18:47.17 .net
同じキャラ扱ってても受け違いか攻め違いの別カプなんじゃないの?
そりゃ離されるよ
逆カプとかあえて隣接しないようにしてある

318:スペースNo.な-74
18/05/11 04:27:49.92 .net
◯受けの自サークルの隣の隣に◯攻めのサークル配置だったわ。ジャンルも斜陽だから規模的に仕方無いのかもしれないけど、別カプ挟むとかしてほしい
売れないのは人を呼べない自分の作品レベルのせいだけど、◯攻めが地雷で目に入れたくないからそこを避けるって人間も居る

319:スペースNo.な-74
18/05/11 07:04:56.59 .net
>◯受けの自サークルの隣の隣に◯攻めのサークル配置
斜陽でそれはさすがに仕方ないんじゃないの
今の海鮮はリスト買いだしさ
欲しい本なら隣の隣がどうであろうと買いにくるでしょ

320:スペースNo.な-74
18/05/11 07:34:27.94 .net
そこそこ旬でも通路向かいにずらっと逆カプ配置とかあるから斜陽じゃどうしようもないね…

321:スペースNo.な-74
18/05/11 08:36:25.77 .net
大きいジャンルなら間に他カプ挟むもんね
人気カプ〇×□島 弱小カプの寄せ集め島 人気かぷ□×〇島 みたいに
自分は弱小カプだから人気カプに挟まれて自カプの島は通路と化していて落差に胸が痛くなる…

322:スペースNo.な-74
18/05/11 09:22:07.87 .net
斜陽カプだとピコサークルがカプの切れ目に置かれることはよくある
以前にABピコ手とBA大手が隣同士で配置されてた時はひどいと思ったな
逆カプ隣接が避けられなかったらせめて切れ目はピコ同士か大手同士にしてほしい

323:スペースNo.な-74
18/05/11 14:44:49.59 .net
海鮮にとってはカプ配置が何だろうが
こちらを地図として認識してるだけだろうけど
サークル側は斜陽だろうが好みの異なる人間が強制的に席決めされて並ばされてる訳で
最初の挨拶くらいはするけどそこからは針のむしろだわ
斜陽でA受けの自分も隣の隣がA攻めだった
隣の人黙って顔ひきつってた
辛いですねとかこそこそ愚痴を言い合うにも聞こえてしまう距離だし
A攻めの島角絵馬の友達がスペース前に来てわいわいしてたから
自カプ者は本当に地獄だった
その絵馬ですら午後までかかってやっと完売だったから斜陽を実感したよ
母数が大きい超に期待したけど確実に知り合いが来て配置も離す小規模オンリーの方が楽しめたわ
超は他ジャンルで申し込んだ友人は旬ジャンルと隣接効果で大勝利だったらしい
泣ける

324:スペースNo.な-74
18/05/11 17:14:57.61 .net
パッと見でいかにも
読むのめんどくさそうな文章

325:スペースNo.な-74
18/05/11 17:17:42.08 .net
いっそ売れなくていいからチヤホヤして欲しい

326:スペースNo.な-74
18/05/11 18:31:18.85 .net
売れるからチヤホヤされるんだよ

327:315
18/05/11 19:37:33.32 .net
自分はカプじゃなくてそのキャラ中心のギャグ本を描いてたんだ
そのキャラをAとするとB×AとA×Bは隣接してたよ
うちはAカプの列どころか対面すらしてなくて作品自体の端っこに配置された
隣は同作品だけどシリーズが違ってAとの接点は何もない
びっくりして赤ブーのサイト見たらキャラ中心は「その他」扱いなんだって
サークル傾向にAとBはコンビって書いたけど駄目だった
赤ブーは同キャラの攻めと受けの解釈違いよりもカプじゃない方が絶対離すべき存在らしいよ
ちなみに自分はこのジャンルではオフは初でスペースが確定するまで全然告知してないから
嫌われて隔離されたという事は100%無い

328:スペースNo.な-74
18/05/11 20:05:49.06 .net
>>327
赤豚は総攻めサークルが受けキャラ未記入でも不備になるくらい受け基準配置
FAQに明記されてるしきちんと読まずに申し込みするほうが悪いのでは…

329:スペースNo.な-74
18/05/11 20:24:05.53 .net
>>327
A中心って書かないとダメ

330:スペースNo.な-74
18/05/11 20:33:10.12 .net
>>327
それは赤豚あるあるだな
うちもカプなし本を出してるからA(男)中心で取ってるけど
王道BLのBAやABとは離されて何故か女キャラや百合の島に放り込まれてるとかザラにある
今回はBAの端っこにつけてもらえたからまだマシだったけど
いつもカプ以外の傾向は配置担当から煙たがられてる感があるのは覚悟の上でスペース取ってる

331:315
18/05/11 20:47:02.31 .net
>>317
そっかーどうもありがとう
カプじゃない時点でお呼びじゃなかったんだね ごめんね
Bのキャラ受けに対してはC×Bもあったけどそれとは少し離れてABBA隣接してたから
Aが固まってる感があって尚更孤独を感じたんだ
お騒がせしました

332:315
18/05/11 21:00:15.55 .net
あ327以外にもレスが付いてた もう少しごめん
>>329 A中心って書いたよー 傾向にもカットにもね それに加えてAとBはコンビって
補足に書いたんだよ(ABカプ近くに配置されないかなってちょっと期待して)
>>330 やっぱそうか〜コミケは抽選だしお互い辛いですね
せめて隣が普通(はみ出さない)のサークルだったらまだ良かったんだけどね

333:スペースNo.な-74
18/05/11 21:04:46.87 .net
決定的に空気が読めてないからダメだ

334:スペースNo.な-74
18/05/11 21:51:28.78 .net
読めないのは部数だけにしとけよ

335:スペースNo.な-74
18/05/11 22:38:04.41 .net
こいつは配置変えても売れねーわって感じ
「近くに配置されたくて補足にコンビって書いた」って何だよ
補足はキャラ紹介欄じゃないんだが

336:スペースNo.な-74
18/05/12 05:42:34.86 .net
全レスとか数年ぶりに見たわ

337:スペースNo.な-74
18/05/12 08:52:27.00 .net
>>325
承認欲求化け物
生い立ちに問題あるのかも

338:スペースNo.な-74
18/05/12 09:37:14.24 .net
支部のWeb即売会すら総無視されてる
つらい
しにたい
生きてても仕方ない

339:スペースNo.な-74
18/05/12 09:56:41.28 .net
>>338
私もだ
即売会終わったらすぐ破棄することに決めた
つらいな

340:スペースNo.な-74
18/05/12 10:41:16.48 .net
もう本にするのやめよう
旅行した方が良かった

341:スペースNo.な-74
18/05/12 10:44:01.81 .net
どうせ売れないからと思ってやってるけど、WEB即売会って全体でどれだけ売れるんだろう?
在庫減らしたい…

342:スペースNo.な-74
18/05/12 13:03:30.82 .net
たまたまブースで通販するかと見てweb即売会を知ったけど普段と何が違うんだとそっと閉じた

343:スペースNo.な-74
18/05/12 13:08:39.90 .net
あんなんで売れるわけねーわな

344:スペースNo.な-74
18/05/12 13:27:49.88 .net
イベント前以外はタダ見層9割の支部でweb即売会なんてしても…

345:スペースNo.な-74
18/05/12 13:28:45.57 .net
ブースは通販サイトじゃん

346:スペースNo.な-74
18/05/12 13:31:23.49 .net
いやそんなのやってる事自体偶然見た人以外知らないと思う
boothで自家通販してる自分もイミフすぎてスルー案件だもの
説明ページも何が目的で通常のboothとの違いが分かり辛いし

347:スペースNo.な-74
18/05/12 14:19:38.70 .net
通常BOOTHは値段検索できるけど、即売会はできない(リアルに寄せたい?)とか通常よりみづらい
何をやっても反応ある大手の宣伝のきっかけにはなるのかな
はーー売れてくれーー

348:スペースNo.な-74
18/05/12 14:23:04.84 .net
そんなんやってるのここで初めて知ったわ

349:スペースNo.な-74
18/05/12 17:38:22.04 .net
自分も知らなかったわ
しかも見たところで使う気にもならない

350:スペースNo.な-74
18/05/13 08:09:16.87 .net
今まで虎は毎日1冊は出てたのにずっと卵だ
風呂は完全に卵だし支部で書き下ろし絵アップして通販URLキャプションに付けて宣伝してもその絵も大爆死した
寧ろ支部の大爆死で常連さん幻滅して購入やめたのかも
イベントでも閑古鳥だったし今まで義理買いしてくれてた友達も環境の変化で消えたし在庫ヤバすぎる
こんなうまくいかないことあるんだな

351:スペースNo.な-74
18/05/13 08:16:58.44 .net
支部が大爆死でいなくなるというよりは居ないから大爆死になったのかも…(つまり旬が過ぎた?

352:スペースNo.な-74
18/05/13 10:57:28.20 .net
旬や支部がどうのいうより
同人を買うってことから人が減ってる気がするわ
商業漫画も厳しいみたいだし

353:スペースNo.な-74
18/05/13 11:04:20.40 .net
人のせいにはしたくないけど最近ものすごいボリュームで充実した萌えが詰まった作品を作る温泉が現れた
あんなのが無料で読めるなら自分の作品なんて金出す気になれないよな…
まあそれ以前から売れないんですけどね

354:スペースNo.な-74
18/05/13 11:29:51.28 .net
イベント申し込んで本発注して会場行って手売りしてってかなりの手間だし長編だと在庫管理とか印刷費のこと考えると気軽に出せないけど
懐痛めずに承認欲求満たせるのもでかいよな

355:スペースNo.な-74
18/05/13 12:03:21.26 .net
無料公開じゃどこかで妥協する
全力出せるのは本だけだ

356:スペースNo.な-74
18/05/13 12:06:45.74 .net
支部の閲覧数より本出るから本作ってる
でも少部数だからつらい、でもオンより見てもらえると負のループ

357:スペースNo.な-74
18/05/13 12:58:42.17 .net
ここの姉妹スレの売れない予感〜って落ちてる?
イベント前は入り浸っていたんだけどな

358:スペースNo.な-74
18/05/13 13:14:41.38 .net
落ちてないけど

359:スペースNo.な-74
18/05/13 13:15:09.15 .net
>>357
落ちてないよほい
売れない予感に打ちのめされるスレ8
スレリンク(2chbook板)
順当に移動してきて向こうにまだ帰ってない
来週には戻るよ

360:スペースNo.な-74
18/05/13 13:23:44.60 .net
>>353
わかる
プロ?画力の人や雑でも話馬が100ページ越え漫画を支部に公開してたら自分のオフ本なんて…て思ってしまう

361:スペースNo.な-74
18/05/13 15:01:20.45 .net
斜陽で一度部数落ちたけどそれ以降部数落ちたことなかったし大イベントだからと奮発して刷ったら過去最高に売れない
書店も過去最高に捌けない
なにがいけなかったんだろ

362:スペースNo.な-74
18/05/13 15:22:12.53 .net
今はみんな某ジャンルに夢中だから他のに金使う余裕無いんだろ
一番盛り上がってる時期ってそれ以外目に入らなくなる人多いし

363:スペースNo.な-74
18/05/13 15:25:55.86 .net
そんな人気のジャンルがいまあったのか

364:スペースNo.な-74
18/05/13 15:57:10.50 .net
今は映画燃料あったとこが人気でしょ
でもそれも今だけ上澄みだけだよね
正直どのジャンルもこれから部数を伸ばすのって難しいと思う
海鮮の選別終わって買うとこ決まってる時期だもの

365:スペースNo.な-74
18/05/13 16:06:36.51 .net
あのジャンルは色んな意味で古参強そうで手出す気も起きなかった
今回は書店がやたら捌けたけど特殊性癖なんだよな…みんな意外と好きなんだな

366:スペースNo.な-74
18/05/13 16:17:50.26 .net
スレチ

367:スペースNo.な-74
18/05/13 16:22:35.00 .net
やたら書店はけたとか売れないスレにマウント取りにくるクズカス

368:スペースNo.な-74
18/05/13 17:12:30.98 .net
スパコミ終了後から1冊も売れてない
期間終わったら在庫は処分だな

369:スペースNo.な-74
18/05/13 17:16:23.01 .net
急な淘汰に遭って全然売れなくて600以上在庫が残ってる自分の話でもするかい?
何で印刷前って売れるかもしれない、売れなきゃ捨てればいいんだ!って強気になるんだろう
実際売れないとテンションだだ下がりですっごい落ち込むのに

370:スペースNo.な-74
18/05/13 17:24:33.68 .net
ざまあ

371:スペースNo.な-74
18/05/13 17:27:02.32 .net
>>369

長期ジャンルかな?新しい流行が来たら惰性で買ってた層がどっといなくなるよね

372:スペースNo.な-74
18/05/13 17:29:20.21 .net
大量に刷る人は爆死しても印刷代くらいは楽に回収出来るからうらやま

373:スペースNo.な-74
18/05/13 17:30:50.79 .net
爆死具合によっては無理です

374:スペースNo.な-74
18/05/13 17:34:07.99 .net
まあ1000部くらいまでなら100〜200売れたら元とれるしな

375:スペースNo.な-74
18/05/13 18:35:11.53 .net
早割ならな…

376:スペースNo.な-74
18/05/13 19:19:41.04 .net
>>374
取れねーよハゲ

377:スペースNo.な-74
18/05/13 19:23:22.05 .net
早割りならオンデマ50部でも内25部売れたら印刷代回収できる

378:スペースNo.な-74
18/05/13 19:32:49.55 .net
またこの話題かよ

379:スペースNo.な-74
18/05/13 19:40:18.77 .net
装丁考えるのが楽しいから本だしてるようなもんだからある程度売れないと元とれない
部数減るごとに出来ることも減っていく…

380:スペースNo.な-74
18/05/13 19:59:25.32 .net
イベ中に「無名dpkはジャンル内に存在してないのと一緒」って会話が聞こえてきてなんか色々申し訳なくなってきた

381:スペースNo.な-74
18/05/13 20:00:07.29 .net
枯れ木も山の賑わいだから

382:スペースNo.な-74
18/05/13 20:19:14.54 .net
その枯れ木にすらなれない内に綺麗な花が咲き青々とした緑が生い茂り
綺麗な景観を邪魔するゴミと成り果てた感が強くてしんどい

383:スペースNo.な-74
18/05/13 21:07:11.46 .net
>>379
自分も装丁とか文庫本にするのが楽しくてわざわざ本にしてるから最低限は売れないと赤字だわ
新刊が半分以下で印刷代回収は夢のまた夢だし在庫見るのも辛い

384:スペースNo.な-74
18/05/13 21:33:19.82 .net
肛門痒い

385:スペースNo.な-74
18/05/13 21:35:31.22 .net
全部売れて印刷費トントンだけど全部売れたことはない
最初に安く値付けしすぎたのと毎回薄いはずの本が薄くないせい
でも周りも良心価格だし今更値上げするのもな…
久々にイベント出たらその分書店が減ったわ
イベント分は上積みされるとか何で思ったんだろ

386:スペースNo.な-74
18/05/13 21:39:13.06 .net
絶対早割に入れないと一般的な相場価格に設定出来ないレベルまで部数が減ってきて草も生えない
これって活動する意味あんのかな…とも思ってしまう
でもイベント毎に新刊は出したいんだよなあ
在庫を捌こうとイベントに出る→イベントに出るからには新刊も出したい→その新刊の在庫を捌こうと(ryのエンドレスバッドループにハマりつつあってアーナキソ

387:スペースNo.な-74
18/05/13 22:01:47.72 .net
>>386
わかる…
いまちょうどそのループのドツボにはまって抜け出せないとこだ

388:スペースNo.な-74
18/05/13 22:35:54.64 .net
同カプが「書店完売しましたー(^-^)」の嵐なのに一冊しか売れなくて死にたい
エロもないのになんでいつもの倍刷ったのかわけわからん
書店から戻ってきた分は全廃棄する

389:スペースNo.な-74
18/05/13 22:40:10.20 .net
>>386
あるある
次回は早割にしても部数少なすぎて大赤字になりそう
数人のために本にする意味あるのかな

390:スペースNo.な-74
18/05/13 22:42:40.91 .net
書店から戻さず廃棄すればええのに

391:スペースNo.な-74
18/05/13 22:46:38.30 .net
虎だと破棄申請したのにワゴンセールされるらしいから恐い

392:スペースNo.な-74
18/05/13 23:02:12.93 .net
>>391
1円買い取りにしたらワゴン行きだけど
廃棄分はワゴンには行かないはず

393:スペースNo.な-74
18/05/13 23:54:19.37 .net
書店は爆死しても廃棄無料なだけまだマシなんだよなぁ
そんな事よりイベントで爆死した在庫がね…

394:スペースNo.な-74
18/05/14 00:19:01.00 .net
搬出重いわ配送費用掛かるわで切なさ半端ねぇわ
そしてイベントのダメージで呻いてるところに会場から送った在庫が届くし

395:スペースNo.な-74
18/05/14 01:41:18.82 .net
>>391
企業が廃棄証明出したものをこっそり売れるわけないじゃん
そんなことしたら監査で突っ込まれまくるわ

396:スペースNo.な-74
18/05/14 02:11:47.72 .net
>>391
こういうの書き込むバカってもう営業妨害だよな
普通に考えてねーよ

397:スペースNo.な-74
18/05/14 04:56:29.02 .net
今のジャンル来て最初から書店だら売れだからもう諦めて半年丸々使うって開き直ってる
それでも販売直後の数見て本気で欲しいと思ってる人こんだけかって毎回落ち込む
新刊出すと既刊が若干動くから、刷りすぎた既刊売り切る為に新刊出してる状態だわ…

398:スペースNo.な-74
18/05/14 06:29:47.50 .net
そういや書店に入れた最初の本そろそろ一年だわ
いつ帰って来てもおかしくないしその時には廃棄するか考えなきゃならんのか
どうして再版してしまったのか

399:スペースNo.な-74
18/05/14 07:11:29.41 .net
仕入のない在庫から売り立ったら
普通に監査法人激オコになるわな
廃棄関連は本当にうるさいから監査

400:スペースNo.な-74
18/05/14 11:36:51.11 .net
ドヤァ

401:スペースNo.な-74
18/05/14 12:02:12.91 .net
足りないだろうなって思うと余る不思議
別に売れたい!ってわけではないけど頑張って徹夜などして描いた本を自分でシュレッダーでこつこつ切り刻んでいくのが悲しい

402:スペースNo.な-74
18/05/14 12:07:46.61 .net
既刊はまだあるし次はコピー本にしようかと思うようになった
10冊くらいならオフにする意味ないわ

403:スペースNo.な-74
18/05/14 12:45:09.57 .net
なんでこんなに萌えるのに本出してる人いないんだろう…
読み専になりたいけど読むものがない
萌えをとにかく本にぶつけてきたけど読んでもらえないなら意味ないというか
そもそも需要ないんだから消えても構わないんだと気付いた
売れない=誰も求めてないんだからな…

404:スペースNo.な-74
18/05/14 15:43:36.76 .net
超の新刊全然売れなくて
支部での通販もきっと売れないんだろうなと諦めてる
新刊の買った母数自体がまず少ないからか
頒布から10日過ぎた今も誰からも感想がない
そんな状況なのに書きたい気持ちだけはあって昨日支部に投稿した
そしたらいっぱいブクマついてコメザク
どこから人が湧いたのかとビックリするくらい反応あった
嬉しさもないとはいえないけど
お前は所詮無料だから読んでもらえる書き手だよと
言われた気がして落ち込んでる
もう本出すのはやめようかな

405:スペースNo.な-74
18/05/14 16:00:27.59 .net
>>403
いま気づけて良かったと思わなきゃ!

406:スペースNo.な-74
18/05/14 16:10:57.56 .net
小説は渋でも同人でも感想言いにくいし時間かかるからよっぽど良くないと伝えられない。
言いたいことは小説の文字としてあるなら抜粋コピペしてここが良かったとかしか言いようがない。
あとどのページだったか探すのにも時間かかるし読み間違えてたら怒るでしょ…

407:スペースNo.な-74
18/05/14 16:26:29.48 .net
>>404
マジレスしちゃうけど売れなかったって事はそれだけ読んだ人が少ないって事だから
感想もこないはずだよ 売れてない=読んでないんだから…
漫画サークルが1000部売って1通も感想来ないだって事あるし1/100でもまだいい方
小説はサンプルやパラ見で中身地雷か分からない分買うハードルも高いし
むしろ支部では読んで褒めてもらえてるならアピールの問題でどうとでもなるんじゃない?

408:スペースNo.な-74
18/05/14 17:49:27.93 .net
今のジャンルは斜陽だけど、それまでのどのジャンルより多く感想貰えてる
小説で頒布数二桁前半なんだけど、長文感想メール来た時は目を疑った
他にも感想貰えてるって事は中身は悪くない筈なんだけど、やっぱり中々手に取ってもらえないんだよな
漫画の方は大手がめっちゃ売れてるから、あとはその層をどうやって小説も読めるよう引き込むかって思ってる
それなのに最近面倒くさい小説サークルの自己主張がバズってて余計敬遠されそうで憂鬱

409:スペースNo.な-74
18/05/14 18:47:42.40 .net
ぶっちゃけ感想が来るか来ないかは
感想書くのが趣味の読み手に気に入られるかどうかによる
売れた数は関係ない
ただそういう人はマイナージャンルに生息してることが多い(書き手を繋ぎ止めたい気持ちがあるから?)ので
これしか売れてないのに長文感想キターということはよくある

410:スペースNo.な-74
18/05/14 19:11:44.80 .net
そういや斜陽ジャンルでマイナーcp初本だしたら馬絵(違う推しcp)から長文感想きてビビったことがあったわ。表現を濁したところなのに解釈もちゃんと伝わってて更にビビった。
マイナーにいる人こそなんか熱量がある気がする(だから感想とか来やすい?

411:スペースNo.な-74
18/05/14 19:34:05.47 .net
さすがにスレチじゃないか?

412:スペースNo.な-74
18/05/14 19:52:36.49 .net
ぶっちゃけ1000売れるなら感想来なくてもやってけるわ
でも実際そうなったら虚しいのかな 考えるだけ無駄だけど…

413:スペースNo.な-74
18/05/14 19:57:01.80 .net
俺には何もねぇ

414:スペースNo.な-74
18/05/14 20:02:09.49 .net
売れないし感想もない
なにもない

415:スペースNo.な-74
18/05/14 20:04:45.28 .net
増えたのは赤字とシワだけ

416:スペースNo.な-74
18/05/14 20:35:26.81 .net
>>414
自分も同じだ
せめてどちらかあれば続けられるのに

417:スペースNo.な-74
18/05/14 20:45:37.30 .net
片手以下しか売れないぞ

418:スペースNo.な-74
18/05/14 21:33:29.83 .net
睡眠時間削って休日潰して赤字増やして何してるんだろう
とたまに真顔になるわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2201日前に更新/187 KB
担当:undef