【わかりあえない】ジ ..
[2ch|▼Menu]
213:スペースNo.な-74
17/09/14 11:57:22.43 .net
>状態のマイナス面をピックアップして言う言葉
はすべて差別語だという定義?

214:スペースNo.な-74
17/09/14 11:58:15.35 .net
>>211
差別心からあえて作り上げる言葉ははっきりそうでしょ
フィギュア萌え族とか、オタクって言葉自体も元はそうだね

215:スペースNo.な-74
17/09/14 11:59:03.66 .net
>>213
そんな単純な話ではないのでは?

216:スペースNo.な-74
17/09/14 11:59:16.32 .net
>>211
短足とか貧乏とかも差別心からあえて作り上げた言葉なの?
最近できた言葉はともかく、昔の言葉は差別心から作られたかどうやって判別するの?

217:スペースNo.な-74
17/09/14 12:00:09.52 .net
>「差別的な意味で使われてるかどうか」と
>「差別語由来かどうか」の話は別
>ホモは差別的な意味で使われてるけど、語源として差別語由来ではない
>じゃあ「貧乏」や「短足」や「無産」は語源として差別語由来なのか?
いやどうみても貧乏や短足や無産は差別語由来でしょ
欠点を指す言葉じゃん

218:スペースNo.な-74
17/09/14 12:04:03.98 .net
>>216
由来として差別語なものがあるかという問いに
差別目的で作られたとはっきりわかる近代の言葉をあげてみただけだけど
近代以前の言葉に関しては由来に意見わかれるからここで長々レスついてんじゃないの

219:スペースNo.な-74
17/09/14 12:05:50.64 .net
状態をただ表している言葉として考えたときに同性愛者は差別語由来か?
「同性愛」と聞くだけで気持ち悪いと対象者を蔑む人は結構いるけど

220:スペースNo.な-74
17/09/14 12:06:22.16 .net
>近代以前の言葉に関しては由来に意見わかれる
同意
だからこそ「無産」を差別語由来と断言してる人の根拠が気になる
「無産階級」は近代の訳語だからまだ由来はわかるけど
それ以前からあった「無産」の由来についてなぜ断言できるんだろ

221:スペースNo.な-74
17/09/14 12:08:25.07 .net
>>219
同性愛はまだまだマイナス面だと思う

222:スペースNo.な-74
17/09/14 12:12:21.20 .net
>>221
自然のままならば別にマイナス面ではなくとも
文化的に駄目出しされればマイナス面になってしまうよものあるよね
近代以前の日本人のウェブヘアーとか

223:スペースNo.な-74
17/09/14 12:13:56.40 .net
>「差別的な意味で使われてるかどうか」と
>「差別語由来かどうか」の話は別
>ホモは差別的な意味で使われてるけど、語源として差別語由来ではない
>じゃあ「貧乏」や「短足」や「無産」は語源として差別語由来なのか?
文化的に金がないことや足が短いことはマイナスだからな
貧乏も短足も「差別語として使われる」かつ「由来も差別語」だろう

224:スペースNo.な-74
17/09/14 12:22:15.98 .net
>>221
となると
好ましくない状態、まともではない状態、嫌悪を抱かせる状態
などとされる言葉は差別語由来になるのかね
乏しい、足りない、なども差別語由来になりかねない気がする
元から差別語由来だ、そんな意味はないけど差別語だって揉めてるけど違いを決める必要あんの?
英語ではホモセクシャル
あちらではホモセクシャルが同性愛者
略語のホモは日本と同じで侮蔑のニュアンス
同性愛者そのものをキリスト教は侮蔑の対象としてきたから
ホモセクシャル自体が差別の対象
盲目と呼ぼうがめくらと呼ぼうが、その存在が差別されることに変わりないのと同じだな

225:スペースNo.な-74
17/09/14 12:33:21.19 .net
あと、英語でホモは接頭辞につけるからね
ホモ単体だと相当相手を同性愛者だと侮辱する言葉だよ
ホモは差別語由来じゃないとか、ギリシャ語のホモから来てるとか、いくら言っても無意味にしか思えん

226:スペースNo.な-74
17/09/14 12:33:30.62 .net
どんなに語源がーとか歴史的背景がーとか言い繕ったって
同性愛者でもない他人やキャラに対して面白おかしくホモホモ騒いでる現状は
非常識で恥ずかしいことにかわりないから諦めて

227:スペースNo.な-74
17/09/14 12:50:50.37 .net
>>226
最終そこだな
ポップなイメージで使ってんのかなんか分からんけど
ホモホモ言ってる腐女子ははたから見て不快

228:スペースNo.な-74
17/09/14 12:57:43.62 .net
ホモに限らず面白おかしく他人の特徴をあげつらう行為は誉められたことじゃないでしょ
弄りネタの基本ではあるけど
デブや非モテ弄りの問題と同じ

229:スペースNo.な-74
17/09/14 13:02:51.99 .net
>>226
>ホモ単体だと相当相手を同性愛者だと侮辱する言葉
現代においてこういう意味にとる人が多いことを否定する人はいないでしょう
>ギリシャ語のホモから来てるとか
単語の由来を言うのは別に無意味な話ではないかと

230:スペースNo.な-74
17/09/14 13:08:54.00 .net
コーヒーは元々アラビア語でワインの意味
それを知ることは知識としてありだけど
だからコーヒーはコーヒーじゃないんだ、ワインなんだとか言ったって無駄じゃん
由来はどうであれ、現在、ホモは差別語だから同性愛者に安易に使うなよってことでしょ

231:スペースNo.な-74
17/09/14 13:13:18.34 .net
>>223
近代以前の負の側面をもったカテゴリー用語は
必ずその対象者が弱者として差別されてきた文化と結びつくからね
単に状況をあらわす言葉と区別しにくいというならば
弱者へのレッテル用語と言い換えれば良いのかな?

232:スペースNo.な-74
17/09/14 13:19:15.67 .net
>>230
>だからコーヒーはコーヒーじゃないんだ、ワインなんだとか
 
そんな極論言ってる人はいないじゃん
元は変な色のついた言葉ではないものが同性愛が差別されることによって
変なイメージついたり
略称が差別語として発達してしまうことの問題点をあげるために
言葉の大元が話題になってるだけで
>同性愛者に安易に使う
安易に使っていいなんて言ってる人はいないし
現代においては差別語としてメジャーなことも否定されてないでしょ

233:スペースNo.な-74
17/09/14 13:28:15.90 .net
えー?
ホモは本来差別語じゃないし、ホモを差別してはいけません
今は正しく「同質」の意味で同性愛者をホモと呼ぶ時代に変わって来ています
的なこと主張したいんじゃないんだ
なら、由来を知りましょう、そしてホモは使うなで終了だね

234:スペースNo.な-74
17/09/14 13:35:11.25 .net
>>224
>違いを決める必要あんの
言う本人に悪いという自覚が無ければかまわない理論の人は未だにいるからなぁ
「旦那さんとちゃんとセックスしてんの〜」と言っても言う側に悪気が無けりゃセクハラじゃないとか
その言葉の悪い面はどこまで自覚されやすいかって点から由来の話になってしまうのだと思う
ちなみに私自身は「悪気の無い人には情状酌量の余地はあるが言われた側がセクハラと感じる事実は揺るがない派」です

235:スペースNo.な-74
17/09/14 13:37:46.97 .net
>>233
差別語由来じゃないから現代でも差別語じゃありませんなんて話は誰もしてないでしょ
あと差別語であるかどうかと言うこととそれを使うかどうかも別の問題だよ

236:スペースNo.な-74
17/09/14 13:40:11.29 .net
>>234
由来が差別語じゃないから使ってもいい派が出てくるからめんどい

237:スペースNo.な-74
17/09/14 13:40:27.27 .net
>それを使うかどうかも別の問題
 
腐豚、萌え豚、みたいな言葉は明確に差別語だけど、それを禁止にするかどうかというのは別の問題だしな

238:スペースNo.な-74
17/09/14 13:41:01.68 .net
>>236
そんな人いるの?

239:スペースNo.な-74
17/09/14 13:42:01.38 .net
>>238
無産がそうじゃね

240:スペースNo.な-74
17/09/14 13:44:45.01 .net
>>224
>>234
差別してる自覚がなければ差別には当たらないんだから
差別と感じるほうがおかしいみたいな話には過去にもなったからね
嘘松をジャンル差別の言葉に感じる人間はおかしいとか

241:スペースNo.な-74
17/09/14 13:54:13.22 .net
>>235
使いたい派が今、ここにいるかどうかは知らないけど
そういう言葉を使う人を白い目で見たら
由来は差別じゃないのにとか、差別してる意識はないとかで
またごちゃごちゃこうなる未来しか見えない

242:スペースNo.な-74
17/09/14 13:58:58.85 .net
悪い言葉だろうが使うのは自由だけど
「差別語じゃないから」「事実を述べてるだけだから」「差別や罵倒目的で使ってないから」と
言ってくんのは確かになぁ
まずは悪い言葉だと自覚しましょうよと

243:スペースNo.な-74
17/09/14 14:03:27.02 .net
ホモに限って言えば
腐女子は同性愛を良しとしてるから、ホモも褒め言葉だぐらいの意識しかないのかも

244:スペースNo.な-74
17/09/14 14:09:49.47 .net
>>243
さすがにそんな人はいないと思うけどなぁ
ホモ呼びに関しては一般人と同じむしろ無意識の残酷さってやつだと思う

245:スペースNo.な-74
17/09/14 14:11:59.47 .net
>>243-244
同性愛は異性愛より純粋で高潔という幻想をもってる腐もいることはいるよ
全体でどのぐらいの割合なのかはわからんが

246:スペースNo.な-74
17/09/14 15:01:14.28 .net
>>224
「無産はもともとが差別語由来だ」
「もともとは差別語でなかったホモとはその点違う」
って主張してた人がいたからでしょ
もともと差別語だって言い切る根拠はなんなのよ?と追及されてる

247:スペースNo.な-74
17/09/14 15:04:48.99 .net
>>229
>ホモ単体だと相当相手を同性愛者だと侮辱する言葉
>現代においてこういう意味にとる人が多いことを否定する人はいないでしょう
「価値観の多様化により侮蔑の意味は相対的に薄れてるので
侮蔑の意味にとる人が必ずしも多いとは言えない」
みたいな主張の人はいたな

248:スペースNo.な-74
17/09/14 15:10:57.47 .net
>侮蔑の意味にとる人が必ずしも多いとは言えない
 
多様化の話にはなってたけどこんな話にもなってなかったよ

249:スペースNo.な-74
17/09/14 15:12:26.92 .net
>>246
字を見れば良くない言葉とわかる言葉とそうでない言葉の違いでは

250:スペースNo.な-74
17/09/14 15:16:42.23 .net
語源の話が出たのは
日本だとゲイの方を差別的と感じる人さえいて(ゲイボーイやゲイバーであえて道化を演じるゲイなどのイメージなどで)
単純にゲイに呼びかえましょうという話でもないって点を語る必要もあったからだと思う

251:スペースNo.な-74
17/09/14 15:28:34.79 .net
>>246
かたわ、非人、めくら、みたいな言葉と同様、弱者への人権配慮無く
レッテル貼りしてまとめて虐げた時代の名残りの言葉だからでしょう
 
そのものが劣っているわけではないホモ=同質とは
そこに違いがあるという話
だからホモは差別語ではないという単純な話ではない

252:スペースNo.な-74
17/09/14 15:28:49.88 .net
>>226
ジャップは元は略称であって差別語ではない
ジャップを差別語と感じない人もいる
しかしジャップは差別語として有名なのも事実だし
現代でも差別語として問題視されている
略称だったジャップが略称になってしまう経過には
日本人自体への差別も関連してくるので
その経過や歴史を考えることは無駄ではない
と例にとれば
語源の話になった理由わかる?

253:スペースNo.な-74
17/09/14 15:35:20.73 .net
>>247
「ホモ=同質という意味において、本来は差別用語ではなかった」という話とは別に
「価値観多様化で、昔に比べ相対的に同性愛差別も薄まっている」みたいな話ではなかったか

254:スペースNo.な-74
17/09/14 15:37:59.43 .net
まぁ>>104>>114が普通で誰も問題にしなかった時代に較べたら大進歩だろう
差別は未だに残ってるけど

255:スペースNo.な-74
17/09/14 15:43:32.64 .net
>>251
ホモは同性愛者のこと
同性愛者は異常、馬鹿にしていい
ホモは馬鹿にしていい
そもそもがこれだと思うけど

256:スペースNo.な-74
17/09/14 15:48:40.92 .net
ホモが差別語かどうかという話と
呼び方関係無く差別はされてきたという事実もわけて考えないといけないんじゃないだろうか
差別されて当然のものに使う言葉だから差別じゃないとか極論言う人は置いておくとしても

257:スペースNo.な-74
17/09/14 16:23:37.49 .net
ホモという言葉はオカマと成り立ちが近いかもね
オカマは肛門の俗語
そこから肛門性交を指す言葉となり
男色、同性愛者、女性っぽい男性などの蔑称に繋がってる
オカマの語源自体は差別語由来ではなくても、差別の意味をオカマに持たせて、該当する人へ蔑称として使用している
ホモも差別の意味を持たせて、該当する人への蔑称として使用されてきた歴史がある
外国では略語のホモを蔑称として使われてるわけで
その使い方がそのまま蔑称として過去に日本に入ってきてる
蔑称ではなく使われてきた歴史がほとんど見えない中で
元々は差別語として生まれてないとどれだけ言っても、差別のニュアンスが消えるのは難しいと思うよ

258:スペースNo.な-74
17/09/14 16:29:26.76 .net
>>257
>元々は差別語として生まれてないとどれだけ言っても、差別のニュアンスが消えるのは難しいと思うよ
だから言えば差別のニュアンスが消えるからと元々の話を出されてるわけじゃないでしょう
あと日本には略称のホモ=蔑称の他に、ゲイの方が差別語と思われてた時期もあることも忘れちゃいかんと思う

259:スペースNo.な-74
17/09/14 16:33:24.94 .net
元は無産みたいに貧乏人や浮浪者をさして言う言葉だというわけではない言葉が差別語に変化してしまう業の深さよ
ってことじゃないか
略称由来から差別語になって、いろいろ変換してるジャップも例に出されて棚

260:スペースNo.な-74
17/09/14 16:37:13.28 .net
無産は差別由来ではない、ただの事実派がまた出てくるぞ

261:スペースNo.な-74
17/09/14 16:41:19.87 .net
>>260
ワラタw
その理屈で言ったらブスやビッチも、事実を言ってるだけだから差別語じゃないことになってしまうな

262:スペースNo.な-74
17/09/14 17:44:45.14 .net
貧乏や短足や無職も差別語じゃないってことになってしまうぞ

263:スペースNo.な-74
17/09/14 17:48:49.71 .net
ハゲもな
剥げている状態をハゲと呼ぶだけで、本来、剥げるという言葉は差別由来の言葉じゃない
だから何やねんとしか

264:スペースNo.な-74
17/09/14 17:52:59.86 .net
>>263
ハゲや短足やブスや貧乏は使われかただけじゃなく、由来としても元々差別用語でしょ?

265:スペースNo.な-74
17/09/14 17:53:53.82 .net
>「差別的な意味で使われてるかどうか」と
>「差別語由来かどうか」の話は別
>ホモは差別的な意味で使われてるけど、語源として差別語由来ではない
>じゃあ「貧乏」や「短足」や「無産」は語源として差別語由来なのか?
いま差別語なのかどうかと
由来が差別語かどうかはごっちゃにしちゃダメ

266:スペースNo.な-74
17/09/14 17:54:34.62 .net
>>261
ビッチは差別語だけど、由来は差別語じゃないと思う
ホモと同じ

267:スペースNo.な-74
17/09/14 17:58:10.27 .net
語源まで遡れば差別由来の言葉なんか存在しないんじゃねーの
貧乏な状態はただの事実
貧乏な状態は見下しの対象だから、貧乏は人を馬鹿にした言葉になるわけだし
ホモもただの事実
ホモは見下しの対象だから、ホモは人を馬鹿にした言葉

268:スペースNo.な-74
17/09/14 18:09:11.36 .net
>ホモは見下しの対象だから
 
これは見下す文化が出てこないと成り立たないものだね

269:スペースNo.な-74
17/09/14 18:09:55.75 .net
>>266
ビッチは雌犬って意味だっけ?
犬に使うなら単に雄雌の違いを区別する言葉だけど
人間に使ってしまったら差別語だね

270:スペースNo.な-74
17/09/14 18:18:15.12 .net
言葉は、あるものとあるものを区別するためにこれだけ量があるんだから
その差、違いを何かしら表してんだよ
白と黒、これも白という色と黒のいう色との差を表すためにそれぞれ別の言葉がつけられてる
差を持たせて違いを表すこと自体に見下しの意味はない
言葉は見下しの意味を持たせて初めていわゆる差別用語となるだけで
元々必ず何かしらの「差」は表してるし、その「差」をより強く印象付けるために
略語や新たなスラングが産みだされたりする
語源でよく持ち出されてる「本来の意味」も、その状態をどう感じてるかにすぎないよ

271:スペースNo.な-74
17/09/14 18:25:57.61 .net
>>267
違うよ
貧乏や無産や短足は由来からして差別語だよ

272:スペースNo.な-74
17/09/14 18:27:00.48 .net
>>268
西洋文化が入ってきてからだね
キリスト教の価値観でガラリと変わった
男色は元々日本文化の1つで見下しの対象ではなかった

273:スペースNo.な-74
17/09/14 18:27:32.37 .net
>無産やらと言った、差別語から来ている言葉
>元は差別語だってこと知らなかったにしろ
>日本語の響きとしてもよろしくない無産なんて言葉
>差別語由来で日本語の字面としても良くない単語である無産
由来を主張してる人いっぱいいたね

274:スペースNo.な-74
17/09/14 18:29:09.08 .net
>>270
>差を持たせて違いを表すこと自体に見下しの意味はない
犬を雌雄で呼びわけたら差別レベルのこと言ってる人はいなくね?
劣ったものにつけられた名称になぞらえた言葉でも悪くない主張する人が
そりゃあまりにもおかしいと言われてるだけで
>その状態をどう感じてるかにすぎないよ
 
感覚による〜みたいなこと言い出したら
それこそマゾ奴隷なら何言ってもご褒美になるって話になっちゃう

275:スペースNo.な-74
17/09/14 18:31:46.31 .net
言葉の問題に限らず、明らかに下にランキングしてる事柄に対して
差別じゃない区別だよというのもループ話題

276:スペースNo.な-74
17/09/14 18:34:50.79 .net
>>270
>その「差」をより強く印象付けるために略語や新たなスラングが産みだされたりする
 
本筋から外れる突っ込みになるけど
そうやって実像以上に「差」を強く印象付けようとする誇張表現こそ
差別語が生まれる原因の一つだと思う

277:スペースNo.な-74
17/09/14 18:37:18.69 .net
>>270 >>276
男女差を誇張して印象付けようとした結果が、フェミがよく批判してる「女々しい」「雄々しい」みたいな言葉だもんね

278:スペースNo.な-74
17/09/14 18:46:15.08 .net
>>277
フェミの批判って的外れだなー

279:スペースNo.な-74
17/09/14 18:47:22.49 .net
>>274
同性愛者は劣ってるから同性愛者になぞらえた言葉は悪い
ってことかな

280:スペースNo.な-74
17/09/14 18:49:06.25 .net
>>278
そういう言葉を差別語として禁止しるってんならともかく
それらが男女への偏見から生まれてる言葉って批判自体は外れてないと思う

281:スペースNo.な-74
17/09/14 18:49:25.87 .net
ホモ…元々は同質のという意味なので差別語ではなかった、後に同性愛への見下しにより差別語になった
短足…元々「足が短い」という意味なので由来からして差別語
貧乏・無産…元々「貧しくて金がない」という意味なので由来からして差別語

282:スペースNo.な-74
17/09/14 18:50:25.12 .net
>>280
いや外れてはないでしょう
実際に男女の性質の違いはあるんだからさ

283:スペースNo.な-74
17/09/14 18:51:00.71 .net
>>282は「いや外れてるでしょう」の間違い

284:スペースNo.な-74
17/09/14 18:53:30.39 .net
>>274
>劣ったものにつけられた名称
その「劣ってる」ってどうやって判断するのかが時代によって変わるという話なのでは

285:スペースNo.な-74
17/09/14 18:54:42.31 .net
>>279
同性愛自体は別に劣ってないけど同性愛が蔑まれる文化の下で同性愛者(の特徴と思われてること)になぞらえたら
それは立派な罵倒語になる>>114 >>120参照

286:スペースNo.な-74
17/09/14 18:54:45.21 .net
>>281
貧乏がマイナスの意味なのはわかるけど由来からして差別語といわれると違和感
他人に使ったら差別語だが由来は別に差別ニュアンスなくね?

287:スペースNo.な-74
17/09/14 18:56:05.10 .net
>>285
だからその文化によるってことでしょ?
>その状態をどう感じてるかにすぎないよ
感じ方が時代は場所によって変わるんだからこの指摘は正しい

288:スペースNo.な-74
17/09/14 18:56:33.17 .net
>>282
男女の違いはあるけどそれを実像以上に誇張する表現は差別って話
グラマーな人を太りすぎであるかのように言ったらあかんでしょ

289:スペースNo.な-74
17/09/14 18:57:06.46 .net
>>285
今は同性愛をさげすむのはNGな文化だから同性愛になぞらえても罵倒じゃない?

290:スペースNo.な-74
17/09/14 18:57:52.81 .net
>>288
Cカップを巨乳って言ったら差別なのか

291:スペースNo.な-74
17/09/14 18:58:46.78 .net
>>280
フェミ擁護乙

292:スペースNo.な-74
17/09/14 18:59:50.16 .net
>>290
セクハラになるお

293:スペースNo.な-74
17/09/14 19:02:41.91 .net
>>281
これでFAだな

294:スペースNo.な-74
17/09/14 19:03:33.07 .net
>>292
セクハラは差別とはまた別の問題だろう
あくまで「実像以上に強調したら差別」の例だよ

295:スペースNo.な-74
17/09/14 19:05:58.44 .net
差別語だろうがそうでなかろうが腐女子が軽々しくホモホモ連呼してることは正当化できませんので

296:スペースNo.な-74
17/09/14 19:08:21.20 .net
>>295
今は価値観が多様化しているのでホモという言葉の侮蔑ニュアンスは薄れている
一時期変な色眼鏡がついただけで元の意味に戻りつつある言葉

297:スペースNo.な-74
17/09/14 19:10:42.45 .net
ホモは由来が差別語じゃないだけで今は差別語
貧乏や無産や金欠は由来も今も差別語
これだけのことがなんで理解できないかなー

298:スペースNo.な-74
17/09/14 19:11:53.19 .net
>>284 >>287
そりゃ時代によって劣っているにカテゴリー別けされるものが変化することはあるけど
富に対する貧、プラスに対するマイナス、強に対する弱 などの上下関係は時代による逆転はおきてないでしょ
それらが逆転する想像の範囲外の未来社会を想定してんだとしたらもうSFの世界になるけど

299:スペースNo.な-74
17/09/14 19:13:01.85 .net
だからそこで言葉の意味を主張したって無駄だってw
腐女子が面白半分に同性愛者でもない人をホモホモ言って
自分たちの娯楽にしちゃってる行為が問題なことには変わりないよ

300:スペースNo.な-74
17/09/14 19:14:26.75 .net
>>294
セクハラは差別の中にカテゴリーされる
必要無いところで男性的なエロ目線で強調誇張装飾した表現(巨乳とか美人女医とか)も該当

301:スペースNo.な-74
17/09/14 19:16:41.80 .net
むしろいまどき巨乳みたいなエロ表現に問題ないと思ってる人がいるのに驚き

302:スペースNo.な-74
17/09/14 19:18:37.98 .net
>>300
288にいってくれよ
>グラマーな人を太りすぎであるかのように言ったらあかんでしょ
これでいうとグラマーの時点で差別じゃん

303:スペースNo.な-74
17/09/14 19:19:34.61 .net
>>301
どこで使うかによるだろ、エロ漫画で使うなら問題ない
エロ漫画でCカップを巨乳と呼んだら差別なのか?

304:スペースNo.な-74
17/09/14 19:20:04.89 .net
>>297
>貧乏や無産や金欠
時代や文化が変わればこれらも劣ってるとされる属性じゃなくなると思ってる人がいるらしい
どんな時代なのか想像もつかないけど

305:スペースNo.な-74
17/09/14 19:20:58.86 .net
>>298
何千年も「女」は劣ってるカテゴリーに入れられてきたけど今はそうじゃないよね

306:スペースNo.な-74
17/09/14 19:21:45.50 .net
>>302
グラマー自体にはエロい意味はなかったかと

307:スペースNo.な-74
17/09/14 19:22:42.13 .net
>>304
金欠が差別語と言われるとなんか違和感ある
よくない状態イコール差別語っていうのは飛躍しすぎじゃない?
差別的に使われるケースがあるだけで、「めくら」「えたひにん」「チョン」みたいなガチの差別語とは違うような…

308:スペースNo.な-74
17/09/14 19:23:28.92 .net
>>306
それいったら巨乳自体にももともとエロい意味はないよな
でも今はエロ目線で見られてる
グラマーも同じじゃね

309:スペースNo.な-74
17/09/14 19:25:08.87 .net
>>303
エロ漫画というカテゴリー自体女性差別だと叩く人いますんで

310:スペースNo.な-74
17/09/14 19:26:15.16 .net
>>309
フェミってマジで意味不明だな
エロ漫画がなくなって現実のレイプが増えてもいいんだろうか

311:スペースNo.な-74
17/09/14 19:26:35.48 .net
glamourは本来は「魅力」を意味する言葉だね

312:スペースNo.な-74
17/09/14 19:27:50.22 .net
>>307
金欠が差別語じゃないってマジで言ってるの?
他人に使ったらもちろん差別だし
由来的にもどう見ても差別語
「金を欠いてる」って字面からして
悪い意味じゃん
どう見てももともと差別語だよ

313:スペースNo.な-74
17/09/14 19:28:31.99 .net
>>311
本来の意味は差別語由来じゃないが時代が変わって差別語になってしまった例だな

314:スペースNo.な-74
17/09/14 19:32:22.89 .net
金欠を差別じゃないと思う感覚より差別語でなかろうと安易にホモホモ言うことを軽視する感覚の方が理解できない

315:スペースNo.な-74
17/09/14 19:34:26.50 .net
ネガティヴな言葉は全て差別由来だーとか馬鹿馬鹿しすぎて笑う
侮蔑し貶めるために作られた言葉なのかよ
コーギーとか短い足が可愛いのに

316:スペースNo.な-74
17/09/14 19:35:19.82 .net
>>308
乳がデカいことに焦点あてた表現だからエロ要素ありでは

317:スペースNo.な-74
17/09/14 19:37:43.29 .net
>>315
コーギーみたいに不自然に足を短く改良させられた動物を繁殖させることは愛護面で云々かんぬん
動物にも最低限度の権利があってうんたらかんたら…

318:スペースNo.な-74
17/09/14 19:38:00.09 .net
>>315
昔からある言葉は侮蔑し貶めるために作られたかどうかなんてわからんだろ
侮蔑の意図があろうとなかろうとネガティブな意味なんだからもとの意味からして差別なんだよ
ネガティブな言葉は由来自体が差別語だってことをなんで認められないのか

319:スペースNo.な-74
17/09/14 19:39:00.89 .net
>>316
乳がデカいことをエロ要素だと思う文化ができたせいだな

320:スペースNo.な-74
17/09/14 19:39:43.56 .net
>>316
グラマーもエロ要素ありだね

321:スペースNo.な-74
17/09/14 19:40:28.02 .net
>>315
釣り?

322:スペースNo.な-74
17/09/14 19:41:27.44 .net
>>310
差別表現が含まれることを問題にすることと
それを規制しるということは違うと思う

323:スペースNo.な-74
17/09/14 19:42:19.04 .net
>>304
それでいうと短足は由来としては差別語じゃないかもね(今は差別語だけど短足が劣ってない時代もあったかも)
でも貧乏や金欠はどう見ても由来そのものが差別語だよなぁ

324:スペースNo.な-74
17/09/14 19:42:44.83 .net
>>313
差別語までは行ってなくね

325:スペースNo.な-74
17/09/14 19:43:44.48 .net
>>324
体型に着目して強調する言葉なんだから差別語だろ

326:スペースNo.な-74
17/09/14 19:44:52.44 .net
>>318
むちゃくちゃ言い出したw
大好きな「本来の意味」とやらはどこに行ったんだよ

327:スペースNo.な-74
17/09/14 19:45:23.58 .net
>>323
マイナスの意味の言葉は全部差別語だ!
ってことにしたい人が頑張ってる…

328:スペースNo.な-74
17/09/14 19:45:36.36 .net
>>319
デカい乳(ある程度脂肪がついてて妊娠能力のあるメスのシンボル)にひかれるのは文化だけではない
そういうシンボルを誇張することは場合によっちゃ差別表現になるけど

329:スペースNo.な-74
17/09/14 19:47:44.76 .net
>>326
だから本来の意味がそもそもネガティブなんじゃん
大事なのは侮蔑の意図で作られた言葉かどうかじゃなくて本来の意味がネガティブかどうかだよ
最初からネガティブな意味の言葉は差別語由来
最初はネガティブな意味じゃなかった言葉は差別語由来ではない(のちに差別語になることはある)

330:スペースNo.な-74
17/09/14 19:48:23.76 .net
>>328
巨乳がステータスになったのは割と最近らしいよ

331:スペースNo.な-74
17/09/14 19:49:10.17 .net
>>328
場合によらなくても他人の体型に言及したら差別

332:スペースNo.な-74
17/09/14 19:50:46.49 .net
>>327
貧乏や無職という言葉にまで、それは上下要素なんか無い
差でわけてるだけだという人も充分変なほうに頑張ってると思う

333:スペースNo.な-74
17/09/14 19:51:41.04 .net
背が高い低いも差別なの?
特に男の人は背が低いと馬鹿にされがちだし、面と向かって背低いねとは言いにくいよね
女の子はむしろ高い方が色々言われるけど

334:スペースNo.な-74
17/09/14 19:52:35.80 .net
>>332
極端だなー
無職や金欠は望ましい状態ではないしマイナスの言葉でしょ
でもマイナスの言葉はイコール差別語ではないよね?

335:スペースNo.な-74
17/09/14 19:53:09.48 .net
>>333
聞くまでもなく容姿によるランク付け差別だと思う

336:スペースNo.な-74
17/09/14 19:53:29.72 .net
>>334
マイナスの意味の言葉はすべて差別語です
由来も差別だし今も差別

337:スペースNo.な-74
17/09/14 19:53:53.58 .net
背高いねってよく言われる褒め言葉っぽいけど人によっちゃ差別なのかもね

338:スペースNo.な-74
17/09/14 19:54:09.63 .net
>>329
高い鼻ですねー!と西洋人に言ったら怒られるぞ
西洋人は高すぎる鼻は醜さの象徴で、高いに対してネガティヴなイメージしかないから

339:スペースNo.な-74
17/09/14 19:54:48.76 .net
>>335
チビは差別だけど小柄は差別じゃないとか
デブは差別だけどふくよかは差別じゃないとか言う人いたよね
どれも差別だっつーの

340:スペースNo.な-74
17/09/14 19:55:18.01 .net
>>335
背高い方がいいと思う人も低い方がいいと思う人もいるわけだけどどっちが下なの?

341:スペースNo.な-74
17/09/14 19:56:36.40 .net
>>340
背が高いのもネガティヴじゃね
痩せてるもネガティヴ

342:スペースNo.な-74
17/09/14 19:56:39.66 .net
>>338
ごめん何がいいたいの?
>最初はネガティブな意味じゃなかった言葉は差別語由来ではない(のちに差別語になることはある)
「高い鼻」はこれだろ

343:スペースNo.な-74
17/09/14 19:58:00.08 .net
>>342
元から西洋人にとってはネガティヴ以外の何物でもない
途中から転じてなどいない

344:スペースNo.な-74
17/09/14 19:58:06.00 .net
>>340
どっちがいいかは文化や人によって変わるけど
他人の容姿をそうやって品評すること自体差別

345:スペースNo.な-74
17/09/14 19:58:49.76 .net
>>339
それデブは罵倒だって話で別に差別だ差別じゃないで出た話ではなかったのでは?

346:スペースNo.な-74
17/09/14 20:00:39.75 .net
>>344容姿を品定めする美人コンテストは差別か否かってよく論争になるよね

347:スペースNo.な-74
17/09/14 20:01:43.02 .net
>>341
全部ネガティブならランクの付けようがなくない?どっちも悪いんだから序列なんてできてない

348:スペースNo.な-74
17/09/14 20:03:52.61 .net
>>270だけど
結局はその人の生まれ育った価値観で言葉を判断して使ったり、控えたりとしてるとよく分かる流れだな
どんな言葉にも差別はある、差別化しないと意味がない
差別という言葉は現在ネガティヴな意味で広まっているが
差別という言葉に他者を見下すといった意味はない
だから由来とか言い出すのはくだらない、全てその時々の価値観からの後付けなんだよ

349:スペースNo.な-74
17/09/14 20:06:08.41 .net
>>339
ものは言いようって流れででてきた話で差別だ差別じゃないとはちょっと別の話題だよ
>497 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 00:20:29.40 ID:BP65PEsA
>言いようってことじゃないの?
>同業者のみフォロバと書いてるのと、無産はフォロバしないって書いてるのとイメージ変わるじゃん
>創作しないカス呼ばわりされた気になる買い専やROM専もそらいるでしょ

>501 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 00:33:42.59 ID:d/AJMIkN
>デブと言うのとふくよかな方と言うのじゃ感じ方違うだろって話だよなw

350:スペースNo.な-74
17/09/14 20:07:51.48 .net
>>344
別に誰かと比べたり優劣付けるとかじゃなくて、単純にその人の雰囲気に合ってていいねと思うことだってあるじゃん
自分だったら背が高い方が理想だけど小柄でかわいい雰囲気が好きだなと思うこともあるでしょ
何でもかんでも差別差別って決め付ける方がよっぼど差別だと思うよ
勝手に他人を差別主義者認定してるんだから

351:スペースNo.な-74
17/09/14 20:08:50.49 .net
>>348
そもそも差別と差別化は違うでしょう
そこで俺の思うとおりの流れジャンと結論づけるのおかしくね?

352:スペースNo.な-74
17/09/14 20:10:55.91 .net
>>343
「鼻」と「高」の組み合わせ自体にはネガティブな意味はない
文化や国によってネガティブにとらえてるだけ
「金」と「欠」の組み合わせみたいに普遍的にネガティブな意味なのとは違う

353:スペースNo.な-74
17/09/14 20:11:55.37 .net
>>350
>何でもかんでも差別差別って決め付ける方がよっぼど差別
批判されるとこれ言う人多いなー

354:スペースNo.な-74
17/09/14 20:12:32.17 .net
>>350
人の外見や容姿に価値を見出すことを良しとしないんでは?
容姿比較は全て差別とまでは思わないけど、容姿偏重社会に憤る人の気持ちもまぁわかるな

355:スペースNo.な-74
17/09/14 20:12:39.20 .net
>>350
いいなと思っても外見を誉めるのはセクハラだからやめたほうがいいよ

356:スペースNo.な-74
17/09/14 20:15:40.53 .net
>>351
自分は、由来がこうだから差別じゃないといった発言が気になるだけ
言葉は概念であり、内包と外延が全員完全に一致することなどないんだよ
一部の人は、その物言いは失礼だと感じる相手には使わない配慮をすることより
正しい正しくないで相手の価値観までジャッジ下すのが好きなようなので

357:スペースNo.な-74
17/09/14 20:16:03.80 .net
0603 名無しさん@どーでもいいことだが。 2017/09/12 23:57:51
>>599
「生産しない」じゃなく「何も産み出さない」だし
プラスな言葉を無で打ち消し、マイナス部分を強調する言い方が良い言葉なわけないでしょ
再三言われてるように「デブ」と「ふくよか」の違いだよ

↑これだと
デブ=マイナスの意味
ふくよか=マイナスの意味じゃない
と言ってるように読めるな
感じ方じゃなく意味に言及してる

358:スペースNo.な-74
17/09/14 20:18:48.59 .net
>>352
屁理屈ばっかり聞き飽きた

359:スペースNo.な-74
17/09/14 20:21:38.93 .net
文化によって価値がプラスマイナス変動するもの(巨乳や高い鼻や短い足)とSFにでもならないと変わらないもの(貧富)を一緒にすんなってことだろ

360:スペースNo.な-74
17/09/14 20:22:04.13 .net
>>356
>由来がこうだから差別じゃないといった発言が気になるだけ
 
そんな発言なかったかと

361:スペースNo.な-74
17/09/14 20:23:05.25 .net
同性愛者かわからない人にホモホモ押し付けるのも差別だよね

362:スペースNo.な-74
17/09/14 20:23:53.84 .net
>>359
どちにしろ劣ってるものが下に置かれることにはかわりないからな

363:スペースNo.な-74
17/09/14 20:24:34.93 .net
昔話みたいなのでよくあるような貧しい人は心優しいけど
金持ちは冷酷みたいな言われ方もあるし、絶対的な優劣とも限らないのでは?

364:スペースNo.な-74
17/09/14 20:26:39.53 .net
で、無産は貧乏人の意味で差別由来の言葉だから
回線ROM専に使うと罵倒の意味に取られるぞってのまではOKなの?

365:スペースNo.な-74
17/09/14 20:28:00.46 .net
>>361
ホモホモ押し付けは誰に対しても駄目だろw

366:スペースNo.な-74
17/09/14 20:30:56.07 .net
ホモ連呼してる奴は例外なく差別主義者ということでよろしいか

367:スペースNo.な-74
17/09/14 20:31:27.86 .net
>>366
賛成

368:スペースNo.な-74
17/09/14 20:31:49.50 .net
よろしいですよ

369:スペースNo.な-74
17/09/14 20:32:28.07 .net
差別語かどうかの問題以前に非常識だしな

370:スペースNo.な-74
17/09/14 20:33:17.89 .net
>>363
それオメガバースみたいに差別カテゴリに属すカワイソ主人公ネタだから
貧富で上下あること前提のネタ

371:スペースNo.な-74
17/09/14 20:35:46.97 .net
せっかくホモに差別的意味はないんだって頑張ってたのにかわいそう

372:スペースNo.な-74
17/09/14 20:35:52.78 .net
>>370
正しく生きているから最終的に金持ちになってめでたしめでたしだもんな
金持ちにならないと人生アガリじゃない

373:スペースNo.な-74
17/09/14 20:36:51.70 .net
>>371
ホモを使いたくて由来由来頑張ってたのに可哀想だね

374:スペースNo.な-74
17/09/14 20:37:42.42 .net
無産も追加で

375:スペースNo.な-74
17/09/14 20:37:47.59 .net
ホモホモネタはブスネタと同じ弄りネタだから
差別どうとかって以前に嫌がられる系のネタだと思う

376:スペースNo.な-74
17/09/14 20:39:51.05 .net
>>375
同性愛ネタと呼び換えても同じだと思う

377:スペースNo.な-74
17/09/14 20:40:04.54 .net
>>371
>>373
そんな人いないけど誰と戦ってるの

378:スペースNo.な-74
17/09/14 20:42:04.57 .net
ごめんごめんwホモの語源は差別じゃないもんって頑張ってたんだったねw
どっちでもホモホモ連呼ちゃんが差別主義者なのは同じだけど

379:スペースNo.な-74
17/09/14 20:42:29.16 .net
むしろルーツ言及は差別否定じゃないと何度言われても
元が差別じゃないなら差別じゃないといったーと言う思い込みの人が何度もループさせてる気がする

380:スペースNo.な-74
17/09/14 20:44:51.97 .net
ホモに関して話題にする人間はこうだと最初から決めつけちゃってるようだな

381:スペースNo.な-74
17/09/14 20:45:09.94 .net
>>377
そんな人はいないと言い切るためには
371と373を除く>>6から>>377までが全て>>377の自演でないと

382:スペースNo.な-74
17/09/14 20:45:57.21 .net
ホモホモ連呼する腐の問題とホモという言葉をそのものの問題も違うんだよなぁ

383:スペースNo.な-74
17/09/14 20:47:27.07 .net
>>382
どっちの場合も使う人は非常識

384:スペースNo.な-74
17/09/14 20:48:02.79 .net
>>381
少なくともそういうがんばってた人とやらは目につかないんだけど
誰のこと言ってるの

385:スペースNo.な-74
17/09/14 20:49:21.06 .net
勝手に仮想敵作ってる人は…

386:スペースNo.な-74
17/09/14 20:52:29.61 .net
>>383
既出だけど同姓愛者自体も使う場合があるので
ホモ腐問題とは別にそういう単純化はヤバい

387:スペースNo.な-74
17/09/14 20:54:51.67 .net
>>379
>ルーツ言及は差別否定じゃないと何度言われても
ここ通じてないでループしたなぁ
これに限らず何度こうだよねと念押されても同じ主張をする人がいるのはなんでだろう

388:スペースNo.な-74
17/09/14 20:56:10.84 .net
>>387
無産は差別由来じゃないから

389:スペースNo.な-74
17/09/14 20:56:26.32 .net
>>387
ホモ呼びは差別じゃないという主張はなかったけど
差別的意味が薄れてるって主張は複数あったからじゃない?

390:スペースNo.な-74
17/09/14 21:00:04.01 .net
>>388
387だけど無産のことについては何も言ってないが
なんでホモの語源問題でループしてたなーって話で無産が出てくるんだか

391:スペースNo.な-74
17/09/14 21:01:36.97 .net
>無産やらと言った、差別語から来ている言葉
>元は差別語だってこと知らなかったにしろ
>日本語の響きとしてもよろしくない無産なんて言葉
>差別語由来で日本語の字面としても良くない単語である無産
これらの人が無産を差別語由来とする根拠って結局
「金がないのは普遍的にネガティブなことだから」ってだけなの?

392:スペースNo.な-74
17/09/14 21:02:07.71 .net
>>386
どう呼び換えても実在の人であれば他人の性愛対象について、許可なく踏み込む自体が非常識なんでないの?
腐女子のホモホモ連呼が非常識なのは既出

393:スペースNo.な-74
17/09/14 21:02:28.90 .net
金欠やらと言った、差別語から来ている言葉
元は差別語だってこと知らなかったにしろ
日本語の響きとしてもよろしくない金欠なんて言葉
差別語由来で日本語の字面としても良くない単語である金欠

394:スペースNo.な-74
17/09/14 21:02:50.16 .net
>>389
差別的意味合いが薄れてるってのは差別が存在する前提の言い方だが
そういう意見が差別じゃありませんに受け取られる仕組みが理解出来ない

395:スペースNo.な-74
17/09/14 21:03:02.56 .net
>>392
それだとナマはだめだけど二次はいいってことに

396:スペースNo.な-74
17/09/14 21:04:07.07 .net
ホモを蔑称ではなく、単純に同性愛者を指す言葉として使える未来が来ますように

397:スペースNo.な-74
17/09/14 21:05:19.30 .net
>>392
日本の場合、同性愛者の中にはゲイよりもホモを差別的ではないとしてる層もあるという話なんだが
物事を単純化するとそういう層への差別につながる

398:スペースNo.な-74
17/09/14 21:06:32.39 .net
二次キャラにだって性愛対象はあるでしょ
作者がそう決めてるってだけだけど

399:スペースNo.な-74
17/09/14 21:06:37.77 .net
567名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 22:14:35.48ID:79Cuv3UM
>>564
ジャップも元は単なる略称→蔑称になる→差別用語として色んな媒体で自粛される→蔑称として忘れ去られる→蔑称ではなくなりつつある
こういう経過をたどった言葉だね
さらにホモの場合は略称だけでなくそれ自体に同質という意味があり、当然蔑称でも何でもなかった
 
↑これとか「ホモも蔑称ではなくなりつつあるし語源も蔑称じゃないし」って主張だから
差別的意味を軽視してるように見えるよね

400:スペースNo.な-74
17/09/14 21:07:22.36 .net
>>396
ジャップの略称の流れのようにそうなるのが本当の理想だよな

401:スペースNo.な-74
17/09/14 21:07:47.12 .net
>>398
そこじゃない
実在の人であればって書いてるから突っ込まれただけだろ

402:スペースNo.な-74
17/09/14 21:08:04.25 .net
>>395
ごめん
実在の人→実際に周りにいる人、兄弟でも友達でも職場の人でも、他人の性的対象を許可なく探る行為は非常識
腐女子→ナマ、二次、勝手な捏造でホモホモ連呼は言わずもがな

403:スペースNo.な-74
17/09/14 21:08:46.72 .net
>>396
ホモももう差別的意味は薄れてるらしいよ

404:スペースNo.な-74
17/09/14 21:09:13.02 .net
容姿の問題みたいに人の性愛対象についてとやかく言うこと自体がダメなんだから
ゲイ呼びだろうがホモ呼びだろうが同じことです

405:スペースNo.な-74
17/09/14 21:09:13.23 .net
>>399
差別の経過を説明してるレスがなんで差別軽視なの

406:スペースNo.な-74
17/09/14 21:09:49.29 .net
>>405
差別は過去のことで今はそうでもないって言ってるからでは?

407:スペースNo.な-74
17/09/14 21:11:03.17 .net
たとえホモが単純に同性愛者を差すだけの言葉になっても腐女子のホモホモ連呼は許されないよ?

408:スペースNo.な-74
17/09/14 21:11:19.14 .net
>>402
許可の無い勘ぐりやプライバシー侵害行為は同性愛関係なくあかんだろ
問題がずれてるよ

409:スペースNo.な-74
17/09/14 21:11:43.07 .net
>>391
ほかに何があると思ってたの?
ホモは同質という言葉が語源だからもともとは蔑称じゃない
金欠は金がないという意味だからもともと蔑称

410:スペースNo.な-74
17/09/14 21:12:14.81 .net
>>397
だからそもそも、他人の性愛対象に土足で踏み込むなってことよ
会社の人ホモっぽい、会社の人の同性愛者っぽい、どっちも口に出すことではない

411:スペースNo.な-74
17/09/14 21:12:41.66 .net
>>406
差別が昔に比べればなくなってきてるのは事実だと思うけれど
そこに言及したらなんで差別軽視なん?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2439日前に更新/186 KB
担当:undef