スペースのレイアウト・27 at 2CHBOOK
[2ch|▼Menu]
862:スペースNo.な-74
22/12/01 19:49:49.17 .net
>>860が何言ってるのか分からない

863:スペースNo.な-74
22/12/01 19:57:05.22 .net
>859です
J庭の公式HP見ると以下の文面が書いてあるけど今は変わったの?
URLリンク(www.jgarden.jp)
・ポスター掲示について:机上・背面とも、床からの高さが180センチ以下になるよう設置してください。またB2サイズ(51.5×72.8センチ)以上での、サークル背面へのアピールはご遠慮ください。

ちなみにコミティアHPにも以下の文面
・背面側に向けてポスターを掲示すると、真後ろに配置されているサークルスペースのポスターと誤解されることがあります。他のサークルに迷惑がかからないようご配慮ください。

864:スペースNo.な-74
22/12/01 20:02:07.26 .net
サークル背面って意味が分かりにくいな
後方とか反対側とか別の言葉のがいいよな
あとコミティアのは禁止じゃないから
そんなの気にしなくていいから
必死に探して持ってこなくていいよ
大丈夫だよ

865:スペースNo.な-74
22/12/01 20:14:55.22 .net
公式に書いてあるのならコミティアに出る人はそこは気にするべきじゃないの
そんなの気にしなくていいってどういう神経

866:スペースNo.な-74
22/12/02 05:44:38.42 .net
だからティア公式に書いてあるのは背後のポスターを裏向き(後ろのサークル側に絵が来る状態)で掲示するのは迷惑かかるかもだから配慮してねってだけで
禁止だのなんだのではないから気にしなくていいよってことだろ
ちゃんと読んでから噛み付けるかどうか判断しろよ

867:スペースNo.な-74
22/12/02 06:35:12.11 .net
そもそも自分で禁止行為について話してるのに
配慮まで話題を拡大してマウント取ろうと必死…
そんなことより設置可能な素敵レイアウトについてご指導頼むよ
期待してる!

868:スペースNo.な-74
22/12/02 07:37:04.38 .net
結局j庭とやらはB2以上の背面ポスターが禁止ではなくB2以上の後ろ側へ向けたポスターが禁止ってことなのか

869:スペースNo.な-74
22/12/02 09:37:34.93 .net
>>859
自分は両面ポスターが後ろのサークルと勘違いされる可能性に今まで気づかなかったし参考になったよ
あとJ庭ってずっと蛇二のイベントだと思ってたw

870:スペースNo.な-74
22/12/02 10:22:45.26 .net
間違いを指摘したつもりの>>860が逆ギレしてるだけでしょ

871:スペースNo.な-74
22/12/03 16:26:46.10 .net
話豚切る
既刊を見本誌だけ置くのにお皿を5枚くらい分けて立てておけるやつを使おうと思ってるけど
表紙がまあまあ見えるのはいいかなって思ったものの戻しにくそう
表紙だけならお品書きにものせるし
スリムな書類入れみたいなのにまとめて入れてる方が出し入れしやすいかな
既刊の種類としては5種類くらい

872:スペースNo.な-74
22/12/03 20:03:44.02 .net
>>871
あの皿立て自宅で使ったことあるけど本立てるのにいいと思ったことない
五種類なら陳列系の棚の方がいいと思う
イチオシはスマート本棚

873:スペースNo.な-74
22/12/03 21:07:08.61 .net
>>872
869ですレスありがとう
やっぱり本には向かないか…
省スペースで済んでいいかなって思ったんだけど難しいね
スマート本棚は見たことある気がする
選択肢に入れて検討してみる

874:スペースNo.な-74
22/12/12 00:57:01.54 .net
そろそろイベント前だからスペースの準備してるけど
値札って立てた方(傾斜含む)が見やすいのか、寝かせた方が見やすいのか、ずっと悩んでる
L判横の値札を作ったが、本の前に寝かすか、本の横に立てるか…

875:スペースNo.な-74
22/12/12 04:29:20.65 .net
>>874
昔スペースの前にいる人の見えてる範囲みたいな図がtwitterにあったんだけど見つけられなかった…
立てて置くのはスペースから遠い人に向けてのアピール(ポスターとかお品書きとか)
寝かせたり水平に近い角度で置くのはスペースの目の前に立ってる人に向けてのアピール
って感じ
どの位置に立ってる人に対してアピールする値札なのかで考えてみて
(本も立ててるなら値札も立てていいかもしれないけど)
実際に机の上に値札を置いてみて机の目の前に立った状態で表紙と一緒に自然に視界に入る置き方がいいと思う

876:スペースNo.な-74
22/12/12 11:02:48.32 .net
>>874
手前推し
個人的には、本の表紙にくっついてる+表紙サムネイルと値段がでっかく書いてあるお品書きポップの組み合わせがわかりやすくて一番好き
例え作品が1種しかなかったとしても
作品と値札が離れて置かれていると
上手く紐付けが出来なくて何度も確認してしまう

877:スペースNo.な-74
22/12/12 11:37:32.49 .net
>>874
「本の前に立てる」は選択肢に無いの?
横だと冊数にもよるけど右隣と左隣どちらが本と紐付くのかわかりにくくなりそう
うちの場合は小規模ジャンルでレイアウトは野良への訴求のが重視してるから本も値札も立てて、ついでにポスターとお品書きも印刷してる
列るサークルだと机に立ててると買い手が見にくかったりするのかもね

878:スペースNo.な-74
22/12/12 18:35:52.23 .net
>>874です
他の詳細書いてなかったので後出し補足でごめん
卓上のお品書き兼ポスターB3、頒布する本は2種のみで卓上に見本誌のみ立てて置く予定
本はB6サイズだからL判値札はほぼ表紙が隠れてしまうので貼り付ける案は厳しい
875の、本の前に立てて置くっていうのは本を積み上げた場合だよね?これも本を立ててる場合だと取りにくいかな
でも左右隣に置くより、縦の目線っていうのは言われて初めて確かにって思った
どこに向けてのアピールかっていうのも目から鱗だ
値札を寝かせて見本誌の前に置くのが今のところよさそうかも
スペースの位置的に人通りが期待できないので…

879:スペースNo.な-74
22/12/12 18:54:47.70 .net
見本誌を立ててるなら
自分だったら値札はその前に寝かせて置くかな
色々立ててるときもあったけど
なんかごちゃごちゃする気がした

880:スペースNo.な-74
22/12/12 19:15:32.16 .net
>>878
875だけど見本誌と値札だけ立てて、在庫は手元に積んで買い手に取らせない(サークルが取る)ようにしてる
本の面と値札の角度は揃えた方が見やすいような気がして揃えてる
うちは漫画本A5、値札カードサイズだからちょうどいい感じかな
おそらく小説?だと値札の情報多そうだしまた色々勝手変わりそうだね

881:スペースNo.な-74
22/12/16 01:50:01.39 .net
値札はそもそも既にスペースに来てる人にしか関係無いものだし立てなくていいんじゃない?
そもそも本に貼っちゃうけど

882:スペースNo.な-74
23/01/06 14:29:06.96 .net
相談です
机上に立てたいんだけど、折り目がついてるポスターってやっぱり見映え悪いかな?
印刷会社から本と同梱で折ってポスター送ってくれるみたいで、使いたいんだけど
A3でも四つ折りにされる可能性あるかな?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

422日前に更新/204 KB
担当:undef