【ウホッ】ドクターマーチン2瓶目【いいインク】 at 2CHBOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:スペースNo.な-74
08/02/08 11:02:03 .net
>>99
やめたほうがいい・・
安ーーーい水彩紙の方が1000倍まし

101:スペースNo.な-74
08/02/08 12:15:21 .net
>>91
ロフトの化粧品売り場とかハンズの理科道具売り場、あと無印もだったかな。
スポイト付きの瓶売ってるけど割高。
>>95さんの勧めるカリグラフィ用の空ボトルがいいと思う。
私も昔いくつか買って、作った色をとっておいたりしたし。

>>99
できなくはないけど、おすすめはしない。
せめて画用紙くらいには水を吸い込む紙の方が練習に向いてるよ。
吸い込まない紙で練習したら、いざ本番で水彩紙使ったときに勝手が違って戸惑うと思う。

102:スペースNo.な-74
08/02/08 14:32:54 .net
>>99
かなり昔にマンガ原稿用紙の裏使った事あるけど、発色悪いので、全体的に何となく重く鈍い発色になるよ。
業と狙ってやるにはいいかもしれないけど、カラーインクの特性の一つを活かせきれない感じ。

それよりか手軽なホワイトワトソンあたり買って描いたほうがいい。101が言ってるように水彩紙は吸い込みがあるから。

まずは紙の種類を絞ってたくさん描いたほうが画材に慣れるのも早いし、後々プラスになるかと。


103:マーチン先生
08/02/08 18:48:17 .net
みんな止めてるけど、自分も激しく同意。
メーカーにもよるけど、例えばデリーターの原稿用紙を使った場合、
水付けて筆ですこし擦ると表面がアカみたいにぼろぼろはげ落ちて、
乾いた後は色の濃いアカがそこらじゅうに浮いたような悲惨なことになる。
あれ使うぐらいならコピー用紙にでも描いてた方がはるかにマシ。

ケント紙なら紙の表面がはげ落ちる事はまず無いと考えて大丈夫だけど、
でもインクのなじみが悪くて発色もあまり良くないから、勝手は水彩紙と全く違う。
特に、重ね塗りには最悪。
それでもあえてケント紙を使いたいなら、
KMKケントは蛍光増白剤たっぷりだからバロンケントがいい。
オリオンは安い紙でも余計な添加剤を使わず真面目に作ってるから好きだ。

最初のうちは、水彩紙や版画紙の名前が付いた物以外は使わない方が無難。
使い勝手も使える技法も大きく変わってくるから、変な紙使うのは遠回りにしかならない。
もちろん、水彩紙を基準にしてある程度画材に慣れたら、他の紙を遊びで使ってみるのもいいね。
画仙紙に塗ったり、コピー用紙に描いた落書きに軽く着色したり、他の画材と組み合わせたり。

104:スペースNo.な-74
08/02/14 14:05:25 .net
>>100-103
アドバイスありがとうございます!
水彩紙で練習することにします。

105:スペースNo.な-74
08/02/16 11:35:07 .net
自分も初めての時は原稿用紙の裏で練習しようと思ったんだけど
ほんとにアカみたいにボロボロになるんだよな
肌を塗ろうとしたらグロイ事になったよ

それにしても、人様の調合の仕方を真似してみても、
どうにも良い感じの肌色が出来ない…orz
どうやったらあんな自然な肌色が出来るんだ?

106:スペースNo.な-74
08/02/16 13:36:33 .net
女神様の人はオレンジ一色だって

107:スペースNo.な-74
08/02/21 13:33:28 .net
10年以上前のゴールデンブラウンが劣化してて
渋い抹茶色というかウグイス色になってた。
ためしに塗ってみたら意外にきれいな色だった。
これはこれで使えると思った。

トゥルーブルーも劣化してた
更に水色に近く、なぜか鮮やかさがアップしてたw


108:スペースNo.な-74
08/02/21 19:55:37 .net
バインダーインクはがどろどろにならないのがいいね

109:スペースNo.な-74
08/02/22 04:53:23 .net
うちのタバコブラウンはもう振っても振っても沈澱が溶けない。
しかし塗ると透明感溢れまくりの澄んだ琥珀色で、意外と重宝している。

110:スペースNo.な-74
08/02/23 12:06:46 .net
「マーカー・トップ」という物を捜してるんですが
見掛けたことある方いますでしょうか?
スポイトの代わりにコピックのニブみたいなのが付いている蓋で
本来のスポイト蓋と付け替えると、マーチンをマーカーとして
使えるという代物なんですが。

以前Tooに通販資料を請求した時に入っていた
マーチンのカタログに載ってるんですが
Tooでは取り扱っていないそうで…

111:スペースNo.な-74
08/03/18 23:25:54 .net
保守

112:スペースNo.な-74
08/03/28 06:37:55 .net
>110
調べたけど見つからんかったよ
水筆ペンやコピックスケッチオリジナル(空のコピック)に
インク入れて使うとかしか代替方法が思いつかん

113:スペースNo.な-74
08/03/29 02:28:04 .net
今度初めてフルカラー表紙の同人誌を作ります。
主線はDrマーチンピグメント、塗りはDrマーチン、肌はC31をメインにしていて、人物の塗りや背景は淡く落ち着いた感じにしようと考えています。
この場合印刷はノーマル4色、又はKP差し替え4色のどちらが良いでしょうか?

114:スペースNo.な-74
08/03/29 22:40:13 .net
それだけじゃわかんないよ……
とりあえず蛍光色多めなら差し替えておけばいいんじゃね

115:スペースNo.な-74
08/03/30 05:48:12 .net


116:スペースNo.な-74
08/03/30 07:38:28 .net
>>113

それじゃ情報少ないっていうか、ここで聞くのスレ違いじゃないかなぁ。

とりあえずわかる範囲で。

KP差し替えは4色印刷の時のマゼンタを蛍光ピンクに差し替えただけの印刷だから、
マゼンタで再現される色に強く干渉するよ。
わかりやすいのは赤がオレンジっぽくなる。
マゼンタが含まれる色が変色する。
肌色に蛍光ピンク系混ぜて塗るなら、KP差し替えのほうがきれいに肌の色が出る。

カラーコピー機か、スキャナで取り込んで4色インクのプリンタで印刷してみるかすれば
なんとなく4色印刷の具合はわかるんじゃないかな。
総じて4色印刷は蛍光色入ってるアナログ原稿だと暗く沈む。

はっきり言って使ってる色にもよるし、重点をおきたい部分でも変わってくるから
どっちが良いとかは好み。

どうしても迷うなら、お金あるならだけど印刷所で試し刷りしてもらえばいいよ・・・。

117:スペースNo.な-74
08/03/30 17:59:08 .net
印刷所に直接出向いていけるんだったら、
事前に原稿を見てもらって相談してみるのがいいと思う。
刷り見本もあるだろうし、自分が考えてるイメージを伝えたら
彩色する上でのアドバイスをしてくれるだろうし。

印刷の仕上がりを淡く落ち着いた感じにしたいなら、
色が沈むことを考慮して明るめ・鮮やかめに彩色した上で
ノーマル4色で印刷する、という手もあるよ。
蛍ピは明るく華やかだけど、軽い感じにもなっちゃうからね。

118:スペースNo.な-74
08/03/31 00:56:17 .net
>>113です。
丁寧にアドバイスをして頂きありがとうございました。
説明不足ですいませんでした。
絵柄や塗り方は少女漫画風(りぼんっぽいと言われた事があります)で、表紙は2人のバストアップ、背景は白の予定です。
タイトルにも入る重要な小物が赤色なので、それを重点に置いた上で、印刷所に伺ってみようと思います。

119:スペースNo.な-74
08/04/01 19:23:32 .net
本紙校正でカラーコンセを出してもらえばいいけど
ちょっと高いよ

120:スペースNo.な-74
08/04/28 01:50:55 .net
保守

121:スペースNo.な-74
08/05/02 14:50:26 .net
k

122:スペースNo.な-74
08/05/13 19:00:47 .net
このあいだRadとSynを混ぜたら変な沈殿できて悲しかった
混色マジでむずいよな

123:スペースNo.な-74
08/05/13 20:58:52 .net


124:スペースNo.な-74
08/05/13 21:04:08 .net
そっか
私は変なぶつぶつができても気にせず塗ってるょ…


125:スペースNo.な-74
08/05/14 18:36:45 .net
現在W&Nを使ってる者ですが、マーチンってどんな感じですか?
試しに使ってみようかと思うのでオススメとか教えて下さい。


126:スペースNo.な-74
08/05/15 18:37:54 .net
>>125
>>1とテンプレくらいは読もうよ

127:スペースNo.な-74
08/05/16 14:23:03 .net
>>126
テンプレ読んだけどピンと来ないし>>1はリンク切れだし
もういいや、適当に使ってみる

128:スペースNo.な-74
08/05/16 17:31:57 .net
いきなりオススメは何?と書かれても漠然としすぎててわからんわな。
W&Nって言っても透明水彩なのかW&Nドローイングインクなのか・・・。
1回使ってみてからしかどんなものかわからんだろ、マーチン先生は・・・。

129:スペースNo.な-74
08/05/16 17:52:16 .net
>>125,127
お前の言いたいことは一切分からんが、
短気すぎるということだけはよく分かった。

つーか画材の使い勝手なんか
自分で使わなきゃ分からなくね?


これだけではなんなんので

最近ウォーターフォードホワイトにはまってる。
おまいらどんな紙を好きで使ってる?

130:マーチン先生
08/05/16 20:51:25 .net
ピンと来ないテンプレで正直すまんかった

125=127はまず自分が何を知りたいのか整理できてる?
漠然と「何かマーチンの良い所を主観で勧めて」って聞いてるんだとしたら、
それは読む前の小説について「皆はどう解釈した?」って聞くのと同じように、
使う前から聞いても役に立たないと思うよ。
マーチンに限らず、画材ってみんなそうだ。
男は度胸!なんでもためしてみるのさ

131:スペースNo.な-74
08/05/16 21:25:31 .net
いや、先生は悪くない。

>>129
金がないから、ただの画用紙。
でもなんか馴染む。小学生のころを思い出すからだろうか。
ウォーターフォードはどんな感じ?

132:スペースNo.な-74
08/05/16 22:11:20 .net
>>129
ウォーターフォードいいよね〜
自分のはホワイトじゃないふつうのなんだけど
独特のにじみ方するんで大好き
ぼかしもやりやすい。
アルシュと並んでよく使う紙だな〜
カラーインクだと他はワトソン使うぐらいかな。
同じワトソンでもホワイトワトソンは撥水が強めで使いづらかった

133:スペースNo.な-74
08/05/16 23:53:22 .net
>>128
カラーインクの事だよ。

>>129
そんなこと言われても、遠くの画材屋に置いてあったから、チャンスかなと思って買う事にしただけなんだが・・・
市内の画材屋には無いもんで衝動買いしてしまったよ。

>>130
自分が聞きたかったのは「W&Sと比べてどうか」と「みんなは何色をよく使うか」って事です。
後者はまぁ、軽い気持ちで聞いてみただけです。


で、結局サンライズピンクにしてみた。
評判通り鮮やかで綺麗だし、使いやすさも変わらないし、もっと集めてみようと思う。

曖昧な質問した上に自己解決して申し訳ない。


134:スペースNo.な-74
08/05/17 00:48:07 .net
色々使ったけど紙はM画紙が一番なじむ

135:スペースNo.な-74
08/05/17 17:12:37 .net
>>133
全レスうぜえ
半年ROMれ

136:スペースNo.な-74
08/05/17 22:19:31 .net
過疎スレなんだから仲良くしろカス共

137:スペースNo.な-74
08/05/17 23:55:29 .net
ほんと過疎ってるよね・・
カラーインク使う人ってやっぱり少ないよね
水彩とかと比べちゃうと。

138:スペースNo.な-74
08/05/18 00:06:28 .net
ずっとこんなんだったと思うよ。
前スレは6年くらいかけて埋まったわけだし。

最近はデジタル多いしね。
それでなくとも高嶺の花な画材だし。

139:スペースNo.な-74
08/05/18 00:08:03 .net
6年…(;゚ Д゚)
すごいな

140:スペースNo.な-74
08/05/18 00:15:13 .net
確認したらもっと長かった。

1 名前:名無しさん[] 投稿日:2000/06/25(日) 02:52

       ↓   

985 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 00:22:31

141:スペースNo.な-74
08/05/18 13:27:39 .net
>>140
小学卒業できるなw

142:スペースNo.な-74
08/05/19 09:12:52 .net
こんなスレがあったんだ

自分結構な年齢だけど、人生の半分はドクマと生きてるよ。
ここ10年、紙は水張りしたBBケントかKMKケント。あの吸い込みの微妙さが好きだ。

一応美術学校7年通ったんだが、水彩紙使わない…。同人表紙もこれです

143:スペースNo.な-74
08/05/20 09:32:36 .net
かっそかそage
これだけでは何なので自分のもってるカラーを。


■ラディアント
2A ORANGE . 4A ALPINE ROSE . 10A VIOLET . 12A JUNIPER GREEN
14A BLACK . 22B SLATE . 26B GOLDEN BROWN . 27B MAHOGANY
28B SEPIA . 31C BURNT ORANGE . 32C HYACINTH BULE . 35C JUNGLE GREEN

40C ICE YELLOW . 41 CALYPSO GREEN . 43D SUNSHINE YELLOW
50D ICE GREEN . 51D ICE BLUE . 52D PEACOCK BLUE . 54D INDIAN YELLOW .
56D COFFEE BROWN


■シンクロマチック
12 MEDIUM GRAY . 20 NILE GREEN . 23 VIRIDIAN . 24 LAKE
26 CARMINE . 34 OLIVE GREEN . 36 ROSE MADDER


コレクター気質だから集めたけど、使いこなせてないように思う。



144:スペースNo.な-74
08/05/20 09:34:20 .net
あげてなかった

145:スペースNo.な-74
08/05/20 14:00:52 .net
ここ見てたらしまってある10年以上物のカラーインクを引っ張り出してみたくなった
インクもうダメになってそうだけどw

下手糞で全然使えなくてカラーインク上手い人ってすごく尊敬したなぁ
あのにじみと発色はたまらん…

146:スペースNo.な-74
08/05/20 14:24:53 .net
よっしゃー自分も所持インク晒してやんぜコラ!

■ラディアント
4A ALPINE ROSE  9A TRUE BLUE  11A GRASS GREEN
12A JUNIPER GREEN 13A SADDLE BROWN  22B SLATE BLUE
25B OLIVE GREEN  27B MAHOGANY  31C BURNT ORANGE

33C NORWAY BLUE  35C JUNGLE GREEN  41C CALYPSO GREEN
42C ANTELOPE BROWN 47D TAHITI RED  54D INDIAN YELLOW
55D TIGER YELLOW

■新クロマチック
8 BURNT SHENNA  9 VAN DYKE BROWN  13 DARK GRAY
22 HOOKER'S GREEN  23 VIRIDIAN  25 VERMILLION
30 PURPLE  38 BLUISH BLACK  39 CERULIAN BLUE

同じくコレクタ気質なだけで使いこなせてはいない。
全般的に色が欲しいんだけど、流石に全種は買いきれないので
何か「この色足りなくね?」ってのがあったら教えて欲しい。

147:スペースNo.な-74
08/05/20 14:37:12 .net
高嶺の花

148:スペースNo.な-74
08/05/20 14:44:39 .net
んなこたぁない

149:スペースNo.な-74
08/05/20 18:24:01 .net
シンクロマチックのオレンジいいよ
ラディアントのとはまた違った色で便利
ラディアントのパンプキンもいい
どちらも肌色に使いやすいよ

150:スペースNo.な-74
08/05/20 19:06:26 .net
少ないが、所持インク晒す!

5A SCARLET 9A TRUE BLUE 12A JUNIPER GREEN
13A SUDDLE BROWN 14A BLACK 22B SLATE BLUE
27B MAHOGANY 28B SEPIA 31C BURNT ORANGE

全部ラディアント。シンクロマチックは近くに売ってない…
緑系の色がなくて近く買おうと思ってるんだが、おまいらのお勧めを教えてくれ

151:スペースNo.な-74
08/05/20 20:19:58 .net
最近地味に伸び始めて嬉しい限り

152:スペースNo.な-74
08/05/21 14:48:54 .net
>>149
ありがとう。羅ディアンオレンジ今度お店で探す!


>>150
42C ANTELOPE BROWN
25B OLIVE GREENN

上のは茶色だけど、下のと併せて
飲んでもいいくらい好きなのでお薦め。

153:スペースNo.な-74
08/05/23 20:25:03 .net
>>152
ありがとう!
お試しにダイカラーインク買ってみるよ

154:スペースNo.な-74
08/06/06 04:40:33 .net
15年前にかったドクマ
沈殿がすげー
あと色によって色がなくなってた

155:スペースNo.な-74
08/06/07 13:11:32 .net
>>154
とりあえず全力で瓶を振れ。
でも色がなくなってるとは…ただの透明な液になってるってこと?

スレチかもしれないが、何の気なしに立ち寄った文具屋にルマがあった。沈殿がすごかったがorz
それでも2、3本買ってみようかと思っている。

156:スペースNo.な-74
08/06/12 00:38:08 .net
おお才辰でカラーインク使ってる奴はねらーなのか

157:スペースNo.な-74
08/06/12 08:25:24 .net
カラーインクユーザーは全てねらーとでも言いたいのか

158:スペースNo.な-74
08/06/15 02:25:30 .net
おすすめにおお才辰とプリ熊が出てんのな

159:スペースNo.な-74
08/06/15 09:49:06 .net
おすすめなんて一部の結果だし

160:スペースNo.な-74
08/06/20 13:12:17 .net
44Dサンセットオレンジ、30Cパンプキン
12Aジュニパーグリーン 21Bウルトラブルー 52Dピーコックブルー
27Bマホガニー 5Aスカーレット 6Aチェリーレッド
35Cジャングルグリーン 25Bオリーブグリーン
36Cタバコブラウン 56Dコーヒーブラウン

足りない色とか、これとこれの混色良いよ!とかお奨めあったら
教えてください。最近また使い始めたんだけど上手く扱えない…orz
基本、とりあえず水で薄めて、塗りたいところを塗りたい色で
塗っていけば良いんだよね…?単純な事なのにすごく難しいよー

161:スペースNo.な-74
08/06/20 23:47:03 .net
渋いと見せかけて
結構明るい色好きなのかなー

シンクロのVERMILLIONどうよ
肌色にもいいぞ

162:スペースNo.な-74
08/06/22 19:04:35 .net
青系でお勧めな色ありますか?
水彩だとインディゴブルーとかコバルトブルーが好きです
あと筆って水彩と一緒でも平気ですか?
筆でお勧めもあったら教えてください

163:スペースNo.な-74
08/06/22 23:16:17 .net
>>162
URLリンク(www.gazaihanbai.jp)
ここ見て好みな色から集めてみたら?
筆は洗ってあれば一緒でもいいと思うけど
実物見て好みなの探したほうがいいんじゃないかな

164:スペースNo.な-74
08/06/22 23:37:50 .net
>160
コツというか、経験則で分かってくると思うので、五枚くらい練習したらいいと思う。
いろんな方法を試していくのもまた楽しいものだよ。
混色したいならアイス系揃えるといいよ。160の所持してる色とも重ならないものばかりだと思うし。

>162
トゥルーブルーを推す。
ウルトラマリン薄めた下地の上に3〜4回重ねて塗ったときの深い神秘的な色合いがたまらんよ。
筆はぺんてるの200円くらいの子供用筆が意外に使いよかった。

165:スペースNo.な-74
08/06/23 00:33:58 .net
>>160
水加減に慣れるまで紙の端なんかで何回も練習するしかないかと。
自分は試し塗り用にポストカードサイズの水彩紙を使ってる。
あと筆に含ませるインク量も、失敗したくないのなら少なめ少な目を心がけたほうがいい
一発で決めようとせず薄い色を何回も塗り重ねるほうが失敗が少ないからね。

166:スペースNo.な-74
08/06/25 19:22:41 .net
カラーインクの使い方とは違うんですが
机について乾いてしまったカラーインクは
とれないですか?
エタノールと塩素系漂白剤で試したんですが落ちなくてorz

167:スペースNo.な-74
08/06/28 22:37:59 .net
デジタルの時代だけどこのスレに感動あげ
質問もあるし
机に緑こぼした時はマニキュア除光液も試してみたけどとれなかったなあ・・

自分、少女の透き通る肌を表現するのが好きで
いつも茶+赤を混ぜ合わせ薄めて、自分好みの色に調整して塗ってたんだ

肉眼ではすごくきれいな肌色なんだけど
プリンターやカラーコピー機で印刷すると物凄いイエローモンキーな色にorz

で、ベースを茶色からオレンジに変えてみた
そしたら見事にピンク系の肌が表現できたよ!

感動したけどぶつける相手がいなかったのでこのスレに書かせてもらった


168:スペースNo.な-74
08/06/28 22:39:15 .net
デジタルの時代だけどこのスレに感動あげ
質問もあるし
机に緑こぼした時はマニキュア除光液も試してみたけどとれなかったなあ・・

自分、少女の透き通る肌を表現するのが好きで
いつも茶+赤を混ぜ合わせ薄めて、自分好みの色に調整して塗ってたんだ

肉眼ではすごくきれいな肌色なんだけど
プリンターやカラーコピー機で印刷すると物凄いイエローモンキーな色にorz

で、ベースを茶色からオレンジに変えてみた
そしたら見事にピンク系の肌が表現できたよ!

感動したけどぶつける相手がいなかったのでこのスレに書かせてもらった


169:スペースNo.な-74
08/06/30 14:42:55 .net
感動のあまりの興奮ぶりにわろた
でもいいこと聞いたな、
自分は黄色+赤でやってた。
オレンジも挑戦してみる。

170:スペースNo.な-74
08/07/09 14:42:34 .net
はじめまして
肌色の作り方
自分は46Dサンライズピンク
44Dサンセットオレンジを混ぜて使ってます


171:スペースNo.な-74
08/07/09 16:11:43 .net
>>170
同じだ。44Dと46Dを1:3で混ぜて使ってる
褪色がめちゃくちゃ早そうだから保管に困るけど鮮やかだから気に入ってる

172:スペースNo.な-74
08/07/09 17:08:52 .net
サンライズピンク持ってないから今度かってこよう

173:スペースNo.な-74
08/07/09 18:02:24 .net
褪色は心配です
最初はD46とD56コーヒーブラウンを混ぜてたけど 
割合が難しくて...
D46とD44にしたら解決しました
保存はKMKケントに挟んで置くようにしてます

174:スペースNo.な-74
08/07/09 22:39:20 .net
173ですが 
訂正
描いたのは紙に挟んで
瓶は出来るだけ光りが当たらない様にケースに入れてる....
でした

175:スペースNo.な-74
08/07/17 17:36:53 .net
サンライズピンクはあれば便利だと思う
自分が持ってるインクの中で1番使った気がする


176:スペースNo.な-74
08/07/17 18:04:28 .net
サンライズピンク持ってた!よし、使ってみようと取り出した!
透明な水になってた…orz
引き出しの奥にしまってたのに…orzorz
元気出して新しい瓶買いに逝くか…λλλ

177:スペースNo.な-74
08/07/17 23:24:20 .net
>>176
折角見つかったのに
やっぱりこの色は光りに弱いみたいだねorz
それとも何か他に原因があるのか……
流石に落ち込むわorz元気だして〜

178:スペースNo.な-74
08/07/18 00:45:40 .net
ウチも色がなくなってたwww
ピンク系は退色しやすいね
他の色も紫になってたり、薄くなってたりするわ

179:スペースNo.な-74
08/07/26 11:56:30 .net
自分の買って結構経つけど描く枚数少ないから結構沈澱してるよ
変色しても綺麗な色になってそうだなぁ
1瓶使いきるのにどれ位かかるんだろう

180:スペースNo.な-74
08/08/05 13:13:03 .net
人に寄るとしか
絵数枚で1瓶使い切る人もいるし、チビチビ使ってれば10年経っても無くならんし

181:スペースNo.な-74
08/08/05 13:23:44 .net
昨日画材屋さんに行ったら、
かなり沈殿してるものが1色200円で売っていたので
購入して使ってみました。
色の分離が良い感じで綺麗でした。


182:スペースNo.な-74
08/08/05 22:28:03 .net
>>180
>>181
ありがとです。
10年物、面白そうですね。
使えば使う程味がでるマーチンはいいですね

183:スペースNo.な-74
08/08/07 00:18:25 .net
ラディアントをセットで買うつもりなんだけど、どのセットがいい?

184:スペースNo.な-74
08/08/07 00:59:56 .net
個人的な感想でいいなら、B

185:スペースNo.な-74
08/08/07 01:08:50 .net
なるほど…
ありがとう!

186:スペースNo.な-74
08/08/26 02:16:43 .net
肛門

187:スペースNo.な-74
08/09/01 03:11:22 .net
伝説のルマのバリピンク(たぶんC/C/さ/く/らのメインカラー)
はマーチンで表現するならなにいろだろう?
混色とかで作れる色ならぜひ知りたいのですが、
持っている方または持っていた方で分かる方おられますか?

印刷の色がすごいきれいなので、
ぜひ体験してみたかったバリピンク……

188:スペースNo.な-74
08/09/05 07:54:36 .net
蛍光色めいたピンクに赤か黄色混ぜてみるといいんでは。


189:スペースNo.な-74
08/09/17 15:26:42 .net
保守

先日アルシュの極細目を初体験。そして感動。
高いのが痛いけどもう他の紙に戻る気になれない…

190:スペースNo.な-74
08/10/19 08:21:19 .net
これ買ってみるかな
URLリンク(www.dr-martens.co.jp)

191:スペースNo.な-74
08/11/01 15:21:12 .net
ピグメントとラディアントを混ぜてつかったりすることって出来ますか?

192:スペースNo.な-74
08/11/01 16:17:53 .net
変色する場合がもあるから全て大丈夫ってわけじゃないが、
混ぜてみてダマが出来るなど変な事にならなければ基本的に使える。
ただピグメントだけで描いた場合と比べて
ラディアントを使った部分は格段に色褪せやすいので、その点だけは注意。

193:スペースNo.な-74
08/11/01 16:37:01 .net
なるほど。ありがとうございます。
大丈夫ということなので早速買って試してみます

194:スペースNo.な-74
08/11/13 03:10:19 .net
今日ピグメント届いた!うれスィ。この為に専用の筆やらそろえたのさ。
早速試したら、一回目で失敗。
あれ、相当薄く塗らないと綺麗にならないね。透明水彩ぽく塗りたかったの。

195:スペースNo.な-74
08/11/17 21:23:53 .net
新宿まで出たのに世界堂にピグメントが無かった。゚(゚´Д`゚)゚。

196:スペースNo.な-74
08/11/25 15:14:33 .net
半年位前に買って宝の持ち腐れ状態になっていたラディアントのセットを引っ張り出して、塗ってみた…。

うぉぉぉぉ!
塗れるようになってる!
なんじゃこの肌の透明感は!
ニューワールドが開けたかもしれん…
でも髪だけが上手く塗れないYO!

皆さんに訊きたい事があるのですが、面相筆みたいに細い筆先でなおかつ毛にコシがある筆を知りませんか?

携帯から失礼しました。

197:スペースNo.な-74
08/11/25 23:40:58 .net
>>196
削用オヌヌメ
1本で広いところも塗れるし細い線も引けるよ

198:スペースNo.な-74
08/11/26 14:13:25 .net
>>197
削用筆ですね!
情報ありがとうございました。
にしてもここ過疎ってるなあ
カラーインク使う人、少ないんだろうか…

199:スペースNo.な-74
08/11/26 18:28:31 .net
削用もいいが、ラファエルの8404もいいぞー

200:スペースNo.な-74
08/11/29 17:55:56 .net
よく行く画材店がいつか潰れそうで怖い。
お客さんの姿が殆ど見ないんだが気のせい…だと思いたい。
やっぱりCG派が増えたのかな。

シンクロマチックのバラを扱ってるお店も探したけどバーミリオンとライトグレイが
どうしてもみつからない… セット買いするしかないのか…

201:スペースNo.な-74
08/11/30 09:47:24 .net
確かに、もうアナログ画材屋にはいかなくなったな〜
以前はアナログ画材マニアで、おそらく使わないであろう色やインク、絵の具を
バカスカ買ってたもんだが…ラディアントはA〜Dまで買ったんだけどさ。
当時は1セット5600円だったかな。LUMAを全色売ってた時代だったけど
さすがに高くて手が出なかった。2オンス瓶なんて使い切れるとも思わなかったし。

ドクターマーチンの風情は、どうやってもデジタルツールでは出ない。
それはわかってんだけど、時代の流れなのかもね〜

202:200
08/12/01 07:46:57 .net
たしかにCGはマスキングも特殊効果も簡単にできるし、やり直しが聞く分、大胆な事にも挑戦しやすいんだけど
やっぱりアナログっていいよね。カラーインクの発色や塗りは何年経っても未だに好き。
アナログの良さがわかってる人は便利だからって理由だけでCGには流れない…と思いたい。

ないないと思ってたら、シンクロマチック全色toolsで扱ってた… 遠いけど行ってみよう。
というかカラーインクって退色激しいから何年物か凄く気になる…。

203:スペースNo.な-74
08/12/01 22:15:01 .net
5年物のクリムゾンがマルーンとサドルブラウン混ぜたみたいな色になってたYO!
光に当てて無くても変質するもんなんだね

204:スペースNo.な-74
08/12/04 12:14:57 .net
赤味の入った色は変色するよなー

205:スペースNo.な-74
08/12/07 15:12:57 .net
ドクターマーチンの色味に惚れて使ってみようと
思ったんですが、調べると退色が激しいみたいですね・・・。
同じカラーインクでもエコラインは退色しづらいと
書いてあったのを見たんですがどうなんでしょうか?
長く保存したいのですが、パソコンには保存できないもので・・・。

206:スペースNo.な-74
08/12/07 16:30:33 .net
水性染料を使っている限り、耐久性に期待してはいけない

207:スペースNo.な-74
08/12/08 19:31:47 .net
的外れなアドバイスかもしれないけど、
色褪せても綺麗なもんは綺麗だよ。
味が出るというか独特の雰囲気になるというか…あー上手く説明できん。

208:スペースNo.な-74
08/12/09 00:39:51 .net
ラディアント使ってたんですが、耐水性&耐光性が欲しくてピグメントに乗り換えようかと思っています。
テンプレQ5に、透明感がない、とありますが、そんなに見劣りしますか?
ネット通販では、半透明、と書かれていました。
半透明ってよくわからないんですが、別の色を重ねたら
下の色があまり出ないってことですよね?
アクリル絵の具にした方が無難でしょうか?
使い方としては、薄塗りを重ね塗りです。
お使いの方、使い心地を教えてください。

209:スペースNo.な-74
08/12/09 02:51:36 .net
>>208
ちょっとしか使ってないからわからんけど、水とかで薄めて使うぶんにはかなり透明。
透明水彩よりも粒子が細かいのか、何回重ねても濁らない。

でも、ピグメント色はメーカーや色によって使いごこち違うかもしんない。

210:スペースNo.な-74
09/01/01 20:58:25 .net
明けましておめでとうございます。
正月早々、久々にドクターマーチンで絵を描いてます。やっぱりすごい楽しい!夢中で描いてたよ。
ただ画材屋が休みの正月に、主線用のインク(ホルベイン)が無いのに気付いた…orz
今年は沢山描くぞー。

211:スペースNo.な-74
09/01/20 15:12:22 .net
1/3
ピグメントのカラーインクは「乾くと動かない」っていう特性が良いね。


212:スペースNo.な-74
09/01/20 15:13:23 .net
2/3
水彩と違って重ね塗りで画面が汚れにくいし(元々ハケ目も目立たない)、アクリルよりも透明感。


213:スペースNo.な-74
09/01/20 15:16:00 .net
3/3
しかし、水彩の「色をはがす」っていう表現は出来なくなるから、白使わないとなんないけど。

214:スペースNo.な-74
09/01/22 09:03:43 .net
なんで3レスも使ってんのw

215:スペースNo.な-74
09/02/03 02:27:13 .net
光に弱いのは痛いよなぁ…
俺のしばらく使ってないやつ大丈夫だろうか…
1瓶使いきったやつとかいる?w

紙がたわむ・・・

216:スペースNo.な-74
09/02/03 10:51:31 .net
紙がたわむのは水張りしろよw

217:スペースNo.な-74
09/02/03 23:39:19 .net
光に弱いといえば弱いけど、10年前にカラーインクで描いた絵を見たら、そんなに退色してなかった。
でもサンライズレッドみたいな蛍光入った色は、変化が大きいかもね。
それ以外の色は意外と変わってなかったよ。
保存する場所にもよるけど。
一瓶は…使い切った事はないw異常にコストパフォーマンスがいい画材だと思う

218:スペースNo.な-74
09/02/04 00:17:34 .net
サンライズピンク?だけは買い換えた
日の当たらないようにきっちり保管してたつもりだったけど
明らかに色が落ちてたから新しいの買ったよ
それ以外の色は未だに買い換えたことない

219:スペースNo.な-74
09/02/04 01:05:20 .net
ドクマディープユーザーの方
ラディアントとシンクロマチックって使用感違う?

今ラディアントは全色持っているんだが(コレクター魂)、
こんだけあればとりあえず困らない。

使用感たいしてかわらないなら、今の段階であきらめたいんだが。
何かをうっかり買ってしまうと
そのまままたスイッチが入ってしまいそうで怖いw

220:スペースNo.な-74
09/02/04 01:18:00 .net
正直使用感の違いまではわからないけど
シンクロマチックにしかない色があるから
興味あるなら買ってみてもいいんじゃない?
例えばオレンジは結構違うなーって感じたし

221:スペースNo.な-74
09/02/04 12:23:48 .net
カラーインク使って間もないけどすぐ乾いちゃうな
筆で色混ぜてるうちに乾く('A`)y-~

222:スペースNo.な-74
09/02/05 10:49:36 .net
先に水塗ったりしてる?
あんまり吸い込みがいい水彩紙だと紙の上で混ぜるのには向かないよ

223:スペースNo.な-74
09/02/07 16:40:59 .net
遅くなりましたが。

>>220

それが、ラディアントだけじゃなくて、
ルマやエコライン、ホルベイン(これは耐水性だけど)含めて
既にカラーインクだけで100近く持っているんだ。
(透明水彩やアクリル、マチエールなど含めるとすごいことに)

「色味」だけだともう手を付けない方がいい。
そして性格上全買いしてしまう可能性大
押し入れの一角が画材畑なんだぜ

幸せなんだが、部屋が狭いんだぜw

224:スペースNo.な-74
09/02/09 17:26:51 .net
>>223
ラディアントとシンクロマチック、自分が使ってる限り使用感は変わらない。
違うのは色味とか色の違いだけかも。
それにしても画材畑いいなー

ピグメントのアクア買ったら、顔料が沈殿しててスポイトに入り込んでた…取るのに30分。
白っぽい色は沈殿しやすいのかな。

225:スペースNo.な-74
09/02/10 06:43:34 .net
今日で受験終わるのでマーチンデビューするんだ…!
ゴールデンブラウンとラズベリーが個人的に好きな色だなー、あとは普通に使いやすそうな色買ってこようと思う、楽しみだ…!(*´ω`)

226:スペースNo.な-74
09/02/13 15:24:57 .net
マリー

227:スペースNo.な-74
09/02/22 18:36:47 .net
皆何色持ってるか気になるw

あと混ぜたら濁ったりするのは自分だけか・・・?


228:スペースNo.な-74
09/02/24 13:25:25 .net
>>227
マーチンならラディアント22色、シンクロマチック5色、ピグメント3色。
他にはホルベイン8色、ルマ9色、W&N2色、アートカラーとエコライン1色ずつ。
ちょっと前のレスで所持インク晒してたから自分もマーチンだけ晒すと、

・ラディアント
5A SCARLET / 9A TRUE BLUE / 10A VIOLET
12A JUNIPER GREEN / 13A SADDLE BROWN / 14A BLACK
22B SLATE BLUE / 25B OLIVE GREEN / 26B GOLDEN BROWN
27B MAHOGANY / 28B SEPIA / 31C BURNT ORANGE
33C NORWAY BLUE / 34C CHARTREUSE / 35C JUNGLE GREEN
42C ANTELOPE BROWN / 44D SUNSET ORANGE / 46D SUNRISE PINK
49D RASPBERRY / 52D PEACOCK BLUE

・シンクロマチック
5 ORANGE / 17 PRUSSIAN BLUE / 19 PAYNES GRAY
36 ROSE MADDER / 38 BLUISH BLACK

・ピグメント
5K TRUE BLUE / 7K WARM YELLOW / 36K AQUA

赤や黄色をほとんどルマに頼ってて、今使ってる分がなくなったらと思うと不安。お勧め教えてほしい。

>>混ぜたら濁る
37〜40C、43〜56Dは混ぜると濁ったり沈殿したりするぽい。違う色を混ぜてみては。

229:スペースNo.な-74
09/02/24 13:28:08 .net
間違えた
ラディアントは20色です。

230:【ウホッ】ドクターマーチン2瓶目【いいインク】
09/03/05 04:48:03 .net
カラーインクで上手く塗れるようになるまで大体皆さんどの位かかりましたか?
やっぱ忍耐力がないせっかちな奴には向かない画材なんでしょうか?
理想は種村有菜みたいな感じなんです。
コツとかあったら教えて下さい。

231:スペースNo.な-74
09/03/06 00:41:13 .net
コミッカーズから出てるカラーインク教本オススメ
せっかちさんは吸水性高い紙かドライヤー使えば問題ないんじゃない

232:スペースNo.な-74
09/03/07 02:07:01 .net
>>231
ありがとうございます
チェックしてみます!

233:スペースNo.な-74
09/03/27 01:11:35 .net
保守

234:スペースNo.な-74
09/03/30 02:07:13 .net
人少ないね…age

235:スペースNo.な-74
09/04/13 23:33:40 .net
保守がてら質問投下

みんなカラーインクで絵を描く時は紙は何を使っている?

自分はメインで使うのは透明水彩で、
その時のお気に入りはホワイトワトソンなんだけど、
カラーインクだといまいちな使い心地。
逆に、やっすい画用紙とかの方が使いやすい。
あと透明水彩の時にいまいちだと感じていた
ファインフェースキャンソンがいい感じに発色してくれた。
染料と顔料でこんなにも違うんだなーと思ったので、
いくつか紙を試してみたくなったんだが、
ここの住人はいろいろ知ってそうだから
お勧めの紙があったら教えてほしい。

236:スペースNo.な-74
09/04/13 23:41:04 .net
ここでよく出るのはアルシュだと思う
高いけど本当にうっとりする使い心地
自分はマーメイドが好きだな、あの紙肌が好きなんだよね
いかにもアナログって感じがするし、そこが味になるから

237:スペースNo.な-74
09/04/14 06:30:15 .net
アルシュの中目が大好きだ

238:スペースNo.な-74
09/04/14 20:04:10 .net
貧乏な自分はマルマンを切り取って使ってます。
躊躇なく使えるというのが数少ない利点かな…

239:スペースNo.な-74
09/04/14 20:13:39 .net
ラディアントとピグメントじゃ使う紙も違いそう・・

240:スペースNo.な-74
09/04/14 20:15:28 .net
ウォーターカラースタジオ。
ボコボコの紙肌がたまらない。色もくっきりはっきり出てくれるし。
荒目が好きな人にはお勧め。

241:スペースNo.な-74
09/04/15 10:59:50 .net
ピグメントなら目の細かい紙のほうが良さそう

242:スペースNo.な-74
09/04/17 20:05:08 .net
>>235です。

レスいろいろありがとう。
アルシュはやっぱり評判いいんだね。
水彩用でサチネを持ってるから試してみます。
中目は、お金ができたら……
ウォーターカラースタジオは見たことない。今度探してみる。
マルマンはスケブとかのやつだよね。
ふだんは自分もああゆうやつで描いてます。
水彩と違って安い紙の方が、インクだと自分には合っているのか
わりと好きです。あと失敗を恐れなくてすむ。

道具を買う時はいつもwktkしてしまう。

あ、ちなみにラディアントの方での質問でした。
ピグメントは自分の中でアクリル絵の具分類でした、
あれ顔料系だよね?
説明不足で迷われた方おられたらすみません。

243:スペースNo.な-74
09/04/17 21:47:58 .net
画材を買う時のwktk感はたまらないよねww
ユザワヤいいよユザワヤ

244:スペースNo.な-74
09/04/22 19:56:29 .net
world堂も安くていいぜ!

これで店員が良ければ最高なんだが@新宿
質問してもまともに答えられない店員大杉
改装前の新宿toolsの店員さんがすごく親切で好きだった。
今もその人かもしれないが文具屋になってしまったのでサミシス

245:スペースNo.な-74
09/05/01 14:27:38 .net
保守がてら質問!
女の子らしいふわーっとした甘い優しい感じのピンク色のインクってマーチンにありますか?

246:スペースNo.な-74
09/05/01 14:41:32 .net
サンライズピンクとか?


247:スペースNo.な-74
09/05/01 17:17:03 .net
>>246
サンライズピンクかあ
ありがと!
メモメモ〆(゜▽゜*)


248:スペースNo.な-74
09/05/01 18:36:45 .net
あ、でもあんまり印刷に出ない色なんで注意
あとタンジェリンを薄めたやつもかわいいと思う

249:スペースNo.な-74
09/05/01 20:38:57 .net
>>248
再びありがとう!
買ってみます

250:スペースNo.な-74
09/05/02 17:50:04 .net
さらに注意
退色が洒落にならんほど早いから、塗ったらすぐパソに取り込んだ方がいいぞ

251:スペースNo.な-74
09/05/08 01:29:58 .net
10年前に買ったサンライズピンクはもう透明になってしまったよ…


252:スペースNo.な-74
09/05/09 22:56:00 .net
サンライズピンクだけは定期的に買いなおしてる
新しいの見て、こんなに濃かったっけ?ってなる

253:スペースNo.な-74
09/05/15 12:05:27 .net
漫画の修正ホワイトとしてドクターマーチンが良いと聞いたのですが、ホワイトも退色等で変化するのでしょうか?

254:スペースNo.な-74
09/05/15 12:41:11 .net
>>253
10年前に使った原稿出してきてみた。
退色はしないみたいだな。
でもちょっと剥がれてたりはする。

255:スペースNo.な-74
09/05/15 16:25:42 .net
マーチンの発色が綺麗だから、透明水彩から乗り換えたんだけど…
これって漆原有紀や山田章博みたいな、ああいうアンニュイってかすこし退廃的な塗りするのって難しい?
何十枚も塗ってるんだけど、シンミリした絵が元気な絵になっちゃう…

重ね塗りを根気よくするか、透明水彩に戻ったほうがいいですか?

256:スペースNo.な-74
09/05/15 20:45:28 .net
色相環の向かい側にある色などを混ぜれば濁る。
皿に出してからしばらくほっといて水分飛ばせば透明水彩っぽく描けるよ。

というか発色の派手じゃないシブい色でいいなら透明水彩が安くていいと思うw

257:スペースNo.な-74
09/05/15 23:32:50 .net
>>254
わざわざありがとうございます。

258:スペースNo.な-74
09/05/16 07:52:10 .net
ドクターマーチンを使おうと思うんですけど容器ってどうなってますか?
修正液の小筆みたいなのが付属しててパレットに取るのでしょうか?それともアロマオイルや七味唐辛子のようになっているのでしょうか?

ぐぐってもドクターマーチンの外観だけで使用してる動画やキャップ外した画像等がないので詳細お願いします。

またラディアント・シンクロマチック・ピグメントは混ぜても平気なんでしょうか?

259:スペースNo.な-74
09/05/16 17:40:28 .net
あのキャップがスポイトになっているので
小筆とかはついてないです。
ビンの中に筆を突っ込んだり、ビンを傾けて中身を出したりとか
そういう風にしなくていい設計になってます。
他にカラーインク使ったことはありますか?
スレ違いだけど、ホルベインやヌーベルデザインインクも同じ方式の容器ですよ。


混色については>>2あたりから読めばいいと思う

260:スペースNo.な-74
09/05/18 04:42:48 .net
ドクターマーチンのホワイトFLO-2って廃盤なのでしょうか?
BLEED PROOF WHITEとペンホワイトは検索に引っかかるのですが情報がありません。

FLO-2について上記の2種に比べてどうなのか、ご存知の方いらっしゃったらお願いします。

>>259
ありがとうございます。カラーインクは使ったことがないのですがボトルがおしゃれだったのでこれから始めようと思います。

261:スペースNo.な-74
09/07/02 19:07:24 .net
過疎あげ
七月だよ!

262:スペースNo.な-74
09/07/03 03:00:17 .net
質問です。10色位しか持っていないのですが、その中のターコイズブルーという色が
特に色が染み付いて取れなくて扱いにくくて困っています。
透明水彩だと色によって落ち易い落ちにくいがありますがカラーインクも同じなのでしょうか?
また、他にも染み付いて落ちにくい色などありましたら教えて下さい。

263:スペースNo.な-74
09/07/03 14:13:19 .net
>>262
ターコイズブルー→ラデイアント→染料

色によって使われる元が違うから差が出るのも当然。
洗い方やインクの薄め具合とかでも変わるだろうからインクの元原料調べて洗濯スレとか訊いた方がいいんでない?

264:スペースNo.な-74
09/07/04 17:35:54 .net
>>262
ウルトラブルーもほんのちょっとでも紙についたらもう取れないな
青系はそういうの多いような気がする
タンジェリンやパーシモンは塗った後拭き取ったら黄色分は取れるけどピンクが残る

265:262
09/07/04 19:05:57 .net
>>263
書き方が分かりにくくてすみません。洗濯の話じゃなくて、塗った後水筆でじゃぶじゃぶ洗ったりふき取ったりした時の話です。
>>264
青系に多いんですか、参考になります。
ウルトラブルーは残り方が綺麗というか色が分離?して綺麗なせいか気になりませんでした。
緑色も青味が強い色は落ちにくかったりするんでしょうか?他にも落ちにくい色などありましたら教えて頂けると有難いです。


266:スペースNo.な-74
09/07/05 08:25:24 .net
最近カラーインクに手を付けたんだけど、耐水性の重ね塗りってどんな感じにしあがるんですか?
ネット検索してんだけど文章でしか書いてないから、いまいち分からなくて‥。
重ね塗りしてる作者を挙げてくれるとうれしいです。
買ったのが非耐水性で試せないから、偉い人助けて‥。

267:スペースNo.な-74
09/07/06 05:32:21 .net
当方、アバウトな塗りの水彩使いなんだがカラーインクで水彩風に塗れるもんなのかな?
誰か教えてくり

268:スペースNo.な-74
09/07/06 18:11:30 .net
カラーインクってそもそも水彩じゃないの?

269:スペースNo.な-74
09/07/06 18:53:33 .net
おいおいw
いい加減なこと言うなよ

270:スペースNo.な-74
09/07/06 22:17:51 .net
塗れるよ
インクを皿に出して少し乾かして濃度を上げてから使うとそれっぽく使える

でもインク高いから、わざわざ水彩風にするならマッチ絵の具でも買いそろえた方がいいような気がするが

271:スペースNo.な-74
09/07/07 02:46:21 .net
>>270
レスありがとう
いやカラーインクはマーチンのほぼ未使用な新しい奴を知人から貰ったんだよね。
とりあえず試してみるよ

272:スペースNo.な-74
09/07/08 22:09:05 .net
マジか・・・
水で溶いて使うのは全部水彩だと思ってたわ

273:スペースNo.な-74
09/07/09 11:08:37 .net
アクリル絵の具も水で溶くじゃないかw

274:スペースNo.な-74
09/07/10 21:02:17 .net
大きな水彩って括りがあって、その中に透明水彩、カラーインク、アクリル絵の具、みたいな感じで分かれてるのかと思ったんだ
塗る時は大抵一緒に使ってたし
皆はカラーインクだけで塗ってるの?

275:スペースNo.な-74
09/07/18 17:04:18 .net
基本的にはカラーインクだけ
だけど肌色作るときだけは水彩の白混ぜて作ったり、あと部分的にポスターカラー使ったり

2年くらいCGに移行してたんだけど結局アナログに戻ってきた自分・・・
やっぱりマーメイドにカラーインクが一番だった
よく名前を聞くアルシュも購入したしこっちも使いこなしたいところ

276:スペースNo.な-74
09/07/18 21:19:40 .net
カラーインクをメインで使うときは、カラーインク+コピックを使う。
コピックは主に、塗る面積が狭くて、濃くしたいとこに補助的に。
紙は真っ白が好きだから、ホワイトワトソンを好んで使ってる。

>>275のカラーインクに水彩の白混ぜるっていうのは、初めてきいた。
どういう効果があるんだろう?

277:スペースNo.な-74
09/07/18 22:17:48 .net
特に効果を狙っている訳ではなく…単純に肌色を作るときだけは水彩の白混ぜるんだ
カラーインクだけでは納得のいく色が作れなくて試しにやってみたら以外と綺麗に出来たよ

278:スペースNo.な-74
09/07/19 10:03:09 .net
なるほど、ありがとう
自分はメイン水彩だけど、久々にカラーインクしたくなってきた…

肌色は、最初は、48Dフクシアに40Cアイスイエローで作ってたんだけど、
乾くとイエローが目立ってしまうのが気になって、
今は48Dに45Dサンセットレッドを水でかなり薄めて使ってる。
この前買った、カラーインクメインのプロ作家さんの教本では、43と46使ってたから今度買ってみようと思ってる


279:スペースNo.な-74
09/07/27 18:23:05 .net
通販で買おうと思うんだが一番回転率がいい通販サイトはどこだろう。世界堂は通販だと古いのが当たるって聞いたんだが…toolsやゆめ画材、カワチあたりはどうだか知ってる人いませんか?
携帯から失礼しました。

280:スペースNo.な-74
09/07/27 21:41:14 .net
こないだtoolsで買ったのは大丈夫だった

281:スペースNo.な-74
09/07/28 00:12:04 .net
2月頃、世界堂の通販で購入したけど大丈夫だったよ。

282:スペースNo.な-74
09/07/28 16:34:00 .net
ジュニパーグリーンってネットのカラーチャートで見たら緑じゃなくて青いんだけど
実際こんな感じの色なのかな?持ってる人いたら教えて下さい

283:スペースNo.な-74
09/07/28 21:04:32 .net
青緑なんじゃね?

284:スペースNo.な-74
09/07/29 06:30:01 .net
>>280>>281
ありがとう。参考にさせてもらうよ。

285:スペースNo.な-74
09/07/31 09:57:13 .net
スレチだが、在庫があった画材屋から何本かルマを入手出来たが、ラベルが白い奴って古いのか?中身は大丈夫そうだが。ノルウェーブルーとチャトレウスあたりがドロドロで臭いorz

286:スペースNo.な-74
09/08/02 19:06:47 .net
ルマって元々マーチンより臭うからなぁ
試しに使ってみたら?

287:スペースNo.な-74
09/08/03 16:53:18 .net
そうなんだ。
試し塗りしてみたら大丈夫そうだから使ってみるよ。それにしても鮮やかだなぁ。

288:スペースNo.な-74
09/08/06 22:57:08 .net
前々からドクターマーチン使ってみたくて、色々探していたらスレ発見して嬉しい!
読んで色々と勉強させてもらった
ありがとう!
近くの画材屋さん下見してきたんだけど沈殿していて振ってもダメだったからネットで買おうと思っている
退色の面から最初はピグメントを…と思っていたけど
スレを読んだりカラーチャート見たりしている間にラディアント欲しくなってきた
長々とスマソ
さーて、どのセット買おうかなー

289:スペースNo.な-74
09/08/08 07:52:58 .net
サドルブラウンは赤と緑に分離する事で有名ですが、他に分離が目立つ色があったら教えて下さい。


290:スペースNo.な-74
09/08/09 14:44:09 .net
初めてここにきましたが、とても勉強になります!おかげさまで創作のモチベーションが上がりました。ありがとうございます。
ていうか、どうしてもサンライズピンクが欲しくてたまらんなりました。
自分の持っているインクがどんなもんか気になってチェックしてたら、よく出ているLumaのインクを2本発見しました
会社の大掃除で捨てられそうになっていたのを貰ったのですが、まだ使ったことがないので今から試してみようと思います。
にしてもこんなサイズのインクがあるんですね…

291:スペースNo.な-74
09/08/09 22:25:26 .net
>>288
沈殿しやすい色としにくい色あるよ。

あとホルベインの顔料インクとか沈殿しにくいけど薄め。

292:スペースNo.な-74
09/08/10 18:50:21 .net
>>289
自分が持ってる中ではゴールデンブラウンとウルトラブルー
あとウルトラブルーには劣るけどヒヤシンスも
セピアやオレンジも分離するって聞いたけど、自分が使っても分離しない
茶系も分離し易いらしい

293:スペースNo.な-74
09/08/12 02:59:10 .net
分離すると
「おお…この色とこの色で出来ていたのか…!」
と感動することあるよね

294:スペースNo.な-74
09/08/14 20:57:00 .net
どっかで分離し易い色のまとめ見たような気がするけど思い出せん

295:スペースNo.な-74
09/08/20 04:53:08 .net
ここってロックとかパンク系とかごすろりの人がはいてる印象が強いんですが
普通のアメカジの人ってここはいてる人います?個人的にここのデザイン好きなんで

296:スペースNo.な-74
09/08/20 07:26:24 .net
それは…マーチン違いだぞ…!!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3012日前に更新/254 KB
担当:undef