ガンダム本・書籍・ム ..
[2ch|▼Menu]
975:通常の名無しさんの3倍
14/05/17 10:27:31.90
>>969
推進剤の爆発というのは、宇宙開発関係者の方がロケットの燃焼を「爆発」に例える比喩として使う表現の1種
ロケット本体を空気のない宇宙空間で推進するために、推進剤を点火する必要があり、その行為を爆発と
例えても間違いではなく、「制御された」爆発と表現する人もいる。

ガンダムはそういった、宇宙開発をネタ元にしているので「進剤等の爆発」はデマではなく表現として間違いではない。
だから、ガンダムはそういった宇宙開発からのネタパクリというのなら正しいと思うがいかがだろうか?
現実にあることを

wiki 固体燃料ロケット
Wikipedia項目リンク
> その一方で、燃焼の制御が難しく、点火後に燃焼の中断や再点火、火力の調整を行うことは原理的に非常に困難である。
> そのことがチャレンジャー号爆発事故やブラジルロケット爆発事故の原因だと言われている。

ロケット推進が爆発事故と紙一重の理由をお判りいただけただろうか?

>>972
推進剤は(旧)ザクは水素で、ヅダが金属系とIGLOOで設定されている。
確か、ヅダの土星エンジンの解説のところ

参考 jaxaのロケット推進方法の解説
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3680日前に更新/225 KB
担当:undef