Platform wars 2013: ..
[2ch|▼Menu]
129:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/18 23:23:52.57 0
…ってなワケで、何とか旧式PCでVis太(笑)安定w

これで本当にWindowsMeから脱出できる。

Vistaで ” 軽く動かすコツ ”ってのが分かってくると面白い。

大仕事完了(ゲラ

130:名無しさん
13/01/18 23:24:58.02 0
>>129
8入れろよ

131:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/18 23:27:16.42 0
>>130
…7と8はアホな 「 ピン留め 」 があるからスルーw

7月の開発機移管は仕方なく8だろうけどな。

7は利用価値なし。

俺用しおり(笑)

132:名無しさん
13/01/24 01:19:25.85 0
URLリンク(www.intc.com)

133:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/24 01:48:29.22 0
Vistaが軽い(笑)

…Vistaが重いスペックのPC使ってた連中はけっこうPTSDになってるかもなw

134:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/24 01:49:11.83 0
>>132
まだまだだな…。

135:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/24 03:01:14.15 0
…Vista前のXp仕様の頃のPCを使ってると、「 やっぱりVistaはムリだったんだな〜 」ってな感じだな。

少し手直しするとVistaでも使える。

# 本当にこんなの使ってたのかw

136:名無しさん
13/01/24 03:26:12.20 0
>>135
Windows8は使わないの?

137:ラキッ!ゴキブリのピューレ ◆TtKR1Q4sE.bz
13/01/24 08:43:17.38 0
>>135
そんなお古なんざ使ってないで、パァーっと行きましょうぜw

138:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/24 08:46:54.52 0
…ネットトップよりさらに安く、価格性能比を上げなきゃなw

なんとかしてDarkBASICがマトモに動く環境まで持って行きたいな…。

139:名無しさん
13/01/24 08:50:03.50 0
またネットトップか

140:名無しさん
13/01/24 08:53:03.69 0
ホント、コンソールはローエンド志向だなw

141:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/24 09:29:06.87 0
…ホスト(開発用)とターゲット(コンソール)は個別の扱い。

ターゲットは 「 どのへんが ” 最低基準 ” になるか 」ってなところが重要。

ホストの考え方とはまた違うな。

142:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/24 18:40:34.46 0
メモリとビデオカードを追加して締めくくりw

ネットトップ並みの性能までは回復できたな…。

# これで開発ってのは…まずありえないな(笑)

143:名無しさん
13/01/24 18:42:31.99 0
>>142
総額いくら?

144:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/24 18:48:32.20 0
>>143
総額\15,000(笑)

これでだいたいIONプラットフォーム程度の性能は出てる。

けっこうクセのある内部動作だな…。

最低基準はこんなところで手打ち。

145:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/26 18:15:19.92 0
エクスペリエンスは以下の通り。
URLリンク(www.geocities.jp)

# エアロも有効(笑)

146:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/26 18:17:56.78 0
---- ここまで、俺用しおり(笑)

147:名無しさん
13/01/27 01:43:14.51 0
早く新機種買え

148:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/27 01:47:50.14 0
…そうは言っても ” 先立つもの ” がないからなw

しばらくはこの構成のPCで待つコトにする(笑)

149:名無しさん
13/01/27 01:55:25.49 0
予算はどれぐらい?

150:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/27 02:04:37.08 0
…さあなw

俺が考えた構成で買う、ただそれだけ(笑)

151:名無しさん
13/01/27 02:14:02.42 0
ほら、余ったパーツに少し買い足すだけで…

152:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/27 11:55:43.74 0
買う前に中身をよく吟味しておけば、アトで後悔しなくて済む。

だいたい金欠に陥りやすい人は…小さい買い物を連発して貯金のできないタイプ。

153:名無しさん
13/01/27 11:56:29.66 0
>>145
もう少し、大きな画像ないの?
良く見えない

154:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
13/01/27 11:57:57.27 0
>>153
ブラウザの表示を拡大すれば分かるw

155:名無しさん
13/01/27 13:14:59.51 0
ケチ!

156:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/01/30 10:45:55.27 0
まあそうケチケチするなよw

157:名無しさん
13/01/30 12:26:46.05 0
ケチはおまえだろ!

158:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/01/30 13:35:46.83 0
うんうん、それで?( ̄o ̄)ホケキョ♪”

159:名無しさん
13/01/30 13:59:06.50 0
早く新機種買えよ

160:名無しさん
13/01/30 14:16:57.22 0
【2013年】Haswellが出るまで待ち続けるスレ Part6
スレリンク(jisaku板)l50

◎、○、△の意味は信頼性 (要旨のみ抜粋)

■Haswell
-CPU部
 ○待機電力を1/20に減少
 ○TDPはメインストリーム向けが35W、45W、55W、65W、77W ハイエンド向けが100W以上

-GPU部
 ◎GT3、GT2、GT1の計3種類
 ◎DirectX11.1サポート、4K解像度対応
 ○GT3はモバイル向けのみでデスクトップには提供されない
 △EU数はGT3が40、 GT2が20、 GT1が10
 △GT2はHD4000比(PassMarkスコア500前後)で15〜25%高速 / GT1はHD2500比(同300前後)で15〜25%高速
 △GT3はnVIDIAのGT650M並(PassMarkスコア1250前後、GTX680は5500前後、現行主流2500前後)の性能
 △GT3はCrystalwell(GPU用メモリ)搭載

-他
 ○Thunderboltサポート
 ○チップセットのシュリンク(65nm→32nm)により平均消費電力50%減少

-FAQ
 発売日は? → Haswell→2013年Q2(4月〜6月) Haswell-E → 未定
etc…

161:名無しさん
13/01/30 14:18:28.45 0
【2013年】Haswellが出るまで待ち続けるスレ Part6
スレリンク(jisaku板)l50

■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
i7-4770  4C/8T   3.40/ 3.90GHz  ???/1200MHz HD4600 8MB 84W  $???  2013/Q2
i5-4670  4C/4T   3.40/ 3.80GHz  ???/1200MHz HD4600 6MB 84W  $???  2013/Q2
i5-4570  4C/4T   3.20/ 3.60GHz  ???/1150MHz HD4600 6MB 84W  $???  2013/Q2
i5-4430  4C/4T   3.00/ 3.20GHz  ???/1100MHz HD4600 6MB 84W  $???  2013/Q2

■倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
i7-4770K  4C/8T   3.50/ 3.90GHz  ???/1200MHz HD4600 8MB 84W  $???  2013/Q2
i5-4670K  4C/4T   3.40/ 3.80GHz  ???/1200MHz HD4600 6MB 84W  $???  2013/Q2

■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
i7-4770S  4C/8T   3.10/ 3.90GHz  ???/1200MHz HD4600 8MB 65W  $???  2013/Q2
i5-4670S  4C/4T   3.10/ 3.80GHz  ???/1200MHz HD4600 6MB 65W  $???  2013/Q2
i5-4570S  4C/4T   2.90/ 3.60GHz  ???/1150MHz HD4600 6MB 65W  $???  2013/Q2
i5-4430S  4C/4T   2.70/ 3.20GHz  ???/1100MHz HD4600 6MB 65W  $???  2013/Q2

■超省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
i7-4770T  4C/8T   2.50/ 3.70GHz  ???/1200MHz HD4600 8MB 45W  $???  2013/Q2
i7-4765T  4C/8T   2.00/ 3.00GHz  ???/1200MHz HD4600 8MB 35W  $???  2013/Q2
i5-4670T  4C/4T   2.30/ 3.30GHz  ???/1200MHz HD4600 6MB 45W  $???  2013/Q2
i5-4570T  2C/4T   2.90/ 3.60GHz  ???/1150MHz HD4600 4MB 35W  $???  2013/Q2

162:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/01/30 14:21:58.93 0
>>160
> △GT3はnVIDIAのGT650M並(PassMarkスコア1250前後、GTX680は5500前後、現行主流2500前後)の性能

…ノートでも逝ける性能かもしれないなw

興味津々wwww”

163:名無しさん
13/01/30 14:23:59.87 0
コンソール、女じゃないんだからさっさと買い物済ませろよw

164:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/01/30 14:31:01.15 0
…選んでる時は金を使わなくていいからなw

賢い節約術(笑)

165:名無しさん
13/01/30 14:42:39.88 0
ドケチ!

166:名無しさん
13/01/30 14:44:02.27 0
>>162
ノートはさすがカスだろ

167:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/01/30 14:54:44.59 0
>>166
…ノートはよっぽど変な使い方をしない限りは壊れないからな。

例えば電源。

ノートは電源が壊れたなんていう報告はほとんどない。

電源より他の部分が先に逝く(主にUSB端子)。

168:名無しさん
13/01/30 22:19:49.39 0
あー、独り言気違いのコンソーレ自慰ちゃん。
ノートで3D云々やりたいなら、nVidiaのディスクリートGPU乗った奴か、
CPUの性能は劣るけどAMDのAPU積んだ奴買った方がいいぞ。
インテルのiGPUに夢を見るな。あれは世代が変わってもゴミだ。

169:名無しさん
13/01/30 22:59:24.40 0
>>167
そろそろノート板行こうか?

170:名無しさん
13/01/30 23:00:51.55 0
ゴミを買っちゃって悔しがってるのは、間違いなく >>168

171:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/01/30 23:12:43.81 0
>>168
…オマエがデスクトップ買うのは構わないけど、押し売りはよくないなw

ま、誰かさんが大枚はたいて買ってもプログラム作れるワケじゃないからどうだっていい(笑)

PC性能と個人能力が反比例する使い方ってのは…ry(ヲッ

172:名無しさん
13/01/30 23:17:19.05 0
コンソールの言うとおりだよな。
プログラムの作れないヤツがパソコンを語っても意味ないからな。

173:名無しさん
13/01/30 23:31:27.49 0
そっそw

174:名無しさん
13/01/30 23:46:28.52 0
全て自作自演で賄ってると、全員が全員揃って明後日の方向に暴走しちゃって大変っすね。

次は3D!って漠然とした目的に対して、CPUだけ速い機種を選定して何をしたいのかは知らんけど、
金出すのはノスタル爺ちゃんだから別に好きにすりゃいいよ。

175:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/01/30 23:59:16.11 0
ホォォォォ〜\( ̄∀ ̄)/〜ォォォオオオ♪”

176:名無しさん
13/01/31 00:16:44.27 0
出ましたコンソールw

177:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/01/31 00:19:49.99 0
” 2013Q2 ”って…まだあと3ヶ月は待たなきゃいけないってコトだよなw

話題を作って、貯金して、その間に余計な買い物をしないように財布のヒモを〆ておかないとな。

小さい買い物を避けてちゃんと貯金をする。

178:名無しさん
13/01/31 00:22:56.46 0
>>177
コンソールは第4世代CPUが出るまで具体的にどう過ごすの?

179:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/01/31 00:28:56.87 0
>>178
…” CONSOLE2011step12 ” の続きとファイル整理。

密着取材(笑)

180:名無しさん
13/01/31 02:04:03.19 0
自問自答だから、これ以上の密着っぷりは無いわな〜。

181:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/01 09:13:35.02 0
な、俺の言ったとおりだろ(大爆笑)

182:名無しさん
13/02/01 16:10:37.38 0
おせーよコンソール

183:名無しさん
13/02/01 19:43:37.26 0
コンソールこれは?
おまえの大好きなASUSだぞ
URLリンク(my.asus.com)

184:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/01 20:06:05.86 0
>>183
…ASUSはNexus7でお腹いっぱいw

i3-3217U(PassMarkスコア2000前後)じゃ開発向けとは言えない。

# 日本製の糞高いノートに比べれば良心的だろうけどな(笑)

185:名無しさん
13/02/01 20:37:38.81 0
>>183
省電力だしよさそうだね。

186:名無しさん
13/02/01 20:45:10.07 0
価格comで4位
URLリンク(kakaku.com)

187:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/01 21:10:44.75 0
…X202Eって、バッテリーもHDDも手軽に交換できないからな。

俺がNexus7買ってなかったら買うかもしれないけど、似たような物は2つもいらないからな。

188:名無しさん
13/02/02 01:19:42.81 0
XpからVistaに移った時は糞重たかったけど、今は7から8に移ってもそんなことないからね。
極端に重いOSにならない限りは不満なさそう。

189:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/02 01:28:44.95 0
>>188
…仮想コンソール環境(異なるCPUで同じプログラムを動かす環境)はWindows8では
  見送りになった。

次にやりそうなコトは、3Dコンソール環境(3Dブラウザ、3Dウィンドウ、3Dデスクトップ)。

実用性のあるコンセプトを導き出せるかどうかかキーポイント。

たぶん現行の3770Kの性能が最低基準になる。

あと5年ぐらい先の話。

190:名無しさん
13/02/02 01:40:30.77 0
>>186
タッチパネルが標準で付いてるんだったら、トラックパッドいらないんじゃないかな。

191:名無しさん
13/02/02 01:47:37.99 0
ソニーのVAIO DUO 11なんかは始めからトラックパッド付けてないからね。
タッチパネルの入力精度がマウス並みに進化するかどうか。

192:名無しさん
13/02/02 02:14:34.38 0
>>189
DTM板には来ないね。

193:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/02 02:17:35.54 0
>>192
そういや逝ってないなw

新曲 「 H.O.R.A.N.E. 」 ができたら逝くよ(笑)

194:名無しさん
13/02/02 11:11:37.58 0
ほらねw

195:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/02 12:52:22.87 0
んじゃ買い物でも行ってくるとしようかw

196:名無しさん
13/02/02 13:19:46.47 0
なるほどな、Nexus7で久しぶりにカキコ♪🎶🎼🎵

197:名無しさん
13/02/02 13:21:32.07 0
🎵🎼🎶♪テスト

198:名無しさん
13/02/02 13:23:03.00 0
環境依存文字は出ないんだなw

199:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/02 22:01:01.76 0
アハ♪”

200:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/02 22:11:09.05 0
さてとw

201:名無しさん
13/02/04 15:56:44.59 0
コンソールにぴったりのネットトップw
URLリンク(www.apple.com)

202:名無しさん
13/02/04 17:00:08.05 0


203:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/05 00:49:20.61 0
>>201
Mac miniか…ワロタw”

…確かに ” ネットトップ最強 ” だな(笑)

# ムダ過ぎて呆気に取られたw

204:名無しさん
13/02/05 14:46:19.62 0
7th streetうんこだったねw

205:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/05 14:48:33.62 0
>>204
…俺のCeleron+GT610じゃ20fpsしかいかないなw

確かに糞だ(笑)

# DarkBASICで作ったゲームならもうちょっと軽くしないとな(ヲッ

206:名無しさん
13/02/05 14:50:15.94 0
>>204
URLリンク(www.gamehitzone.com)

これ?
即席FPS Creatorで作りましたって感じだね

207:名無しさん
13/02/05 14:55:39.03 0
X68000ユーザー 「 トラッシュ・ミー(trash me) 」
スレリンク(ghard板)l50

208:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/05 15:35:11.54 0
URLリンク(www.gamehitzone.com)

これはCeleron+GT610でも60fps出てるかもなw

209:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/05 17:15:58.15 0
ION並みに改善w

プロセッサ:         3.6
メモリ(RAM):          4.2
グラフィックス:        5.9
ゲーム用グラフィックス: 5.2
プライマリハードディスク: 5.2

210:名無しさん
13/02/05 17:16:59.91 0
>>207
「私を壊して」?

211:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/05 20:12:00.51 0
俺も自作PCやってみようかなw

212:名無しさん
13/02/05 20:22:01.77 0
CeleronG1610+GTX680とか?

213:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/05 20:26:22.95 0
馬鹿っぽくていいなw

214:名無しさん
13/02/05 20:29:04.62 0
ステマリサーチ対策としてはいいんじゃない?

215:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/05 20:36:09.53 0
…大して変わらないんじゃないかなw

Nexus7の時は本当に世界市場を塗り替えてしまったけどな(笑)

地味に地道にやってみよう。

216:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/05 22:10:42.15 0
このPCをバラして組み立て直すのもいいかもな…。

ATX用のケースと余裕の電源を用意してサウンドカードを買い足すとするかw

さてと検索検索…

---- ここまで俺用しおり(笑)

217:名無しさん
13/02/07 17:16:44.32 0
>>208
URLリンク(www.gamehitzone.com)

これは?

218:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/07 17:20:30.95 0
URLリンク(www.gamehitzone.com)

どっかで見たコトある画面だなw…まあいいか(笑)

219:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/07 17:56:05.69 0
>>217
…いいんじゃないのかw

” 貨物マニア ”っていないんじゃないかな(笑)

220:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/07 19:26:40.19 0
…ってなワケで全10ステージクリアw

ワロタw

221:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/07 23:33:57.52 0
>>212
…CeleronG1610(PassMarkスコア2750前後)+GTX660+600W電源+メモリ2GB+HDD500GBぐらいで
  総額5万円以内でできるかもな。

GTX660(PassMarkスコア4000前後)まで必要性があるのかどうかは別w

3Dゲーム以外は無能…って感じ(笑)

CPUをi3-3225(PassMarkスコア4000前後)に換えるとIntel HD 4000(PassMarkスコア350前後)も付
いてくるけど、結局は1万円の追加投資のムダ。

ネックになっているのは画面表示とUSBインターフェイスで、これを換えると体感的に改善する。

SSDは値段が問題。

# OS入れると6万超えるか…もうちょっと練り直しだな。

---- ここまでCONSOLE2011step12用独自規格しおり(笑)

222:名無しさん
13/02/07 23:41:53.44 0
>>221
DVDドライブは?

223:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/07 23:45:54.21 0
>>222
DVD(光学)ドライブはピックアップレンズの経年劣化の問題があるから外付け。
使わない時は収納、保管。

224:名無しさん
13/02/07 23:49:33.55 0
>>221
PS4(プレイステーション4)はA8-3850のカスタムチップらしいけど、値段で負けてない?

225:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/08 00:00:54.41 0
>>224
A8-3850のPassMarkスコアは3600前後で、CeleronG1610(2750前後)と大差とまではいかない。

問題になるのはビデオカードの性能。

PS4ではビデオカードの部分はカスタムチップになるからここに着目しておく。

226:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆3yOwj79i1w
13/02/08 00:42:52.19 0
さすがコンソールさんですね。

227:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/08 00:46:36.17 0
ヲッ、まだ生きてたんだな(ヲッ

228:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆3yOwj79i1w
13/02/08 01:36:36.29 0
>>225
PS4は買う?

229:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/08 01:40:25.38 0
>>228
…いずれゲーム専用機はPCとケータイに追われて行き場を失う。

「 閉じた文化 」 の ” 末路 ” と言ったところか。

自業自得だ。

# 結論: 買わないw

230:ラキッ!ゴキブリのピューレ ◆TtKR1Q4sE.bz
13/02/08 17:33:24.02 0
コンソールの旦那こんなところにいたっすか

231:名無しさん
13/02/08 20:49:06.87 0
[速報] プログラミング言語No.1は ” DarkBASIC ”

コンソール研究所は8日、英国The Game Creatorsの販売しているミドルウェア、” DarkBASIC Professional ”
が世界で最も使われているゲーム開発環境であると発表した。

DarkBASIC ProfessionalはDirectX9.0以上の要件を満たすWindowsPCで動作し、簡素な記述で分かりやすいと
言う特徴を備えている。

ゲーム開発の歴史はスペースインベーダー(1978)からグラディウス(1985)までがアセンブラ、それ以降はC言
語で開発され、おおむね2003年までC言語主流は続いてきたが、PC性能の飛躍により高級言語の開発でも
充分なスピードを出せると判断され、この体制は崩壊した。

海外では生産効率の観点から 「 BASIC復権 」 が提唱され、VisualBASICの文法を取り入れた独自規格の
BASICによる開発が台頭しつつある。

また、マイクロソフト米国本社はVisualBASICの普及を目指してライトバージョンのSmallBASICを無償で配布。

これらはいずれもWindowsAPIやDirectXの記述を別個に行う必要があり、普及する確率は低い。

DarkBASIC Professionalはそういった面倒な記述を排除してより簡単な記述で開発できると言うメリットがある。

日本では 『 99BASIC 』 と言う旧式のマイクロソフトBASICに準拠した開発環境があるが、DirectXをサポートし
ていないなど、若干の問題を抱えているが、往年の日曜プログラマーには10年以上好評である。

” BASIC開発競争 ” に乗り遅れないためには、どのBASICを選ぶかで岐路が分かれる。

賢明な判断が要求される。

DarkBASIC Professional URLリンク(www.thegamecreators.com)
99BASIC URLリンク(www.sagami.ne.jp)
Small Basic URLリンク(smallbasic.com)

232:名無しさん
13/02/08 21:17:43.31 0
88:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆3yOwj79i1w [うひゃ〜り♪”] 2012/12/30(日) 13:10:24.43 ID:dkRshXqy0

うひゃ〜り♪”←


いやはや、このあたりは1人相撲の限界っすなw
もう1匹現れたペニオクみたいなパーソナリティも中身はご一緒で?w

233:─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/08 21:23:38.26 0
感情的になると矢印出易いなw

234:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆3yOwj79i1w
13/02/08 21:25:37.30 0
>>231
やっぱり使いやすいDarkBASICだね。

235:ラキッ!ゴキブリのピューレ ◆TtKR1Q4sE.bz
13/02/08 21:28:54.58 0
>>234
まだとびだせ俺のフルーツやってんの?

236:-[ + ]- [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/08 22:58:58.45 0
ワロタw

237:-[ + ]- [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/10 14:38:25.43 0
《参考》

Dirt 2 on Celeron G530 + GTX 460 1 GB + FRAPS (Benchmark) Ultra Detail
URLリンク(www.youtube.com)

Celeron G530(PassMarkスコア2200)
GeForce GTX 460(PassMarkスコア2657)
- - - - - - - -

CPUよりGPU性能に依るところが大きいんだな…。

238:名無しさん
13/02/10 14:43:35.69 0
そろそろHN変えようよ

239:-[ + ]- [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆Us5D2nCS/Nzp
13/02/10 14:49:20.05 0
>>238
…んだなw

そろそろ変えようか。

240: ◆xv7g16FAAFVu
13/02/10 15:51:26.89 0
test

241: ◆TXFAX7cidQpG
13/02/10 15:54:47.50 0
(笑)

242: ◆TiFREFXVFVmx
13/02/10 15:59:02.23 0
えtst

243: ◆TiFREFXVFVmx
13/02/10 16:00:33.83 0
んじゃパスはこれにしようw

244:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/10 16:03:36.71 0
HNはこれで決まりだなw

245:名無しさん
13/02/10 16:04:46.48 0
面白くな〜い!!

246:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/10 16:05:44.03 0
とりあえず識別さえできればいいから名前なんてどうでもいいw

247:名無しさん
13/02/10 16:22:17.16 0
>>237
けっこうちゃんと動いてるんだね

248:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/10 16:25:05.26 0
>>247
…PassMarkスコア2000以上のCPU(デュアルコアCeleron以上)なら問題ないかもな。

ビデオカードの性能が重要。

249:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/11 00:41:29.83 0
…こないだの再生PC(Celeron+GT610)の続き。

3D物体100個ぐらいで60fps、それ以上出すと落ちる。
URLリンク(www.geocities.jp)

テクスチャー貼ったら…たいしたモン作れそうにないな。

背景が2Dとか(笑)

250:名無しさん
13/02/11 11:08:20.13 0
ワロタ

251:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/11 13:21:51.92 0
半透明を付けてみたw
URLリンク(www.geocities.jp)

背景は2D(笑)

# 処理オーバーはしてないな…。

252:名無しさん
13/02/11 13:28:26.30 0
テクスチャー貼ったら処理落ちする?

253:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/11 13:45:27.41 0
>>252
テクスチャーは貼ってないけど、とりあえず試してみるといい。
URLリンク(www.geocities.jp)

ZIPファイルの中に実行ファイルが入ってるから迷わずクリックすればよいw

60fps出てれば問題ない。

条件は…Vista32ビット、DirectX9.0(dxdiagで確認)、1920×1080以上のディスプレイ。

254:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/11 13:46:53.42 0
プログラムの終了はESCキー。

255:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/13 17:59:45.94 0
…w”

プログラムは消した。

256:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/13 19:10:23.41 0
現在の流れ(2013年2月)

2012.12(完了)       2013.2〜       2013.4〜           2013.5〜   2013.7〜           2013.9〜
現在の開発環境保存 → 新機種選定難航 → 4月以降に新機種 → 試験運用 → 新機種に開発環境移送 → 開発再開
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

約2ヶ月の遅れ発生。

---- ここまで俺用しおり(笑)

257:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/14 10:17:53.13 0
…こないだの続き。

実行画面 URLリンク(www.geocities.jp)
プログラム URLリンク(www.geocities.jp)

CeleronD330+GT610でどこまでできるか?…やってみなきゃ分からないw

DarkBASIC Professional で作成。

ZIPファイルの中に実行ファイルが入ってるから 迷 わ ず ク リ ッ ク すればよいw
60fps出てれば問題ない。
条件は…Vista32ビット以上、DirectX9.0(dxdiagで確認)以上、1920×1080以上のディスプレイ。

258:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/14 10:25:32.83 0
# GT610はPCI接続によりGPUの処理能力は5分の1程度に抑制されている。

259:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/14 11:13:53.35 0
プログラムの終了はESCキー。

260:名無しさん
13/02/14 23:14:30.97 0
Celeron D 330
PCI接続のGT610
Windows Vista

すんごい地雷品の寄せ集めw
途中で金の無駄だって気づかなかったんだろうかw

261:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/14 23:17:40.02 0
プログラムを作れないのに気付くのが先か、そうでないかの違いだ。

262:名無しさん
13/02/15 01:53:47.40 0
金が無いから適切な選択が出来ず、結局無駄な物を買って浪費する。

の、間違いじゃないの?w
いやぁ、「新機種」とやらで御大がどれだけの地雷を踏めるか、楽しみで仕方ないっすよw

263:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/16 17:17:51.63 0
本当に作れないのかw

264:名無しさん
13/02/16 18:00:36.42 0
ほんとソレしかないんだねw

#! /usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html;charset=Shift-JIS\n\n<html>\n<body>";
for (1..40) {
$i++;
print "<font style='font-size:",$i,"'>プログラムを書けるか否かしかない残念な価値観ワロタw</font><br>";
}
print "</body>\n</html>"


みたいな感じ?w

265:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/16 23:53:53.03 0
じゃあ次は3Dオブジェを出してみようw

266:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/17 00:37:54.33 0
43分経過w

267:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/17 00:52:54.55 0
…難しかったかなw

VC++あたりで書くとDirectXの初期設定だけでもムダな苦労をするけど、DarkBASICならその手間もいらない。
確かに生産効率が違う。

268:名無しさん
13/02/17 00:54:20.99 0
>>267
VC++で書けよ

269:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/17 01:00:42.38 0
>>268
…俺はVC++もDirectXもまったく知らないからなw

知らない上に書けない(大笑い)
それでも3Dオブジェが出せるのがDarkBASICだ。

さっきDirectXのマニュアルを見たけど、サブルーチンをメソッドとかクラスとか変な用語に置き換えてるんだな。
著作権上の問題で用語を置き換えるのは仕方ないとしても、曲解はよくない。

” 変なクセ ” が付いて後継者が育たなくなる。

# ムダな苦労をしょいこんでないか?

270:名無しさん
13/02/17 11:39:17.83 0
>>269
ポインタ分かんねー?wプ

271:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/17 12:03:50.46 0
>>270
ポインタの概念よりスタックフレームの概念を覚えた方がよろしい。
この方がハードウェアの自然な動作の習得が早い。

しかしアセンブラで書かないのにスタックフレームの概念が必要だろうか。

272:名無しさん
13/02/17 12:06:23.23 0
うるせーよコンソール

273:名無しさん
13/02/17 21:14:05.37 0
>じゃあ次は3Dオブジェを出してみようw
なるほど、コンソーレ御大がお山の大将でいる為に条件はどんどん追加されるのねw
99basicで立方体でも回してみようか……と考える間もなく勝利宣言出てるしw

著作権だの曲解だの笑わせて頂きましたw
いやー、御大は素晴らしいw30年くらいコールドスリープでもしてたんですかw

274:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/20 04:17:11.11 0
…では続き。

実行画面 URLリンク(www.geocities.jp)
プログラム URLリンク(www.geocities.jp)

CeleronD330+GT610でどこまでできるか?…やってみなきゃ分からないw

今回はシェーディング効果のテスト。

DarkBASIC Professional で作成。

ZIPファイルの中に実行ファイルが入ってるから 迷 わ ず ク リ ッ ク すればよいw
55〜60fps出てれば問題ない。
条件は…Vista32ビット以上、DirectX9.0(dxdiagで確認)以上、1920×1080以上のディスプレイ。

プログラムの終了はESCキー。

# GT610はPCI接続によりGPUの処理能力は5分の1程度に抑制されている。

275:名無しさん
13/02/20 14:47:29.56 0
へぇ〜、影付きか

276:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/20 15:21:03.92 0
GLbasic showroomからパックマン新作の拾い物。
URLリンク(www.glbasic.com)

意外と遊べるw

パワーアップシステム付き(笑)

277:名無しさん
13/02/20 19:09:45.67 0
プログラムの出来はいいけどゲームそのものが…

278:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/23 15:52:59.08 0
…では続き。

実行画面 URLリンク(www.geocities.jp)
プログラム URLリンク(www.geocities.jp)

CeleronD330+GT610でどこまでできるか?…やってみなきゃ分からないw

今回は待望の3Dオブジェクト定義の表示テスト(笑)

DarkBASIC Professional で作成。

ZIPファイルの中に実行ファイルが入ってるから 迷 わ ず ク リ ッ ク すればよいw
55〜60fps出てれば問題ない。
条件は…Vista32ビット以上、DirectX9.0(dxdiagで確認)以上、1920×1080以上のディスプレイ。

プログラムの終了はESCキー。

# GT610はPCI接続によりGPUの処理能力は5分の1程度に抑制されている。

279:名無しさん
13/02/23 16:20:36.96 0
またクッソくだらねーもの垂れ流しかよ
テメーのサイトでやれや気違い

280:名無しさん
13/02/23 20:33:43.89 0
>>278
サウンドは?

281:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/23 21:39:56.23 0
>>280
自分で作るんだよw

282:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/28 20:19:37.29 0
サウンド開発ツールはフリーソフトで星の数ほど出回ってる。

283:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/02/28 21:17:20.04 0
Haswellの前倒し投入の確認。

284:名無しさん
13/03/01 00:34:32.32 0
プレスリリース - > ロジテックINAソリューションズ株式会社にて、最新フォームファクタ、「NUC(Next Unit of Computing)」対応の「LB-C8シリーズ」を発売 - ロジテック
URLリンク(www.logitec.co.jp)
URLリンク(lcn.logitec.co.jp)

285:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/03/01 00:41:35.15 0
>>284
値段次第だなw

286:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/03/03 21:30:31.93 0
どうやらCeBITでX99発表かな。
URLリンク(wccftech.com)

287:名無しさん
13/03/04 09:34:13.68 0
待った甲斐があったね!

288:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/03/04 12:41:17.43 0
…どうせ秋まで待たなきゃいけないからなw

” 長い旅 ” になりそうだな(笑)

289:名無しさん
13/03/07 00:20:21.80 0
TITANワロタw
URLリンク(www.videocardbenchmark.net)

290:名無しさん
13/03/07 02:34:38.18 0
速すぎw

291:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/03/07 11:13:30.31 0
>>289
数字が飛び抜けてるな…w”

292:名無しさん
13/03/07 20:41:24.67 0
     '              ヽ
    ′     ______      ヽ
    |     ´ ̄         ̄ヽ   |
    |    ´               ヽ |
    |    | ______/  \___  | |
    |    | _――_――_ | |
    |   || | ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄| | | |
    |    | \`―' ハヽ―‐/ | |
    |    |   ̄ ̄ ̄  |  ̄ ̄ ̄  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    |         |       | |  < 呼んだか?w
    |    |\     ヽ_/      /| |    \______
    |   |   ||||||||||||||||||||||||   | |
    |   \  ||| ー―ヽ|||  / |
   ___|    \ |||   ̄  ||| /   |___
 ―(  |     \||||||||||||||||||/     /  )―_
 ̄  ヽ ヽ                ′ ′   ―
    ヽ ヽ              ′ ´       ̄―
     ヽ `――――-‐´  ´           ̄―_
      \__――____/        ―          ヽ
__       / B A S I C \      _― ̄             ヽ
 ―      |============|     ―                  ヽ
    ――-|   ●    |―― ̄                    |
         \__■__/                          |

より実行効率の良いインタプリタ → 99BASIC
URLリンク(www.sagami.ne.jp)

あるいはコンパイラ → DarkBASIC
URLリンク(www.yodobashi.com)

293:A2013 ◆T7XOF4.K4042
13/03/10 09:28:42.35 0
>>291
予想された数字だね。

294:名無しさん
13/03/10 21:10:50.38 0
サウンド関連のネタがないね。
KORGのHPから。
URLリンク(soundcloud.com)

295:A2013 ◆T7XOF4.K4042
13/03/10 21:19:25.43 0
>>294
トランス系でゴキゲンだねw

聞いてもらえるかどうかは始めの3秒。

296:名無しさん
13/03/10 21:22:43.73 0
市販のPCソフトで充分。

297:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/03/10 21:30:51.96 0
>>295
その曲が糞かどうかは始めの3秒で分かるらしいね。

298:名無しさん
13/03/12 18:32:35.90 0
>>294
前半4曲で力尽きてる。

299:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/03/12 18:34:25.12 0
…トラック数多いなw

書く方も聞く方も、耳と脳味噌疲れそう(笑)

300:【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆3yOwj79i1w
13/03/12 18:55:06.19 0
さすがコンソールさんですね!

301:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/03/16 14:14:08.02 0
なるほどなw

302:C2013 ◆TiFREFXVFVmx
13/03/25 10:44:29.84 0
Nexus7でAGKを動かす
URLリンク(www.geocities.jp)

303:─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
13/06/30 12:40:39.37 0
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ(CeleronD2.66GHz) 99BASIC - 1532.0秒

10 DEFDBL A-Z
20 T=TIME
30 FOR J=0 TO 1000000000#
40 NEXT J
50 PRINT TIME-T

参考(Core i7-4770K 3.5GHz) 99BASIC - 481.0秒

304:─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
13/06/30 12:41:27.31 0
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ(CeleronD2.66GHz) JavaScript - 7.772秒

<script>
var t=Date.now();
var j=0;
for(j=0; j<1000000000; j++){}
document.write( (Date.now()-t)/1000.0 );
</script>

参考(Core i7-4770K 3.5GHz) JavaScript - 1.506秒

305:─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
13/06/30 12:42:14.79 0
…複数コアを同時に使ってるかどうかで差が開きやすい。

実測値でCeleronD 2.66GHzの3〜5倍程度、Passmarkで30倍前後(CPU)。

Passmark CPU benchで9,000以上出てればBIOS設定上の問題は特にないと思ってよい。

Passmark CPU 9500前後、Video(Intel HD 4600) 3D 600前後、2D 800前後。

だいたい標準値。

306:─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
13/06/30 17:17:09.04 0
Intel HD 4600は、Geforce GT610の10倍程度の表示能力。
16×16×16ボクセルの3Dオブジェが512個で60fps程度。

307:─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
13/06/30 18:41:30.55 0
…では続き。

実行画面 URLリンク(upload.saloon.jp)
プログラム URLリンク(upload.saloon.jp)

Core i7-4770K + Intel HD 4600でどこまでできるか?…やってみなきゃ分からないw

今回は3Dオブジェの表示テスト。
16×16×16ボクセルの3Dオブジェが512個、60fpsで動き回る。

DarkBASIC Professional で作成。

ZIPファイルの中に実行ファイルが入ってるから 迷 わ ず ク リ ッ ク すればよいw
60fps出てれば問題ない(笑)

条件は…Windows8 Pro 64ビット以上、DirectX9.0(dxdiagで確認)以上、1920×1080以上のディスプレイ。

プログラムの終了はESCキー。

SmartScreenフィルターに引っかかった場合は 「 詳細情報 」 をクリックすれば 「 実行 」 ボタンが出てくるのでクリック
すればよい(笑)

# Intel HD 4600は3DでGeforce GT320〜GT430程度のスピード、2D限定ならGTX550Tiを超える。

308:─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
13/07/01 NY:AN:NY.AN 0
おはよう大勝利♪”

309:─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
13/07/02 NY:AN:NY.AN 0
おはよう大勝利♪”

310:─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
13/07/04 NY:AN:NY.AN 0
そしてランチタイム♪(アハ〜♪”

311:名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN 0
トリップ及び●個人情報流出事案により、2chでの活動を終了。

俺はこちらにいる。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

それでは。

312:名無しさん
13/09/01 02:38:21.44 0
トリップ及び●個人情報流出事案により、2chでの活動を終了。

俺はこちらにいる。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

それでは。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3737日前に更新/76 KB
担当:undef