【同人板】同人メンヘ ..
[2ch|▼Menu]
175:スペースNo.な-74
09/05/17 00:40:36
何年か楽しく付き合ってたけどいつも、
あなたは人見知りだから、人付き合い出来ないから、って言われ続けていつもその子とペアだった
けど最終的に自分と混同してるような同一化?的な発言されてこりゃ何か違う、病的だと思いそいつをFO
何でこっちだけ新刊出すのがいけないのか理解不能だった。相手としては自分が新刊出ない、売れない時は
私も新刊出したり売れたりしてはいけないらしかった

縁切って暫く経つけど、普通に交際範囲広がったしリア充ライフに近付きつつある

176:スペースNo.な-74
09/05/18 21:49:47
>>175
乙です
ある人に否定的な言葉投げつける奴は
大方自分の持ってる嫌な事言ってる場合が多いんだよね
逃げられてよかった

177:スペースNo.な-74
09/05/24 19:54:15
>>173
抹茶のくだりが怖すぎる

178:スペースNo.な-74
09/05/25 21:55:05
ミクシーでバイト休むたび
欝だからとか言い訳してみんなから慰めコメントもらってるアイドル気取りの女A
欝だからってしょっちゅうバイト休むのは迷惑だよって正論で諭したら
翌日ミクシーの日記に「きついこと言われてさらに欝になりました」と書き込まれてコメントでまた介護プレイ
絶対ほっといてもコイツ死なないから気遣わなくていいって!といいたい・・・。

絵はうまくて漫画家デビューしたけどね。


179:スペースNo.な-74
09/05/25 22:54:50
>178もメンヘラ臭ぇ

180:スペースNo.な-74
09/05/25 23:52:54
まあmixiってDQN・メンヘラ・チュプの巣窟らしいからね・・・

181:スペースNo.な-74
09/05/26 00:48:55
皆さんいろいろと大変なんですね
私はちょっとしたことですが

リアルとネットは切り離している方が気楽なので、誰にも教えずひっそりと同人サイトを運営していた
しかしAに探り当てられてしまった
かわりになのか、自分のブログのURLを教えてきたのだが、悪口自傷なんちゃって病自己卑下…のオンパレード
少しおかしいところはあるにしろ普通の人物に見えたし、それなりに仲良く接していたんだけど、心の中は分からないものだなぁ
何故こんな暗い気持ちにしかならないブログを教えようと思ったんだろう…

その人は頻繁に私の絵や日記、リンク先をチェックしているので、今までの気ままさと比べると、少し窮屈な気分です

182:スペースNo.な-74
09/06/01 16:58:14
誘い受けかなぁ?
日記に私なんて駄目駄目!!みたいな事書いて>>181にそんな事ないよ!と言われたいか
もしくは私の事全部知って貰って友情を深めたい!とか

183:スペースNo.な-74
09/06/02 17:55:18
>>182
それを普通誘い受けと言うのでは
心配して欲しいとか自分を全部知ってほしいからネガ部分を押し付けるとか…

184:スペースNo.な-74
09/06/02 21:58:01
一日に何通もリスカの話やら病気の話のメールが来てウザイ…
COしたいんだけどいい方法が思いつかず2年の付き合いになる人がいる
ストーカーにならないようにFOもしくはCOする方法はないかな…

185:スペースNo.な-74
09/06/02 22:57:38
乙。
もう治ってほしいとかそんなんじゃなくて「切りたい」としか思えないよな・・・。
相手は「治ってほしいと思ってるんでしょう」って態度だけども。


被害というほどのことはないんだが、
原稿締め切りとかが差し迫ると鬱で描けないとか言う友人が困る。
別に鬱でも忙しいんでも飽きたんでも描けないなら描けないでこっちも強要はしないんだが
オフ活動でそういう締め切り破りは理由問わず
印刷所の人にも他の原稿担当者にも迷惑かかるから
何度もやってるって自覚あるならやめてくれって思う。
でも「これは自分が立ち直るためには必要だから」みたいにオフ活動一緒にしろって言ってくるんだよなあ。
私の同人誌はお前の治療?のための踏み台じゃねーよと思う。
「一緒にやれない」というとまた大騒ぎするので何とかオン活動だけにしてもらおうとしてるんだけど


186:スペースNo.な-74
09/06/03 11:38:04
>>185
それはもう形だけメンバーにいれておいて最初から居ないものとしてやったほうがいいんじゃね
もし万が一原稿が上がったらそのときは入れる程度で、実質メンバーでなく稀ゲスト
上がらないだろう前提で他の人達とさくさく作業すすめたほうがいい。

まぁ…締め切り間際で鬱とか言うやつの大半はただのサボりだと思え
鬱は本当かもしれんがはたから見ればただの誘い受けだ
なんちゃって鬱にも多いパターンだ。
鬱で作業がとかいうが、ただサボって遊んでただけのくせに鬱とかねーよ
(これは自分の 元 知人だけどな…
 鬱とか急病とか言い訳してるくせに同時期遊んでた報告してるくせに鬱とかねーよ)

身内でもないのに踏み台になってやる義理も責任もねーよな

187:スペースNo.な-74
09/06/20 04:52:53
ずっと心に引っ掛かってたもやもや吐き出し。
*人の死亡話あります。






昔のことだが虚言癖の友人がいた。
自分はナマジャンルで活動しており、友人はそのジャンルの海鮮。
自分以外に友達らしい友達がいなかったようで、よくジャンルの話をしていた。

だがある日突然自分はジャンル本尊グループのメンバーと友達だと言い出した。
そんなことあるわけが無いので適当に流していたら、メンバーと付き合いだしただの別メンバーに告られただの、とにかくモテモテで困っちゃう話からおピンク体験談(?)を執拗に話してくるようになった。
もう彼女の話はそれ一色になり、さすがに自分の創作モチベに支障が出てきた頃、ジャンルに関係あるグループのメンバーAが突然亡くなった。
ショックを受けていたところにその友人から電話があった。
その内容は
「自分は彼氏である本尊メンバーと一緒に亡くなったAの自宅に駆け付けた。そこには安らかにAが眠っていた。泣き崩れる私を抱き留める彼氏がうんたらかんたら」

許せるはずもなくその場で絶縁宣告し電話を切った。

Aの死因ははっきり明かされていないがODの線が濃かった。
それを安らかになどと表現された上に、人の死までも妄想の道具にする彼女を絶縁して10年以上経つ今でも許すことができない。
ただひとつ気になるのは、その後彼女がどんな人生を歩んでいるのかだ。

吐き出せて少しすっきりした。

188:スペースNo.な-74
09/06/21 09:08:33
>>187
虚言癖以上に妄想癖もあるのか。
頭の中の世界が表に出たままの状態なんだなぁその人。

189:スペースNo.な-74
09/06/21 09:14:22
「それはうつ病ではありません!」って言う本見たら、
ここで出てくる人みたいな事例わんさか載ってて、思わず笑いそうになった。
本屋行ったときに見てみたら、少しはスッキリするかもよ

190:スペースNo.な-74
09/06/21 16:04:32
「ヒステリー」や「更年期障害」や「境界型“人格障害”」より
「うつ病」の方が世間的な通りがよく思えるんじゃない?
(真にうつ病で悩んでいる人に対して、とても失礼な話な気がする)

191:スペースNo.な-74
09/06/21 16:49:11
189です。

>>190
私もうつ病全て否定するみたいな書き方してしまってますよね。すみません。
上記の本は190の言うとおり、人格障害より通りが良いから何でもうつ病に診断してしまいがちだけど、
実際はうつとは違うサポートでないと治らないものもあるよ、というようなものです。

私も都合のいい時だけうつになって遊び回ってる構ってちゃんに悩んでいたので、
溜まりに溜まってたモヤモヤに全て合点がいって嬉しかったもので。
すみませんでした。

192:スペースNo.な-74
09/06/22 11:05:57
昔メンヘラから距離置いたら晒されたよ('A`)
そいつにしか教えてない情報も添えられてたから明らかにそいつが犯人
幸い私怨であっさり流されて今は平和だけど、
昔自分が晒された時は散々ファビョってたのに同じことするんだと情けなくなったよ

193:スペースNo.な-74
09/06/23 11:50:18
>>192
自分がされて嫌なことは悪で同じことを自分がするのは正義
厨が2chを怖いところだと思ってるのと同じ

194:スペースNo.な-74
09/07/06 00:37:56
親戚に三人うつ病(障害者手帳持ち)がいるけどここの人達と変わらない
うつ病は怠けてるだけだと思う

195:スペースNo.な-74
09/07/06 01:57:39
あれは分泌異常だから遺伝的に>194も鬱になる可能性高いよ

196:スペースNo.な-74
09/07/06 08:47:12
ショタ界でメンヘラが多い理由

ショタ界はゲイが多い=ゲイは自殺率がノンケの6倍。精神病を患っている人も少なくないらしい
なんらかの障害を抱えている場合が多い(アスペやADHDなどの高機能自閉症や身体的障害など)
薬物中毒が多い=これもゲイが多いことに共通する。薬物中毒はゲイの人の割合がむちゃくちゃ高いらしい
あとはコミュニケーション関連の問題。何故か回りと趣味が合わないマイナー趣味の人が多く孤独になりやすい傾向があるらしい

197:スペースNo.な-74
09/07/11 12:40:31
そりゃまあ絶対数が違うんだから割合が変わるのはしょうがないんじゃね。
千人に一人が自殺するのと、十人に一人が自殺するのとじゃあ同じ一人でも割合は違うわけだし。

198:1/3
09/07/22 10:51:10
鬱話をほっくり返すようで申し訳ないが
ちょっとどうしていいのか分からなくなってきたので吐き出させてくれ…。


相方が、数年前に転職した。
その職場の話をいろいろ聞いてたんだが、どうも殺人的に忙しい職場みたいで
鬱の子がざくざくと出てくるようなところだったらしい。
転職前は、私と会い方は日帰りで行き来できる場所に住んでたから
結構頻繁に会ってたんだけど
今はそれは不可能な場所になってしまったので
たまに電話で話す程度。
チャット等も、お互いの生活時間が合わないのでなかなかできないし
相方はメールがあまり好きではないと公言する人なので
メールのやりとりはあまりしてなかった。

転職してから、相方の様子が変わってきた。
イベントは、住んでる場所の関係で主に私が直参してたんだけど
以前は相方もちょこちょことイベントへ足を運んでた。
けど、ここ数年はまったく来なくなってしまった。

理由を聞いてみたら「新刊が出せないのに行ってもしょうがない」と。
個々人の考え方だから、まあ仕方ないなとは思うんだけど、
相方は転職してから一度も新刊を出さなくなった。
たまに「次のイベントではコピー本くらいはだしたいな」と言うんだけど
それが実際に出たことは一度もない。
ほかのジャンルにはまったのかな〜なんて思って
私もそれほど気にしてなかったんだけど
最近になって、相方の言動にネガティブなことが増えてきた。



199:2/3
09/07/22 10:53:12
それに伴って、うへることがちらちら。
お互いの価値観の違いって言われればそれまでって程度のうへだから
(例:人の好きなものをけなすとか、異常なくらいへりくだるとか)
気にしないようにしてたんだけど
そろそろ限界だなあ、さすがに一言言おうかなと思ってたところに
相方から「鬱と診断された」とメールが来た。
メールには、親族と話し合った末の相方の今後の身の振り方が書いてあった。

メールだった理由は、「電話で話して、鬱になったことで○○(私)に怒られるかもと思ったら
電話できなかった」だった。
鬱=怠けとは思ってないが、今まで相方とはそういう話をしたことはなかったから
私の考え方を誤解してるのかもしれない。
また、そろそろ相方の言動を注意しないといけないかなあという
私の気持ちを向こうも多少なりとも察してたんだと思う。

200:3/3
09/07/22 10:53:54
ただ、今までは、相方が私よりも6つ年上だということもあって
向こうが私に怒ったり叱り付けたりということが殆どだったから
彼女がそういう風に言うということが少なからずショックだった。
というか、本当に鬱なんだなあと実感したと言った方が近いかも。

FO、COをするつもりは全くない。
だけど、今まで周囲に鬱の人がいなかったため、とても混乱してる。
自分の一言で相方に何か起こってしまったらと思うと怖くて
まだメールの返信もできていない。
メールが来た時から、必死で鬱関係の資料を漁ってるが
読めば読むほどいろんな意見が出てきて
どうしたらいいのか分からなくなってきて、なんか泣けてきた。

いっそのこと、一度彼女とはすっぱり距離を置いて
きちんと鬱を治すことを優先させたほうが良いんだろうか。
仕事して、しまくって、体壊す寸前まで仕事して
ぷっつり糸が切れてしまったんだということが分かっているだけに
どうしようもなく切ない。

今年に入って初めて泣いたよ。

201:メンヘラ
09/07/22 18:23:24
うーん。色々と乙だなあ。
>>198みたいなお友達を持って相方さんは幸せだなと思った。

向こうは、鬱である自分が不安だろうし、
それで>>198に嫌われることも不安な状態なキガス

・好意を持っているし、鬱になった経過も分かる
・切りたいと思っていない
・けど、接し方が分からない
・接し方を間違えるのが怖い。傷付けたくない
・どうすれば良い? 私は分からない、貴方は分かる?

みたいな事を伝えた上で、話し合えるなら話合って、
二人で答えを見付けて行くしかないんじゃないかな。
話し合える状況じゃないんなら、状況が落ち着く迄待つしかない。

向こうの状態や、>>198のキャパシティ次第では、
>>198は一度距離置いた方が、互いにとって良い、という事はありうるけど
それも、治ったらまた仲良くすれば良いだけの話だよ。
そんなに難しく考える事ない。


しかしスレチすまん

202:スペースNo.な-74
09/07/22 22:29:33
>・どうすれば良い? 私は分からない、貴方は分かる?

これはまずいぞ、鬱の人には余裕はない。
余計に症状が悪化することもある。

・好意を持っているし、鬱になった経過も分かる
・切りたいと思っていない
・けど、接し方が分からない
・接し方を間違えるのが怖い。傷付けたくない

この4つに>198にコンタクトを取りたくなる時を待っている、
と手紙に書いて、暫く距離を置くのを勧める。
電話やメールよりも距離を取って伝えられるし
推敲もしっかりできるので手紙を勧める。

>198も鬱に巻き込まれつつあるような精神状態のようだし
専門家でもない限りリアルな手助けはできない。
仕事から鬱になった人は自分の職場にもいる。
元気になるには年単位で時間がかかる。

心を落ち着けて距離を取りつつ待っていてあげてほしい。


203:スペースNo.な-74
09/07/23 01:19:01
>>201だが、>>202の言う通りかも

204:198
09/07/23 22:24:08
>>201-202
ありがとう。
少し落ち着いてきたので、しっかり読ませてもらった。
今、レスを反映させた手紙を書いてるところ。

いつか相手が完治するのを、ゆっくり待とうと思う。
本当にありがとう。

そして、スレチごめん。

205:スペースNo.な-74
09/07/23 22:30:20
>>198
優しい人だね
でも特別何かしてあげたり言ってあげる必要は無いと思うよ
治療は医師の役割だし

まず貴方が落ち着いて、付かず離れず黙って見守るスタンスを取るといい
そのお友達はとても疲れてしまって二、三年の休息が必要なんだよ
いい距離を保って貴方自身が安定した精神状態でいる事が
相方さんへの何よりの助けだと思う

どうぞお大事に

206:198
09/07/24 23:43:42
優しいレスを貰ったので、ROMに戻る前にもう1レスだけ。

>>205
私の相方への対応は、逃げや臆病なんじゃないかと多少なりとも思ってたので
優しいと言ってもらえて少し救われた気持ち。

きちんと専門家にみてもらってるようだから
治療等に関しては私は絶対に口を出さないようにと、心に決めた。

ゆっくりでいいから完治して欲しい。
だからそれまではつかず離れずを保つことにする。
ちょっとだけ寂しいけどね。

相方がいつでも戻れるように、頑張ってサークル守ってくるよ。
本当にありがとう。


では、ROMに戻ります。

207:スペースNo.な-74
09/08/03 14:03:14
プチ吐き出し。

なりきり掲示板に現れた。
恋人になったキャラに粘着しまくって、結局恋人キャラの中の人は心労たたって引退。
あー……(´・ω・`)

208:名無しさん
09/08/13 19:37:13
同人活動をしていた相方のA。

私は大人数で行動するほうが好きだったんだけど、Aが好きだったし、
Aが二人きりを好むので私もそれに合わせて二人で行動するようにした。

私が他の人とアフター行きたいから一緒にどう?と聞くと
「他の人いるならいやだ」と言うので「じゃあ一人で行くよ」と言うとキレる。
勝手に私のキャンセルの連絡を向こうにする。
言った言わないは向こうにも迷惑になるからキャンセルはそのまま受けてもらったがとにかく困る。
それを注意すると「何で自分に相談しないで勝手に参加を決めるんだ」とキレられる。

これ以上あわせるのはもう無理だよというと、Aはキレた長文メールを送ってきてこっちを着拒するくせに
一ヶ月ぐらいするとまた何事もなかったように連絡してくる。それを数回。
そのうち同人以外(私の帰省とか遠方の彼氏に会いに行くとか)のことにも口出してきて
向こうがまた絶縁メールを送ってきたのを機に私のメルアドとか変えたら
共通の知人におくゆかしい感じに連絡を頼んでくる。
他の人を巻き込むなっていう約束でまた付き合うようにしたけど同じことされたのでFO中・・・。

Aは友達は少ないみたいだけどいい友達いるし
初対面の人とも明るく話せるし(それ以上の交流はしないようだが)
頭いいし絵もうまいしまじで美人なんだけど、自分が男でも付き合えないなあ。

209:スペースNo.な-74
09/08/14 19:41:18
最近の支部の自ジャンル、出戻ってきた自称メンヘラさんが
大量投下していてウンザリだ

タグ検索すると、その人が以前自分のサイトに出してた絵とか
オエビでガサガサッと描いた絵のサムネが何ページも続く…
何年分ものストックが3桁枚あるらしく、
1枚や2枚投稿したくらいじゃ追いつかない

大体、後ろ足で砂かけるようにジャンルを去ったくせに、今頃なんなんだ
それともこれもジャンルへの報復のつもりなんだろうか
出戻るにしても、以前何故いづらくなったのかぐらい考えてほしい

210:スペースNo.な-74
09/08/15 09:24:47
いるいる
まさにメンヘラテイスト
NG指定してもサムネは見えちゃうから鬱陶しいよね

211:スペースNo.な-74
09/08/25 20:12:47
保守

212:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:44:04
みなさん乙です
ちょっときつくなってきたので吐き出させてください

長い付き合いで、以前は合同誌を出したりコミケにも一緒に行っていた友人のA
7年前に統失が発症して、閉鎖病練へ
その後、退院するものの、一年単位ぐらいで入退院を繰り返してます
仕事はしていなくて、親の残した金で生活している状態
でもネットは欠かさないしコミケ(春夏)には毎回行く
そして、コミケが終わると統失が再発してまた病院へ……のループ。
コミケで疲れるとどうもスイッチが入るらしく、本人も自覚はあるんだけど
「でも年に一度のオタの祭典だし」
と言ってきかない
(一緒に行って監視してもと思うんだけど、私は仕事があって行けない)

昨日から、またスイッチが入ったらしい電波メールが携帯、美串、サイトに各20通ぐらい来ている
こんなことがかれこれ5年も続いているので、もういい加減切りたいのだけど
アドレス変えてもどこからか入手して送ってくるし、正直もうどうしていいか
腹くくって付き合っていくしかないんだろうか……

213:スペースNo.な-74
09/08/31 07:08:07
>>212


メールだけ来るのであれば、フォルダ分けして見ないようにしたらどうかな?

つながりが切れたと感じると必死になってしまうから
つながっていると見せかけてスルーしてしまえばいいと思うよ。


214:スペースNo.な-74
09/08/31 10:54:04
>>212
アドレス漏らす奴を探し出してそいつごと切る

215:スペースNo.な-74
09/08/31 12:11:19
あーあったね
友人知人をグループ分けしてそれぞれに別のアドレス教えてどのアドレスが漏れるかで
最終的に漏らすやつ確定するってのが

216:スペースNo.な-74
09/08/31 19:25:52
>コミケで疲れるとどうもスイッチが入るらしく、本人も自覚はあるんだけど
病識があるなら、そんなに大変じゃないはずだから保健所などへの24後
アド漏らしてる友人ごとCO推奨、だね。
依存や何やらで>>212が病む前に、何とか出来ればいいけど。

しかし統失で閉鎖病棟入退院でも、親の残した金、ってあるから
グループホームとか入れるような親族はいないのか。
寛解してないわけだから、放牧して欲しくないよね…。
統失決定なのかな。そこそこの病識があるとなると、詐病の疑いが。

ところでコミケは夏冬な訳だが。

217:スペースNo.な-74
09/09/01 11:39:15
久々にピクシブ見たら某好きジャンルがメンヘラにのっとられていて引いた
言掛りと罵詈雑言の限りを尽くしてジャンルを去っていった人なんだが
舞い戻ってこんな嫌がらせをするとはね

218:スペースNo.な-74
09/09/01 12:06:03
>>209

219:スペースNo.な-74
09/09/01 14:39:56
同ジャンル?
なんとなくわかった気がする

220:スペースNo.な-74
09/09/01 18:24:04
212です
あたたかいレスありがとうございました

アドを漏らしてしまった友人は仕事の関係でCO出来ないのですが
事情を知らないわけですし、近いうちに話してみようと思います

友人は親族が遠い親戚しかおらず、その人達も統失についての偏見持ちで
彼女からすっかり離れている状態です
詐病については知識がなかったのですが、調べてみたらそんな気もします
ただ、あのぶっ壊れっぷりは演技で出来るとは思えず、今はただ入院の日を待ち望むばかりです

>ところでコミケは夏冬な訳だが

うぉ恥ずかしい……素で間違えました
春夏甲子園出場、とか最近聞きまくったせいかも知れません

ここに書き込んですこし元気が出ました。ありがとうございます
では、ROMに戻ります

221:スペースNo.な-74
09/09/01 20:04:37
>>212
何となく統失じゃなくてせいぜい躁鬱の気配。プラス人格障害(メール爆弾での執着から予測)

イベントひゃっほーーーーいヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ
→反動で激ウツ。状態最悪で人間生活ままならず入院
→少し良くなって退院。これならイベント行けんじゃね?
→以下ループ

統失は本当に電波だよ。幻聴・幻覚・思い込み…会話も成り立たない。状態が良い時は別だけど。
何にせよ患ってるのは間違いなさそうだから、友人をしっかり味方につけてCOしてね。
本当に、>>212が病む前に。

ご友人が「病気だからかわいそうじゃん!」などと言う人じゃありませんように。

222:スペースNo.な-74
09/09/02 21:06:14
1日夜、福岡県久留米市荒木町藤田で、航空自衛隊高良台分屯基地の自衛官男性(26)が「腹を刺され、
財布を奪われた」と、同僚から久留米署に通報があった。同署は強盗致傷事件として捜査を始めたが、
その後自作自演と判明。同署は軽犯罪法違反(虚偽申告)の疑いで書類送検する方針。

自衛官は「職場の人間関係がうまくいかず、借金もあり、自殺するつもりだった。しかし死にきれずうそをついた」と
話しているという。

同署によると、自衛官は当初「自転車に乗っていたら、オートバイに乗った男が擦れ違いざまに腹を刺して、
バッグの中の財布を取り、逃げた」と話していた。しかし捜査員が現場のすぐ近くで財布などを発見。
被害状況が不自然なため事情を聴くと「自分でやりました」と認めたという。自衛官は腹に軽いけが。

西日本新聞
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

223:スペースNo.な-74
09/09/02 21:07:14
↑ 間違った。。すいません。

224:スペースNo.な-74
09/09/03 13:20:50
>>217
違うジャンルだろうがそういう奴知ってるジャンルにもいた
ブログでジャンルやジャンルの人間を散々罵倒していたのに
ピクシプでそのジャンルを検索するとそいつの絵が大量に…

225:スペースNo.な-74
09/09/03 15:18:10
封孤児?

226:スペースNo.な-74
09/09/03 20:26:41
>>212
糖質+人格障害っぽいね

ちゃんと薬飲んでるのだろうか
まあ飲んでても効かない人はいるんだけどね、糖質の薬って


227:スペースNo.な-74
09/09/04 23:42:30
砂かけしたジャンル絵をシブにアップして倉庫扱いしてるメンヘラなら知ってる
そのジャンルの人に対して失礼だとか恥ずかしいとか思わないのが怖い
自分大好きなんだろうな…

228:スペースNo.な-74
09/09/05 07:51:28
>>227
あるある
225のタグ絵なんて
もろそんな感じだった

229:スペースNo.な-74
09/09/05 09:58:54
ジャンル名を出すのはイクナイ
だが自分が知ってるメンヘラはそのジャンルじゃない
やはりそういうメンヘラは複数人いるんだな(((゜Д゜;)))


230:スペースNo.な-74
09/09/05 13:52:17
その人専スレ立てられそうなぐらいのキモさだな。
ほんとに報告が同一人物でないなら。

231:スペースNo.な-74
09/09/05 14:18:12
散々砂かけして迷惑かけておきながら後で舞い戻って別サイト立ち上げて、
そこにちゃっかり該当ジャンル作品をアップする厨は昔から色んなジャンルにいた
今はその場所がピクシブになったってことだろうね
ジャンル者への配慮や罪悪感や羞恥心が欠落している厨=メンヘラの確率は結構高い

232:スペースNo.な-74
09/09/05 15:49:03
>>229
無配慮でした すみません>ザンル名

233:スペースNo.な-74
09/09/09 02:03:26
高校のときの先輩から5年ぶりくらいにいきなり電話がきた。
番号も知らなかったから最初誰からか分からなくて、恐る恐る出たらその人。
「お久しぶりです、元気にしてますか」と普通に話したら
先輩は、実は自分は鬱なんだと延々と自分の苦労を語り始めた。
先輩は高校卒業後、某代○木アニ○ーション学院に入学。
某同人上がりの有名作家さんを尊敬していて、いずれは彼女のように
同人→スカウト→デビューが夢だったらしい。

しかし思うように計画が進まなかったみたいで、夢を断念し実家に帰って来てるとのこと。
「私は、実力はあるんだ!!ただ、ネームを切るのが遅いだけなんだ」としきりに繰り返す先輩。
私はひたすら相槌を打ちながら聞いていたが、急に先輩が怒りだして私を責め始めた。

「キミ(その先輩(女)は昔から友人や後輩のことを「キミ」と呼ぶ)はいいよね、
 学歴もあるし(といっても私は地元の二流短大卒・学歴と言えるほどのもんではない)、
 資格もあるしさ!いいよね、何の才能もない人は平凡な道生きられて。アタシなんか
 毎日葛藤だよ。感受性優れてるぶん、悩みも一般人には分からない位深いんだよ。」
と延々と語った後、「そういえばキミには腹が立っていることがあるんだよね。」
と言うから「何ですか?」と一応聞いてみたら、「3年前の正月に年賀状出したけど、
 返事くれなかったよね。今でも恨んでる。」と言われた…。

そこからは勢いがついたのか、怒鳴られるくらいの感じで責められ
嫌になった私は一方的に電話を切った。そしたらまたすぐに着信の嵐。
仕事で疲れてたし、怒りとウザさで半泣きになって「いいかげんにしてほしい!
もう嫌!!」と言ったら、泣いている私に気付いて、先輩は急にトーンダウンし
「大丈夫…?落ち着いて。深呼吸して。そういう時はホットミルクでも飲んだら
 よく眠れるよ。」と言い出した。

「お前のせいだろが!!」と吐き捨て、切りました。
着信拒否・メール拒否しても数日は着信がきましたが、日に日に減っていった。
それ以来一度も連絡とって無い。ヘンメラの怖さを初めて知りました。

234:スペースNo.な-74
09/09/09 07:54:59
>>233
メンヘラっていうか人格障害(要するに性格が偏向的に固まっちゃってどうしようも無い人)じゃねそれ
付ける薬は無いけど病院に行って病気主張するから、医者に適当な病名(欝とか)と薬を出されるタイプ
治るには本人の自覚と反省しかないんだけど、それをしないから治らない
高校時代からその片鱗はあったんじゃないかなあ。多分自己愛かボダ辺りかと思う

何はともあれ、乙…

235:スペースNo.な-74
09/09/09 16:45:23
>>233
私も境界例さんかと思う
知人で同じような人がいるけどソックリだよ
5年ぶりくらい、ってことだけど、
現在の日常生活と関係のない相手だからこそ
不満をぶつけられるんだろうね
早い話、小心の裏返しとでも言うか

ぶつけられた方はたまったもんじゃないよね
スッパリ切れることを祈ってる

236:スペースNo.な-74
09/09/10 04:42:58
>3年前の正月に年賀状出したけど、返事くれなかったよね。今でも恨んでる


どんだけwwwwww

237:スペースNo.な-74
09/09/10 07:08:35
>>236
4年前にイベント遅刻して列出来ちゃったのを蒸し返して怒られたよ…
自分はそれ以降やってないし、そいつは現在進行形で遅刻時限やってるのにワケ解らなかった
こっちがマジギレしたところで態度が弱く急変したのも>>233の相手と同じだ

238:スペースNo.な-74
09/09/10 10:36:34
>>233がそこで電話を切って着拒できる人で良かった。
気が弱い人なら泣きながら最後まで聞いちゃうし、
その後も電話に出ちゃって、リスカで脅したり泣いて縋られたりしながら
どんどこ気力体力削られてボロボロにされちゃうんだよな。
この手のメンヘラは容赦なくぶったぎるしかない。

239:スペースNo.な-74
09/09/11 00:54:46
お手伝いさんが重度な人
体調良くなったら来いって言ってるのに
この場をなくしたら私はダメになっちゃう!状態
厳しく対応したら死ぬ死ぬ詐欺!
製作陣の精神が磨り減って意欲低下起こしてる…
もうサークル一丸で鬼になって対応しないとダメだわねこれ
何が心配かって、刺されたくないってことなんだよなぁ

240:スペースNo.な-74
09/09/12 11:31:57
>何が心配かって、刺されたくないってことなんだよなぁ


それそれ
ストーカーも含め、メンヘラの対応で一番ネックなのは逆恨み

241:スペースNo.な-74
09/09/12 11:51:29
あいつらデタラメ吹聴するのも困るよね…
こちらには非はないから後ろ暗いことないし、わかる人にはわかってもらえるけど、
メンヘラの怖さを知らないや新規参入者は言い分を鵜呑みにしちゃうから困る
メンヘラに同情して一緒になってこちらを叩いてたくせに、後からメンヘラの本性知って慌てて
「ごめんなさい、でも私も騙されたから被害者同士」と言ってこられたのはムカついた

242:スペースNo.な-74
09/09/12 14:46:49
>>233
>私は、実力はあるんだ!!
>ただ、ネームを切るのが遅いだけなんだ


それってつまり実力がないってことなのでわ

243:スペースNo.な-74
09/09/12 21:51:18
ネームを切る早さって、商用でやっていくには重要な才能だからなあ

244:スペースNo.な-74
09/09/13 15:39:06
>>233
>「お前のせいだろが!!」
全くだよなぁ
何人事みたいに親切ぶってホットミルクとか勧めてんのって感じだ
その台詞そのまんまその駄目ンヘラに返してやりたいな
いくら先輩相手でもブチ切れて正解だったと思う

245:スペースNo.な-74
09/09/18 14:26:50
>サイト持ちも何故か飲んでる薬とか書くよな
>理解に苦しむ、しかも医師の処方通り飲まない
>薬は嫌いとか医者行ってないなんちゃって鬱の奴もいる
>病気以前に性格が破綻しているとしか思えない
>真面目に鬱で苦しんでる人は滅多に口外しないもんなんだけど
>どうして言うんだあいつらは

まさにこのテンプレの人が自分の好きジャンルにいる
病気の苦痛の凄まじさをネットの日記に書くんだけど薬嫌いで飲まないんだってさ
その辛い状況で好きカプの同人誌を書く苦しみを日記にずーっと書いてる
一度、そんなに辛いなら医師の指示にしたがって薬を飲んでみたらどうかと薦めたが
副作用が怖くって薬は嫌いなんだってさ
あげくの果てに自分が出してないメールを「(私)さんからメールがきた」と書き始めた
違うって言ってるのに

鬱だったら話が通じるだろうと思った自分が甘かった
アレな人はどうしたってアレだ
COするけど嫌なのは同じカプジャンルにいるって事だ
自分もアレな要素があるのかと落ち込む日々です…

246:スペースNo.な-74
09/09/18 15:20:38
薬を飲まない鬱の友人は同ジャンルにいるけど
(薬自体が体に合わないので飲むと症状が余計酷くなるらしい)、
その人は家族とごくごく親しい友人にしか病気の事は口外していないみたいだし
日記でもHPでも鬱については触れていない。一人で黙々とカウンセリングに通っているらしい。
自分はその子とあまり頻繁な絡みはないものの付き合いは長い。
でも表面的な付き合いでは鬱だということは、こちらからは分からない。
本来病気の治療ってそういうもんだよなぁ・・プライベートな問題なんだし。

他人にアピールしまくって不快感を与えるとかどういう心理なんだ。
病気の自分に酔ってるとしか思えない・・・。

247:245
09/09/18 18:48:28
家庭環境がとても過酷だった人でその点は素直に大変でしたねと思ったが
それが傷ついた自分を全部受け入れろって他人に要求するんだよね
自分ではそれをわからないらしく、少しで指摘されると錯乱してまたネットに日記
幸せな人が皆妬ましくて羨ましいんだってさ
自分はこんなに大変なのに友人は離れていく人の裏側を見た!とか書いちゃってるけど
痛い痛いって赤ちゃんみたいに所かまわず泣きわめく大人からはドン引きしますって

もう疲れた
本物はどうして薬嫌いって言うんだろうな
あ〜〜〜orz

248:スペースNo.な-74
09/09/18 20:10:13
>>247
確かにそのメンヘラじたいはウザいが
薬嫌い=本物のメンヘラってのはちょっと違うんじゃ

249:スペースNo.な-74
09/09/18 20:25:25
大抵の薬は食欲亢進で太るからねそれで嫌う人多いよ
あと眠気が強くなって睡眠時間が増えたりとか

本物になってしっか病識と治療する意思があればあるほど薬は手放せないって思うはずだよ

250:スペースNo.な-74
09/09/18 22:38:01
>>248
一概には言えないと思うけど、本物に近いほど何故か治療や薬を拒むんだよ
そして「これで○○は治った!」みたいな民間療法とか自然療法好きで
「薬は悪!」って思いこんで「薬飲んでるから症状が悪くなるんだ」という奴までいる
確かに向精神薬は治っているのかどうか判断が難しい薬だが
眠くなるのも食欲が出るのも理由があるんだよ
医者の言う事も信じない

テンプレの様に同じなのでもうお好きにとCOするしかない

251:スペースNo.な-74
09/09/19 14:10:23
>>249
うちは弟が昔、欝で病院に通ってたけど
薬飲んだらよけいに鬱の症状がひどくなるから
薬なしで治療しましょうっていわれてそうしてたけど治ったよ。
私達家族も、薬飲んでるときのひどい症状の弟の世話より
薬飲んでないときの状態の世話のほうがぜんぜん楽だったから
飲まないほうが良かったと今も思う。

精神的な病気は一概に薬を飲めばいいってものじゃないからね。
薬が合わない体質の人もいるし、薬を飲んでよけいにひどくなる人もいる。
実際に見た人でなきゃわからないとは思うけど。。あんなにひどい状態に
なるのなら、飲ませたくないって思ったよ。なんのための薬なのかわからない。
勤務先の上司の妹さんは精神科医に薬漬けにされて、回復に至るまでが大変だったらしいしね。。

252:スペースNo.な-74
09/09/19 14:19:16
人間の体だから当然合う合わないがある
そこまでわかってるのなら、251の弟さんは合わない人だったけど
合う人も当然いるってことじゃないの?

253:スペースNo.な-74
09/09/19 15:05:04
>>251

まぁ大切な人がメンヘラになったとか、そういう経験がないとわからない気持ちだろうね。
薬さえ飲めばいいと思ってるひとは所詮は他人事だろうから言えるんだろうし。

自分は>>233を書いた者だけど、もし233で書いた先輩が薬嫌い・飲んでないとか言ったら
薬飲まないひとに嫌悪感を抱く気持ちは分からないでもない…が
だからといって薬嫌いな精神病持ちが全員タチの悪いメンヘラとは思わない(当たり前だ)けど。

254:スペースNo.な-74
09/09/19 15:12:38
>>252
>合う人も当然いるってことじゃないの

当たり前だww
今なんで議論みたいになってるかっていうと245が

>本物はどうして薬嫌いって言うんだろうな

っていう発言をしたからでしょ
本物メンヘラ=薬嫌いなんていう偏見を
さも真実のように言われちゃ、そりゃ反論意見も出てくるだろうさ

255:スペースNo.な-74
09/09/19 15:15:09

ーーーーーーーーーーーーーーー糸冬 了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次のネタ投下待ち

256:スペースNo.な-74
09/09/19 15:28:36
メンヘラ気味の人にメールでわけのわからない罵倒をされて
最初はとても腹が立って言い返したかったんだけど、
危害を加えられていないだけラッキーだと思った方がいいのかな。

相手は仕事もしてなくて朝から晩まで2chにはりついてるみたいだから
ここも見てるかもしれないし愚痴もこぼしにくいんだけど、
「あなたはどうせ○○だと思っているのでしょう。つくづく身勝手な
人間だと呆れてしまいます。」みたいな、
こっちが思ってもいないのに勝手な思い込みで長文罵倒メールを送ってきた。
しかも返事は読まないから送るなとのこと。

>>19のメールでも出てきてるけど、メンヘラな人ってこのフレーズ好きなのかな?

>ではこのメールの返事はいりません。
>弁解もいりません。



257:スペースNo.な-74
09/09/19 18:46:39
>ではこのメールの返事はいりません。
>弁解もいりません。

2chで叩かれた本人が対象スレへ降臨して
「もう書き込みません」とか
「もうここへ来る事は無いでしょう」とかいうのと似てるな
こういうのは叩かれてメンヘラ気味になるのか
それとも叩かれる前からメンヘラだったのかは分からんが・・・


親しい知人が薬飲む様になって最近のエセメンヘラ達の事を
やんわり批判してたが、その直後に自分の要望を私を含めた周りの知人に
無条件で受け入れろ的な事を言ってくるのが辛い
幸運にもまだ軽度の症状なのか、こちらが「まあまあ」という感じで
嗜めると「ああ、ごめんごめん」で引いてくれて収まってはいるが

258:スペースNo.な-74
09/09/19 21:39:26
メンヘラの人って人に要求することと自分がやってることの
つじつまがあってないというか、人に厳しく自分に甘いよね。

>ではこのメールの返事はいりません。
>弁解もいりません。

自分から縁きり言い出した上↑こう書いておきながら
こっちのサイトには頻繁にアクセスしてる。
絵は見たいと思ってるのか自分の悪口を書かれてないか
チェックしに来てるのかわからないが正直気持ち悪い。

やめて欲しいし、一言文句も言ってやりたい気分だけど、
メンヘラ被害の多くは逆ギレを恐れて泣き寝入りなのかな?


259:スペースNo.な-74
09/09/19 22:21:42
>>258
アク禁しなよ…

自分は逆に見に行ってる
ジャンルやジャンルの人間を悪者扱いしてあることないこと書くからブクマ外したいのにできない

260:スペースNo.な-74
09/09/19 23:07:13
>>259
アク禁したらキレて何かしでかしそうだし、
まだ交流があった頃に、アク禁されてる他サイトに串刺して
どーのこーの、って自慢げに話してたから
無駄かなと諦めてしまってる。

その人のIPだけ別のページにとばせたらいいんだけど、
固定IPじゃないみたいだし。

261:スペースNo.な-74
09/09/20 02:27:19
相手の意見をねじ曲げて解釈し
「傷付いた」「絶対に許さない」「私への侮辱は全患者への侮辱」
と粘着する攻撃的なメンヘラは距離置くにも困る…

262:スペースNo.な-74
09/09/23 00:55:07
ヲチ版でいつまでもしつこくしつこくしつこ―く特定の気に入らない人のネタを引っ張ってきて、スルーされても暫くすると自演別板から「こんなのあった〜」と引っ張ってくるやつはもう立派なメンヘラだとおもう。
わざわざ複数にみせかけるわ仲間を喚んでくるわでほんと面倒くさい。

こういう奴に限って「あたしなんでかわかんないけど友達できなくて〜」と宣う……
口を開けば自分語りと不幸自慢ばかり。しかもそれを武勇伝と勘違い。

オフで最初に会った時に一瞬同情して交遊関係築いた自分が馬鹿でした。引き合わせた他の人に迷惑しかかけないからホントに申し訳ない……

昔病んでた身ではあるが、これは無いわ〜

263:スペースNo.な-74
09/09/24 13:45:20
なんかテンプレの様に自分語り好きだよねメンヘラさん
内心(他人はそんなに貴方に興味ありませんから)と思っても
口に出すと切れて泣く喚く、もう相手すんの嫌だ

264:1/2
09/09/25 17:54:28
皆さん乙です
ここか友やめかで悩んだのですが吐き出させてください

Aとはサイトの交流で知り合った
文章が上手でいい話を書くので最初は知り合いになれたのが嬉しかったのだけど
少し親しくなると「自分のサイトを真似している人がいる」と言い出した
前のジャンルのBというひとが
Aが更新すると同じような話を更新、改装すれば同じようなテンプレで改装する、といったふうに
さりげないパクリを繰り返すのだと主張していた
どのくらい真似ているのか確認すると言ってもBのサイトは教えてくれなかった
相談に乗っているうちにAに離婚歴があること、またそれは不妊で夫が浮気したためとだとわかった
私も子供の頃から家がごたごたしいたし、
幼なじみに同様の経験をした友達がいたこともあり
何かと相談に乗っていたのだがこれがまずかったらしい
Aは自分の仕事が終えるとどんどん私のところにメールをしてくるようになった
自分には付き合っている相手がいたのだがメールに返信をしないでおくと
「いま男といるの?!」「私なんてどうでもいいんでしょう」「お願い、返事をください」
「私のこと嫌いになったの?」「ごめんね、怒らないで」「私が悪かったから連絡して」
といった内容のメールが1時間に何十通も来るようになった
ヒステリックなメールが来ることもあり(電話はなかった)
恐ろしかったのでメールがきたらすぐ返事を出さなければならなくて
当時は風呂に入るときも「お風呂はいるから返事は出来ない」と
いちいち断らなければならなかった

265:2/2
09/09/25 17:56:38
その後メールの内容はだんだん愚痴が中心になってきて
「派遣社員の自分は会社には不要な人間」
「子供を生めないから社会的にも不必要」
「Bにまたぱくられた」「同人誌はお金儲かっていいよね」
といったネガティブなものばかりで
私はそれをずっつ打ち消し続けなければならなかった
とにかくAは私が男と付き合っているのが気に入らなかったよう
「(私)はいいよね、何の憂慮もなく結婚できて」
「私はもう人間としても女としても欠陥品なんだよ」
「誰からも必要とされていない」 というのが口癖で辛かった
同様の経験をした幼なじみはそれでもひとりで前向きにがんばっているし
そんな欠陥品なんていってもらいたくなかった
なんとか考えを変えてもらいたいといった強迫観念のようなものがあって
彼女のメールにずっと付き合い続けた

266:2/2_2
09/09/25 17:57:47

こんなことが半年も続いたらAからぱったりメールが来なくなった
こちらからメールしても返事はない
噂に聞くところによると同じジャンルのCさんと仲良くなったらしい
それまで日記には私のことが多かったがその後はCさんの話題ばかりだ
家が近所で親しくなったらしいがすぐその関係は切れたようだ
その後「ずっと連絡しないでごめんね」とメールがあったので
通り一遍の返信はしたがもうAからの怒涛のメールはこなかった
どうやら共通の友達であるDさんにメールをするようになったらしい
その後は自分はジャンルを変えたのでどうしているかはわからない

今考えるとAと付き合っていた頃の自分もちょっとやばかったんだと思う
しかしそんな自分をささえてくれていたのは
友達のメールに現を抜かしていてもうるさく言わなかった彼と同人だった
最近Aのサイトを久々に見に行ったら
いつの間にかAから自分のサイトへのリンクは消えていた
こっちもリンクを解除して、ついでに改装してもらい物を削除しようと思う

やっと終わったなーって開放感に浸ったので記念に吐き出しました
長くなったのでおかしな書き込みになってすみません
最初から3回に分ければよかったorz

267:スペースNo.な-74
09/09/25 20:25:48
なんかもう本当に乙!長い間大変だったねとしかいえない

268:スペースNo.な-74
09/09/25 21:18:07
乙でした
これからは自分が楽しい事をしてストレス解消してください
自分を大事にね

269:スペースNo.な-74
09/09/26 08:23:23
おつかれさま
時間かかってしんどかったと思うけど、FOできてよかったじゃない
COはかなりの高確率で怨まれるからね
これからは新ジャンルで楽しんでください

270:スペースNo.な-74
09/09/27 04:13:32
相手がメンヘラかどうか判断できないけど
ちょっと困ったことになってるんで意見ください

私は今年のコミケで初めて書き手(ジャンルはナマモノ)として参加した
本を1冊出したところ
奥付に載せてたメアドにAさん(今まで一切交流、面識なし)が本の感想と
「オンでは活動されないのですか?」と問い合わせが
初めて作った本だしわざわざ感想を送ってきてくれた事が嬉しくて
私からも購入してくれたお礼と
サイトを作ってもきちんと管理できるほど時間の余裕がないのでと返信
すると1週間ほどして
「では私がサイトを作って管理するので(小説を)書いてくれるだけでいいです」
と返事が来た
本は買ってくれたけど顔も知らないし
いきなりの話に驚いたんだけど、それほど私の書いた小説を好きになってくれたのだと
もう一度感謝している旨を混ぜて丁重にお断りの返事をした
すると1週間後ぐらいにさらにぶっ飛んだメールが来た

271:スペースNo.な-74
09/09/27 04:15:10
「親が再婚して義理の父親に殴られたりと毎日虐待されている
顔にあざが出来ているからその事で学校でもいじめられて
今は家で引きこもってる状態
生きるのが辛くてリスカをしてしまう
でも××さん(私)の小説を読んで生きる事が少し楽しくなった
私はあなたのファン1号だからもっと沢山の人にそれを読んでもらいたい
サイトを作れば私にも生きる希望ができる
一緒に△△(そのジャンル)を盛り上げていきましょう」
要約するとこんな感じだけど
義理のお父さんに虐待されている内容がとにかく酷くて
嘘だろうと本当だろうと読むのが辛かった
だけど百歩譲ってもやっぱりメールでのやりとしかしたことない人に
サイト作ってもらうとかありえないし
正直ファン1号の件が怖かったので
もう一度お断りと、虐待されている事はちゃんとした機関に相談した方がいい
そしてもし次にオフで本を出す事があったらその時は
ゆっくり△△のお話をしましょう、とメールを出した
これで終わりになるなと思いきや
その翌日に
「私の気持ちが伝わっていないのが悲しい
メールを読んでまたリスカしてしまった
どうしたら私の好意を分かってくれるのか
生きる希望を奪わないでほしい」
返事に苦慮して2日置いてたら
またメール同じ内容、そして
「私は16歳、あなたが出した本は16歳が読んじゃいけない内容(確かに表紙にR-18としてました)
それを売ったあなたは罰せられる
私が黙っていたら平気だけどもし××さんが不誠実な対応をするようなら
この本を本人たちの事務所に送ろうと思う」

正直どう対応して分からないです
このまま何の返事もせずに居た方がいいのかどうか・・・

272:スペースNo.な-74
09/09/27 07:40:08
(エセくさいけど)メンヘラかどうかはともかく、恥ずかしいかも知れんけど、脅迫だしKにご相談。
売った事に関しても、 年齢査証 してまで 自分の意思で 購入した相手にも非があるからヌルーでおk


273:スペースNo.な-74
09/09/27 10:10:43
ただのタカリじゃねえか
相手の話しまともに信じてるとかないわ

274:スペースNo.な-74
09/09/27 10:20:44
16なのに18歳未満の本買ったってばれたらまたお父様に殴られますね^^
でおけ

275:スペースNo.な-74
09/09/27 10:24:07
間違えた18未満禁止

276:スペースNo.な-74
09/09/27 16:24:50
>>270-271
相談するならネ困の方が向いていると思う

277:スペースNo.な-74
09/09/28 03:11:39
無視するのが一番いいと思うけどね>270
ぶっちゃけ今のAの「生きる希望」とやらは270のサイトを作る事っていうより
270に構ってもらうことだから。
メンヘラはが欲しいのは相手の反応であって虐待やリスカが本当だとしても
現状の解決なんか望んじゃいない。全力で逃げるが吉。

278:スペースNo.な-74
09/10/01 17:14:15
移転するとき今までお世話になったサイトさんたちに自分から連絡せず
自サイトのトップページで「ワタシの新サイト知りたい人はそっちから連絡してきなさい」っつーのは一般の人でも普通?

279:スペースNo.な-74
09/10/01 18:42:26
>>278
メンヘラかどうかは別として、構ってチャンであるのは間違いないかと

280:スペースNo.な-74
09/10/02 11:31:05
ジャンル変えじゃなくて移転なら「知りたいなら連絡よこせ」じゃなくて個別に連絡するか、
あるいは旧トップに「移転しました。お手数ですがリンク貼り替えお願いします」と移転先置くのが普通じゃね?
「ジャンル内でトラブルでもあったか?」「ジャンル変えでもないのになんで?」とは思う

アンソロ主催してるのに日記は愚痴や病気語り・収入源は年金という人がいる
浮き沈みが激しいから見ててハラハラするし、執筆者も不安になると思う
こういうのって本当にやめて欲しい

281:スペースNo.な-74
09/10/02 15:49:36
現在、メンヘラな人と交戦中
説明すると長くなるので一先ずは省きますが
何でこういう人は自分がやってきたことを絶対に認めようとしないんだろうか…
そして私を悪人か駄目人間に仕立て上げて周囲に相談しまくるのもやめてほしい
疲れちゃったよ

282:スペースNo.な-74
09/10/02 16:07:33
あるある
相談と言う名の悪い噂流布な。
自分はその騒動に巻きこまれたらしい連中からは距離置かれたよ。
チャットで話しかけても一切返事されなくなった。
メンヘラは「○さん(私)に話しかけても返事してもらえなくて…私何か悪いことしたのかな」と
私と仲のいい人に相談してた。
が、実際に話しかけられたことはないんだ。完全に捏造w
早くジャンル変えしてくれればいいのに。

283:スペースNo.な-74
09/10/02 17:17:39
>そして私を悪人か駄目人間に仕立て上げて周囲に相談しまくるのもやめてほしい

>相談と言う名の悪い噂流布な。

あるある過ぎて困る

演技性っぽい人が自分を悲劇のヒロインに見立てて
周囲に相談と称して悪口吹聴してたな
手口は「相談があるんですけど…」って暗い顔で話しだす

284:スペースNo.な-74
09/10/02 17:22:43
>>262
ヲチ板じゃなくても同人の大手個人に執着して単独スレで
まとめサイト作ったり延々とスレに書き込んでる奴もメンヘラだと思う。
ヲチは祭りがあったら大量に人が流れ込むが175と同じであっという間に
飽きて解散するもんな
祭りになるほどの材料が無いのにずっとスレにとどまり続けて
重箱の隅をつつくように粘着してるのは確実にメンヘラ。
しかし単独スレ立てられてる本人も重度のメンヘラの場合が多いけどなw

285:スペースNo.な-74
09/10/05 09:19:36
同人絡みのトラブルを読んでてメンヘラだな、と思うケースって、演技性人格障害か境界性人格障害か自己愛性人格障害ぽいなぁ
ガチ鬱病だとヒキ気味になるから、他人を攻撃したり粘着したりする元気も意欲もなくなるから
鬱自慢して被害者ぶってるのも大半は人格障害だと思ってる
ヲチにえんえんと執着してる奴も人格障害くせぇ



286:スペースNo.な-74
09/10/05 11:05:36
演技性人格障害 境界性人格障害 自己愛性人格障害
寄って来た人間の中にほぼそうだろうなという人物がいた
演技性に擦り寄られ、自己愛に取り付かれ、自己愛の相方が境界例だった
悪夢の時代だったわ・・・

287:スペースNo.な-74
09/10/05 11:18:21
メンヘラって言うか、すごい自然に嘘をつく人がいた。

うちのジャンルは男女半々ぐらい。オンで知り合ったAさん(割と可愛い女性)に
「自分はこのジャンルに来たばかりなので、まだ友達いないのでなってください」みたいに言われて
私もちょうどジャンルにきて一ヶ月ぐらいだったので仲良くなった。
でも、他の人の話をきくと「その人数年前からこのジャンルにいる」と。
そして、大昔のサイトのログ?でAさんが相方さんもいて数年前に合同誌出してるのも見た。
その上、同じジャンルのサークル主さん(男性)と付き合って売り子とかもしてたらしい。
男性サークルさんたちの間では「Aさんは色々ゆる過ぎる(初対面で二人きりで泊まりたがったり)」と評判。
そういうのを知った頃にはAさんとオフで会うぐらいの仲になってたんだけど
会ったときに「元相方さんのサイトで本出してたの見たよ、結構前からいたんだねー」みたいに言ってみたら
その場では「違うよ人違いだよーw」といわれたんだけどそれきり連絡がつかなくなった。
Aさんは誰に見せてるんだからわからない身辺ブログもあったんだけどそれも消されてた。

別に迷惑とかもかけられてないので報告するほどのでもないんだけど
思い返すと気持ち悪かった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3568日前に更新/384 KB
担当:undef