【中国】 胡錦濤体制が続く限り、もはやチベット問題は抑えきれない〜共産主義が足音を立てて崩れている [03/25] at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
1:Mimirφφ ★
08/03/25 02:44:39
胡錦濤体制が続く限り、もはやチベット問題は抑えきれない
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)

 チベット問題で、共産主義が足音を立てて崩れている。

 近年、チベット自治区ラサでは小規模なデモが繰り返され、弾圧が行われている。
今回のチベット問題は、これまで中国国内では抑えられてきた小規模デモに対する弾圧が、
チベット自治区では通用しなかったことが明らかになった。

 今回、中国政府にとって手痛かったのは、3月16日までの党大会の時期を狙われたことだ。
日頃、中国政府がもっとも緊張するのは、党大会(日本の国会)にあたる時期である。
大事な党大会中にデモが発生、拡大することは、胡錦濤国家主席にとって失脚にもつながる
大変な失敗である。北京五輪前で世界が注目しているこの時期、しかも党大会の時期を選んで、
チベット側は長年の胡錦濤への恨みを爆発させたのである。

▼チベット弾圧が評価され出世街道を上り詰めた胡錦濤
 チベット側の胡錦濤への恨みは、1989年に遡る。その年、チベットではチベット仏教最高指導者
ダライ・ラマ14世らによるデモが発生した。そのデモを沈静化し、チベット支配を強化するために、
自治区の共産党書記として派遣されたのが、胡錦濤である。戒厳令を敷く弾圧政策を実施して、
反乱を鎮圧したことで胡錦濤は出世した。今、国家主席にまでのしあがったのは、チベットの
民族独立を阻止し、支配を強めたことが手柄となっているからだ。そのため胡錦濤は、反省や融和の
意向を示すよりも、むしろダライ・ラマを批判し続けている。今さら反省の意を見せては、1989年以来の
すべての行動に対して謝罪しなければならなくなるからである。

 近年、ダライ・ラマは香港型の一国二制度を提案していたが、これが中国中央政府に拒否されたことが
現在のデモや反政府活動の強化につながった。ダライ・ラマはこれを国際問題として取り上げられるよう、
積極的に欧米を訪問していた。

 アメリカを味方につけ、国際問題になれば、チベット側に有利になる。しかし実際にそうなれば中国にとっては、
台湾独立にも繋がっていく危険がある。なんとしてでもチベットの反乱を鎮めたいところであった。
ところがデモを抑制できないばかりか、弾圧によりデモに関係のない女性や子供などの死者まで出す始末である。

 一方、中国政府が話し合いの場を持たなければ、ダライ・ラマは退位すると明言している。
そうなれば、これまでよりも活動家たちは尖鋭化することになる。後継者はこれまでよりも強硬派である。

 さらに今後はチベットだけでなく、中国全土で貧富の格差、インフレ対策などにおいて不満が爆発し、
小規模なデモがあちこちで見られることになることが予測される。これまでは弾圧を怖がっていた中国人たちが、
チベット人の信念をみならうことにでもなったら、デモの勢いはさらに拡大し、全土に飛び火する。

 中国政府が何より阻止したいのは、チベット独立問題が国際化することである。
それなのに、今回、中国政府にとって誤算だったのは、情報を統制できているはずの中国で、政府の規制を
かいかぐってユーチューブにチベット自治区ラサでの騒乱を伝える動画が流れたことだ。
また携帯電話によるショートメッセージで情報が交換されたり、海外サイトへのアクセス制限を解除する
専用ソフトまで、国内に出回っている。中国国民は、政府のメディア規制を知り、外国メディアへの信頼が
高まっている。さらにこの情報の流出が海外メディアを通して、国際世論を動かすまでにいたっている。

>>2以降に続く


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4781日前に更新/209 KB
担当:undef