【映画】ダウンタウン・松本人志監督の次回作が来年にも公開へ…現在は脚本の構想を練っている段階 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:03:16 GWsYj7On0
>>683
禿げ上がるほど同意。
最後以外が面白い。カンヌでも変身するまでは褒められてんだよ。
誠実な映画作りってそういうもん。
変に大衆に迎合しようとか色気出さない方がいいんだよ。


701:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:07:22 lyq1Ks7w0

映画なんてやらないでザッサーみたいなのもっとやればいいのに。
あれ滑ったのか? 

702:権平 ◆T0e.kDbaK2
08/06/22 19:12:58 kwyTZPP80
個人的に原西はまた出演してほしい

703:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:13:44 KpsYjdaD0
コントもフリートークも映画も同じことしかやってないんだよねえ。もう飽きられたってことじゃないかなあ。

704:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:20:36 Ir9/ng0X0
>>700
「大衆に迎合しよう」って意味が解からん。


たしかに、最後の所は松本とスタッフの会議でも、なかなか決められなかったとか言ってたな。
最終的には松本が自分がやりたい笑いを貫いたんだろうね。
たけしに「わかりやすかったら良かったのに」とアドバイス受けたみたいだし、2作目は、ああいう
最後はやらないだろうと思う。
俺もラストまでの流れは好きだったので、2作目は期待している。

705:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:20:41 b2PIkOb00
「大日本人」カンヌ上映後の客のパラパラ拍手の模様

URLリンク(jp.youtube.com)

日本から引き連れてきた太鼓持ちでさえ立って拍手することをためらわせる
観客のどっちらけぶりが笑える。

特に、日テレ土屋の中腰拍手は爆笑モノ。


一方、北野武はカンヌ映画祭コンペで大喝采を浴びた。
URLリンク(jp.youtube.com)


706:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:25:15 RnnK25kaO
>>438
本はよく読んでるみたい
外国の小説とかが多いけど、いつ読んでるんだ?ってくらい読んでる

707:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:32:29 GWsYj7On0
>>704
大衆に迎合っていうのはラストではなくて(ラストもだけど)CGに頼ったところかな。
あれで松本らしさは薄くなったし、大衆よりになったと思うよ。
でも実はそれが安易で大衆にもそっぽを向かれた要因。
意外なことに劇場に見に来た大衆は、松本本人よりも松本らしさを求めてたんだよ。

なのにしばらく生の大衆と松本の間に距離ができたことで、
迷走した部分はあると思うよ。
ラストはただの楽屋落ちだった。



708:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:34:07 pMhAHWP20
映画評論家・一般の両方から特に評価されないって事は駄目なんだろ。

709:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:39:09 qJ/rxXU+O
松本信者は観覧ゲストと同じで、すべらんなーとか思ってんだろうな。
もう哀れ過ぎるよ。
映画も1本目だから許してとか、本業じゃないからとか宣うくらいなら他分野について批評するなよ。

710:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:42:02 zARTZZ1K0
西野が映画を作れば、芸スポも大いに盛り上がるだろう。
是非やってみてほしい。

711:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:46:36 +cUNosCY0
精力的に活動意欲あるところは凄いよなぁ
レギュラー番組も普通にやってんのに
古くは代金自由ライヴやビジュ、サスケ等色々実行する点は素直に凄いと思う

俺は嫌いな番組だが、すべらない話とかも立案してしっかり成功しているし
コントも一応ザッサー作ったりしてるし
映画もそうだが、この実績でリスキーな新しい事を始めるのは凄いと思うわ
発言は矛盾や蔑視も多いんだが、ここら辺は尊敬してる

712:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:51:48 qJ/rxXU+O
>>711
成功してるように見えるだけだろ。
すべらない話なんて5割くらいは若本のナレーションが受けてるんだよ。


713:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:53:00 +cUNosCY0
大衆への迎合と言えば、本人曰く分かり易さをかなり敷居下げてたみたいだね
確かに今までとは違い、映画では分かり易いポイントを随所に挟んでた
これでもダメか、みたいな公開後の発言を見た気がするが、
確かにそれでも分かり難かったんだよな、ファンでない人は特に
ここら辺をどう変えてくるんだろう

714:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:55:02 +cUNosCY0
>>712
DVDが180万枚よ?こんな売れてると思わなかった
俺はそんな面白いと思わないけど、この数字は凄いわ

715:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:56:00 db8LFHYc0
お笑い同様、理解できないのは
そいつのレベルが低いからと開き直ってればいいんじゃね?
松本の高度な思想を自分は理解できてると思いこんでる
選民思想の信者が評価してくれるだろ。

716:名無しさん@恐縮です
08/06/22 19:59:00 zARTZZ1K0
>>713
突っ込み不在が駄目だったんかな?

笑いの感覚ってのは一次元のメーターみたいもんじゃなくて、もっと多様なものだと思う。
「敷居を下げた」とは言うが、的外れで中途半端な座標に落ち着いちゃった感じがしたな。
で、ファンも不満、それ以外の層も不満という結果に。

717:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:03:24 JLueV/pmO
まっちゃん好きだけど滑らない話のあの若手の話を異様にフォローするやり方みると ネタ的に相当追いつめられてると思ったな つまんないし

718:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:06:43 Ef4heVRwO
またコケるとわかっていてやるつもり?

719:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:07:17 mN6KkCTXO
おもしろくない。ゴミ

720:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:09:05 FoCVUFI30
大衆への迎合ってw
ハナから大衆にしかウケてない芸人だったのに、迎合もクソも無いわw


721:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:09:35 yuV+OS3MO
>>713
わかりやすかったよ
それでもつまらんかった

722:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:13:17 xxt+shKz0
386 :名無しさん@恐縮です:2008/06/22(日) 12:07:30 ID:eXyvNwaLO
>>375
調子こいて タイタニックとか観て いい映画だと言ってるようなミーハーな
つまらない人間は 北野や松本の映画は わからないから 観ないほうがいい


681 :名無しさん@恐縮です:2008/06/22(日) 18:21:20 ID:eXyvNwaLO
嫌なら 観ないほうがいい。調子こいて文句言わず 黙ってたほうがいいねw

つうかさ タイタニックとか観て いい映画だったとか言ってるような つまらないミーハー人間には
北野や松本の映画は わからないんだよ

ミーハー人間は頭かたいからw

723:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:14:45 STxGq+qG0
全然わかりやすい映画じゃん。
最初っからずっと長谷川が説明してくれるんだぜ?


724:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:16:42 +cUNosCY0
>>716
突っ込みはやっぱりあるだろうね

DVDの副音声にでも入ってたらどうなっただろう

725:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:17:45 NVIrGYwj0
まっちゃんの笑いはレベル低いからな。
教養不足で笑いの引き出しが品不足。

726:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:20:00 qJ/rxXU+O
嫌なら見るなとかアホじゃないのか?
まあ、見てないけど。
ロハでも見ねえよ。

727:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:21:03 n53fL7dJ0
あのラストがなければ、たぶん評価は少し違ってただろうな。
やっぱりアレは、観客を置いてきぼりにするよ。
似非ドキュメンタリーの手法で、ひとりの悲しいおっさんを描いていたら、
突然アレだもんなぁ。
松本がやろうとしていたことが分からないではないけれど、
うまくメタに持っていけてなくて、結局なんだコレ、って感想で終わる。

728:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:23:02 J+FYzhPM0
平成のエド・ウッド

729:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:24:51 yuV+OS3MO
>>727
あのラストが無かったらたぶん見終わったあとは疲労感だけで終わってた
あのラストのせいで怒りに変わった

730:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:25:45 xCe1l8YR0
>>727
「ここからは実写で」はまいったw
TVのコントならまだしも、映画であのオチはないな

731:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:29:15 STxGq+qG0
今年のベネチアは、ほぼ間違いなくたけしはいくだろうし
今度の映画の予告みた限りではコンペで十分争えそう。

どんどん差がついちゃうね。

まあ、せいぜいDVD売りに精を出して話題振りまいていてくださいw

732:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:32:03 OvqvjBEXO
いま『大日本人』をわざわざ劇場に観に行く人っていうのは、
URLリンク(playlog.jp)

733:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:43:00 NDxejGeO0
松本はたけしにはなれない
でも糞吉本が必死に松本をバックアップして
たけしみたいに世界の松本にしようとしてるのがうざい

734:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:46:24 2EfpmSLI0
懲りずにまだやるの??

735:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:48:00 db8LFHYc0
>>734
吉本としても世界に通用する映画監督枠は
是非とも手に入れたいんだろうな。

736:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:50:18 pcRpLs7p0
大日本人って最後の家族会議がやりたかっただけだろ?

737:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:52:11 KpsYjdaD0
たけしの映画、1本目からかなり面白かったからなあ。水野春男が絶賛してたよな。

738:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:53:10 6xLgQPXS0
>>725
仲間内の笑いなんだよな。

739:名無しさん@恐縮です
08/06/22 20:55:06 GWsYj7On0
>>730
あれはギャスパー・ノエの真似らしいな。
真似しちゃいかん。

740:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:00:17 N9Ac7D75O
神保町花月で高須の映画見たんだが、笑いとしても映画としても大日本人より面白かった。
34分のショートで大日本人とは比べられないかもしれんけど。

で、そんな訳でロバート秋山と元チュッパチャプスの二人は出そうだなと思った。

741:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:03:12 7pDkcct+0
誰だよ、最初に松本のこと天才だって言ったのw

742:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:03:35 m5thZq300
映画監督よりもファンはダウンタウンのコントの方を見たいんじゃー!!!!!!!


743:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:07:34 db8LFHYc0
次回も吉本が大金つぎ込んであの出来じゃ
さすがに大崎や松本の立場が怪しくなるだろうな。

744:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:10:20 xxt+shKz0
才能無い奴に限って「頑張ってる自慢」するよな。こんな無能ハゲのどこが尊敬できるんだ?

745:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:10:27 SGJ4U1/J0
俺、松っちゃん好きやのに、大日本人全然意味わからへんかった
おもろなかった。
でも、松っちゃんが悪いんやない、わいに笑いのセンスがないんや

746:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:11:08 yuV+OS3MO
>>743
松本はテレビのDVDで吉本に莫大な利益を与えてる、というのは考慮してもらえないのかね?

747:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:13:00 sM07XJ/EO
正直コントを創らせたら一味違うおもしろさがあると思うけど、動物や食べ物への扱いが最低だから最近めちゃめちゃ嫌いになってきた

748:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:13:49 Aw/l1u2IO
>>741
お笑いだけやってれば、それも間違いじゃなかったと思うよ

749:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:14:48 yprjprRP0
頭頭 Part.2

750:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:15:30 BcFv1cEDO
恥の上塗り

これ以上自分の頭打ち加減をさらさなくてもいいのでは

751:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:16:50 k82rcPjVO
>726
映画なんて娯楽なんだから嫌なら見なきゃ良いだけ。
だからオマイは見なかった。だろ?
なら見もしなかった作品に
あーだこーだ言うのがおかしい事だとは理解出来ないか?

752:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:17:44 B2dA9DUsO
>>713
まだこういうやついるんだな

753:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:17:48 T9ylKG620
>>1
松本は映画撮るなら監督に専念しろ。
俳優としてはあまりにも不潔感が漂い過ぎるんだよ・・・・。


754:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:19:04 db8LFHYc0
>>746
そうか、映画が失敗してもすべらない話のDVD出して
お金稼げば問題ないんだったな。

755:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:19:36 xD/1ZC8m0
>>753
その不潔感を生かせればいいんじゃないの?

756:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:20:25 Jv/y5vl30
カンヌは悲惨だっら

757:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:20:59 T9ylKG620
>>755
難しいと思うぞ・・・。


758:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:22:16 yuV+OS3MO
>>754
カールスモーキー石井も曲がヒットして儲けたおかげで事務所に映画を撮らせて貰えたと言ってた

759:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:24:00 BcFv1cEDO
松本に新しいモノを求めるのは酷。

大日本人には本当にガッカリさせられた。

760:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:28:39 0d4uZrLs0
スタンディングマスターーベーション


761:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:35:53 c5gTTz/y0
>>739
どの作品?

762:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:37:41 yuV+OS3MO
>>761
カノン

763:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:48:53 Tq2SRXFV0
大日本人ww

764:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:51:08 GoaqMhGd0
次は昭和風貧乏少年ものかな
特撮ヒーロー、おっさん、悲哀というコントなどに見られる松本の3大テーマを
一作目にすべて詰め込んでしまったからな
小出しにしていけば内容にもっとまとまりがあったかもしれないのに

完璧主義な割に引き出しが少ないから次回作は容易に推測できる



765:名無しさん@恐縮です
08/06/22 21:53:34 Is8KNDSF0
ネットでタダ見したけど、なんか変で面白かったw
想像力ある奴らはそれなりに楽しめると思えるんだけどな

766:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:00:24 Tq2SRXFV0
「楽しめない奴は想像力がない奴」ですか・・・・・w

767:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:06:07 EYj0PyHn0
大日本人DVDは何万枚売れてるんだ?


768:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:07:30 ayoeoKKm0
映画以外でもそうだけど
オナニー作品の後に良いの作るパターン多いよな

769:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:09:46 iHzJ8lVnO
スレタイ見てダンプ松本を思い出した

770:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:13:02 BR/78lX00
今度は金掛けちゃダメだわな
所詮、大日本人は物凄く金をかけた自主映画だしな

771:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:15:24 OWOCng7Y0
作品の出来はともかく、
映画業界に話題を提供してくれることは間違いない。
だから作らせる意義は存分にある。
今のうちなら。

772:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:17:18 L0pw38MG0
またアンチが大量に見に行くんだろう?

773:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:18:31 O20bIyF20
既に脚本が出来上がってるというならともかく、構想練ってる段階てw
それで来年公開するんだwすごいやっつけ仕事だなw

774:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:20:07 4HD/R8AVO
松本の笑いってラテ欄に大日って書いてあるとかそんな程度だろ。
何がお笑い偏差値だよ

775:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:20:18 kAUWeN+o0
ど真ん中のストレートを投げてほしい
変化球で照れ隠ししてスカすのでは、松本自身が成長しない

776:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:23:24 OWOCng7Y0
酷評されようが作り続けるのに意味があるから
まあがんばってほしい
次もまた駄目でも一応映画を作れる知名度と資金力があるんだから


777:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:26:08 /Lgop1Nu0
URLリンク(jp.youtube.com)

意外と面白いね。ただ映画館で見るものじゃないけど。


778:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:26:06 GWsYj7On0
ID:4HD/R8AVO

笑いって感性だからさ。お前みたいな年寄りは笑いを語っちゃダメだよ。
お笑いファンにも老害ってあるんだよ。


779:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:28:15 MiM+yiQF0
大日本人は無かったことにしたいから次回作を急ぐんですね
わかります

780:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:31:53 GFqFsH55O
>>775

ラストがあれじゃなきゃ一作目も支持する気だよ


あれはしょうもないししょうもなさを笑えってなら無理だし

あれさえなきゃな。。。


まぁ次に期待するけど一作目が最高傑作な人多いよね各分野のアーティストは

781:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:33:21 0YSBlxV9O
作家、ミュージシャン、俳優…異業種監督は沢山いた。でも、成功はお笑い出身のたけしのみ。
松本が期待されるのもわかる

782:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:34:00 D6+fWotE0
すべらんなぁー

783:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:34:39 EYj0PyHn0
ザッサーと大日本人は信者にはどっちが評価高いんだ?


784:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:36:16 VrNfK+K20
松本の主張はつまり
関西弁はオレ発祥^^

785:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:38:25 GWsYj7On0
しかし、たけしの新作、つまんなそうだなー。
たけしこそ人前に出ちゃいかんだろ。あの顔。

786:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:41:37 e72ZA/nX0
松本のマスターベーション映画だった
気持ちわるっ
カンヌでも最悪の評判だったにも関わらず
吉本が裏でマスコミを操り、「カンヌ大絶賛」なんて記事を
書かせていたな。
たかだか吉本芸人をよししょしなければならないマスゴミって何?


787:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:41:58 EDNrgVc00
そうかそうか

788:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:42:40 R1MbvmQb0
>>785
それ言っちゃうと松本かばい切れなくなるぞw

789:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:42:42 db8LFHYc0
資金力はあるんだからさ
下手な鉄砲数打ちゃ当たるで10作品も撮ったら
1つくらいは普通の映画が撮れるかもよ?

790:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:51:56 db8LFHYc0
国内では微笑
海外では失笑
常に笑いとは、さすが笑いの天才松本

791:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:53:03 R1MbvmQb0
最近のよしもとはお笑いに漫画原作やらせた漫画雑誌つぶしたりしてたなあw
なんか他の業界舐めてるのか?

792:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:53:39 6fduFRNN0
まっちゃんはAVとか作ればいい。スカトロ物のね、

793:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:54:58 db8LFHYc0
>>792
松本ならロリコン物だろ

794:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:55:38 AHCUuZfq0
どうせ信者が金落としてくれるんだから
どんな糞映画でもペイ出来るから楽ですよ
松本だって三谷みたいに観客動員の心配することは無いだろうからね
>>789が言うように1つぐらいはまともな作品作れるかもね

795:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:56:55 Is8KNDSF0
>>794
だから自由に作ればいいのにねー
もう理解して貰うって立場じゃないんだし

796:名無しさん@恐縮です
08/06/22 22:58:08 EwaZjuo3O
もう才能の底見せたからな
まったく期待できないわ

797:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:02:04 OvqvjBEXO
>>791日本の恐くて偉い方達は娯楽に疎いから

798:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:02:38 BcFv1cEDO
そうか、B’ZのCDがバカ売れしたりするのと同じ事なんだな

799:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:08:48 0jl/EeFi0
すべらない話のDVDがウン百万本と誇っているが、
じゃあなんで「大日本人」の観客動員数は百万にも満たないのだろうか?
答えは簡単。監督として無能だからだ。

800:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:09:12 /Qg7SiazO
映画館にも行かないしレンタルすらしないかも

タケシズやデビルマンの続編が公開とか言われても絶対観ないし
それと同じ

801:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:10:18 9Jt4jdLBO
構図がね、テレビそのものなんだよ
だから大スクリーンで観るのが辛すぎ

802:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:11:06 h3IXLWP80
AV撮ってよ〜まっつん

803:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:11:24 9yZcKRJE0
是非、松本には監督として成功して欲しい
しかし、たけしがモスクワでの受賞、そして新作予告を出したと同時に、
脚本さえ出来てない段階での不自然な新作発表をし、変に絡めてくるやり方が気に入らない
たけしの後継者いう売りで、カンヌに出品したやり口も汚い
去年の同時公開を思いだすけど、なんだこの付いては離れずみたいな気持悪さは!

804:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:11:42 6tACy8iu0
>746
それは次の映画でコケたらチャラになるよ。



805:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:12:47 6s8RqHf4O
馬鹿高卒に映画はムリだよ
カンフーくんの監督ですら大卒なのに

806:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:16:09 db8LFHYc0
松本の世界観や感性は
一般人と何ら変わらないからなぁ・・・
まだ内村の方が映画リスペクトで
真摯に取り組む分だけ伸びしろがある。

807:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:38:18 wOJ7sMJQ0
松本を理解できて笑えるような国民が少ないのは事実
最近では早すぎた天才とさえ思うぐらい国民のお笑い知能指数は低い
くだらないバラエティやワイドショーが多いのが原因であることは言えるね
映画ならなおさらだよ。理解できない奴こそ、松本の次回作に期待した方がいいぞ!

808:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:41:56 VmqO5ubSO
松本信者はキモカッコ悪い

809:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:42:58 hZVR257W0
YUIに熱愛発覚だってよ

スレリンク(musicjf板)


810:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:43:48 Tq2SRXFV0
信者「松っちゃんの笑いを分かる俺、カッコいい」

811:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:43:58 YSA2+HBb0
高須と松本の盆暗ラヂオ

812:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:45:25 iGJkFNFE0
結局は内輪ネタ

813:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:46:57 S00Ffbl80
板尾がやれ

814:名無しさん@恐縮です
08/06/22 23:52:23 vZ7xI41n0
才能のない高須とつるんで映画つくっているのがねえ

明日があるさもコケたのに

やっぱ松本も才能ないってことでしょうね

815:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:04:16 0b++WhzpO
オースティン・パワーズを随分馬鹿にしてたけど
その後で大日本人作ったんだよね?
誰か止めてやれよ

816:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:07:46 YzNjUYbP0
『その男、凶暴につき』(1989年8月)
『3-4×10月』(1990年9月)
『あの夏、いちばん静かな海。』(1991年10月)
『ソナチネ』(1993年6月)

たけしの初期作品はほぼ一年で一作作っている(しかも傑作!)、
それに比べハゲは未だ構想を練っている段階w
この時点で無能ってことがよくわかる。

817:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:21:59 EEuPD84u0
才能が無かったら今の地位まで行くかよw
才能の無いお前らが何知ったような口聞いちゃってんの

818:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:24:43 8rYVMFzS0
大日本人はラスト15分さえなければ
そこそこカルト映画になれたと思うけれど
あれじゃあ、映画以前だわ

819:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:30:12 d76dyuae0
ワールドダウンタウンの脚本はオール高須だぜ
才能アリアリ

820:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:38:05 B7s3S2DGO
松本信者涙目w

821:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:38:26 KKk4rV6EO
明日があるさは縛りがあったんじゃないのかなあ。
俺も高須は何気に腰巾着じゃ無いと思ってる。


822:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:42:44 EEuPD84u0
基地外アンチは特に、松本全盛期のころに松本が作り出した
>>810のような風潮に強いコンプレックスを持ってる。
当時、松本の笑いが理解できなかった自分が酷い疎外感を感じたのか、否定された気分でいたんだろう。

「お笑い偏差値」とか「松本の笑いが理解できない」
こういったワードは今はもうだいぶ廃れてきてるし、使う人も少なくなってきてるのに、
未だに根に持ってるかのように自分から言い出して、必死に否定を始める。

これは、学歴コンプの低学歴、童貞コンプの童貞が、誰もコンプレックスワードに触れていないにもかかわらず
自分から口に出して、自己正当化に繋げる構造とまったく同じw

823:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:42:47 JhWSzZQvO
>>817←自分だったら自殺してるレベル
恥ずかしすぎる

824:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:44:30 JhWSzZQvO
>>822←追加

825:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:44:51 4aZZUuiM0
大日本人は、ドキュメンタリー+コントで映画の部分が飛んじゃってるから、
そこら辺をどう修正してくるのか気になるな
あと音楽も、良い作曲家と組んだ方がいいんじゃないか



826:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:54:40 EEuPD84u0
>>823-824
図星突かれて苦しいなら無理してレスしなくていいぞ
どう贔屓目に見ても現実から目をそらしてるのはアンチだからな
悔しかったらここまで売れた松本が無能な事を客観的に説明つけてみろよ

どうせ創価学会だとか吉本工作員だとか、見えない敵と戦って自己完結するんだろうけどなwww

827:名無しさん@恐縮です
08/06/23 00:55:14 d76dyuae0
>>825
映画における音楽ってかなり大事だよな

828:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:00:15 7kAtTFtk0
映画はもうやめとけよw
才能ねーだろこいつ

829:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:00:35 NWsUINfd0
この人、しょぼい予算で作った方が見られるのを作れそうなんだけど。


830:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:12:08 J5GsoVSG0
ID:JhWSzZQvO

  
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::ID:JhWSzZQvO\:〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    /疎外感なんてある訳ないだろ。 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  <松本の笑いなんて、たけしの全盛期に比べたらレベル低いよ…
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!\ (※俺だって外に出てれば松本ぐらい稼げるのに!)
  \        ⌒ ノ_____ カタカタカタ
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /


831:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:15:04 UZsJFtZ90
だだすべりの自称天才松本監督

832:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:17:06 +fUI+0Nn0
役者向きじゃない芸人を出すべきじゃない。松本も含めて。

833:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:20:33 iyKCdc1i0
お笑いDQNが映画作ってもねぇ

834:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:25:13 YS/kK0JV0
>>786
たかだか小市民であらせられる
おまえが言うか?www

835:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:26:48 R8l0sz7u0
70年代 『カレー食ってるときにウンコの話するなよ!』
     王道。ウンコという下品なことばが公衆の場で笑いとして認められ始めた。
     お笑いが俗な文化として大衆に認識されてきた草創期。

80年代 『ウンコ食ってるときにカレーの話するなよ!』
     あまねく広まったギャグをあえて誤用することにより、聴衆に「違うだろ!」と突っ込ませる。
     一人一人がボケであったりツッコミであったりする、お笑い文化の一般への浸透。

90年代 『ウンコ食ってるときにウンコの話するなよ!』
     シュール・不条理による笑いの波及。ツッコミどころも見つからない、
     「意味が分からない」ことが笑いにつながってくる黎明期。

00年代 『カレー食ってるときにカレーの話するなよ!』
     行き過ぎたシュール。もはや意味不明を通りすぎ、「だから何?」が受ける時代。


836:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:28:18 YS/kK0JV0
>>816
早けりゃ良いってもんじゃねえだろ。
馬鹿か。
早いのはお前の早漏のみで結構www


837:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:28:23 06FQIN3oO
>>835
ワラタ

838:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:28:29 YnubfTK10
SEVEN OWARAI

839:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:30:49 hR0Rnrhy0

>すべらない話なんて5割くらいは若本のナレーションが受けてるんだよ。

>>712って実況板に張り付いてテレビみてるような哀れな子だな、きっと

840:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:30:51 YDyYO72SO
内容が糞なこと自体よりも、松本ブランド、
しかも初監督の
注目の中ですら動員できなかったのが痛すぎるわな。
この人はテレビの惰性のぬるま湯から外でるのはもう無理でしょ。

841:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:35:09 PEHSH3haO
テイトウワの音楽ダメだった?

842:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:35:32 SFMgpO1u0
また今以上にテレビの仕事に手を抜くんですかね
もう芸人やめちまえよ

843:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:37:36 mR3VGVfcO
カンヌで滑った時は これは日本人を笑わすタメに作った映画じゃ!と開き直ってたな。
次回作も出展するんだろうか?どっちにしても止めといた方がいい。
自分の作品が評価されないのは観る人間の感性が乏しいからだ!とか思ってそうだな。

844:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:40:11 YnubfTK10
またお笑いやるの?
あれの次にまたお笑いじゃ展開の広げようがないんじゃない?

845:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:44:20 EEuPD84u0
>>841
音楽は結構よかった

846:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:46:01 GD0EQHGp0
>>841
ダメだったって事はないけど
らしさはなかった。

仕方ないと思うけど

847:名無しさん@恐縮です
08/06/23 01:48:05 7qbQ6xGxO
興行収益が出ない作品でもいんじゃない?
三谷や三池に北野とか、どんな有名な人が作って収益出なければ
失敗作とかオナニー映画って言われてもしょうがない
ただ、そう言われて「分かる人が分かればいい」って逃げ発言しなけりゃいいだけ

848:名無しさん@恐縮です
08/06/23 02:29:46 /OEX1+Xr0
>>835
ワロタw

849:名無しさん@恐縮です
08/06/23 02:33:44 /OEX1+Xr0
>>843
> これは日本人を笑わすタメに作った映画じゃ!

Dwarとか言う映画作った韓国の監督も
アメリカで大コケした時松本と同じ事言ってたなw


850:名無しさん@恐縮です
08/06/23 02:34:38 4vusWRiAO
今度は吉本の力を借りずに勝負しろ

851:名無しさん@恐縮です
08/06/23 02:37:59 165j3Hot0
多分、ゴッホやバッハなどのように死んでから注目されて評価が上がるんじゃない?海外で。
そのワールドワイドな気風が日本にもそのうちやって来て、ミーハーじゃぱんが掌返してマンセーするんだよ。きっとwwww

852:851
08/06/23 02:40:28 165j3Hot0
こんなカス映画ツマンネーと思うけどな
そう言えるサムライはその頃にはもういないんだよ

853:名無しさん@恐縮です
08/06/23 02:43:37 W73EfbCjO
やめとけよ

854:名無しさん@恐縮です
08/06/23 02:49:40 iN8xGntU0
れずびあん
平仮名で書くと嫌らしくない

855:名無しさん@恐縮です
08/06/23 02:56:12 77mE/aps0
大日本人はどうしようもないカス映画だけどテレビの松本は普通におもしろいと思う

856:名無しさん@恐縮です
08/06/23 03:01:36 wvV4Ltno0
松本だけのせいじゃないだろうが
何あのすべらない話って番組の気持ち悪さ

857:名無しさん@恐縮です
08/06/23 03:10:20 pUkcafZF0
あのつまらない番組、ゴールデンにきちゃったね
土曜洋画劇場潰しやがったよクソが
本当に面白いと思ってやってるんなら松本は終わったと思う


858:名無しさん@恐縮です
08/06/23 03:32:27 x4+uR5aEO
口だけ独創性を強調しつつ、実際の行動は常に他人の模倣しか
できない人だよね松本って。昔からそうだった。でもこのスレ
見る限りこんな人にもまだファンがいるんだねえ。

859:名無しさん@恐縮です
08/06/23 03:54:36 CxKdGiLa0
大日本人で止めたほうがいい様な気がする。
コントの延長上の作品しか取れないようじゃねぇ・・・。

860:名無しさん@恐縮です
08/06/23 03:57:45 Z0dNhBJO0
三谷にも言えることで、映画は撮るな
そして吉本興業は映画制作すんな

861:名無しさん@恐縮です
08/06/23 04:00:11 YDyYO72SO
週刊誌に松本終わった特集組まれちゃうよw
次こけたら致命傷になりかねんよ。

862:名無しさん@恐縮です
08/06/23 04:06:13 JId2i8imO
撮りおろしコントビデオの方が儲かるでしょうに
やること同じでも「映画監督」の肩書きに魅力を感じるのかな

863:名無しさん@恐縮です
08/06/23 04:06:13 U2AQ1YvM0
三谷のどこが面白いんだ?

864:名無しさん@恐縮です
08/06/23 04:07:38 aW8Qr9pv0
いらん

865:名無しさん@恐縮です
08/06/23 04:10:41 hR0Rnrhy0
>>857
>土曜洋画劇場潰しやがったよクソが

先週  古畑再放送ドラマ

先々週 三谷映画

へ〜洋画なんだこれ


866:名無しさん@恐縮です
08/06/23 04:28:02 CxKdGiLa0

クスリときたのは原西と板尾とこだけだったなぁ・・・。

大日本人の設定は嫌いじゃないけど怪獣との対決の合間にインタビューがある
これの繰り返しでストーリーの起伏がなくて物凄く単調で
しかも落ちもイマイチだったしまじで見てるのがきつかったよ。

あと変なイントネーションの標準語でちょっとイラッと来た
松本は演者には向いてないと思う。

867:名無しさん@恐縮です
08/06/23 04:39:12 T8YAcP870
コイツのどこが面白くてテレビに出てるの?

868:名無しさん@恐縮です
08/06/23 04:39:45 TMSZVOS8O
>>841必然性が無かったな
自分でも言ってたけど音楽については全く分からないそうだ
ジブリの声優役に名のある俳優が起用されるのは人寄せの為だろうと批判してたのにね
面白い芸人ばかり集めたからといって、足算で面白くなるわけじゃないとも発言したことがある
つまりは信念の無さを映画にも反映させているということ

869:名無しさん@恐縮です
08/06/23 05:13:34 s3ViTN/20
ざっさー

870:名無しさん@恐縮です
08/06/23 05:24:05 hAkq8wrx0
このスレ読んだ感想は
松本信者気持ち悪い

871:名無しさん@恐縮です
08/06/23 05:28:23 0rIWAvgG0
DVD売れてるらしいから制作費の面では心配なしってことなのかな

872:名無しさん@恐縮です
08/06/23 05:35:29 tra8mW00O
松ちゃんオタの俺でも
大日本人は無理
だがザッサーは死ぬほどワロタ

873:名無しさん@恐縮です
08/06/23 05:36:56 7WU4a3ve0
脚本ちゃんと人の手を借りれば良いんだよな
吉本だって作家がたくさんいるだろうに

874:名無しさん@恐縮です
08/06/23 05:44:55 uIDrDcc6O
松本作品には閉塞感がある
大人しくコントでも作っとけよ
映画監督の才能はない


875:名無しさん@恐縮です
08/06/23 05:53:36 qvO1igjmO
>>870
違う。
「信者とアンチ」
がキモイ。
が正解。

876:名無しさん@恐縮です
08/06/23 05:54:25 FmN20wlT0
それにしてもキムを追い落として、いつのまにかジュニアが
松本の参謀のようになっているのがウケル

877:名無しさん@恐縮です
08/06/23 05:59:05 D5Y9aFEu0
楽しみだな
ものすごいベタにとってほしい
変にやっちゃだめだってわかったはず

878:名無しさん@恐縮です
08/06/23 06:00:44 ZBlL/Ndm0
あのカンヌでのへらへら愛想笑いがまた見れるなら楽しみだな^^

879:名無しさん@恐縮です
08/06/23 06:03:06 TJCUPhUUO
偉そうに批評する立場じゃねーわな

880:名無しさん@恐縮です
08/06/23 06:29:07 MYHqyaOe0
>>16
どこの映画祭だろ?めちゃくちゃウケてるなぁ

>>836
興行収入
その男、凶暴につき 10億
3−4x 4億6千万
あの夏、いちばん静かな海  3億2千万
ソナチネ 2億
みんな〜やってるか 3千万
Kids Return 1億2千万


なにをもって成功とするかは人それぞれだもんね

881:名無しさん@恐縮です
08/06/23 06:31:27 rGcReO090
松本の作品って大当たりが大はずれなところが凄いけど
この人の面白さって文字とか言葉なんだろうな
寸止め海峡(仮題)で外したとおもったら
「遺書」「松本」は場外ホームランだったし
その後出した出版物の画で笑わせるのとか売れてないだろw

そこを敢えて否定して映画取り続けるあたりが松本らしいのかなw

882:名無しさん@恐縮です
08/06/23 06:43:35 JhWSzZQvO
カンヌ松本

883:名無しさん@恐縮です
08/06/23 06:51:39 7ZUN3ZYcO
>>806
確かに、内村はそこそこいい映画を作りそう。

884:名無しさん@恐縮です
08/06/23 07:04:18 SrCjvnFD0
なんか大日本人見て「面白い。」とか言ってる人って、
ヨ○様のレストランで、茹でただけの野菜を高い金出して食べて
「おいしい」って言ってる人と変わらないな。

もうカワイソウになってくるよ。。。


885:名無しさん@恐縮です
08/06/23 07:11:07 FmUEG7tz0
「夢で逢えたら」みてみたらあの頃からあの出演者の面々の中でコント演者として一番下

886:名無しさん@恐縮です
08/06/23 07:19:24 wYUIG0rL0
ハマタの出てる日本海って映画結構おもしろくなかった?

887:名無しさん@恐縮です
08/06/23 07:24:09 zTaRPqyUO
めちゃめちゃシュールな奴を作って欲しい

シュールすぎて全く笑えないやつ

888:名無しさん@恐縮です
08/06/23 07:26:43 eaqAk+C6O
トカゲのおっさんをみろ

889:名無しさん@恐縮です
08/06/23 07:31:49 JId2i8imO
>>885
さすがにあの頃のコントをしてる松本を貶すのは恥ずかしいぞ。

890:名無しさん@恐縮です
08/06/23 07:32:04 eaKu12Y4O
トカゲのおっさんは子供の頃に見た時は普通の面白いコントだったけど、大人になってから見ると面白いんだけど随所に悲しいシーンがあることに気づく。

891:名無しさん@恐縮です
08/06/23 07:38:01 HHCsT/bQ0
映画撮る前に、客演で映画・舞台・ドラマに出て、
もっと演出や製作を勉強した方がいいんじゃない。

892:名無しさん@恐縮です
08/06/23 07:53:06 JhmKR2Ap0
シュールな笑いって言葉は便利だよな
つまり面白くないってことだろ

893:名無しさん@恐縮です
08/06/23 07:58:22 L3DFLdzjO
>>891
うるさいボケ
お前が言うなやアホが!

894:名無しさん@恐縮です
08/06/23 08:07:07 F+RhiTuFO
頼むからお笑いだけやってくれ

895:名無しさん@恐縮です
08/06/23 08:13:08 KFr2I7ME0
>>880
北野さんの興行収入には絶対触れるな!
北野さんは、トロフィーを集めて、世界のタケシと誇大広告するやり方。
海外で賞を取るが、一般人が見ない映画を作り続けるという不可解なジャンル。

896:名無しさん@恐縮です
08/06/23 08:24:32 dtt3wNvtO
才能が無くても撮り続ける事が出来るならやった方がいい
ただ最低限自分で出るのは止めてくれ

897:名無しさん@恐縮です
08/06/23 08:24:40 QIDZ46Tm0
松本は大日本人で大コケして財政火の車じゃないのか?
よく映画作る予算があるな

898:名無しさん@恐縮です
08/06/23 08:39:51 s/0jXuAG0
武の映画は世界30箇所以上で上映され、日本以外ではそこそこ興収いいんだよ。
>>880はあくまで日本での興収だからね。

899:名無しさん@恐縮です
08/06/23 08:40:53 s/0jXuAG0
>>895
海外の映画祭はキミが思うほど簡単じゃない。
賄賂はきかない世界なんだよ。
にもかかわらず、武が受賞したのは下記だ。

武海外受賞歴↓

■『3-4x10月』
・トリノ国際映画祭・特別賞(イタリア)

■『ソナチネ』(カンヌの「監督週間」出品)
・タオルミナ国際映画祭「カリッディ金賞」(イタリア)
・コニャック国際映画祭・批評家賞(フランス)
※イギリス国営放送BBC「21世紀に残したい映画100本」『ソナチネ』選出

■『HANA-BI』
・ベネチア国際映画祭金獅子賞(イタリア)
・ニューヨーク国際映画祭ヨーロピアン・アカデミー賞「スクリーン・インターナショナル賞」(アメリカ)
・サンパウロ国際映画祭・批評家賞(ブラジル)

■『Dolls』
・ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞(シリア・アラブ共和国)

■『座頭市』
・ベネチア映画祭監督賞・観客賞(銀獅子)・オープン2003賞・DIGITAL AWARD(イタリア)
・トロント映画祭観客賞(グランプリ)(カナダ)
・シッチェス・カタロニア国際映画祭 グランプリ(最優秀作品賞) (スペイン)

■『監督ばんざい!』
・ベネチア国際映画祭・Glory to the Filmmaker!賞(イタリア)

■北野武自身
・フランス政府よりレジオン・ド=ヌール勲章(シュヴァリエ)/1999年
(レジオンドヌール勲章はナポレオン1世によって制定されたフランスの勲章。
現在もフランスの最高勲章として存在する)
(因みに、スピルバーグ2004年、宮本茂2006年、イーストウッド2007年に同章を受勲)
・イタリア・ガリレオ2000賞/2006年
・カンヌ国際映画祭より「世界の巨匠35人」に選出/2007年
・第30回モスクワ国際映画祭より特別功労賞/2008年

900:名無しさん@恐縮です
08/06/23 08:49:06 s/0jXuAG0
松本の大日本人がカンヌで上映されたのは、>>899の冒頭にも書いたとおり、
賄賂のきかない世界だから実力だった事は間違いない。
カネでなんとかなるならジャニーズの映画なんかとっくにカンヌで上映されとるわ。

で、大日本人なんだけど、松本の初監督作という事で一応興味はあった。
でも宣伝効果のせいか、初日から大入りで、
「これは空くまで待つか」
と思っていたら、10日くらいで瞬く間に客足激減。
しかもなんか評判悪い。
ひょっとしたつまんないのかなと思っていく気がなくなり、DVD待ちにした。
最終的にはニコニコで見たんだけど、正直な感想としては

「面白かった」。

なんで客足がすぐに落ちたのか、こんなに評判悪いのか、いまだにわからん。
でも多分2作目は観ないな。
もともと映画はあまり観ない質なんで。

901:名無しさん@恐縮です
08/06/23 09:07:22 JhmKR2Ap0
キショ・・・

902:名無しさん@恐縮です
08/06/23 09:16:09 Y6vsVPbt0
実のない言葉で他人を愚弄ばかりしていると
ろくな大人になれないよ。
すでに大人なら嘆かわしい。

903:名無しさん@恐縮です
08/06/23 09:21:00 1CKpPjOE0
もう、しょうがないなぁ、ひとしは

904:名無しさん@恐縮です
08/06/23 09:28:40 rz2+yle1O
>>900

>「面白かった」。

感想短っ!!
どーでもいいところはダラダラ長いのに、肝心のパートはあっさりしてるのねw

905:名無しさん@恐縮です
08/06/23 10:01:17 g767TP3p0
>900
ニコニコで観たから面白かったんじゃないの。
映画館で1800円で観たらどうだったんだろう?
DVDレンタルで300円で観たらどうだったんだろう?

オレは、100円レンタルで観たけど、金返せ、と思ったよ。


906:名無しさん@恐縮です
08/06/23 10:19:21 o6njMQtlO
>>899
たけし、すげぇんだな。俺はそんなに面白いとは思えないが。
オリエンタリズムだろうか。

907:名無しさん@恐縮です
08/06/23 10:19:57 yeLH8upJ0
才能ないから

908:名無しさん@恐縮です
08/06/23 10:27:38 ocjVd3Du0
金かけすぎ
高須を排除しろ

この二点改善するだけでも少しはましになると思う。


909:名無しさん@恐縮です
08/06/23 10:27:49 4ZpIZKez0
大日本人って収入的には黒字じゃないの?

910:名無しさん@恐縮です
08/06/23 10:30:48 9N6IcGSz0
ショートムービーの方が向いてると思う

911:名無しさん@恐縮です
08/06/23 10:31:25 T4I9zd2wO
松本見聞録がモヤモヤさまぁ〜ずや森脇の走る男より面白くない時点でヤバい

912:名無しさん@恐縮です
08/06/23 11:46:15 Yqn/Btrr0
>>905
俺なんか時間を返せと思った。

913:名無しさん@恐縮です
08/06/23 11:52:16 Ws96vMI+0
たけしのソナチネまでの暴力三部作のインパクトは時代を超えても衝撃だったが
大日本人は衝撃どころか笑劇すらなかったな

んーなんか個性がないつーか
ごっつの作り直しつーか

914:名無しさん@恐縮です
08/06/23 12:23:47 ydiMfZjV0

2chでビートマンセーしてる奴が、漏れなくアンチ松本なのが笑える。

915:名無しさん@恐縮です
08/06/23 12:28:25 KnYni1oiO
>>914
ダウンタウン信者の頭の中は10年前で止まってるんだな。かわいそうに。

916:名無しさん@恐縮です
08/06/23 12:29:35 1vKk3yLdO
え、また映画作るの?

917:名無しさん@恐縮です
08/06/23 12:34:58 Ijmk1lSI0
なんで編集長が勝手にしゃべってるの?

918:名無しさん@恐縮です
08/06/23 12:39:17 4pA57BueO
大日本人が金かけただけの頭頭みたいだったから
まともな話の筋で作って欲しいな

919:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:00:45 4PrS9b7O0
たけしの映画は、ブラザーだけテレビで見た。
松本の大日本人もテレビで見た。

まぁ、どっちもどっちって感じの出来だった。

920:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:12:52 peBi/uVf0
>>917
それ俺も思った。

921:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:23:41 peBi/uVf0
>>880
あんだけCD売った小室が世界の小室になれないのと同じ。
日本での売り上げが世界での評価と直結はしない

922:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:29:13 Ws96vMI+0
>>880
座頭市 20億

923:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:35:39 peBi/uVf0
若いうちにもっと引き出し作っておくべきだったね。

924:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:39:47 Ijmk1lSI0
>>880
トロントだったと思う

925:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:41:11 Ijmk1lSI0
>>922
それ、武ファン的にはアリなのか?
コアなファンも絶賛?

926:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:52:57 s3ViTN/20
おまえらうるさいニョロよ、本官は天才ニョロ

927:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:54:03 WFRK5TGV0
監督・ばんざい!を見てみたけど訳がわからん。
これなら、大日本人のほうが面白いと思った。
でも、その2つよりもUDONのほうが面白いと思った。

928:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:56:23 pxE6a0fO0
さすがに大日本人よりは監督・ばんざい!のほうがまし

929:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:58:01 WFRK5TGV0
>>928
そう?
まあ、比較の問題でそう言っただけで、どっちも面白くないのに間違いはない。
2人ともお笑いだけやってれば良いのに。

930:名無しさん@恐縮です
08/06/23 13:58:41 lNEZjr8IO
>>915

それは間違いない

それ以降本当に面白い芸人出てきてないからな

931:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:01:30 Ijmk1lSI0
いやあ、さすがにそれはない。無理。>>928

932:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:01:51 FUYPG/wZ0
>>922
座頭市は28億だったはず。

933:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:05:04 PlOYUL4q0
日本の恥になるからもうやらなくていいよ

934:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:06:08 4ZpIZKez0
糞ばっかりの日本映画の中でいまさら日本の恥も無いだろ
日本の映画業界自体が日本の恥だしw

935:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:10:42 wYUIG0rL0
>>934
またまた〜ロクに観てやしないくせにw

936:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:17:07 xCspnDUi0
白人がまっちゃんのセンスを真に理解した時
アカデミー賞も何部門も取れる。

937:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:18:41 D/YFTmEfO
どこの国のアカデミー賞だ

938:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:19:12 xeD6ii2sO
中堅や若手を雛壇に並べてグダグダやってるより映画でも撮ってるほうがマシかも知れないが、自身で上げてしまったハードルを超えるのは困難だろう。

早熟だったという事

939:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:19:15 GHlvnitS0
映画監督なんて、努力じゃなくて才能の世界。
あきらめな。

940:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:20:58 qKLn7QN00
松本のファンって絶対ナルシスト
松本のことがすきなんじゃなくて松本を使って自己陶酔したいだけなんだよな
smapやカツーンが音楽をかっこつけるための手段として使ってるだけ

941:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:22:23 PRXNEUU5O
普通に笑える作品を作ればいいのに

942:名無しさん@恐縮です
08/06/23 14:56:52 TO1413IlO
「普通に」笑えるのを映画でやるのが難しいんだよ。

943:名無しさん@恐縮です
08/06/23 15:23:33 fW7AIQ/M0
>>930
なんだかエヴァンゲリオンみたいだな

944:名無しさん@恐縮です
08/06/23 15:27:30 6HNOCL9P0
大日本人公開前だって「映画館にちゃんと笑いが起きるモノをつくった」と言っていたんだけど。

945:名無しさん@恐縮です
08/06/23 15:36:56 d76dyuae0
つーかさ、長い尺で年単位の長い事時間掛けて、公開まで更に報道やら色々煽られて…
っていう、映画っていう形態が笑いには不向きな気がする
少なくとも松本みたいな感性のタイプには
論理的に細かく細かく計算し尽して積み立てていくタイプではないから

ガキ使だったりごっつだったりみたく、
基本的には素早くリリース出来る形態が良いんじゃないか
まぁ一週間な短さである必要はないけどさ
後は尺も長尺に拘るなら、映画一本2時間半の長い尺をショート作品数本で一作にするとか
松本自身ザッサーで「コントはやっぱり数作まとめて見たい物」って言ってたし
…まぁでもそれだと、TV特番やオリジナルDVD作品とかで事足りるよなぁ

結局映画って形態が合わないと思う
武と違って松本はシリアスで通す作品は撮る気ないんだろうし
「規制やらで自由度が無くなったTVから、映画に活動をシフト」って考え方は分かるんだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4770日前に更新/194 KB
担当:undef