【テレビ/アニメ】「 ..
[2ch|▼Menu]
829:名無しさん@恐縮です
08/03/16 03:48:28 dZ3qbRzq0
>>817
せめて役者に例えるならまだ的外れじゃないんだがなw

実写での助監督は現場の段取りをつけるのが仕事
はっきり云えば雑用係だ
アニメの職種で言えば制作進行・又はデスクに当たる

全く「監督に準じるもの」ではないんだが、それさえ分かってないだろう?

仮に「監督的ななにか」としても、アニメーターの比喩としては間違っている
アニメーターは、各シーンの内容には水準と責任を求められるが
シーンの集合である作品全体には責任を持たないし、持ち様がない

それは監督の(もしくは演出の)領分であり、もし作品全体について
口を出すなら、監督の指揮権を否定することになる

善意であるかどうかは関係無く、船頭が多くなれば船は山に登ってしまう
徹底した分業にならざる得なかった日本のアニメでは、1個の意思で統一される事が
どうしても必要だった
(でなければ作品を纏める事さえ難しい)

ということで、アニメーターはどこも「助監督」に似てはいないんだが…
分かったかい?

830:名無しさん@恐縮です
08/03/16 03:53:05 YZAC8uMJ0
だいたい深夜アニメのスポンサーって
そのアニメの原作載せてる出版社と主題歌出してるレコード会社くらいじゃん
つまり言ってみれば身内で金回してるだけなのになぜか代理店に手数料持ってかれてるって状況だろ?
どう考えてもおかしいだろ

831:名無しさん@恐縮です
08/03/16 04:50:18 z+f9tsf20
>>830
深夜アニメは単なる30分CMだからな。
製作会社はDVDを、出版社は原作本を、レコード会社はCDを売るために流してる。
だから視聴率狙いのカヤの外である深夜や独立U局で流す。

ネガティブな話ではあるけど、視聴率が低くても影響しないという利点もある。
関連商品さえ売れれば、視聴率が1%を下回っても放送は続く。
しょせん30分CMなのだから。

832:名無しさん@恐縮です
08/03/16 05:18:06 8OHlXZot0
>>829
バカじゃね?こいつwww

833:名無しさん@恐縮です
08/03/16 05:25:13 /4PzsCvkO
絵を描く仕事

834:名無しさん@恐縮です
08/03/16 06:04:43 ocXTnqvG0
世の中矛盾だらけだ
URLリンク(www.222.co.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3994日前に更新/194 KB
担当:undef