【都市開発】梅田北ヤード:先行開発区域の開業遅れる見通し、景気低迷で入居者確保のめど立たず…大阪 [08/08/28] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:明鏡止水φ ★
08/08/28 07:35:50
 JR大阪駅北側の梅田北ヤードの再開発事業で、11年春に予定していた先行開発区域
(6.8ha)の中核部分が開業する「まち開き」が約1年半遅れる見通しになっていることが
分かった。景気の低迷で入居者確保のめどが立たず、12年下半期までずれ込みそう。

 先行開発区域は06年、UR都市機構と鉄道・運輸機構が開発事業者を募集し、三菱地所や
オリックス不動産など12社が事業者として名を連ねている。高さ約170〜180mの高層ビル
4棟を建設。オフィスや商業施設、高級ホテル、分譲住宅などが入ることになっている。

 800〜600%だった容積率の上限が1600〜1150%に緩和されたが、緩和に見合う入居者確保が
進んでいないという。【堀雅充、久田宏】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年8月28日 2時30分
URLリンク(mainichi.jp)
▽大阪駅北地区
Wikipedia項目リンク
URLリンク(upload.wikimedia.org)
▽関連
【調査】「梅田」「なんば」集客力向上、「天王寺」は苦戦・競争が激化する大阪圏のターミナルエリア…三菱総研調べ [08/07/11]
スレリンク(bizplus板)



レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/69 KB
担当:undef