【OS】「Windows 7」への軽量カーネル搭載は見送りか--MS開発トップが明らかに[8/05/28] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
726:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:10:10 xdqdEY5p
>>723
そんなことは今の段階では誰にも分からん

727:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:11:16 nGpbC466
現実に64bit Carbonなアプリはあるだろ
アップル自身が作ってる

UI関連だけは無理

728:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:18:16 xdqdEY5p
UIを持ったアプリの話だ

729:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:26:15 HuLxEQcu
UIはCocoaでやればいい
混在は簡単だし珍しくもない

あ、Cocoa原理主義者?

730:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:35:14 xdqdEY5p
Web系開発者の
Mac使用率もハンパじゃねえなw

 Mac:Windows = 80:20

Rails Conference 2008
URLリンク(satoshi.blogs.com)

731:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:35:50 X7n2UojT
>>723
そんな疑念を持ってはいけない。Win7はXP、VISTAと100パー互換あって超サクサクと思い込むんだ。

732:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:36:14 RuJ7knZe
macは旧バージョン扱いのOSをすぐに放り出す印象があるな・・・
Safariにしても、新OSじゃないと新しいのは使わせないとか

733:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:37:49 cv4+gZOY
僕が、NTから2000に乗り換えたのは、USBのため
2000からXPni乗り換えたのは、大容量DISKのため。
もちろん、いろいろやれば、2000やNTでも問題無いのは分かっているが、
何も考えずに、インストールした状態で、直ぐ、開発環境を復旧させるためには
仕方が無いかなと思っている。OSそのものの拡張は興味がありません。
ただ、USBが出てきたように、新しいデバイスが出てきたときに、地道に対応してくれるだけでいいです。
ウイルス対策とかキッチリOSプロダクトでやってくれれば、多少のメンテナンス費用を負担しても良いのですがね。


734:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:46:56 5SNHG6ac
2年半位前のPCのスペック(メモリは若干足す必要があるかもしれんが)で、
家庭の一般的用途(ゲームは除く)でUbuntuが難なく動作することを確認した。
(Web閲覧とメールとワープロに限定すれば、AVとか欲出さなければ、Ubuntuで十分可能。)

それ故、windows XP や office のセキュリティーパッチのサポートが切れる頃には、
パソコンにLinuxをインストールしてサポートするサービスがビジネスになるかもしれん。

Ubuntu6(with GNOME)にて
メール・・・2種類のメールソフトが最初からバンドルされている
Web閲覧・・・ブラウザがバンドルされている
オフィスソフト・・・OOoがバンドルされている
ネットワーク設定・・・FTTH>>ルータ>>PC の環境であれば、自動的に設定してくれる
プリンタ設定・・・Canon iP4500にて、CanonのサイトからドライバダウンロードOK
          Ubuntu付属のパッケージマネージャで簡単にインストールできた。
          プリンタ設定画面もWindows2000とそんなに変らず抵抗なかった。
ディスプレイドライバ設定、サウンドドライバ設定、ネットワークドライバ設定は自動的にやってくれた
ファイル共有・・・共有フォルダ設定は、windowsのコントロールパネルに相当するメニューから、
          そんなに抵抗なく設定できる。 (家庭では普通ドメイン設定しないからね)
          ただし、ファイル共有サービスのパスワード設定が必要で、
          windowsのコマンドプロンプトに相当する画面を出して、テキスト入力してやらねばならない。
USBメモリは自動検出する。

Ubuntuは決して軽いOSではないけど、初期動作の過程をマニアックに表示しながら動くので、イライラ感は少ない。

735:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:48:07 6HRQ53FN
>>734
でVistaや7と何の関係があるんだね

736:名刺は切らしておりまして
08/05/30 18:48:16 HcdC45qI
>>723
VISTAよりは軽いけど、XPよりは重い。
たぶん、そんな感じ。

737:名刺は切らしておりまして
08/05/30 19:06:52 5NYjdyVX
という風に、windowsの宣伝活動は、まだ無いものをあーだこーだ言わせるんだな


738:名刺は切らしておりまして
08/05/30 19:22:41 VkE8wB/3
>>733
>ただ、USBが出てきたように、新しいデバイスが出てきたときに、地道に対応してくれるだけでいいです。
>ウイルス対策とかキッチリOSプロダクトでやってくれれば、多少のメンテナンス費用を負担しても良いので

XPのメインストリームサポートは来年の4月で終了だよ。
来年の4月以降はバグフィックスのみ。

SPも出ないし、新しいデバイスが出てきたときに地道に対応
なんてないぞ。



739:名刺は切らしておりまして
08/05/30 19:28:37 5NYjdyVX
NTでのデバイスドライバを地道に揃えてくれたのは、周辺機器メーカーの
協力だわな、仕様を公開してるMSもあれだが

740:名刺は切らしておりまして
08/05/30 21:08:28 785lhTfM
WindowsXPのSP2でAutoCAD2004は大丈夫。

WindowsVistaでAutoCAD2007は最悪。

土木屋の愚痴でした。

741:名刺は切らしておりまして
08/05/30 21:09:53 5NYjdyVX
まだAutoCAD使ってんの

742:文豪ミニ
08/05/30 22:26:44 ENmw3F0x
カーネルは現状でも結構軽量。
この事は道頓堀に投げ込まれたカーネルが浮いていた事でも明らかだろう。

743:名刺は切らしておりまして
08/05/30 22:28:25 5NYjdyVX
こっちは流されて大変や


744:名刺は切らしておりまして
08/05/30 22:29:00 CN/hpjz8
>>742
真面目に読んで損した

745:名刺は切らしておりまして
08/05/30 22:30:44 5NYjdyVX
しまいにさかのぼる

746:名刺は切らしておりまして
08/05/30 22:32:28 bUobVUoR
>>742
ちくしょう、ちょっとわろた。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4655日前に更新/177 KB
担当:undef