【決算】エルピーダメモリが初の営業赤字、ルネサステクノロジは大幅営業増益--半導体大手決算出揃う [05/14] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ライトスタッフ◎φ ★
08/05/14 20:04:53
半導体大手の08年3月期決算が14日、出そろった。汎用メモリーの価格急落で、
エルピーダメモリが04年の上場以来初の営業赤字に転落し、東芝も大幅減益となった。
NECエレクトロニクスはリストラ効果で3年ぶりに営業黒字に転換した。

東芝が主力とするNAND型フラッシュメモリーは、携帯音楽プレーヤー「iPod」用など
高機能商品の消費が昨年から米国で落ち込み、市場価格が1年間で5割も下落。米マイクロソフト
のパソコン用新OS「ビスタ」の普及を見込んで各社が増産したDRAMも7割以上も値下がりし、
DRAM専業のエルピーダの業績を直撃した。

ゲーム機向けなどシステムLSI(大規模集積回路)が主力のNECエレは、生産拠点の集約など
経費削減効果もあって営業黒字を確保。ただ、NEC向けの携帯電話用は伸びず減収だった。
09年3月期は「当期損益での黒字転換」(中島俊雄社長)を目標に掲げる。

同様にシステムLSIが主力のルネサステクノロジも大幅な営業増益だった。メモリーから撤退し
減価償却の方法を変えたためで、実質的には前期比横ばいだった。

五輪開催の年は、市況サイクルから半導体需要が増えるとされる。エルピーダは4月、各社が増産
を控えるなか、今後のパソコン向けなどの需要拡大を見込んで一部製品を値上げした。「他社も
追随しており、6月から黒字転換できる」(坂本幸雄社長)としている。東芝も「メモリーは下半期
からは回復基調になる」(村岡富美雄専務)とみている。

◎エルピーダメモリ [証券コード/6665]
URLリンク(www.elpida.com)

◎東芝 [証券コード/6502]
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

◎NECエレクトロニクス [証券コード/6723]
URLリンク(www.necel.com)

◎ルネサステクノロジ
URLリンク(japan.renesas.com)

◎ソース asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)

◎関連スレ
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart19 [08/04/23]
スレリンク(bizplus板)



レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4632日前に更新/5816 Bytes
担当:undef