【社会】 “大ウソ?” 「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@八周年
07/10/13 02:05:38 7WmI+BwL0
コーラやコーヒー飲むより
体にいい程度に考えなきゃ。

あとは病は気からというから
健康になった気がするならそれでいいとおもう。


しかしなぁ・・・はぁ・・・・

751:名無しさん@八周年
07/10/13 02:12:50 sRldCI2i0
これを見てから新発売の赤の野菜をおいしく飲んだ俺は勝ち組。
分かってて飲めば美味くて健康的だ。

752:名無しさん@八周年
07/10/13 02:13:50 Q8pJWFFv0
糖分の多さも、効果を考えれば・・・と思って目をつぶってきたけど
こういう結果が出てくると、糖分が気になるから困る

753:名無しさん@八周年
07/10/13 02:16:15 xzJZxU/C0
コーヒーは肝臓ガン抑制効果があるらしいけどな

754:名無しさん@八周年
07/10/13 02:19:43 nj/xKeMjO
カゴメトマトジュースを飲み続けて10年だろうか…
もう自作しか道はないのか

755:名無しさん@八周年
07/10/13 02:23:07 2uk82Ty50
知らぬが健康

756:名無しさん@八周年
07/10/13 02:25:28 w8Fdtg7f0
山形県の公立小学校が民間企業の商品開発に加担している事実

小学生学級対抗2007 オリジナルあじまんプロジェクト
URLリンク(www.tuy.co.jp)

山形県への意見・苦情受付
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)


757:名無しさん@八周年
07/10/13 02:27:19 CcCc6ei90
伊藤園の緑の野菜は?
毎日これだけは飲んでたんだけど。

758:名無しさん@八周年
07/10/13 02:31:56 5AxR2A9J0
こんなの安い栄養ドリンクと同じで
「どうせジュース飲むなら多少は栄養ありそうなのを」
っていうレベルで気休め程度に飲むもんだと思ってたけど
本当にこれだけ飲んで「野菜摂ってる!」とか思っちゃう人多いんだね。

でもさすがに毎日500mlを2本飲んでる俺は異常かしらん。

759:名無しさん@八周年
07/10/13 02:32:55 +JwMPQiT0
【飲料】「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第[07/10/12]
スレリンク(bizplus板)

760:名無しさん@八周年
07/10/13 02:34:49 4kHTO0vo0
野菜ジュースは加熱処理してるので食物酵素はゼロ。食物繊維もほぼゼロ。
ビタミン、ミネラルはある程度とれるだろうがやはり不完全な食品。
生のトマトを食ってるほうがずっといい。

761:名無しさん@八周年
07/10/13 02:35:12 ThxGT40t0
野菜ジュースはお手軽だけど、ここ数年飲まなくなったわ。

もやし、人参、ピーマン、玉ねぎの野菜炒めで凌いでる。
味付けとか自分でバリエーション考えるのも楽しい。
季節の野菜を入れたりするのも良し。

762:名無しさん@八周年
07/10/13 02:36:04 +JwMPQiT0
もやしに超栄養があれば…

763:名無しさん@八周年
07/10/13 02:36:12 5AxR2A9J0
そもそも、本当に大量に野菜が入ってるなら
あんな飲みやすい味にはならんだろ。

764:名無しさん@八周年
07/10/13 02:37:15 Bvf70UAO0
デパートだったら超高いものがあると思うんだけど、
そういうのはどうなの?

765:名無しさん@八周年
07/10/13 02:39:13 oB0P/TKX0
なんの栄養もないのに
ナスやキュウリを食ってるバカと同じだな

766:名無しさん@八周年
07/10/13 02:42:52 FU9ettfcO
野菜だいきらい(*^_^*)

767:名無しさん@八周年
07/10/13 02:49:24 X9CDMkht0
1日分の野菜を取れるというのがうそでも小鉢一皿の野菜は取れるんだから
まったく栄養がないわけじゃないぞ

768:名無しさん@八周年
07/10/13 02:49:40 ThxGT40t0
>>765
食事は栄養摂取だけが目的ではないぜ。

769:名無しさん@八周年
07/10/13 02:53:43 5AxR2A9J0
>>767
まぁコーラとか飲むよりは全然マシなんだよな。
でも日本人は極端バカだから明日から野菜ジュースの売り上げ下がりそうw

770:名無しさん@八周年
07/10/13 02:54:33 C19FL9pe0
ジュースで1日分の栄養がとれるわけないだろ
考えろバカども

771:名無しさん@八周年
07/10/13 03:12:24 RRUCaI2a0
一日分の何%ぐらい摂れるわけよ?

772:名無しさん@八周年
07/10/13 03:17:19 P5vcrgDGO
コップ一杯が嘘なら
3ハイぐらいならどうだろか?

773:名無しさん@八周年
07/10/13 03:18:17 1E0b+bAy0
野菜ジュースは今後も飲み続けるけど
中国毒菜ジュースのKAGOMEは二度と飲まない。
今後は伊藤園の野菜ジュースにするよ。

774:名無しさん@八周年
07/10/13 03:26:20 wTdQZ0WC0
ミキサー買って
処分品の野菜(+牛乳)も買ってガーッとやってガーッと飲むのが一番安くて健康的なんじゃね?

味が気になるならこれまた安売りの果物(缶詰でも)混ぜればいい。
ミキサー2000円もあれば買えるし肉とか油使わなきゃ水洗いで済むし。

775:名無しさん@八周年
07/10/13 03:27:04 wJjuEW+J0
どうやらモロヘイヤ最強ということで話がまとまったようだな。

776:名無しさん@八周年
07/10/13 03:29:22 dvzHYkci0
サンガリアは無名じゃないが、3流メーカーのイメージだな(><)
例えるならソニーとユニデンみないな感じ

777:名無しさん@八周年
07/10/13 03:29:37 Y/vz1+u7O
モロヘイヤは髪に悪いらしいからな

778:名無しさん@八周年
07/10/13 03:31:59 5AxR2A9J0
>>776
せめてアイワくらい言ってやれ。

779:名無しさん@八周年
07/10/13 03:33:22 IUP6y10uO
KAGOME
中国産かよ!?
栄養どころの話じゃねーよ

780:名無しさん@八周年
07/10/13 03:35:15 bxVifE5lO
野菜は気になるからよく摂ってるけどジュースは頼りにしてたな
メーカー別の結果どこかに公表してくれないかな

781:名無しさん@八周年
07/10/13 03:39:30 NEg0jpfK0
>>703
>>53

782:名無しさん@八周年
07/10/13 03:39:49 PPgOre9pO
公表しないってことは殆ど駄目ってことだな。

783:名無しさん@八周年
07/10/13 03:42:16 FaS+JGzH0



カネ 返せ!  マジで!


10年近く毎食時に飲んでたのに…




784:名無しさん@八周年
07/10/13 03:44:22 xzJZxU/C0
次があったら化学農薬の含有率も頼むわ

785:名無しさん@八周年
07/10/13 03:44:47 rZbqBX/W0
携帯に貼ると、電池が長持ちするシールって詐欺商品が売ってたよね。
明らかに同類だと思うんだけど。

その場合は、返金が妥当でしょうね。


786: ◆C.Hou68...
07/10/13 03:46:40 4z8Elmga0
俺の自炊生活で野菜と言えば冷凍コーンともやしだが、
それと野菜ジュースはどちらがマシか。。

787:名無しさん@八周年
07/10/13 03:51:41 7Ul4tbVQ0
弁当屋で買った野菜炒めにコンビニ野菜サラダと野菜ジュースを一緒に喰い
「1日分の野菜ジュース」を日に3本も飲む俺は、農薬で早死にできそうだな。

788:名無しさん@八周年
07/10/13 03:56:30 D3WeBpJO0
おまいらはあるある納豆事件からなんも教訓えてないのかと小一(ry

789:名無しさん@八周年
07/10/13 03:56:33 bSojsQCF0
晒しアゲ

790:名無しさん@八周年
07/10/13 03:57:17 Ogy6cuevO
手の平を きれいにきれいに洗い そのあと なめる 苦ければ 体内に 毒素が 入り込んでる とおも

791:名無しさん@八周年
07/10/13 04:02:50 J4laslRQ0
細かいことはわかんないんで、結局どれのめばいいの?キリンでいいのかな?

792:名無しさん@八周年
07/10/13 04:02:50 xmTrS4gM0
>>786
1/4のキャベツとたまねぎ、あれば他にじゃがいもとか適当を
コンソメで煮込んでスープ作ればいい。楽だし旨い
涼しくなったから鍋一杯作っても翌日おk

793:名無しさん@八周年
07/10/13 04:05:13 1gbC2w190
嘘だってことはわかってたさ。
一日分の野菜って書いたジュースが、全然違う分量で売られてるんだから。
それでも、飲まないよりはマシだろうと飲んでるんだよ。

794:名無しさん@八周年
07/10/13 04:09:01 WT3p1Fxd0
>213
KAGOMEの野菜生活100
中国産ではないと電話があった。
高いからその点だけはセーフ

795: ◆C.Hou68...
07/10/13 04:10:26 4z8Elmga0
>>792
野菜スープならとか、味噌汁に・・・とかは思うんだが続かないんだよな。
だから野菜ジュースはよく飲んでたのに。。

796:名無しさん@八周年
07/10/13 04:12:36 wDF5SlcFO
そうかそうかぁ
伊藤園か

797:794
07/10/13 04:12:54 WT3p1Fxd0
あ ゴメン。
市販のはたぶん中国産なので
宅配で通販限定のカゴメの野菜ジュースの話ね。
一月4800円とか 市販のよりやたら高いやつ商品名忘れたw

798:名無しさん@八周年
07/10/13 04:14:04 1G+gHpcQ0
>>1

偽装表示だろ。営業停止とか厳しい処分にしないと、真面目にモノ作ってる企業まで疑われて馬鹿をみるって事になちゃうぞ。


799:名無しさん@八周年
07/10/13 04:15:09 Kdulhwan0
一度でもミキサーで野菜ジュースを作れば、
あんなサラサラなジュースは有り得ないと気付くだろ。
俺は、自作野菜ジュースを飲みやすくするために、
市販の野菜ジュースを混ぜている。
青汁とかも検証して欲しいね、何の効果があるの?


800: ◆C.Hou68...
07/10/13 04:15:19 4z8Elmga0
カゴメならサイトに産地でてるよ
URLリンク(www.kagome.co.jp)
上で誰かも書いてたが、どれがどのくらいって割合はないけど。

801:名無しさん@八周年
07/10/13 04:17:23 wWHrcJ2l0


  半年も前に発表された結果じゃないか
  おまいらまた朝日にだまされてるのか?
  URLリンク(www.seikatsu.city.nagoya.jp)




802:名無しさん@八周年
07/10/13 04:17:48 rTs4vsXUO
たぶん体にいい効果がなくても味が好きだから野菜ジュースは辞められないであろう
ギタリストの村治佳織が野菜ジュースをミルク割で飲むってきいてから真似してる
分離するけど好き
コーラ毎日飲むよりマシと思えば栄養素云々は気にしないよ

803:名無しさん@八周年
07/10/13 04:22:01 H2/sQgiR0
>>799
プラシーボ効果

804:名無しさん@八周年
07/10/13 04:23:05 PvRr14Du0
一日分ってのは嘘だろうけど
実際、健康診断でコレステロールでひっかかってから
野菜ジュース毎食飲むようにしたら、翌年は見事に下がってたよ


805:名無しさん@八周年
07/10/13 04:23:59 VU91zXPJ0
このリストに青汁系が入ってないけど青汁はまだましなの?

806:名無しさん@八周年
07/10/13 04:25:06 IjnQhMkQO
やっぱ小岩井の濃い野菜ジュースだな

807:名無しさん@八周年
07/10/13 04:26:10 wWHrcJ2l0
国はこのでたらめな商品表記を取り締まって欲しいな

808:名無しさん@八周年
07/10/13 04:33:49 +73S5o+J0
不足分を補うための、あくまでも栄養補助飲料だと思っている奴が大半だろ
1杯で1日に必要な量を摂取できると思う方がおかしい

809:名無しさん@八周年
07/10/13 04:34:54 JVCQsTXR0
■■■■■■■■■■___■____■____■_________■■■■■___
_________■___■____■____■____________■____
________■__■■■■■■■■■■■_■____■■■____■_____
____■__■_____■____■____■■■■■______■■■■■__
____■_■______■____■____■_________■_____■_
____■________■____■____■________■_______■
____■_____________■____■________________■
___■______________■____■___________■■___■
___■_____________■_____■__________■__■_■_
__■___________■■■_______■■■■■■■____■■■■__

810:名無しさん@八周年
07/10/13 04:36:28 UKxGQtzGO
なにそれ♪
明日は綺麗になると思ってたら
なにそれ♪
ふざけないでよ
なにそれ♪

811:名無しさん@八周年
07/10/13 04:37:54 Rd3yj5KB0
詐欺ですね。メーカー公表するべきだろうが。
公表しないならそれ自体妖しいガセネタかも。

812:名無しさん@八周年
07/10/13 04:39:39 DvUBGLZF0
>>715
スゴイな、頭が下がる

813:名無しさん@八周年
07/10/13 04:41:36 XfJYimxR0
だいたい一日分の野菜ジュースの同じ銘柄で
紙パックやペットボトルや1リットボトルが
ある時点で気が付けよ

814:名無しさん@八周年
07/10/13 04:43:13 8jDSpk+O0
その野菜ジュースに入っている分を食べて摂取するのはもっと困難

815:名無しさん@八周年
07/10/13 04:43:29 M58RGNlEO
中国産野菜使用すな

816:名無しさん@八周年
07/10/13 04:44:24 DvUBGLZF0
言われてみれば、離乳食作った経験あれば気付きそうだな・・・

817:名無しさん@八周年
07/10/13 04:48:33 AX57OocK0
野菜350グラムなのに320mlしかないんだろ

818:名無しさん@八周年
07/10/13 04:48:45 4et2NcddP
ネット知人が北海道に就農してトマト農家をやってるが、今年ためしにトマトジュースを
作ってみたそうだ。生食用はスーパーで買いたたかれて大変だってさ。

カゴメ納品用も少しは北海道全体で作ってるようだが.......トマトの缶詰め用なのか
トマトジュース用なのかは知らん。でも「カゴメの開発したトマトジュース用トマト」って
品種があるんだよなあ.....

ただ、昔のトマトジュースに比べると、最近のトマトジュースって水っぽいのは
たしか。ガキの頃は濃いし青臭いしで嫌いだったよ>デルモンテトマトジュース

トマトは夏に自分で栽培して食ってたら、もうスーパーのは不味くて食えなくなった。
どうしよう....


819:名無しさん@八周年
07/10/13 04:52:28 /G8Yc8wi0
メーカー側が用意した生野菜でジュース作っても同じ数値だったりしたりしてw
ほうれん草なんかも今は鉄分そんなに無いとか言うし
後サラダ喰うとしてもスーパーで売ってるサラダとかも作られて時間経ちすぎて
栄養素が逃げちゃってる場合が多い

820:名無しさん@八周年
07/10/13 04:53:19 DvUBGLZF0
結構簡単に壊れるからね

821:名無しさん@八周年
07/10/13 04:54:06 Bh8tMoGm0
ヤフーのニュース検索に引っかからないのはスポンサーの牽制?
カゴメも伊藤園も老舗気取りしてダンマリ決め込むなよw

822:名無しさん@八周年
07/10/13 05:10:44 d0cQDc2GO
>>821
きみスポンサーの定義わかってないだろ

823:名無しさん@八周年
07/10/13 05:12:52 d8n+rcgG0
独身リーマンに1日で350gも野菜が食えるか。

食いたいものを食うのが精神的に一番いい。

824:名無しさん@八周年
07/10/13 05:14:33 Bh8tMoGm0
トマトとセロリでかじってろ。

825:名無しさん@八周年
07/10/13 05:16:41 dRCjCr/M0
URLリンク(www6.axfc.net)
パス=hirosue
Majiで

826:名無しさん@八周年
07/10/13 05:20:59 udbCF+5Z0
トマトとにんじん常備しといて、ミキサーでがーっとやればいい気がしてきた。

827:名無しさん@八周年
07/10/13 05:21:41 xGTrSwgYO
>>808
だからといってデタラメな表記していい訳ない

828:名無しさん@八周年
07/10/13 05:21:58 /KpbejvO0
1日分で足りないなら3日分飲めば良いじゃない!

超OK!トマトジュース大好き!(ただしデルモンテに限る カゴメは悪くない トップバリューのは口に合わない)


829:名無しさん@八周年
07/10/13 05:22:39 OjWvS/plO
さーて、今朝の飯はパンと伊藤園充実野菜だな\(^O^)/

買い溜めしてて/(^O^)\な奴、いるだろ?

830:名無しさん@八周年
07/10/13 05:26:56 ewmcffpY0
俺緑の野菜派なんだけど大丈夫かなかな

831:名無しさん@八周年
07/10/13 05:31:59 iLgDaJfM0
で、信用して良い野菜ジュースはどれよ?
つうか偽り表示は日本社会全体の問題なんだな。
詐欺大国日本。

832:名無しさん@八周年
07/10/13 05:39:54 u1+tk+vS0
>>831
生野菜を買って、手作りジュースをすぐ飲む。時間がたったらダメ。


833:名無しさん@八周年
07/10/13 05:42:31 oteNDe2D0
トマトジュースうめえええ
トマトが嫌いでもジュースなら飲めるから不思議

834:名無しさん@八周年
07/10/13 05:46:00 9qOlpPJz0
いままでは、一日分の野菜ジュースを毎日一本飲んでたけど、
今日からは毎日3本飲むことにしました

835:名無しさん@八周年
07/10/13 05:53:55 jeRDvRsvO
っーか、ミキサーでジュース作ったことあるヤシならわかると思うけど、コップ一杯分の量を作るのに野菜果物を結構使うよな。
普通に考えても一リットル200円とかでは売れないわけですよ。
それに前に野菜ジュースからは栄養を摂取出来ないとニュースになってたのだが…。

836:名無しさん@八周年
07/10/13 06:08:48 B1xikwRW0
やっぱ肉やで。血が滴るぐらいのレアステーキ。これや。肉食えお前ら。

837:名無しさん@八周年
07/10/13 06:10:51 G9sBGf0DO
深夜の通販でKABAちゃんがグビグビ飲むやつ、買ったんだよなー。
失敗したわ。

838:名無しさん@八周年
07/10/13 06:14:22 mL8LlGFF0
おいおいw
5年間信じて飲んだ俺はどうなんだよ

ただ、朝日だからな・・・アサヒってねぇだろうなw???
どのぐらいのサンプルを取ったんだろうかこいつら?1商品で100本ぐらい取ったんだろうな?

839:名無しさん@八周年
07/10/13 06:16:06 NkWp4I7B0
野菜神話もういい加減ウザイ
URLリンク(www.maruha.co.jp)

840:名無しさん@八周年
07/10/13 06:16:51 YhbNNjIY0
ビタミン類は錠剤補給の方が効率的でしょ。
あえて摂りたいという成分は食物繊維くらいか。
でもあれは野菜ジュースが特に多く含んでるというわけでもないみたいね。
そもそも食事で野菜を取るのは過剰栄養を避けるためなんかの非積極的な要素も強いんじゃないの?
野菜ジュース自体そんなに期待して摂取すべき食品ではないのではなかろうか。

841:名無しさん@八周年
07/10/13 06:18:38 KcHoz/sC0
やられた・・・俺涙目

842:名無しさん@八周年
07/10/13 06:19:47 JVCQsTXR0
野菜食べないで炭水化物ばっかり摂取してたら下痢がひどかった
スーパーで198円の野菜パック出来るだけ食べるようにしたら直った
やっぱり野菜食べなくちゃいけないんだな

843:名無しさん@八周年
07/10/13 06:20:52 mL8LlGFF0
>839
つうかアホ?
肉生活をしているか魚を中心に食生活をしているかの違いだろwww( ´,_ゝ`)プッ

844:名無しさん@八周年
07/10/13 06:21:51 m7IsmRCg0
市販の野菜ジュースにあまり効用がないことは、
昔から言われてただろ。

でもコーラや砂糖入飲料よりはマシ。

中国野菜かもしれないから、オレは飲まないがなw

845:名無しさん@八周年
07/10/13 06:22:58 vzfM/Iu+0
>>842
炭水化物なら普通は便秘になるもんなんだが
糖分がうまく吸収できない体質なのかもね。

846:名無しさん@八周年
07/10/13 06:22:59 oteNDe2D0
キャベツうめぇ
このパリパリシャクシャクがたまんね
ハムとパンと相性ばっちり

847:名無しさん@八周年
07/10/13 06:24:16 V1+AHtHwO
全く取らないよりはマシだけどな。

848:名無しさん@八周年
07/10/13 06:24:35 Hfocu31c0
それにしても1日350gはどう調理しても無理くさい

849:名無しさん@八周年
07/10/13 06:25:04 NkWp4I7B0
中田は野菜食わないらしいよ

850:名無しさん@八周年
07/10/13 06:27:16 JVCQsTXR0
>>845
昔は慢性的な便秘だったんだけど
ある時期からほぼ毎日下痢になった

ちなみに便秘だった頃はどちらかと言うと細身だった(55kg)が
太りだしてから(80kg)下痢になった
今は立派なメタボです

851:名無しさん@八周年
07/10/13 06:27:59 8U6QXKfW0
まさか野菜ジュースだけで
食事からは野菜を摂りませんって人はいないよねw
野菜ジュースはあくまで補助

852:名無しさん@八周年
07/10/13 06:29:23 6FFzP2eS0
>>849
中田ヤスタカ?

853:名無しさん@八周年
07/10/13 06:31:38 HT9xnUszO
中田とイチローが野菜嫌い。

854:名無しさん@八周年
07/10/13 06:32:13 uVozYV2b0
野菜生活はちょっと甘すぎて飲めないや

855:名無しさん@八周年
07/10/13 06:37:14 0qEPZbhbO
毎日飲んでいるが、このスレ読んで
「騙された!もう飲まない」とかなると、2chに洗脳されてるようでイヤだから俺は飲み続ける。
オマエラの言うことなんか信じてやるものか
結局最後は信じられるのは自分だけなのさ

856:名無しさん@八周年
07/10/13 06:38:43 tMTVkT/q0
どいつもこいつも
ウソばっかり

857:名無しさん@八周年
07/10/13 06:41:25 YhbNNjIY0
>>844 でも糖分なんかも多いよね。
まあマシだとは思うけど。

858:名無しさん@八周年
07/10/13 06:45:42 xlMuXtRG0
まあ、気づいてたけどな。
一本で一日分の野菜『を採れる』とは書いてない事に。
ビタミンなんかが加熱処理で壊れる事は常識だ。
一日分の野菜を使用して作ったのでは、製造工程で壊れた栄養素の分だけ不足するのは当然。

859:名無しさん@八周年
07/10/13 06:46:13 9qOlpPJz0
野菜を食べない民族は、生肉を食べたり、血を飲んだりして必要な栄養を確保してるから、
野菜の変わりに牛の血100%飲料とかを売ったらいいんじゃないの?

860:名無しさん@八周年
07/10/13 06:48:06 eMRM3PR30
大体長期保存できるジュースなんぞでそんなものが補充できるわけが無い。

栄養素なんて簡単に壊れたり酸化したりなくなっちまうぜ。

きっちりテメーで食うか、ミキサーかってきて作れということだ。

しかも、メーカーは未だに大量のチャンコロ制毒野菜を使ってる品。
コレに関してはもう何も言うまい。

>>848
無理じゃあねえとは思うよ。
和食にこだわって昔ながらの田舎の野菜中心の飯にすれば。

漬物三昧に味噌汁には野菜てんこ盛りで、お浸しにサラダに野菜炒めに…
ま、サラダは昔ながらとは違うが多分もっとあるだろ。

861:名無しさん@八周年
07/10/13 06:49:34 WYrpo0LT0
>>860
漬物って栄養素のこってんの?
それ以前に漬物の食いすぎは塩分過多になりそうだが

862:名無しさん@八周年
07/10/13 06:50:31 onCalwuP0
民主党みたいだ

863:名無しさん@八周年
07/10/13 06:50:39 sodBdJk30
>>845
ファミマで売ってる105円食パンは
よく噛まないと腹こわすよ
不思議だ

864:名無しさん@八周年
07/10/13 06:52:47 m11dCW1qO
やはりな
そんな事だろうと思って俺は毎日二本飲んでた

865:名無しさん@八周年
07/10/13 06:53:34 0qEPZbhbO
これオカ板の、
知らないほうが幸せだった雑学スレに書き込んだ方がいいだろ

866:名無しさん@八周年
07/10/13 06:54:34 WYrpo0LT0
つかあれだ、毎回思うんだがこういう表示成分と実際の成分が本当に同じかどうかの検査って、
消費者団体とかが申し入れなくても常にするべきじゃないのか?

867:名無しさん@八周年
07/10/13 06:59:22 ub8eO1LA0
小鉢1皿程度って何皿分食べれば1日分になるんだよ
ちゃんと評価してくれれないと一日何本飲めばわからんだろ

868:名無しさん@八周年
07/10/13 07:00:51 NkWp4I7B0
野菜をたくさん摂取すると栄養素もとれるが現代においてはそれに比例して農薬などの化学物質を多く取り込み
ガンや成人病を誘発する

869:名無しさん@八周年
07/10/13 07:01:30 eduMMqWN0
補助的に飲むなら問題ない。
但し,糖分と塩分には気をつけろと。

870:名無しさん@八周年
07/10/13 07:01:33 HT9xnUszO
漬物は塩分多すぎで量食うとよくないよ。

871:名無しさん@八周年
07/10/13 07:02:40 WYrpo0LT0
>>868
マジレスすると農薬や食品添加物より、食品自体に含まれている成分のほうがガンの発生原因としては多いんだな、これが

872:名無しさん@八周年
07/10/13 07:02:41 sodBdJk30
サプリ混ぜて売るってのはどうだろう

873:名無しさん@八周年
07/10/13 07:03:48 r1QCTX5k0
>>870

茄子とか美味しいからついつい食べ過ぎてしまうのですが…

874:名無しさん@八周年
07/10/13 07:04:05 Jve+aNn70
>>866
だから記事になってると思っている俺は、おかしいのかな。

875:名無しさん@八周年
07/10/13 07:05:32 WYrpo0LT0
>>874
一日分の野菜が発売されてもう何年経つよ(´・ω・`)
正直遅すぎるからとても常にやってるとは思えない

876:名無しさん@八周年
07/10/13 07:10:57 eduMMqWN0
>>875
この世の中にどれだけの商品が存在すると・・・・・・
人と金がたらん。
もっとも,金に関しては行政が無駄をなくせば十二分に出せるはずだが。

877:名無しさん@八周年
07/10/13 07:17:12 VU91zXPJ0
青汁はどうなん?

878:名無しさん@八周年
07/10/13 07:26:41 1ddXGAKS0
中国産農薬野菜ジュース

879:名無しさん@八周年
07/10/13 07:32:41 J0kALg6e0
信じてたぬき・・・

880:名無しさん@八周年
07/10/13 07:35:40 efDl4pYW0
>>24
逆に、カゴメのトマトジュースは安心して飲める、と考えるんだw

というか、100%国産のミックス野菜ジュースは存在しない。

881:名無しさん@八周年
07/10/13 07:40:52 efDl4pYW0
>>58
野草は基本的に消化に悪く、軽く毒を含んでるものが多い。
死にはしないが、胃腸炎を引き起こしたり腎不全、肝不全の原因になったりもする。
昔ながらの食べられる野草とか以外は、気をつけろ。

882:名無しさん@八周年
07/10/13 07:56:41 j85HzNdpO
ケース買いしてる俺はいったい…

883:名無しさん@八周年
07/10/13 07:59:43 Nml8tk8u0
旬の国産野菜をふつーに料理して食べるといいと思うよ

884:名無しさん@八周年
07/10/13 08:01:24 OkGyG6c4O
アサヒは大丈夫か?カゴメと共同開発でカクテル作ってるしな。

アサヒが朝日ったら洒落にならんな

885:名無しさん@八周年
07/10/13 08:03:02 SZcRThfp0
リアルゴールドは合格?

886:名無しさん@八周年
07/10/13 08:05:34 4nJ8RpIf0
まあ、冷静に考えりゃ、「1本で1日分の野菜」とかを謳ってなきゃ、ウソとは言えんわな。
小鉢一杯分しかなくても、摂らないよりはるかにマシなんだし。
生ジュースに比べると、ぜんぜんダメかもしれんが、それでも体調がよくなったり、夏バテ
しづらくなったり、と効果はあるからなぁ(プラシーボ効果かも知れんが)。

887:名無しさん@八周年
07/10/13 08:08:19 Rcgv7ZTB0
中国の農薬が滴る野菜の映像を見てから飲めなくなった
いまは野菜は国産ピーマンのみ

888:名無しさん@八周年
07/10/13 08:10:04 Ut1aS2jp0
ケフィアはどうなの?

889:名無しさん@八周年
07/10/13 08:13:42 6rEx62K10
野菜は畑から盗んで食うのが最高って
婆ちゃんが言ってた。

890:名無しさん@八周年
07/10/13 08:13:50 I+3nA08vO
これ、企業を訴えたらどうなる?

891:名無しさん@八周年
07/10/13 08:14:10 g4lZLu810
糞、騙された。俺、信じて飲んでたわw

892:名無しさん@八周年
07/10/13 08:23:43 gGLaNlB60
この国は、正義をどこで棄ててきたんだ!いってみろおおおおぃ!!!!
>>1の事例だけとは言わんけど、最近似たような恥さらしばっかりじゃああああああああああああ!!
どこで棄ててきたんだ正義を!いってみろおおおおぃ!!!!

893:名無しさん@八周年
07/10/13 08:30:31 avUR8QCJ0
これ詐欺じゃないの?

894:名無しさん@八周年
07/10/13 08:36:00 MkfJ1FLTO
そんなの関係ねー    ハイ!オッパピー!

895:名無しさん@八周年
07/10/13 08:36:28 KDe7JdvLO
ヽ(`Д´)ノウワアァァン

896:名無しさん@八周年
07/10/13 08:39:25 57Kvk1hP0
中田英寿は野菜を食わない

897:名無しさん@八周年
07/10/13 08:40:24 DDXLdPqt0
別に一日分の野菜をこれ一本で取るわけでもないので・・・
普通に食事で食べるし。

898:名無しさん@八周年
07/10/13 08:41:21 0G7xuvcKO
毎日飲んでた俺オワタ

899:名無しさん@八周年
07/10/13 08:42:53 g4lZLu810
てか、殆ど中国野菜だろ?
死ぬぜw

900:名無しさん@八周年
07/10/13 08:43:18 Klb/GvFx0
はじめから「これで350gはねえだろ」と思って飲んでいたので
正直やっぱりなとしか思わないんだぜ?

901:名無しさん@八周年
07/10/13 08:48:00 Ak36urta0
カゴメと伊藤園の株主なのに・・・

902:名無しさん@八周年
07/10/13 08:49:53 EhziA+S+0
伊藤園のコップ一杯で一日分の野菜うんぬんを毎日飲んでたけど、もうやめるわw
貧乏人には決して安くない値段だったけど、それでも健康のためにと思ってたが

903:名無しさん@八周年
07/10/13 08:52:17 WYrpo0LT0
>>902
まあ本当にあの分量通りなら普通に野菜食うよりは安いんだけどなあ



904:名無しさん@八周年
07/10/13 08:55:27 axioEv7c0
だと思たよ

905:名無しさん@八周年
07/10/13 08:57:04 tyqRpB9aO
さてあるあるにつづいてまただまされたわけだが

906:名無しさん@八周年
07/10/13 08:58:47 7zKxbQTZO

だ ま さ れ た



907:名無しさん@八周年
07/10/13 08:59:56 tOGRf2y60
まぁ、詐欺師はどこにでもいると。
炎天だけじゃないと。

908:名無しさん@八周年
07/10/13 08:59:57 mDiEuGka0
>>30


909:名無しさん@八周年
07/10/13 09:00:39 DpS719/K0
そもそも食物繊維とガンに相関関係ないし。

中田とか野菜全く食わないでも生きてる奴大勢いるし。

野菜は旨いから食うんだぜ?

910:名無しさん@八周年
07/10/13 09:01:41 LQDOEgh40
これって、詐欺による損害賠償請求できるかな。

911:名無しさん@八周年
07/10/13 09:03:28 vawYfey3O
2本飲めば確実って事か


912:名無しさん@八周年
07/10/13 09:04:50 n51Oo97y0
>>909
メーカーの野菜ジュースにおもっているほど食物繊維はほとんど入ってないらしい。
制作過程でなくなるんだと。

普通に野菜食うか、自宅のミキサーで野菜ジュース作れば繊維たっぷり。便秘も治ると。

913:名無しさん@八周年
07/10/13 09:05:48 qbtoaDM80
ちゃんと半日分の野菜とか小鉢一皿の野菜に改名しろや!
野菜100%中で屑野菜多くしてちょろまかしてるんじゃねーよ!

914:名無しさん@八周年
07/10/13 09:09:39 2k147+Lj0
俺らの成海璃子ちゃんがCM頑張ってる野菜ジュースも入ってるのか?
こんなのに巻き込むんじゃネーヨw

915:名無しさん@八周年
07/10/13 09:10:01 q2856wBB0
ここでもバカを見るのは消費者なのか。
ダンボール肉まんを笑えないなぁ。

916:名無しさん@八周年
07/10/13 09:11:41 q+ZYxErU0
やっぱ一点素材のトマトジュースだな。
いろいろはいってると毒野菜は避けられない。


917:名無しさん@八周年
07/10/13 09:12:46 tOGRf2y60
繊維の取り過ぎも便秘の原因じゃなかったっけ?

918:名無しさん@八周年
07/10/13 09:13:18 XFAFpabaO
百菌とかで売ってるサプリも調べてほしいなぁ

919:名無しさん@八周年
07/10/13 09:13:59 +2cp/jNJ0
宣伝に騙される方が悪い!
ジュース1本で一日分の野菜なんて採れるわけないだろ!

920:名無しさん@八周年
07/10/13 09:16:06 GzqhAh+10
うちがとってる生協のトマトジュースは
長野のトマトで作ってるやつ
おいしいし家まで持ってきてくれるから愛用しているざます

921:名無しさん@八周年
07/10/13 09:17:07 lZLM9h+L0
日本も中国並にひどいな
他にもこういう嘘があるんだろうな

922:名無しさん@八周年
07/10/13 09:18:12 gGLaNlB60
>>919
人を信じるのが悪い!と、のたまう詐欺師にしか見えん
腐れ外道が!!!!

923:名無しさん@八周年
07/10/13 09:20:21 zkQekFB9O
ラベルに書いてある事と全然違うじゃねぇかw
詐欺だろこれw

924:名無しさん@八周年
07/10/13 09:21:08 MgMAt7Uq0
本当の一日分の野菜ジュースは高いので、
グラム数は合わせて一日分の野菜を採ってる気分を演出してみました。
って感じか?

ふざけんな!w

925:名無しさん@八周年
07/10/13 09:22:51 n51Oo97y0
だからサプリなんだろ。

お前らは野菜ジュースといって1日分のサプリを
水に溶かして飲んでいるわけだ。

926:名無しさん@八周年
07/10/13 09:23:47 5Rq5sfKx0
飲んでたけど小鉢一皿まあ、そんなもんだ感覚的にも
1日分なんて絶対嘘だと思って止めたが、やっぱりかw

メーカーも分からないと思って思いっきりなめてる

927:名無しさん@八周年
07/10/13 09:24:55 DCljxGop0
俺はカゴメの無塩のトマトジュースを飲んでる

野菜ジュースとは言え甘いのはちょっと(´・ω・`)・・・・

928:名無しさん@八周年
07/10/13 09:24:54 +kyCAJU/0
トマトジュースがベースのセロリ臭い野菜ジュースがいいにきまってる

929:名無しさん@八周年
07/10/13 09:25:35 wNvWeYdJ0
1日の野菜摂取量350グラム、この数字も実に怪しい。


930:名無しさん@八周年
07/10/13 09:29:23 +2cp/jNJ0
おまいらしのごのいわずに野菜食え

931:名無しさん@八周年
07/10/13 09:36:59 MgMAt7Uq0
野菜から栄養分を摂取できると思うから価値のある野菜ジュースが
野菜100%なら中身や栄養分は何でもいいやみたいな現実。

まあ、そんなうまい話はなかったという事か。

932:名無しさん@八周年
07/10/13 09:39:17 sF53EFN00
おまいらが騙される
→悪徳企業が儲かる
→悪徳企業社員は事実をしっているため、きちんと野菜を摂る
→悪徳企業社員は健康になる
→世界平和

933:名無しさん@八周年
07/10/13 09:39:49 kDhbmBAd0
>>912
繊維は絞りかすの方に入ってるんだろうな、あと摂取しても
ミキサーで粉砕しすぎてると意味無いらしい。

>普通に野菜食うか、自宅のミキサーで野菜ジュース作れば繊維たっぷり。便秘も治ると。

自宅のミキサーだと面倒くさい、糞まずい、で飲まないだろう。

934:名無しさん@八周年
07/10/13 09:42:55 kDhbmBAd0
>>927
禿道だが、パッケージには白々しく砂糖不使用って書いてるよな。

以前はカゴメのショ糖100mlあたり2g程度のがコンビニにも置いてあったのに、
最近は伊藤園の6g近い奴ばっかり置いてある…。
消費者ってどこまで池沼なんだろう、

「砂糖は不健康そうだよね〜」
・「(砂糖不使用を飲んで)なにこれまずー」
・「(砂糖不使用だがショ糖たっぷり)健康的でおいしー」

という事なんだろうな、ショ糖も砂糖も同じ物だが…。

935:名無しさん@八周年
07/10/13 09:43:43 ZbwG3iJvP
「一本でレモン25個分のビタミン!」とかいうジュースもあったな。
しかし本当に25個分だとしても、一度に摂取したところでほとんど小便で流れてしまいそうだ。

936:名無しさん@八周年
07/10/13 09:45:35 mqJsENd1O
野菜ジュースは結局どれが良いのさ?
教えてエロい人
アタイのスカートめくっていいからさ

937:名無しさん@八周年
07/10/13 09:46:41 eF2y5sPQ0
総カロテンゼロなんてありえんだろ

938:名無しさん@八周年
07/10/13 09:47:01 aMcUswnJO
夢があっていいジャマイカ

939:名無しさん@八周年
07/10/13 09:47:17 5OaqwC8c0
>>935
一気に体内吸収は出来ないだろうしね。

940:名無しさん@八周年
07/10/13 09:47:41 7ux9sHkb0
カゴメの紫の奴飲むと、うんこの色がすごい色になるんだよな・・・

941:名無しさん@八周年
07/10/13 09:49:30 VwVty/tk0
オレはサプリメントとかも一緒に飲んでるからいいや

942:名無しさん@八周年
07/10/13 09:49:36 XcrmQI0S0
さて今日も野菜ジュースでも飲もうかなって思って飲んだら
ぶへ〜これマズ
やっぱり野菜ジュースより茶が1番

943:名無しさん@八周年
07/10/13 09:50:39 C5exxHAyO
こんなん毎日飲んでたら糖尿病まっしぐら

944:名無しさん@八周年
07/10/13 09:52:00 DCljxGop0
>>934

結局飲み易く無いと売れないんだろうねぇ・・・
一日分の云々や食物繊維云々は消費者の自己満足だけで
実際の効果はアレだしなぁ・・・

まあコーラやファンタよりははるかにマシなんだろうが
「健康」を前面に出す以上今回の結果は非常に残念だ
メーカーに騙された気分('A`)・・・

945:名無しさん@八周年
07/10/13 09:52:52 kDhbmBAd0
>>940
コンコード種の100%ぶどうジュースはすごいぞ、
あれ飲むとうんこが緑色になる、最初飲み始めた時
気付かなくて変な病気になったと思った…orz

946:名無しさん@八周年
07/10/13 09:53:31 N3AMh6680
1本で不足なら2本飲めばいいじゃん

947:名無しさん@八周年
07/10/13 09:54:02 0CInPIag0
偏食するから重宝してたんだけどな…(´・ω・`)
まあ何もとらんよりはましか

948:名無しさん@八周年
07/10/13 09:55:20 G87p1u2C0
伊藤園 「パッケージには350g分使用と明記しております」
     「普段の食生活の補助としてお飲みいただきた旨を表示しております」

カゴメ  「野菜350g分の原材料を使用している」と表示をしております」
      「弊社ホームページでも、野菜ジュースは野菜を摂取するための補完的な商 品
      である旨のQ&Aを掲載しております」
      URLリンク(www.kagome.co.jp)
      Q 9. パッケージに記載されている栄養成分は製品自体の栄養成分ですか?それとも原材料自体の
        栄養成分ですか?
      A 9. 製品自体の栄養成分です。


949:名無しさん@八周年
07/10/13 09:56:30 MM/siBYg0
俺も紫の野菜飲んだらうんこが緑色になってびっくりしたよ。
注意書みたいなの書いてくれりゃいいのに。
※沈殿することがありますが〜
云々みたいに。

950:名無しさん@八周年
07/10/13 09:57:11 /4P74NDR0
毎日2本飲んでで正解だったな。

951:名無しさん@八周年
07/10/13 09:58:26 AjPxqPLt0
これは理系の責任だよな。文系悪くない。

952:名無しさん@八周年
07/10/13 10:03:06 pYrwMEh10
>>948
ジュースに含まれる各野菜の割合はどうなってますか?
と質問すべきだな。

栄養分が偏ったり不足するのはコスト抑えるために
使う野菜を偏ったバランスにしてるからなんだろうから。

953:名無しさん@八周年
07/10/13 10:05:06 PjMZ+WcZO
足りないのは知ってたが
小皿一枚程度とか足りな過ぎだろ
偽装表示のニュースまだ〜?

954:名無しさん@八周年
07/10/13 10:05:26 nTUWx/i/0
100円で小鉢一皿分だろ?
コンビニサラダだって150円から300円近くするの考えたら妥当だわな
たしかに一日は過大だが、そもそもこれを当てにしてなかったから気に留めてなかった
正直、朝食という時間が取れない食事を追加で少しは栄養的にマシにしようと思っただけだからなあ

955:名無しさん@八周年
07/10/13 10:06:34 wbOhH4Qc0

俺の場合、一日5本ぐらい飲んでるから
全然OKだな

956:名無しさん@八周年
07/10/13 10:06:45 VwVty/tk0
>>936
やっぱ農家直送を自分の家でミキサーにかけるのがいいんだろうな

957:名無しさん@八周年
07/10/13 10:07:18 fZ8ze6vU0
>>952
多分、時期によって変わってると思う。その時々で一番安い野菜を使ってるんじゃないかな?
1年くらいの間、週に2,3本くらい同じ銘柄(野菜生活)を飲んでたけど、
春先は甘みが強かったジュースが最近は妙に青臭い。

958:名無しさん@八周年
07/10/13 10:07:53 kDhbmBAd0
>>947
変な清涼飲料水飲むよりマシ、普通に野菜を摂って補助として考えるなら有り、
だから良いと思うよ、ただショ糖は少ない奴を選んだ方がいい、伊藤園はどれも
甘すぎて話にならない、カゴメもそれに引っ張られて甘い物を増やしてるが…。

>>954
いんじゃね? コーヒーとパンよりは野菜ジュースとパンの方がまだマシだと思うし。

959:名無しさん@八周年
07/10/13 10:08:35 ykNVDlHc0
>>955
弊害の方が多そうだなw

960:こんにゃくエックス
07/10/13 10:13:13 yfh5cCvq0
野菜なんか湯でてきとーに茹でればいいだけなんだから
わざわざジュース買う金あったら
野菜買ったほうがよほどたくさん食べられる。
夏はトマト植えとけばばんばんできる。

冬だけトマトジュースいつも飲んで
風邪ひかないようにしてる。

野菜ジュースなんてほんと散財。外出先で
飲むもの無いときに買うだけ。
帰り道、自転車こぐ元気が出るから。

961:名無しさん@八周年
07/10/13 10:17:25 PjMZ+WcZO
いやいや野菜ジュース用なんて
店頭に並べれない物使ってるだろ
野菜加工品工場でバイト経験あるが
使われてる野菜の品質が
最悪な種類もあったよ

962:名無しさん@八周年
07/10/13 10:17:45 xRCuKbJv0
濃縮還元だと栄養不足X糖分過多になるんじゃ

963:名無しさん@八周年
07/10/13 10:18:07 0SEprDFd0
偽装だな。
日本の食品企業は信用ならねえ。
厚生省が全部成分チェックしろ。

964:名無しさん@八周年
07/10/13 10:22:22 n51Oo97y0
俺はミキサーで野菜ジュース作ってるけど、
一番の理由は、メーカーの野菜ジュースの味がまずいから。

野菜にしては味が濃厚すぎる。鮮やかな色も変。それになかなか腐らない。

健康にいいとはおもえない。

965:名無しさん@八周年
07/10/13 10:23:11 kDhbmBAd0
>>964
開封したらすぐ腐るだろ、密封してたら腐りにくくて当たり前。

966:名無しさん@八周年
07/10/13 10:27:10 /4P74NDR0
この記事読んで、野菜ジュースを飲むのをやめて
野菜不足になる奴が多そうだな。

外食中心だと野菜ジュースは必須だよ。
ただ1銘柄だと偏りそうだから何種類か飲んだほうが良いとは思うけど。

967:名無しさん@八周年
07/10/13 10:38:47 1PWvBOI8O
こんなのもともとサプリとか栄養ドリンクと一緒で補助がメインだろ
まぁメーカーが一日一本で…なんて謡ってるから勘違いする奴がいるからちょっと詐欺に近いけど

968:名無しさん@八周年
07/10/13 10:42:30 SIxFp7Ly0
野菜ましましで!

969:名無しさん@八周年
07/10/13 10:43:41 VgrFNA820
これカゴメの売り上げ、確実に落ちるな

970:名無しさん@八周年
07/10/13 10:44:26 0SEprDFd0
>>966
もともと入ってないんだから不足しねえよ。
野菜食わないでビタミン取りたければ錠剤でとればいい。
繊維質入っている栄養ドリンクもあるし。

971:名無しさん@八周年
07/10/13 10:45:07 1T9eFI/f0
農協の野菜ジュースに確認したら、りんご果汁のみ中国産だって
高くてもいいので中国産のものではない商品を開発してくださいと頼んでみた。
メールでいいんで凸数重ねれば、実現するかも。

972:名無しさん@八周年
07/10/13 10:50:56 /4P74NDR0
>>970
記事をちゃんと読んだほうが良いよ。
どこにもそんなことは書いていない。

973:名無しさん@八周年
07/10/13 10:53:24 JUzm90Ba0
前々から言われてたじゃんこれ

974:名無しさん@八周年
07/10/13 10:54:35 OJ6/XHwD0
なんだって!?
うちのピーコちゃん(小鳥)にも飲ませてるんだぞ!!
ピーコちゃんはかわいいお( ^ω^)

975:名無しさん@八周年
07/10/13 10:56:10 josZnsU80
>>5
これはよい結果順?

976:名無しさん@八周年
07/10/13 10:56:11 9qOlpPJz0
草食動物の血を加工・加熱せずにそのまま飲むのがいいよ

977:名無しさん@八周年
07/10/13 10:56:43 lg+7zALZ0
一日三回くらい飲まなきゃさしたる違いはないでしょ

978:名無しさん@八周年
07/10/13 10:59:22 SCwTkrqW0
>>688
キャベツを使った「ケール100%」の青汁とかな。
ありがたがって飲む奴がいるからこういう商売はなくならない。
普通に野菜食え、と。

979:名無しさん@八周年
07/10/13 11:00:55 JUzm90Ba0
そもそも、一気にこれを飲んでも一日分は吸収されないんじゃなかった?


980:名無しさん@八周年
07/10/13 11:01:08 ++4m6Fh60
一日の何パーセントなのか知りたいですね。
50%くらいなら2本飲めばいいかという気もするけど、
10%に満たないとかだとな。


981:名無しさん@八周年
07/10/13 11:02:35 GYIb8zy90
でも今日も飲むよ。

982:名無しさん@八周年
07/10/13 11:03:25 /4P74NDR0
>>978
普通に野菜を毎日ちゃんと食えるなら
こんなものが売れたりはしない。

今の日本人が普通に食事すると確実に野菜不足になるから
それを補うためには有効なんじゃないのってのが
この記事の元ネタの名古屋市消費生活センターの調査の結論ですよ。

それをアサヒって野菜ジュースは意味ないんじゃないの?
って読める記事にしちゃっている。

983:名無しさん@八周年
07/10/13 11:06:33 WyX6Bfqk0
>>902
みんな名古屋市消費生活センターによる極めて悪質な風説の流布に騙されちゃってるねぇ。

454 名前:野菜でカルシウム摂取 (笑[] 投稿日:2007/10/13(土) 07:41:59 ID:J9LeFoxV0
>>447-452
伊藤園1日分の野菜 栄養成分分析 (180ml あたり)
URLリンク(www.itoen.co.jp)
βカロテン : 9735μg (3970〜15500μg)
カリウム : 670mg
マグネシウム: 32mg
食物繊維 : 2.0g (0.9g〜3.1g)
リコピン: 11mg
カルシウム: 32mg

で例の記事と比較

総カロテン3641マイクログラム (9635μgで上回る。下限値3970μgでも上回る)
カリウム480ミリグラム  (670mgで上回る)
マグネシウム27ミリグラム (32mgで上回る)
ビタミンC47.9ミリグラム (HPからは不明だが酸化防止に添加するぐらいだからおそらく大丈夫。)
カルシウム68.5ミリグラム (これだけ32mgで下回る。)

なんだけど,
そもそもカルシウムって普通に野菜食っても殆ど取れないばかりかむしろ減るんだけど分かってるのかね?
米国なんかと違って土壌や水にカルシウムが少ないだけでなく野菜に含まれる蓚酸と結合して蓚酸カルシウムになるから
野菜を食べてもカルシウムは摂取(吸収)できない。(そもそもカルシウムの1日所要量は600mgなんだぜ。)
(結合してそのまま排出されればまだよい方で腸から蓚酸が吸収されて腎臓でカルシウム(常に排出されてる)と出会うから結石などの病気になる。)

カルシウムをとりたいなら野菜を食べるのではなく魚まるごととか納豆とかサプリだろう常識的に考えて。
(結石予防のためには別々に食べるのではなく野菜と同時に摂取し, 腸で蓚酸が吸収される前に両者を結合させるのが正しい方法。)
(蓚酸が多いほうれん草を食べるときにジャコをかけて食べるというのは昔からの智恵だな。)

984:名無しさん@八周年
07/10/13 11:07:02 NGz4QeZ90
あなたはこれでも支那製品を買いますか?
(注意! 衝撃映像あり)

中国の環境汚染 dirty China
URLリンク(www.youtube.com)

985:名無しさん@八周年
07/10/13 11:07:20 4HDOv/2q0
多少栄養成分が足りなくても、ジュース飲まなきゃ野菜摂取ゼロ、
ゼロよりはマシだと思ってたけど、
中国産をバンバン使ってるようじゃ、むしろマイナスかも知れんね。
つまり飲まない方が健康にいいw

986:名無しさん@八周年
07/10/13 11:08:04 SCwTkrqW0
>>982
「どんだけかわからないけどプラスにはなってる」なんて適当なんじゃ補う事にはならんよ。
多く飲めば体にいいなんてこた決してないんだから。
「補うためには有効なんじゃないの」なんてどこにも書かれていない。
「嘘つきがいるから気をつけろ。油断すると却って体を壊すぞ」と読むべきだろw

987:名無しさん@八周年
07/10/13 11:13:03 /4P74NDR0
>>986
元ネタの結論は以下の通り。
野菜を食事でも取ることを前提のうえで野菜ジュースの摂取に肯定的。
朝日の記事との違いは歴然。

参考
ビタミンやミネラルなど野菜から摂取したい栄養成分は多くあるが、
「国民健康・栄養調査」によると、日本人の野菜摂取量は必要とされる量に届いていない。
野菜を上手にとる手引きとして厚生労働省・農林水産省が示す「食事バランスガイド」
では、野菜の小鉢1皿を野菜70g程度と考えて、一日に小鉢5皿
(野菜炒めなどは2皿と考える)とることを推奨している。
野菜ジュースでは補うことの難しい食物繊維やビタミンなどを
他の野菜や果物で補いながら、例えば野菜ジュースは小鉢1皿程度
と考えるなどして、食事に上手にとり入れていくといいのではないだろうか。

988:名無しさん@八周年
07/10/13 11:16:16 WyX6Bfqk0
これから野菜ジュースに参入しようってところがあったな。そういえば。

989:名無しさん@八周年
07/10/13 11:22:43 SPP/5RBC0
こんにちは、田中正造と申します。
以前2chに書き込みしたら100年ROMってろと
言われました。

もう書き込んでいいですよね?

990:名無しさん@八周年
07/10/13 11:22:45 dalTcLzh0
一日分の野菜が取れた気になれますに書き換えなさい

991:名無しさん@八周年
07/10/13 11:24:14 JUzm90Ba0
>>989
駄目だよ、後1009804930471369376243645879878秒はROMってろ

992:名無しさん@八周年
07/10/13 11:24:40 rCOMuA+r0
まあどうでもいい。

993:名無しさん@八周年
07/10/13 11:33:04 SPP/5RBC0
これ材料のほとんどが中国産なんだろ?
残量農薬は検査しないのか?
それとも日本企業は叩けても、中国様は叩いちゃいけないのか。。。。

994:名無しさん@八周年
07/10/13 11:41:36 4xYwTCos0
アメリカから輸入でマルチビタミン買おうと思うんだが、
まじで安いな。つかどれ飲むのがいいのかわかんないんだけど、
アドバイスとかない?
ついでにアシドフィルスも買おうかと思う。


995:名無しさん@八周年
07/10/13 11:42:10 8k+svemoO
詐欺まがいだな
まあでも飲まないよりはましだろ

996:名無しさん@八周年
07/10/13 11:42:47 ocruTFsV0
>>994
アドバイスはその金を食い物につかえ

997:名無しさん@八周年
07/10/13 11:45:27 uKG+mafR0
ウソはいかん

998:名無しさん@八周年
07/10/13 11:48:32 4HDOv/2q0
>>984
食品自給率最低の日本\(^o^)/オワタ

999:名無しさん@八周年
07/10/13 11:48:49 jjoGioxVO
1000日分の野菜?

1000:名無しさん@八周年
07/10/13 11:49:10 s8kFV/Dd0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3906日前に更新/206 KB
担当:undef