【社会】 “大ウソ?” 「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@八周年
07/10/12 19:16:50 XngTQbPr0
★★★ 「VAAM飲んだら脂肪が燃焼する」の正しい解説 ★★★

(1)VAAMを飲んで寝たら痩せますか?
 いいえ、VAAMのカロリーぶんだけ肥ります。

(2)VAAMを飲んでいつもと同じ距離を走ったらもっと痩せますか?
 いいえ、同じ距離を同じ負荷で走れば消費カロリーは同じです。
 飲まずに走った場合と比べてVAAMのカロリーぶんだけ肥ります。

(3)VAAMを飲んで元気が出たぶん、いつもの2倍の距離を走ったら
  もっと痩せますか?
 はい。いつもの2倍走れば、消費カロリーが増えるので痩せます。

メーカーが「VAAMは脂肪の燃焼を促進」と言っているのは(3)のことです。

いつも10km走ってヘトヘトになる人が、VAAMを飲めば12kmとか
15kmとか走ってヘトヘトになるというふうに運動限界が上がるので、
そういう運動をすれば、痩せるというのがVAAMの仕組みです。

広告宣伝では、そこをわざと不明瞭に書くことで、運動前に飲めば
とにかく効果的、と誤解をさせるようになっています。

上記の事実はさりげな〜くぼかしてQ&Aに書かれています。
URLリンク(www.vaam.jp)

351:名無しさん@八周年
07/10/12 19:17:41 T24AOmZZ0
選り好みせずに黙って王道のトマトジュースと豆乳を飲んでおけばいいと思う

352:名無しさん@八周年
07/10/12 19:20:50 N28V6UrzO
材料に一日分の量の野菜は使ってるけど
・使ってるのはクズ野菜
・絞りカスに栄養が残っちゃう
・加熱するので栄養が壊れる
そりゃあ栄養があるわけない

353:名無しさん@八周年
07/10/12 19:21:57 c5Q0omg40
>>351
>53
・「カゴメトマトジュース」…中国産を使用>


354:名無しさん@八周年
07/10/12 19:23:30 IeWm8XUlO
俺は野菜ジュースより美少年の精液がほしい

355:名無しさん@八周年
07/10/12 19:25:05 2fiQWmnv0
我慢してクソ不味い液体を飲んでいたというのに

356:名無しさん@八周年
07/10/12 19:28:39 cv9vzhaK0

明日の朝飲もうと買ってきたばかりなのに…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

357:名無しさん@八周年
07/10/12 19:31:20 wJQLasfg0
>>356

うそつけwww


358:名無しさん@八周年
07/10/12 19:33:19 jvVve66B0
漢なら青汁とカゴメ野菜ジュース(缶)。
甘い野菜ジュースなど言語同断である。

359:名無しさん@八周年
07/10/12 19:33:54 NuxYRUCFO
むしろ小鉢一杯分も栄養あることが驚き。意外とやるもんだ。

360:名無しさん@八周年
07/10/12 19:34:02 Pcboqn4P0
どうもうさんくさいと思ってたんだ

361:名無しさん@八周年
07/10/12 19:34:17 XTXgNGon0
これを信じて飲んだ分のお金返金してくれるの?
明らかに詐欺行為じゃん。

362:名無しさん@八周年
07/10/12 19:34:43 RbRb8v+Z0
このニュースの方が赤福のより悪質だと思う

363:名無しさん@八周年
07/10/12 19:35:49 qk+YwkU60
オールベジ箱買いの俺は勝ち組

364:名無しさん@八周年
07/10/12 19:37:25 p+aHekJaO
消費者って愚かだな
信じてる人がいた方が驚きだ

365:名無しさん@八周年
07/10/12 19:37:45 jvVve66B0
甘い野菜ジュースなど女に飲ませておけばよい。
あとは自家製のプロテイン飲料でも飲ませて馬車馬のように働かせるべし。
それが漢。

366:名無しさん@八周年
07/10/12 19:39:06 DS+QVPg80
糞ったれっ!カゴメはまじにインチキか???
今日、「野菜生活」と「これ1本」を買ってきたorz
2度と買わんぞーーーーーーー!!!!!

367:名無しさん@八周年
07/10/12 19:40:01 Pcboqn4P0
つまりアレだ
いままで健康のために飲んでたんだが意味なかったということだ
つまり野菜不足のままその歳までいってしまったわけだねぇ
しっかり健康管理していたつもりが将来病気になってしまうリスクは依然としてあるわけだ
あらら

368:名無しさん@八周年
07/10/12 19:41:53 iHhYqcpr0
こういうので騙されてしまう人は濃縮還元の姿を見たら
ショック受けそうだ・・・

369:名無しさん@八周年
07/10/12 19:44:57 lJym+RBZ0
>>165さんの家系のことなんてどうでもよくてよ
>>165さんのご親戚やご両親ならきっとそういう風におもってらっしゃると思いますけど、わたくしは>>165さんのご家族なんて本当にどうでも良いし死ねば良いのに、そうまで思わなくても「死んでもおk」って思ってる人のほうが多いとおもいます、

370:名無しさん@八周年
07/10/12 19:45:14 ehfN9wttO
こんなの信じてる馬鹿いたの?

371:名無しさん@八周年
07/10/12 19:46:02 +K+qOV6d0
何を濃縮してたのかねぇ・・・・。
一応容量はあれだlけあるのに、小鉢分程度の栄養素・・・。

372:名無しさん@八周年
07/10/12 19:46:18 S75BrV0F0
品名は?

373:名無しさん@八周年
07/10/12 19:46:30 A04KGsq30
>>367
そもそも砂糖や塩がたっぷり入ったジュースを
毎日飲んでる時点ですでに不健康だろ。


374:名無しさん@八周年
07/10/12 19:47:42 rmNdBMUJ0
>>373
健康を謡っておいて
騙されるほうが悪いって

どんだけぇぇ

375:名無しさん@八周年
07/10/12 19:48:33 ujGXcUGz0
ググッたら
自家製野菜ジュースは一日
3,4杯飲まないと効果がないらしい。

国産野菜かってきて、家で作るのが一番安心ですよ。

376:名無しさん@八周年
07/10/12 19:49:33 ehfN9wttO
健康気にするんならこんなんに頼らずに本物食えよ

377:名無しさん@八周年
07/10/12 19:52:19 cGK2BSXkO
野菜ジュースって35品もあるのか

378:名無しさん@八周年
07/10/12 19:53:43 vifDWOpe0
トマトジュースがだめなら、トマトピューレとかトマトケチャップも駄目なんですか???

379:名無しさん@八周年
07/10/12 19:56:06 j4Ge2IvN0
野菜ジュースに国産と書かれていないのは、全部中国産だろうな
もし国産だとしたら、でっかく書くだろう。売れるから

380:名無しさん@八周年
07/10/12 19:58:12 Pcboqn4P0
まぁ明らかに詐欺だな常識的に考えて
金返して謝罪しろ

381:名無しさん@八周年
07/10/12 19:59:13 xWgd/gG30
そもそも最強の野菜トマトを輸入品に頼っている時点で日本は終わり

382:名無しさん@八周年
07/10/12 20:01:26 WePGhwJH0
でも飲まないよりまし。
さっき思いついた言い訳。


383:名無しさん@八周年
07/10/12 20:02:39 4jE2k7sn0
カゴメもアサヒってんのか

384:名無しさん@八周年
07/10/12 20:03:54 CK6RS+h90
紀文の豆乳も米国産って書くようになったけど、中国産は書けば必ず
売上減に繋がるからちょっとやそっとの要望では書くようにはならない
だろうな

385:名無しさん@八周年
07/10/12 20:08:58 xWgd/gG30
国民生活センターが示している栄養分の目安を
超えていないことを記事は問題視しているらしいが、
緑黄色野菜120gという曖昧な制約上では
色々な野菜の組み合わせが考えられるから、
何かしら超えていない項目があっても不自然ではないだろ。
βカロテン0μgってのは明らかにヤバイ気がするけど。
それよりもカゴメが中国産トマトを使用していたことにショックだ。

386:名無しさん@八周年
07/10/12 20:11:16 Xjwro1BkO
>>19

作るのが面倒 買うとかさばる 色々種類必要
などなど

やはりアオジルがいいか?

387:名無しさん@八周年
07/10/12 20:11:22 C3rfM3uw0
>>30
え、君パンにコーヒーじゃないの?

388:名無しさん@八周年
07/10/12 20:13:51 W3THFxHDO
カゴメ(笑)(笑)(笑)

389:名無しさん@八周年
07/10/12 20:13:58 j4Ge2IvN0
>>381
本当は日本の自給率もっと上がってもいいはずなんだけどね
牛乳があまりまくって捨てられてるのに
チーズなどの加工品のほとんど輸入にたよってるせいで
日本国内の牧場が次々潰れて行くのが現状


390:名無しさん@八周年
07/10/12 20:14:25 vyrVGntd0
つか野菜ジュースがおいしくて飲みやすい時点で不自然だろ

391:名無しさん@八周年
07/10/12 20:15:05 rHcJIqbb0
野菜は週1ぐらいでしか食べてないけど
ウンコもバリバリ出るしピザってないよ。

392:名無しさん@八周年
07/10/12 20:15:43 Jp6nCqBs0
なんだアサヒソースじゃねえか
どうせアサヒってんだろうからログ削除

393:名無しさん@八周年
07/10/12 20:17:47 jafxL9Ll0
中国産の野菜さえ使っていなければどれでもいいよ

394:名無しさん@八周年
07/10/12 20:20:30 P/49VsYV0
野菜生活とか充実野菜も下回ってたのか!?
なんてこった
毎日毎日健康にいいと信じて飲んでたのに・・・

395:名無しさん@八周年
07/10/12 20:20:36 ccHKDOHHO
野菜生活買い溜めしてあるのに…
まぁ上手いからいいけどさ…

396:名無しさん@八周年
07/10/12 20:22:57 cQHvi/Pb0
>>275
おまえ、本当にゆとりだね。

主成分以外の表記しなくてもいいんだぜ?知らないのか?

397:名無しさん@八周年
07/10/12 20:23:55 2dMrTmuK0
野菜生活はうますぎて絶対に裏があると思ってた。
紫が好きだな。
飲むと必ず下痢するけど好き。

398:名無しさん@八周年
07/10/12 20:24:34 I2KK4x9bO
今日"秋野菜"箱買いしたのに!

399:名無しさん@八周年
07/10/12 20:24:37 QdHFmZ9u0
よく野菜ジュースは飲むけど、効能なんか別に信じてなかったけどなあ

甘い缶コーヒーなんか飲み過ぎるよりはちょっとマシな程度の期待値

400:名無しさん@八周年
07/10/12 20:24:46 W3THFxHDO
さらにカゴメのトマトは中国産。

401:名無しさん@八周年
07/10/12 20:26:47 59hC3xYQ0
がーーーん


402:名無しさん@八周年
07/10/12 20:28:57 j4Ge2IvN0
野菜ジュースやお茶を飲むより、水を飲んだ方が健康にはいいんだよねw

403:名無しさん@八周年
07/10/12 20:29:24 W3THFxHDO
試しに野菜の原材料はどこの産地が聞いてみな(笑)

404:名無しさん@八周年
07/10/12 20:30:47 P/49VsYV0
でもよく考えたら成分の半分は野菜じゃなくって果物なんだよねw
知ってて飲んでたんだけどさ、
果物&野菜生活って名前変えろ

405:名無しさん@八周年
07/10/12 20:30:57 anly2NwFO
なんてこった。野菜一日これ一杯を毎日飲んでるというのに

406:名無しさん@八周年
07/10/12 20:32:47 +K+qOV6d0
野菜風味のリンゴジュースだし。
しかも添加物沢山はいっているわw

407:名無しさん@八周年
07/10/12 20:33:26 ua8KLnU60
で結局どれ飲めばいいんだ?めんどくさいからそれだけ教えてくれ

408:名無しさん@八周年
07/10/12 20:34:22 xobbFld5O
一人暮らしをはじめた時は良く飲んでたが、
今は飲んでない。

409:名無しさん@八周年
07/10/12 20:36:12 qONxjL8HO
毎日この系統のジュースとカップめんを口にいれて3〜4年になるがとりあえず健康


。。。今のうちに食生活見直した方がいいかな

410:名無しさん@八周年
07/10/12 20:37:12 W3THFxHDO
水が一番良いよ。

411:名無しさん@八周年
07/10/12 20:37:23 6tXC2gJi0
カゴメの野菜ジュースは飲まない。これで健康が保証される

412:名無しさん@八周年
07/10/12 20:37:32 OOT60E5T0
プラシーボ効果プライスレスってことで

413:名無しさん@八周年
07/10/12 20:37:36 2P3rWU9T0
信じてたのに・・・

414:名無しさん@八周年
07/10/12 20:37:56 crc8RDVM0
俺は飲んでないけど
補助にはなるんじゃねーの

415:名無しさん@八周年
07/10/12 20:38:50 +K+qOV6d0
コンビニでうってるものは毒しかないって。

416:名無しさん@八周年
07/10/12 20:39:28 C3rfM3uw0
日本人で野菜まともにとれてるやつなんて1割いるの?
それでも80そこそこまで生きるんだからもういいじゃん

417:名無しさん@八周年
07/10/12 20:39:43 ugLfcW3R0
>>407
キリン>伊藤園>カゴメ

418:名無しさん@八周年
07/10/12 20:39:50 IvCUqtOZ0
>>363
ナカーマ。
あれは濃いしうまいな。かなり高いが。

419:名無しさん@八周年
07/10/12 20:39:52 /3PLDXy80
>>409
カップめん止めて、普通の袋のやつにしてザク切りにしたキャベツ入れるだけで違うぉ。
一緒にミックスベジタブルにほうれん草や白菜でも良いし。
手間は切るだけだから。

420:名無しさん@八周年
07/10/12 20:39:58 xobbFld5O
野菜生活緑の野菜って2年間毎日飲んでたのに…
どこのメーカーだっけか?許さねえ。


421:名無しさん@八周年
07/10/12 20:41:10 j4Ge2IvN0
>>407
つ自家製

422:名無しさん@八周年
07/10/12 20:41:51 SmYk7tUyO
「中国野菜ジュース」美味しい??


423:名無しさん@八周年
07/10/12 20:41:59 ltEgbnNZ0
>>53

・・・・・・(´д`)  オレ涙目www

424:名無しさん@八周年
07/10/12 20:43:14 UDvRPRbx0
中国産じゃなくてそこそこ栄養があるお勧めは何?

425:名無しさん@八周年
07/10/12 20:43:34 jmlUx/QXO
中国のクズ野菜で作ったドリンクなのに
よく飲むねぇ。普通、こんな価格で出せるわけないし

426:名無しさん@八周年
07/10/12 20:44:24 IYGb3bfJ0
>>416
それは昔ながらの和食中心の食生活をしていた老人の話
これからはどうなるかわからん

427:名無しさん@八周年
07/10/12 20:46:25 WFMqX/5K0
これは酷いな。

もともと野菜ジュースは糖分も凄いので健康的とは言えないとは
聞いていたが、もう飲む意味ないじゃん。


428:名無しさん@八周年
07/10/12 20:47:19 /Qr4RVh80
野菜高いしな

429:名無しさん@八周年
07/10/12 20:49:31 qk+YwkU60
>>407
オールベジがいいんじゃね?
ねっとりしてて、臭くてまずいよ。
これは本物としか思えない。

で、そのうち癖になる。
(おいしく感じるようになる)

430:名無しさん@八周年
07/10/12 20:50:16 SWMAVHS9O
毎日、朝・昼なんらかの野菜ジュース飲んでる俺涙目wwwどーすりゃいいんだよ

431:名無しさん@八周年
07/10/12 20:50:27 PT48JboI0
うげえ
俺はこれを毎日1本飲んで終わりにしてる
しかも中国産の野菜かよおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおお

432:名無しさん@八周年
07/10/12 20:51:05 BAd4CubW0
ニコニコキッチンの人涙目だな

433:名無しさん@八周年
07/10/12 20:53:33 V8JX+k1B0
>>430

つサプリ

434:名無しさん@八周年
07/10/12 20:53:53 qk+YwkU60
>>430
せめてトマトジュースにしたら?
甘い野菜ジュースなんて常用したら、そもそも太るだろうし、
インシュリンが急激に分泌されたりして良くないと思うよ。

435:名無しさん@八周年
07/10/12 20:55:05 PT48JboI0
俺の手元に今ある、
デルモンテ 家族に野菜 350g分の野菜入りはどうなんだろ
教えてくれえェエ

436:名無しさん@八周年
07/10/12 20:59:24 tKhFPAgu0
野菜ジュースから野菜を復元できる技術があればよい。

437:名無しさん@八周年
07/10/12 20:59:51 LWfGQgv90
>>1
>「飲むだけで栄養素を十分摂取できると受け取れる表示には問題がある」として、消費者団体の主婦連合会は
>公正取引委員会と厚労省に実態調査をするよう申し入れた。
申し入れも良いけど、どうやったら野菜を多く取れるかというレシピとか方法も出してみたら良いんじゃないか?
特に若い主婦に対して。

438:名無しさん@八周年
07/10/12 21:00:03 t98lwb+z0
>>79
その息子と娘もじきに…

439:名無しさん@八周年
07/10/12 21:00:28 Wrg367CL0
まぁ最初から真に受けてないけど。
普通の食事+野菜ジュースが基本。

440:名無しさん@八周年
07/10/12 21:01:02 zcMUectj0
>>417 >>421 >>429
オールサンクス。すぐに答えがくるから2chはいいね。

441:名無しさん@八周年
07/10/12 21:04:06 lwDsYqCW0
まあ2本飲めばいいわけだろ?
容易い御用だ。

442:名無しさん@八周年
07/10/12 21:05:21 UKX5QLX70
>>416
夏はたくさん食える(親が趣味で畑を作ってる)んだけど、冬が・・・・

443:名無しさん@八周年
07/10/12 21:07:06 tv9us9EWO
野菜ジュースにこんなにも依存している人がいたなんて。
トマトジュースなんてトマトスープとかに使うのかと思っていたよ。

444:名無しさん@八周年
07/10/12 21:08:44 gUATj6DdO
ジュースが350gないんだから350gの栄養素ないに決まってるとゆとり発言

445:名無しさん@八周年
07/10/12 21:08:55 RE3AU3f5O
損害賠償請求させてもらいます。
一年に遡り

446:名無しさん@八周年
07/10/12 21:09:02 KfeST8R40
ばかじゃないの
大体本当に一日分の野菜がはいってたとしてもそれが吸収できるかどうか別だし
こんなもん「これ一本で一日の野菜が十分にとれるんだ!野菜たべなくていいんだ!」って飲むもんじゃないだろ
どんだけ頭よわいの

447:名無しさん@八周年
07/10/12 21:10:21 j6wRpTGt0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

448:名無しさん@八周年
07/10/12 21:10:42 QKePAP9l0
普段食生活に気をつけつつ補助として毎朝飲んでるが
大して意味はないってことか・・・

449:名無しさん@八周年
07/10/12 21:10:43 b4N9G3S+0
これだけで済まそうと考えてるヤツなんていないだろ
嘘の表示はいくないけど

450:名無しさん@八周年
07/10/12 21:10:59 QVC0CwE90
中国毒野菜てんこもり、飲んだほうが逆に体に悪い



451:名無しさん@八周年
07/10/12 21:11:01 LTFv2Yly0
野菜は飲むより食べる方が美味しいお

452:名無しさん@八周年
07/10/12 21:11:56 F6ItknHg0
自分で同じ種類の野菜をミキサーにかけたらすごい味になりそうだな

453:名無しさん@八周年
07/10/12 21:11:58 KIdYK/ZY0
 

ちなみに 大手ビールの「生」ってのも騙されてるからね

あんなもの本当の生じゃない 超緻密マイクロフィルターで澱の旨みまでごっそり抜き去った

目黒の秋刀魚状態の偽の生ビールだから

  

454:名無しさん@八周年
07/10/12 21:12:19 4779HTKFO
トマジュ、野菜ジュースうまいよね。
んで野菜ジュースは今度から2本飲んで良いのか。
つか、野菜不足だと野菜炒めを無性に食べたくならないか?
自分はなるんだけど。

455:名無しさん@八周年
07/10/12 21:13:44 xfKBapYW0
青汁はどーよ?

456:名無しさん@八周年
07/10/12 21:13:48 P/49VsYV0
確かカゴメは野菜生活バカ売れで工場増設したばかりのはず


457:名無しさん@八周年
07/10/12 21:13:54 iHhYqcpr0
一日30品目摂取を刷り込まれているから
気軽に数取れるものについつい惹かれるんだよなぁ

458:名無しさん@八周年
07/10/12 21:14:42 D2NAIdT+0
毎日飲んでたのに…

459:( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs
07/10/12 21:17:50 Kvq2vxSp0
( ・_・)y-~~俺涙目www

460:名無しさん@八周年
07/10/12 21:17:56 0ckKJr6o0
カロリーメイトだけで生活することが多いのだが、
もしかして体に悪いのか?
不安になってきた。

461:名無しさん@八周年
07/10/12 21:18:02 Pg6s+dv90
さっき買ったばかりなのに。。。。。

462:名無しさん@八周年
07/10/12 21:20:18 w2iCkNDs0
肉と米だけ食ってる俺は勝ち組

463:名無しさん@八周年
07/10/12 21:20:34 3teQ9mfQ0
中国野菜汁なんて飲むかよwwww

464:名無しさん@八周年
07/10/12 21:22:58 Qq7yFk200
>>53 の反響が大きいのでまとめを書いておく。詳しくはリンク先を。
ナガノトマト
- 「高原朝摘みトマトジュース」という商品については長野産
- 他のトマトジュースにはトルコ産のトマトなど海外産も使われている
- 中国の野菜も一部使用(乾燥地帯で雨が少ない地域の為農薬をあまり使わなくて良い場所での生産)
キッコーマン販売 デルモンテ
- 一部中国産の野菜を使用している
- 南米チリ・トルコ・アメリカなどの野菜を使用
- 富良野産と表記している物は国内産だが、他の商品については世界各地の野菜を使用
サントリー
- 中国産野菜は使用していない
- 原産地はアメリカが中心
- V8野菜ジュース・トマトジュースはアメリカ産、ヘルシー17は南米・欧州・国産・果汁は地中海産を使用
グリコ
- 中国産野菜は使用していない
- アメリカ・イスラエル・ニュージーランドなどを季節などにより変更
- 果汁については、一部中国産を使用(中国及び日本国内で検査)
ファンケル
- 満点野菜ジュースのトマトについては中国産を使用(農薬などについて詳しく検査)
- ホウレンソウなど他の野菜については日本・オランダ・アメリカなどの野菜を使用
伊藤園
- 「一日分の野菜」のトマトのみ中国産、他は中国産野菜は使用していない
- 多くの野菜は国内産、ニンジンはオーストラリア、ブロッコリー・カボチャ・アスパラ・インゲンはアメリカ、明日葉はインドネシアなど
キリン
- 中国産野菜は使用していない
- 国産のトマトを使用、他の野菜は海外産も使用、小岩井の野菜ジュースについてはHPに表記した生産地のとおり
カゴメ
- 一部中国産野菜を使用(現地の農場まで社員が出向き詳しい調査)
- HPに表記した生産地のとおり
日本ミルクコミュニティ MEGMILK 農協
- 一部中国産野菜を使用
- アスパラガス・ブロッコリー・プチヴェール・シソ・セロリ・ハクサイ・タマネギ・リンゴ・ダイコンなどに中国産を使用、ニンジンなどはアメリカ産が多い

465:名無しさん@八周年
07/10/12 21:24:32 jF3RwhI80
今日の報捨てでの古館のコメントを予想して


466:名無しさん@八周年
07/10/12 21:25:08 KiNiNeND0
結局まともな野菜ジュースはないでFA?
でも飲むならどれが一番なんだ?

467:名無しさん@八周年
07/10/12 21:25:50 Qq7yFk200
>>464
ごめん、カゴメとメグミルクが混ざってしまった。2社について訂正。

カゴメ
- 一部中国産野菜を使用(現地の農場まで社員が出向き詳しい調査)
- アスパラガス・ブロッコリー・プチヴェール・シソ・セロリ・ハクサイ・タマネギ・リンゴ・ダイコンなどに中国産を使用(HPに表記した生産地のとおり)
日本ミルクコミュニティ MEGMILK 農協
- 一部中国産野菜を使用
- リンゴは中国産、ニンジンなどはアメリカ産が多い

468:名無しさん@八周年
07/10/12 21:29:26 GmeDklxl0
>>464
サントリーはいいんだなぁ。

469:名無しさん@八周年
07/10/12 21:31:24 BDo0a98+0
>>1 1本で1日分の野菜を使用」などと表示された野菜ジュース類の多くは、「厚生労働省が
 推奨する1日の野菜摂取量350グラム」を下回る量の栄養素しか含んでいないことが、
 名古屋市消費生活センターの実施した成分分析でわかった
ほとんどの
 容器には「1日分の緑黄色野菜を使用」「1本で野菜350グラム」などと記されていた。
国民生活センターなどの目安では、緑黄色野菜120グラムを食べれば、栄養素として
 総カロテン3641マイクログラム▽ビタミンC47.9ミリグラム▽カリウム480ミリグラム
 ▽カルシウム68.5ミリグラム▽マグネシウム27ミリグラムを取れるとされる。
 だが、35銘柄の分析結果では、総カロテンは15銘柄で目安量を下回り、うち2銘柄の
 測定値はゼロ。ビタミンCとカルシウムは33銘柄が下回った。カリウムで24銘柄、
 マグネシウムも30銘柄が目安量に届かなかった。


既出かもしれんが、大いなる疑問がある。
まず、分析で測定したのは、入っている野菜の量
じゃなくってビタミンなどの栄養素を測ったのだと思うが、
そうすると1日分の野菜がどうのが嘘っては結論
できない。
1日分の野菜量 を使っていても、それが 、一定の栄養素
を必ず含んでいる必然性はどこにもない。
つまり、実際に入っている栄養素を測定して、
それから野菜量の表示が云々はナンセンス。
野菜量と栄養素量の関係が一定である前提はありえない。
むしろ、国とか国民生活センターのような公的なところが、
1日あたりの推奨野菜量や、含まれる栄養素の目安
などを示すことのほうが嘘っぽい。
栽培環境によって野菜の栄養素はピンきり。
野菜量と栄養素を関係つけるのが間違っている。 



470:名無しさん@八周年
07/10/12 21:31:44 xmXH35HiO
>>402
水が一番いいと思って飲み始めたけど
エビアンとかボルヴィックとか、軟水硬水関係なく
外国製のミネラルウォーターを飲み続けると、だんだん喉を通らなくなってくるんだが…
喉に何かがつっかえる感じで飲みたくなくなってくる
日本製っぽいのはけっこう大丈夫なんだけど

471:名無しさん@八周年
07/10/12 21:32:42 HOa/K6oz0
世界でこんな日本でも一番まともという現実が悲しいよな

472:名無しさん@八周年
07/10/12 21:34:45 k51tmSPsO
>>466
自分でつくる。洗うの大変だけどねー。

473:名無しさん@八周年
07/10/12 21:35:23 BRtlanfqO
赤福食べたかったのに(´・ω・`)

474:名無しさん@八周年
07/10/12 21:36:21 LTFv2Yly0
>>470
日本の水は軟水。
外国産のミネラルウォーターには硬度が高いのが多いから、
体に合わないとお腹の具合が悪くなることもある。

475:名無しさん@八周年
07/10/12 21:37:35 68hzrTRj0
>>469
うるせえ、詭弁使うな!
突っ込まれたくなきゃ正確に伝えろ!

476:名無しさん@八周年
07/10/12 21:41:02 Jl4aH5sJ0
健康オタ涙目www

477:名無しさん@八周年
07/10/12 21:41:51 ccHKDOHHO
肉しか食わない生活

便秘で全くうんこでなくて腹がパンパン。指入れてグリグリしても出ない。出るかもしれないと思ったら死ぬくらい踏張る→便がでかくて痔

野菜生活のジュース飲んでみる

便が出る!便が出るわぁ!飲み過ぎて、屁したときに下痢も一緒に出たこともありました。でも飲んでてよかった、野菜生活!

478:名無しさん@八周年
07/10/12 21:42:57 N8eS56pS0
ゴールドパックの野菜ジュースはどうよ。

479:名無しさん@八周年
07/10/12 21:44:13 9bHRfcV70
あななたちの健康が損なわれた分、コスト削減で企業の利益になってますw

480:名無しさん@八周年
07/10/12 21:45:28 GKemH+Qw0
冷凍青汁飲んでる、不味いけどこれこそ野菜という感じ
一日分の野菜なんてただのジュースだろ

481:名無しさん@八周年
07/10/12 21:45:37 xmXH35HiO
>>474
ボルヴィックって軟水じゃなかったっけ
それでも日本のよりは硬度が高いってことかな…

482:名無しさん@八周年
07/10/12 21:45:56 GNia/BvH0
ぶっちゃけ今リッター単位で飲んどる。
気休めかもしれないが、一日1杯は必ず飲んでた。

あらためて説明書きを読んでみる・・・

○厚生労働省が推奨する「健康日本21」は
野菜を1日350g以上摂ることを推奨しています。
「野●一日これ一杯」は、栄養のバランスに配慮して
コップ1杯に350g分の野菜を使用しています。
忙しくて野菜がなかなか摂れない方に最適な野菜飲料です。

なるほど。350gの野菜を使っているが、350g分の栄養素があるとは
どこにも書いていない罠。ふーんなっとく。

483:名無しさん@八周年
07/10/12 21:47:00 k51tmSPsO
家庭でご飯を作ることが軽視されてる昨今、そこに付け込んで儲けてるんだから。
お客さま第一なんて外面だけさ。

484:名無しさん@八周年
07/10/12 21:47:48 nSb3NChbO
なんだってぇぇええ!
信じてたのに

485:名無しさん@八周年
07/10/12 21:48:03 2zVxn1Tj0
悪質な誇大広告。

486:名無しさん@八周年
07/10/12 21:49:56 j4Ge2IvN0
>>464
>小岩井の野菜ジュースについてはHPに表記した生産地のとおり

小岩井のHP見たけど、載ってないけど
消されたのかな?

487:名無しさん@八周年
07/10/12 21:50:05 1BLKzy/hO
トマトジュースだけは欠かせない

488:名無しさん@八周年
07/10/12 21:50:07 KIdYK/ZY0

>>477

そこら辺のキムチでもいい
韓国嫌いなら
スーパーで売ってるぬか漬けでもいい
お漬物食べなさい
ついでにバナナも買って食べなさい
ブレープフルーツの皮ごと食べなさい
お水たっぷり飲みなさい

翌日爽快快便ですよ?

489:名無しさん@八周年
07/10/12 21:50:28 ZbfHl/ZC0
>470
たしかミネラルウォーターより、水道水のほうが安全基準が厳しかった気がする。

詳しい人教えてくれ。


490:名無しさん@八周年
07/10/12 21:51:06 WRBXoBbM0
>>1
事実だろうな。
野菜ジュース飲んでも便秘解消されなかったし。
中国産の野菜が混じってると聞いてもうやめたよ。
馬鹿馬鹿しい。日本産の生野菜、ひじき、根菜でも食うことにしたわ。
大体、うんこでるなんてご飯食べた後だけだよ。
(胃に圧迫されて腸から排出されるのかわからんが)

491:名無しさん@八周年
07/10/12 21:52:42 ccHKDOHHO
>>488
ブレーブフルーツにワロタ

492:名無しさん@八周年
07/10/12 21:53:26 UtG+BvqH0
栄養分入ってなかったら意味ないだろ。
野菜の量だけだったら安い野菜が8割ですとかでも可能じゃねーか!

493:名無しさん@八周年
07/10/12 21:54:01 6G75Ptlb0
ミキサーで自分で作れば最強
昔、学生時代姉が毎日作ってくれたが…不味いのなんのw
自分で作るようになって味にも健康にも気遣うようになった
でも、どう考えてもコストかかりすぎるんだけどなw
やっぱ野菜の煮汁にした方が体にもええし安いか

494:名無しさん@八周年
07/10/12 21:55:07 BeRRGA7f0
足りないとは思っていたが 小鉢一杯程度とは
少なすぎるな

495:名無しさん@八周年
07/10/12 21:55:19 9N0P2KKn0
ニンジンジュース飲み過ぎると顔が黄色くなるらしい。

496:名無しさん@八周年
07/10/12 21:55:57 c6b94UeV0
これは詐欺じゃないか、金返せ!

497:名無しさん@八周年
07/10/12 21:56:05 LTFv2Yly0
>>481
調べたらボルビックは硬度50で日本の水と同じレベル。
有名どころではエビアンが298と高い。

498:名無しさん@八周年
07/10/12 21:56:13 bZIHeXax0
このモラルの低さw
経営者は幼稚園からやりなおせ!

499:名無しさん@八周年
07/10/12 21:57:40 KIdYK/ZY0
モラル低いよねぇ
「これ一本ですべてOK」なんてミスリードで騙そうと言う魂胆がいちばん気に入らない

500:名無しさん@八周年
07/10/12 21:58:31 w1yoKM9g0
>>467
カゴメがアウトは意外だった
くっそ、選んでいたのに、、、、

501:名無しさん@八周年
07/10/12 22:00:45 LWfGQgv90
>>489
検索するといろいろ出てくるね
URLリンク(www.yasuienv.net)

502:名無しさん@八周年
07/10/12 22:00:46 MBQAO+cQ0
とりあえずさ、ウチもカゴメ飲んでたからちょっと行ってみたんだけど
コピペだけでなく実際サイト見てみたら、少しはマシなのか?って気がした
URLリンク(www.kagome.co.jp)

503:名無しさん@八周年
07/10/12 22:01:03 arZ6G8Ws0
なんだよ、俺の愛飲してる
充実野菜がないじゃないか。
これどうなの?

504:名無しさん@八周年
07/10/12 22:03:44 waNS+4y4O
>>487
俺もだ

505:名無しさん@八周年
07/10/12 22:03:46 w2iCkNDs0
>>500
(中国の)自然をおいしく楽しく

506:名無しさん@八周年
07/10/12 22:03:47 9XMD//ay0
お前らグダグダ言って無いで、はやく最強の野菜ジュースを言え

507:名無しさん@八周年
07/10/12 22:05:38 XcuzIaZe0
このはやさならいえる

「赤福は神のたべもの」

508:名無しさん@八周年
07/10/12 22:05:38 BszzIO4F0
っつーか野菜食えよ

509:名無しさん@八周年
07/10/12 22:08:15 8Kr0Wxnj0
>>506
まるごと中国野菜だろ!

510:名無しさん@八周年
07/10/12 22:08:19 Buz47HUGO
いいえ ケフィアです

511:名無しさん  ◆Xcjau95TcM
07/10/12 22:09:02 WVy0e4hh0
つまり野菜が摂取できてなかったわけか。
生活習慣病が減らないのはこのせいだったんだな。

これで一番損するのは紛れも無く
 生 命 保 険 会 社

生命保険会社は束になってメーカーを訴えてやれ。

512:名無しさん@八周年
07/10/12 22:09:07 ZN3JRJJ70
ジャスコのヘルシー愛を毎日飲んでるけど
毎日信じられないほどのうんちが出る。

便秘の人にはオヌヌメ。

513:名無しさん@八周年
07/10/12 22:09:42 Qq7yFk200
>>486
Flashの中に書いてあるね…
小岩井無添加野菜31種の野菜100%だと、
原料原産国 : ポルトガル、日本、アルゼンチン、他
「他」がわからない上、この順に多いというわけでもないかもしれないのが、なんとも…

514:名無しさん@八周年
07/10/12 22:11:24 JXZ9iBNj0
近所で激安で売ってるサンガリアの
野菜ジュース
きっと中国製、もしかしたら野菜なんか使ってないかも
と思って買ってる俺は勝ち組

515:名無しさん@八周年
07/10/12 22:11:26 EVsCVKr90
汁実しる

516:名無しさん@八周年
07/10/12 22:11:42 LKK0TYMc0
えええええ
これ以外一切野菜を摂らなくていいと
思ってたから、普通のジュースより
馬鹿高いのを我慢して飲んでたのに…
カゴメと伊藤園の社長は切腹しろ金返せ

517:名無しさん@八周年
07/10/12 22:11:46 jbQM8+dn0
製造日改ざんした赤福よりタチ悪いな〜今まで消費した分無駄だったな

518:名無しさん@八周年
07/10/12 22:13:24 o/kwIW2s0
これTV・新聞報道は今の所されてんのかね?
一日分云々は流石に信じてなかったが
カロテン0とか表示がアレなのは問題にしなくちゃだめだろ

>>488
キムチも韓国国内需要が足りずに中国産を大量輸入してる位だから
日本に入ってくる分がどんな扱いになってるかは想像に難くないかと

でも国産キムチって大抵化学調味料まぶしまくってて個人的にクソ不味く感じてしまう
ハズレキムチつかんだらヨーグルト少量混ぜて乳酸発酵させて食べてる

519:名無しさん@八周年
07/10/12 22:13:27 LrsNrXqiO
ニッキ水でもがぶ飲みすりゃあいい

520:名無しさん@八周年
07/10/12 22:13:31 JE9KGJz50
普通に野菜サラダも食べ、更に野菜ジュースも飲むからあまり関係ないお

521:名無しさん@八周年
07/10/12 22:14:34 hctUJK630
伊藤園の野菜ジュースはうまいから飲んでるわ。そこいらのジュースよりは健康にいいだろうからね。

522:名無しさん@八周年
07/10/12 22:14:53 a6IeRZhL0
俺騙されてたんだ…
信じてたのに

523:名無しさん@八周年
07/10/12 22:15:12 RHk72LHj0
これは最近では結構衝撃的なニュースの一つだ・・・愛飲してるだけに。

524:名無しさん@八周年
07/10/12 22:16:50 1nKbySzK0
>>7
しばらく前まで小岩井は国産だったけど
今はどうなってるかわからないな・・・

525:名無しさん@八周年
07/10/12 22:17:18 WRBXoBbM0
>>512
ジャスコ・・・
下剤でも入ってんじゃないの?

526:名無しさん@八周年
07/10/12 22:17:36 RjN/D0fx0
1日分の野菜ってどんくらい?

527:名無しさん@八周年
07/10/12 22:17:40 NqEHDFEjO

これって詐欺だろ


商品名とメーカー名を晒せ

528:名無しさん@八周年
07/10/12 22:18:57 96xsQzoCO
>>521

つ 支那風味

529:名無しさん@八周年
07/10/12 22:19:58 eQ0RMLwLO
>>521
伊藤園のはうまいよな!

自分も好きだ。
飲みやすい。

530:湧水ゴックン
07/10/12 22:20:14 PTdjAj0RO
まあまあ、水が120円の時代ですから。

531:名無しさん@八周年
07/10/12 22:20:15 KIdYK/ZY0
>>518
ハズレキムチはがっかりするよねw
中国産と言う地雷があるから怖いよねぇ 安心して食べられるものが欲しいもんだ
せめて安心なのは田舎のお婆ちゃんの完全自家製のお漬物くらい

>ハズレキムチつかんだらヨーグルト少量混ぜて乳酸発酵させて食べてる
気持ちわかる

532:名無しさん@八周年
07/10/12 22:21:15 DWNlaswO0
大して美味くもないのに、健康を考えて飲んでる奴が大多数だろ。
で、健康にも寄与しないって、どんだけ馬鹿にしてんだよ・・・。
伊藤園死ね。

533:名無しさん@八周年
07/10/12 22:23:31 IJKa1w6J0
くそっ、屑野菜ジュースだったのかよ!
中国みたいに見た目あってりゃいいのか!

534:名無しさん@八周年
07/10/12 22:23:35 t86vYYC20
>>464
サントリーにする

535:名無しさん@八周年
07/10/12 22:24:13 i61IIxwy0
皆信じてたの?


次はサプリメントだな


健康維持食品なんて嘘ばっかだろ?気にせず適量をバランスよく取ればいいんだよ

536:名無しさん@八周年
07/10/12 22:27:07 GrzhYy020
2ポイントぐらいの文字で「2本で」って書いてあるよ。

537:名無しさん@八周年
07/10/12 22:28:11 WRBXoBbM0
野菜ジュースやめて正解だった。
そんな栄養とか何日も前に作ったもんで補給できないよな。
安心できる国産の野菜をばりばり食うのが一番だ。
大体、キャベツなんて大量に炒めても小さくなるし。
トマトもトマトソース作る時、使えばいいし。
危険な野菜ジュースなんて飲む必要ないよな。

538:名無しさん@八周年
07/10/12 22:28:38 NHF4RYsq0
伊藤園の1日の野菜飲みはじめたばかりなのに・・・
でも1日900gボトル1本飲んでいるとうんこの
調子はいいんだよな


539:名無しさん@八周年
07/10/12 22:29:08 bZIHeXax0
こういうのはみんなで訴訟起こさないとなくなんねえ

540:名無しさん@八周年
07/10/12 22:29:20 QjD88TBe0
えーとこれはインチキ食品を詐称販売してた犯罪会社の
投げ売り開始フラグですか?



541:名無しさん@八周年
07/10/12 22:31:41 yB/cYoni0
会社名と商品名を教えてくれなきゃ意味ないだろ

542:名無しさん@八周年
07/10/12 22:32:40 rDdfhTwH0
野菜の錬金術師め!

ミートホープ張りの調合割合があるんだろうな。
如何に安い野菜の組み合わせで味を良くできるかしか考えてねーだろ。
駄目プロジェクトX。

543:名無しさん@八周年
07/10/12 22:32:41 dEKtllKk0
ヤクルトの「きになる野菜」のデータが気になる。
あれ飲んでると便通がよくなるんだ。

544:名無しさん@八周年
07/10/12 22:33:25 imk7BUlIO
伊藤園とカゴメ

545:名無しさん@八周年
07/10/12 22:34:44 UKX5QLX70
>>470
ペリエ美味いぞ。

546:名無しさん@八周年
07/10/12 22:35:20 UXquscNR0
でも毎日こんなに採らなくても平気だよな。
厚生省の基準に疑問を感じまする。

547:名無しさん@八周年
07/10/12 22:35:46 PGsEWrtj0
  騙  さ  れ  た  orz
一時期健康のために一日一本飲んでたわw
今までにも続けていたら俺マジ涙目wwwww

548:名無しさん@八周年
07/10/12 22:36:40 CPmFywSh0
来月分の未開封の一箱を前におれ涙目(´・ω・`)

549:名無しさん@八周年
07/10/12 22:37:00 DWNlaswO0
>>541
どこのメーカーが、って分けじゃなく、この手の商品は大なり小なり
皆インチキしてるって事だ。

550:名無しさん@八周年
07/10/12 22:37:23 UXquscNR0
で、結局0.8日分ぐらいはあるんじゃろ?

551:名無しさん@八周年
07/10/12 22:37:46 gH93zghH0
うは、5〜6年間も毎日欠かさず飲んでいた俺涙目


552:名無しさん@八周年
07/10/12 22:38:44 UKX5QLX70
>>547
それでも、全く飲まないよりはマシだろ。
1本で足りなければ、5本とか飲めばいいんだよw

553:名無しさん@八周年
07/10/12 22:40:10 6IuTOd5A0
>>551
マヌケ発見
本当に乙でした。

554:名無しさん@八周年
07/10/12 22:40:12 RbVq+3Qh0
>>545
漢の炭酸、ゲロルシュタイナーをお勧めする

555:名無しさん@八周年
07/10/12 22:40:29 nAoyeuwwO
青汁が一番なんだよ高いけど

556:名無しさん@八周年
07/10/12 22:40:39 DvPAfw3WO
大手メーカーでも平気でウソをつく。消費者は信じて買う。反省、対策とっても一年経つと消費者忘れてしまう。この繰り返し、なんか馬鹿らし!

557:名無しさん@八周年
07/10/12 22:40:47 Pt2dsXlAO
…そのまえに、中国野菜が減量ってだけで、健康上よくない希ガス

558:名無しさん@八周年
07/10/12 22:40:50 TqgM096UO
糖分鳥杉
甘くない野菜汁出せ

559:名無しさん@八周年
07/10/12 22:41:09 CK6RS+h90
さようならカゴメ(〜´-`)〜

560:名無しさん@八周年
07/10/12 22:41:10 VJxB9bVi0
らくちんぽ

561:1000レスを目指す男
07/10/12 22:41:57 nd3yVg+60
日本は嘘吐き島。
日本人は嘘吐きだ。

562:名無しさん@八周年
07/10/12 22:43:07 eYTiBnTt0
健康に良かろうが悪かろうが、朝一のトマトジュースはうまい。

563:名無しさん@八周年
07/10/12 22:43:23 ZvYx/UhF0
まー、そんなもんだろ
性犯罪者の再犯率が高いって大嘘も、まかり通ってるし
誰もその根拠なんて気にせず信じ込む

564:名無しさん@八周年
07/10/12 22:43:37 qeRsQczK0
35品が落第

どこで調べられるの?

565:名無しさん@八周年
07/10/12 22:43:51 wAmlVsHU0
結局、一番栄養素が高い飲料はなんだったのだろう

566:名無しさん@八周年
07/10/12 22:45:01 3x74iyKH0
ファンケルのジューススタンドで青汁一気飲みが効く。

567:名無しさん@八周年
07/10/12 22:45:08 X+uAQbsB0
野菜ジュース自体が気休め


568: ◆C.Hou68...
07/10/12 22:45:25 ruI1VboN0
小さいパックの84円のやつ(名前知らん)をよく飲んでるんだが・・・
やっぱあれだけじゃ駄目なのか・・・

569:名無しさん@八周年
07/10/12 22:45:34 SCCuVtNK0
朝は時間ないし
昼は外食しかないし
夜帰れる時間は遅くなるし

野菜ジュースとサプリメントで摂るしかないだろ・・・
外食時に野菜の多いメニューを選ぶようにしても、たかが知れてるしなぁ




570:名無しさん@八周年
07/10/12 22:45:53 PHYjFzvd0
ほかのジュース飲むよりマシだと思って野菜ジュース選んでいたが…
総カロテンがゼロの2銘柄が気になる。ダメすぎだろ。

571:名無しさん@八周年
07/10/12 22:46:10 QhndB3yoO
なんだよ、カゴメよりキリンの方がいいのかよ
この間30缶買っちゃったのに、、、中国産は嫌('A`)

572:名無しさん@八周年
07/10/12 22:47:15 A5SSoBwAO
こないだ病院で先生に言われたんだけど、
栄養補助食品とかサプリメントとかって実際、体に吸収されるのは表示してる量の3%なんだってさ

573:名無しさん@八周年
07/10/12 22:47:26 DXFvNoG80
亀田が悪いんだろこれも

574:名無しさん@八周年
07/10/12 22:47:32 UKX5QLX70
>>554
これか・・・
URLリンク(shop.sapporobeer.jp)
割と安いね。
今度飲んでみよう。


今は金欠で、キリン NUDA(1本88円)ばかり飲んでるw

575:名無しさん@八周年
07/10/12 22:47:55 vO6Y1Ixg0
朝からビール飲んでる俺は勝ち組。
今は焼酎飲んでる。

576:名無しさん@八周年
07/10/12 22:48:03 ylrYnK5u0
はじめから信じてませんでしたが、何も野菜を採らないよりかは、野菜ジュース飲んでいる方がましだと思いますよ。

577:名無しさん@八周年
07/10/12 22:48:19 o/kwIW2s0
>>533
基本飲料系原料は「単体で商品にならないレベル」てのは食品の定説らしい…
そりゃ単品で売れるならそっちの方が儲かるだろうしね
あるいは値崩れ激しい品目とかか

578:名無しさん@八周年
07/10/12 22:48:22 T/W8LjCN0
だったとしても野菜高いから買わないし
野菜ジュースで十分です

579:名無しさん@八周年
07/10/12 22:49:04 HvGO7e8I0
>>541
PDFにパッケージに表示されてるエネルギーや野菜に関する表示が書かれてるから、ある程度はわかる。

ちなみに27番は農協のだ。

580:名無しさん@八周年
07/10/12 22:49:25 Wdw0c3BW0
野菜ジュースも中々習慣にならんですよね…
冷えてないと美味しくないからなー

581:名無しさん@八周年
07/10/12 22:51:09 X+uAQbsB0
俺は野菜嫌いで意識して食べないけど健康そのものだが
まあ人によるんだろうけど、野菜絶対毎日食べないといけないって事も無いと思う

582:名無しさん@八周年
07/10/12 22:52:40 ThjvsSDq0
いくらビタミンの量をクリアしても
どうせ濃縮還元だから、酵素の類が失活していてダメだよ。

583:名無しさん@八周年
07/10/12 22:53:47 K/W69Jqo0
なんだよウソかよ。
食事はマックと吉牛とラーメンのローテーションだけど
野菜はちゃんと1本で1日分の缶を飲んでるから大丈夫さhahaha!
って思ってたのに!

584:名無しさん@八周年
07/10/12 22:54:45 F+3/lLQEO
まぁ何も取らないよりはマシ、って感覚で飲んでるよ
やっぱ手軽さがいいよね
生野菜だといろいろ調理めんどーだし

585:名無しさん@八周年
07/10/12 22:54:57 GlS3kNtW0
>>581
ライオンとか野菜食わないでも生きてるしな

586:名無しさん@八周年
07/10/12 22:55:05 mYrbSMI+0
アサヒる

587:名無しさん@八周年
07/10/12 22:55:10 GGtQJQGTO
騙されてたよ。
これから野菜ジュースは飲まない。
野菜はジュースでなく野菜本体でトるよ。
飲み物はバナナ豆乳にする。

588:名無しさん@八周年
07/10/12 22:55:46 RbVq+3Qh0
>>574
NUDAのホップ&グレープフルーツはあの苦味が癖になるな

589:名無しさん@八周年
07/10/12 22:57:19 zrg/xpAj0
野菜ジュース自体が体にいいとは限らない。
自分で作ったとしても、たいてい生の野菜をジュースにするんだが
中にはアクのあるものもある。
吹き出物の原因になったりもするので
まあ補助として市販のものをほどほどに利用して
食事自体をバランスよく食べたほうがいいかも。
市販のものはアクとかシュウ酸なども取り除いているものが
ほとんどだし。


590:名無しさん@八周年
07/10/12 22:57:31 UKX5QLX70
>>585
生の内臓は、ヒトにはキツイぞw
>>588
ウマイよね。
10人に勧めて、2人位しか好きになれない飲み物だと思うけどww

591:名無しさん@八周年
07/10/12 22:57:54 vO6Y1Ixg0
>>585
生肉、特に生内臓食ってれば野菜はいらんよ。

592:名無しさん@七周年
07/10/12 22:57:56 bhwiRS980
アホやなー野菜ジュースの原料の殆どは中国製の輸入品だ。
みんな農薬を一生懸命毎日飲んでいるのだよ。本当に賢いわー

593:名無しさん@八周年
07/10/12 22:58:12 aYI/1TuR0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさひ-る 【 アサヒる 】

捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。
自分の意に染まない人物や意見を言論の自由を嵩に押しつぶすこと。
弱っている人を執拗にいじめること。




594:名無しさん@八周年
07/10/12 22:59:00 dB8nR7V90
カゴメの「野菜一日これ一本」もやっぱアウツ?

595:名無しさん@八周年
07/10/12 22:59:42 mGyGP48TO
もやしもんの1話で、樹教授が食っていたヤツ思い出した

596:名無しさん@八周年
07/10/12 23:00:06 M7J93Dt90
こんなん飲まないほうがマシだろうがw
金の無駄遣い。
普通に野菜食っとけ!

597:名無しさん@八周年
07/10/12 23:00:36 8883TMRx0
カゴメ野菜ジュース3本残ってたが全部流しに流したw
もう>>37のに賭ける

598:名無しさん@八周年
07/10/12 23:00:57 nQagOu/OO
毎食1本飲めばおk?

599:名無しさん@八周年
07/10/12 23:01:42 UKX5QLX70
>>595
俺も見たw
オエってなった・・・orz

600:名無しさん@八周年
07/10/12 23:02:05 wdoDDXa50
楽々 ラクベジ♪

601:名無しさん@八周年
07/10/12 23:02:45 w1+r25eB0
>>158
そのまま食ったほうが体にいいのは分かるんだが
野菜嫌いとしてはジュースにして飲む方が楽なんだよな

602:名無しさん@八周年
07/10/12 23:03:13 /0xfU3SR0
取れるわけがない

603:名無しさん@八周年
07/10/12 23:03:14 esz+olKQ0
伊藤園のジュース飲んでるけど、
ウンチがたっぷり出てお腹スッキリするから
重宝してるよ。
それだけでも値打ちがある。私にとっては。

604:名無しさん@八周年
07/10/12 23:04:12 sjJ8/zXc0
飲まないよりはいいもん馬鹿

605:名無しさん@八周年
07/10/12 23:04:25 YiFvO3bJ0
カゴメのトマトジュース、国産だと思っていた・・・orz
信じてたのに・・・もう飲まね、国産トマトまる齧りで充分だ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3906日前に更新/206 KB
担当:undef