【社会】 “大ウソ?” 「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@八周年
07/10/12 16:19:46 UHHitfX80
世界には、野菜を全然食べない人が多いが健康だぜ。



201:名無しさん@八周年
07/10/12 16:20:13 +qbACbIO0

URLリンク(kazuyuki.jugem.jp)

それとお薦めは新鮮な生野菜、もしくは生野菜ジュース。(自分で、ミキサーで作ったものをすぐに飲むこと。)

理由は、やっぱり酵素

市販されている、野菜ジュースや果汁100%ジュースは、
濃縮還元(加熱処理)されているため、酵素は死んでいます。ビタミン類もほぼ壊れています。

菜食主義者でも精進料理のような加熱処理されたもののみを食べていると、短命で終わっているそうです。

フレッシュなものって大事ですね。

追記:果物は食前がベスト。その後30分くらいは食事はしない。
果物を食後のデザートにするなんて身体にはもったいないです。酵素の宝庫ですから

202:名無しさん@八周年
07/10/12 16:20:17 JFMpQ1AU0
濃縮還元を100%と表示するのをやめさせてくれ!
ストレート100%がどこにも売って無くてむかつく!

203:名無しさん@八周年
07/10/12 16:21:19 PG78STjaO
それに伊藤園は朝鮮系で創価か

URLリンク(www.google.co.jp)

204:名無しさん@八周年
07/10/12 16:25:59 rJEvVSDr0
野菜生活100箱買いの俺逝ったあああああああああああああああああああああ

205:名無しさん@八周年
07/10/12 16:27:26 /9yc2t2FO
カゴメの野菜一日これ一本が値段が一番高くて効果があると思ってた。
カゴメ最悪最悪最悪最悪最悪最悪詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺詐欺最悪最悪最悪カゴメ最悪詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺最悪詐欺
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

206:名無しさん@八周年
07/10/12 16:31:04 BSCkPm0oO
よくこんな高確率で中国産を使ってるもの飲めるな

207:名無しさん@八周年
07/10/12 16:32:14 fEy+5O090
>>30
野菜ジュース飲んだ日は基本野菜は食わずに肉ばかり食うよ。

208:名無しさん@八周年
07/10/12 16:34:03 VLJ324Xn0
>>207
VAの様に脂溶性だと、のみながら肉を食べるのは良いと思う。


209:名無しさん@八周年
07/10/12 16:34:24 vlV9gdUMO
信用して毎日飲んでた漏れに返金してくれるよな?返金してくれなかったら詐欺だろ?

210:名無しさん@八周年
07/10/12 16:35:35 otpewM/gO
野菜ジュースの原料は支那産だとあれほど言っといたのに、おまえらと来たら・・・。
だいたい、100円で売ってるモンにまともな野菜使うわけゃねーだろ。

211:名無しさん@八周年
07/10/12 16:36:01 M/8RN4RU0
小岩井の21種類の野菜100%飲んでるんだけど
これはセーフ?

212:名無しさん@八周年
07/10/12 16:36:43 VvJ8yuZo0
えええええ毎日飲んでたのに・・・

213:名無しさん@八周年
07/10/12 16:39:15 A/Iw2uKyO
KAGOMEの野菜生活100もアウト?
あと7本残ってるんだけど・・・

214:名無しさん@八周年
07/10/12 16:41:09 OI5s1dtXO
チャイナフリーの野菜ジュースは何?

215:名無しさん@八周年
07/10/12 16:41:10 iBddvFUDO
野菜生活好きだったのに…(´・ω・`)

216:名無しさん@八周年
07/10/12 16:43:43 xSa73gD20
>>211
産地が小岩井じゃない時点でアウト

217:名無しさん@八周年
07/10/12 16:45:03 /ANJQFsr0
>>151
ウソだ!
そんなの信じない
絶対に!!!!!!!11

218:名無しさん@八周年
07/10/12 16:45:21 1eQ7lC9X0
野菜ジュース好きなのに・・・

あ、でもパックのトロピカーナの方が好き

219:名無しさん@八周年
07/10/12 16:46:26 TAyjUFDfO
濃縮還元じゃ効果薄く、ストレートの方がいいって本当?

220:名無しさん@八周年
07/10/12 16:48:20 iixxPK2KO
デルモンテは大丈夫かしら。トマトジュースが美味しすぎて1日に900gペット2本飲んでる。栄養無くても無害なら飲むけど

221:名無しさん@八周年
07/10/12 16:50:01 PG78STjaO
ぐっは
>>203のURLちゃんと貼れてねえ
誰か「創価 伊藤園」でググって貼ってくれ
これたから携帯紳士は困る

222:名無しさん@八周年
07/10/12 16:51:06 LTFv2Yly0
>>220
無塩だろうな?

223:名無しさん@八周年
07/10/12 16:52:15 uIzLMN5h0
で、一日何本飲めばいいのよ?


224:名無しさん@八周年
07/10/12 16:53:49 1XYZIX/b0
裁判沙汰になるのかねー
毎日必死に飲んでた人とかはカワイソスだな
本当に信じて野菜の代わりに飲んでた人だって居るだろうし

225:名無しさん@八周年
07/10/12 16:54:53 qdf+qlgeO
>>220
あちゃー
ご愁傷様

226:名無しさん@八周年
07/10/12 16:56:46 d1RSdi/UO
なにがアウトでなにがセーフよ? セーフなの飲むから

227:名無しさん@八周年
07/10/12 16:57:08 Mf5HZ6/e0
国産野菜だけを使ってるのはどれよ?

228:名無しさん@八周年
07/10/12 16:58:29 mNfOkaOC0
これだから嫌なんだよ
夕食はピザとコーラにするわ

229:名無しさん@八周年
07/10/12 16:58:49 8cboLzPb0
一本じゃ足りないから毎日2本飲めってことだな?

230:名無しさん@八周年
07/10/12 16:59:46 dVdF9wBF0
森繁の長寿の秘訣は「1本で1日分の野菜」ジュースらしい

231:名無しさん@八周年
07/10/12 16:59:59 VgLAmFIL0
ゼロってどこの中国産だよ

232: 
07/10/12 17:00:57 mfLaDV9W0
マジかよ!!大嘘つき!

233:名無しさん@八周年
07/10/12 17:01:08 VLJ324Xn0
>>220
ビタミンAの一日必要な量が600μg
許容上限が1500μg
取りすぎ無ければ、どって事無いが、取りすぎると肝臓が悪くなる。
デルモンテのトマトジュースの成分表によるとビタミンA 63μg(190g中)とあるから
2本くらいなら全然大丈夫だと思う。
というか、900*2くらい飲んでようやく1日分

234:名無しさん@八周年
07/10/12 17:02:01 iixxPK2KO
>>222そうさ 料理にも重宝するよ。低塩はシチリア島の岩塩使用ってのがお洒落で惹かれるけどしょっぱい。

235:名無しさん@八周年
07/10/12 17:03:54 0NGxUqEqP
つまり「面倒くさがらずに野菜を自分で煮込んでポタージュにして毎日食ってろ」ってことか。


俺は風邪ひいて、ここんところ毎日そういう汁物しか食ってない orz


236:名無しさん@八周年
07/10/12 17:04:50 Hyn1ObYB0
>>235
生食もしたほうがいいよ。

237:名無しさん@八周年
07/10/12 17:08:00 NSRFwtc40
イオンのヘルシーアイ 22種類の野菜
安いので買ってきたけど農薬が怖い

238:名無しさん@八周年
07/10/12 17:08:04 PTdjAj0RO
つ〜か何で1本で1日分を摂取する必要があるんだ?
これ以外は野菜食べるなって事?

239:名無しさん@八周年
07/10/12 17:08:21 8kXT+StcO
カゴメの国産トマトジュースは渋味というかエグさが弱くておいしい。
これは国産の力なのかな?

240:名無しさん@八周年
07/10/12 17:09:54 iixxPK2KO
>>233 調べてくれてどうもありがとう。栄養は足りなくても取り過ぎてもいけないね。バランスのいい食生活は難しい。

241:名無しさん@八周年
07/10/12 17:10:09 L8z5ciTIO
野菜摂取の主体としようとするからギャーギャー問題視すんだろ
あくまで補助食品、あてにすんなよ
普通にバランスよく食事しとけばあんなもん必要無。

242:名無しさん@八周年
07/10/12 17:10:20 voCzxCYrO
ああ やっぱ嘘だったんだ。

5年前野菜不足だったので野菜ジュース飲んでたけど、胡散臭かったから1ヶ月で辞めたよ。
最近野菜ジュースの値段下がってるからまさかと思ってたが…


野菜ジュースやめて国産青汁、スピルリナにシフトしてた俺は勝ち組だな



243:名無しさん@八周年
07/10/12 17:10:50 iY40ZOTO0
合格した銘柄はなかったの?
あるならそれ飲むから教えてくれよ

244:名無しさん@八周年
07/10/12 17:11:24 3Jf6LBhU0
20倍濃縮→実は4倍くらい、だったメーカーもあったわねえ

最近ケフィアのCMがウザイ

245:名無しさん@八周年
07/10/12 17:12:41 b5rD6lqS0
体に良いどんなものでも致死量とか中毒ってのはある。
だけど、普通の食品では物理的には死ぬほど摂取できないモノがほとんど。

例えば、カフェイン中毒で死ぬには風呂一杯分のコーヒーを飲む必要があるとか

勘違いしてサプリを大量摂取したとか、一月それで暮らしたとか、特定の物を異常にイッキ食いしたとかでない限り
普通に売っている食品を多少大目に喰ったぐらいで死にはしない。


246:名無しさん@八周年
07/10/12 17:13:16 F1oqhfVU0
独身リーマンだと、自炊なんてやってるヒマないし、
帰りは遅くスーパーなんて開いてないし。
コンビニは高いし。手軽にとれると思ってた野菜ジュースはこのザマだし・・・

247:名無しさん@八周年
07/10/12 17:14:09 gJhSbrZx0
野菜食えよw

248:名無しさん@八周年
07/10/12 17:15:08 yOSunfth0
>>246
飲まないよりははるかにマシ

249:名無しさん@八周年
07/10/12 17:16:03 COx2NDHSO
妊娠して10ヶ月、自分の体と赤ちゃんのために飲み続けてきたのに…orz

鉄分のサプリも結局効果なかったし、補助ものってやっぱり意味ないのかな。

250:名無しさん@八周年
07/10/12 17:19:49 VLJ324Xn0
>>249
鉄は12mgも必要(桁が全然違う)
とりあえず、フッ素加工のフライパンや、アルマイトの鍋はヤメレ。
ドリンクやサプリなどあらゆる手段を使ってでも摂取しましょう。

251:名無しさん@八周年
07/10/12 17:19:56 /0ES9O2pO
>>244
ケフィアCMではコップでゴクゴク飲んでるのにちっこいカプセルで飲むんだから効くわけねーよな

252:名無しさん@八周年
07/10/12 17:21:13 r0V2r8930
野菜でも果物でも加工して何日(数か月)も過ぎた物に
食べ物としての栄養・効能が、生モノより凝縮して存在すると思う方がおかしい
野菜や果物は肉や魚より日持ちする
一人暮らしでも休みに買出しにいって、雑でいいからサラダや炒め物にする
これでOK(1週間くらいで腐ったりしないから安心)
慣れると外食がバカバカしくなるよ
ただ夜中に一人で調理ってちょと寂しいけどw

253:名無しさん@八周年
07/10/12 17:22:38 EnXSJnIP0
昨日買っちゃったのは返品できる?
頭に来た。

254:名無しさん@八周年
07/10/12 17:24:53 OqVceapO0
ちょっと電話してみようかな
久しぶりにキレちまったよ

255:名無しさん@八周年
07/10/12 17:25:22 Ne7oA2lxO
これなら価格を下げてくれ
1本20円で買うから

256:名無しさん@八周年
07/10/12 17:28:34 7ecfrguy0
うまいから毎日大量に飲んでるが、周りの人に対しては「野菜食ってないからもう死ぬかも」って言ってるわ。

257:名無しさん@八周年
07/10/12 17:28:51 e4Ueqm+u0
某スーパー三和で北海道タマネギ1個19円だった。
他の商品も買ってね。

258:名無しさん@八周年
07/10/12 17:28:58 0ckKJr6o0
野菜を買ってきて、
ミキサーに入れたとたんに栄養素が消えるのか?

259:名無しさん@八周年
07/10/12 17:29:07 JDQ6nFy0O
>>249
もうすぐだ!!凹まないで!
無事出産してね。
何よりも元気に産まれてきてほしいという愛情が大事です。

260:名無しさん@八周年
07/10/12 17:29:46 6sqUuYIX0
>>249
飲まないよりは飲んだほうが健康的な赤ちゃんになると思うぞ

261:名無しさん@八周年
07/10/12 17:30:52 e4Ueqm+u0
うちの親がカゴメの株を持ってたけど、その後どうしたか気になるわー

262:名無しさん@八周年
07/10/12 17:32:21 2qS0Hwhi0
>>252
生野菜はすぐ使わないと、数日で栄養(VCだったかな)が半減する。
ってどこかで聞いた気がする。

ジュースにして封じ込めた方が長持ちすると思うんだが。

263:名無しさん@八周年
07/10/12 17:34:13 Rw7SJk8KO
>>250
一方、姉は鉄を俺に飲ませた。


医者なんだからさ……
いろいろあるだろ、レバーとかほうれん草とか。

264:名無しさん@八周年
07/10/12 17:35:34 ccEGGuwI0
ゼロってなんやねんw

265:名無しさん@八周年
07/10/12 17:38:36 oMf6JRSj0
>>249
食事だけでなくサプリメントでもビタミンやミネラルを摂取することが
科学的に効果があると証明されてるものは殆どないどころか、
有害だとされているもののほうが多い

ただし、妊婦だったら葉酸はサプリメントで積極的に摂るべき
奇形児の産まれる可能性が劇的に減る
0.4mg/dayくらい摂ってね

266:名無しさん@八周年
07/10/12 17:40:00 QJYmnqJP0
>>248
表記されていない薬品が入っている。

飲まないほうが遙かにまし。

ゆとり世代はきちんと自分で口に入れる物調べることもできないのか。

267:名無しさん@八周年
07/10/12 17:45:04 c5Q0omg40
健康のための野菜ジュースの野菜が

      中国産な罠




268:名無しさん@八周年
07/10/12 17:48:38 zyNb4AxvO
野菜は食べなきゃ意味ないお(^O^)/
ジュースで栄養採れると思うのがそもそものマチガイ。

269:名無しさん@八周年
07/10/12 17:49:26 QMlqIfNb0
ここ数年、毎朝飲んでたよ。。。

270:名無しさん@八周年
07/10/12 17:51:10 NSRFwtc40

カゴメ株式会社 お客様相談センター
0120-401-831 (フリーコール)
【受付時間】 9:00 〜 17:00


271:名無しさん@八周年
07/10/12 17:51:55 e9cdX/TP0
まぁそう悲観するな
いつもの倍飲んでおけばいいのさ

272:名無しさん@八周年
07/10/12 17:51:57 JOd2PFrp0
青汁で野菜不足を補ってると思ってる俺が今北

273:名無しさん@八周年
07/10/12 17:52:26 Qq7yFk200
最新版
不明は3,11,16,20,21,26.32.33かな。

【詐欺】「野菜ジュースの栄養は1日分でなく、せいぜい小鉢1皿程度」 野菜ジュース、35品が落第
スレリンク(news板:835番)
835 名前: 整体師(群馬県)[] 投稿日:2007/10/12(金) 16:37:07 ID:01PiPEU00
>>38のPDF内の品名特定記録(原材料名一致によるスレ申告)

1. カゴメの野菜一日これ一本      2. メグミルク 飲むサラダ寒天プラス 200ml
3. 4. 伊藤園 一日分の野菜      
5. KAGOME オールベジ  6. 小岩井 無添加野菜 しっかりとれる濃い野菜
7.8.9. 大塚製薬 「野菜の戦士」赤、黄、緑 10. ファンケル 満点野菜ジュース
11.                      12. サンスター 健康道場「緑黄野菜」
13. カゴメ まろやかキャロット       *14.カゴメ Vegio キャロットと6種のヤサイ
*15.カゴメ Vegio トマトと8種のヤサイ 16.
17. カゴメ カラダが求める30品目 18. デルモンテ ラクベジ 緑黄色野菜
19. サンスター 健康道場 おいしい青汁 20.
21. 22. 伊藤園 植物性乳酸菌 朝から野菜
23. グリコ 野菜、足りてますか? 24. 野菜生活100 緑の野菜
25. 明治 おいしく緑黄色野菜100 26.
27. 農協 健康菜園 ベジタブルミックス 28. 農協 健康菜園 赤いベジタブルミックス
*29 .野菜生活100 オリジナル 30. 野菜生活100 紫の野菜
31.野菜生活100 赤の野菜 32.
33. 34. 森永 9種類のくだもの野菜
35.グリコ 野菜&くだもの

*は原材料名がかぶる商品多数ありのため未確定 ※>>38の検証結果の品名対応表です。

虚偽表示かどうかは品名以外で判断するならご自分で商品を手に取って確かめてください。以上
※カゴメ社員、伊藤園社員さんの苦情は受け付けません。悪しからず

274:名無しさん@八周年
07/10/12 17:53:21 2qS0Hwhi0
>>270
受付時間過ぎてる。

意外と優しいな。w

275:名無しさん@八周年
07/10/12 17:53:53 yOSunfth0
>>266
出た、ゆとり世代(笑)

276:名無しさん@八周年
07/10/12 17:55:12 +mDExarL0

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
農協の野菜ジュース、たとえばこれ↑なんて、どうやって低価格で元になる野菜を調達してるの?

まさか中国?

277:名無しさん@八周年
07/10/12 17:55:49 fYXGEJb10
野菜生活を箱で買って来たところなのに…
あんまりだ

278:名無しさん@八周年
07/10/12 17:55:52 NSRFwtc40
カゴメ株式会社 お客様相談センター
0120-401-831 (フリーコール)
受付時間 9:00 〜 17:00

伊藤園 お客様相談室
0800-100-1100 (フリーコール)
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※なお、お客様からのお問い合わせ、ご意見の内容を正確に承るために、録音させていただいております。

デルモンテ  キッコーマン株式会社 お客様相談室
0120-120-358 (フリーコール)
受付時間 10:00〜17:00(土、日、祝日はお休みです)

小岩井 キリンビバレッジお客様相談室
0120-595-955 (フリーコール)
受付時間 9:00〜17:00(土、日、祝日はお休みです)

279:249
07/10/12 17:57:22 COx2NDHSO
>>250
6rじゃなかったんですね…間違えてました;

>>259
dです!
来週、予定日なのでがんばってきます。

>>260
少しは足しになってますかね;

>>265
葉酸はよく耳にしていたので鉄分といっしょにサプリで摂っていました。

テレビで観てびっくりしてたのですが暖かいレスをありがとうございましたm(__)m


280:名無しさん@八周年
07/10/12 17:57:50 +mDExarL0
おかしいよ。今国内産トマトなら100円/1玉はする。
中間マージンなどがあるにしても、ジュースにするだけの量を使っては成り立たないはず。
原料は国外産ではないか?ではどこ。

281:名無しさん@八周年
07/10/12 17:59:14 5V9a/DBN0
ちょっとは検索したらどうだ?
>>280
>>53

282:名無しさん@八周年
07/10/12 17:59:52 Qmc6N+WlO
お〜い、野菜を取らなだちかんぞ!

283:名無しさん@八周年
07/10/12 17:59:59 IXYXey+Q0
>・「1本で1日分の野菜を使用」などと表示された野菜ジュース類の多くは、「厚生労働省が
> 推奨する1日の野菜摂取量350グラム」を下回る量の栄養素しか含んでいないことが、
> 名古屋市消費生活センターの実施した成分分析でわかった。

だろうなぁ。こんな大量生産のジュースなんか盲信してる方がどうかしてるわ。

284:名無しさん@八周年
07/10/12 18:00:05 r0V2r8930
確かに中身は中国産が殆どだってね
ペットボトルのお茶もそうだって聞いてから、めったに買わなくなった
自分で沸かしたのを入れて持ち歩いてる

飲料水関係の会社の知人もそうしてるしw
外食関係者と一緒で、たぶん製造工程や内情を知ってると
自分の口には入れたくなくなるんだろうね


285:名無しさん@八周年
07/10/12 18:03:40 b4RNK/fpO
味が好きだから別にいいや。

俺にしてみれば「ただのジュース」

紫のやつウマイよな。

286:名無しさん@八周年
07/10/12 18:03:45 +mDExarL0
>>281
すまない。リンクありがとう。
やはりか。コストなど考えれば有り得ないものね。

287:名無しさん@八周年
07/10/12 18:05:15 ozdsepQw0
200ml.に一日分の野菜入れると固形物になる。

288:名無しさん@八周年
07/10/12 18:06:06 NSRFwtc40
連絡先全部まとめて書いたのに書き込みが反映されてない
Jane Style死ね
エラーなのに消えるブラウザなんか作るな

289:名無しさん@八周年
07/10/12 18:06:27 7ecfrguy0
>>273
イオン「野菜と果実のジュース」が入ってねぇ。

290:名無しさん@八周年
07/10/12 18:06:33 BnN/SOb/0
>>265
サプリメント有害論も偏ったものだよ

問題は適量を取る事なんだよ
アメリカと日本では一日の摂取量の基準が違う
国内で販売されているサプリメントは国内の基準に沿っている

アメリカのサプリは国内の物に比べてかなり多め
サプリを海外通販しているような人には注意が必要だが
そうでない人に海外での結果を一律に当てはめる事はできん

睡眠の取りすぎが身体に悪いという説も一人歩きしているが
あれも、活動状態にあるのに睡眠薬等で無理に睡眠を取ると
神経の正常な活動抑制され、結果として身体に悪いというもの

風邪を引いた時や、怪我をした時などは積極的に睡眠をとる必要がある
一定のリズムを崩すといけないという論が無視され一人歩きしている

化学合成したサプリは吸収が悪いとか、睡眠の取り過ぎは毒だとか
サプリは有害だとか、ケースバイケースの一側面のみを語る奴が多すぎる

291:名無しさん@八周年
07/10/12 18:06:52 K8AEb7/C0
>>288
>>278

292:名無しさん@八周年
07/10/12 18:07:40 R8THAMhp0
>>90
中国産で直営だけで賄ってるのは、今のところカゴメだけのはず

293:名無しさん@八周年
07/10/12 18:08:22 +mDExarL0
>>288
>>278

294:名無しさん@八周年
07/10/12 18:09:39 aUsxneYG0
もともと信用なんてしてなかったですからwwwwwwwwwwwww

295:名無しさん@八周年
07/10/12 18:09:55 78zs/72K0
>>291
>>293
サンスターとか全農とかグリコとか残り全部書いたのに消えたのさ

296:名無しさん@八周年
07/10/12 18:14:30 9gYRp2hwO
偽装..とは言わないの?
まぁ、営業停止になったら大変な事になるわな..

297:名無しさん@八周年
07/10/12 18:15:12 VnthWuLf0
農薬、化学肥料とか凄そう。。

298:名無しさん@八周年
07/10/12 18:15:40 R8THAMhp0
>>290
>ケースバイケースの一側面のみを語る奴が多すぎる
一側面のしかも不安要素だけ煽るとお金になるし、
一つの事柄について2側面以上の話をすると理解できない人が過半数な上に、
信じたい事しか信じない人間がこれまた大半

脳みそがバージョンアップしない限り、人類の大半が正論を受け入れる事はない

299:名無しさん@八周年
07/10/12 18:17:21 4ZryiBye0
トマトジュースは中国産トマト使ってるから
飲まなくなった
そのままトマトをミルサーかけて飲んでる

300:名無しさん@八周年
07/10/12 18:18:14 +VIGB/pu0
なんかどこも全部悪い風になると
結局意味がないので、
一番マシなのはどれなの?

301:名無しさん@八周年
07/10/12 18:18:19 x8CIzhdZ0
こんなもんで野菜摂取補おうとすることの胡散臭さぐらい最初から
わかってるだろうにww

302:名無しさん@八周年
07/10/12 18:18:51 LDYdMMZn0
予想どおりだな・・・

303:名無しさん@八周年
07/10/12 18:20:11 dPeepx5b0
さっき野菜ジュースを12本買ってきた俺の立場は


304:名無しさん@八周年
07/10/12 18:22:36 ujGXcUGz0
スジャータのブルベリージュース美味しいよ

305:名無しさん@八周年
07/10/12 18:23:45 6EmlIqXe0
一般的にジュースにするのは、市場に出せないクズ物だから、
中国産でさらにクズ物野菜を飲んでることになるな。

306:名無しさん@八周年
07/10/12 18:23:52 xrGoGG0x0
どこまでゆとりなんだよ?

スペインブランドのドンシモントマトジュースを飲んでる
オレは勝ち組

307:名無しさん@八周年
07/10/12 18:24:04 oMf6JRSj0
>>290
正確なダブルブラインドがあって科学的に確かだと思われるレベルのものは、
有益だと言われているもののほうが少なく、有害だといわれているもののほうが
多いのは事実なわけよ

総合的に勘案してAHAはβカロテンもビタミンEもサプリメントでは「摂るな」と
勧告を出してるわけだし、WHOは抗酸化物質・抗酸化ビタミンサプリメントは
無益で場合によっては有害だと結論を出してるんだよ

「サプリメントではなくなるべく食事で摂れ」となるのは自明な話

適量摂れというのはまた別の自明な話でな、それは前スレで書いたよ

308:名無しさん@八周年
07/10/12 18:24:49 c5Q0omg40
>>300
普通に安全な野菜食べればいいんじゃね

309:名無しさん@八周年
07/10/12 18:28:27 J580rUZC0
ファンケルは企業イメージ最低なんだけど、No.10はバランス良さそうだね。
普通のスーパーでも売ってるんだろうか。

310:名無しさん@八周年
07/10/12 18:29:46 byPpEZFgO
野菜を自分でミキサーですりおろしレモン汁をくわえたら、それをペットボトルに並々入れる。
で、半年冷暗所に放置した後、飲みたいと思いますか?

311:名無しさん@八周年
07/10/12 18:35:07 9wRv3h9t0
野菜ジュースを大量に飲むくらいだったら冷凍ブロッコリと冷凍カボチャをチンしたものとか
プルーンなどのドライフルーツ系や干し芋を食べた方がいいよ。
キノコ類と小松菜が具に入った味噌汁を飲むのもおすすめ。

312:名無しさん@八周年
07/10/12 18:35:08 GU/0PSuhO
普通に野菜食べればいいのに

313:名無しさん@八周年
07/10/12 18:35:47 0ckKJr6o0
>>310
加熱滅菌しないのか?

314:名無しさん@八周年
07/10/12 18:36:39 Z19fUhZb0
デパ地下の野菜ジュースはダメか?

315:名無しさん@八周年
07/10/12 18:38:36 hdkHyy7o0
>>307
もうすぐ今年のAHAだね
アメリカの食事と日本の食事を比べたら
栄養バランスがやっぱり違うと思う

316:名無しさん@八周年
07/10/12 18:40:24 FXg+QHdY0
「働く母親」とやらがこういったものを子供に与えてすましてるんだろ。

317:名無しさん@八周年
07/10/12 18:41:06 JFBIq1zg0
>>1
















一般家庭で野菜は洗剤で洗うのが普通なのかどうかが知りたい















318:名無しさん@八周年
07/10/12 18:42:46 MbwojDRn0
普通に野菜食べればいいのに、ってレスがあるけど
自分は野菜好きだしそれなりには食べてるつもりだけど
栄養素とか必要量をきちんと摂れているのか?って不安はある。
だから野菜ジュースも飲んでる。

319:名無しさん@八周年
07/10/12 18:43:16 +VIGB/pu0
>>308
だからそれじゃ意味ないだろ
良心的な会社を取り上げてやらないと
カゴメみたいなのが市場を席巻するんだぞ

320:名無しさん@八周年
07/10/12 18:43:32 wJQLasfg0
>>1

ちょwwwwwww信じて毎日飲んでるのにwww品名書けよボケwwwwww




321:名無しさん@八周年
07/10/12 18:44:08 dthU1J6i0
じゃあ結局市販の野菜ジュースで一番まともなのはどれなの?

322:名無しさん@八周年
07/10/12 18:45:50 bdGocKQV0
必要量なんて性別や体格によって違うだろうに

323:名無しさん@八周年
07/10/12 18:45:53 7tYlgywIO
全部うそ賞品

324:名無しさん@八周年
07/10/12 18:46:13 LOb7gE+B0
逆に今日の日経には「野菜ジュースが人気」みたいな
メーカーの提灯持ちの記事が載ってて笑った

325:名無しさん@八周年
07/10/12 18:46:39 Z19fUhZb0
>>317
中国では当たり前らしい
野菜洗い専用の洗剤も売ってるみたい

326:名無しさん@八周年
07/10/12 18:48:07 /HmQ2+ka0
一人暮らしだと野菜洗ってサラダ作るのすら面倒
だからジュースで、とやってたけど猛烈に反省

327:名無しさん@八周年
07/10/12 18:49:17 3TT1gb0X0
まあ、トクホがついてない商品を信じるやつが馬鹿なんだよな。
強制力が無いかぎり、メーカーは安くするためになんでもやる。

328:名無しさん@八周年
07/10/12 18:49:40 PMJ6wamc0
そもそも1日に野菜350グラムなんか、食えないだろ?

結構高いぜ、ほうれん草もにんじんも。

よっぽどエンゲル係数高くなっちまうよ。

329:名無しさん@八周年
07/10/12 18:51:47 3TT1gb0X0
>>328
貧乏人は中国産を食えばよろしいのでございます

330:名無しさん@八周年
07/10/12 18:53:36 WePGhwJH0
ならば「一本で何時間分の野菜」なのだ?


331:名無しさん@八周年
07/10/12 18:54:52 MftgOSoEO
だいたい大半の野菜ジュースには中国産の毒菜が使用されてるから逆に不健康


332:名無しさん@八周年
07/10/12 18:55:01 CK6RS+h90
ミックスタイプは劣悪な野菜がジュースになってそうで飲む気しない。まだ、トマト
ジュースとかにんじんジュースとか単種のほうが飲める

333:名無しさん@八周年
07/10/12 18:55:43 iNKwnZ6X0
食品のうたい文句なんて全部ウソと考えるべき。

稀に本当のものがあるかも、という位の考えでいい。

334:名無しさん@八周年
07/10/12 18:56:29 KwX9ZCAU0
別に1日分のビタミンなんか入ってなくていいが
中国産などの毒菜が含まれてた事の方が大問題だ。

335:名無しさん@八周年
07/10/12 18:57:06 M3bh0fr70
そもそも野菜ジュースとかで野菜を食べたことになるわけないし

サプリメントもそうだけどそこそこバランスのいい食生活があって初めて意味のあるもので
適当に腹だけ満たして足りないものは薬やジュースでなんて都合よすぎ

336:名無しさん@八周年
07/10/12 18:59:14 JAWoU9I5O
>>327
トクホ自体もメーカーのごり押しで出来たんだがな

337:名無しさん@八周年
07/10/12 18:59:41 Ne7oA2lxO
野菜ジュースの力を信じていたのに
伊藤園はどうなんだろう

338:名無しさん@八周年
07/10/12 19:00:43 IK4VVs9o0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさひ-る 【 アサヒる 】

捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。

「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」

339:名無しさん@八周年
07/10/12 19:01:50 oXfPlRJB0
名称がダメって言ってるのか

主婦連合会って怖いな


340:名無しさん@八周年
07/10/12 19:07:00 DW/wgCPGO
1リットルの野菜ジュースを二日で飲み切る私には関係ない話だな(`・ω・´)

341:名無しさん@八周年
07/10/12 19:07:56 JiQB26tJ0
寒天プラスってなんだよ。
意味ねー。

342:名無しさん@八周年
07/10/12 19:08:21 dthU1J6i0
野菜ジュース飲みたいなら自分でつくるしかないのか

343:名無しさん@八周年
07/10/12 19:09:46 uhYk7khU0
そもそも自作の1日分の野菜ジュースと量が合わないよな


344:名無しさん@八周年
07/10/12 19:11:12 uERIdd0SO
寧ろ一皿分の栄養はあるんだ…
飲んでてよかった

345:名無しさん@八周年
07/10/12 19:13:32 sKwG/9i20
一日5杯くらい飲めばいんじゃね?

346:名無しさん@八周年
07/10/12 19:13:39 jvVve66B0
社会人としての基本だが、青汁は腰に手を当てて飲む。

励行しる。

347:名無しさん@八周年
07/10/12 19:15:11 5QVrrT/E0
なんだよ、知らせてくれなきゃプラシーボ効果で健康でいられたのに。(つД`)

348:名無しさん@八周年
07/10/12 19:15:23 oppC4Hq9O
野菜ジュースの野菜って中国産?

349:名無しさん@八周年
07/10/12 19:15:26 LLtojZOCO
結局何パック飲めば1日分になるん?

350:名無しさん@八周年
07/10/12 19:16:50 XngTQbPr0
★★★ 「VAAM飲んだら脂肪が燃焼する」の正しい解説 ★★★

(1)VAAMを飲んで寝たら痩せますか?
 いいえ、VAAMのカロリーぶんだけ肥ります。

(2)VAAMを飲んでいつもと同じ距離を走ったらもっと痩せますか?
 いいえ、同じ距離を同じ負荷で走れば消費カロリーは同じです。
 飲まずに走った場合と比べてVAAMのカロリーぶんだけ肥ります。

(3)VAAMを飲んで元気が出たぶん、いつもの2倍の距離を走ったら
  もっと痩せますか?
 はい。いつもの2倍走れば、消費カロリーが増えるので痩せます。

メーカーが「VAAMは脂肪の燃焼を促進」と言っているのは(3)のことです。

いつも10km走ってヘトヘトになる人が、VAAMを飲めば12kmとか
15kmとか走ってヘトヘトになるというふうに運動限界が上がるので、
そういう運動をすれば、痩せるというのがVAAMの仕組みです。

広告宣伝では、そこをわざと不明瞭に書くことで、運動前に飲めば
とにかく効果的、と誤解をさせるようになっています。

上記の事実はさりげな〜くぼかしてQ&Aに書かれています。
URLリンク(www.vaam.jp)

351:名無しさん@八周年
07/10/12 19:17:41 T24AOmZZ0
選り好みせずに黙って王道のトマトジュースと豆乳を飲んでおけばいいと思う

352:名無しさん@八周年
07/10/12 19:20:50 N28V6UrzO
材料に一日分の量の野菜は使ってるけど
・使ってるのはクズ野菜
・絞りカスに栄養が残っちゃう
・加熱するので栄養が壊れる
そりゃあ栄養があるわけない

353:名無しさん@八周年
07/10/12 19:21:57 c5Q0omg40
>>351
>53
・「カゴメトマトジュース」…中国産を使用>


354:名無しさん@八周年
07/10/12 19:23:30 IeWm8XUlO
俺は野菜ジュースより美少年の精液がほしい

355:名無しさん@八周年
07/10/12 19:25:05 2fiQWmnv0
我慢してクソ不味い液体を飲んでいたというのに

356:名無しさん@八周年
07/10/12 19:28:39 cv9vzhaK0

明日の朝飲もうと買ってきたばかりなのに…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

357:名無しさん@八周年
07/10/12 19:31:20 wJQLasfg0
>>356

うそつけwww


358:名無しさん@八周年
07/10/12 19:33:19 jvVve66B0
漢なら青汁とカゴメ野菜ジュース(缶)。
甘い野菜ジュースなど言語同断である。

359:名無しさん@八周年
07/10/12 19:33:54 NuxYRUCFO
むしろ小鉢一杯分も栄養あることが驚き。意外とやるもんだ。

360:名無しさん@八周年
07/10/12 19:34:02 Pcboqn4P0
どうもうさんくさいと思ってたんだ

361:名無しさん@八周年
07/10/12 19:34:17 XTXgNGon0
これを信じて飲んだ分のお金返金してくれるの?
明らかに詐欺行為じゃん。

362:名無しさん@八周年
07/10/12 19:34:43 RbRb8v+Z0
このニュースの方が赤福のより悪質だと思う

363:名無しさん@八周年
07/10/12 19:35:49 qk+YwkU60
オールベジ箱買いの俺は勝ち組

364:名無しさん@八周年
07/10/12 19:37:25 p+aHekJaO
消費者って愚かだな
信じてる人がいた方が驚きだ

365:名無しさん@八周年
07/10/12 19:37:45 jvVve66B0
甘い野菜ジュースなど女に飲ませておけばよい。
あとは自家製のプロテイン飲料でも飲ませて馬車馬のように働かせるべし。
それが漢。

366:名無しさん@八周年
07/10/12 19:39:06 DS+QVPg80
糞ったれっ!カゴメはまじにインチキか???
今日、「野菜生活」と「これ1本」を買ってきたorz
2度と買わんぞーーーーーーー!!!!!

367:名無しさん@八周年
07/10/12 19:40:01 Pcboqn4P0
つまりアレだ
いままで健康のために飲んでたんだが意味なかったということだ
つまり野菜不足のままその歳までいってしまったわけだねぇ
しっかり健康管理していたつもりが将来病気になってしまうリスクは依然としてあるわけだ
あらら

368:名無しさん@八周年
07/10/12 19:41:53 iHhYqcpr0
こういうので騙されてしまう人は濃縮還元の姿を見たら
ショック受けそうだ・・・

369:名無しさん@八周年
07/10/12 19:44:57 lJym+RBZ0
>>165さんの家系のことなんてどうでもよくてよ
>>165さんのご親戚やご両親ならきっとそういう風におもってらっしゃると思いますけど、わたくしは>>165さんのご家族なんて本当にどうでも良いし死ねば良いのに、そうまで思わなくても「死んでもおk」って思ってる人のほうが多いとおもいます、

370:名無しさん@八周年
07/10/12 19:45:14 ehfN9wttO
こんなの信じてる馬鹿いたの?

371:名無しさん@八周年
07/10/12 19:46:02 +K+qOV6d0
何を濃縮してたのかねぇ・・・・。
一応容量はあれだlけあるのに、小鉢分程度の栄養素・・・。

372:名無しさん@八周年
07/10/12 19:46:18 S75BrV0F0
品名は?

373:名無しさん@八周年
07/10/12 19:46:30 A04KGsq30
>>367
そもそも砂糖や塩がたっぷり入ったジュースを
毎日飲んでる時点ですでに不健康だろ。


374:名無しさん@八周年
07/10/12 19:47:42 rmNdBMUJ0
>>373
健康を謡っておいて
騙されるほうが悪いって

どんだけぇぇ

375:名無しさん@八周年
07/10/12 19:48:33 ujGXcUGz0
ググッたら
自家製野菜ジュースは一日
3,4杯飲まないと効果がないらしい。

国産野菜かってきて、家で作るのが一番安心ですよ。

376:名無しさん@八周年
07/10/12 19:49:33 ehfN9wttO
健康気にするんならこんなんに頼らずに本物食えよ

377:名無しさん@八周年
07/10/12 19:52:19 cGK2BSXkO
野菜ジュースって35品もあるのか

378:名無しさん@八周年
07/10/12 19:53:43 vifDWOpe0
トマトジュースがだめなら、トマトピューレとかトマトケチャップも駄目なんですか???

379:名無しさん@八周年
07/10/12 19:56:06 j4Ge2IvN0
野菜ジュースに国産と書かれていないのは、全部中国産だろうな
もし国産だとしたら、でっかく書くだろう。売れるから

380:名無しさん@八周年
07/10/12 19:58:12 Pcboqn4P0
まぁ明らかに詐欺だな常識的に考えて
金返して謝罪しろ

381:名無しさん@八周年
07/10/12 19:59:13 xWgd/gG30
そもそも最強の野菜トマトを輸入品に頼っている時点で日本は終わり

382:名無しさん@八周年
07/10/12 20:01:26 WePGhwJH0
でも飲まないよりまし。
さっき思いついた言い訳。


383:名無しさん@八周年
07/10/12 20:02:39 4jE2k7sn0
カゴメもアサヒってんのか

384:名無しさん@八周年
07/10/12 20:03:54 CK6RS+h90
紀文の豆乳も米国産って書くようになったけど、中国産は書けば必ず
売上減に繋がるからちょっとやそっとの要望では書くようにはならない
だろうな

385:名無しさん@八周年
07/10/12 20:08:58 xWgd/gG30
国民生活センターが示している栄養分の目安を
超えていないことを記事は問題視しているらしいが、
緑黄色野菜120gという曖昧な制約上では
色々な野菜の組み合わせが考えられるから、
何かしら超えていない項目があっても不自然ではないだろ。
βカロテン0μgってのは明らかにヤバイ気がするけど。
それよりもカゴメが中国産トマトを使用していたことにショックだ。

386:名無しさん@八周年
07/10/12 20:11:16 Xjwro1BkO
>>19

作るのが面倒 買うとかさばる 色々種類必要
などなど

やはりアオジルがいいか?

387:名無しさん@八周年
07/10/12 20:11:22 C3rfM3uw0
>>30
え、君パンにコーヒーじゃないの?

388:名無しさん@八周年
07/10/12 20:13:51 W3THFxHDO
カゴメ(笑)(笑)(笑)

389:名無しさん@八周年
07/10/12 20:13:58 j4Ge2IvN0
>>381
本当は日本の自給率もっと上がってもいいはずなんだけどね
牛乳があまりまくって捨てられてるのに
チーズなどの加工品のほとんど輸入にたよってるせいで
日本国内の牧場が次々潰れて行くのが現状


390:名無しさん@八周年
07/10/12 20:14:25 vyrVGntd0
つか野菜ジュースがおいしくて飲みやすい時点で不自然だろ

391:名無しさん@八周年
07/10/12 20:15:05 rHcJIqbb0
野菜は週1ぐらいでしか食べてないけど
ウンコもバリバリ出るしピザってないよ。

392:名無しさん@八周年
07/10/12 20:15:43 Jp6nCqBs0
なんだアサヒソースじゃねえか
どうせアサヒってんだろうからログ削除

393:名無しさん@八周年
07/10/12 20:17:47 jafxL9Ll0
中国産の野菜さえ使っていなければどれでもいいよ

394:名無しさん@八周年
07/10/12 20:20:30 P/49VsYV0
野菜生活とか充実野菜も下回ってたのか!?
なんてこった
毎日毎日健康にいいと信じて飲んでたのに・・・

395:名無しさん@八周年
07/10/12 20:20:36 ccHKDOHHO
野菜生活買い溜めしてあるのに…
まぁ上手いからいいけどさ…

396:名無しさん@八周年
07/10/12 20:22:57 cQHvi/Pb0
>>275
おまえ、本当にゆとりだね。

主成分以外の表記しなくてもいいんだぜ?知らないのか?

397:名無しさん@八周年
07/10/12 20:23:55 2dMrTmuK0
野菜生活はうますぎて絶対に裏があると思ってた。
紫が好きだな。
飲むと必ず下痢するけど好き。

398:名無しさん@八周年
07/10/12 20:24:34 I2KK4x9bO
今日"秋野菜"箱買いしたのに!

399:名無しさん@八周年
07/10/12 20:24:37 QdHFmZ9u0
よく野菜ジュースは飲むけど、効能なんか別に信じてなかったけどなあ

甘い缶コーヒーなんか飲み過ぎるよりはちょっとマシな程度の期待値

400:名無しさん@八周年
07/10/12 20:24:46 W3THFxHDO
さらにカゴメのトマトは中国産。

401:名無しさん@八周年
07/10/12 20:26:47 59hC3xYQ0
がーーーん


402:名無しさん@八周年
07/10/12 20:28:57 j4Ge2IvN0
野菜ジュースやお茶を飲むより、水を飲んだ方が健康にはいいんだよねw

403:名無しさん@八周年
07/10/12 20:29:24 W3THFxHDO
試しに野菜の原材料はどこの産地が聞いてみな(笑)

404:名無しさん@八周年
07/10/12 20:30:47 P/49VsYV0
でもよく考えたら成分の半分は野菜じゃなくって果物なんだよねw
知ってて飲んでたんだけどさ、
果物&野菜生活って名前変えろ

405:名無しさん@八周年
07/10/12 20:30:57 anly2NwFO
なんてこった。野菜一日これ一杯を毎日飲んでるというのに

406:名無しさん@八周年
07/10/12 20:32:47 +K+qOV6d0
野菜風味のリンゴジュースだし。
しかも添加物沢山はいっているわw

407:名無しさん@八周年
07/10/12 20:33:26 ua8KLnU60
で結局どれ飲めばいいんだ?めんどくさいからそれだけ教えてくれ

408:名無しさん@八周年
07/10/12 20:34:22 xobbFld5O
一人暮らしをはじめた時は良く飲んでたが、
今は飲んでない。

409:名無しさん@八周年
07/10/12 20:36:12 qONxjL8HO
毎日この系統のジュースとカップめんを口にいれて3〜4年になるがとりあえず健康


。。。今のうちに食生活見直した方がいいかな

410:名無しさん@八周年
07/10/12 20:37:12 W3THFxHDO
水が一番良いよ。

411:名無しさん@八周年
07/10/12 20:37:23 6tXC2gJi0
カゴメの野菜ジュースは飲まない。これで健康が保証される

412:名無しさん@八周年
07/10/12 20:37:32 OOT60E5T0
プラシーボ効果プライスレスってことで

413:名無しさん@八周年
07/10/12 20:37:36 2P3rWU9T0
信じてたのに・・・

414:名無しさん@八周年
07/10/12 20:37:56 crc8RDVM0
俺は飲んでないけど
補助にはなるんじゃねーの

415:名無しさん@八周年
07/10/12 20:38:50 +K+qOV6d0
コンビニでうってるものは毒しかないって。

416:名無しさん@八周年
07/10/12 20:39:28 C3rfM3uw0
日本人で野菜まともにとれてるやつなんて1割いるの?
それでも80そこそこまで生きるんだからもういいじゃん

417:名無しさん@八周年
07/10/12 20:39:43 ugLfcW3R0
>>407
キリン>伊藤園>カゴメ

418:名無しさん@八周年
07/10/12 20:39:50 IvCUqtOZ0
>>363
ナカーマ。
あれは濃いしうまいな。かなり高いが。

419:名無しさん@八周年
07/10/12 20:39:52 /3PLDXy80
>>409
カップめん止めて、普通の袋のやつにしてザク切りにしたキャベツ入れるだけで違うぉ。
一緒にミックスベジタブルにほうれん草や白菜でも良いし。
手間は切るだけだから。

420:名無しさん@八周年
07/10/12 20:39:58 xobbFld5O
野菜生活緑の野菜って2年間毎日飲んでたのに…
どこのメーカーだっけか?許さねえ。


421:名無しさん@八周年
07/10/12 20:41:10 j4Ge2IvN0
>>407
つ自家製

422:名無しさん@八周年
07/10/12 20:41:51 SmYk7tUyO
「中国野菜ジュース」美味しい??


423:名無しさん@八周年
07/10/12 20:41:59 ltEgbnNZ0
>>53

・・・・・・(´д`)  オレ涙目www

424:名無しさん@八周年
07/10/12 20:43:14 UDvRPRbx0
中国産じゃなくてそこそこ栄養があるお勧めは何?

425:名無しさん@八周年
07/10/12 20:43:34 jmlUx/QXO
中国のクズ野菜で作ったドリンクなのに
よく飲むねぇ。普通、こんな価格で出せるわけないし

426:名無しさん@八周年
07/10/12 20:44:24 IYGb3bfJ0
>>416
それは昔ながらの和食中心の食生活をしていた老人の話
これからはどうなるかわからん

427:名無しさん@八周年
07/10/12 20:46:25 WFMqX/5K0
これは酷いな。

もともと野菜ジュースは糖分も凄いので健康的とは言えないとは
聞いていたが、もう飲む意味ないじゃん。


428:名無しさん@八周年
07/10/12 20:47:19 /Qr4RVh80
野菜高いしな

429:名無しさん@八周年
07/10/12 20:49:31 qk+YwkU60
>>407
オールベジがいいんじゃね?
ねっとりしてて、臭くてまずいよ。
これは本物としか思えない。

で、そのうち癖になる。
(おいしく感じるようになる)

430:名無しさん@八周年
07/10/12 20:50:16 SWMAVHS9O
毎日、朝・昼なんらかの野菜ジュース飲んでる俺涙目wwwどーすりゃいいんだよ

431:名無しさん@八周年
07/10/12 20:50:27 PT48JboI0
うげえ
俺はこれを毎日1本飲んで終わりにしてる
しかも中国産の野菜かよおおおおおおおおおおおおお
くそおおおおおおおおおおおお

432:名無しさん@八周年
07/10/12 20:51:05 BAd4CubW0
ニコニコキッチンの人涙目だな

433:名無しさん@八周年
07/10/12 20:53:33 V8JX+k1B0
>>430

つサプリ

434:名無しさん@八周年
07/10/12 20:53:53 qk+YwkU60
>>430
せめてトマトジュースにしたら?
甘い野菜ジュースなんて常用したら、そもそも太るだろうし、
インシュリンが急激に分泌されたりして良くないと思うよ。

435:名無しさん@八周年
07/10/12 20:55:05 PT48JboI0
俺の手元に今ある、
デルモンテ 家族に野菜 350g分の野菜入りはどうなんだろ
教えてくれえェエ

436:名無しさん@八周年
07/10/12 20:59:24 tKhFPAgu0
野菜ジュースから野菜を復元できる技術があればよい。

437:名無しさん@八周年
07/10/12 20:59:51 LWfGQgv90
>>1
>「飲むだけで栄養素を十分摂取できると受け取れる表示には問題がある」として、消費者団体の主婦連合会は
>公正取引委員会と厚労省に実態調査をするよう申し入れた。
申し入れも良いけど、どうやったら野菜を多く取れるかというレシピとか方法も出してみたら良いんじゃないか?
特に若い主婦に対して。

438:名無しさん@八周年
07/10/12 21:00:03 t98lwb+z0
>>79
その息子と娘もじきに…

439:名無しさん@八周年
07/10/12 21:00:28 Wrg367CL0
まぁ最初から真に受けてないけど。
普通の食事+野菜ジュースが基本。

440:名無しさん@八周年
07/10/12 21:01:02 zcMUectj0
>>417 >>421 >>429
オールサンクス。すぐに答えがくるから2chはいいね。

441:名無しさん@八周年
07/10/12 21:04:06 lwDsYqCW0
まあ2本飲めばいいわけだろ?
容易い御用だ。

442:名無しさん@八周年
07/10/12 21:05:21 UKX5QLX70
>>416
夏はたくさん食える(親が趣味で畑を作ってる)んだけど、冬が・・・・

443:名無しさん@八周年
07/10/12 21:07:06 tv9us9EWO
野菜ジュースにこんなにも依存している人がいたなんて。
トマトジュースなんてトマトスープとかに使うのかと思っていたよ。

444:名無しさん@八周年
07/10/12 21:08:44 gUATj6DdO
ジュースが350gないんだから350gの栄養素ないに決まってるとゆとり発言

445:名無しさん@八周年
07/10/12 21:08:55 RE3AU3f5O
損害賠償請求させてもらいます。
一年に遡り

446:名無しさん@八周年
07/10/12 21:09:02 KfeST8R40
ばかじゃないの
大体本当に一日分の野菜がはいってたとしてもそれが吸収できるかどうか別だし
こんなもん「これ一本で一日の野菜が十分にとれるんだ!野菜たべなくていいんだ!」って飲むもんじゃないだろ
どんだけ頭よわいの

447:名無しさん@八周年
07/10/12 21:10:21 j6wRpTGt0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3906日前に更新/206 KB
担当:undef