【静岡】パトカーがバイクを速度違反と勘違いして追尾→追突し重傷負わせる→「マフラー改造」と検挙、事故は公表せず…牧之原署 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:依頼66,72@試されるだいちっちφ ★
07/09/19 02:03:56 0
★牧之原署:重傷事故、公表せず パトカーがバイク速度違反と勘違い、追突 /静岡

 ◇「マフラー改造」と摘発、男性「こじつけ」

 昨年9月、牧之原署のパトカーが牧之原市静波の農道で、市内の会社役員の男性(48)の
バイクが速度違反をしていると勘違いして停止を命じたうえ、追突して重傷を負わせていたこと
が分かった。男性は速度違反をしておらず、結局「マフラー(消音器)の内部に改造をしている」
として摘発された。男性は「改造はしておらず、警察が面目を保つためのこじつけだ」と反発して
いる。同署は事故を「軽微」として公表しなかった。【稲生陽】

 同署や男性によると、昨年9月29日午前8時40分ごろ、同署交通課の男性巡査(27)が
約30キロでパトカーを運転中、男性のバイクが右側を追い抜いた。農道が30キロ規制と勘違い
していた巡査は、速度違反と思って男性に停止を命じた。その際、回転灯を止めようと脇見をして
バイクに追突した。

 男性は病院に運ばれ「首を痛めて1週間のけが」と診断されたが、右手に力が入らなくなるなど
の異常を訴え、その後に「全治1カ月」の診断書を同署に提出した。事故後にバイクを解体した
市内のバイク店によると、バイクはフレームなどがねじ曲がり、強い衝撃で部品の多くが変形して
いたという。

 同署は事故から約6時間半後、男性を病院から署に呼び、速度違反ではなく、マフラー内部の
防音材を抜く「芯抜き」改造をしているとして道交法違反で交通反則切符を切った。男性は改造を
否定したが「どんなに説明しても取り合ってもらえず、首の痛みに我慢できなかったため切符に
指印した」としている。

 男性はその後も納得できず、マフラーを和歌山県のメーカーに送って見てもらった。メーカーは
「改造の跡はない」と話し、男性はしばらく反則金を払わずにいたが、「逮捕すると言われたため」、
結局は支払いに応じたという。巡査は今年1月、業務上過失傷害容疑で島田区検に書類送検され、
不起訴処分となった。(>>2以降に続きます)

毎日新聞 2007年9月18日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4424日前に更新/231 KB
担当:undef