【調査】 東京の小学生「勉強は役に立たない」「いきたいのは高校まで」…国際比較調査★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
07/09/16 05:05:32 O
★東京の小学生「勉強役に立たない」 国際比較調査

・「勉強は役に立つ」と考えている小学生の割合は、世界の6都市の中で東京が最も
 低かったー。ベネッセが14日発表した学習基本調査の国際比較で明らかになった。
 また、塾や宿題など学校外の学習時間でも、東京の子はソウルや北京の子より少ない
 半面、勉強する子としない子の二極化も判明。詰め込み教育は影を潜めたが、学習
 する上で目的意識を持てない現状が浮き彫りになった。

 同社のシンクタンク、ベネッセ教育研究開発センターが平成18年6月〜19年1月に
 かけ、東京▽ソウル▽北京▽ロンドン▽ワシントンDC▽ヘルシンキの小学5年生
 (10〜11歳、公立校)を対象に、学習に関する意識や実態を調べた。

 設問で、「出世する」「金持ちになる」「社会で役に立つ人になる」ために勉強が役立つかを
 たずねると、「役に立つ」と答えた割合は、東京の小学生が全項目で最低だった。希望の
 進学段階も、北京の小学生の65・2%が「大学院まで」を希望したが、東京の小学生は
 「高校まで」との回答が相対的に多かった。

 塾など学校外で学習する時間の平均では東京が101・1分で、ソウル(145・8分)や
 北京(131・6分)より少なかった。東京は1時間以下が49・3%を占める一方、3時間半
 以上も18・1%と二極化していた。親が勉強するよう毎日いう割合は東京が37・7%で、
 ヘルシンキに次ぎ2番目に低かった。

 調査責任者の耳塚寛明・お茶の水女子大教授は「(日本は)競争するものと競争しない
 ものの分化が増している。学歴や学習に否定的なイメージが広がり、問題だと思う」と
 話している。
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4798日前に更新/276 KB
担当:undef