【社会】 “妊婦、た ..
[2ch|▼Menu]
696:名無しさん@八周年
07/08/31 21:12:22 El5E8Y970
>>677
まず読む気しないんだ
ハーバードの医者らしいじゃないか?
医者が身内の不利になること言う訳ないしな
もう読むに値しないんだ医者の医者擁護なんて
これを読む義務があるんなら日本の医者が開設してるたくさんのブログの恨み言
も全部読まないとならん。
お前もアメリカの権威なんか有難がってるくらいなら日本の司法に見切りつけてアメリカに亡命すれば?
俺なんかに雑誌読ませるより余程建設的だと思うが。

697:名無しさん@八周年
07/08/31 21:13:06 nK8o7em60
>>682
医療関係者は周りにたくさんいるけど、
自分は医者にはなりたくないなぁ。

でも、その委員会の方々に釣られているのはわかってるよね?
釣られているのを楽しんでいるんだよね?
明らかにEl5E8Y970はwww

俺はただの自動車会社の開発職です。
気にしないで。

698:名無しさん@八周年
07/08/31 21:13:39 LUQiG0vV0
>>694
そんなNEJMなら定期購読しちゃうな。


699:名無しさん@八周年
07/08/31 21:14:24 2NohA0cB0
>>679
なんでそんな上からの物言いになるんだろうな・・

でもよくいるよねこういう人
芸能人とかのファンでも新しくファンになった人や浅いファンに対して
自分は昔からのファンだから何でも知ってるし知らないほうがおかしい
みたいな言い方する人


700:名無しさん@八周年
07/08/31 21:14:33 Ec5rOmlg0
>>697
流石に途中から漏れも委員会だと気がついた。

落ちるか・・。
委員会も奴隷医もフリーター医もお疲れ様。

701:名無しさん@八周年
07/08/31 21:15:44 OzWCf58h0
>>696
ほんっとにアホだなぁ.
自然科学の基礎をすこし勉強しろ.

論文に載っていることは,基本的に手法が明らかにされ,誰でも追試可能になっている.
ていうか説明するのあほらし.

702:名無しさん@八周年
07/08/31 21:16:05 xtsKf9Bi0
ID:El5E8Y970は、日本語も不自由なのかな・・・。
「読む気しない」んじゃなく、「読めない」もしくは「読んでも理解できない」っていうべきでしょ・・・。

なんか可哀想になってきたよ(´・ω・`)

703:名無しさん@八周年
07/08/31 21:16:08 KFqLbJK70
> 医者が身内の不利になること言う訳ないしな
君の期待に添えなくてすまない

>HMPSが第1に報告したのは,医療事故・過誤の頻度であった。
>入院患者のカルテ3万あまりの検討で,1300例弱(3.7%)に医療事故が起き,
>そのうち300例あまり(27.6%)が過誤によるものであったとされた。
>特に,医療事故の結果死亡に至った症例が13.6%,死亡例の約半数は過誤によるものであったとする報告は,
>全米医療界に大きな衝撃を与えた

704:名無しさん@八周年
07/08/31 21:16:12 El5E8Y970
アンカーも付けられないやつが一人で笑ってやがる

705:名無しさん@八周年
07/08/31 21:16:55 p60/93ZzO
DtFvdg7V0も委員会だったのかな?
真性の様な気もしたが。

706:名無しさん@八周年
07/08/31 21:17:02 LUQiG0vV0
やっぱり受験勉強くらいは経験しないと科学というか理科や算数、数学の思考の道筋が理解出来ないんだろうね。


707:名無しさん@八周年
07/08/31 21:17:56 43TmqRSf0
もう妊婦がDQNって事で解決済みでは?

708:名無しさん@八周年
07/08/31 21:18:03 igyns9Wy0
スレリンク(newsplus板:19番)


19 名前:名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:34:27 ID:f90BLXmM0
URLリンク(www.naramed-u.ac.jp)
964 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:49:41 ID:3msFMdpv0
平成19年8月28日の当直日誌記録より(産婦人科当直者 2名)
時間 対応内容
8月28日(火)-29日(水)
19:06   妊娠36週 前回帝王切開の患者が出血のため来院、診察後に帰宅
19:45   妊娠32週 妊娠高血圧のため救急患者が搬送され入院、重症管理中
09:00~23:00 婦人科の癌の手術が終了したのが23:00、医師一人が術後の経過観察
23:30   妊娠高血圧患者が胎盤早期剥離となり緊急帝王切開にて手術室に入室
23:36~00:08 緊急帝王切開手術
00:32    手術から帰室、医師一人が術後の処置・経過観察をする。重症のためその対応に朝まで追われる。妊婦の対応にもその都度応援する。当直外の1名の医師も重症患者の処置にあたり2:30ごろ帰宅
02:54   妊娠39週 陣痛のため妊婦A入院、処置
02:55   救急隊から1回目の電話が入る(医大事務当直より連絡があり当直医一人が事務に返事) 「お産の診察中で後にしてほしい」、そのあと4時頃まで連絡なし
03:32   妊娠40週 破水のため妊婦B入院、処置 (これで産科病棟満床となる)
04:00   開業医から分娩後の大量出血の連絡があり、搬送依頼あるが部屋がないため他の病棟に交渉
04:00頃  この直後に救急隊から2回目の電話が入る 「今、当直医が急患を送る先生と話しをしているので後で電話してほしい」旨、
医大事務が説明したところ電話が切れた
05:30(病棟へ) 分娩後の大量出血患者を病棟に収容 (産科満床のため他の病棟で入院・処置)
05:55   妊婦Aの出産に立ち会う。その後も分娩後出血した患者の対応に追われる
08:30   当直者1名は外来など通常業務につく、もう1名は代務先の病院で24時間勤務につく

こんなに忙しかったのに休まずお仕事なんてひどすぎる
奈良県は早く何とかしてあげて!!!

709:名無しさん@八周年
07/08/31 21:18:15 El5E8Y970
>>703
なんだ最後の全米て?
ここはアメリカか?

710:名無しさん@八周年
07/08/31 21:18:24 kOHfCS7X0
・38歳
・妊娠7ヶ月
・未婚
・夜中の3時にスーパーに買い物
・検診など受けたことはなく、かかりつけの産婦人科医なし
・過去に切迫流産の経験あり
・自己申告では36歳、妊娠3ヶ月。
・最初はただの腹痛だと救急隊員に連絡
・自己申告では妊娠3ヶ月。後の診断で7ヶ月と判明。
・119したのは知人男性
・当初の報道では36才。
・奈良ではかかりつけ医のいない女性は想定外

これってつまり、「未婚の30代後半女が、妊娠してるかどうか自分でも
よくわからんけど、真夜中に腹が痛くて出血してる」ってだけじゃん。
担当患者の緊急帝王切開やら急変やらでテンバってる医者が診られるわけないっしょ。

こんな女のせいでマスゴミがアフォな報道をしやがって、
そのせいで貴重な産婦人科医がまた失われていくんだよな・・・。

711:医師不足に拍車をかける舛添大臣
07/08/31 21:18:27 behbE2Ml0
[2007/08/27]
「小さな産婦人科があるよりも、グルーピングして3,000件扱うような産婦人科があった方がいい」
と述べ、医療機関の集約化に乗り出す考えを説明した。

厚労相に舛添氏を起用、内閣改造
URLリンク(www.cabrain.net)

[2007/08/29]
妊婦搬送中事故、流産 車内で腹痛に耐える女性
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

[2007/08/30]
与謝野長官は「せっかく母胎の中で子供が育っていよいよ出産という時になって、出産できる場所
が見つからない、あるいは流産を食い止めるところが見つからないというのは日本の医療制度とし
て欠けているところがある」と指摘した。

<奈良妊婦死産>厚労省の早急な対応促す 与謝野官房長官
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

産科や小児科などの集約化・重点化をやめ、地域で安心して子供を生み
育てられる体制をつくること

医師不足問題に対する私達の緊急要求 日本医療労働組合連合会
URLリンク(www.irouren.or.jp)

712:名無しさん@八周年
07/08/31 21:18:50 xtsKf9Bi0
>>704
追試可能ってどういうことか理解できるかい? (´・ω・`)

713:名無しさん@八周年
07/08/31 21:19:09 ZwcLrcX60
>>696

亡命が建設的かはともかくw
日本の司法に見切りをつけた結果が、各地での「逃散」でしょうなあ。

>>697

おいら、バイトで某自動車会社の医務室行ってる。テストコースがあってさあ、なかなか良い物が
見れてしまったりするときもあって嬉しいバイトではある。クルマ好きのおいらとしては。

>>700

乙。
おいらも「落ちる」わ。(歳がばれるなw)

714:名無しさん@八周年
07/08/31 21:19:39 wY4ovYWF0
>>710
今知ったんだが、その女年齢詐称してたのか?
余裕じゃん。

715:名無しさん@八周年
07/08/31 21:20:12 TYBaE5kg0
今般の妊婦救急搬送事案について

 去る8月29日、救急搬送中の妊婦さんが不幸にも死産にいたりましたことについて、誠に遺憾に感じております。
 今回の事案につきましては、マスコミを通じて、さまざまな報道がなされておりますが、当病院の産婦人科における8月28日から29日にかけての当直医師の勤務状況や当病院と救急隊とのやり取りについて調査しましたので、その結果を公表いたします。


平成19年8月28日の当直日誌記録より

URLリンク(www.naramed-u.ac.jp)



716:名無しさん@八周年
07/08/31 21:21:17 PHnSqtco0
やはりさっさと皆保険を全廃するしかないな。
目指すはアメリカ型自由競争。

真の自己責任社会へ日本を脱皮させよう。

717:名無しさん@八周年
07/08/31 21:21:48 p60/93ZzO
>>712
赤点取ってもお情けの再試験がある ってぐらいに考えてんじゃないの?

718:名無しさん@八周年
07/08/31 21:22:33 KFqLbJK70
>>717
夏休みの宿題レベルだなw

719:名無しさん@八周年
07/08/31 21:23:16 AQWEq5Q0O
>>166
>>180
>>242

誰の話もわからんぞと早々に言い当てた人がいた。


720:名無しさん@八周年
07/08/31 21:23:20 8GzxlGz90
旧帝医って東大法学部より全然頭良いんだね^^

ってか、医学部からしたら、東大って大した事ないんだね。

721:名無しさん@八周年
07/08/31 21:23:21 wR6f0kOi0
>>711
舛添は実母の介護で、福祉・医療に詳しいという話を聞いたけど
こんなんじゃ地域医療の解決にもならない。
集約化って、既に産科医不足の地域じゃムチャな話だろうに。

722:名無しさん@八周年
07/08/31 21:23:45 HjF/SVLJ0
これが本当なのか、警察が強制捜査をすべき
 ↓

19:06   妊娠36週 前回帝王切開の患者が出血のため来院、診察後に帰宅
19:45   妊娠32週 妊娠高血圧のため救急患者が搬送され入院、重症管理中
09:00~23:00 婦人科の癌の手術が終了したのが23:00、医師一人が術後の経過観察
23:30   妊娠高血圧患者が胎盤早期剥離となり緊急帝王切開にて手術室に入室
23:36~00:08 緊急帝王切開手術
00:32    手術から帰室、医師一人が術後の処置・経過観察をする。重症のためその対応に朝まで追われる。妊婦の対応にもその都度応援する。当直外の1名の医師も重症患者の処置にあたり2:30ごろ帰宅

723:名無しさん@八周年
07/08/31 21:24:47 El5E8Y970
当直日誌きたーーーー
どうせ自分に都合のいいことだけ書いて都合の悪いことは一切発表しないんだろ
ちびっ子はこんなのが真実を語ってると思っちゃ駄目だよ

724:名無しさん@八周年
07/08/31 21:26:11 SnTRCt+a0
本当に産科医さんたちがんばってたんだなあ
ここが崩壊したら奈良県の産科まじで\(^o^)/ オワタ

725:名無しさん@八周年
07/08/31 21:26:23 LUQiG0vV0
>>720
国立医学部受験生の常識。
ド田舎の医学部に東大中退、東大卒が1毎年10人くらい入るのよ。落ちる奴はもっと多い。

726:名無しさん@八周年
07/08/31 21:27:35 El5E8Y970
>>724
マンコがみたくて産科医になった変態どもだからマンコをみれば疲れも吹っ飛ぶって

727:名無しさん@八周年
07/08/31 21:27:55 kOHfCS7X0
奈良県立医大の産婦人科の先生たち、乙です。
マスゴミの意味不明な報道に負けず、奈良県民の為に頑張ってください。

つか、マスゴミは偏向報道をやるだけやっといて、
当直日誌が公開されてからはフェイドアウトか??

728:名無しさん@八周年
07/08/31 21:29:30 SnTRCt+a0
>>726
毎日粘着ご苦労様です (`・ω・´)>

729:名無しさん@八周年
07/08/31 21:30:00 El5E8Y970
>>720
お前は帝京だろ?
一部のエリートと自分を重ねあわさないように

>>727
テメーの都合のいいことしか書かない日誌なんてマスコミもいちいち読まないってw

730:名無しさん@八周年
07/08/31 21:30:11 PHnSqtco0
>>710
いや、奈良の産科医に辞めるいいきっかけを作ってあげたんじゃないか?
多分、不倫か遊びでできた子だろうから流産した女もその男も裁判なんてとんでもないだろう。
今後、裁判に発展する可能性は限りなく低い。

しかし、これがもし○○だったら、され裁判だ、逮捕だと大騒ぎになって、関わった産科医、
断った産科医も矢面に立たされたはず。そしてそれは明日にでも現実となるかもしれない
のだ。いくら世間ボケしていまだに奈良で産科続けてる世間知らず医者も自分がどんな
危ない場所で仕事してるかこれでよくわかったと思う。

自分と自分の家族の身を守りたかったら逃散あるのみ。


731:名無しさん@八周年
07/08/31 21:30:50 Y9P+umr/0
産科医が減るのも判る気がするな。



726 名無しさん@八周年 sage New! 2007/08/31(金) 21:27:35 ID:El5E8Y970
>>724
マンコがみたくて産科医になった変態どもだからマンコをみれば疲れも吹っ飛ぶって

726 名無しさん@八周年 sage New! 2007/08/31(金) 21:27:35 ID:El5E8Y970
>>724
マンコがみたくて産科医になった変態どもだからマンコをみれば疲れも吹っ飛ぶって

726 名無しさん@八周年 sage New! 2007/08/31(金) 21:27:35 ID:El5E8Y970
>>724
マンコがみたくて産科医になった変態どもだからマンコをみれば疲れも吹っ飛ぶって

726 名無しさん@八周年 sage New! 2007/08/31(金) 21:27:35 ID:El5E8Y970
>>724
マンコがみたくて産科医になった変態どもだからマンコをみれば疲れも吹っ飛ぶって

732:名無しさん@八周年
07/08/31 21:31:10 8GzxlGz90
旧帝医って東大法学部より全然頭良いんだね^^

ってか、医学部からしたら、東大って大した事ないんだね。


733:名無しさん@八周年
07/08/31 21:31:14 kreR4FXZ0
事件は全国で起きてるんじゃない!奈良だけで起きてるんだ!!

734:名無しさん@八周年
07/08/31 21:31:25 CW+fh+Ug0
>>726
ねーよw
朝からずーっと
食事も食べて無さそうだぞ

735:名無しさん@八周年
07/08/31 21:31:41 c3L9XloK0
>>727
勘のいい記者なら一報入った時点で?
ふつうの記者なら続報で?
いつまでも報道してるのはいつもの人々。

736:名無しさん@八周年
07/08/31 21:32:03 El5E8Y970
やめるやめる詐欺

737:名無しさん@八周年
07/08/31 21:32:16 XQhH+8aO0
>>724
そんな寒いこと童貞しか言わないw

738:名無しさん@八周年
07/08/31 21:32:18 rOPnmTZS0
こいつあちこちでこの件で妊婦側を叩いてるけど
旦那が医者だってよ。
そりゃ叩くよなwwwwwww
自分の旦那の職業叩かれりゃ涙目にもなるわなwwww


URLリンク(mixi.jp)

未糞は入れるやつはご挨拶してあげて。

739:名無しさん@八周年
07/08/31 21:32:39 AQWEq5Q0O
>>19を見て、ひえーっと思うのは医者だけで、大方の人はその隙間の何分間にあれやこれや色々出来るのにと思うのかねえ。


740:名無しさん@八周年
07/08/31 21:33:43 LUQiG0vV0
奈良県立医大の産科当直医へ贈る言葉 by 産経新聞社説

理由は「手術中」「ベッドがない」といろいろあるだろうが、患者を救うのが医師や病院の義務である。それを忘れてはならない。



741:名無しさん@八周年
07/08/31 21:33:49 pN0a4N/m0
一番「ヤバッ」と思ってるのは、死産した女と通報した男 でしょ?

742:名無しさん@八周年
07/08/31 21:34:18 wR6f0kOi0
>>731
産科医が女医だったら、「レズでマンコがみたくて」と言うのだろうかね。。

743:名無しさん@八周年
07/08/31 21:34:18 8GzxlGz90
>>725
旧帝以外の地方駅弁医がそんなわけないだろ?

東大医から地方駅弁医まで偏差値20位差があるだろうがw

744:名無しさん@八周年
07/08/31 21:34:40 U3/UxAPI0
「たらい回し」て
うかつに使えない言葉だと思ったが、いいのか?


745:名無しさん@八周年
07/08/31 21:35:08 Qn4pw2l+O
"たらい回し"と言う、時代錯誤だがしっくりいく言葉に
微笑んでしまわないか?

746:名無しさん@八周年
07/08/31 21:35:12 uG96qyZY0
>>21
駐車場の感知器つければいいんじゃね?
ベットの上に人体感知器

【患者さんはベットから5分以上離れないでくださいw】
無理か…

747:名無しさん@八周年
07/08/31 21:35:22 LUQiG0vV0
>>743
じゃあ、受かってみろよw
駅弁にも東大、京大がうじゃうじゃいるぞ。

748:名無しさん@八周年
07/08/31 21:35:29 tnWP1nce0
どのマスゴミの記事みても”ベッドの空きはあった。なぜ対応できなかったのか”
って言っているのには心底呆れたよ。何が何でも医者叩きがしたいという本音が
ミエミエだよ。

749:名無しさん@八周年
07/08/31 21:35:35 +FOslV6l0
>>736
夏休みの宿題終わったか?

750:名無しさん@八周年
07/08/31 21:35:48 xtsKf9Bi0
>739
私はお医者じゃないですが、
ひぇー
と思いました(´・ω・`)

医者じゃない人だって、どれだけ過酷な勤務状況なのか理解できると思うよ・・・。
理解できないのはごく一部の頭変な人だけ。

751:名無しさん@八周年
07/08/31 21:35:55 El5E8Y970
当直日誌にオナニーしましたとか看護婦とチューしましたなんて書くわけないだろ
裁判というものは言ったことの信憑性を考察するんだ。
こいつが仕事熱心で技術の正確な名医ぶって悪いことは全部患者側におっかぶせても
その時点では真実かわからないんだよ。

752:名無しさん@八周年
07/08/31 21:36:15 EX/Qfji3O

スレタイに一言。
木材が有っても大工がいないと家は建たない。

753:名無しさん@八周年
07/08/31 21:36:18 kOHfCS7X0
>>730
しかしそれでは妊婦が困る訳だがw
世間知らずでも何でもよいから医者を続けて欲しいな。
でも、漏れの身内が産婦人科医になりたいとか言ったら、張り倒してでも止めるがw

754:名無しさん@八周年
07/08/31 21:36:38 pN0a4N/m0
今日、明日あたり、奈良県立医大に分娩予約いれてる妊婦は
医師GJ!と思ってると思うよ。
美容室だって予約優先じゃん。

755:名無しさん@八周年
07/08/31 21:36:53 PHnSqtco0
>>740
だめだな。

最後に『それが嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもいる。』って一筆いれないと>産経解説員

756:名無しさん@八周年
07/08/31 21:39:03 KFqLbJK70
発見w

【社会】 指しゃぶりやめさせるため、園児の指に「からし」塗る→「不適切」として保育園を指導…山梨★3
スレリンク(newsplus板:149番)

149 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 06:33:01 ID:El5E8Y970
>>142
ちがうよお前の会社が大手とは名ばかりかお前がいなくなっても困らん仕事しかしていないから
育児休暇がカスなだけだ。
企業が本当に有能な人間を出産くらいで手放すわけねーだろ。
俺のねーちゃんは3人子供生んで育児休暇も長期でとってまだその会社に勤めていますが。
お前が雑魚なだけでみんなが育児休暇もらえないと勘違いするなよ。
どうせ総合職で入ってないただのコピー取りなんだろおまえ?


757:名無しさん@八周年
07/08/31 21:39:13 c0uybSBWO
確かに、俺の後輩にも、東大他学部出て駅弁入った奴がいるな。

758:名無しさん@八周年
07/08/31 21:39:17 v5dMml8c0
そうえいば,今回は「ベットがないなら廊下に寝かせておけばいい」とかいうDQNコメントをする香具師はいないのか?w

759:名無しさん@八周年
07/08/31 21:39:39 Y9P+umr/0
>>743
代ゼミの2008年度医学部医学科だと、最高で東大医73、最低で群馬医63だけど
53で入れる地方駅弁医ってどこ?

URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
大学名   学部    2次ランク
東京    理三    73
群馬    医・医    63

760:名無しさん@八周年
07/08/31 21:39:40 El5E8Y970
やめろよ
子供なんて犬でも生める
お前らがマンコを覗き込む口実に危険だのと脅してるだけでほんとは産科なんて必要ないんだ

761:名無しさん@八周年
07/08/31 21:40:33 KFqLbJK70
>>760
君のねーちゃんは路傍で3人産んだのかw

762:名無しさん@八周年
07/08/31 21:40:46 tnWP1nce0
>>740
日本軍首脳と言ってることが同じで笑えるw
いつの時代でも精神論は無能者の証だな。

理由は「手術中」「ベッドがない」といろいろあるだろうが、患者を救うのが医師や病院の義務である。それを忘れてはならない。
理由は「弾が無い」「食料がない」といろいろあるだろうが、お国のために戦うのが兵士の義務である。それを忘れてはならない。

精神構造は全く同じだなw

763:名無しさん@八周年
07/08/31 21:41:13 iKFZ0Np40
El5E8Y970
おなかを痛めて産んだ子供が
こんな下劣なことを書いて恥じない、
お前のおかあちゃんは
どんな気持ちで居るだろうね…

764:名無しさん@八周年
07/08/31 21:41:18 YC9nf1Wo0
だから”判明”なんかしなくても空きベッドはいくらでもあるの。

人に空きがいないの。

今回の問題は、たらい回しが問題ではなくて、システムが出来上がってないことが問題なの。

あと、妊婦の非常事態に本人が耐えうるだけの最善の措置や、下手したら一人でも産めるくらいのマニュアルをもっと国なり医師会なりから提唱すべきなの。

想像してみなよ。
いま手術してるのに別の患者が来ても困っちゃうでしょ。


765:名無しさん@八周年
07/08/31 21:41:42 8GzxlGz90
>>747
公立大で比較的大都市近郊にあるし、最近の医学部ブームに乗ってだろ?
明らかに東大より上なんて言えるのは旧帝医ぐらいで、
それ以外だと結構差があると認識している。

766:名無しさん@八周年
07/08/31 21:41:43 El5E8Y970
>>761
俺のばーちゃんは自宅で4人生んだぞ

767:名無しさん@八周年
07/08/31 21:41:50 jYPdi4TMO
>>729
テメーの都合のいいことしか書かないってまんまマスコミじゃんw

768:名無しさん@八周年
07/08/31 21:41:57 CW+fh+Ug0
>>760
そう思う人は産科にかからなければいい
噂の強産テロはするなよ

769:名無しさん@八周年
07/08/31 21:42:07 LUQiG0vV0
産経新聞が社説で堂々とDQNコメント
理由は「手術中」「ベッドがない」といろいろあるだろうが、患者を救うのが医師や病院の義務である。それを忘れてはならない。

URLリンク(www.sankei.co.jp)



770:名無しさん@八周年
07/08/31 21:42:36 hE1vw3p+0
盥回し(たらいまわし)は曲芸(足芸)から来てるらしい。
URLリンク(gogen-allguide.com)

「妊婦、たらい回し」は難しそう。

771:名無しさん@八周年
07/08/31 21:42:38 lanh3CLB0
医者がいなくてもそんなに横になりたいのなら、
道路で寝てればいいのにね。

772:名無しさん@八周年
07/08/31 21:42:59 wR6f0kOi0
地方の医師不足は深刻だ。奈良もそうだけど、離島に住む人なんかも
出産のために大きな都市へ移って、そこで出産しなければならない現状だ。
このままじゃ、都市部でしか無事に産めないなんていう現象が起きかねない…

773:名無しさん@八周年
07/08/31 21:43:00 KFqLbJK70
>>766
その頃は5人に1人は死んでたぞ

774:名無しさん@八周年
07/08/31 21:43:13 Y9P+umr/0
>>758
このスレ内だと>>107 >>473 >>634あたりかな?

775:名無しさん@八周年
07/08/31 21:43:26 9P7iVJ9k0
俺のベッドなら何時だって空きがあるぞ。

776:名無しさん@八周年
07/08/31 21:44:23 KFqLbJK70
>>772
今じゃ都市部でも妊娠がわかった瞬間から必死に出産予約に駆けずり回ってます

777:名無しさん@八周年
07/08/31 21:44:30 El5E8Y970
>>768
おまえら産科やめるんちゃうんかい?
産科医がいないもん自分で産めといって何が悪い?
辞めるのかやるのかどっちだよ?

778:名無しさん@八周年
07/08/31 21:44:33 2NohA0cB0
>>766
自分の奥さんにもそれ言ってOKもらえれば
いいんじゃないかな


779:名無しさん@八周年
07/08/31 21:44:34 kOHfCS7X0
かかりつけ医がいない
→そもそも妊娠しているかどうか不明
→仮に妊娠しているとしても、母子手帳がないので妊娠週数はおろか経過も分からない
→妊婦検診を受けていないので感染症やリスクの有無も分からない
→逆子なのか?早産傾向なのか?胎児の発育状況は?母体の健康状態は? 当然分からない

そんな奴が夜間に救急車で診てくれだと?
大迷惑もいいとこ
お医者さんも消防も乙です


780:名無しさん@八周年
07/08/31 21:44:55 LUQiG0vV0
>>775
空気嫁はいないのか?

781:名無しさん@八周年
07/08/31 21:45:26 U3/UxAPI0
妊婦がたらい回しにされ流産

鬼畜を想像する


782:名無しさん@八周年
07/08/31 21:46:02 PHnSqtco0
>>762 >>769
読者ウケすること書かないと発行部数伸びないジャン。
逆に言えば読者批判するようなこと書いたら干される(てか掲載前に編集でカットされる)。

商業マスコミは、大衆迎合しなければ生きてけない運命。

783:名無しさん@八周年
07/08/31 21:46:52 CW+fh+Ug0
>>777
医者じゃないから
辞めれないw

784:名無しさん@八周年
07/08/31 21:47:03 El5E8Y970
>>778
OKもなにもお前らさえいなくなってくれれば自分で産むしかないしょ

785:名無しさん@八周年
07/08/31 21:47:10 TYBaE5kg0
2008年度用入試難易ランキング
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
センターランク
(前期)
90% 東京医科歯科(前)
医(医)
新潟(前)
医(医)
大阪(前)
医(医)
奈良県立医科(前)
医(医)
九州(前)
医(医)

89% 東京(前)
理科一類

86% 京都(前)
理[5]1段階


786:名無しさん@八周年
07/08/31 21:47:21 8GzxlGz90
>>747
東大5科目で医学部は大体4科目だから、単純には比較出来ないが、

URLリンク(www.keinet.ne.jp)

概ね東大京大レベルとは認識してるが。

787:名無しさん@八周年
07/08/31 21:47:33 wY4ovYWF0
>>782
しんぶんやさんいみねーなー

788:名無しさん@八周年
07/08/31 21:48:39 UevtA4yF0
3スレ目の>>177
>妊婦だって、ギリギリまで働いていたりするから
>夜中にスーパー行くことだってあるよ。
>体調が悪いわけではないのなら異常なことでもない。

ありえない 異常 99%の確率でDQN
177もたぶん底辺層に属する人間

789:名無しさん@八周年
07/08/31 21:48:53 wR6f0kOi0
>>776
少子化対策がどうのと言ってるくせに、政府は何もしてくれないのかね。
はー…

790:名無しさん@八周年
07/08/31 21:49:16 PHnSqtco0
>>777
別に産科医じゃないが、もし自分の身内にいたらぶん殴っても辞めさせる。
医者なんて、産科に拘らなくても、もっとローリスクで高い年収稼げる職場がいっぱいある。
だから、おまいも言ってくれよ。

嫌 な ら 辞 め ろ
代 わ り は い く ら で も い る

と・・・。

791:名無しさん@八周年
07/08/31 21:50:29 kOHfCS7X0
学歴厨uzee

792:名無しさん@八周年
07/08/31 21:50:54 El5E8Y970
>>786
どうでもいいけど東大2次試験の問題は難しいことで有名なんだぞ。
単純に偏差値で比較しない方がいいと思う。

793:名無しさん@八周年
07/08/31 21:51:51 8ydPXZ3z0
ネットで空きベッド状況を管理するしかないわな。
救急車からネットで調べて空いてる病院に直行。

救急だろうがベッドの数と医師の数は比例してる訳で、
ベッドにバーコード付けてPOSみたいなシステム使うとか、
保険の請求システムに連動させるとか、幾らでも手は在りそうだけどな。

794:名無しさん@八周年
07/08/31 21:51:52 igyns9Wy0
>>792
「どうでもいい」なら言うなw

795:名無しさん@八周年
07/08/31 21:52:03 LUQiG0vV0
>>792
試験の難しさだけなら名もない私大にも相当の難問がでていますよ。
試験が難しいと受かるのが難しいと思ってるようですねwww

796:名無しさん@八周年
07/08/31 21:52:21 uJzm+FaWO
自分が世話になった阪大出の医師は
角刈りで、いかにも身体強健なタイプばかり

797:名無しさん@八周年
07/08/31 21:52:32 c3L9XloK0
>>748
ほんとにマスコミのこういう論調は
日本の人間軽視の風潮を作り出してるね。
ベッドがなくても医者がいればスーパーの駐車場でも
何とかなったかもしれないとバカを言える奴はいないものか。

798:名無しさん@八周年
07/08/31 21:52:35 KFqLbJK70
>>789
政府や市町村の少子化対策
・健診、出産無料化
・小児診療無料化

この結果夜間小児・産科救急がコンビニ化し(タダなんだから時間とか関係なく来る)各地で崩壊
「タダにしたのに受診先がない」という状態に

799:名無しさん@八周年
07/08/31 21:53:33 wR6f0kOi0
>>793
現状、ベッドの数と医師の数は比例してないよ。
そんな夢みたいなシステムがあったら、誰も苦労してないと思う。

800:名無しさん@八周年
07/08/31 21:53:49 Y9P+umr/0
>>792
スレ違いだが
数学は確かに笑いがこみ上げてくるほど難しい問題が多い
英語に関しては量は少々多いが問題の難易度的には京都の方が上。全体として阪大レベル
物理・化学は他大学と比較してもそれほど難易度が高いわけではない。

801:名無しさん@八周年
07/08/31 21:53:56 kOHfCS7X0
>>797
ハゲドウ
空きベッドに寝かせていれば、医者が多忙で診てくれなくても
死産した胎児が生き返ったのかと小一時間(略

802:名無しさん@八周年
07/08/31 21:54:29 IThqQh580
>>61
労基は動かんよ
だって、動いたら全国ほとんどの基幹病院ひっかかっちゃうもの

803:名無しさん@八周年
07/08/31 21:54:44 igyns9Wy0
スレリンク(newsplus板:19番)


19 名前:名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:34:27 ID:f90BLXmM0
URLリンク(www.naramed-u.ac.jp)
964 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:49:41 ID:3msFMdpv0
平成19年8月28日の当直日誌記録より(産婦人科当直者 2名)
時間 対応内容
8月28日(火)-29日(水)
19:06   妊娠36週 前回帝王切開の患者が出血のため来院、診察後に帰宅
19:45   妊娠32週 妊娠高血圧のため救急患者が搬送され入院、重症管理中
09:00~23:00 婦人科の癌の手術が終了したのが23:00、医師一人が術後の経過観察
23:30   妊娠高血圧患者が胎盤早期剥離となり緊急帝王切開にて手術室に入室
23:36~00:08 緊急帝王切開手術
00:32    手術から帰室、医師一人が術後の処置・経過観察をする。重症のためその対応に朝まで追われる。妊婦の対応にもその都度応援する。当直外の1名の医師も重症患者の処置にあたり2:30ごろ帰宅
02:54   妊娠39週 陣痛のため妊婦A入院、処置
02:55   救急隊から1回目の電話が入る(医大事務当直より連絡があり当直医一人が事務に返事) 「お産の診察中で後にしてほしい」、そのあと4時頃まで連絡なし
03:32   妊娠40週 破水のため妊婦B入院、処置 (これで産科病棟満床となる)
04:00   開業医から分娩後の大量出血の連絡があり、搬送依頼あるが部屋がないため他の病棟に交渉
04:00頃  この直後に救急隊から2回目の電話が入る 「今、当直医が急患を送る先生と話しをしているので後で電話してほしい」旨、
医大事務が説明したところ電話が切れた
05:30(病棟へ) 分娩後の大量出血患者を病棟に収容 (産科満床のため他の病棟で入院・処置)
05:55   妊婦Aの出産に立ち会う。その後も分娩後出血した患者の対応に追われる
08:30   当直者1名は外来など通常業務につく、もう1名は代務先の病院で24時間勤務につく

こんなに忙しかったのに休まずお仕事なんてひどすぎる
奈良県は早く何とかしてあげて!!!

804:名無しさん@八周年
07/08/31 21:55:08 PHnSqtco0
>>792
難しくなれば、それだけ平均点が下がる。
大学入試は資格試験ではなく他人より高い点をとらなければ勝てない選抜試験。
よって偏差値>>>>問題の難易度。

805:名無しさん@八周年
07/08/31 21:55:40 YETq1nxMO
医師はあの世に偏在してるのさ。
厚生省のデータベースを見てみなよ。
死んだその子も、きっとあの世で手厚く看護されてるよ。


806:名無しさん@八周年
07/08/31 21:56:10 Wdb/PfWK0
>>800
最近は数学もだいぶ易化したみたいだけど

807:名無しさん@八周年
07/08/31 21:57:03 wR6f0kOi0
>>798
あ、それやってたね。愚案もいいとこ。
患者側のリスクを減らすように見せて、実は患者のリスクを高くする対策。
受け入れ態勢を充実させてこその、少子化対策だというのに…

808:名無しさん@八周年
07/08/31 21:57:11 KFqLbJK70
>>19を見た明日の新聞論調予想
『忙しいのはわかるが、その前にもっと大切なことがあるのでは』
『見苦しい言い訳 救う気持ちの欠如』
『足りぬ足りぬは工夫が足りぬ』

809:名無しさん@八周年
07/08/31 21:58:05 El5E8Y970
>>795
地方私大の問題なんか難問が出てもみんな解けないから影響ないだろ。


810:名無しさん@八周年
07/08/31 21:58:35 PHnSqtco0
>>808
3番目は朝日が70年前に国民を煽ってた言葉とまったく同じだねw

811:名無しさん@八周年
07/08/31 21:59:08 Wdb/PfWK0
>>808
今日の社説と変わってないw

812:名無しさん@八周年
07/08/31 21:59:15 KFqLbJK70
>>807
本当はあの対策費で医者を雇えばいいんだけどね
でもそれじゃ選挙に勝てない
国民は「タダ」に踊る 「医者増やしました」には踊らない


そして今、只より高いものは無いとちょっとづつ気付きはじめている

813:名無しさん@八周年
07/08/31 22:00:28 wY4ovYWF0
>>812
>>1のニュースやその話題を聞く限り、まだ気付いてなさげだぞ…。

814:名無しさん@八周年
07/08/31 22:02:03 PHnSqtco0
>>812-813
患者(とその予備軍)より、小児科勤務医のほうが先に気づいてみんな辞める罠

815:名無しさん@八周年
07/08/31 22:02:14 Puy7YQH20
良い事考えた。




救命士が分娩すればよかったんじゃね?

816:名無しさん@八周年
07/08/31 22:02:22 tnWP1nce0
>>802
まあ、日本に限らないんだが医療というのは医者の善意や熱意に支えられているからな。
労働基準法に則った医者の配置なんか望んだら、あと何倍いても足りない。
そういう熱意におんぶにだっこでありがなら、マスゴミや市民はそれに冷水をかけてばかりだ。
その結果がどうなるかは明らかだろう。医者は抗議やデモなどしない。ただ、黙って居なくなる。
その責任は、医者を叩いた連中が当然負うべきだな。医者が居ないという状況を甘受すべきだ。
それとも残っている負荷のかかっている医者をさらに叩いて完全崩壊を早めるかな。
サンケイ新聞みたいに。

817:名無しさん@八周年
07/08/31 22:03:08 Y9P+umr/0
>>815
救命救急士が子供産んでどーすんだよw

818:名無しさん@八周年
07/08/31 22:03:23 igyns9Wy0
>>815
助産屍カーもいいなw

819:名無しさん@八周年
07/08/31 22:04:17 P1BxFTxo0
まあ、奈良だし

820:名無しさん@八周年
07/08/31 22:04:23 wR6f0kOi0
>>812
気付いてくれる人が沢山いてくれるといいなぁ…

この奈良の医療体制問題は結局、地方の庶民に返ってくる問題だと、
多くの人が理解してくれれば
みんな真剣に考えて、政府案がおかしいと、気付けるはずだから。

821:名無しさん@八周年
07/08/31 22:05:05 KFqLbJK70
>>815
新しいマジックミラー号ですか

822:名無しさん@八周年
07/08/31 22:05:21 lanh3CLB0
2012年。
精神科医に厚労省から赤紙が届きました。
「明日より産婦人科にて勤務すること」
親戚が日の丸の旗を振って「よかったな」とお見送りです。
妻は涙を流していました。
「お国のために」と私は思いました。

823:名無しさん@八周年
07/08/31 22:06:12 8GzxlGz90
代ゼミ大好き、私立非医学部マスコミだよ〜〜〜〜〜〜〜〜んwwww

824:名無しさん@八周年
07/08/31 22:06:26 Puy7YQH20
助産師救急車に乗せるか?それもいいな…

825:名無しさん@八周年
07/08/31 22:06:32 /qJhamrXO
たらい回しじゃなくて門前払いだろ
ベッドがあっても医者が看れなきゃ意味がないだろ常考

826:名無しさん@八周年
07/08/31 22:06:42 haNSDsL90
又はいてきた
妊娠に気付かず
元気に動ける人が羨ましい

827:名無しさん@八周年
07/08/31 22:07:50 Y9P+umr/0
>>823
どうしたの?


743 名無しさん@八周年 sage New! 2007/08/31(金) 21:34:18 ID:8GzxlGz90
旧帝以外の地方駅弁医がそんなわけないだろ?
東大医から地方駅弁医まで偏差値20位差があるだろうがw

765 名無しさん@八周年 sage New! 2007/08/31(金) 21:41:42 ID:8GzxlGz90
公立大で比較的大都市近郊にあるし、最近の医学部ブームに乗ってだろ?
明らかに東大より上なんて言えるのは旧帝医ぐらいで、
それ以外だと結構差があると認識している。

828:名無しさん@八周年
07/08/31 22:08:08 yzQkGOX90
>>760
つまり、119に連絡したこと自体が間違ってる、と。
じゃあ今回の件も医療の責任じゃないじゃんw

829:名無しさん@八周年
07/08/31 22:08:19 BPo7jW5PO
助産師もまともなのは、結婚してやめるか
大きな病院で雇われる以外はしてないよ
だいぶ減ってきている


現場が一番現実見てんだからな

830:名無しさん@八周年
07/08/31 22:08:29 El5E8Y970
研修ではいろんな科に行くのに最後自分で選べるから偏るんだ
医師免許って麻酔以外の全科目の免許だろ?
じゃあ成績順に希望とってバカは指名された科に行けよ

831:名無しさん@八周年
07/08/31 22:09:07 m4491eMa0
>>804 偏差値が通用する試験なんて穴埋め問題の世界だろ。
クソ大学はクズ答案でも部分点がもらえるが、灯台は「まともな日本語」
だと見なされるハードルがとにかく高いことで有名。

宮廷でも医学部だけは採点基準が違うこともざら。

832:名無しさん@八周年
07/08/31 22:09:10 KFqLbJK70
>>826
頑張れ…その辛さに耐えてお腹の命を救うんだ

833:名無しさん@八周年
07/08/31 22:09:34 mIoIyglS0
>>826
つわり中にPC見れるなんてうらやましい。
私がつわりの時はテレビですら見れなかったのに。
PCやったらキーボードにぶちまけてた。


834:名無しさん@八周年
07/08/31 22:09:34 uEbm1jKZ0
>>779
一理あるな
腹が痛い、変なもん食ったかも。って患者が言っただけで
食べたもの聞いて中毒専門のところに問い合わせないと動けない
それまでは胃洗浄はおろか下剤を飲ませることもできない
病院にいけば何とかなるだろうってのは漫画とドラマの見すぎ


835:名無しさん@八周年
07/08/31 22:09:53 tnWP1nce0
>>830
産科、小児科、救急がバカの集まりになっちまうぞw

836:名無しさん@八周年
07/08/31 22:10:35 PHnSqtco0
>>822
1940年と、2012年では日本人の民度が違う。
2012年に産科医として徴兵される医者に浴びせられる言葉は、「○○君ばんざーい!」ではなく、
「いろいろあるだろうが、患者を救うのが医師や病院の義務」である。

837:名無しさん@八周年
07/08/31 22:11:12 KFqLbJK70
>>835
成績トップが包茎外科に行きそうだなw

838:名無しさん@八周年
07/08/31 22:11:29 1Lj68SXw0
>>834
前かその前スレに書いたけど、本当の症状は血便(下痢)と嘔吐なのに、
「とにかく吐き気が止まらない」と夜中に受診された時は参ったよ。
血便(下痢)を隠していた理由が、「恥ずかしい」だったし('A`)


839:名無しさん@八周年
07/08/31 22:11:35 BXjQ05acO
破水ということは妊娠して半年ほど経過してたか。それまで一回も病院にいかず、結婚もせず、オークワに深夜2時に買い物にいき、そして相手の男は25歳。

明らかに、この女は頭がおかしい。

840:名無しさん@八周年
07/08/31 22:11:57 El5E8Y970
難度SSの問題

東大生     4割が解く   解けない人は偏差値ガクンと下がる

地方私大   誰も解けない  解けなくても偏差値は下がらない




841:名無しさん@八周年
07/08/31 22:12:30 8x3Hu2F/0
平成19年8月28日の当直日誌記録より(産婦人科当直者 2名)
時間 対応内容
8月28日(火)-29日(水)
19:06   妊娠36週 前回帝王切開の患者が出血のため来院、診察後に帰宅
19:45   妊娠32週 妊娠高血圧のため救急患者が搬送され入院、重症管理中
09:00~23:00 婦人科の癌の手術が終了したのが23:00、医師一人が術後の経過観察
23:30   妊娠高血圧患者が胎盤早期剥離となり緊急帝王切開にて手術室に入室
23:36~00:08 緊急帝王切開手術
00:32    手術から帰室、医師一人が術後の処置・経過観察をする。重症のためその対応に
朝まで追われる。妊婦の対応にもその都度応援する。当直外の1名の医師も重症患者
の処置にあたり2:30ごろ帰宅
02:54   妊娠39週 陣痛のため妊婦A入院、処置
02:55   救急隊から1回目の電話が入る(医大事務当直より連絡があり当直医一人が事務に返事)
 「お産の診察中で後にしてほしい」、そのあと4時頃まで連絡なし
03:32   妊娠40週 破水のため妊婦B入院、処置 (これで産科病棟満床となる)
04:00   開業医から分娩後の大量出血の連絡があり、搬送依頼あるが部屋がないため他の病棟に交渉
04:00頃  この直後に救急隊から2回目の電話が入る 「今、当直医が急患を送る先生と話しを しているの

で後で電話してほしい」旨、医大事務が説明したところ電話が切れた
05:30(病棟へ) 分娩後の大量出血患者を病棟に収容 (産科満床のため他の病棟で入院・処置)
05:55   妊婦Aの出産に立ち会う。その後も分娩後出血した患者の対応に追われる
08:30   当直者1名は外来など通常業務につく、もう1名は代務先の病院で24時間勤務につく


産婦人科希望の卵たち、これを見て進路をよ〜く考えようね。
これでもミスったら訴えられるのだぞ。


842:名無しさん@八周年
07/08/31 22:12:36 5r81n9xK0
ベッドが空いていようが今井が関係ない。


843:名無しさん@八周年
07/08/31 22:12:44 igyns9Wy0
>>830
アメリカでは優秀なほうから
眼科放射線科皮膚科麻酔科などに流れていきます。

844:名無しさん@八周年
07/08/31 22:13:05 Y9P+umr/0
誰か>>826さんに励ましの言葉とサイアミンを

845:名無しさん@八周年
07/08/31 22:13:17 9a7tpXvd0
>>839
えっ 知人男って25歳???
知人じゃなくて客だったんじゃねえの


846:名無しさん@八周年
07/08/31 22:13:21 1OedS/7D0
マスコミ総出で腫れ物扱いするこの女、いったい何者??

847:名無しさん@八周年
07/08/31 22:14:03 haNSDsL90
>>832
掲示板てこんなに優しい言葉
いただけるとは思ってもいなかったです
ありがとうございます

848:名無しさん@八周年
07/08/31 22:14:11 LUQiG0vV0
>>836
ワラタ
魔法の言葉だよな。
「いろいろあるだろうが」

849:名無しさん@八周年
07/08/31 22:14:16 3hPewCI40
>>25

当院では、勤務医に労働基準法上の所定労働時間を大きく超える長時間労働を課しています。
従いまして、当院では、勤務医の労働意欲を維持するため、当院の勤務医の診療ミスにより患
者様の生命・身体を損なうことが生じたと致しましても、当院または当院の勤務医に対して法的
責任を追及することを固く禁じております。医療とは所詮不確実なものでございますので、当院
の勤務医の診療ミスにより患者様が亡くなられたといたしましても、それも運命だと思って諦め
て下さい。

という掲示がそこかしこに置いてある病院には私は行きたいとは思いません。





850:名無しさん@八周年
07/08/31 22:15:00 BPo7jW5PO
>>826
つらいよなーつわり。
私は産む頃まで気持ち悪かった。

妊娠ってかなり病気に近いから
自己管理が必要だよなー
なんでも医師にお任せでいるくせに
なにかあると自分を棚に上げて怒るのはどうかと思う

851:名無しさん@八周年
07/08/31 22:15:20 igyns9Wy0
>>826
無理しないでくださいね。


>>842
そうだ。
空いていようがいまいが
DQNは受けないのだ。

852:名無しさん@八周年
07/08/31 22:15:28 tnWP1nce0
>>843
え〜!
じゃあ、あのERのドクター達は大したことなかったのか。あんなに優秀なのに・・・
アメリカの医者のレベルはすげえな。

853:名無しさん@八周年
07/08/31 22:15:33 wR6f0kOi0
>>826
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    陣痛が少しでも軽くなーれ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

産まれてきたら、可愛くて痛かったのも忘れるよ。ファイト

854:名無しさん@八周年
07/08/31 22:16:14 jYPdi4TMO
>>826
ガンガレー!!

855:名無しさん@八周年
07/08/31 22:16:16 haNSDsL90
>>833
寝ながらピッチですよ
あとは
げろげろ
というエチケット袋薬局で買ったので
常にトイレにいなくて
大丈夫にました

856:名無しさん@八周年
07/08/31 22:16:29 eaMEmFam0
ここの医師どもは腐ってるな。
まあ38歳の高齢出産女と共倒れがお似合い

857:名無しさん@八周年
07/08/31 22:16:29 9a7tpXvd0
>>849
「飛び込みDQN妊婦だけに適用します」って
条件つければいいんだよ

858:名無しさん@八周年
07/08/31 22:16:32 1Lj68SXw0
>>852
ERは一般診療科とはまた別でして。
ある意味どれも出来なきゃならんのよ。

859:名無しさん@八周年
07/08/31 22:16:56 3hPewCI40
>>19

また、肉親が病院で死亡したときに、病院から

 当院では、勤務医に労働基準法上の所定労働時間を大きく超える長時間労働を課しています。
従いまして、当院では、勤務医の労働意欲を維持するため、当院の勤務医の診療ミスにより患
者様の生命・身体を損なうことが生じたと致しましても、当院または当院の勤務医に対して法的
責任を追及することを固く禁じております。医療とは所詮不確実なものでございますので、当院
の勤務医の診療ミスにより患者様が亡くなられたといたしましても、それも運命だと思って諦めて
下さい。

という紙切れを渡されたり、事務局からそのような説明を受けたりしたら、大変な憤りを感ずるだろ
うと思います。まして、そのことに抗議をしたら「お前は医療のことを何も分かっていない。お前は
自分の欲得のために、日本の医療を崩壊させる気か」と逆ギレされたら、その病院のことを絶対
許してやるものかと思うことでしょう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3752日前に更新/333 KB
担当:undef