【風呂】お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@八周年
07/07/19 22:27:36 ymPPokF/0
湯船の掃除は毎日、当然毎日新しい湯に入る。

2ヶ月に一回は浴槽のサイドパネルをはずして、内部を台所用中性洗剤の入った水で高圧洗浄する、ジャパネットたかたから買った高圧洗浄機は大活躍。
バスルームの壁も洗剤とスポンジで拭いてから、高圧洗浄、乾いているときにカビトリ剤ヲパッキングなんかにかけてあるのでこれも高圧洗浄。

臭いなんて全くしないよ、しいていえばカルキ臭いことがあるが、バスクリン投入するからわからなくなる

601:名無しさん@八周年
07/07/19 22:28:53 q/64BaBm0
鼻をかんだティッシュをかわかして、また鼻をかむようなもんだな

602:名無しさん@八周年
07/07/19 22:29:35 hL1v8nM8O
水を風呂→洗濯→トイレと使いたおせる家が出来ないかな

603:名無しさん@八周年
07/07/19 22:30:10 nlSYaQ6P0
一人暮らしだと最低使用量を超えないから節約する気にならん。

604:名無しさん@八周年
07/07/19 22:30:22 wXn9jkbR0
>>597
何を問題にしたいのか、はっきりわからない

605:名無しさん@八周年
07/07/19 22:30:57 UMACIovM0
風呂の湯とバスタオルは毎日変える
トイレもジャンジャン流す
洗濯もほぼ毎日する
食器もこまめに洗う
水を沢山使うと清潔で気持ちが良い

606:名無しさん@八周年
07/07/19 22:34:47 3WaUBICa0
>>604 菌とかキモチワルイとか書いてる人多いじゃん

607:名無しさん@八周年
07/07/19 22:35:36 clqBgArfO
うちは、全員入り終わったらキッチンハイターいれて一晩放置
翌日に普通に沸かして入る
もしかしたら毒湯なのかもしれないが。

608:名無しさん@八周年
07/07/19 22:36:22 4tj7R3iF0
>>599
昔、彼女と勢いできったねぇ海に入った時に
海水の所為でマン○が病気になりそうとか言ってたのを思い出した

609:名無しさん@八周年
07/07/19 22:36:27 l4Kvt8y0O
膀胱炎になるよ

610:名無しさん@八周年
07/07/19 22:38:12 F4thsE9O0
>>607
ハイターより洗濯洗剤の方がいいぞ。

611:596
07/07/19 22:38:29 NPutTD2W0
皆さん、水道料金月当たりいくら位ですか?  大まかな金額と家族の人数教えて。

ウチは基本料金のみ確か1400円/月位だったかな

612:名無しさん@八周年
07/07/19 22:39:13 d5XYHa+J0
キッチンハイターは危なくないか?
体かぶれない?

613:名無しさん@八周年
07/07/19 22:40:01 U6fG6RR30
塩と酢を入れれば良いのではw

614:名無しさん@八周年
07/07/19 22:40:40 cN0YmVHy0
>>607
風呂水ワンダー使えよ。


うちも昔ちょっとだけつかったんだがはて?

615:名無しさん@八周年
07/07/19 22:40:43 UMACIovM0
キッチンハイターは肌に悪いよ
肌が赤くならない?

616:名無しさん@八周年
07/07/19 22:41:02 0KUpGJ2s0
一人暮らしで2ヶ月2,982円ですな。
13?なので基本料金価格のはず。

617:名無しさん@八周年
07/07/19 22:41:21 khavV2G10
お湯変えないで我慢できるなら、
そもそも風呂に入る必要もないよな。

618:名無しさん@八周年
07/07/19 22:41:43 Mi04K1Ch0
>>611
下水は?

619:名無しさん@八周年
07/07/19 22:43:26 qvirqq4P0
水道料金は2ヶ月に1回請求だぞ

620:名無しさん@八周年
07/07/19 22:44:29 v6Ek6jnTO
むしろ最近の「普通」の感覚は潔癖すぎる

621:名無しさん@八周年
07/07/19 22:44:40 GehrPlSu0
レジオネラ菌繁殖で最悪死ぬぞ

622:名無しさん@八周年
07/07/19 22:45:28 nDFNtOab0
一人暮らしの狭いユニットバスだと、風呂に漬かる前の体の洗浄って省略しがちだからねえ
ちょっと気をつければ大いに水の節約になる
俺は2回にいっぺん湯をはりかえてるが、風呂自体が二日にいっぺんなので4日で1杯分ってとこか。


623:名無しさん@八周年
07/07/19 22:46:25 Eir0ylQqO
毎日代えろよw

624:名無しさん@八周年
07/07/19 22:46:43 fQfifqIjO
うち八人家族だったから毎日変えてた

625:名無しさん@八周年
07/07/19 22:46:51 X3uOYTG3O
で、結局一人暮らしの場合だとお風呂とシャワーではどっちが節水になるの?

626:名無しさん@八周年
07/07/19 22:47:28 k0LI7FpE0
まあ、こいつらは権力を持ちたいが為、
自民党の足裏でもケツでも平気で舐める
人種、政党だよ。日本国民の顔をした
創価国の公明人で日本国民のダニだな


627:名無しさん@八周年
07/07/19 22:48:14 nDFNtOab0
汗かきさんとかスポーツやってる人ならシャワーのほうが効率いいかな
ひきこもりで運動も汗かくこともしない人なら三日にいっぺん風呂に漬かればいい

628:名無しさん@八周年
07/07/19 22:48:31 bW6bPfbP0
ぶっちゃけ追い炊き機能が付いてるのって
結構古いタイプのところだったりするんだよな。

水不足のところからすれば腹立たしい限りかもしれんが、
俺のとこなんかは追加で熱いお湯を足す機能はあるが、
風呂の湯を再循環、追い炊く機能はねんだよな。

前のところはそういう機能さえなく、
ただの給湯だけだったし。

そういうアパート多いんじゃね?

普通に塩素ハイター入れとけば
比較的清潔な状態の水が保たれる時間が長くなる。限界はあるが。
入れすぎるとマジで呼吸障害とか起こしちゃうから気をつけなw

629:596
07/07/19 22:48:53 NPutTD2W0
>>618
ウチ田舎なんで浄化槽です。だから下水道代は無いの。

>>619
そう、それを半額にして1400円位って書いた。 >>616 さんと同じ額かな。

630:名無しさん@八周年
07/07/19 22:49:18 UMACIovM0
女は夏でも風呂に使った方が良いよ
膣の汚れが取れて綺麗になるし
汚れたお湯に浸かると逆に膣に汚れが付着しそうで怖い
子宮頸がんとか・・・・膣炎とか

631:名無しさん@八周年
07/07/19 22:49:24 /ItUQAU70
>>599
時々そういうレス見かけるが、基本的に女のビラビラは
水中に入ると自然に閉じるものなんだが。
いっぺん、生理中の彼女を湯船に浸けてみろ。

632:名無しさん@八周年
07/07/19 22:49:45 XWWsd8fk0
でも自民の議員様の風呂水はなんとか還元水。

633:名無しさん@八周年
07/07/19 22:50:22 qz6Ex4Vb0
濁ったフロの水で顔を洗うと
眼病になると医者に言われてから
フロ掃除はしなくてもお湯だけは毎日変えている

634:名無しさん@八周年
07/07/19 22:50:36 gB1kljqk0
馬鹿だなぁ、風呂を月一回にすればいいんだよ。

635:名無しさん@八周年
07/07/19 22:51:11 L9Ztp59mO
そもそもユニットバスだから湯をはっても意味がない

636:名無しさん@八周年
07/07/19 22:51:24 OgvQdfc80
>>628
追い炊き付きのほうが高かった気がする
そゆのってだいたいフルオートだし

残り湯に入れる錠剤も売ってるから
それ使えばいいんじゃね?

637:名無しさん@八周年
07/07/19 22:53:20 tZdfeqvx0
風呂にお湯を張るなんて一年に3回ぐらい。その変わり、シャワーは
最低でも2回は浴びる。シャワーはたっぷり浴びても、風呂にお湯
を張る1/5ぐらいしかお湯を使わない。(一度、ちゃんと計測した)


638:名無しさん@八周年
07/07/19 22:53:53 cSS2tlRw0
馬鹿だなぁ、銭湯に行けばいいんだよ。

639:名無しさん@八周年
07/07/19 22:54:23 iU04HhYn0
>>26
夏は毎日換えるけど、冬は3日くらい。

640:名無しさん@八周年
07/07/19 22:54:29 MBH4tRnz0
汗や抜け毛の量には個人差があるから>>1の主張は机上だな。

641:名無しさん@八周年
07/07/19 22:56:20 icIyz2vS0
>>26
1回に2枚

642:名無しさん@八周年
07/07/19 22:56:31 L1dFUcvK0
>>599
女の膣の中、なめてみてぇな・・・

643:名無しさん@八周年
07/07/19 22:57:31 G/GXlg7h0
>>638
言っちゃ悪いが今の時代なら銭湯より
家庭のお風呂の方が清潔だよ…

マナー知らずが沢山いるからね
湯の中で放尿するのとか、ろくに体
あらわず(かけ湯をせず)入るのとか。

644:名無しさん@八周年
07/07/19 22:57:38 6JDQc/b10
バケツ一杯で体洗える方法考えた方がいいんじゃないの?特に夏場は。
雑菌がすぐに沸くよ。


645:名無しさん@八周年
07/07/19 22:58:04 OgvQdfc80
>>640
つ・・・机上

646:名無しさん@八周年
07/07/19 22:58:30 xsCNiyatO
風呂の水とバスタオルは毎回換えろよ、汚ねぇな。
親父がタオル乾かしてまた使おうとするんだが、あれは他の人からすれば臭いんだ。自分が気付かないだけで。
自分が臭いと感じなければ換えなくても良い、という考えの奴は周りに臭いと思われてる事に気付け。

647:名無しさん@八周年
07/07/19 22:58:41 VHs9f/wG0
3人家族で水道代19000円って使いすぎか?
期間は2ヶ月上下水道込みだけど

648:名無しさん@八周年
07/07/19 22:59:35 0KUpGJ2s0
>>647
因みに何立方メートル使っています?

649:名無しさん@八周年
07/07/19 22:59:38 ZaIetKiA0
買い置きのジャバを初めて使ってみた。
泡の下が見えなくて効果わかんねえ〜!
もりもり汚れ水が出ると思ったのにちょっとがっかりだ・・・

650:名無しさん@八周年
07/07/19 23:00:04 7BWo15/W0
>>628
新しいのにも追い焚き機能ってついてますよ。
ウチのお風呂はミストもついてて快適。

651:名無しさん@八周年
07/07/19 23:00:11 jKIO80dK0
何十年も換えてないとかいってたじじいがいたな

652:名無しさん@八周年
07/07/19 23:01:06 l8a8eOwk0
>>643
放屁はマナー違反ですか><

653:名無しさん@八周年
07/07/19 23:01:12 6JDQc/b10
>628
追い炊きの機能分だけ釜が高くなるから、古いところが付加価値付けたいだけでは?



654:名無しさん@八周年
07/07/19 23:01:43 VHs9f/wG0
>>648
84立方メートルです

655:名無しさん@八周年
07/07/19 23:02:58 i3krWN8d0
>153

豆知識どころじゃないな。

656:名無しさん@八周年
07/07/19 23:04:39 wZtIby480
>>1 
13日までやったのか。頑張ったなぁ。

657:名無しさん@八周年
07/07/19 23:05:44 nlSYaQ6P0
>>654
一人当たりにしても、俺の2倍は使ってる。

658:名無しさん@八周年
07/07/19 23:05:48 h3AAH7Vd0
チョン流スターの整形写真

ウォンビン
URLリンク(monkorean.skr.jp)
パク・ヨンハ
URLリンク(monkorean.skr.jp)
リュ・シウォン
URLリンク(monkorean.skr.jp)
東方神起
URLリンク(monkorean.skr.jp)
神話 エリック ← 超ウケるw
URLリンク(monkorean.skr.jp)
神話 シンヘソン
URLリンク(monkorean.skr.jp)
BoA
URLリンク(monkorean.skr.jp)
ユンソナ
URLリンク(monkorean.skr.jp)
チョン・ギョンホ ← おすすめ
URLリンク(monkorean.skr.jp)

日本の若者「韓流(笑)全く興味ない.日本の恥」 → 韓国人ふぁびょ〜〜〜ん怒
ソース 動画
URLリンク(ime.nu)

659:名無しさん@八周年
07/07/19 23:07:37 VHs9f/wG0
>>657
やっぱ、使いすぎかー
注意しないといけないな

660:名無しさん@八周年
07/07/19 23:02:58 i3krWN8d0
>153

豆知識どころじゃないな。

661:名無しさん@八周年
07/07/19 23:04:39 wZtIby480
>>1 
13日までやったのか。頑張ったなぁ。

662:名無しさん@八周年
07/07/19 23:05:44 nlSYaQ6P0
>>654
一人当たりにしても、俺の2倍は使ってる。

663:名無しさん@八周年
07/07/19 23:05:48 h3AAH7Vd0
チョン流スターの整形写真

ウォンビン
URLリンク(monkorean.skr.jp)
パク・ヨンハ
URLリンク(monkorean.skr.jp)
リュ・シウォン
URLリンク(monkorean.skr.jp)
東方神起
URLリンク(monkorean.skr.jp)
神話 エリック ← 超ウケるw
URLリンク(monkorean.skr.jp)
神話 シンヘソン
URLリンク(monkorean.skr.jp)
BoA
URLリンク(monkorean.skr.jp)
ユンソナ
URLリンク(monkorean.skr.jp)
チョン・ギョンホ ← おすすめ
URLリンク(monkorean.skr.jp)

日本の若者「韓流(笑)全く興味ない.日本の恥」 → 韓国人ふぁびょ〜〜〜ん怒
ソース 動画
URLリンク(ime.nu)

664:名無しさん@八周年
07/07/19 23:07:37 VHs9f/wG0
>>657
やっぱ、使いすぎかー
注意しないといけないな

665:ナきついだろ



666:名無しさん@八周年
07/07/19 23:14:08 ihFa2Eof0
蛇口からお湯を貯めるタイプしか使ったことないから、追い炊きってのがよくわからん

667:名無しさん@八周年
07/07/19 23:14:25 0KUpGJ2s0
>>659
う〜ん、やっぱり使いすぎの気がするな。
一人暮らしのユニットバスでトイレをお風呂の残り湯で流すという
荒業が使えないにしてもちょっと多いかも。

3人なら多分お風呂を毎日入れるのとシャワーは均衡する近くに
なると思うのでお洗濯の回数を半分にするとかすれば結構減る予感。

布オシメとかが有るなら話は別ですが。

668:名無しさん@八周年
07/07/19 23:14:26 4hc/Gol20
ぐおおお上に答え出てたああああ

669:名無しさん@八周年
07/07/19 23:14:30 VHs9f/wG0
>>665
84立方メートルでし

670:名無しさん@八周年
07/07/19 23:14:42 G/GXlg7h0
>>659
・歯を磨くとき、顔を洗う時、水を出しっぱなしにしない
(顔を洗う時は石鹸つける場合の話ね)
・お風呂は出来るだけ続けて入り、お湯が冷めたりして
継ぎ足しを少なくするようにする
・水道の栓に節水用水栓こまを使う
・洗濯の最初の1杯にはお風呂の残り湯を使う。あと
洗濯物が少ない場合は水量を調節する
・食器の洗い物は、洗いオケにつけておく習慣をつけ、
出来るだけ少ない水量で洗えるようにする

これだけでも随分変わるよ
あと、トイレのタンクにペットボトル沈めて水の量節約
なんてのもあるけど、こればっかりは、流す水が少なくて
詰まる可能性もあるのでしない方がいい
ケチらなくていいとこはケチらない。

671:名無しさん@八周年
07/07/19 23:14:57 ZaIetKiA0
>>663
ちなみに。。。それは何日目の話だい?

672:名無しさん@八周年
07/07/19 23:15:00 N/rkcM8LO
毎日の禁煙タクシー実験したヤツに13日目のお湯を飲ませてやりたい。

673:名無しさん@八周年
07/07/19 23:15:19 ve0Cq/N/0
>>665
>>654

うちは35立法メートルだった。

674:名無しさん@八周年
07/07/19 23:16:48 wgRZZ/TT0
>>674
水張った翌日
2日目はもうアウトって事だね
俺はそれ以来毎回入ったらすぐにお湯抜く事にしたよ


675:名無しさん@八周年
07/07/19 23:16:58 4hc/Gol20
>>672
ごめんね上に答え出てたのに再度ありがとう
うち3人で32だ参考までに

676:名無しさん@八周年
07/07/19 23:17:05 MBH4tRnz0
うちのアパートもユニットだけど風呂にお湯はためないな〜
でも湯船にはつかりたいから定期的に近所の銭湯行ってます。
銭湯いいよ銭湯。

677:名無しさん@八周年
07/07/19 23:17:39 4tj7R3iF0
>>645
その突っ込み最高に噴いたwwww

678:名無しさん@八周年
07/07/19 23:18:24 0KUpGJ2s0
>>676
それは凄いですね。
スケールメリットが利かない一人暮らしなので13立方メートルは
改善の余地は有るだろうけど出来ることは少ない気がします。

679:名無しさん@八周年
07/07/19 23:18:43 VHs9f/wG0
>>670
風呂は当然毎日変えています
あと心当たりは、シャワーです。風呂入れてさらに体洗うのシャワー使ってるし


680:名無しさん@八周年
07/07/19 23:18:53 ZaIetKiA0
>>677
まじか!まじか!
なんだろうなそれ・・・

681:名無しさん@八周年
07/07/19 23:19:13 z/iiWK0x0
>>663
それ、どこの中国の話?

682:名無しさん@八周年
07/07/19 23:19:57 G/GXlg7h0
>>683
基本的に、水のあるところ微生物が必ずいると
思っていい。
常に湿気のおおい浴室なんて本当この季節は
かなり気をつけないといけないからね。

683:名無しさん@八周年
07/07/19 23:20:41 0KUpGJ2s0
>>685
うん、そうしないと幼女にケダモノの臭いがするって言われるよ。

684:名無しさん@八周年
07/07/19 23:20:55 eNAi2oTo0
>>677
いくらなんでも速すぎだろうそれは
虫がわいている場所とかを探した方がいい

685:名無しさん@八周年
07/07/19 23:21:13 86Yp9EiL0
ああ、ダンボール風呂に入りたいぜ。

686:名無しさん@八周年
07/07/19 23:21:17 4pxEFPds0
夏はシャワーよ

687:名無しさん@八周年
07/07/19 23:21:19 wgRZZ/TT0
>>683
わからん
もしかしたら風呂とか湿ったところによくいるハート型の黒いハエみたいなのの幼虫かなんかかとも思ったんだけど
よくわかんない
気持ち悪いからお湯は一回入ったら絶対交換するようにした

688:名無しさん@八周年
07/07/19 23:21:20 7VwCx1Cw0
シャワーが無いので浴槽の水をかけ湯にして風呂に入ってるが
この方式だと一ヶ月くらい大丈夫
実感だと年単位で大丈夫だと思う

689:名無しさん@八周年
07/07/19 23:21:45 kU02KazJ0
透明なミミズ状の生き物か
熱帯魚飼ってると壁面にへばりついてたりするけどあれと同じようなもんかね



690:名無しさん@八周年
07/07/19 23:22:03 n0kvNUA40
5日まではいける。
ただしそのためには入念に体を洗わないと駄目だが。

691:名無しさん@八周年
07/07/19 23:22:38 kR5nTXzS0
ジャノメの湯名人♪の出番ですよ。

692:名無しさん@八周年
07/07/19 23:23:26 HMSzYsaOO
>>663
なんだろボウフラ?

693:名無しさん@八周年
07/07/19 23:23:36 5cVGPRb2O
三日もしたら色が変わってくるよね?ヌルヌルしてきて滑って頭打つわ。


694:名無しさん@八周年
07/07/19 23:23:42 G/GXlg7h0
服3日くらい同じの着ても平気な自分だが、流石に
2日目の同じ湯には入れんわ…

695:名無しさん@八周年
07/07/19 23:24:16 eNAi2oTo0
>>695
ふと思ったんだけど
ひょっとして垢じゃなかろうか

696:名無しさん@八周年
07/07/19 23:24:33 wgRZZ/TT0
>>692
糸ミミズの透明でもっと細く小さい感じのだよ
熱帯魚のだとプラナリアとかの事かな?
プラナリアとはぜんぜん違う

697:名無しさん@八周年
07/07/19 23:24:34 qnBbltGa0
湯船につかる前に体をきれいに洗うので1週間くらい余裕ですが?

698:名無しさん@八周年
07/07/19 23:24:36 MBH4tRnz0
地獄先生ぬ〜べ〜におまいら2ちゃんえらーみたいなキモピザ男が出てくる話があって
その男の風呂にはボーフラが湧いてたっけな。

699:名無しさん@八周年
07/07/19 23:25:14 iLqrd4/90
二日に一回だようち
だってもったいないじゃない
水道代+下水道代って馬鹿にならないし。
それに夏はシャワー主体だから、冬より二日目の
お湯は遥かに汚れない。

700:名無しさん@八周年
07/07/19 23:25:35 qvirqq4P0
水道使用量を調べてみた
大人2人+幼児1人
4-5月 29立方メートル 5293円(なので、2646円/月)
6-7月 30立方メートル 5502円(なので、2751円/月)

701:名無しさん@八周年
07/07/19 23:25:40 D1RBv9560
暑いから風呂に水貯めてほったらかしてるが>>1に書いてある通りの結果かな。
体の冷却目的だから当分洗う気無いけどね。

702:名無しさん@八周年
07/07/19 23:26:03 P7tn17cn0

>>58

俺もそう思う。
昔流行って、それで廃れた。

703:名無しさん@八周年
07/07/19 23:26:21 P6WkyS0o0
普通、湯船に入るのって最後だよな?

俺は一人住まいだし、風呂入るときは必ず頭→体をきちんと洗って
おちんちん様とケツの穴まできれいにしてから湯船に入るから
入れ替えるのは週末の一回だけで十分だぞ。
せいぜい髪の毛が浮くくらいで全く綺麗。

だいたい、四人家族が二日にいっぺんとして8人日だろ、
俺一人が一週間で7人日、全く問題ないじゃん。

704:名無しさん@八周年
07/07/19 23:26:34 7VwCx1Cw0
毎日とか2日に一回とか湯を沸かしてたら
ボウフラなんて沸ける時間的余地あるのかな?

705:名無しさん@八周年
07/07/19 23:27:06 wgRZZ/TT0
>>698
垢ではないな
垢はウネウネ動かないから

706:名無しさん@八周年
07/07/19 23:27:19 nlSYaQ6P0
>>699
チョウバエの幼虫かしら。ふ化したばっかりのものは見たこと無い、

っていうか、まず風呂桶掃除した方がいいよ。

707:名無しさん@八周年
07/07/19 23:27:46 nYUjwhdQ0
3日目は底のヌメリがひどい。
4日目それらが固まりとなりポッチになる。少々こすっても取れない。

708:名無しさん@八周年
07/07/19 23:29:13 UbQ9ZWB2O
>>693
風呂入る意味なくないか?

709:名無しさん@八周年
07/07/19 23:29:44 wgRZZ/TT0
>>709
今はメチャメチャ清潔だからまったく問題ない
当時は浴槽以外、特にユニットの裏の手の届かない場所とかが汚れてたと思う

あのハート型の変な虫はチョウバエって言うのか
知らなかった

710:名無しさん@八周年
07/07/19 23:30:00 0KUpGJ2s0
>>707
ボウフラは分からないけど42度からそれ以下の温度は雑菌の最も活発に
増殖する温度帯なので初日→2日目で増殖。
2日目→3日目でさらに増殖。以下・・・と思うので3日がもれ的には限界。
沸かし直しが出来たときは2日目が終わったらお湯を落としてました。

711:名無しさん@八周年
07/07/19 23:30:11 COr4wMYu0
中国の水道に混入しているようなムシが、風呂で繁殖しちゃう。
風呂に入ったら、尻の穴から入ってきそう。

712:名無しさん@八周年
07/07/19 23:30:49 eQf5NEb2O
俺は、湯船でおしっこするから毎日代えてます
(`・ω・´)シャキーン

713:1000レスを目指す男
07/07/19 23:30:55 39qAXU150
まあ、夏は普通、水風呂にするから、水足し水足しして、一ヶ月くらいは水抜かないよね。

714:名無しさん@八周年
07/07/19 23:31:34 ve0Cq/N/0
お風呂の話って以外と盛り上がるのね〜
うちは、前住んでた木造40年の風呂で、キノコが生えて来たよ。

715:名無しさん@八周年
07/07/19 23:31:52 NvX3IKe8O
美少女とピサデブでは大違いだ!

716:名無しさん@八周年
07/07/19 23:32:51 9st0OCej0
きたねええええ 一回一回水換えろよ・・・

717:名無しさん@八周年
07/07/19 23:33:18 Q3J4wczBO
昔、節約ファミリーが10年水を交換しない風呂に入ってた。日テレだけど、捏造だよな?

718:名無しさん@八周年
07/07/19 23:33:42 u5YD6hLBO
浴槽に湯はるのは冬場だけだわ。夏はシャワーのみで過ごす。
でも、週に1回は浴槽洗ってるけど。

719:名無しさん@八周年
07/07/19 23:34:05 7VwCx1Cw0
>>713
なるほど
人があったかいと感じる水って、実際そんなに温度自体は高くなかったのを忘れてた

720:名無しさん@八周年
07/07/19 23:34:13 IvOqAJpI0
最初に身体全体に軽くシャワーして洗面器にお湯を入れてシャワーを止める。
まず身体を洗い、そのまま頭と顔を洗って最後に頭からシャワーを浴びて
身体全体のシャンプーや石鹸を洗い落とす。夏場はこれで充分。

どれくらい水を使うか空の湯船の中で上の作業やって水の量を測ったら
1/3位で済んでいた。一人暮らしなので冬場以外は風呂は沸かさなくなったな。
まあ、4人家族だったら風呂を沸かしたほうが経済的かもしれない。

721:名無しさん@八周年
07/07/19 23:34:30 hqTcvubN0
つーかウチ浴槽ねーしw

722:名無しさん@八周年
07/07/19 23:35:48 36/txHulO
6人家族だから2日が限界

723:名無しさん@八周年
07/07/19 23:35:49 aDYRyMC30
これ独身男性スレかと思ったぜ

724:名無しさん@八周年
07/07/19 23:35:58 aMV/QKFN0
風呂なら3年前に入ったきりだが


何か質問ある?

725:名無しさん@八周年
07/07/19 23:36:01 qi+3AKsa0
体を洗ってキレイにする行為だけが入浴じゃないだろう。
全身を湯に浸して血行促進を促したり、毛穴を開いたり
なんだかんだと、湯舟に浸かる行為には意味があるわけで。

シャワースペースしかない部屋の人はともかく、
小さくても湯舟あるなら、週に一度は浸かったらいいと思う。

726:名無しさん@八周年
07/07/19 23:36:08 7VwCx1Cw0
風呂の水はあまり替えなくても水道代は2人家族でいつも大体14,000円だな

727:名無しさん@八周年
07/07/19 23:36:54 86Yp9EiL0
俺は風呂はいりたくなったら吉原いくから。

728:名無しさん@八周年
07/07/19 23:36:56 46q1HALe0
きれいなお姉さんの入った風呂なら5日間は入れるよね

729:名無しさん@八周年
07/07/19 23:37:30 mH2/sW6d0
>追い炊き付き給湯器
追い炊き付きでも毎日替えるのがベスト。釜の持ちが違う。 
変えないで継ぎ足し継ぎ足ししてると水質によって痛みが早く来る。
&最悪缶体に穴が開く。

>>707
水道水を入れている限りありえ無い。 井戸水だとわく事がある。

730:名無しさん@八周年
07/07/19 23:37:34 Eb8ImQ1y0
>>729 使いすぎ。節水しましょう。

731:名無しさん@八周年
07/07/19 23:37:37 hcP5ojJ90
将来的には、オゾンとか紫外線で殺菌して家庭内リサイクルするようになるんかな?

732:名無しさん@八周年
07/07/19 23:37:57 0KUpGJ2s0
>>729
そりゃ高杉の気がする。
まぁ基本料金を越えたら細かく立方メートルで課金されるのは
分かっているけど。

733:名無しさん@八周年
07/07/19 23:38:28 wgRZZ/TT0
URLリンク(www.marusans.co.jp)

やっぱチョウバエはやばいかも
寄生するってよ

734:名無しさん@八周年
07/07/19 23:38:32 dC8E+3HI0
ょぅι゛ょの入った後の風呂なら
10日は余裕でいけます

735:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
07/07/19 23:38:38 bdKLePJo0
普通は1カ月だな。
ただし、ゴミが底にたまってきたら取り替える。



736:名無しさん@八周年
07/07/19 23:39:46 6rxYXifrO
>>6
それ、みたわ。
同じやつなら、スゴイ節約家で、息子と二人暮らししてるやつ。
貯めた金で母親だけ海外旅行三昧。

その後の放送で、息子の彼女が番組みてて、別れられたって言ってたな。
息子の見た目はマトモだったのに、あの黒いフロのせいで…
ちなみにフロに独自の薬を入れてて、怪しかった。

737:名無しさん@八周年
07/07/19 23:39:48 86Yp9EiL0
ソープのおねえちゃんなんか湯船にお湯だしっぱななしだもんな。
水道代だけでも吉原はすげえだろうな。

738:名無しさん@八周年
07/07/19 23:40:06 1nrEXpI70
風呂いらね。普段シャワーでたまに温泉くらいでいい。
肉や油料理も同じで外でしか食わない。台所が穢れる。

739:1000レスを目指す男
07/07/19 23:40:13 39qAXU150
臭いがし出したら、漂白剤や重曹を入れればいいんですよ。
食塩なんてのも、安くていいでしょう。

740:名無しさん@八周年
07/07/19 23:41:10 ddFW5f3h0
いや、平気じゃねえよw
布団は何ヶ月そのままでも平気だが。

741:名無しさん@八周年
07/07/19 23:41:11 7VwCx1Cw0
>>735
洗濯とかの水はチョロチョロ出してメーターが回らないようにしてるんだけどね

742:名無しさん@八周年
07/07/19 23:41:18 wgRZZ/TT0
URLリンク(www.ikari.co.jp)

やっぱチョウバエだったっぽい
浴槽自体は清潔にしてたけど風呂の蓋とかあまり洗ってなかったから
そういうところに残った水気とかで繁殖してたのかもしれん

743:名無しさん@八周年
07/07/19 23:41:30 UF3l++U+O
>>729
たっか!
ウチふた月で二人で8千円くらいだよ
まぁ、ダム新設したりしてる地域は水道代高かったりするけどね

744:名無しさん@八周年
07/07/19 23:41:46 2IGJnZH00
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る 二人目【瀬戸際の花嫁】
スレリンク(tomorrow板)

ここにそういう生活が平気な嫁を持った人がたくさんいますよ

745:名無しさん@八周年
07/07/19 23:42:22 //rGE9xj0
>>744
今って、チョロチョロ出してもメーター回るんじゃなかったっけ。

746:名無しさん@八周年
07/07/19 23:42:34 mH2/sW6d0
>>729
確かに簡易水道としても少し高すぎるな…

一回、家の蛇口を全部閉めて水道のメーター見てみ?
中の★か鏡の付いた円盤が回ってたら漏水してる。

747:名無しさん@八周年
07/07/19 23:44:23 G/GXlg7h0
>>748
回るw
回らないレベルは、水滴がポトンポトン落ちるくらいなので、
実験した人によると一週間たっても風呂に入れないらしい

748:名無しさん@八周年
07/07/19 23:46:22 nFBe15zj0
1回で捨てる派。
家建てるとき無駄にでかい浴槽にしちゃったから、
半身浴でもかなりの水を使う。
もっとコンパクトにしとけばよかったヨ。

749:名無しさん@八周年
07/07/19 23:46:45 udUBMhMU0
>>561
極端な話だが、金持ちならミネラルウォーターを買って・・・

750:名無しさん@八周年
07/07/19 23:47:00 ZaIetKiA0
>>736
>>745
>寄生するってよ
びゃぁぁぁ!二度と湧かさないようにしなければ・・・

751:名無しさん@八周年
07/07/19 23:47:03 G/GXlg7h0
>>751
家族が嫌がらなければ、1〜2リットルの
ペットボトルに水入れていくつか放り込んで
おくといいよ
かなり水かさが増す。

752:名無しさん@八周年
07/07/19 23:48:15 86Yp9EiL0
だからダンボールを刻んで混ぜれば節水になるって口をすっぱくいってるってのに。

753:名無しさん@八周年
07/07/19 23:48:16 mH2/sW6d0
>>744
その程度ではきっちり回るし、スポイトで一粒以下でも分る。
使用側で負圧が掛かった時点でアウト。

754:名無しさん@八周年
07/07/19 23:48:42 nFBe15zj0
>>754
洗うのめんどくさくないかな?
とりあえず1回やってみるよ!

755:名無しさん@八周年
07/07/19 23:48:53 gHnjHnBk0
平気かどうかを問うことがもう理解できない

756:名無しさん@八周年
07/07/19 23:49:16 vaw0T/66O
今は結婚して二人。たきわかしできない風呂だから 二人入った後で洗濯に使う(もったいないから半身浴状態)

実家にいた時は 4人。たきわかしできるから 並々入れて2日使ってた。洗濯には使わない

とりあえず 汚くても「肩までつかりたい」
北海道は夏でも寒いからー

757:名無しさん@八周年
07/07/19 23:49:44 MGfBKTfVO
風呂の湯は毎日替えるのが当たり前の家庭で育った私。
嫁ぎ先で姑に「毎日湯を替えるなんてもったいない!」と叱られた。
3日も替えてない悪臭漂う湯船を初めて見た時はゾッとしたよ・・・

『残り湯を洗濯に使うから』という理由で今は毎日替えてる。
毎日替えてても8人家族だから最後の方は臭うのに・・・

758:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
07/07/19 23:49:56 bdKLePJo0
お風呂の水を換えないのは、水を節約したいからではない。
お風呂を洗うのが面倒臭いから。

759:名無しさん@八周年
07/07/19 23:50:03 ve0Cq/N/0
>>753
うん。。。ほんと怖いね。。。
実は先週3日ほど実家帰ってて、戻ったら発生してたの。
昨日までに駆逐したけど、気になって今見て来た。
。。。良かった〜居なかった。でもいろいろ見たら、バスタブの
後ろにびっしり居たとか、恐ろしすぎる。。。
お風呂入るの怖くなっちゃったよ。。。

760:名無しさん@八周年
07/07/19 23:50:46 G/GXlg7h0
>>760
その姑おかしいよ
つか全身寄生されてんじゃね、何かに
うちは6人だがそれでもかなりきつい、最後は
ま、足し湯をしても文句いわれない分マシだが

761:名無しさん@八周年
07/07/19 23:52:38 iEAd3bMx0
今地震のせいで断水続いてるんだが水ないとマジ大変。
水貰ってきては風呂桶に水ためて色々使えるようにしてるんだが20gくらい入る缶×2
に給水してもらっても風呂いっぱいにためるには20缶分以上は必要。
普段はこれに加えてシャワーまでおもいっきり使ってるんだからな…
昔の人は庭に井戸があったとしても風呂沸かしたりするのめちゃくちゃ大変だっただろうなぁ。

762:名無しさん@八周年
07/07/19 23:53:03 nlSYaQ6P0
>>762
たぶん排水溝の封水が抜けちゃて入り込んだんだろうね。

763:名無しさん@八周年
07/07/19 23:53:43 rbso+XHoO
一番風呂は体を洗って入るが二番以降や温泉や銭湯は
ちょっとお湯だけで洗い、つかった後に綺麗に石鹸で洗って出る

764:名無しさん@八周年
07/07/19 23:53:57 I8g7ClBi0
なんだ、この潔癖症の記者。
日本人は毎日風呂に入らないと精神病扱いする異常な民族だという事に気付け。
夏は汗で汚れが流れるから、風呂入らないだろー、普通。

765:名無しさん@八周年
07/07/19 23:54:08 ngezUOOh0
このスレで風呂水ワンダーの存在を知った

766:名無しさん@八周年
07/07/19 23:54:30 P6WkyS0o0
こう、なんていうか、微妙に斜めに寝転んだ体の形した湯船を作れば
使う湯の量ってものすごく節約できると思うんだけどな。



767:名無しさん@八周年
07/07/19 23:54:33 haGO28pe0
>>703
これって上水道料金だけ? 下水道も含み?

768:名無しさん@八周年
07/07/19 23:55:11 7VwCx1Cw0
>>749
やってみたけど
メーターまわってませんでした。
何に使ってるんだろう・・・

769:名無しさん@八周年
07/07/19 23:55:50 t9A4g8Du0
俺はキレイだから十日間は平気だけどな。
いや、キレイなど通り越して美しいよ。
いや、もはや神々しいまでに光り輝き神の息吹すら感じる。
はるかインドから巡礼者が訪れて湯を飲み干すほどだ。

770:名無しさん@八周年
07/07/19 23:56:12 G/GXlg7h0
>>771
おまいが留守の間にもう一人が
しずかちゃんしてる可能性あり

771:名無しさん@八周年
07/07/19 23:56:21 mH2/sW6d0
>>750
もう少し詳しく言うと、許容量は採用しているメーターの方式による。
昔良くあった水車型だと何滴か垂れる程度でも出ることがあったけど、
最近主流で使われてるタイプだと1時間に1滴ぐらいでもアウト。


772:名無しさん@八周年
07/07/19 23:57:07 12jmfK9KO
>>759
ドーミンは「追い焚き」って言葉も知らないの?

773:名無しさん@八周年
07/07/19 23:57:15 2IGJnZH00
>>772
よぉ!麻原尊氏さんよ。
早く執行されちまいな

774:名無しさん@八周年
07/07/19 23:57:15 B25xWX1I0
自宅のバスタブにはもう何年も浸かってないや。
防災用の生活用水を貯めておく容器として使ったら
何日くらいまで大丈夫か知りたいよ。

775:名無しさん@八周年
07/07/19 23:57:20 AVoP8Oc00
>>427
赤ちゃんとか幼児は危険だと思うw
うちの姪とかが泊まりに来たときのお風呂は
なんか湯がまったりしてて臭うんだよね・・・絶対微量ながら放尿してると思う


776:名無しさん@八周年
07/07/19 23:57:28 7VwCx1Cw0
>>748
>>750
>>756
チョロチョロ攻撃ダメなんですね。
でも勢いよく出すとメーターの回転に加速付かないですか?

777:名無しさん@八周年
07/07/19 23:57:55 GjeJ3WMzO
3人家族。1人はシャワーのみで湯槽に入るのは2人。掃除は3日置き。

778:名無しさん@八周年
07/07/19 23:58:11 OnxZy20j0
風呂そのものが1週間に1度でいいよ。

779:名無しさん@八周年
07/07/19 23:58:17 nlSYaQ6P0
>>771
乾燥機付きの洗濯機って水多く使うんだっけ?

780:名無しさん@八周年
07/07/19 23:59:06 ORw5keNX0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【風呂】お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か
キーワード: ワンダー

抽出レス数:36

781:名無しさん@八周年
07/07/20 00:00:42 aOrXNyQi0
1番風呂は体によくないとも聞くが、なぜだ?

782:名無しさん@八周年
07/07/20 00:00:45 7VwCx1Cw0
>>782
知りませんけど乾燥機付いてます。
しかも、毎日洗濯機稼動させてます。

783:名無しさん@八周年
07/07/20 00:01:04 JjG2aYLA0
>>433
まあインド人はガンジス川で沐浴しててもどうもないしね・・・

784:名無しさん@八周年
07/07/20 00:01:58 t/gGTshj0
経験上、三日でヤバいな

785:名無しさん@八周年
07/07/20 00:02:30 ZSX/ypOc0
>>6
ああ、いたいた。
何だか知らないが、妙に記憶の底にこびりついていて
ふとした拍子にあの婆さんのこと思い出す。

786:名無しさん@八周年
07/07/20 00:02:36 viOmtTRPO
>>770
上下水道両方込みの料金
ちなみに都下

787:名無しさん@八周年
07/07/20 00:03:02 x9dZUvOHO
>1
水はきれいだが、ゴミや抜け毛がチラチラ。




頼むから毎日入浴後には抜け毛くらい拾ってくれorz

788:名無しさん@八周年
07/07/20 00:03:08 cQxqXA6x0
>785
二人暮しなら、洗濯機の水量に問題あるかも。
メーカーにもよるんだが、毎日可動させてりゃ、
例えば最大水量とか標準コースとかいらん。
節水コースとか、ゆすぎ何回設定とかあるから
説明書読んで見直しなはれ。

あと乾燥機使うより今の季節天日だ。
お天道さんほど強力な殺菌力を持つものはないぞ。

789:名無しさん@八周年
07/07/20 00:03:11 m21sffis0
>>771
近所に同じような生活してる友達や知り合いがいたら

「何立方メートル使って何円払ってるか」

訊いてみ。

同じぐらいだったらそこの水道料金としてはとりあえず正常。
外れていたら、何かしらの原因(もしくは盗水)があると思うので調べてみて。

790:名無しさん@八周年
07/07/20 00:03:58 kL7U0Lhu0
風呂の水は毎日変えます
2日入るなんて考えられない
それならシャワーだけにします

791:名無しさん@八周年
07/07/20 00:05:00 UojyFdJJ0
>>706
俺もそう思うが、>>1の記事だと1人暮らしだからと湯船の中で垢を落としたりしているようなので、
そういう風呂の入り方をしている人も多いのかもしれない。
実際はどれほど菌が繁殖しているかわかったもんじゃないが、
洗って最後に入れば「見た目」には4人家族だって3日くらいは全然汚れないよ。

792:名無しさん@八周年
07/07/20 00:05:32 /pV70jN80
>>736
(´Д⊂)

793:名無しさん@八周年
07/07/20 00:06:08 w/QI5YQ00
>>785
斜めドラム式なら、節水設計になってると思うけど。
縦の洗濯機なら、かなり水使うかもよ。

794:名無しさん@八周年
07/07/20 00:07:58 kL7U0Lhu0
>>796
あのさー水道料金が高い人にアドバイスしている人
自治体によって基本料金と基本水量が違うんだから意味なくね?
すげー馬鹿にみえるんだけれど

795:名無しさん@八周年
07/07/20 00:08:42 RPrXPcNk0
>>785
乾燥機と一体型のかどうかわからないけど、排気中の水分を水道水で
冷やして捨ててるタイプがあるみたい。

796:名無しさん@八周年
07/07/20 00:09:38 Iye1yhIQ0
>>797
とりあえず料金高い人が使用量を晒せば解決。

797:名無しさん@八周年
07/07/20 00:10:55 QbqdyqT70
>>43
それじゃあ水面のゴミしか取れないだろ。

普通に水槽用の網で掬い取るのが手っ取り早い筈だが

798:名無しさん@八周年
07/07/20 00:11:05 tV9wOmPEO
俺のアパートの風呂は、追い炊きできない風呂(直接湯を入れるだけ)なので、冷めたら湯を変えるしかない…
っていうか、湯には入らずにシャワーで済ませてます…

799:名無しさん@八周年
07/07/20 00:11:18 owi8sUhu0
ティートゥリー入れて風呂はいって、その後風呂水ワンダー入れたら
2日は持つぞww



800:名無しさん@八周年
07/07/20 00:12:33 Hn02cTeN0
環境負荷で言えば、水の使用量より洗剤の使用量のほうがはるかに問題なんだがな。

洗濯みたいにイオン洗浄とかオゾン洗浄とか出来ないもんかね。

801:名無しさん@八周年
07/07/20 00:12:55 e/FpCYWD0
いつだったか風呂場を見たら
どこから入り込んだか知れない
丸々太った斑竈馬がいたのはかなりの戦慄を覚えた

802:名無しさん@八周年
07/07/20 00:14:36 kL7U0Lhu0
おまえ「かまどうま」って漢字を書きたかっただけだろw

803:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
07/07/20 00:15:11 i5axw34v0
さて、風呂に入るか。
水を取り替えないで(3週間)。

それはそうと、オランダにフロニンゲンという都市があるの知ってる?

804:名無しさん@八周年
07/07/20 00:15:28 fVOGexmj0
体洗ってから入れば3日ぐらいは持つよ。

805:名無しさん@八周年
07/07/20 00:16:02 cQxqXA6x0
>>804
は…斑竈馬か。


806:名無しさん@八周年
07/07/20 00:16:31 qv6OCVktO
>>736         
うちにも時々いる(((;゚Д゚)))ガクブル

807:名無しさん@八周年
07/07/20 00:16:36 kPsiGt190
阪神大震災で家が潰れたおばあさんが、何十年も水を替えてないマコモ湯を運び出し、
息子夫婦の家の風呂に入れたという話を何年か前に聞いた。

息子夫婦大迷惑。

808:名無しさん@八周年
07/07/20 00:17:04 zsBkpUCq0
さっき風呂場にいたら足元を冷たいものが触れた
水でもこぼしたのかと思って見たら足は濡れていなかった




((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




カエルがいた
一瞬足に触れて壁に張り付いたようだ
熱湯をかけたら全身が真っ赤になって排水溝に流れて行った

809:名無しさん@八周年
07/07/20 00:17:09 BuSucSYa0
年中シャワーの俺は節水の達人

810:名無しさん@八周年
07/07/20 00:17:42 6hTCu77k0
>>6
きっと醤油を作ってるんだよ。

811:名無しさん@八周年
07/07/20 00:18:35 I+MonwmS0
>>760
私がいた。
物凄いものが浮いてるんだよね。
うちは2日に1度で風呂かえる。
しかも2日目の臭い汚い残り湯を、2回目のゆすぎにまで使う。
異常だよ。病気。何の為に風呂に入ってるんだよと。
私はシャワーだけ。

812:名無しさん@八周年
07/07/20 00:18:37 UE3zaXZmO
>>763
うん、衛生管理に対して全く無頓着で参った。
私なんて常識ラインだと思ってたのに姑からしたら潔癖症らしい。
私が嫁にくるまでどうしてたのか夫に問いただしたら
言っても聞かないから、きれいな湯船以外の日はシャワーで済ませてたとか・・・

813:名無しさん@八周年
07/07/20 00:19:22 GRGkmFD+0
>>811
えええ なんで排水溝に流しちゃったんだ
どっかにひっかかって腐ってニオイがしてきたらかなり嫌だぞw

814:名無しさん@八周年
07/07/20 00:19:37 ayoX+CYQO
うちは消毒剤(塩素?入れてる

815:名無しさん@八周年
07/07/20 00:19:45 6hZN3XXk0
うちは昔から貧乏で、だから、3日目とかはすごく濁るし、ドロドロネバネバしちゃう。
でも、もう慣れちゃったなぁ。
ホテルに一年に一回くらい泊まることがあるけど、うちと全然違って気持ちいい。
貧乏はいやだなぁっていつも思う。

816:名無しさん@八周年
07/07/20 00:19:45 Jx8rm0c90
>>789
教えてくれてありがと。
都会の方が安いのかな?それとも自分のところの自治体が高いのか。
うち今大人2人で月平均7000円は超える位。洗濯は毎日一回は必ず
するんだけど風呂は3日に一回位水取替えかな。毎日取り替えてたら
水道料金幾らになるんだろうって感じだ。

817:名無しさん@八周年
07/07/20 00:19:50 zsBkpUCq0
>>806
スケベニンゲンって町もあるお

818:名無しさん@八周年
07/07/20 00:19:52 kL7U0Lhu0
>>814
見た目透き通っていても雑菌だらけなのに
すすぎに使うって物知らないのにもほどがある
知能指数低すぎないか?

819:名無しさん@八周年
07/07/20 00:20:57 Zavwigv60
湯船に水張るのは土日だけ

820:名無しさん@八周年
07/07/20 00:21:05 jN4pPrAx0
ゆすぎとすすぎはどう違うの?

821:名無しさん@八周年
07/07/20 00:21:31 Cs2orp8XO
一方俺はシャワーだけですませた
しかも最近はエコに気を使い一週間に一度
素晴らしいエコロジー

822:名無しさん@八周年
07/07/20 00:21:35 JjG2aYLA0
>>811
やめてーーーー!!
排水溝がつまっちゃぅぅうううう!!

823:名無しさん@八周年
07/07/20 00:21:36 am/NQLza0
>>797,799
60?ちょいです。

824:名無しさん@八周年
07/07/20 00:22:14 I+MonwmS0
>>821
雑菌なんてこの世に存在しないと思ってるからw
私は洗濯するの禁止なので、下着は手洗いさ。

825:名無しさん@八周年
07/07/20 00:22:50 Bo5MrMmh0
>>811
全身が真っ赤になったカエルが仲間を連れて復讐しに来るよ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

826:名無しさん@八周年
07/07/20 00:23:31 jN4pPrAx0
>>827
なんで洗濯禁止なの?
気になる。

827:名無しさん@八周年
07/07/20 00:24:00 aOrXNyQi0
うーむ、5日は当たり前だと思ってたんだが。

828:名無しさん@八周年
07/07/20 00:24:07 UojyFdJJ0
>>818
何人で使っているか解らないけど、
3日で凄く濁るのは使い方が悪いんじゃないのか。
貧乏なら風呂の入り方も工夫しないと。

829:名無しさん@八周年
07/07/20 00:24:28 GRGkmFD+0
>>823
それ国文学専攻の友人が宿題だって言って調べてた
国文学的になんか違うんだろうと思う

830:名無しさん@八周年
07/07/20 00:25:25 HDsTaVblO
>>811
何でそんな可哀想なことすんの?
外に逃がしてやりゃいいのに。
アンタ一度自分で熱湯かぶれ馬鹿!
アンタを排水口に流したいわ!
生き物の命を粗末にすんな カス!

831:名無しさん@八周年
07/07/20 00:25:27 kL7U0Lhu0
雑菌が色でわかる薬とか売り出してくれると
風呂水変えない馬鹿がへるんだろうね
歯医者の歯垢に色つけるようなヤツ売り出さないかな

832:名無しさん@八周年
07/07/20 00:26:00 LGlCJWBx0
シャワー浴びて来たぜ
あ〜スッキリした^^

833:名無しさん@八周年
07/07/20 00:26:21 I+MonwmS0
>>829
靴下とかタオル別々に洗って、それが癪に障ったらしい。

834:名無しさん@八周年
07/07/20 00:27:02 FDjGylq80
一人が240Lって、どういう生活したら、そうなるんだ??
使いすぎだろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4272日前に更新/199 KB
担当:undef