さようならギガバイ子 ..
[2ch|▼Menu]
129:名無しさん@八周年
07/06/29 23:23:20 nstblFbQ0
すげーショックだ。
マザーボードはMSIとASUSで、ギガバイトのパーツなんて使ったことなかったのに(´・ω・`)

130:名無しさん@八周年
07/06/29 23:23:44 4nBFUs+i0
2年前から4年くらい前のASUSマザー搭載のPCで、マザーからヒートシンクが脱落する
不具合が多数出てるんだけど、これってプレスリリースとかされてる?
うちの職場、メーカー問わず5割以上出てるんだけど・・・。

131:名無しさん@八周年
07/06/29 23:23:49 81LXjDb50
つい最近、新しいマザー買ったばかりなんだが・・・w
サポートだけはちゃんとしてホスイ

132:名無しさん@八周年
07/06/29 23:24:00 ifvz5/T+0
>>129
問題ねーだろwww

133:名無しさん@八周年
07/06/29 23:25:33 vvvnQ6G60
>>130
自作PCなら、組み立てた人間の問題だろ

134:名無しさん@八周年
07/06/29 23:27:00 4nBFUs+i0
>>133
出てるの確認してるのは・・・SONYとEPSON

135:名無しさん@八周年
07/06/29 23:27:03 /pOXS8AP0
ついにギガバイト使うことなかったな・・・なんかサミシス

136:名無しさん@八周年
07/06/29 23:27:13 617FE7IF0
日本ビット

137:名無しさん@八周年
07/06/29 23:27:56 4Y8aU/wd0
ギガバイトのファンレスグラボけっこう良かったンだけどね

138:名無しさん@八周年
07/06/29 23:27:57 y9MWyzvy0
>>121
> ASUSとの合弁が解消されてゴタゴタしてるんだよ
> バイ子と紺子が姉妹になる噂もある

そりゃ知らなかった。

マザボの世界では、売上第一位がASUSで、第2位がFOXCONNだよね、たしか。

139:名無しさん@八周年
07/06/29 23:28:06 7Cw6dL580
>>125
>お勧めします

「お勧めします」「推奨品」は不良在庫処理の協力願い

140:名無しさん@八周年
07/06/29 23:28:17 keBx4XvG0
>>123
それがいいんじゃないか

141:名無しさん@八周年
07/06/29 23:28:31 yl3oIsXj0
うちはエロバイトしてるお

♪♪うっふんえろえろまんこくりとり♪
あなるしわしわ♪らびあびらびら〜〜〜〜〜〜



♪リズムは裏拍子から入ってネ

142:名無しさん@八周年
07/06/29 23:28:45 qeq9iL7Q0
さようなら・・

143:名無しさん@八周年
07/06/29 23:29:53 zAZBA0Q10
i-ram\(^o^)/

144:名無しさん@八周年
07/06/29 23:30:17 BstiYrPE0
>>139
そうなの?(;´Д`)
いまだにトラブル起きてないんだがなあ・・・。

145:名無しさん@八周年
07/06/29 23:30:45 qOdqe5YH0
どこも台湾企業の日本窓口でしかないだろ。

146:名無しさん@八周年
07/06/29 23:31:20 SnO51enK0
このキャラが障害だったからなぁ、これさえ無けりゃ・・悔やまれる

147:名無しさん@八周年
07/06/29 23:31:59 bt641bFU0
やっべ、MSIダイジョブカ?

148:名無しさん@八周年
07/06/29 23:32:28 TEdXXDrN0
50はスルーすべき?

149:名無しさん@八周年
07/06/29 23:33:30 gev1LIvuO
初めて買ったのギガバイトでした。ありがとう

150:名無しさん@八周年
07/06/29 23:33:57 Mbym0+MK0
次に飛ぶのは

 Abitだ

151:名無しさん@八周年
07/06/29 23:34:19 2IAjXEVO0
>>1
釣られてしまった。
日本ギガバイトユナイテッド に移行ってことじゃないか。

152:名無しさん@八周年
07/06/29 23:35:04 4E//rM4B0
なんだおまいら、ふぉっくす紺子嫌いか?

153:名無しさん@八周年
07/06/29 23:37:07 y9MWyzvy0
>>152
あれは狙いすぎ

154:名無しさん@八周年
07/06/29 23:40:45 TwLeMVLA0
GA-&OXM'E 現役でつかてます

155:名無しさん@八周年
07/06/29 23:42:10 TjzXx+3e0
俺コン?

156:名無しさん@八周年
07/06/29 23:42:13 XvEFakLT0
社員明日からバイト社

157:名無しさん@八周年
07/06/29 23:42:48 SSPNUVaZ0
台湾企業なんだから日本になくてもいいだろ

158:名無しさん@八周年
07/06/29 23:44:22 HXiUiQtpO
買い換えようとしてたから投げ売りされる助かる。

159:名無しさん@八周年
07/06/29 23:44:47 T01TuMzE0
自作するよりDELLのほうが安いんだからしかたないな。

160:名無しさん@八周年
07/06/29 23:44:55 SeqCS/Nf0
はぐあああギガバイト好きだったのに

161:名無しさん@八周年
07/06/29 23:45:07 7Cw6dL580
>>157
それをされると、修理と送料で一万円台取られる

162:名無しさん@八周年
07/06/29 23:45:33 DNiv5GNx0
あああああああああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。

163:名無しさん@八周年
07/06/29 23:46:54 gG+iaJj10
日本ヨタバイトでいいだろ

164:名無しさん@八周年
07/06/29 23:47:02 agGWUhy60
まじかよ、アーサスだから関係ないけど

165:名無しさん@八周年
07/06/29 23:48:18 FHa2IZWK0
★GIGABYTE友の会31★
スレリンク(jisaku板)

166:名無しさん@八周年
07/06/29 23:48:28 PgLUWyJP0
ちょ…GIGAマザーは安定してることが多いから
結構好きだったのに

167:名無しさん@八周年
07/06/29 23:48:33 RCXEGxrv0
ASUSとかGIGABYTEとかよく買う気になるな・・・
やっぱりAOpenだろ! 日本語の解説書がついてくるんだぜ!


168:名無しさん@八周年
07/06/29 23:48:36 vNFLyGOu0
だめだ、どうしてもバイド帝国が頭から離れん

169:名無しさん@八周年
07/06/29 23:48:44 Ve7ztWlU0

えええええええええええそんなあああああああああああああああああああああああああ



170:名無しさん@八周年
07/06/29 23:48:46 vbANm4z30
ギガバイ子ちゃんって昔ボンボンでやってたゴエモンの漫画みたいな絵柄だな

171:名無しさん@八周年
07/06/29 23:50:28 ZovaeAAa0
マジレスするとマザボをメーカー買いしても意味が無い。世代毎に質がめまぐるしく変わるから。

172:名無しさん@八周年
07/06/29 23:52:01 2bKSdll60
インテルのマザーしか使ったことないんだけど、ここのって良いの?
信頼性が高いのはどこだい?C2Dで一台組みたいんだが・・・。

ここのスレの猛者達は、どこのM/B使ってるの?

173:名無しさん@八周年
07/06/29 23:52:05 j35JklgD0
俺はアサス

174:名無しさん@八周年
07/06/29 23:52:01 bk4bwxLc0
>>69
詳細

175:名無しさん@八周年
07/06/29 23:52:34 c4QgZF1t0
ASUA(エーサス)はガチだろ

176:名無しさん@八周年
07/06/29 23:53:00 7Y255Oua0
次撤退するのはAOPENか。

177:名無しさん@八周年
07/06/29 23:53:04 4Z+6xzw70
Celeron PentiumIIIの頃は大変お世話になりました。
素人のくせに自作に手を出した自分を暖かく迎えてくれたのがGIGABYTEマザー。
本当になんのトラブルもなく、拍子抜けするほど簡単に組めた。
ほんとに感謝してる。
いろんなメーカー試すほどの金も勇気もないからね。
それ以降は常に第一候補はGIGABYTEでした。
GIGABYTEマザーにELSAのグラボ。私の鉄板でした。

ありがとう。

178:名無しさん@八周年
07/06/29 23:53:35 nstblFbQ0
>>175
エイスアって聞いたぜ?

179:名無しさん@八周年
07/06/29 23:53:42 RCXEGxrv0
アスースが正解なんだが、結構みんな勝手な呼び方してるな・・・
確か本社の人が好きに呼んでくださいとか言ってたんだよな

180:名無しさん@八周年
07/06/29 23:53:48 8coQC5Pn0
日本ィキロバイト・・・

181:名無しさん@八周年
07/06/29 23:54:04 DwD0DupT0
>>175
それじゃアスア

182:名無しさん@八周年
07/06/29 23:54:34 XCKtHNkr0
>>167
ASUSも日本語解説書は付いてくるよ

183:名無しさん@八周年
07/06/29 23:55:10 bk4bwxLc0
ビデオカード買ったばかりなんよ

184:名無しさん@八周年
07/06/29 23:55:15 4E//rM4B0
>>153
正直意味わからん
メーカマスコットに2次元使ってる時点で
スナイパーライフルのごとく狙い撃ちなのに

185:名無しさん@八周年
07/06/29 23:55:20 SSPNUVaZ0
AOpen ASUS GIGABYTE と流れてきたけどまあ、なんだ、違いなんてなかった。

186:名無しさん@八周年
07/06/29 23:55:22 ypP666UU0
名前負けしてたからなぁ GIGABYTE

MSI派のオレには関係ないな。


187:名無しさん@八周年
07/06/29 23:55:40 nstblFbQ0
>>69
ちんこデカすぎだろwww

188:名無しさん@八周年
07/06/29 23:55:43 Zxw9xbf30
エイサスじゃなかったの?
エルサ、アオペン、アムド、インテル、ギガバイト

なんか間違っとるけ?

189:名無しさん@八周年
07/06/29 23:56:43 c4QgZF1t0
アムドってたまーに本気で言う奴いるから笑う

190:名無しさん@八周年
07/06/29 23:56:44 PPcWCmjp0
俺はECS。

191:名無しさん@八周年
07/06/29 23:57:40 uewgre4H0
マザーボードがなくなるわけじゃないのか

192:名無しさん@八周年
07/06/29 23:57:47 GhrtXb9Y0
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」


193:名無しさん@八周年
07/06/29 23:58:01 J98a7xvd0
うちのマザーボードはギガだなあ・・
最初からサポートは当てにしてないし、もう一年経って保障も切れたがそれでも複雑だ。

194:名無しさん@八周年
07/06/29 23:58:05 4E//rM4B0
ていうか
ジサカーならDFIだろ・・・常識的に考えて・・・

195:名無しさん@八周年
07/06/29 23:58:15 akQFFzeHO
おけ
俺が日本テラバイト立ち上げてくる

196:名無しさん@八周年
07/06/29 23:58:41 bk4bwxLc0
微星最高だろ・・・マザボはこれだ

197:名無しさん@八周年
07/06/29 23:59:14 jBks8fwA0
なにいいいいいいいい ・・・良く考えたら一つもマザー買ったこと無かったからどうでもいいかも

198:名無しさん@八周年
07/06/29 23:59:30 /8phYCnv0
ギガバイト
キロバイト
キロニート
イキロニート

199:名無しさん@八周年
07/06/29 23:59:32 RCXEGxrv0
こないだ久しぶりに秋葉原のPCショップ行ったんだが、
今のマザボちっこいなぁ・・・  ISAとかついてないし

200:名無しさん@八周年
07/06/29 23:59:45 YH9kQ5+k0
こないだ965G-DS4買ったばっかりなのに・・・

201:名無しさん@八周年
07/06/29 23:59:55 vzlRn0sz0
>>170
なんか、ふくやまけいこっぽいよな。

202:名無しさん@八周年
07/06/30 00:00:14 z0TAk3Qy0
>>188
エイサスはおk。
後は、エルザ、エイオープン、エーエムデ−だろ。

203:名無しさん@八周年
07/06/30 00:00:57 iuTdWVgi0
アムドじゃないのか

204:名無しさん@八周年
07/06/30 00:02:02 m7y95Ra90
もうパーツで組む時代じゃないもんな。

205:名無しさん@八周年
07/06/30 00:02:07 vDeYTz6+0
最初ヌヴィディアとは読めなかった・・・

206:名無しさん@八周年
07/06/30 00:02:22 z0TAk3Qy0
アムド・レイ…

いや、なんでもない。

207:名無しさん@八周年
07/06/30 00:03:20 28ZTEaYg0
GIGABYTEのマザボは安すぎると思ってました。

208:名無しさん@八周年
07/06/30 00:04:10 xi5q0K260
m9(^Д^)プギャー
URLリンク(www.vipper.org)

209:名無しさん@八周年
07/06/30 00:04:33 mQ3l02bSO
P5Bとかウザイから戯画が頼りだったのにorz

210:名無しさん@八周年
07/06/30 00:04:37 pqAeYUv50
ずっとギガバイトで組んでたんだけどVistaマシン組むに当たって
泣く泣くASUSにしたらこんなことになるなんて…

211:名無しさん@八周年
07/06/30 00:04:49 8h5q653a0
あ・・・。初自作以来4代全てギガバイトの俺はどうすれば・・・。
アスースにせねばならんのか。。。。。

212:名無しさん@八周年
07/06/30 00:04:49 SAJukKP70
AOpen派のマイノリティの俺には関係ないwww

213:名無しさん@八周年
07/06/30 00:04:50 ZggbyfvR0
>>197
ギガバイトのマザーが市販PCに組み込まれたり
とかあるんじゃないの?

214:名無しさん@八周年
07/06/30 00:06:54 /CYp8VSe0
いつも売れ残って安売りされてるイメージがある

215:名無しさん@八周年
07/06/30 00:07:47 lZ+DKWpH0
2代前のPCは、ギガバイトで組んだ・・・。なんかさみしい。

216:名無しさん@八周年
07/06/30 00:08:44 xt3mrJBH0
Aopenと合体するの?

217:名無しさん@八周年
07/06/30 00:09:05 WhG2xEnJ0
> ギガバイトの正式代理店となっているリンクスインターナショナルは、
>日本における新しいギガバイトの拠点として、従来の台湾本社マザーボード&グラフィックスカード事業部と
>従来の日本ギガバイトのマザーボード&グラフィックスカードチームが
>連合して新しい会社「日本ギガバイトユナイテッド」が設立されることを明らかにした。

べつになくなるわけじゃないじゃん
事業部統合して会社名変更だろ。
人員削除はするのかもしれないが無駄を減らして整理とか税金対策のたぐいじゃな
ギガバイ子ちゃんは解雇っぽいな

218:名無しさん@八周年
07/06/30 00:10:00 hZctjbMJ0
昨年の冬に買ったGA-K8N-SLIのチップセットの発熱が70℃でビックリ?!
去年の夏でママン死亡確実と思われたが・・・
いまだにメイン現役で>122のトラブル以外は問題無い。

219:名無しさん@八周年
07/06/30 00:10:17 iuTdWVgi0
なんだ
これからもヨロシクギガバイト

220:名無しさん@八周年
07/06/30 00:10:45 /0zdGdvx0
>>214
何も分かってないのなお前。
たくさん売れてるしたくさん作ってるから、どこの店に行っても在庫を持っていて余って居るように見える。
売れて居ないメーカーの製品は、入荷しても一枚だけだったり、そもそも入荷すらしなかったりする。

221:名無しさん@八周年
07/06/30 00:11:28 6/OeTEjK0
>>138
URLリンク(www.4gamer.net)
Gigabyte UnitedにASUSTeKが出資せず? 揺れる“GIGABYTE”

■再びちらつきだしたFoxconnの影
 一方,そんな状況をチャンスと見て,GIGABYTE TECHNOLOGY本体にアプローチを
かけている会社があるのも事実のようだ。
 その会社とは,Hon Hai Precision Industry(以下ブランド名である「Foxconn」と表記)。
OEM(≒相手先ブランドでの製造請負)の巨人であり,世界最大のマザーボードベンダー
の一社でもあるFoxconnだが,ことチャネル市場では苦戦を強いられ続けている。
そこで,マザーボードだけでなく,最近はノートPCや携帯電話にもビジネスを拡大している
GIGABYTE TECHNOLOGY本体を買収し,Foxconnのチャネルビジネス全体で
「GIGABYTE」というブランドを利用する計画が存在するというのである。

URLリンク(www.4gamer.net)
GIGABYTEとASUSTeK,「Gigabyte United」合弁を事実上解消

 GIGABYTE TECHNOLOGYとASUSTeK Computer(以下ASUSTeK)は,2007年3月22日
に理事会を招集し,両社の合弁会社「Gigabyte United」設立を無期限凍結することを決議。
同日,台湾株式市場において同決定を発表した。

URLリンク(www.4gamer.net)
[COMPUTEX 2007]GIGABYTEとGigabyte Unitedの今後


222:名無しさん@八周年
07/06/30 00:11:39 7n+czTgr0
バイ

223:名無しさん@八周年
07/06/30 00:11:49 lZ+DKWpH0
ソース読んだら、手に入らなくなるわけじゃいことに安堵した。

224:名無しさん@八周年
07/06/30 00:11:53 pqAeYUv50
>>122
それって不具合だったのか
知らんかったwww

225:名無しさん@八周年
07/06/30 00:12:00 ksb2HlW20
itmediaも悪いけど記者も少し調べてからスレ立ててよ
これじゃ営業妨害になりかねないよ

226:名無しさん@八周年
07/06/30 00:12:23 iSel/j3R0
この会社は依頼されたマザーボードの修理は必ず行う会社だけど、これからも修理は行うのだろうな?

227:名無しさん@八周年
07/06/30 00:12:42 Nv3rpQGH0
ソケ939マザーはガチだったなあ。いまでも現役

228:名無しさん@八周年
07/06/30 00:13:45 9cx2LQ450
リンクスのサポートが糞だから、代理店なんてあってないようなもんだからどうでもいいよ。

229:名無しさん@八周年
07/06/30 00:13:51 RD5vW/zd0 BE:358443735-2BP(7)
はぁ・・・・
またパーツメーカーが消えるのか
これも時代の流れか・・・・

230:名無しさん@八周年
07/06/30 00:14:29 iWorvdIV0
ギガバイトって売れてないのか

231:名無しさん@八周年
07/06/30 00:14:53 eNrZoI0b0
>>190
意外とよかったエリート

激安マザーなやつだったけど意外とノントラブルで3台組み立て

232:名無しさん@八周年
07/06/30 00:15:02 MXVYd6Yu0
なんか潰れたと勘違いしてる奴がいるが、ただの再編だろ
ギガバイ子ちゃんはリストラだろうけど

233:名無しさん@八周年
07/06/30 00:15:18 iuTdWVgi0






 ギガバイトの正式代理店となっているリンクスインターナショナルは、
>日本における新しいギガバイトの拠点として、従来の台湾本社マザーボード&グラフィックスカード事業部と
>従来の日本ギガバイトのマザーボード&グラフィックスカードチームが
>連合して新しい会社「日本ギガバイトユナイテッド」が設立されることを明らかにした。








234:名無しさん@八周年
07/06/30 00:15:28 QD8Cyw/e0
まあ、有能な社員は引き抜かれるか、逃げ出していくだろうな


235:名無しさん@八周年
07/06/30 00:15:43 vDeYTz6+0
なんか進歩速いなぁ・・・ ついこのあいだまで、440BXマザーが
主流だったのに・・・  今じゃスロット1はやや時代遅れだ・・・

236:名無しさん@八周年
07/06/30 00:16:34 z0TAk3Qy0
>>205
エヌヴィディアじゃないの?

237:名無しさん@八周年
07/06/30 00:16:47 kyISlAJ90
>>232
ギガバイ子のいないギガバイトに、何の価値があるのかと。

……スイマセン流石にいい過ぎましたw

238:名無しさん@八周年
07/06/30 00:16:53 X1IyphP50
すでにバイ子タソは吉原に売られてるのかな

高円寺あたりなら通えるんだけどな

239:名無しさん@八周年
07/06/30 00:18:15 EC0gcauV0
>>235
ややってw
知らない奴けっこう居そうだぞwwSlot1

240:名無しさん@八周年
07/06/30 00:18:21 B3QZButJ0
シャトルとかEPOXとか、他にもやヴぁそうなメーカーあるだろw
ギガバイトは事業を拡大しすぎたのかな。
ギガバイ子ちゃんとか萌えキャラ出したのもたぶんあそこが初めてだったし
日本市場に力を入れすぎたのかね・・・。

241:名無しさん@八周年
07/06/30 00:19:07 ZrBwjxBE0
ABIT、EPoX、Albatron、DFI、SOYO、MSI (順不同)……日本からどんどんいなくなるね

242:名無しさん@八周年
07/06/30 00:19:35 J6OheBPx0
信頼性ならsupermicroだろ。サーバー用のメインボードしか作ってないとこだし。


243:名無しさん@八周年
07/06/30 00:19:58 HT1Iovjx0
昔PC-DIYという雑誌があってのう・・・えほえほ

244:名無しさん@八周年
07/06/30 00:20:01 z0TAk3Qy0
>>1
ギガバイ子ちゃんがバイバイか…

そんなのやだー!

245:名無しさん@八周年
07/06/30 00:20:28 qvHRGRmB0
チップセットファンははずして大丈夫なのか・・・起動のときしばらく爆音するから
早速はずそう・・・情報ありがとう。

246:名無しさん@八周年
07/06/30 00:21:18 QD8Cyw/e0
EPOXはとっくに潰れて復活したわけだが

「名前くらいちゃんと考えようよ!」 (6/28)
-----某ショップ店員談
 お亡くなりになったEPoXに代わりSUPoXなる新メーカーが登場。
ネーミングはもとより取り扱い製品やウェブのデザインまでEPoX風。
ちなみに今までEPoXと取引のあった代理店によると、
すでにEPoXとは連絡がつかないとのこと。
今のところSUPoXの取り扱い予定もなさそうだ。

247:RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A
07/06/30 00:21:23 EW95jrXp0
なんですと?

248:名無しさん@八周年
07/06/30 00:22:00 NXcXPLVR0
ASUSとギガって業務提携したんじゃなかったっけ?
ま、漏れはAopen派かASUS派なのであんまり関係ないんだけどね

249:名無しさん@八周年
07/06/30 00:22:03 vDeYTz6+0
昔Oh! PCという雑誌があってのう・・・えほえほ

250:名無しさん@八周年
07/06/30 00:22:09 B3QZButJ0
>>241
MSI居なくなったのかー!!1
次はMSIで自作するつもりだったのに・・・
Albatronも見なくなったな…ビデオボードとか出してたのに…

251:名無しさん@八周年
07/06/30 00:22:36 HHMxCjIa0
I will、SOYO、とかあったな
AOPENよりもGIGABYTEが先か

252:名無しさん@八周年
07/06/30 00:22:40 pzFP0Szn0
終わるのは飽くまで日本ギガバイトだろ。
品物は今までどおり普通に店舗に並ぶから
消費者にはなんの影響もないっしょ。
パッケージの日本語ステッカーとかは無くなるかもしれんが。

253:名無しさん@八周年
07/06/30 00:24:11 B3QZButJ0
>>246
>連絡も取れない
>取り扱い予定もない
それはフカーツしたことになるのか?w

254:名無しさん@八周年
07/06/30 00:24:19 Oz/Njxxb0
戯画が国内メーカーだと思ってるやつ多すぎ。
大丈夫か藻前ら?

255:名無しさん@八周年
07/06/30 00:24:38 QD8Cyw/e0
昔、Oh!Xという雑誌があってのう・・・バッカツ、ハイスコア、ベーマガ、ファミ拳リュウ(順不増)

256:名無しさん@八周年
07/06/30 00:24:47 fZUhQn5r0
ここにも建っていたかw

257:名無しさん@八周年
07/06/30 00:25:02 NJ/xf8QL0
バイ子はすでにヌード写真を撮影済み。後は本人の決断次第らしい。

258:名無しさん@八周年
07/06/30 00:25:41 8vGHAodH0
2ちゃんの知ったか厨房にかかれば
どのマザボメーカーもうんこだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

259:名無しさん@八周年
07/06/30 00:26:28 1v11kf6H0
おまいら日本語マニュアルがないと何もできないとか言うんじゃなかろうな。

260:名無しさん@八周年
07/06/30 00:26:46 XVVxV/G20
./にも話題があったけど
この際会社名を ペタバイトに変更。(TBの次の単位)
マスコットキャラをつるぺったん とかにすればいいんじゃね?

261:名無しさん@八周年
07/06/30 00:27:06 VnKxspwh0
チップセットのファンさえ交換しておけば鉄板だったな

262:名無しさん@八周年
07/06/30 00:27:20 8AQsh7xc0
うまみがない日本市場からは順次撤退。
地デジ録画できない自作PCの使い道は限定される

263:名無しさん@八周年
07/06/30 00:28:26 B3QZButJ0
>>255
こんにちはマイコンを忘れてもらっちゃ困るなんだぜ?

264:名無しさん@八周年
07/06/30 00:28:59 JZf1hb9a0
これが最新情報

日本ギガ・バイト閉鎖。2社を新たに設立して国内体制大幅刷新へ
URLリンク(www.4gamer.net)

265:名無しさん@八周年
07/06/30 00:29:15 DXs9er7C0
>>257
マジか

266:名無しさん@八周年
07/06/30 00:29:15 0Bbrogbf0
ギガは不思議なくらいにbios飛ぶんだよなぁ。
2個積んであっても2個飛ぶ。

267:名無しさん@八周年
07/06/30 00:30:18 QD8Cyw/e0
>>263
おまえはすがやみつる先生にでもマイコンを教えてもらってろよシャープMZ

268:名無しさん@八周年
07/06/30 00:30:50 NXcXPLVR0
そういえば、ASCIIで連載していたシンシアっていう台灣人の社員はどうなるんだろ?
日本人の彼氏と結婚するんか?


漏れは台灣で駐在していたころ、ASUSとかギガとか台灣メーカーとお付き合い
していたけど、いいメーカーだよ、ギガは。

269:名無しさん@八周年
07/06/30 00:31:14 0eBk3kLy0
マジか・・・・
もう自作PCの時代じゃないのかねえ。ここの440BXマザーにはお世話になった。お疲れ。
ゲートウェイみたいに戻ってB。。。

270:名無しさん@八周年
07/06/30 00:04:49 SAJukKP70
AOpen派のマイノリティの俺には関係ないwww

271:名無しさん@八周年
07/06/30 00:04:50 ZggbyfvR0
>>197
ギガバイトのマザーが市販PCに組み込まれたり
とかあるんじゃないの?

272:名無しさん@八周年
07/06/30 00:06:54 /CYp8VSe0
いつも売れ残って安売りされてるイメージがある

273:名無しさん@八周年
07/06/30 00:07:47 lZ+DKWpH0
2代前のPCは、ギガバイトで組んだ・・・。なんかさみしい。

274:名無しさん@八周年
07/06/30 00:08:44 xt3mrJBH0
Aopenと合体するの?

275:名無しさん@八周年
07/06/30 00:09:05 WhG2xEnJ0
> ギガバイトの正式代理店となっているリンクスインターナショナルは、
>日本における新しいギガバイトの拠点として、従来の台湾本社マザーボード&グラフィックスカード事業部と
>従来の日本ギガバイトのマザーボード&グラフィックスカードチームが
>連合して新しい会社「日本ギガバイトユナイテッド」が設立されることを明らかにした。

べつになくなるわけじゃないじゃん
事業部統合して会社名変更だろ。
人員削除はするのかもしれないが無駄を減らして整理とか税金対策のたぐいじゃな
ギガバイ子ちゃんは解雇っぽいな

276:名無しさん@八周年
07/06/30 00:10:00 hZctjbMJ0
昨年の冬に買ったGA-K8N-SLIのチップセットの発熱が70℃でビックリ?!
去年の夏でママン死亡確実と思われたが・・・
いまだにメイン現役で>122のトラブル以外は問題無い。

277:名無しさん@八周年
07/06/30 00:10:17 iuTdWVgi0
なんだ
これからもヨロシクギガバイト

278:名無しさん@八周年
07/06/30 00:10:45 /0zdGdvx0
>>214
何も分かってないのなお前。
たくさん売れてるしたくさん作ってるから、どこの店に行っても在庫を持っていて余って居るように見える。
売れて居ないメーカーの製品は、入荷しても一枚だけだったり、そもそも入荷すらしなかったりする。

279:名無しさん@八周年
07/06/30 00:11:28 6/OeTEjK0
>>138
URLリンク(www.4gamer.net)
Gigabyte UnitedにASUSTeKが出資せず? 揺れる“GIGABYTE”

■再びちらつきだしたFoxconnの影
 一方,そんな状況をチャンスと見て,GIGABYTE TECHNOLOGY本体にアプローチを
かけている会社があるのも事実のようだ。
 その会社とは,Hon Hai Precision Industry(以下ブランド名である「Foxconn」と表記)。
OEM(≒相手先ブランドでの製造請負)の巨人であり,世界最大のマザーボードベンダー
の一社でもあるFoxconnだが,ことチャネル市場では苦戦を強いられ続けている。
そこで,マザーボードだけでなく,最近はノートPCや携帯電話にもビジネスを拡大している
GIGABYTE TECHNOLOGY本体を買収し,Foxconnのチャネルビジネス全体で
「GIGABYTE」というブランドを利用する計画が存在するというのである。

URLリンク(www.4gamer.net)
GIGABYTEとASUSTeK,「Gigabyte United」合弁を事実上解消

 GIGABYTE TECHNOLOGYとASUSTeK Computer(以下ASUSTeK)は,2007年3月22日
に理事会を招集し,両社の合弁会社「Gigabyte United」設立を無期限凍結することを決議。
同日,台湾株式市場において同決定を発表した。

URLリンク(www.4gamer.net)
[COMPUTEX 2007]GIGABYTEとGigabyte Unitedの今後


280:名無しさん@八周年
07/06/30 00:11:39 7n+czTgr0
バイ

281:名無しさん@八周年
07/06/30 00:11:49 lZ+DKWpH0
ソース読んだら、手に入らなくなるわけじゃいことに安堵した。

282:名無しさん@八周年
07/06/30 00:11:53 pqAeYUv50
>>122
それって不具合だったのか
知らんかったwww

283:名無しさん@八周年
07/06/30 00:12:00 ksb2HlW20
itmediaも悪いけど記者も少し調べてからスレ立ててよ
これじゃ営業妨害になりかねないよ

284:名無しさん@八周年
07/06/30 00:12:23 iSel/j3R0
この会社は依頼されたマザーボードの修これるといいね。

285:名無しさん@八周年
07/06/30 00:32:19 B3QZButJ0
>>267
MZとかこのスレの年齢層が高めでワロスw

>>268
kwsk聞きたいですな

286:名無しさん@八周年
07/06/30 00:32:25 8vGHAodH0
>>269
つーかデスクトップPCの時代じゃなくなりつつある
イパーン人はみんなノートだろ

287:名無しさん@八周年
07/06/30 00:33:54 rI7Fr7Nh0
ASUSに買収されるとかの噂は嘘だったの?

288:名無しさん@八周年
07/06/30 00:34:12 lB/yhCMgO
自作初めて最初に買ったマザーがGA-7IXE4だった。
AMD-750でソケAっていう変態だったが
安定してたいいマザーだった。
次がGA-7VTX。
無印KT266マザーだったがこれに懲りて以来ギガはない。


289:名無しさん@八周年
07/06/30 00:34:15 NXcXPLVR0
今週のパソコンサンデーでは、このギガバイトの国内販売体制の刷新の話題触れるかなぁ?
副音声のテープとるか、主音声のテープ録音するか悩み中

290:名無しさん@八周年
07/06/30 00:35:00 TsAWMQsl0
EPOXユーザーの漏れは勝ち組

291:名無しさん@八周年
07/06/30 00:35:14 B3QZButJ0
と、あしたはMSIのイベントがあるじゃないか。
MSIが元気なうちに見ておくか…

292:名無しさん@八周年
07/06/30 00:36:33 jf6fzo8q0
もう自作の時代じゃないのか・・

293:名無しさん@八周年
07/06/30 00:36:43 WhG2xEnJ0
日本撤退するわけじゃないよ
一般客にはあんまり関係ない話ですよ
ギガバイ子の権利は無くなるほうの「日本ギガバイト」がもってるはずだからコイツは解雇って話

294:名無しさん@八周年
07/06/30 00:36:45 oSx5/RX20
>>252
P35C-DS3R買ったんだが
戯画バイ子はおろか、日本語マニュアルすら入ってなかったわ。

295:名無しさん@八周年
07/06/30 00:37:44 EC0gcauV0
>>277
メンドクサイし、しょうがないっしょ。
俺はDELLに手を出しちゃったよ・・・

296:名無しさん@八周年
07/06/30 00:38:03 Cwse6E+Y0
>>235
我が家では今でも8年前に買った440BX搭載機が
3rdマシンとして現役稼働中だぞ。

297:名無しさん@八周年
07/06/30 00:38:49 6DffqjNn0
>>122
それBIOS設定できたと思うんだが

298:名無しさん@八周年
07/06/30 00:40:09 R7MKoDBK0
インテル+エヌビデア+M$の時代が長すぎるのかも
それにIBMそのものがPCに魅力を失い撤退
その頃からもう先が見えてたような気もする

299:名無しさん@八周年
07/06/30 00:41:48 xRwnA+sg0
NECのEXPRESSサーバーにギガバイトのマザーが使われててワロタ

300:名無しさん@八周年
07/06/30 00:42:18 vlFwHgal0
ノートPCと自作のデスクトップPCを持ってるけど、ノートはもっさりしてて必要時以外は使わないな。
つかノートPCって総じてもっさりしてるよな。何が一番影響大きいんだろうか。HDDのアクセススピードか?

301:名無しさん@八周年
07/06/30 00:42:18 tP6JyUFjO
日本市場は 価格競争ばかりで 各メーカーは旨味か無くなるから
日本から沢山撤退しまくったよ

302:名無しさん@八周年
07/06/30 00:42:25 zXFHmoNe0
SuperMicroのお金が厳しいお客さんによく売った。
安定性はピカイチだったね。
フリージアのシャーシ使ってさ。ハードが原因のダウンは一回もなかった。
なにしろ、ダメな組み合わせは上がらないからラクチンだったね。


303:名無しさん@八周年
07/06/30 00:43:35 bFyubQMp0
そーいえば、ABITって見なくなったなぁ
BP6なんて変態マザーにはお世話になりました

304:名無しさん@八周年
07/06/30 00:43:38 TvINKfYR0
即効ぶっ壊れるマザボ作りやがって
penDの3GHをフルパワーで動かして1ヶ月で壊れやがった
そんなメーカーじゃ撤退して当然だろ

305:名無しさん@八周年
07/06/30 00:44:15 EJEbau650
>>285
多分HDD。Savvio辺りが積めれば良いのかもしれないが...。

306:名無しさん@八周年
07/06/30 00:44:48 dFvvOPLN0
URLリンク(www.guruguru.net)
シュガーちゃんゲット

307:名無しさん@八周年
07/06/30 00:45:01 tc/ZLA/A0
今日出たボーナスでP5BDlux 買うつもりだったけど、ギガバイトのマザー
投げ売りされるのか??そうだったら、ギガ買うけど


308:名無しさん@八周年
07/06/30 00:45:13 tXqN2xje0
>>285
液晶モニタとか。

309:名無しさん@八周年
07/06/30 00:45:50 c3l7K6r40
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

|ω・`) まじでまじで?

310:名無しさん@八周年
07/06/30 00:46:32 EC0gcauV0
>>285
グラボにメモリが食われてるとか・・・

311:名無しさん@八周年
07/06/30 00:46:35 oSx5/RX20
>>289
釣りだろ。
PenDなんかパーツクラッシャーでしかない。
あんな爆熱CPUよく使えるな。

312:名無しさん@八周年
07/06/30 00:46:49 X4e5zQZA0
不良マザボを売りつけやがって・・・
自主回収をこっそりやられてても、ほとんどのユーザーが気付くかよ。

313:名無しさん@八周年
07/06/30 00:47:40 pMJUuuST0
>>285
ノートの部品って、カタログではデスクトップと同じなんだけど
所詮カタログスペック、消費電力抑えるために性能悪い。
たとえばCPU1つとっても必要がなかったら全力で動かないし。
それってつまり、アクセルブレーキ繰り返し→もっさり、というわけ。

314:名無しさん@八周年
07/06/30 00:47:47 G58EdMay0
超耐久コンデンサくんは?

まぁ、超耐久っつてもニチケミの固体電解だし
OSコンをもんまり使ってこそ超耐久。

315:理は必ず行う会社だけど、これからも修理は行うのだろうな?



316:名無しさん@八周年
07/06/30 00:12:42 Nv3rpQGH0
ソケ939マザーはガチだったなあ。いまでも現役

317:名無しさん@八周年
07/06/30 00:13:45 9cx2LQ450
リンクスのサポートが糞だから、代理店なんてあってないようなもんだからどうでもいいよ。

318:名無しさん@八周年
07/06/30 00:13:51 RD5vW/zd0 BE:358443735-2BP(7)
はぁ・・・・
またパーツメーカーが消えるのか
これも時代の流れか・・・・

319:名無しさん@八周年
07/06/30 00:14:29 iWorvdIV0
ギガバイトって売れてないのか

320:名無しさん@八周年
07/06/30 00:14:53 eNrZoI0b0
>>190
意外とよかったエリート

激安マザーなやつだったけど意外とノントラブルで3台組み立て

321:名無しさん@八周年
07/06/30 00:15:02 MXVYd6Yu0
なんか潰れたと勘違いしてる奴がいるが、ただの再編だろ
ギガバイ子ちゃんはリストラだろうけど

322:名無しさん@八周年
07/06/30 00:15:18 iuTdWVgi0






 ギガバイトの正式代理店となっているリンクスインターナショナルは、
>日本における新しいギガバイトの拠点として、従来の台湾本社マザーボード&グラフィックスカード事業部と
>従来の日本ギガバイトのマザーボード&グラフィックスカードチームが
>連合して新しい会社「日本ギガバイトユナイテッド」が設立されることを明らかにした。








323:名無しさん@八周年
07/06/30 00:15:28 QD8Cyw/e0
まあ、有能な社員は引き抜かれるか、逃げ出していくだろうな


324:名無しさん@八周年
07/06/30 00:15:43 vDeYTz6+0
なんか進歩速いなぁ・・・ ついこのあいだまで、440BXマザーが
主流だったのに・・・  今じゃスロット1はやや時代遅れだ・・・

325:名無しさん@八周年
07/06/30 00:16:34 z0TAk3Qy0
>>205
エヌヴィディアじゃないの?

326:名無しさん@八周年
07/06/30 00:16:47 kyISlAJ90
>>232
ギガバイ子のいないギガバイトに、何の価値があるのかと。

……スイマセン流石にいい過ぎましたw

327:名無しさん@八周年
07/06/30 00:16:53 X1IyphP50
すでにバイ子タソは吉原に売られてるのかな

高円寺あたりなら通えるんだけどな

328:名無しさん@八周年
07/06/30 00:18:15 EC0gcauV0
>>235
ややってw
知らない奴けっこう居そうだぞwwSlot1

329:名無しさん@八周年
07/06/30 00:18:21 B3QZButJ0
シャトルとかEPOXとか、他にもやヴぁそうなメーカーあるだろw
ギガバイトは事業を拡大しすぎたのかな。
ギガバイ子ちゃんとか萌えキャラ出したのもたぶんあそこが初めてだったし
日本市場に力を入れすぎたのかね・・・。

330:名無しさん@八周年
07/06/30 00:19:07 ZrBwjxBE0
ABIT、EPoX、Albatron、DFI、SOYO、MSI (順不同)……日本からどんどんいなくなるね

331:名無しさん@八周年
07/06/30 00:19:35 J6OheBPx0
信頼性ならsupermicroだろ。サーバー用のメインボードしか作ってないとこだし。


332:名無しさん@八周年
07/06/30 00:19:58 HT1Iovjx0
昔PC-DIYという雑誌があってのう・・・えほえほ

333:名無しさん@八周年
07/06/30 00:20:01 z0TAk3Qy0
>>1
ギガバイ子ちゃんがバイバイか…

そんなのやだー!

334:名無しさん@八周年
07/06/30 00:20:28 qvHRGRmB0
チップセットファンははずして大丈夫なのか・・・起動のときしばらく爆音するから
早速はずそう・・・情報ありがとう。

335:名無しさん@八周年
07/06/30 00:21:18 QD8Cyw/e0
EPOXはとっくに潰れて復活したわけだが

「名前くらいちゃんと考えようよ!」 (6/28)
-----某ショップ店員談
 お亡くなりになったEPoXに代わりSUPoXなる新メーカーが登場。
ネーミングはもとより取り扱い製品やウェブのデザインまでEPoX風。
ちなみに今までEPoXと取引のあった代理店によると、
すでにEPoXとは連絡がつかないとのこと。
今のところSUPoXの取り扱い予定もなさそうだ。

336:RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A
07/06/30 00:21:23 EW95jrXp0
なんですと?

337:名無しさん@八周年
07/06/30 00:22:00 NXcXPLVR0
ASUSとギガって業務提携したんじゃなかったっけ?
ま、漏れはAopen派かASUS派なのであんまり関係ないんだけどね

338:名無しさん@八周年
07/06/30 00:22:03 vDeYTz6+0
昔Oh! PCという雑誌があってのう・・・えほえほ

339:名無しさん@八周年
07/06/30 00:22:09 B3QZButJ0
>>241
MSI居なくなったのかー!!1
次はMSIで自作するつもりだったのに・・・
Albatronも見なくなったな…ビデオボードとか出してたのに…

340:名無しさん@八周年
07/06/30 00:22:36 HHMxCjIa0
I will、SOYO、とかあったな
AOPENよりもGIGABYTEが先か

341:名無しさん@八周年
07/06/30 00:22:40 pzFP0Szn0
終わるのは飽くまで日本ギガバイトだろ。
品物は今までどおり普通に店舗に並ぶから
消費者にはなんの影響もないっしょ。
パッケージの日本語ステッカーとかは無くなるかもしれんが。

342:名無しさん@八周年
07/06/30 00:24:11 B3QZButJ0
>>246
>連絡も取れない
>取り扱い予定もない
それはフカーツしたことになるのか?w

343:名無しさん@八周年
07/06/30 00:24:19 Oz/Njxxb0
戯画が国内メーカーだと思ってるやつ多すぎ。
大丈夫か藻前ら?

344:名無しさん@八周年
07/06/30 00:24:38 QD8Cyw/e0
昔、Oh!Xという雑誌があってのう・・・バッカツ、ハイスコア、ベーマガ、ファミ拳リュウ(順不増)

345:名無しさん@八周年
07/06/30 00:24:47 fZUhQn5r0
ここにも建っていたかw

346:名無しさん@八周年
07/06/30 00:25:02 NJ/xf8QL0
バイ子はすでにヌード写真を撮影済み。後は本人の決断次第らしい。

347:名無しさん@八周年
07/06/30 00:25:41 8vGHAodH0
2ちゃんの知ったか厨房にかかれば
どのマザボメーカーもうんこだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

348:名無しさん@八周年
07/06/30 00:26:28 1v11kf6H0
おまいら日本語マニュアルがないと何もできないとか言うんじゃなかろうな。

349:名無しさん@八周年
07/06/30 00:26:46 XVVxV/G20
./にも話題があったけど
この際会社名を ペタバイトに変更。(TBの次の単位)
マスコットキャラをつるぺったん とかにすればいいんじゃね?

350:名無しさん@八周年
07/06/30 00:27:06 VnKxspwh0
チップセットのファンさえ交換しておけば鉄板だったな

351:名無しさん@八周年
07/06/30 00:27:20 8AQsh7xc0
うまみがない日本市場からは順次撤退。
地デジ録画できない自作PCの使い道は限定される

352:名無しさん@八周年
07/06/30 00:28:26 B3QZButJ0
>>255
こんにちはマイコンを忘れてもらっちゃ困るなんだぜ?

353:名無しさん@八周年
07/06/30 00:28:59 JZf1hb9a0
これが最新情報

日本ギガ・バイト閉鎖。2社を新たに設立して国内体制大幅刷新へ
URLリンク(www.4gamer.net)

354:名無しさん@八周年
07/06/30 00:29:15 DXs9er7C0
>>257
マジか

355:名無しさん@八周年
07/06/30 00:29:15 0Bbrogbf0
ギガは不思議なくらいにbios飛ぶんだよなぁ。
2個積んであっても2個飛ぶ。

356:名無しさん@八周年
07/06/30 00:30:18 QD8Cyw/e0
>>263
おまえはすがやみつる先生にでもマイコンを教えてもらってろよシャープMZ

357:名無しさん@八周年
07/06/30 00:30:50 NXcXPLVR0
そういえば、ASCIIで連載していたシンシアっていう台灣人の社員はどうなるんだろ?
日本人の彼氏と結婚するんか?


漏れは台灣で駐在していたころ、ASUSとかギガとか台灣メーカーとお付き合い
していたけど、いいメーカーだよ、ギガは。

358:名無しさん@八周年
07/06/30 00:31:14 0eBk3kLy0
マジか・・・・
もう自作PCの時代じゃないのかねえ。ここの440BXマザーにはお世話になった。お疲れ。
ゲートウェイみたいに戻ってこれるといいね。

359:名無しさん@八周年
07/06/30 00:32:19 B3QZButJ0
>>267
MZとかこのスレの年齢層が高めでワロスw

>>268
kwsk聞きたいですな

360:名無しさん@八周年
07/06/30 00:32:25 8vGHAodH0
>>269
つーかデスクトップPCの時代じゃなくなりつつある
イパーン人はみんなノートだろ

361:名無しさん@八周年
07/06/30 00:33:54 rI7Fr7Nh0
ASUSに買収されるとかの噂は嘘だったの?

362:名無しさん@八周年
07/06/30 00:34:12 lB/yhCMgO
自作初めて最初に買ったマザーがGA-7IXE4だった。
AMD-750でソケAっていう変態だったが
安定してたいいマザーだった。
次がGA-7VTX。
無印KT266マザーだったがこれに懲りて以来ギガはない。


363:名無しさん@八周年
07/06/30 00:34:15 NXcXPLVR0
今週のパソコンサンデーでは、このギガバイトの国内販売体制の刷新の話題触れるかなぁ?
副音声のテープとるか、主音声のテープ録音するか悩み中

364:名無しさん@八周年
07/06/30 00:35:00 TsAWMQsl0
EPOXユーザーの漏れは勝ち組

365:名無しさん@八周年
07/06/30 00:35:14 B3QZButJ0
と、あしたはMSIのイベントがあるじゃないか。
MSIが元気なうちに見ておくか…

366:名無しさん@八周年
07/06/30 00:36:33 jf6fzo8q0
もう自作の時代じゃないのか・・

367:名無しさん@八周年
07/06/30 00:36:43 WhG2xEnJ0
日本撤退するわけじゃないよ
一般客にはあんまり関係ない話ですよ
ギガバイ子の権利は無くなるほうの「日本ギガバイト」がもってるはずだからコイツは解雇って話

368:名無しさん@八周年
07/06/30 00:36:45 oSx5/RX20
>>252
P35C-DS3R買ったんだが
戯画バイ子はおろか、日本語マニュアルすら入ってなかったわ。

369:名無しさん@八周年
07/06/30 00:37:44 EC0gcauV0
>>277
メンドクサイし、しょうがないっしょ。
俺はDELLに手を出しちゃったよ・・・

370:名無しさん@八周年
07/06/30 00:38:03 Cwse6E+Y0
>>235
我が家では今でも8年前に買った440BX搭載機が
3rdマシンとして現役稼働中だぞ。

371:名無しさん@八周年
07/06/30 00:38:49 6DffqjNn0
>>122
それBIOS設定できたと思うんだが

372:名無しさん@八周年
07/06/30 00:40:09 R7MKoDBK0
インテル+エヌビデア+M$の時代が長すぎるのかも
それにIBMそのものがPCに魅力を失い撤退
その頃からもう先が見えてたような気もする

373:名無しさん@八周年
07/06/30 00:41:48 xRwnA+sg0
NECのEXPRESSサーバーにギガバイトのマザーが使われててワロタ

374:名無しさん@八周年
07/06/30 00:42:18 vlFwHgal0
ノートPCと自作のデスクトップPCを持ってるけど、ノートはもっさりしてて必要時以外は使わないな。
つかノートPCって総じてもっさりしてるよな。何が一番影響大きいんだろうか。HDDのアクセススピードか?

375:名無しさん@八周年
07/06/30 00:42:18 tP6JyUFjO
日本市場は 価格競争ばかりで 各メーカーは旨味か無くなるから
日本から沢山撤退しまくったよ

376:名無しさん@八周年
07/06/30 00:42:25 zXFHmoNe0
SuperMicroのお金が厳しいお客さんによく売った。
安定性はピカイチだったね。
フリージアのシャーシ使ってさ。ハードが原因のダウンは一回もなかった。
なにしろ、ダメな組み合わせは上がらないからラクチンだったね。


377:名無しさん@八周年
07/06/30 00:43:35 bFyubQMp0
そーいえば、ABITって見なくなったなぁ
BP6なんて変態マザーにはお世話になりました

378:名無しさん@八周年
07/06/30 00:43:38 TvINKfYR0
即効ぶっ壊れるマザボ作りやがって
penDの3GHをフルパワーで動かして1ヶ月で壊れやがった
そんなメーカーじゃ撤退して当然だろ

379:名無しさん@八周年
07/06/30 00:44:15 EJEbau650
>>285
多分HDD。Savvio辺りが積めれば良いのかもしれないが...。

380:名無しさん@八周年
07/06/30 00:44:48 dFvvOPLN0
URLリンク(www.guruguru.net)
シュガーちゃんゲット

381:名無しさん@八周年
07/06/30 00:45:01 tc/ZLA/A0
今日出たボーナスでP5BDlux 買うつもりだったけど、ギガバイトのマザー
投げ売りされるのか??そうだったら、ギガ買うけど


382:名無しさん@八周年
07/06/30 00:45:13 tXqN2xje0
>>285
液晶モニタとか。

383:名無しさん@八周年
07/06/30 00:45:50 c3l7K6r40
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

|ω・`) まじでまじで?

384:名無しさん@八周年
07/06/30 00:46:32 EC0gcauV0
>>285
グラボにメモリが食われてるとか・・・

385:名無しさん@八周年
07/06/30 00:46:35 oSx5/RX20
>>289
釣りだろ。
PenDなんかパーツクラッシャーでしかない。
あんな爆熱CPUよく使えるな。

386:名無しさん@八周年
07/06/30 00:46:49 X4e5zQZA0
不良マザボを売りつけやがって・・・
自主回収をこっそりやられてても、ほとんどのユーザーが気付くかよ。

387:名無しさん@八周年
07/06/30 00:47:40 pMJUuuST0
>>285
ノートの部品って、カタログではデスクトップと同じなんだけど
所詮カタログスペック、消費電力抑えるために性能悪い。
たとえばCPU1つとっても必要がなかったら全力で動かないし。
それってつまり、アクセルブレーキ繰り返し→もっさり、というわけ。

388:名無しさん@八周年
07/06/30 00:47:47 G58EdMay0
超耐久コンデンサくんは?

まぁ、超耐久っつてもニチケミの固体電解だし
OSコンをもんまり使ってこそ超耐久。

389:烽るだろ



390:名無しさん@八周年
07/06/30 02:36:24 7FDyepBd0
すまんアンカーミス
>>393だった

391:名無しさん@八周年
07/06/30 02:39:02 iuTdWVgi0
バイオスター以外に使えるって

392:名無しさん@八周年
07/06/30 02:41:28 tx6ztswE0
そもそも日本法人なんてどこも要らないんじゃね?
自作しない派はメーカー物買うから関係ないし、自作する派も日本法人とか
販売代理店のサポートなんて直接頼りにしたとネーヨ


393:名無しさん@八周年
07/06/30 02:43:16 iuTdWVgi0
清算後は台湾GIGABYTE TECHNOLOGYの完全子会社である
新設されたばかりのGigabyte Unitedの日本法人が事業を引き継ぐ予定となっている。

394:名無しさん@八周年
07/06/30 02:43:28 5gIzlAxe0
倒産かと・・・
ま ASRock の変態マザー派だからどうでもいいや

395:名無しさん@八周年
07/06/30 02:45:48 QTXm1Qos0
>>401
いよう同志

396:名無しさん@八周年
07/06/30 02:51:41 06bvZ2s70
っていうかなんでチャイナなんだ?

397:名無しさん@八周年
07/06/30 02:52:19 NJ/xf8QL0
ギガバイ絵で再デビュー
過去の赤裸々な思い出を暴露

398:名無しさん@八周年
07/06/30 02:53:18 pXz2pIGw0
あー あれパッケージに書いてあるとなんだか嫌な気分だったのですよw

399:名無しさん@八周年
07/06/30 02:54:26 /jq2IHWH0
PCパーツの外箱ってなんで意味不明な絵が描かれているんだろうか

400:名無しさん@八周年
07/06/30 02:57:00 AzUPCXRh0
>>399
HPの製品案内だけ日本語対応してくれりゃ、日本法人なんてユーザーには不要だ罠
業者取引も代理店おきゃ済む事だし

>>401
倒産っていうか、日本法人イラネって事だろ



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4174日前に更新/122 KB
担当:undef