【話題】「なぜ使われ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@七周年
07/05/14 17:17:34 /nkqRxwz0
鬱苦死萎国ニッポン

3:名無しさん@七周年
07/05/14 17:17:45 BlFoIryC0
二千円

4:名無しさん@七周年
07/05/14 17:18:02 cuY9Ru3h0
               , -‐' ´  __, -―‐ 、 r‐,―` ‐、
               /   , - '     ̄/!\ ̄  \_   2getだなんて幼稚な行為に血道を
            /   /、!∠ _, - ´ ̄ ̄ ̄ ̄`´ヽー、_フ  あげてホルホルしでべぼぉ!?
          _/   / /!`イ   /    ヽ \
        / \! //  ,/     /             |   ヽ
           ̄`<,ト/ _、i/      /       / ,./ / /l!   ト、    -‐''´'´
            / ,) /!!   , /    / / / / ,__-‐'''´-‐'''-‐''´     
            ! l!   |     | f --,ノ_-γ--''´ ̄   / /       
            li    l     | !(◎弋       / // /   ` 
             //li    !    |リ ゞノ"}        l l |  |  
          / //!   \,  ! //ノ"}|         l   | 丶  
          / / ! liヽ│/ lト、 \  '|         ,. -'´  \'  
          / / l li ‐┼‐ li \`ー`//)      /   :∠ミーニ丶、 |`! !' ,/
         !/   |イ!/│ヽ.l! | \  \丶、__ ../ ̄>-'⌒ー‐r;┬' ∠ミーニ
          !! / ∧!    liノ!   `  、__, イ_ /:| │ |
          i' /:| ! リ   / ` 、_,. -―'´ ̄V /ヽ/ ::| │ |
         //:::| j:/   リ三f::::f三ヽ   / ,,/ヽr、!  |  |
        //rーfく   /!/イ!!l::\ \ヽ!  / r ' / フ |


5:名無しさん@七周年
07/05/14 17:18:13 Vhu1O3f+0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、自動販売機の下に10円玉を置いてくる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


6:名無しさん@七周年
07/05/14 17:18:18 G2SkUJWK0
100枚くらい貰えたら良いなぁ。

7:名無しさん@七周年
07/05/14 17:18:59 gz438IMT0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も割り箸をきれいに割れないように溝をつける仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


8:名無しさん@七周年
07/05/14 17:19:02 xAAP4G3h0
千円札と間違えちゃうんだよパッと見
つくづつ嫌なお札だ

9:名無しさん@七周年
07/05/14 17:19:25 RZKr70zk0
使わないんだったら俺にくれよ

10:名無しさん@七周年
07/05/14 17:19:32 jbXh8IW30
だから保管しておいたら使えないだろと

11:名無しさん@七周年
07/05/14 17:19:50 SwP0YzN70
俺は好きだけどな2千円さつ。
もっと流通してほしいもんだ。

12:名無しさん@七周年
07/05/14 17:19:58 UqgKBc45O
ちょうど今日お釣りで貰った。五年ぶりに再会した。

13:名無しさん@七周年
07/05/14 17:20:23 g8Xc7nY20
日銀でトイレットペーパー代わりに使ってるらしいね

14:名無しさん@七周年
07/05/14 17:21:14 g7X4VUHq0
小渕の負の遺産

15:名無しさん@七周年
07/05/14 17:21:25 ISwww+dQ0
お釣りで2千円札もらったことないぞ。

16:名無しさん@七周年
07/05/14 17:21:42 YsdO0zsp0
逮捕されたのは村上だけ
葬祭とオリックス宮内は放置

17:名無しさん@七周年
07/05/14 17:22:03 yx/QeP7J0
日本全国でババ抜きしてるんだ

18:名無しさん@七周年
07/05/14 17:22:21 FgyN/MYz0
流通させろよ、使いたくてもわざわざ銀行行かなきゃ手に入らない状況じゃん
そこまでしたくないし

19:名無しさん@七周年
07/05/14 17:22:31 /nkqRxwz0
2000円はかわいそうな札なんだよなぁ・・・
もともと偽造対策の実証試験みたいなものだったし(全部導入された)

夏目/新渡戸/福沢 (D券)の時代では目立つ存在だったんだけど
野口/樋口/福沢 (E券)の今ではみんなカラフルだから目立たない。
しかもD券の1000円と5000円の中間のデザインだから、E券の中では仲間はずれ。

20:名無しさん@七周年
07/05/14 17:22:37 vSNRqfXNO
当分の間は千円札と五千円札の新券発行を中止させてみれば?

21:名無しさん@七周年
07/05/14 17:22:44 6N8I2b2h0
東京タワーの上からまいてくれ

22:名無しさん@七周年
07/05/14 17:23:44 JhsQrRd70
これは間違いなく中国の陰謀。
だってあの国沖縄の領有権主張してるし。
沖縄かかれた日本紙幣が出回るのが嫌なんじゃないかw

23:名無しさん@七周年
07/05/14 17:23:52 RUw6ARoN0
需要ないなら廃止でいいじゃん

24:名無しさん@七周年
07/05/14 17:24:12 uEszHfPc0
勿体無い!国民に配れば?

25:名無しさん@七周年
07/05/14 17:24:50 tun0kmbC0
2千円札で支払うときは消費税非課税の特例をつければ流通する

26:名無しさん@七周年
07/05/14 17:25:16 Zk/vLT5q0
別に使ってもいいじゃん千円札ばっかだと嵩張るんだよ

27:名無しさん@七周年
07/05/14 17:25:25 C7WYO1As0
便利なんだけどバカには使いこなせないから普及しないだろうな

28:名無しさん@七周年
07/05/14 17:26:06 pd+cc0Rz0
客に釣りとして渡そうとすると拒否されるウザさははかりしれない

「レシートと一緒に釣りを渡そうとしたら客が手に乗せられまいとレシートをよけて 一緒に釣りが下に全部落ちてなぜかこっちが謝る羽目になる」の次くらいウザイ

29:名無しさん@七周年
07/05/14 17:26:21 6KNYK/q70
小学生のお年玉に使えるよ

30:名無しさん@七周年
07/05/14 17:26:29 /+lnZ9FO0
未だに二千円札を見た事ないや…

31:名無しさん@七周年
07/05/14 17:26:38 w8h686cP0
都市伝説じゃなかったんだ
1回だけ見たことあるけど夢だったんだと思ってた

32:名無しさん@七周年
07/05/14 17:26:40 ZP0rMq8P0
>少額支払いが便利になると期待された。

不便になった。

33:名無しさん@七周年
07/05/14 17:26:42 8Q4nCAwM0
5000枚限定とかにしとけばよかったのに

34:名無しさん@七周年
07/05/14 17:26:55 a3hbDtjZ0
コンビニATMで出てくると聞くけど、俺は遭遇した事がない。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート。一体どこのATM?

35:名無しさん@七周年
07/05/14 17:26:56 CYI6g/nk0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も弐千円札の在庫を数える仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


36:名無しさん@七周年
07/05/14 17:26:56 Xz3lx+iM0
使いにくい
5千円があるからいらん

37:名無しさん@七周年
07/05/14 17:27:06 3bXN1b/S0
客商売する人はそれなりに目にするんだろうけど
俺は一度も手にしたことが無い。

38:名無しさん@七周年
07/05/14 17:27:11 FgyN/MYz0
>>15
俺もないな〜。
他の紙幣に変えて処分してそうな感じ。
一回消費者が使ったらもうまわってくることないんじゃないかな

39:名無しさん@七周年
07/05/14 17:27:23 iejVIcv/0
全ての自販機等に対応して大量に流通すれば普通に使うさ
見る事すら稀だから使ってないだけ

間違えるからATMに入れたりレジで両替してる奴も
大量に流通してれば毎回やる事が面倒になって使うようになる
要は、慣れだ

40:名無しさん@七周年
07/05/14 17:27:30 EVakLkXq0
間違えそうで使いづらいし。
もっと色調変えて刷り直せば?

41:名無しさん@七周年
07/05/14 17:27:32 6CgkLDk00
>なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない
こんな馬鹿でも日銀に勤められるんだな。

42:名無しさん@七周年
07/05/14 17:27:47 CuXLPIfy0
>>25
システム屋を殺す気かw

43:名無しさん@七周年
07/05/14 17:27:54 8m+b1Qpv0
200円硬貨とか20円硬貨とかも造れば普及すんじゃねーの。


44:名無しさん@七周年
07/05/14 17:28:03 dAJbWFuv0
>>35
仕事内容はともかく給料は高そうじゃないか

45:名無しさん@七周年
07/05/14 17:28:21 2c5P0Boe0
2千円札は燃やしてさっさと5万円札、10万円札を作ってください

46:名無しさん@七周年
07/05/14 17:28:29 YtDYuCbo0
酔うと間違えるので要らない、
この前もタクシーで千円と五千円を間違えて出してそのまま取られた・・・

47:名無しさん@七周年
07/05/14 17:28:35 6fKkGyJp0
>>15
ほとんどの店は一万円と同じ扱い。
つまり預かるけど、何枚レジに入っていても客には渡さない。

48:名無しさん@七周年
07/05/14 17:28:40 NrTnu6Xz0
新札発行の時なぜ同時に販売機の対応をしなかったんだ
しかし流通させるとなると、レジの枠がもう一個必要になるか

49:名無しさん@七周年
07/05/14 17:28:57 +OBEdSJe0
「平成」おじさんで味しめた小渕の税金無駄使い!!

50:名無しさん@七周年
07/05/14 17:29:16 8Q4nCAwM0
沖縄では意地でも使うらしいな

51:名無しさん@七周年
07/05/14 17:29:18 N8INMRNw0
だから石原都知事があれほど20進法は不便だと力説したのに

52:名無しさん@七周年
07/05/14 17:29:21 iEBAhPLU0
今まで自分の手にしたことは2回だけ、
しかも近年になればなる程、見もしなくなった


なくていいんじゃないの( ´m`)?

53:名無しさん@七周年
07/05/14 17:29:26 hOPPhu6V0
これ1枚ぐらい欲しいんだが銀行で買える?

54:名無しさん@七周年
07/05/14 17:29:33 xemciFI20
>>1
二千円札云々の前に、5000円引き出ししたときに

1000円札 x 5枚

で返してくるATMいい加減に自重汁!

なんで五千円札1枚で返してこねぇんだ!

55:名無しさん@七周年
07/05/14 17:29:42 iZwXpX6k0
以前会社やってたころ、社員の給料は手渡しだったが
5万円分ほどの二千円札混ぜたらホントにイヤそうな顔してた。

56:名無しさん@七周年
07/05/14 17:29:47 4AC3jFzC0
結局小渕ってコレと何やったんだっけ…

57:名無しさん@七周年
07/05/14 17:29:52 6JlYbap8O
電子マネーの方が先に普及しちまったな

58:名無しさん@七周年
07/05/14 17:29:56 48xF1dQP0
日本人なら沖縄首里城の札なんて使いたくない!と思うのが正常

59:名無しさん@七周年
07/05/14 17:30:20 1R1c8yFG0
ヘリコプターマネーでばらまけYO!ヽ(゚∀゚)ノ

60:名無しさん@七周年
07/05/14 17:30:27 fDKukZeV0
使わないのなら、くれよ

61:名無しさん@七周年
07/05/14 17:30:43 6fKkGyJp0
>>59
それは夢のある話だ。

62:名無しさん@七周年
07/05/14 17:30:47 /nkqRxwz0
>>54
中の人の都合。
5000円はボッシュートになるから、たとえ万札の在庫が切れたとしても5000円×2では出せない

63:名無しさん@七周年
07/05/14 17:30:47 WebSVotk0
日銀のエライさんはたまに算盤でも眺めてみるといいぞ
基本単位が1と5だからな

64:名無しさん@七周年
07/05/14 17:31:06 yd/1RP3a0
釣りで、2千円札出されたら
何故か腹が立つ

65:名無しさん@七周年
07/05/14 17:31:13 hoSROgylO
全部、俺が引き取ろう。
タダで。

66:名無しさん@七周年
07/05/14 17:31:16 KDwEqsX00
だから沖縄通貨にしろって
7億枚そっくり沖縄に渡して自由に使ってもらえばいいじゃん

67:名無しさん@七周年
07/05/14 17:31:38 wG4SX04aO
税金の無駄遣いだな。
電子マネーが普及する時代に新紙幣なんて、ばかな政治家どもが。

68:名無しさん@七周年
07/05/14 17:31:55 bEg/+K3t0
2980円札とかのが便利な気がする。

69:名無しさん@七周年
07/05/14 17:32:10 31kl9p/x0
もし20円玉や200円玉が出来たら使いにくいのと同じ理屈だ。

70:名無しさん@七周年
07/05/14 17:32:34 QrW+ZqCm0
図柄を萌え絵か軍ヲタ系に変えれば流通する

71:名無しさん@七周年
07/05/14 17:32:35 1R1c8yFG0
>>67
でも、電子マネーって思うんだけど、





大停電になったらどうすんの?(´・ω・`)

72:名無しさん@七周年
07/05/14 17:32:44 8m+b1Qpv0
汚物が手前の功名心だけで、需要もないのに無理やりつくったのが
気に入らんのよ。実際の話。
旧いレジだと場所がないし、自販機全滅だったし(今も?)

73:名無しさん@七周年
07/05/14 17:32:57 rbKgZFBM0
7年前からあっても見たことは10回もないな。

作るだけ無駄だったんじゃないか?

74:名無しさん@七周年
07/05/14 17:33:03 6CgkLDk00
>>71
あきらめる

75:名無しさん@七周年
07/05/14 17:33:06 F2HIhKqiO
2500円札にすべきだったな

76:名無しさん@七周年
07/05/14 17:33:20 32/AjLgl0
>>1
「不便だからだッ!」

77:名無しさん@七周年
07/05/14 17:33:27 /IReVcgu0
もはやウケ狙いにしかならないよな。
神田の銀行なら2千円に両替できるから飲み会の前等にたまに行っている。
これ以外の入手方法は知らない。


78:名無しさん@七周年
07/05/14 17:33:51 Nj6UHJ3Y0
>なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない

自販機で使えるようにしてから言ってくれ。

79:名無しさん@七周年
07/05/14 17:33:54 p+ndKH770
もう廃止していいってば

80:名無しさん@七周年
07/05/14 17:34:35 7GtY0Vf40

       ,. -‐v―- 、
     / ∞       ヽ
     /  彡/_/ノハL!L!i
.    i  彡   ( ●)(●)
      !_ 彡6ヽ  (__人__)
.      | / /   ` ⌒´ノ  やる夫もっと働けよ!やる子に貢げよ♥
     川 >    <
       / 人   \\
    ⊂´_/  )   ヽ_`⊃
         / 人 (
        (_ノ (_)

81:名無しさん@七周年
07/05/14 17:34:45 a3hbDtjZ0
余りにも普及してないから、ニセ札をつかまされても判定できない気がする。

82:名無しさん@七周年
07/05/14 17:34:58 9fF7mrlNO
>>1
あれって2000年記念札じゃなかったの?

83:名無しさん@七周年
07/05/14 17:35:03 pd+cc0Rz0
>>75
ちがうな 2000円硬貨でOK

84:名無しさん@七周年
07/05/14 17:35:19 GAW1mEgUO
コンビニATMでよくピン札が出てくるのはなんでだろ?

85:名無しさん@七周年
07/05/14 17:35:22 Rg7Jaqh80




半分に切って千円札として使わせろよ・・・常識的に考えて・・・




86:名無しさん@七周年
07/05/14 17:35:49 pvtJq0oE0
たまに行く呑み屋でピン札の2千円札をつり銭で寄越すんだよ
止めてくれって言ったら笑いながら2枚も3枚もつり銭に入れようとしやがった
ほんと嫌がらせだよ

87:名無しさん@七周年
07/05/14 17:35:52 xsC2UyWiO
小渕の地元も責任取って、5千円札禁止(銀行で出さない)で、
流通(使用)に貢献させるとか?


88:名無しさん@七周年
07/05/14 17:36:02 rbKgZFBM0
>>56
効果もクソもない公共事業のバラ撒き。
後小沢と会談した後その日の内に死んだことくらいか。

89:名無しさん@七周年
07/05/14 17:36:03 jF77Oiqw0
使わないなら国民にくばれよ税金泥棒が

90:名無しさん@七周年
07/05/14 17:36:49 /nkqRxwz0
>>87
小渕裕子の出産祝いは2000円 だ け で贈ろう

・・・縁もゆかりもないのでできないけどw

91:名無しさん@七周年
07/05/14 17:37:03 ox7gU0X70
お釣りで2000円貰うと、とても不愉快になる
「コイツ、レジ計算面倒くさいから、わざと俺に渡しただろ!」ってさ
使えない2000円札を客に渡す様な店には二度と行かないねw

92:名無しさん@七周年
07/05/14 17:37:12 rDO3uCvuO
二億枚で良いからくれ

93:名無しさん@七周年
07/05/14 17:37:26 Jq5hwXIa0
まん中にミシン目入れといて、切り離すと1000円として
使えるようにすれば便利なのに

94:名無しさん@七周年
07/05/14 17:37:34 DIk2XfRq0
1800円で買ってやるよ

95:名無しさん@七周年
07/05/14 17:37:43 z86Jnn+k0
元々20ドル紙幣を真似て作ったのが2000円札だったんでしょ?
20ドルが普及したのはソレ一枚でアルバムCDとか買えたから。 日本が導入すべきは
3000円札だったと思うんだ。

96:名無しさん@七周年
07/05/14 17:37:48 sizFwd4F0
他とハッキリ違う色合いサイズにすればよかった

97:名無しさん@七周年
07/05/14 17:38:01 iEBAhPLU0
俺なら聖徳太子を復活させて、ちょっと大判な「10万円札」作った方がいいと思うけどな
あったらすぐにでも欲しいぜ

98:名無しさん@七周年
07/05/14 17:38:16 1N6r1yOT0
発行前から国民は分かってましたが……



日銀ぬるぽ

99:名無しさん@七周年
07/05/14 17:38:31 of7cz41Z0
銀行で二千円札くださいって言ったら
なにこの変人? みたいな反応されたのもいい思い出です。

100:名無しさん@七周年
07/05/14 17:39:06 /nkqRxwz0
>>95
JΔSRΔCに文句付けて値下げさせるのが先だなw

>>96
1000円と5000円の中間だから、中間サイズ(微妙に5000円寄り)にしかできなかった

101:名無しさん@七周年
07/05/14 17:39:20 6G1vbZhhO
くっ 千円千円千円!
どいつもこいつも千円!
何故奴を認めてこの俺を認めん!?

102:名無しさん@七周年
07/05/14 17:39:25 ZPqd/3/+0
まぁ元々サミットと共に、沖縄の領有権を既成事実として認識させる為のものだからな。
中国が領有権云々を言い始めたから出てきたもので、有用性とか経済効果なんて二の次。

103:名無しさん@七周年
07/05/14 17:39:54 6fKkGyJp0
>>100
まだ使える色ぐらいありそうだけどなぁ。
ブラックとか。

104:名無しさん@七周年
07/05/14 17:40:22 4rEYJcW/O

そろそろ値崩れしたりして…


2000円札、1枚1995円で好評発売中

105:名無しさん@七周年
07/05/14 17:40:42 FzTuJ2ln0

つか「使われない理由がわからない」なんてタテマエでさ

実はこれ不要だった事は出す前から分かってたんで
今は回収して死蔵することにしてんのさ

106:名無しさん@七周年
07/05/14 17:41:09 ukHvQ3Uc0
105円硬貨か120円硬貨も作れ

107:名無しさん@七周年
07/05/14 17:41:50 /nkqRxwz0
>>103
多色刷り(偏光インクや凹版も含めて12色)のテストを兼ねてるので・・・

108:名無しさん@七周年
07/05/14 17:42:33 /ZfyGKfu0
2000円札10枚くらい持ってるよ
何か使う気になれない
逆にお年寄りなんかは持ってると何か不吉でイヤだとか言って積極的に使うし、
お釣りに2000円札混じってたら文句言われる

109:名無しさん@七周年
07/05/14 17:42:35 6JlYbap8O
自治会費を二千円札で払ったら「初めてみた」と言われた。
どんだけ田舎なんだ・・・

110:名無しさん@七周年
07/05/14 17:42:41 toNX4aaHO
ごみ箱で二千円札拾ったことがある。
レシートに紛れていて。
もちろんそのまま頂きました。

111:名無しさん@七周年
07/05/14 17:43:40 k7higIM60

沖縄県民は責任を取って使えよ

112:名無しさん@七周年
07/05/14 17:44:50 0eRToeYX0
5万円札にするべきだったな

113:名無しさん@七周年
07/05/14 17:45:17 rgEhM/mc0
>>56
小泉が廃止した定率減税

114:名無しさん@七周年
07/05/14 17:45:25 GLWKb+Te0
1円玉、5円玉、2千円札を失くして
1000円玉、5万円札、10万円札を作ろうぜ。
気が大きくなって景気が良くなるぞ。

115:名無しさん@七周年
07/05/14 17:46:08 k7higIM60

北方領土4千円札をお願いします

116:名無しさん@七周年
07/05/14 17:46:59 c41RFDYs0
まぁコレ企画した首相は批判が高まり始めたころに亡くなったからな。
今思えば責任問題に発展する前というベストな時期だったと思う。
無能だったけど、なくなった為になぜか「いい人」評価でおわってるしな。

117:名無しさん@七周年
07/05/14 17:47:00 iEBAhPLU0
>>108
あー俺は年寄りじゃないけどw、意味不明ながらもたしかに不吉な感じはする
米国紙幣でもそんな逸話のやつあったよな?2$札だっけ?

118:名無しさん@七周年
07/05/14 17:47:04 yb25BeRV0
漏れも記念に一枚眠らせてるよ('A`)

119:名無しさん@七周年
07/05/14 17:47:34 ra8XbZ4o0
むしろ2千5百円札とかにしろよ

120:名無しさん@七周年
07/05/14 17:48:00 Kx4k4lqk0
>>5
バロスww
雇い主だれよwww

121:名無しさん@七周年
07/05/14 17:49:06 xGUotGLQ0
だから、そろばんに2の玉があっても意味ないのと同じ
早よ新規発行,流通止めて、回収、裁断、廃棄しろ。
管理コストが日銀だけでなく社会で発生してるじぁねーか。
脱税に使われているという噂もあったしな。

そういゃぁ、まだ百円札でお釣りを渡す土産物屋は有るんだろうか?

122:名無しさん@七周年
07/05/14 17:49:50 p+ndKH770
そろそろ1000円硬貨の出番だ

123:名無しさん@七周年
07/05/14 17:50:00 uorp7CxX0
なんかの拍子で2000円札がくると、すぐに使うようにしている。
まあ、ババ抜きのババみたいなもんだ。

124:名無しさん@七周年
07/05/14 17:50:15 /nkqRxwz0
>>121
平成一桁の頃、高校の社会の先生が「中国地方では今でも500円札が普通に使われています」と言ってた記憶が・・・

125:名無しさん@七周年
07/05/14 17:50:16 XSIuWta00
小渕優子の給料を
全部2000円札で支給

126:名無しさん@七周年
07/05/14 17:50:43 6ygmRZCx0
消費税札、おながいしまつ
1050円札
2100円札
5250円札
10500円札

127:名無しさん@七周年
07/05/14 17:51:01 h0oOkoQfO
店で使ったら何これって顔してたよwwwwww

128:名無しさん@七周年
07/05/14 17:51:07 GC6FWIwY0
>>124
底辺工?

129:名無しさん@七周年
07/05/14 17:51:12 6fKkGyJp0
>>107
なるほろね。
じゃあいっそ韓国みたいにドギツイ色に…
>>121
百円札出してくるジジババは極稀にいる。

130:みんとぶるう ◆85wvnHAKKA
07/05/14 17:51:31 rdUxWlch0
俺、200枚ぐらい使うけどな月に。
東岡山で2000円ばっか使う客いたら多分それ俺。

131:名無しさん@七周年
07/05/14 17:51:36 K68wul3nO
使わないんならくれ

132:名無しさん@七周年
07/05/14 17:52:15 91CuEAbO0
日銀の社員の給料、全部2千円札で払えばいいと思うまーす。

133:名無しさん@七周年
07/05/14 17:52:36 9sxiK/IV0
このまえコンビニで、お釣りに二千円札を渡されたおっさんが
「やられた・・・」とつぶやいて肩を落として出て行った。
店員も他の客も笑ってた。
おっさんの「やられた・・・」に二千円札の哀愁を感じた。


134:名無しさん@七周年
07/05/14 17:53:00 /nkqRxwz0
>>128
県立の並のレベルの普通科

・・・まぁ、時々どこまで授業進んでたか忘れたり、テスト答案の誤答に○つけちゃうじじいだったけどw

135:名無しさん@七周年
07/05/14 17:53:14 obEj9fIu0
2000円札が使えるお店ってどこにある?

136:名無しさん@七周年
07/05/14 17:53:50 NNtxNgB3O
不便だから使わないんだろうが。

137:名無しさん@七周年
07/05/14 17:53:52 a3hbDtjZ0
>>132
小渕優子への議員報酬も

138:名無しさん@七周年
07/05/14 17:54:03 Rq8XigBR0
>なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない

庶民がつくづく嫌がる理由をお役人が理解できないのが・・・わからない。
買い物したことないのだろうか?。商品くすねているからレジを通過しないのね。

139:名無しさん@七周年
07/05/14 17:55:13 G+wp7Jeu0
ATMで2000円札だしてくれりゃいいのに

140:名無しさん@七周年
07/05/14 17:55:14 6fKkGyJp0
もうちょっと流れがはやかったら小倉優子って書いても多分バレない。

141:名無しさん@七周年
07/05/14 17:55:39 wcKPI/SyO
>>54
俺郵便局で3万おろしたら全部1000円だった事あるわ
がちょーんて取出し口開いたら札束でてきて
泣きそうになった

142:名無しさん@七周年
07/05/14 17:55:42 ZA7Uq0SM0
>>4 別に萌えアニメには興味ないが、女の子を殴るAAはやめてくれ

143:名無しさん@七周年
07/05/14 17:56:04 OR9x66wX0
近所のローソンでお金を引き落とすと必ず2000円札が混ざってくる。
すかさず買い物で使ってしまう漏れ。

144:名無しさん@七周年
07/05/14 17:56:09 WebSVotk0
とりあえずあれだ なんか機能を追加するんだ
マイナスイオンでも発生するように加工すれば少しは人気が出るかも
あと財布に入れているだけでモテモテになったという噂でも流しておけば…

145:名無しさん@七周年
07/05/14 17:56:20 /nkqRxwz0
>>140
こりん星の土地を全部、眠ってる2000円札で買い取るかw

146:名無しさん@七周年
07/05/14 17:56:43 dbnlr4+kO
郵便局で9000円の小為替変えたら2000円札四枚1000円一枚で返ってきた。


147:名無しさん@七周年
07/05/14 17:56:52 lw4mXEps0
2000円札ってなに?
都市伝説?

148:名無しさん@七周年
07/05/14 17:56:57 jRhr2C0i0
コンビニATMで1万7千円下ろしたら、1万円札一枚、2千円札3枚、千冊1枚で出てきた。
でも、同じATMで2千円札の入金は不可。
こんなんだから、普及しないのさ...


149:名無しさん@七周年
07/05/14 17:57:14 1EizdQLoO
最近の日本人は真性在日なのかチョンの誘導工作に乗せられ易いアホなのかまともな日本人が少なくなってきてんな日本人なら二千円札使えよ

150:名無しさん@七周年
07/05/14 17:57:28 p+ndKH770
>なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない

その感覚がわからない

151:名無しさん@七周年
07/05/14 17:57:36 sizFwd4F0
>>100
100円硬貨と10円硬貨の間に小さい50円硬貨があるじゃん

152:名無しさん@七周年
07/05/14 17:58:14 mAuxUNaM0
>なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない

典型的な役所脳だな

153:名無しさん@七周年
07/05/14 17:58:41 aG9gKQl10
2000円札、お釣りとかで貰ったのは1回だけ
回ってくれば使うんだけどねぇ

154:名無しさん@七周年
07/05/14 17:59:12 /nkqRxwz0
>>141
アフォの一声で決まった民営化のせいで、現金の補給も回数が減らされました。
町中の小さな郵便局でも300万以上引き出すときは事前に予約してくれと言われます。

ATMも補給減らしてるんでしょう・・・

155:名無しさん@七周年
07/05/14 17:59:32 bSiTILBV0
使用されない理由が分からないってアホか。
必要ないからなんだよ。

4000円なら5000円札渡して1000円お釣りのほうが楽。
6000円〜9000円なら5000円札と1000円札のほうが楽。

2000円札の恩恵受けるのは2000円、3000円のときだけ。

156:名無しさん@七周年
07/05/14 17:59:55 9sxiK/IV0
>>143
トラップに見事に引っかかってるwwww


157:名無しさん@七周年
07/05/14 17:59:55 7LHnKsdu0
小売店やってるけど、皆「すみませーん」と言って2千円札を出すのでオモロイ。
そんな迷惑なんてとんでもないけどね。

158:名無しさん@七周年
07/05/14 18:01:12 4U3n0oSP0
ATMで出さないからにきまってんだろ

159:名無しさん@七周年
07/05/14 18:01:37 OFphW1DK0
銀行の両替機で1万円札を1000円札×10枚にしようとしたが、現在1000円に
両替できませんだと。
2000円札ならおkなんだが、これって2000円札を使用させようとしてるのか?

160:名無しさん@七周年
07/05/14 18:02:09 7gBcpDG50
せめて、促進のために、銀行に通達だして、2000札を一定以上含む両替のときは
手数料無料で両替するようにさせるといい。

161:名無しさん@七周年
07/05/14 18:02:36 rkxcCqjz0
モスバーガーで2000円札出したら後ろの店員に笑われました

162:名無しさん@七周年
07/05/14 18:03:12 OR9x66wX0
>>156
うん、自分でもそう思うw
でも2000円札が財布に入ってるのがどうも許せないのよね〜(´・ω・`)

163:名無しさん@七周年
07/05/14 18:03:29 /nkqRxwz0
>>159
たぶん在庫切れなだけ

近所の銀行のは旧型だから、2000円は受払不能で窓口で待たされた記憶が・・・

164:名無しさん@七周年
07/05/14 18:04:07 p+ndKH770
定食屋で700円の支払いのときにおばちゃんがすでにおつり300円を持っている。
そこで2000円札を出すと空気が変わる。
1万円札のほうがあきらめがつくらしい。

165:名無しさん@七周年
07/05/14 18:04:08 ULgENZv80
最近見ないなー。
と思ったら、日銀が収集してたのか。

166:名無しさん@七周年
07/05/14 18:04:10 WebSVotk0
朝鮮タマ入れ屋のコイン貸出機を一律2千円札専用にすれば一気に流通するぞ


167:名無しさん@七周年
07/05/14 18:05:48 xsC2UyWiO
テレ朝で、このニュース

168:名無しさん@七周年
07/05/14 18:05:52 /nkqRxwz0
>>166
しかし、テポドン製造費用も比例して増える罠

169:名無しさん@七周年
07/05/14 18:06:36 amm6BY3/O
だから5万円札にしろって言っただろ

170:名無しさん@七周年
07/05/14 18:06:37 6MpNeUzN0
>>1
いらないのに発行した日銀が悪い。
責任もって処分せい。

171:名無しさん@七周年
07/05/14 18:07:16 mWwnF5Fx0
3千年には三千円札がでるかな?

172:みんとぶるう ◆85wvnHAKKA
07/05/14 18:07:40 rdUxWlch0
>>145
ゆうこりんによると事務所によってこりん星は廃止される予定らしいぞww
すげーなゆうこりんの事務所。惑星一個ごと『廃止』できるんだぜ。

>>141
あんた、「30千円」って入力したろ。


173:名無しさん@七周年
07/05/14 18:07:45 Zdms2D4UO
ローソンのATMからよく出てくるな

174:名無しさん@七周年
07/05/14 18:07:52 0ttx1Htn0
さっさと回収して、破棄しろよ

175:名無しさん@七周年
07/05/14 18:07:57 MAeD8oCpO
流通させないから使われないの悪循環じゃねーの
無理にでも回していればいずれ浸透するよ

176:名無しさん@七周年
07/05/14 18:08:09 ZLszm/9k0
手渡しの日払いの金を全て2千円札と小銭で支払うようにする法律が有ればすぐに広まる。

177:名無しさん@七周年
07/05/14 18:08:44 tpkOl4/X0
各家庭に送付しろ。


なんなら全部おれが使ってやってもいい。

178:名無しさん@七周年
07/05/14 18:09:39 mnQukrqYO
>>126
税率変わる度に大変だぞw

179:名無しさん@七周年
07/05/14 18:10:44 +pfSs0390
今日2枚入手。
ピン札なのに、いまだに大蔵省印刷局

180:名無しさん@七周年
07/05/14 18:11:39 /nkqRxwz0
>>172
まじ?

オークションで「こりん星の土地の権利書」売るって話聞いたぞ・・・

181:名無しさん@七周年
07/05/14 18:12:54 wkx3Qk540
「なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない」
って、本当に正直だな日銀w

182:名無しさん@七周年
07/05/14 18:12:55 s1mnKmYg0
ぶっちゃけ使いにくいのはたしかだが、
自販機とかが新札対応の時2千円にも対応すりゃいいのに、
それまで使われなかったせいか全く対応しなかった。
自販機で使えない札を誰が必要とするか。

要するに他の新札もないタイミングで、2千年だから2千円とか
役人脳で決めたのが敗因だよ。
「なぜ使われない」ではなく「なぜ今出した」が問題だったのかがわからんのかな。


183:名無しさん@七周年
07/05/14 18:13:33 JqH74XLa0
つーか他の札と間違えやすくなるなんてrはじめからみんな予想してただろって・・・

184:名無しさん@七周年
07/05/14 18:14:03 /ETaSRN90

トイレットペーパにでもすれば在庫はけるだろ。

185:名無しさん@七周年
07/05/14 18:14:46 mAuxUNaM0
まぁ2千円札ほど「扱いにくい」札は無いなw

>なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない
 ↑
コイツ自身、たぶん使ったこと無いんじゃね?

186:名無しさん@七周年
07/05/14 18:15:12 WHeA7Uqz0
100万円札作れよ

187:名無しさん@七周年
07/05/14 18:15:23 mnQukrqYO
>>97
一万円落とした時のショックでさえ半端じゃないのに、十万札なんて落としたらしばらく立ち直れないぞ。
二千円札より、あっても持ちたくない。

188:名無しさん@七周年
07/05/14 18:15:51 Fzl4xZji0
いまだに見たことがない

189:名無しさん@七周年
07/05/14 18:15:56 SmHERWUG0
大部分は、タンス預金で眠ってるんじゃないかなぁ。
うちにも8枚眠ってます。

190:名無しさん@七周年
07/05/14 18:17:01 PJYQGk670
使われない理由:

5000円札と間違えやすいから


それにレジには2000円札いれるスペースないだろ。
だから、客から2000円札を貰ったら、すぐに別にして、
まとめて銀行行き。
だから絶対流通しない。

191:名無しさん@七周年
07/05/14 18:17:32 ViDkJVr60
@使いずらい
A小渕がきらい
Bそもそも2千円をみたことない
Cなんか、沖縄県民が左巻きでキモイから

以上、4択です。

192:名無しさん@七周年
07/05/14 18:17:39 GC6FWIwY0
>>182
1866年6月説ぢゃね?

193:名無しさん@七周年
07/05/14 18:18:21 xsC2UyWiO
沖縄でも、不人気だったとは、トリビアだな。
1万円の引き出しで2千円札×5は嫌がらせだろ…(´・ω・`)


194:名無しさん@七周年
07/05/14 18:18:59 0ttx1Htn0
1と5だけもわかりやすい貨幣に
2という分けのわからん札を導入した気が知れない
このためにレジの札欄を一つ増やし
ソフトも変え面倒だった
今は使われもしないが、それでもない方が嬉しい

195:名無しさん@七周年
07/05/14 18:19:05 2GKvRrkz0
2千円、手に入ったら使わずに手元に置くことにしているが、いまだに3枚くらいしかたまってない。

196:名無しさん@七周年
07/05/14 18:19:11 JqH74XLa0
坂本竜馬の10万円札はまだか?

197:名無しさん@七周年
07/05/14 18:20:12 THAoNUY50
誰も見たことないじゃら、偽札つくってもバレない気がする

198:名無しさん@七周年
07/05/14 18:21:28 7gBcpDG50
>>196
そんなユダヤ人の手先をお札にしたくないです。

199:名無しさん@七周年
07/05/14 18:21:48 UVAEFv8k0
2千円札集めてるのに

200:名無しさん@七周年
07/05/14 18:22:07 6tGufaal0
たかが図柄だしなあ
京都の人には10円玉(平等院鳳凰堂)が人気、とかありえないし

201:名無しさん@七周年
07/05/14 18:22:15 zDRy4gr+0
だって小渕の人気取りが目的だったからw

202:名無しさん@七周年
07/05/14 18:22:23 xRD8WSyG0
小売店がおつりに出さないから流通しない。
悪いのは小売店。

203:名無しさん@七周年
07/05/14 18:22:53 w7USveBj0
>>154 ハイパワードマネーって保有量が法律で決まってんじゃないの?

204:名無しさん@七周年
07/05/14 18:23:15 mX5hfeBW0
名宰相小渕の唯一の業績wwww

205:名無しさん@七周年
07/05/14 18:24:22 202QN9rW0
> なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない」
こいつ首にしろ

206:名無しさん@七周年
07/05/14 18:25:04 SmHERWUG0
記念硬貨みたいな感覚で、なんか使うのもったいないような気がする。

207:名無しさん@七周年
07/05/14 18:25:39 zx58F/LM0
つ【シュレッダー】

208:名無しさん@七周年
07/05/14 18:25:58 8Q4nCAwM0

アホ小渕でなく、小泉発行なら、多少流通したかもね。

娘もパコパコやってるみたいだし。

209:名無しさん@七周年
07/05/14 18:26:31 zDRy4gr+0
平成おじさんなんて呼ばれて調子こいてザマねーなw

210:名無しさん@七周年
07/05/14 18:26:49 GC6FWIwY0
財布にいつの間にか長野五輪記念五千円銀貨が入っていたのだが、
どっかで五百円玉と間違えて受け取ったおつりなんだろな。

211:名無しさん@七周年
07/05/14 18:26:56 I76rV5KY0
>>194
レジの札入れを増やし、お釣りの組み合わせを複雑にする無駄な紙幣だよね。
「なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない」って
日銀の誰だか知らないがアホ過ぎw

アメリカの真似したというのが通説だけど、
日銀のエリートはアメリカの日常生活では100ドルは持ち歩く人が少なく、
20ドル札を中心に流通しているという差異を考慮することもできないのだろうか?
20ドル札のお釣りと考えると、10ドル・5ドル・1ドルという組み合わせが使いやすいし、
1万円札のお釣りと考えると、5千円・千円の組み合わせが使いやすい。

212:名無しさん@七周年
07/05/14 18:26:59 6fKkGyJp0
>>180
「爆破」するらしいよww

213:名無しさん@七周年
07/05/14 18:27:02 KxizYt4y0
>>206
数年前ならよく長野五輪の500円硬貨お釣りに貰ったぞ
プレミアつかなかったんだろうな
うちの親が喜んで貯め込んでる

214:名無しさん@七周年
07/05/14 18:29:16 6tGufaal0
地域振興券も小渕だったっけ
あれを2,000円札で配れば良かったのに

215:名無しさん@七周年
07/05/14 18:29:24 aLMs68Q60
おつりで二千円札もらったら
速攻で使うよ。邪魔だし。

216:名無しさん@七周年
07/05/14 18:30:17 M5kOd/SyO
使い勝手の問題
25セント硬貨とか、たしか新聞が1クォーターだろ?
昼飯は\1000以下だし、普通の買物は\1000基準だ、釣銭の都合から2000円は使いづらい
さらに消費税でバラバラしてるからな

125円玉作って缶ジュースがワンコインなら出回るかも

217:名無しさん@七周年
07/05/14 18:30:19 zDRy4gr+0
国民の血税使って人気とりするからさ
当時からなぜ2千円札が必要なのか
疑問や批判が多かったのに・・・・・
アホすぎwww

218:名無しさん@七周年
07/05/14 18:30:20 7gBcpDG50
>>208
小渕優子は、TBSの傀儡だからなあ。

219:名無しさん@七周年
07/05/14 18:30:46 xCoYXlTX0
守礼門の字を書き換えたらいいんじゃね?

220:名無しさん@七周年
07/05/14 18:31:17 s1mnKmYg0
>>214
いや配っても速攻で使用、店はお釣りに出しにくいので銀行行き、
銀行はため込んで、現状と一緒だろう。


221:名無しさん@七周年
07/05/14 18:32:17 4vTd5KrVO
なんでって使えないからだろ。

222:名無しさん@七周年
07/05/14 18:32:53 FSPmDahe0
死人に鞭打つのは心苦しいが、これは小渕がアホだっただけ。

223:名無しさん@七周年
07/05/14 18:33:47 xsC2UyWiO
>>210
それ、バイトにやられました…(;_;)
自腹で4千ほど補填しました。
2千円も忙しい時、5千円と間違えそうで、本当に邪魔なんだよね。


224:名無しさん@七周年
07/05/14 18:33:52 TgIeeQ0t0
最近なんだけど、郵便局で積極的にお釣りにしてない?

225:名無しさん@七周年
07/05/14 18:33:52 zDRy4gr+0
小渕家とその親族に全部換金させて、一族の間だけで頑張って流通させろwww

226:名無しさん@七周年
07/05/14 18:33:54 5ZPVaeh+0
最初っからみんないらないって言ってたじゃねーか
あほか

227:名無しさん@七周年
07/05/14 18:34:05 KeWtP0gb0
「保管場所に困っているわけではないが、なぜこれほどまで
使われないのか、正直なところわからない」

需要が無いからだろ。

228:名無しさん@七周年
07/05/14 18:34:18 se4yi5rvO
2千円札も大事な金!ざけんなよ!

229:名無しさん@七周年
07/05/14 18:34:33 wRdB8Xr50
小渕優子はどう責任を取るつもりなのか

230:名無しさん@七周年
07/05/14 18:35:18 /nkqRxwz0
>>224
お達しがきてやらされてるらしい。まだ国の機関だから。

10月以降はシラネw

231:名無しさん@七周年
07/05/14 18:35:19 z82yZlYH0
あれば使うけどな。
流通させないのが悪いんじゃないの?

232:名無しさん@七周年
07/05/14 18:35:54 mX5hfeBW0
2000円札の円とこを修正して円天にすれば、みんな使いまくるんじゃね?

233:名無しさん@七周年
07/05/14 18:35:55 UY2ZVr2h0
甥や姪のお年玉に毎年使ってる。

珍しがられるし安上がりで済むから重宝する。

234:名無しさん@七周年
07/05/14 18:36:01 IOeDk6+d0
使ってやるからタダでくれ。

235:名無しさん@七周年
07/05/14 18:36:26 jZZjuYfk0

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、二千円札の上にタンポポのせる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

236:名無しさん@七周年
07/05/14 18:37:23 EZSIHD1G0
だから保管しておいたら使えないだろと


237:名無しさん@七周年
07/05/14 18:37:29 81PLE5Io0
>>229
あの時、何のためにわざわざ沖縄でサミットやったのかくらいは知ってるだろ
なら二千円札の意義もわかるよな

238:名無しさん@七周年
07/05/14 18:37:50 gG276clq0


このさい、ねらーで 大挙して全国の銀行で両替してもらって、

大量に流通させて市場の混乱をはかるってぇのは どうよ?



239:名無しさん@七周年
07/05/14 18:38:00 zDRy4gr+0
デザインをはじめ造幣の全てにかかった税金はどうしてくれるんだ。
私利私欲の名声欲しさに、誰も望まぬことを勝手にやりやがって!!

240:名無しさん@七周年
07/05/14 18:38:22 rXqptg3l0
>>237
二千円札なんて邪魔じゃん
千円を二枚セットで良くね?


241:名無しさん@七周年
07/05/14 18:38:24 SmHERWUG0
札やめて、全部硬貨にしたら。

242:名無しさん@七周年
07/05/14 18:38:31 FSPmDahe0
>>231
コンビニATMで○万○千円下ろすと(俺の場合は大体○万5千円)、
○千円の部分が2千円以上なら必ず出てくる。

ムカツクからすぐにそのコンビニで使う。それを狙われてるのかもな。

243:名無しさん@七周年
07/05/14 18:39:21 nPPrMfp10
ユーロ: 1,2,5,10,20,50(ペンス),1,2,5,10,20,50,100,200,500(ユーロ)
ポンド: 1,2,5,10,20,50(ペンス),1,2,5,10,20,50(ポンド)
ドル: 1,5,10,25,50(セント),1,2,5,10,20,50,100(ドル)
円: 1,5,10,50,100,500,1000,(2000),5000,10000
先進国の貨幣単位では1と5の間に2があるのが普通。日本が遅れてるだけ。
間に2があると等比数列に近くなりお札やコインの量を減らせる。
合理的で普及しないほうがおかしい。


244:名無しさん@七周年
07/05/14 18:40:15 7gBcpDG50
>>229
誰も責任追及しないから、責任なんて取らないよw

みんな、「華麗なる一族(優子の旦那がプロデューサー)」カコイイ!とか鼻ほじりながら
テレビ見てるだけ。

245:名無しさん@七周年
07/05/14 18:40:38 kX4n2NRq0
社会が対応しない
使いにくい使わない
流通しなくなる
よけい対応しなくなる
まさに負のスパイラル

246:名無しさん@七周年
07/05/14 18:40:50 /nkqRxwz0
>>238
もうやってるw

URLリンク(www.geocities.jp)

247:名無しさん@七周年
07/05/14 18:41:05 aVgqFW1D0
2000円札なんて記念札だから
大して刷らないだろうなと思ってたんだが
本気で使われると思ってたのか……。

248:名無しさん@七周年
07/05/14 18:41:12 zDRy4gr+0
マスコミ、流通云々の問題に矮小化すんな。
問題は、その前の新札発行の是非にある。

249:名無しさん@七周年
07/05/14 18:43:02 sBfz37cz0
自販機で使えないからイラね>2000円札
ただ、それだけの理由だよ。

同じ理由で旧500円硬貨もイラね。
ったく、いつまで流通してやがるんだ。
さっさと全部回収しろってーの。

250:名無しさん@七周年
07/05/14 18:43:36 GC6FWIwY0
>>243
> 合理的で普及しないほうがおかしい。

普及してないじゃん

251:名無しさん@七周年
07/05/14 18:43:58 CBNNoLWT0
>>211
流通しない理由といまいち結びつなかいんだけど
もう少し判りやすく説明してくれない?

それに日本も札じゃないが500円,100円があるから
組み合わせの条件も殆ど米と変わらないと思うんだけど。

252:名無しさん@七周年
07/05/14 18:44:22 Bd4fd7dvQ
ローソンで一万円で割り切れない額を下ろすと高確率で2000円札混入

253:名無しさん@七周年
07/05/14 18:44:58 kX4n2NRq0
飲み会の割り勘で2000円札だすとちょっとネタにできる

254:名無しさん@七周年
07/05/14 18:45:37 UJAVM7jv0
二千円札手放したらなかなか手に入らないから勿体なくて使えねぇよ。
今までに2回しか手元にきた事がない

255:名無しさん@七周年
07/05/14 18:46:01 k4JybR3uO
暗くて自分の靴が分からなかったので、2000円札を燃やして懐中電灯代わりにして探したことがある。

256:名無しさん@七周年
07/05/14 18:46:20 CBNNoLWT0
>>243
そうだよね。
欧米に行って財布に入れる紙幣は
20ユーロか20ドルまで。
その20ユーロでさえ自動販売機で使えなかったりもする。

257:名無しさん@七周年
07/05/14 18:46:59 wU/7WEUZO
単に使える自販機が少ないからだろ。
自販機で使えるなら普通に使う。
つーか使いたくても全然手元に廻って来ないんだが…

258:名無しさん@七周年
07/05/14 18:47:02 RUw6ARoN0
>>252
あるあるw

千円札が欲しくて、9千円おろしたら、2千円札が4枚混入

259:名無しさん@七周年
07/05/14 18:47:28 M5kOd/SyO
そうだ!!!
半年くらい千円札の使用を禁止したらよくね?
まず銀行が両替を2000円の下は500円にして、希望しても500円は7枚まで(札1つと端数)
自販機も1000円不可にする

すぐに需要が変わるはずだ

260:名無しさん@七周年
07/05/14 18:47:34 xBvUF43N0
>>142に男を見た。

>なぜ使われない?…
当時のバカ首相が記念切手感覚で必要もないのに発行させたからだろ。
わざわざ平日昼間に銀行行って窓口で両替してもらわんと出てこないしな。


261:名無しさん@七周年
07/05/14 18:47:36 GC6FWIwY0
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、               ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明   う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、          る   だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./

262:名無しさん@七周年
07/05/14 18:47:41 7gBcpDG50
>>258
すごい嫌がらせだw

263:名無しさん@七周年
07/05/14 18:47:50 ViDkJVr60
>>216
値段かわるたびに(ry

264:名無しさん@七周年
07/05/14 18:49:09 UfJaIoAP0
コンビニでおろすと結構混じってるよ。

265:名無しさん@七周年
07/05/14 18:49:30 QCLwCqL50
1400億円相当か・・

266:名無しさん@七周年
07/05/14 18:50:24 3gUVHP/lO
>>255
燃やさなくても火つけた時点で見えるじゃん

267:名無しさん@七周年
07/05/14 18:50:45 1GQiRqUQ0
商人はお客にオツリには出しにくい(お客が嫌う)

268:名無しさん@七周年
07/05/14 18:51:07 jZZjuYfk0
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、               今
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             ま   日
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、          た    も
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          二
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ   燃  千
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   や  円
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/    す  札
      从从千円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り始  仕   を
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\ま  事
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./ る  が
                            お

269:名無しさん@七周年
07/05/14 18:51:41 gG276clq0
>>246 おー 知らなかった 

明日、銀行で両替して 市場に放流してやる 
手持ちの関係で、まずは5枚くらいからだけど orz


270:名無しさん@七周年
07/05/14 18:51:55 514kFbWf0
嘘(ry!

271:名無しさん@七周年
07/05/14 18:52:22 FVRaYWKy0
>>268
なんかワロタw

272:名無しさん@七周年
07/05/14 18:52:52 1GQiRqUQ0
商人はお客さんにおつりとして使っていない(お客に拒否されるた)

273:名無しさん@七周年
07/05/14 18:53:53 wU/7WEUZO
俺の地元じゃ、お釣りにもATMにも全く出て来ないんだが?

274:名無しさん@七周年
07/05/14 18:53:55 j1MwjT4o0
妙案を与えよう。
成田空港とかの両替所でバラまけ。
外国人に見せびらかしたら結構珍しがってたから。
速攻で飽きるだろうけど。

275:名無しさん@七周年
07/05/14 18:54:28 iZFGGRLW0
だって2000円札だと、普通に計算しにくいじゃん

1000−333=777

2000−333=???? あれ? 1667???←わかりにくい

276:名無しさん@七周年
07/05/14 18:54:57 UhjIaSmi0
>なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない

こんな連中が公定歩合を上げ下げしてんだぜ・・・信じらんないだろ?

277:名無しさん@七周年
07/05/14 18:54:58 CBNNoLWT0
>>274
いや,5千円の流通量を思いっきり絞るほうがいいだろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4788日前に更新/188 KB
担当:undef