中性子星のそばの「時空のゆがみ」とらえた 米チームが日本の「すざく」観測データなどから割り出す at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:丁稚ですがφ ★
07/08/29 16:05:47
アインシュタインが一般相対性理論で予言した「時空のゆがみ」が中性子星のそばで
起こっている様子を、米ミシガン大などのチームがとらえた。日本のX線天文衛星「すざく」
などの観測データから、「ゆがみ」の割り出しに成功した。

中性子星は星の最晩年の姿のひとつ。直径が30キロに満たないのに、質量は太陽ほども
ある。チームは中性子星のそばを超高速で周回している鉄の原子に注目。3個の
中性子星の周囲で、鉄の原子が放出するX線の波長を詳しく調べた。

すると、波長が周回速度などから予測される値より長めにずれていた。ずれの幅は「時空の
ゆがみ」効果と、よく一致していたという。

チームによると、中性子星のそばの「ゆがみ」をとらえたのは初めて。「相対性理論を検証
する新たな手段になる」としている。

ソース:asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)
中性子星想像図:asahi.com/NASA提供
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4618日前に更新/34 KB
担当:undef