【医学】若年認知症「ピック病」で万引き[02/26]
at SCIENCEPLUS
1:冷やし中華 部分的に終わりました(060918)φ ★
07/02/26 23:41:23 BE:305113474-2BP(4377)
「ピック病」と呼ばれる認知症になった公務員らが、症状の一つである万引きをして
社会的地位を失うケースが相次いでいる。脳の前頭葉の萎縮(いしゅく)で感情の抑制
を失って事件を起こしてしまうためで、犯行時の記憶がないのが特徴だ。しかし、正確
に病気を診断できる医療機関は少なく、厚生労働省の若年認知症の研究班も、初めて
ピック病の実態調査に乗り出した。専門医は「まじめに仕事をしていた働き盛りの人が
万引きをして『なぜ』ということがあれば、ぜひ専門の医療機関を受診してほしい」と
話している。
脳の前頭葉と側頭葉の血流低下と萎縮で起きる認知症は
「前頭側頭型」といわれ、うち8割が「ピック病」とされる。
アルツハイマー病のような記憶障害が、初期はあまりみられないものの、時に、周囲の
状況を気遣わない行動や万引きが症状として出る人もいる。ただ、本人は善悪の判断が
つかず、厚労省の若年認知症の研究班メンバーの宮永和夫・群馬県こころの健康センター
所長によると、欧米でも万引きなどの軽犯罪がピック病の症状の一つとして報告されて
いるという。
宮永医師が診断したケースでは、万引きの疑いで逮捕され、懲戒免職となった神奈川県
茅ケ崎市の元文化推進課長、中村成信さん(57)がいる。 中村さんは、昨年2月、
自宅近くのスーパーマーケットでチョコレートとカップめんなど計7点(計3300円
相当)を盗んだとして逮捕された。しかし、釈放後、話のつじつまが合わないなど家族が
「おかしい」と気づき、大学病院を受診。「認知症の疑い」の診断が出た。このため、
4月末、市の公平委員会に処分取り消しを求める不服申し立てをした。
昨年末には、別の病院で脳の血流検査を受け、前頭葉と両側の側頭葉に明らかな血流低下
がみられたため、「ピック病」の可能性が高いとされた。前頭葉の機能を調べる心理検査
の結果なども合わせ、宮永医師がピック病の「軽度と中等度の間」で、発症は「04年
1月以前と考えられる」と診断した。
このほかに、会計事務所に勤める東京都内の50歳代の男性も、近所の文具店でボールペン
や消しゴムなどを万引きする症状が出た。ひと月もしないうちに、同じものを盗んだ。
しかし、本人に盗んだ意識はなく、外出時に家族が付き添ってトラブルを防いでいる。
また、奈良県内の50歳代の放射線技師の男性は「仕事が難しい」と勤務先の病院を休職
した。散歩帰りに近所の家の畑から、野菜を毎日のように持ち帰るようになり、苦情が来た。
入院先でピック病と分かり、職場を辞めている。
宮永医師は「万引き後に、ピック病と診断される人は少なくない」と指摘。「病気が原因で
やった行為なのに、社会的な名誉を失い、その後の人生が大きく変わってしまうのは非常に
残念だ」と話している。
〈若年認知症〉 若年期(18〜39歳)と初老期(40〜64歳)に発症した認知症の
総称で、アルツハイマー型のほか、脳血管性、前頭側頭型などがある。「ピック病」は、
1898年、精神医学者アーノルド・ピックが初めて症例を報告したことから名づけられた。
ただ、画像診断技術の向上などで、正しく診断できるようになってきたのはこの10年。
うつ病や統合失調症と誤診されているケースも多い。
若年認知症の患者数の調査は、旧厚生省の研究班が96年に推計した2万5千〜3万7千人
があるだけで、現在、ピック病を含め、10年ぶりの実態調査が進められている。
URLリンク(www.asahi.com)
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3894日前に更新/21 KB
担当:undef