【IJF】国際柔道連盟に日本人理事ゼロの危機。韓国人会長と欧州勢との権力争いが深刻化 [09/04] at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
1:犇@犇φ ★
07/09/05 07:51:39
■日本柔道蚊帳の外に!? 国際柔道連盟、理事ゼロの危機

お家芸の危機―。国際柔道連盟(IJF)で日本が理事のイスを失うピンチにある。
ただ一人の現職であるロサンゼルス五輪金メダリスト、山下泰裕氏(50)が再選を
目指して十日の選挙に立候補したが、劣勢が伝えられる。これまで日本の理事が
ゼロになったことはなく、国際柔道界における発言力低下を危惧する声が広がって
いる。

理事は全部で11人。日本は1952年のIJF加盟以来、常に1人以上の理事を送り
込んできた。山下氏は2003年に教育コーチング担当理事に就任。今回は再選を目
指しているが、アルジェリアのモハメド・メリジャ氏も立候補した。山下氏は「もう一期、
世界の柔道の発展に尽くしたいが、非常に厳しい」と苦戦を認める。

選挙の背景には、朴容晟IJF会長とビゼール副会長率いる欧州勢の激しい権力争い
がある。

両者は2年前の会長選で対決。朴氏が3選を果たしたが、ビゼール氏は投票に不正
があったとしてスポーツ仲裁裁判所(CAS)に訴えたほど(棄却)。理事会の多数派
工作で朴会長の追い落としを狙うビゼール氏が、朴会長を支持する山下氏への刺客
としてメリジャ氏を擁立した構図だ。

今年五月、前哨戦とみられていたアジア柔道連盟会長選で、佐藤宣践氏がオバイド
氏(クウェート)に大差で敗北。「ビゼール氏による強力なバックアップがあった」と全
日本柔道連盟の関係者は話す。

山下氏は「柔道のフェアな精神にのっとって、あくまで4年間の活動をアピールして
戦う」と言う。3万5千着のリサイクル柔道着や畳を各国に贈り、指導用のDVDを製
作して配布した活動を訴えるつもりだ。

だが、劣勢は免れそうにない。理事のポストを失った場合、日本が最も恐れるのは
ルール改正や五輪の出場枠、大会運営などを巡って蚊帳の外に置かれること。12
年前、カラー柔道着を争点に敗れた会長選の苦い記憶は消えていない。

ある全柔連幹部は「(柔道人気の高い)欧州を敵に回すのはまずい」と話しており、
早くも選挙後をにらんだ動きを模索し始めている。(山口大介)

▽ソース:日本経済新聞 2007年9月4日付 37面

▽関連スレ:
【韓国】国際柔道連盟会長に有罪、横領金の返還を考慮し執行猶予〜ソウル地裁[02/09] (Dat落ち)
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/192 KB
担当:undef